JP4525736B2 - リニアソレノイド - Google Patents
リニアソレノイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4525736B2 JP4525736B2 JP2007292038A JP2007292038A JP4525736B2 JP 4525736 B2 JP4525736 B2 JP 4525736B2 JP 2007292038 A JP2007292038 A JP 2007292038A JP 2007292038 A JP2007292038 A JP 2007292038A JP 4525736 B2 JP4525736 B2 JP 4525736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- magnetic
- axial direction
- linear solenoid
- tapered portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/13—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures characterised by pulling-force characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
- F16K31/0613—Sliding valves with cylindrical slides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F7/1607—Armatures entering the winding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Electromagnets (AREA)
Description
プランジャが磁気吸引部に磁気吸引されるリニアソレノイドでは、プランジャが磁気吸引部から離間すると、磁気吸引ギャップの増加、あるいは後述する薄肉部の磁束漏れにより、プランジャの磁気吸引力が弱まる。この結果、プランジャの発生する駆動力が、プランジャが磁気吸引部から離間する側において小さくなってしまう。
即ち、プランジャが磁気吸引部から離間すると、プランジャの磁気吸引力が弱まり、プランジャの駆動力が低下する不具合があった。
プランジャが磁気吸引部に磁気吸引されるリニアソレノイドの一例を、図2(a)を参照して説明する(符号は後述する実施例と共通)。なお、以下において軸方向の一方側{図2(a)の左側}を前、軸方向の他方側{図2(a)の右側}を後として説明するが、実際の搭載方向にかかるものではない。
図2(a)に示す電磁油圧制御弁は、スプール弁1と、このスプール弁1を駆動するリニアソレノイド2とから構成される。
リニアソレノイド2は、コイル13、プランジャ14、ヨーク17、ステータコア21からなる。
また、磁気吸引部18は、プランジャ14が前方へ移動した際に、プランジャ14の前端(先端)が内側に侵入する筒形凹部24を備える。
この筒形凹部24の前側は、径方向の厚みが一定の非テーパ部24aとして設けられ、筒形凹部24の後側は、外周面が後方へ向けて小径となるテーパ部24bとして設けられている。
この図2(b)の実線Aに示されるように、プランジャ14の前端位置が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より前方にある場合(ストローク量が所定ストローク量より大きい場合)、プランジャ14には一定の磁気吸引力が作用する。
しかるに、プランジャ14の前端位置が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より後方にある場合(ストローク量が所定ストローク量より小さい場合)、ストローク量が小さくなるに従い、プランジャ14の磁気吸引力が小さくなる。
プランジャ14の前端位置が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より前方にある場合(ストローク量が所定ストローク量より大きい場合)は、図2(c)に示されるように、プランジャ14の前端が非テーパ部24aの内側にあり、薄肉部19を通る磁束(漏れ磁束)が減り、磁束が主にプランジャ14を通る。この結果、プランジャ14の磁気吸引力が低下しない。なお、一例として、図2(c)に示すプランジャ14のストローク量における磁気吸引力を、図2(b)中の点f1に示す。
しかし、プランジャ14の前端位置が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より後方にある場合(ストローク量が所定ストローク量より小さい場合)は、図2(d)に示されるように、薄肉部19を通る磁束(漏れ磁束)が増えてしまい、プランジャ14を通る磁束が小さくなる。この結果、プランジャ14の磁気吸引力が低下してしまう。なお、一例として、図2(d)に示すプランジャ14のストローク量における磁気吸引力を、図2(b)中の点f2に示す。
このように薄肉部19に多数の孔19aを設けることにより、薄肉部19を通る磁束(漏れ磁束)を抑えることができ、図2(b)の破線Bに示されるように、プランジャ14のストローク量が所定ストローク量より小さくなった際の磁気吸引力の低下を抑えることができる。なお、一例として、図2(e)に示すプランジャ14のストローク量における磁気吸引力を、図2(b)中の点f3に示す。
また、薄肉部19の全周に多数の孔19aを形成することにより、薄肉部19の強度が低下するため、強度を確保するために薄肉部19に多数の孔19aを形成できない場合がある。その場合には、薄肉部19を通る磁束(漏れ磁束)を抑える効果が薄れるため、プランジャ14の前端位置が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より後方にある状態における磁気吸引力の低下を抑える効果が弱くなってしまう不具合があった。
請求項1の手段のリニアソレノイドは、プランジャと、このプランジャの後方の固定部材との間に配置され、プランジャを前方へ付勢するアシストスプリングを備える。このアシストスプリングは、プランジャが磁気吸引部から離間することで磁気吸引部とプランジャとの磁気吸引力が弱まる区間即ちプランジャの先端が磁気吸引部を構成する筒型凹部(非テーパ部と、径方向の厚みがほかの部位より薄い薄肉部へと接続するテーパ部とからなる)の非テーパ部とテーパ部との境部より後方に位置する範囲においてプランジャを前方に強く付勢し、プランジャが磁気吸引部に接近することで磁気吸引部とプランジャとの磁気吸引力が強まる区間即ちプランジャの先端が筒型凹部の非テーパ部とテーパ部との境部より前方に位置する範囲においてプランジャを前方に弱く付勢する非線形特性を有する。
これにより、プランジャが磁気吸引部から離間することで磁気吸引部とプランジャとの磁気吸引力が弱まる状態(磁気吸引ギャップが大きい状態、および漏れ磁束が大きい状態)の時に、非線形特性を有するアシストスプリングが磁気吸引力の低下を補うように作用するため、プランジャの駆動力の低下を防ぐことができる。
これに対し、この請求項1の手段では、アシストスプリングの両端が、プランジャの全ストローク範囲においてプランジャと固定部材に常時接する。このため、プランジャの全ストローク範囲でアシストスプリングがプランジャ(あるいは固定部材)に衝突する不具合がなく、プランジャおよび駆動対象物にバウンズ力による揺動が発生しない。
請求項2の手段のリニアソレノイドは、テーパ部の軸方向長をL、非テーパ部とテーパ部の軸方向の境部をPとした場合、アシストスプリングにおける強い付勢力と弱い付勢力の変位点が、プランジャの前端位置が境部Pを起点とする±L/2の範囲内に設けられる。
請求項3の手段のリニアソレノイドは、磁気吸引部と磁気受渡部が、薄肉部を介して一体に設けられる。
これにより、プランジャの前端が、薄肉部の内側、あるいはテーパ部の内側に位置し、薄肉部を通る磁束(漏れ磁束)が増え、その結果プランジャの磁気吸引力が低下しても、非線形特性を有するアシストスプリングが強くプランジャを前方へ付勢して、磁気吸引力の低下を補うように作用するため、プランジャの駆動力の低下を防ぐことができる。
請求項4の手段のリニアソレノイドは、流体の流量、または流体の圧力制御を行うバル
ブ部を駆動する。
請求項1の手段で説明したように、プランジャの全ストローク範囲でアシストスプリン
グがプランジャ(あるいは固定部材)に衝突する不具合がないため、プランジャおよび駆
動対象物であるバルブ部の弁体にバウンズ力による揺動が発生しない。このため、弁体の
揺動による流量の変動、または流体圧力の変動が生じない。
自在に支持されたプランジャと、コイルの発生する磁力によりプランジャを前方へ磁気吸
引する磁気吸引部と、プランジャの外周に配置されてプランジャと径方向の磁気の受け渡
しを行う磁気受渡部と、プランジャを後方へ付勢する付勢力付与手段とを備える。
このリニアソレノイドは、プランジャと、このプランジャより後方に設けられた固定部
材との間に、プランジャを前方へ付勢するアシストスプリングを備える。
このアシストスプリングは、プランジャが磁気吸引部から離間することで磁気吸引部と
プランジャとの磁気吸引力が弱まる区間即ちプランジャの先端が磁気吸引部の非テーパ部とテーパ部との境部より後方に位置する範囲においてプランジャを前方に強く付勢し、プランジャが磁気吸引部に接近することで磁気吸引部とプランジャとの磁気吸引力が強まる区間即ちプランジャの先端が磁気吸引部の非テーパ部とテーパ部との境部より前方に位置する範囲においてプランジャを前方に弱く付勢する非線形特性を有する。
また、アシストスプリングの両端は、プランジャの全ストローク範囲においてプランジ
ャと固定部材に常時接するものである。
この実施例1の電磁油圧制御弁は、例えば、自動変速機の油圧制御装置に搭載されるものである。具体的に、実施例1に示す電磁油圧制御弁は、外部と油密にシールされた油圧コントローラのケース(バルブボディ)の内部においてオイル中に配置されるものであり、スプール弁1(バルブ部の一例)と、このスプール弁1を駆動するリニアソレノイド2とを備える。
スプール弁1は、スリーブ3、スプール4およびリターンスプリング5(付勢力付与手段の一例)を備える。
スリーブ3は、略円筒形状を呈するものであり、中心にはスプール4を軸方向へ摺動自在に支持する挿通穴6が形成され、径方向にはオイルポート7が形成されている。
なお、オイルポート7は、図示しないオイルポンプのオイル吐出口に連通して入力圧が供給される入力ポート、電磁油圧制御弁で調圧した出力圧が出力される出力ポート、低圧側(オイルパン内等)に連通する排出ポート、呼吸用のドレーンポート等である。
このスプール4の後端部には、リニアソレノイド2の内部にまで延びるシャフト11が当接しており、そのシャフト11の後端は、後述するプランジャ14の前端面に当接して、プランジャ14がスプール4を軸方向へ駆動するように設けられている。
リニアソレノイド2は、コイル13、プランジャ14、磁気固定子15、コネクタ16を備える。
コイル13は、通電されると磁力を発生して、プランジャ14と磁気固定子15を通る磁束ループを形成させるものであり、樹脂性のボビン13aの周囲に、絶縁被覆が施された導線(エナメル線等)を多数巻回したものである。
このプランジャ14は、磁気固定子15の内周面(具体的には、後述するステータコア21の内周面)と直接摺動するものである。
また、プランジャ14は、上述したようにスプール4側の前端面がスプール4のシャフト11の後端と当接しており、スプール4に伝わるリターンスプリング5の付勢力によってスプール4とともにプランジャ14も後側に付勢されている。
なお、プランジャ14の内部には、軸方向に貫通する呼吸孔(あるいは呼吸溝)が形成されている。
磁気対向部23の内部には、図示されないが軸方向に貫通する呼吸孔(あるいは呼吸溝)が形成されている。なお、この実施例では、磁気吸引部18にフランジ部22を一体に設ける例を示したが、フランジ部22を別体に設けて圧入等の固定技術で結合したものであっても良い。
筒形凹部24における軸方向の前側は、径方向の厚みが一定の非テーパ部24aとして設けられている。また、筒形凹部24における軸方向の後側は、外周面が後方へ向けて小径となるテーパ部24bとして設けられている。このテーパ部24bは、プランジャ14のストローク量に対して磁気吸引力の変化を抑えるために設けられるものである。
なお、プランジャ14の最大リフト時(プランジャ14が最も前方へ磁気吸引された状態の時)には、プランジャ14の前端が、薄肉部19の内側→テーパ部24bの内側を通過した後、非テーパ部24aの内側(具体的には非テーパ部24aの前方側)まで侵入するものである。
この磁気受渡部20は、その内周面においてプランジャ14が直接摺動するものであり、プランジャ14と径方向の磁束の受け渡しを行うものである。そして、磁気受渡部20とプランジャ14との間に磁気受渡ギャップが形成される。
電子制御装置からコイル13に与えられる通電量(駆動電流)が、通電停止状態(非通電)から大きくなるに従って、コイル13の発生磁力が増加する。その結果、プランジャ14と磁気固定子15を通る磁束ループの磁束量が増加して、プランジャ14が前方へ磁気吸引される。
この時のプランジャ14のストローク量と、プランジャ14に作用する磁気吸引力との関係は、図1(c)の実線Aに示されるように、プランジャ14の前端が非テーパ部24aとテーパ部24bの境部より後方へ移動するに従って、プランジャ14の磁気吸引力が小さくなる。
しかるに、プランジャ14の前端部がテーパ部24bの範囲内では、プランジャ14に作用する磁気吸引力が低下する。
さらに、プランジャ14の前端部が薄肉部19の範囲内では、プランジャ14に作用する磁気吸引力がさらに大きく低下してしまう。
上記の不具合を解決するために、この実施例1のリニアソレノイド2は、プランジャ14と、このプランジャ14より後方側にあるヨーク17の底壁17a(固定部材に相当)との間に、プランジャ14を前方へ付勢するアシストスプリング26を備えている。
このアシストスプリング26は、上述した磁気吸引力の低下を補う特性を有する圧縮コイルバネであり、図1(c)の破線Bに示すように、
(i)プランジャ14の前端が、テーパ部24bおよび薄肉部19の内側に位置する範囲(プランジャ14が磁気吸引部18から離間することで磁気吸引力が弱まる区間)においてプランジャ14を前方に強く付勢し、
(ii)プランジャ14の前端が非テーパ部24aの内側に位置する範囲(プランジャ14が磁気吸引部18に接近することで磁気吸引力が強まる区間)においてプランジャ14を前方に弱く付勢する非線形特性を有するものである。
これを具体的に説明する。
アシストスプリング26の変位点Xは、少なくても、プランジャ14の前端部がテーパ部24bと薄肉部19との境部より前方側に設けられる。
テーパ部24bの軸方向長をL、
非テーパ部24aとテーパ部24bの軸方向の境部をPとした場合、
プランジャ14の前端位置が境部Pを起点とする±L/2の範囲内に変位点Xが設けられるものである。
さらに好ましい形態の変位点Xは、図1(c)に示すように、プランジャ14の前端部が非テーパ部24aとテーパ部24bとの境部Pに設定されるものである。
この実施例1のリニアソレノイド2は、上述したように、(α)プランジャ14の前端がテーパ部24b内に位置する範囲内でプランジャ14に作用する磁気吸引力が低下し、(β)プランジャ14の前端が薄肉部19内に位置する範囲内でプランジャ14に作用する磁気吸引力がさらに低下する特性を有する。
そこで、この実施例のアシストスプリング26は、上記(α)、(β)による磁気吸引力の低下を補う特性を有する圧縮コイルバネであり、
(i−1)プランジャ14の前端がテーパ部24bの内側に位置する範囲においてプランジャ14を前方に付勢する付勢力より、
(i−2)プランジャ14の前端が薄肉部19の内側に位置する範囲においてプランジャ14を前方に付勢する付勢力が強く設けられている。
なお、アシストスプリング26に非線形特性を持たせる手段は、周知の技術を用いるものであり、例えばスプリング線材の径が変化するコイルバネ、巻回径が変化するコイルバネ、巻線ピッチが変化するコイルバネ、複数の特性を備えるコイルバネを軸方向に直列に並べてなるコイルバネ等よりなり、プランジャ14に作用する磁気吸引力の低下を補う特性に設けられるものである。
実施例1のリニアソレノイド2は、上述したように、プランジャ14とヨーク17の底壁17aとの間に、プランジャ14を前方へ付勢するアシストスプリング26を設けるとともに、アシストスプリング26の特性を、図1(c)の破線Bに示すように、磁気吸引力の低下(実線A参照)を補う非線形特性に設けている。
これにより、プランジャ14が磁気吸引部18から離間することで磁気吸引部18とプランジャ14との磁気吸引力が弱まる状態の時(プランジャ14の前端部が、テーパ部24bおよび薄肉部19の内側に位置する時)は、非線形特性を有するアシストスプリング26が強めにプランジャ14を前方へ付勢して、磁気吸引力の低下を補うように作用する。この結果、図1(c)の破線Cに示すように、プランジャ14には、「磁気吸引力+アシストスプリング26の付勢力」よりなる合力が作用することになり、プランジャ14の全ストローク範囲にわたり、プランジャ14の駆動力を一定に保つことができる。
即ち、コイル13の通電量の増加によって、プランジャ14の変位量を略比例的に可変することが可能になり、スプール弁1の制御精度(油圧制御精度)を高めることができる。
このように、スプール4の揺動が防がれるため、スプール4が揺動することにより生じる制御油圧の変動が生じず、スプール弁1による高い油圧制御精度を維持することができる。
薄肉部19の全周に多数の孔を形成して、薄肉部19における漏れ磁束を抑えるようにしても良い。即ち、薄肉部19にレーザ等で多数の孔を形成したリニアソレノイド2に本発明を適用しても良い。
上記の実施例では、磁気吸引部18の一例としてプランジャ14と軸方向に対向する磁気対向部23を設ける例を示したが、磁気吸引部18の内径にプランジャ14を摺動自在に支持する貫通穴を形成したものであっても良い。
上記の実施例では、プランジャ14を後方へ付勢する付勢力付与手段としてリターンスプリング5を用いる例を示したが、バルブ部の弁体としてボール弁を用いる場合など、流体圧によってプランジャ14が後方へ付勢されるものであっても良い。
上記の実施例では、バルブ部(実施例ではスプール弁1)を駆動するリニアソレノイド2に本発明を適用する例を示したが、バルブ以外の被駆動体を直接あるいは間接的に駆動するリニアソレノイド2に本発明を適用しても良い。
2 リニアソレノイド
5 リターンスプリング(付勢力付与手段)
13 コイル
14 プランジャ
17a ヨークの底壁(固定部材)
18 磁気吸引部
19 薄肉部
20 磁気受渡部
24 筒形凹部
24a 非テーパ部
24b テーパ部
26 アシストスプリング
L テーパ部の軸方向長
P 非テーパ部とテーパ部の軸方向の境部
X 変位点
Claims (4)
- 通電により磁力を発生するコイルと、軸方向へ摺動自在に支持されたプランジャと、前記コイルの発生する磁力により前記プランジャを軸方向の一方側へ磁気吸引する磁気吸引部と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャと径方向の磁気の受け渡しを行う磁気受渡部と、前記プランジャを軸方向の他方側へ付勢する付勢力付与手段とを備えるリニアソレノイドにおいて、
このリニアソレノイドは、前記プランジャと、このプランジャより軸方向の他方側に設けられた固定部材との間に、前記付勢力付与手段に対抗して前記プランジャを軸方向の一方側へ付勢するアシストスプリングを備え、
このアシストスプリングは、その両端が、前記プランジャの全ストローク範囲において前記プランジャと前記固定部材とに常時接しており、
前記磁気吸引部は、前記プランジャが軸方向の一方側へ移動した際に、前記プランジャの先端が内側に侵入する筒型凹部を備え、
前記筒型凹部は、前記プランジャの先端が摺動するところが、軸方向の一方側において径方向の厚みが一定の非テーパ部と、軸方向の他方側において外周面が軸方向の他方側へ向けて小径となり径方向の厚みがほかの部位より薄い薄肉部へと接続するテーパ部とからなり、
前記アシストスプリングは、前記プランジャの先端が前記非テーパ部と前記テーパ部との境部より軸方向の他方側に位置する範囲において前記プランジャを軸方向の一方側に強く付勢し、前記プランジャの先端が前記境部より軸方向の一方側に位置する範囲において前記プランジャを軸方向の一方側に弱く付勢する非線形特性を有していることを特徴とするリニアソレノイド。 - 請求項1に記載のリニアソレノイドにおいて、
前記テーパ部の軸方向長をL、
前記非テーパ部と前記テーパ部の軸方向の境部をPとした場合、
前記アシストスプリングにおける強い付勢力と弱い付勢力の変位点は、
前記プランジャの変位途中における前記プランジャの先端位置が前記境部Pを起点とする±L/2の範囲内に設けられることを特徴とするリニアソレノイド。 - 請求項1または請求項2のいずれかに記載のリニアソレノイドにおいて、
前記磁気吸引部と前記磁気受渡部は、前記薄肉部を介して一体に設けられることを特徴とするリニアソレノイド。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のリニアソレノイドにおいて、
このリニアソレノイドは、流体の流量、または流体の圧力制御を行うバルブ部を駆動することを特徴とするリニアソレノイド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292038A JP4525736B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | リニアソレノイド |
US12/265,779 US20090121817A1 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | Linear solenoid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292038A JP4525736B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | リニアソレノイド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009115291A JP2009115291A (ja) | 2009-05-28 |
JP4525736B2 true JP4525736B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=40623156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292038A Expired - Fee Related JP4525736B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | リニアソレノイド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090121817A1 (ja) |
JP (1) | JP4525736B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011084724A1 (de) * | 2011-10-18 | 2013-04-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer magnetischen Trennung für ein Magnetventil |
JP6094309B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2017-03-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ソレノイド駆動装置 |
JP2014105757A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Denso Corp | 高圧流体用電磁弁装置 |
CN103697216A (zh) * | 2013-12-17 | 2014-04-02 | 宁波华液机器制造有限公司 | 一种低功耗电磁阀 |
JP6335693B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2018-05-30 | Kyb株式会社 | ソレノイドバルブ |
JP2017527106A (ja) * | 2014-07-10 | 2017-09-14 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | ソレノイド曲線形状化のための曲線形シャント |
DE102015120992A1 (de) * | 2015-07-03 | 2017-01-05 | Hilite Germany Gmbh | Federteller und Hydraulikventil, insbesondere hydraulisches Getriebeventil |
JP2017141885A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 日本電産トーソク株式会社 | 電磁弁のソレノイド |
JP2020004848A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 日本電産トーソク株式会社 | ソレノイド装置 |
JP2020004844A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 日本電産トーソク株式会社 | ソレノイド装置 |
JP2022178402A (ja) * | 2021-05-20 | 2022-12-02 | 株式会社デンソー | ソレノイド |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493577U (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-13 | ||
JP2001068335A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-03-16 | Denso Corp | 電磁駆動装置およびそれを用いた電磁弁 |
JP2001263521A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Denso Corp | 電磁駆動装置およびそれを用いた流体制御弁と電磁駆動装置の製造方法 |
JP2002243057A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-08-28 | Denso Corp | 電磁弁装置 |
JP2002340216A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Denso Corp | 電磁弁装置 |
JP2004169751A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Denso Corp | 電磁弁装置の制御方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2561355A (en) * | 1947-05-20 | 1951-07-24 | Edwards & Company Inc | Electric signal device |
US3665353A (en) * | 1971-04-27 | 1972-05-23 | Collins Radio Co | Solenoid with multi-rate return spring |
JPS5021726U (ja) * | 1973-06-20 | 1975-03-12 | ||
JPS5322128U (ja) * | 1976-07-31 | 1978-02-24 | ||
US4635683A (en) * | 1985-10-03 | 1987-01-13 | Ford Motor Company | Variable force solenoid |
JPH04302784A (ja) * | 1991-03-30 | 1992-10-26 | Fuji Koki Seisakusho:Kk | 流量制御弁 |
US5513832A (en) * | 1994-04-22 | 1996-05-07 | Lectron Products, Inc. | Variable force solenoid valve |
JPH0842736A (ja) * | 1994-08-02 | 1996-02-16 | Nippon Walbro:Kk | 電磁装置 |
US5611370A (en) * | 1994-11-10 | 1997-03-18 | Saturn Electronics & Engineering, Inc. | Proportional variable force solenoid control valve and transmission fluid control device |
JPH09170674A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Saginomiya Seisakusho Inc | 電磁弁 |
US5996628A (en) * | 1996-01-16 | 1999-12-07 | Saturn Electronics & Engineering, Inc. | Proportional variable force solenoid control valve |
US6206038B1 (en) * | 1996-12-06 | 2001-03-27 | Continental Teves Ag & Co., Ohg | Multiway valve |
DE19904901A1 (de) * | 1999-02-06 | 2000-08-10 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Proportional-Druckregelventil |
DE19927823B4 (de) * | 1999-06-18 | 2004-08-12 | Daimlerchrysler Ag | Elektromagnetischer Aktuator und Verfahren zur Justierung des elektromagnetischen Aktuators |
US6498416B1 (en) * | 1999-06-23 | 2002-12-24 | Denso Corporation | Electromagnetic actuator permanent magnet |
US6269827B1 (en) * | 1999-10-07 | 2001-08-07 | Eaton Corporation | Electrically operated pressure control valve |
US6837478B1 (en) * | 1999-11-16 | 2005-01-04 | Continental Teves Ag & Co., Ohg | Electromagnet valve |
JP2002286151A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Denso Corp | 電磁弁 |
JP4637404B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2011-02-23 | いすゞ自動車株式会社 | 電磁ソレノイド式アクチュエータ |
JP4569371B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-10-27 | 株式会社デンソー | リニアソレノイド |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007292038A patent/JP4525736B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-06 US US12/265,779 patent/US20090121817A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493577U (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-13 | ||
JP2001068335A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-03-16 | Denso Corp | 電磁駆動装置およびそれを用いた電磁弁 |
JP2001263521A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Denso Corp | 電磁駆動装置およびそれを用いた流体制御弁と電磁駆動装置の製造方法 |
JP2002243057A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-08-28 | Denso Corp | 電磁弁装置 |
JP2002340216A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Denso Corp | 電磁弁装置 |
JP2004169751A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Denso Corp | 電磁弁装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090121817A1 (en) | 2009-05-14 |
JP2009115291A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4525736B2 (ja) | リニアソレノイド | |
JP5125441B2 (ja) | リニアソレノイド装置および電磁弁 | |
US6619616B1 (en) | Solenoid valve device | |
JP4888495B2 (ja) | リニアソレノイド | |
US20100301978A1 (en) | Linear actuator | |
JP4285354B2 (ja) | リニアソレノイドおよび電磁弁 | |
JP2009036328A (ja) | リニアソレノイド | |
JP7006571B2 (ja) | ソレノイド | |
JP2009030682A (ja) | 電磁弁 | |
JP5076666B2 (ja) | スプール装置、リニアソレノイドバルブ | |
JP2009030777A (ja) | リニアソレノイド | |
WO2020110881A1 (ja) | ソレノイド | |
JP2009147075A (ja) | リニアソレノイドおよびその製造方法 | |
JP2004324788A (ja) | 比例電磁弁 | |
WO2021015136A1 (ja) | ソレノイドバルブ | |
JP4501789B2 (ja) | 三方電磁弁 | |
US11646141B2 (en) | Solenoid valve | |
JP4301318B2 (ja) | ブリード式バルブ装置 | |
KR102364053B1 (ko) | 솔레노이드 | |
JP2009281469A (ja) | リニアソレノイド | |
JP5768736B2 (ja) | リニアソレノイド | |
US20230013945A1 (en) | Solenoid valve | |
JP4775356B2 (ja) | リニアソレノイド | |
JP2009052576A (ja) | 電磁アクチュエータ | |
JP2009228801A (ja) | 電磁弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |