JP4543115B1 - 電子機器及びフレキシブルプリント配線板 - Google Patents

電子機器及びフレキシブルプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP4543115B1
JP4543115B1 JP2009053721A JP2009053721A JP4543115B1 JP 4543115 B1 JP4543115 B1 JP 4543115B1 JP 2009053721 A JP2009053721 A JP 2009053721A JP 2009053721 A JP2009053721 A JP 2009053721A JP 4543115 B1 JP4543115 B1 JP 4543115B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
flexible printed
housing
printed wiring
pressing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009053721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212287A (ja
Inventor
生代美 室
定広 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009053721A priority Critical patent/JP4543115B1/ja
Priority to US12/615,064 priority patent/US7936565B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4543115B1 publication Critical patent/JP4543115B1/ja
Publication of JP2010212287A publication Critical patent/JP2010212287A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09081Tongue or tail integrated in planar structure, e.g. obtained by cutting from the planar structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09172Notches between edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/097Alternating conductors, e.g. alternating different shaped pads, twisted pairs; Alternating components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53157Means to stake wire to commutator or armature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブルプリント配線板の復元力を抑制して配線板を筐体に組み込む際に、配線板の形状を保持することができる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体4と、筐体4内に収容され、第1の面10bと、この第1の面10bと反対側に位置する第2の面10dと、を有した回路板10と、回路板10の第1の面10bに電気的に接続され、回路板10の第1の面10bから第2の面10dに亘って設けられた弾性を有するフレキシブルプリント配線板21と、フレキシブルプリント配線板21の一部を曲げて形成されるとともに、回路板10の第1の面10bと対向する筐体4の内面4bに当接することで、フレキシブルプリント配線板21を第1の面10bに向けて押圧する押圧部33とを備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、筐体の内部にフレキシブルプリント配線板を収容した電子機器に関する。
ポータブルコンピュータのような電子機器は、筐体の内部に例えばプリント回路板やハードディスクドライブ等の種々の部品を収容している。この収容した部品間を電気的に接続するために、フレキシブルプリント配線板(以下、単に配線板と称する)が用いられている。
配線板は、平坦かつ薄く、可撓性を有している。このため、配線板は、筐体と部品との間の狭小な隙間に配置したり、部品の端部を囲むように例えばU字形に折り曲げて設置することが可能である。
配線板は弾性を有しているため、上記のように折り曲げて設置した場合には、元の形状に戻ろうとする復元力(スプリングバックとも称する)が働く。この復元力によって、配線板が筐体の内部に定められた所定の位置からずれたり、配線板の端子部が部品から外れてしまうことがあり得る。
これを改善するため、例えば特許文献1に開示された電子機器では、配線板に幅方向へ突出する凸部を設け、この凸部を筐体に設けた凹部に嵌合させることにより、配線板の位置を固定的に定めている。さらに、この従来の電子機器では、凸部に接地パターンを設け、この凸部を2つの外枠で挟み込むことにより配線板を筐体に接地している。
特開2008−181066号公報
配線板は実装の構成により、筐体内面や部品等との間に隙間を形成して配置されることがある。このような構成では、上述した可撓性を有した配線板が上記隙間内で動き得る。このため、例えば配線板の端子部と部品との接続が不完全であった場合には、たとえ特許文献1に見られるような凸部を配線板に設けたとしても、配線板の端子部分が部品から抜け出る可能性がある。
本発明の目的は、フレキシブルプリント配線板を実装位置に保持することができる電子機器を提供することにある。
本発明の他の目的は、筐体内の実装位置で形状を保持することができるフレキシブルプリント配線板を提供することにある。
上記目的を達成するための、本発明の一つの形態に係る電子機器は、
筐体と、上記筐体内に収容され、第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板と、上記回路板の第1の面に電気的に接続され、上記回路板の第1の面から上記第2の面に亘って設けられた弾性を有するフレキシブルプリント配線板と、上記フレキシブルプリント配線板の一部を曲げて形成されるとともに、上記回路板の第1の面と対向する上記筐体の内面に当接することで、上記フレキシブルプリント配線板を上記第1の面に向けて押圧する押圧部と、を備えている。
上記目的を達成するための、本発明の一つの形態に係るフレキシブルプリント配線板は、
第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板の第1の面に電気的に接続され、筐体内で上記回路板の第1の面から第2の面に亘っており、
上記回路板の第1の面と対向する上記筐体の内面に当接するように曲げられた押圧部を有し、前記押圧部によって上記第1の面に向けて押圧される。
上記目的を達成するための、本発明の他の形態に係る電子機器は、
筐体と、上記筐体内に収容され、第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板と、上記回路板の第1の面に電気的に接続され、上記回路板の第1の面から上記第2の面に亘るフレキシブルプリント配線板と、上記フレキシブルプリント配線板の一部を曲げて設けられ、上記回路板の第1の面と対向した上記筐体の内面に当接し、上記フレキシブルプリント配線板を上記第1の面に向けて押圧した押圧部と、を備えている。
本発明によれば、フレキシブルプリント配線板を実装位置に保持することができる。
本発明の第1の実施形態に係るポータブルコンピュータの断面図。 本発明の第1の実施形態において、コンピュータ本体の一部を破断して示すポータブルコンピュータの平面図。 本発明の第1の実施形態において、フレキシブルプリント配線板の曲げ部の周辺を筐体の側方から見た断面図。 本発明の第1の実施形態において、フレキシブルプリント配線板の曲げ部の周辺を筐体の前方から見た断面図。 本発明の第1の実施形態に係るフレキシブルプリント配線板の平面図。 本発明の第1の実施形態において、フレキシブルプリント配線板の押圧部と筐体の係合部との位置関係を示す断面図。 本発明の第1の実施形態において、フレキシブルプリント配線板の押圧部の平面図。 図7のF8−F8線に沿う断面図。 本発明の第2の実施形態に係るフレキシブルプリント配線板の斜視図。 本発明の第2の実施形態において、押圧部を折り曲げた状態を示すフレキシブルプリント配線板の斜視図。 本発明の第3の実施形態に係るフレキシブルプリント配線板の斜視図。 本発明の第3の実施形態において、押圧部を折り曲げた状態を示すフレキシブルプリント配線板の斜視図。 本発明の第4の実施形態において、フレキシブルプリント配線板と筐体の係合部との位置関係を示す断面図。
以下本発明の第1の実施の形態を、図1ないし図8に基づいて説明する。
図1及び図2は、電子機器の一例であるポータブルコンピュータ1を示している。ポータブルコンピュータ1は、コンピュータ本体2とディスプレイモジュール3とを備えている。
コンピュータ本体2は、例えば合成樹脂性の筐体4を有している。筐体4は、図2に示すように、例えばマザーボード10、サブボード11、光学ディスク駆動装置(以下、単にODDと称する)12、ハードディスク駆動装置(以下、単にHDDと称する)13及びコネクタボード14のような主要な構成要素を収容している。
マザーボード10にCPUが実装されている。コネクタボード14にUSBコネクタ15a,15bが実装されている。
マザーボード10は、回路板の一例である。マザーボード10、サブボード11、ODD12、HDD13及びコネクタボード14は、収容部品の一例である。
筐体4はフラットな上面4aを有し、この上面4aの中央部にキーボード17が支持されている。筐体4の内面4bは、導電層4cで覆われている。これにより、筐体4は導電性を有している。なお、導電層4cを形成する代わりに筐体4を導電性材料で形成することで、筐体4に導電性を備えさせても良い。
ディスプレイモジュール3は、筐体4の後端部に支持されている。ディスプレイモジュール3は、コンピュータ本体2の上に横たわる閉じ位置と、コンピュータ本体2の後端から起立する開き位置との間で回動可能となっている。
図2に示すように、マザーボード10とサブボード11とは、第1のフレキシブルプリント配線板(以下、単に第1の配線板と称する)21によって電気的に接続されている。第1の配線板21は、マザーボード10とサブボード11との間に架け渡されている。
サブボード11とODD12とは、第2のフレキシブルプリント配線板(以下、単に第2の配線板と称する)22を介して電気的に接続されている。第2の配線板22は、サブボード11とODD12との間に架け渡されている。
マザーボード10とHDD13とは、第3のフレキシブルプリント配線板(以下、単に第3の配線板と称する)23を介して電気的に接続されている。第3の配線板23は、マザーボード10とHDD13との間に架け渡されている。
マザーボード10とコネクタボード14とは、第4のフレキシブルプリント配線板(以下、単に第4の配線板と称する)24を介して電気的に接続されている。第4の配線板24は、マザーボード10とコネクタボード14との間に架け渡されている。
第1の配線板21、第2の配線板22、第3の配線板23及び第4の配線板24は、それぞれ長さ及び形状が異なっている。これらの配線板21〜24は、平坦かつ薄く、可撓性を有している。これらの配線板21〜24は、弾性を有しているため、折り曲げられると元の形状に戻ろうとする復元力が働く。
第1の配線板21の両端部に端子部21a,21bが設けられている。一方の端子部21aは、マザーボード10の前端部10aにおいて、マザーボード10の第1の面としての上面10bに実装されたコネクタ25aに電気的に接続されている。他方の端子部21bは、サブボード11の下面11aに実装されたコネクタ25bに電気的に接続されている。
第2の配線板22の一方の端部は、サブボード11の後端部11bに電気的に接続されている。第2の配線板22の他方の端部は、ODD12の後端部12aに実装されたコネクタ26に電気的に接続されている。
第3の配線板23の両端部に、端子部23a,23bが設けられている。一方の端子部23aは、マザーボード10の後端部10cの上面に実装されたコネクタ27aに電気的に接続されている。他方の端子部23bは、HDD13の前端に実装されたコネクタ27bに電気的に接続されている。
第4の配線板24の両端部に、端子24a,24bが設けられている。一方の端子部24aは、マザーボード10の後端部10cの上面に実装されたコネクタ28aに電気的に接続されている。他方の端子部24bは、コネクタボード14の前端部14aの上面に実装されたコネクタ28bに電気的に接続されている。
図3及び図4に示すように、第1の配線板21は、一方の端子部21aに隣接した位置に曲げ部31を有している。曲げ部31は、マザーボード10の前端部10aを囲むように円弧状に折り曲げられて形成されている。
すなわち、第1の配線板21の曲げ部31は、マザーボード10の前端部10aにおいて、マザーボード10の上面10bから、マザーボード10の第2の面としての下面10dに向けて滑らかな円弧を描いて回り込んでいる。これにより、第1の配線板21のうち、曲げ部31と他方の端子部21bとを結ぶ部分は、マザーボード10と筐体4の底壁4dとの間を通して配線されている。
図5は、第1の配線板21の一部を示している。第1の配線板21は、複数の押圧部33と、複数の他の押圧部34とを有している。押圧部33及び他の押圧部34は、第1の配線板21の一部であり、弾性を有している。
押圧部33は、第1の配線板21の長手方向に沿う一側縁及び他側縁から夫々第1の配線板21の幅方向に延びている。同様に、他の押圧部34は、第1の配線板21の長手方向に沿う一側縁及び他側縁から、夫々第1の配線板21の幅方向に延びている。そのため、押圧部33及び他の押圧部34は、夫々短冊状をなしている。
押圧部33と、他の押圧部34とは、互いに隣り合っている。すなわち、押圧部33と、他の押圧部34とは、第1の配線板21の長手方向に交互に並んでいる。なお、曲げ部31を介して離間している押圧部33及び他の押圧部34については、この限りでない。
図3及び図4に示すように、押圧部33は、マザーボード10の上面10bに対向する筐体4の内面4bに向けて折り曲げられている。押圧部33は、第1の配線板21を筐体4内に組み込む以前に折り曲げられ、癖をつけられている。
押圧部33は、弾性を有しているため、折り曲げられた状態では復元力が働く。この復元力により、押圧部33の先端部33aは、筐体4の内面4bに弾性的に当接している。
図3及び図4に示すように、他の押圧部34は、マザーボード10の上面10b及び下面10dに向けて折り曲げられている。他の押圧部34は、第1の配線板21を筐体4内に組み込む以前に折り曲げられ、癖をつけられている。
他の押圧部34は、弾性力を有しているため、折り曲げられた状態では復元力が働く。この復元力により、他の押圧部34の先端部34aは、マザーボード10の上面10b及び下面10dに弾性的に当接している。
詳述すると、図3に示すように、マザーボード10の上側、すなわちコネクタ25aと曲げ部31との間において、押圧部33は、コネクタ25aに近接して設けられている。押圧部33は、図3及び図4中の矢印B方向に復元力を働かせて筐体4の内面4bに当接している。
マザーボード10の上側において、他の押圧部34は、マザーボード10の前端部10aに近接して設けられている。他の押圧部34は、図3及び図4中の矢印C方向に復元力を働かせてマザーボード10の上面10bに当接している。
マザーボード10の下側において、複数の他の押圧部34は、マザーボード10の前端部10aに近接した位置から、互いに離れて設けられている。他の押圧部34は、図3及び図4中の矢印B方向に復元力を働かせてマザーボード10の下面10dに当接している。
マザーボード10の下側において、押圧部33は、隣り合う他の押圧部34の間に設けられている。押圧部33は、図3及び図4中の矢印C方向に復元力を働かせて筐体4の内面4bに当接している。
図3、図4及び図6に示すように、筐体4は、複数の係合部36a,36bを有している。係合部36a,36bは、筐体4の内面4bから突出している。係合部36a,36bは、押圧部33の幅より大きい間隔を有して互いに平行に配置されている。
係合部36a,36bは、筐体4の内面4bから押圧部33の厚さよりも高く突出していることが望ましい。押圧部33は、その先端部33aの側縁33bが係合部36a,36bに係合している。
図7は、第1の配線板21の一部を拡大して示している。図8は、押圧部33を含む第1の配線板21の断面を示している。以下では押圧部33について説明するが、他の押圧部34も、押圧部33と同様の構造を有している。
第1の配線板21は、第1の絶縁層41と、第1の接着層42と、信号パターン43と、グランドパターン44と、第2の接着層45と、第2の絶縁層46とを有している。
信号パターン43及びグランドパターン44は、夫々銅箔によって構成され、第1の絶縁層41の上に第1の接着層42を介して積層されている。信号パターン43及びグランドパターン44は、第1の配線板21の長手方向に連続して設けられている。
第2の絶縁層46は、信号パターン43及びグランドパターン44の上に第2の接着層45を介して積層されている。従って、第1及び第2の絶縁層41,46は、信号パターン43及びグランドパターン44を覆っている。
信号パターン43及びグランドパターン44は、第1の絶縁層41及び第2の絶縁層46と比べて、折り曲げた際にその形状を保持する形状保持性が良い。第1の絶縁層41及び第2の絶縁層46は、信号パターン43及びグランドパターン44と比べて、折り曲げた際の復元力が大きい。
図7及び図8に示すように、グランドパターン44は、押圧部33の先端部33a及び他の押圧部34の先端部34aに向けて延長された複数の延長部44aを有している。
押圧部33の先端部33aでは、第2の接着層45及び第2の絶縁層46が、グランドパターン44の延長部44aを露出させるようにカットされている。同様に、他の押圧部34の先端部34aでは、第2の接着層45及び第2の絶縁層46が、グランドパターン44の延長部44aを露出させるようにカットされている。
換言すると、グランドパターン44は、押圧部33の先端部33a及び他の押圧部34の先端部34aに対応する位置で、第1の配線板21の外に露出されている。
図4に示すように、押圧部33の先端部33aから露出するグランドパターン44の延長部44aは、筐体4の内面4bを覆う導電層4cに当接している。これにより、グランドパターン44は、筐体4の導電層4cに電気的に接続されている。
他の押圧部34の先端部34aから露出するグランドパターン44の延長部44aは、他の押圧部34をマザーボード10に向けて折り曲げられたときに、マザーボード10とは反対側に位置する。
すなわち、他の押圧部34の先端部34aでは、第1の絶縁層41がマザーボード10に当接することとなり、グランドパターン44の延長部44aとマザーボード10との接触が回避される。
なお、マザーボード10のうち他の押圧部34の先端部34aが当接する位置に、グランド用のパッドを形成し、他の押圧部34の先端部34aから露出するグランドパターン44の延長部44aをこのパッドに当接させるようにしても良い。
図1に示すように、マザーボード10の下側においても、押圧部33は、筐体4の内面4bに向けて折り曲げられ、内面4bに弾性的に当接している。他の押圧部34は、マザーボード10に向けて折り曲げられ、このマザーボード10の下面10dに弾性的に当接している。
図2に示すように、第3の配線板23及び第4の配線板24も、押圧部33及び他の押圧部34を有している。第3の配線板23の押圧部33及び第4の配線板24の押圧部33は、夫々筐体4の内面4bに弾性的に当接している。第3の配線板23の他の押圧部34及び第4の配線板24の他の押圧部34は、マザーボード10の上面10bに弾性的に当接している。
次に、ポータブルコンピュータ1及び第1の配線板21の作用について説明する。
図3に示すように、第1の配線板21は、曲げ部31において折り曲げられている。第1の配線板21のうち、マザーボード10の上側に位置する部分は、図3及び図4中に矢印Bで示す方向に復元力を働かせる。
第1の配線板21の一方の端子部21aとコネクタ25aとの接続部に隣接する押圧部33は、筐体4の内面4bに向かって折り曲げられている。押圧部33は、矢印Bで示す方向に復元力を働かせ、その先端部33aにおいて内面4bに弾性的に当接する。
押圧部33は、その反作用により第1の配線板21を図3及び図4中に矢印Cで示す方向に押し下げる。すなわち、押圧部33は、第1の配線板21を、マザーボード10の上面10bに向けて押圧する。矢印C方向に働く押圧部33の復元力により、矢印B方向に働く第1の配線板21の復元力が相殺される。
マザーボード10の前端部10a付近において、前端部10aに近接して設けられた他の押圧部34は、マザーボード10に向かって折り曲げられている。
マザーボード10の上側に位置する他の押圧部34は、矢印Cで示す方向に復元力を働かせ、その先端部34aにおいてマザーボード10の上面10bに弾性的に当接する。マザーボード10の下側に位置する他の押圧部34は、矢印Bで示す方向に復元力を働かせ、その先端部34aにおいてマザーボード10の下面10dに弾性的に当接する。
マザーボード10の上側に位置する他の押圧部34は、反作用により第1の配線板21をマザーボード10から離間する方向である矢印B方向に押圧する。マザーボード10の下側に位置する他の押圧部34は、反作用により第1の配線板21をマザーボード10から離間する方向である矢印C方向に押圧する。
これら複数の他の押圧部34が、第1の配線板21をマザーボード10から離間させる方向に復元力を働かせることにより、第1の配線板21は、マザーボード10に対し所定の距離を維持する。
複数の他の押圧部34は、第1の配線板21とマザーボード10との間の距離を維持するスペーサーとして機能する。マザーボード10に対して働く他の押圧部34の復元力により、曲げ部31の曲げ半径が決まる。
マザーボード10の下側に位置する押圧部33は、矢印Cで示す方向に復元力を働かせ、筐体4の内面4bに弾性的に当接する。マザーボード10の下側に位置する他の押圧部34は、矢印Bで示す方向に復元力を働かせ、マザーボード10の下面10dに弾性的に当接する。
マザーボード10の下側に位置する押圧部33は、反作用により第1の配線板21を筐体4から離間する方向である矢印B方向に押圧する。押圧部33が筐体4から第1の配線板21を離間させる方向に復元力を働かせることにより、第1の配線板21は、筐体4との間で所定の距離を維持する。すなわち押圧部33は、第1の配線板21と筐体4との間で、スペーサーとして機能する。
マザーボード10の下側に位置する他の押圧部34は、反作用により第1の配線板21をマザーボード10から離間する方向矢印C方向に押圧する。他の押圧部34がマザーボード10から第1の配線板21を離間させる方向に復元力を働かせることにより、第1の配線板21は、マザーボード10との間で所定の距離を維持する。すなわち他の押圧部34は、第1の配線板21とマザーボード10との間で、スペーサーとして機能する。
係合部36a,36bは、押圧部33の先端部33aにおいて、押圧部33の側縁33bに係合して引っ掛かる。これにより、押圧部33が第1の配線板21の長手方向に移動することを制限する。
図4に示すように、第1の配線板21のグランドパターン44は、グランドパターン44の延長部44aにおいて、筐体4の導電層4cに電気的に接続されている。このため、第1の配線板21のグランドパターン44は、筐体4の導電層4cに接地する。
次に、ポータブルコンピュータ1及び第1の配線板21の効果について説明する。
押圧部33は、曲げ部31で折り曲げられた第1の配線板21が元の形状に戻ろうとする復元力を相殺する。これにより、第1の配線板21が、復元力によりコネクタ25aから遠ざかる方向に引っ張られることを防止することができる。
この結果、例えばコネクタ25aと第1の配線板21の端子部21aとの接続が不完全であったとしても、第1の配線板21の端子部21aがコネクタ25aから抜け出ることを防止することができる。
マザーボード10の前端部10a付近において、複数の他の押圧部34は、復元力により第1の配線板21とマザーボード10との間の距離を維持する。さらに、マザーボード10に対して働く他の押圧部34の復元力を調整することにより、曲げ部31の曲げ半径を調整することができる。
その結果、第1の配線板21を筐体4に組み込む時に、第1の配線板21がマザーボード10に直接当接して損傷したり、あるいは、断線してしまうことを防止できる。
マザーボード10の下側において、押圧部33は、復元力により第1の配線板21と筐体4との間の距離を維持する。同様に、他の押圧部34は、復元力により第1の配線板21とマザーボード10との間の距離を維持する。これにより、第1の配線板21は、筐体4及びマザーボード10との間の距離を維持することができる。
押圧部33の先端部33aは、筐体4の係合部36a,36bに係合して引っ掛かっている。これにより、復元力により第1の配線板21が引っ張られた場合でも、第1の配線板21が長手方向にずれることを防止できる。その結果、第1の配線板21の形状保持を強化することができる。
押圧部33及び他の押圧部34は、筐体4内に組み込まれる前に折り曲げられ、癖をつけられている。これにより、第1の配線板21を容易に筐体4内に組み込むことができる。
上述したように、押圧部33及び他の押圧部34は、折り曲げられた第1の配線板21が元の形状に戻ろうとする復元力を抑制し、第1の配線板21と筐体4及び第1の配線板21とマザーボード10との間の距離を維持する。この結果、第1の配線板21の組み込み時の形状を容易に保持することができる。
さらに、押圧部33及び他の押圧部34は、筐体4及びマザーボード10に弾性的に当接しているため、ポータブルコンピュータ1が外部から衝撃を受けても、第1の配線板21に加わる衝撃を吸収することができる。
第1の配線板21のグランドパターン44は、筐体4の導電層4cに電気的に接続されている。これにより、グランドパターン44を筐体4に接地させることができ、ポータブルコンピュータ1の接地を強化することができる。
加えて、第1の配線板21は、例えば銅箔で形成された信号パターン43及びグランドパターン44の比率を変更することによって、第1の配線板21、押圧部33及び他の押圧部34の弾力の特性を調整することができる。
例えば、信号パターン43及びグランドパターン44の比率を大きくすると、上述の癖付けにおける形状保持性が良くなる。信号パターン43及びグランドパターン44の比率を小さくすると、折り曲げた際の復元力が大きくなる。これにより、筐体4に対する押圧部33の接触圧を調整することができる。
さらに、第1の絶縁層41、第1の接着層42、信号パターン43、グランドパターン44、第2の接着層45及び第2の絶縁層46のそれぞれの厚さを変更することで、押圧部33及び他の押圧部34の弾力の特性を調整することができる。
それとともに、押圧部33及び他の押圧部34の幅、又は長さを変更することにより、押圧部33及び他の押圧部34の弾力の特性を調整することができる。
なお、第3の配線板23及び第4の配線板24においても、押圧部33及び他の押圧部34の存在により、上述した第1の配線板21と同様の効果を得ることができる。
本発明は、上記第1の実施の形態に特定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施可能である。
図9及び図10は、本発明の第2の実施の形態に係る第1の配線板21を示している。図9に示すように、第1の配線板21は、複数の切れ込み51を有している。切れ込み51は、第1の配線板21の長手方向に沿う一側縁及び他側縁から第1の配線板21の幅方向に一定距離だけ切り込まれている。
第1の配線板21は、切れ込み51の間に形成される短冊状の部分52を折り曲げることにより、図10に示すような押圧部33を形成する。第1の配線板21は短冊状の部分52を逆方向に折り曲げることにより、他の押圧部34を形成しても良い。換言すると、押圧部33及び他の押圧部34は、第1の配線板21の一部を曲げて形成される。
図11及び図12は、本発明の第3の実施の形態に係る第1の配線板21を示している。図11に示すように、第1の配線板21は、複数の切れ込み51を有している。切れ込み51は、第1の配線板21の長手方向に沿う一側縁及び他側縁から第1の配線板21の幅方向に一定距離だけ切り込まれているとともに、その切り込み端から第1の配線板21の長手方向に一定距離に亘って連続して切り込まれている。
第1の配線板21は、切れ込み51によって区画される短冊状の部分52を折り曲げることにより、図12に示すような押圧部33を形成する。第1の配線板21は、短冊状の部分52を逆方向に折り曲げることにより、他の押圧部34を形成しても良い。換言すると、押圧部33及び他の押圧部34は、第1の配線板21の一部を曲げて形成される。
上述したように、第2及び第3の実施形態に係る第1の配線板21は、切れ込み51によって押圧部33又は他の押圧部34を形成することができる。これにより、第1の配線板21は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図13は、本発明の第4の実施の形態を開示している。第4の実施の形態は、第1の配線板21の押圧部33が係合して引っ掛かる係合部55の構成が、第1の実施の形態と相違している。図13に示すように、係合部55は、筐体4の内面4bに形成された凹みにて構成されている。係合部55は、押圧部33より大きい幅寸法を有している。
押圧部33は、押圧部33の先端部33aの側縁33bにおいて、係合部55の内面に係合して引っ掛かる。これにより、第3の実施形態における係合部55は、第1の実施形態の係合部36a,36bと同様の効果を得ることができる。
1…ポータブルコンピュータ,4…筐体,4b…内面,10…マザーボード(収容部品),11…サブボード,12…光学ディスク駆動装置,13…ハードディスク駆動装置,14…コネクタボード,21…第1の配線板,21a,21b…端子部,25a,25b…コネクタ,31…曲げ部,33…押圧部,33b…側縁,34…他の押圧部,36a,36b…係合部,41…第1の絶縁層,42…第1の接着層,43…信号パターン,44…グランドパターン,44a…延長部,45…第2の接着層,46…第2の絶縁層,51…切れ込み,52…短冊状の部分,55…係合部。

Claims (9)

  1. 筐体と、
    上記筐体内に収容され、第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板と、
    上記回路板の第1の面に電気的に接続され、上記回路板の第1の面から上記第2の面に亘って設けられた弾性を有するフレキシブルプリント配線板と、
    上記フレキシブルプリント配線板の一部を曲げて形成されるとともに、上記回路板の第1の面と対向した上記筐体の内面に当接することで、上記フレキシブルプリント配線板を上記第1の面に向けて押圧した押圧部と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
  2. 上記フレキシブルプリント配線板の一部を曲げて設けられ、上記回路板の第1の面及び上記第2の面の少なくともいずれか一方に当接し、上記フレキシブルプリント配線板を上記回路板から離間する方向に押圧した他の押圧部をさらに備えている請求項1に記載の電子機器。
  3. 上記筐体は導電性を有し、
    上記フレキシブルプリント配線板は、上記押圧部に至るグランドパターンを有し、
    上記グランドパターンは、上記押圧部の先端部に対応する位置で上記フレキシブルプリント配線板の外に露出されて、上記筐体に接地されたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 上記押圧部は、上記フレキシブルプリント配線板の一方の側縁及び他方の側縁から、上記フレキシブルプリント配線板の幅方向に延びたことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 上記筐体は、上記押圧部の少なくとも先端部の側縁に係合した係合部を有することを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板の第1の面に電気的に接続され、筐体内で上記回路板の第1の面から第2の面に亘るフレキシブルプリント配線板であって、
    上記回路板の第1の面と対向する上記筐体の内面に当接するように曲げられた押圧部を有し、
    前記押圧部によって上記第1の面に向けて押圧されることを特徴とするフレキシブルプリント配線板。
  7. 上記回路板の第1の面及び第2の面に当接するように曲げられた他の押圧部をさらに備えており、
    上記他の押圧部によって上記回路板から離間する方向に押圧されることを特徴とする請求項6に記載のフレキシブルプリント配線板。
  8. 上記押圧部に至るグランドパターンをさらに備えており、このグランドパターンは、上記押圧部の先端部に対応する位置で露出されるとともに、上記筐体に接地されることを特徴とする請求項7に記載のフレキシブルプリント配線板。
  9. 筐体と、
    上記筐体内に収容され、第1の面と、この第1の面と反対側に位置する第2の面と、を有した回路板と、
    上記回路板の第1の面に電気的に接続され、上記回路板の第1の面から上記第2の面に亘るフレキシブルプリント配線板と、
    上記フレキシブルプリント配線板の一部を曲げて設けられ、上記回路板の第1の面と対向した上記筐体の内面に当接し、上記フレキシブルプリント配線板を上記第1の面に向けて押圧した押圧部と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
JP2009053721A 2009-03-06 2009-03-06 電子機器及びフレキシブルプリント配線板 Active JP4543115B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053721A JP4543115B1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 電子機器及びフレキシブルプリント配線板
US12/615,064 US7936565B2 (en) 2009-03-06 2009-11-09 Electronic apparatus and flexible printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053721A JP4543115B1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 電子機器及びフレキシブルプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4543115B1 true JP4543115B1 (ja) 2010-09-15
JP2010212287A JP2010212287A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42678101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053721A Active JP4543115B1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 電子機器及びフレキシブルプリント配線板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7936565B2 (ja)
JP (1) JP4543115B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012873A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Panasonic Corporation Carte circuit et dispositif électronique portable
US8535623B2 (en) * 2009-04-21 2013-09-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Concave connector substrate, method of manufacturing the same, measuring kit, sensor substrate, and sensor substrate interprolated cylinder
TWM381821U (en) * 2010-01-26 2010-06-01 Quanta Comp Inc Electronic device
JP2011198009A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Sony Corp 入力機能付き電気光学装置
US8477492B2 (en) * 2010-08-19 2013-07-02 Apple Inc. Formed PCB
JP5584086B2 (ja) * 2010-10-14 2014-09-03 パナソニック株式会社 電子機器
KR102070195B1 (ko) * 2012-07-18 2020-01-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9601557B2 (en) 2012-11-16 2017-03-21 Apple Inc. Flexible display
US9600112B2 (en) * 2014-10-10 2017-03-21 Apple Inc. Signal trace patterns for flexible substrates
KR102708773B1 (ko) 2016-12-26 2024-09-23 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
US10624211B2 (en) 2018-08-22 2020-04-14 Quanta Computer Inc. Motherboard with daughter input/output board

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113283U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH0338679U (ja) * 1989-08-26 1991-04-15
JPH08510857A (ja) * 1993-05-20 1996-11-12 ダブリュ. エル. ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 電気的相互接続アセンブリー
JP2006135183A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板を内蔵した部品の構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691972A (en) * 1985-03-01 1987-09-08 Rogers Corporation Solderless connection apparatus
US4811165A (en) * 1987-12-07 1989-03-07 Motorola, Inc. Assembly for circuit modules
JPH02113283A (ja) 1988-10-24 1990-04-25 Seiko Epson Corp 定着装置
MY124223A (en) * 1991-09-12 2006-06-30 Hitachi Global Storage Tech Netherlands B V Disk drive apparatus.
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
US5761795A (en) * 1994-10-05 1998-06-09 Enplas Corporation Pressing apparatus for connecting terminals of flexible circuit board
TW423693U (en) * 1995-07-26 2001-02-21 Teac Corp Disk device having a flexible printed circuit cable providing a small-height structure
JPH09275285A (ja) 1996-04-02 1997-10-21 Canon Inc フレキシブルプリント基板
JP3038679U (ja) 1996-12-11 1997-06-24 徹 保田 二重底の保温・保冷皿
JP2003309381A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsumi Electric Co Ltd 可撓性配線基板の配設構造
JP2006041361A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp フレキシブルプリント基板および電子機器
KR101171178B1 (ko) * 2005-01-04 2012-08-06 삼성전자주식회사 커팅 패턴이 형성된 가요성 인쇄회로기판용 원판 및 이를커팅한 가요성 인쇄회로기판을 구비한 평판표시장치
US7374429B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-20 3M Innovative Properties Company Connector assembly
WO2007135879A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Nec Corporation 回路基板装置、配線基板間接続方法及び回路基板モジュール装置
JP2008181066A (ja) 2006-12-28 2008-08-07 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
US7756553B2 (en) * 2007-01-05 2010-07-13 Apple Inc. Folded flex assembly for personal media device
JP2009163295A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電子機器
US8345431B2 (en) * 2008-01-02 2013-01-01 Microelectronics Assembly Technologies, Inc. Thin multi-chip flex module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113283U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH0338679U (ja) * 1989-08-26 1991-04-15
JPH08510857A (ja) * 1993-05-20 1996-11-12 ダブリュ. エル. ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 電気的相互接続アセンブリー
JP2006135183A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板を内蔵した部品の構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20100226103A1 (en) 2010-09-09
US7936565B2 (en) 2011-05-03
JP2010212287A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543115B1 (ja) 電子機器及びフレキシブルプリント配線板
KR101221813B1 (ko) 커넥터
TWI549377B (zh) 電連接器
JP4098290B2 (ja) Ffc用コネクタ
JP5818016B2 (ja) コネクタ装置
JP5019079B2 (ja) コネクタ装置
US7442051B2 (en) Electrical connector with printed circuit board
US7165977B2 (en) Electrical connector with flexible printed circuit board
JP2008016212A (ja) 電気コネクタ
WO2011150072A2 (en) Electronic card connector
JP6278586B2 (ja) 同軸コネクタ
JP5057592B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2008130263A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ
US8529286B2 (en) Detachment and displacement protection structure for insertion of flexible circuit flat cable
US20100203747A1 (en) Flexible printed circuit board having embossed contact engaging portion
JP5606157B2 (ja) 高周波対応の配線材
JP2008091284A (ja) 両面プリント配線板用コネクタ及びその製造方法
CN102176577B (zh) 连接器盖板的结构
JP6112555B2 (ja) 電気コネクタ
JP6022855B2 (ja) ハウジングレスコネクタ
JP6976230B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP6624571B2 (ja) コネクタ
JP5438455B2 (ja) コネクタ
JP4091051B2 (ja) コンタクトユニット及びそれを備えたコネクタ
JP3977636B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4543115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350