JPH08510857A - 電気的相互接続アセンブリー - Google Patents

電気的相互接続アセンブリー

Info

Publication number
JPH08510857A
JPH08510857A JP7500585A JP50058595A JPH08510857A JP H08510857 A JPH08510857 A JP H08510857A JP 7500585 A JP7500585 A JP 7500585A JP 50058595 A JP50058595 A JP 50058595A JP H08510857 A JPH08510857 A JP H08510857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cable
conductor
flexible
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500585A
Other languages
English (en)
Inventor
スペンサー,マーク
Original Assignee
ダブリュ. エル. ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュ. エル. ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド filed Critical ダブリュ. エル. ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド
Publication of JPH08510857A publication Critical patent/JPH08510857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/055Folded back on itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09081Tongue or tail integrated in planar structure, e.g. obtained by cutting from the planar structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ピンやソケットなしに、ラインの幅やピッチに関わらず平坦な可撓性ケーブルを直接回路部品に接続することができるアセンブリーを提供する。このことは、さもなければ多数の特注のケーブル構造を必要としたであろう様々な相互接続に1つのケーブル構造を使用することを可能にする。本発明は、可撓性回路部品がデバイス上の捕獲システムによって保持されたとき、その絶縁材が、相互接続されるデバイスの導体に対して回路部品の露出された導体をしっかりと押しつけるに充分な弾性バネ力を与えるように構成された平坦な可撓性回路部品を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 電気的相互接続アセンブリー 発明の分野 本発明は、平坦な複雑な回路部品を、プリント又は集積回路ボードのような他 の回路部品に接続するためのアセンブリーに関する。 発明の背景 1つの回路から他の回路に、例えば回路ボード間に電気信号を伝送するための 手段を提供することがしばしば必要とされる。この目的のため、種々の接続用ケ ーブル製品が使用される。これらのコネクターは、典型的に、相互接続されるべ き回路ボード又はデバイスに直接ハンダ付けされる1本以上の導電線からなるか 、又は接触プラグとソケットシステムを有するコネクターからなる。これらの方 法のいずれも、1つのケーブルに又は別なエンティティとして埋設された導電性 ワイヤーによって1つの出力又は特定の出力群を1つの入力又は特定の入力群に 接続する。一般にこれらの方法は、それぞれの間に、即ちコネクターAのピン1 からコネクターBのピン1、又はボードAのパッド1からボードBのパッド1の ように、1つの固有のコネクターを必要とする。プラグジャックコネクター方式 を使用した場合、必要な接触の数を有ずる適当なサイズのコネクターが選択され なければならない。この選択過程は、導体サイズ、ケーブル中の導体の数、コネ クターサイズ、及び利用できるスペースのような多くの基準を必要とする。した がって、現状の技術は煩わしい過程を提供するに過ぎないことが多く、多くの場 合、ある用途 の中での各々の個々の相互接続の要件のための特注の配線図、ケーブル、及びコ ネクターを必要とする。 ボード又はデバイスの1方から他方への良好な接触経路を提供するけれども、 導体対パッド又は接触接続が1対1であることを必要としないコネクターアセン ブリーを提供することは望ましいであろう。 発明の要旨 本発明は、ピンやソケットなしに、ラインの幅やピッチに関わらず平坦な可撓 性回路部品を直接他の回路部品に相互接続することができるアセンブリーを提供 する。このことは、さもなければ各々の相違のため種々の特注のコネクター構造 を必要とするであろう様々な構造の回路部品にこのアセンブリーが使用されるこ とを可能にする。また、本発明は、新規なリボンケーブルアセンブリーを提供す る。 このアセンブリーは、絶縁材の中に埋設された1つの面の中の複数の平行な導 体を有する平坦な可撓性ストリップを含み、この絶縁材は、ストリップがデバイ ス上の捕獲システムによって保持されたとき、接続されるべきデバイスの導体に 対してストリップの露出された導体をしっかりと押しつけるに充分な弾性バネ力 を与えるように構成される。 平坦な可撓性回路部品の定義はリボンケーブルおよび可撓性プリント回路を含 む。 接続されるべきデバイスはプリント回路ボードおよび集積プリント回路ボード を含む。これらは、普通は導電性線材をその上に有する平形ボードである。 図面の簡単な説明 図1は、本発明のアセンブリーの一実施例の分解図である。 図2は、図1において使用された可撓性リボンケーブルの断面図である。 図3は、相互接続されたデバイスを示す本発明のコネクターの破断側面図であ る。 図4は、図1の線4−4にそって得た可撓性リボンケーブルの図である。 図5は、図1の線5−5にそって得た可撓性リボンケーブルの図である。 図6は、本発明で使用されるハウシングの透視図である。 図7は、開いた又は閉じた位置の蓋を有する丁番式蓋のハウジングの側面図で ある。 図8は、リボンケーブルが接続し、かつ他の方法で構成されたさらに他の実施 例の図である。 図9、10、11、12、及び13は、本発明の可撓性ケーブル部分の他の実 施例の図である。 図14は、本発明の可撓性回路部品22側の他の実施例の図である。 図15は、可撓性回路部品の変形例の図である。 図16は、図15の円で囲んだ部分の拡大した図である。 図17は、図16の線17−17にそって得た図16の回路部品の破断側面図 である。 発明の詳細な説明 図面を一般に参照すると、本発明は、可撓性回路部品22を、その少なくとも1 つの表面上に導電性線材24を有する絶縁部材18を含む 平形基板21に接続させるためのコネクターアセンブリー20を提供するものであり 、このアセンブリーは、 それらの間に複数の平行な縦に伸びる電気絶縁された導体25が位置する上面と 底面を有し、平形基板の導電性線材に対してその導体を弾性的に押しつけるに適 する少なくともその1つの端部26を有する回路部品の平坦な可撓性ストリップを 含む可撓性回路部品22、及び 前記平形基板21上に位置し、その平形基板21の少なくとも1本の導電性線材24 の上方に配置された長手ハウジング27であって、前記平坦な可撓性ストリップ22 を受容するに適し、平形基板の導電性線材24に対して導体25を押しつける仕方で 前記ハウジングの中に前記ストリップをしっかりと保持する手段を有する前記ハ ウジング27を含んでなる。 可撓性回路部品の1つの態様において、その少なくとも1つの端部26は縦方向 に曲げ返され、曲げ返された部分の上面が曲げられていないストリップ部分の上 面に隣接する仕方で弾性バネを形成し、前記導体は、曲げ返された面の反対の底 面28が絶縁されていない。この場合、長手ハウジング27は、実質的に閉じた上部 、後部、側部を有することができ、前部と底部が開いており、このハウジングは 平形基板21のエッジの方にその前部を有し、このハウジングの内側に、前記可撓 性ストリップの曲げ返された部分をハウジングの開口前部に挿入した後、その曲 げ返された部分を保持するために構成・配置された捕獲手段33(図3)が用意さ れることができる。1つの態様において、ハウジング27は、実質的に長方形であ り、ストリップの曲げ返された部分の端を拘束して保持するために構成された捕 獲部33を内側上部に有し、ここで曲げ返された部分の弾性は、図3に示すように 、可撓性ストリップの底面上の絶縁されていない導体 25(図4)を平形基板の少なくとも1つの導電性パッドに対してしっかりと押し つけるものである。 端部26は、ストリップの標準的な面から側面の窪みを画定する区画を28に有す る。長手ハウジングは、前記可撓性ストリップが前記ハウジングの中に位置した ときに前記平坦な可撓性ストリップの上に閉じてそのストリップをしっかりと保 持するために構成された、前面を備えた丁番式蓋(図7参照)を有することがで きる。 次にさらに詳しく図を参照すると、図1において、本発明のコネクターアセン ブリー20は2つのエレメントを有し、1つは平形基板21に接続されて中空なハウ ジング部材27であり、もう1つは平坦な可撓性リボンケーブル22のU字形の端部 26である。 平坦な可撓性ケーブル22は、図5に示すような可撓性絶縁材16の中に埋設され た、平行な間隔で隔てられた複数の長尺導体25(図1、4、及び5を参照)を備 えている。端部の領域30からケーブル22の底部の領域31まで(図1参照)、端部 26において導体25を露出させるために絶縁材が剥ぎ取られ、図示したU字形の周 りの端部とケーブルの下側部分で導体が露出している。このことは図1と4に示 されている。図4は、図1の線4−4にそって得た破断図であり、一方図5は、 図1の線5−5にそって得た破断図である。即ち、ケーブルの露出した端部はそ れ自身の上に曲げ返され、露出した導体がU字の外側にあってU字形状又は蹄鉄 の構造を形成している。このU字形状の構造は、絶縁材16の弾性特性により、弾 性バネのような特性を有する。 このケーブルのU字形状の端部26は、平形基板21のハウジング27の中にぴった り適合する。このハウジングは、コネクタの幅にぴったり合うサイズである。 平形基板21は、任意の一般的な多数経路の回路ボードでよい。露 出した導電性線材24は、絶縁された基板18の上に位置する。ハウジング27は、図 6に示すように上部32、側部19aと19b、及び背部(見えない)を備える。この ハウジングは、エッジから内部に線材が走る平形基板21の露出した導電性線材24 の上にぴったり適合する。このボードは任意の適切な絶縁性材料から作成される 。ハウジング27は、任意の便利な手段、例えば接着剤又はネジによってプリント 回路ボードに取付けられる。ハウジング27と可撓性ケーブル22は、ハウジングの 上部と側部及びプリント回路ボードの表面によって形成される開口部又はキャビ ティの中にケーブルがぴったり適合するように構成される。ハウジング27の天井 の内側は、図3と4に示すように、後ろから前に上向きにテーパーをつけること ができる。ハウジングの中でケーブルが横に動くことを防ぐため、ぴったりした 適合が望ましい。横の動きは電気特性の不都合な不安定性を引き起こす。 ハウジング27は、図3に示すように、上部32の内側が、側部19aから側部19b (図7参照)まで上部にそって縦に走る背33(図3参照)を有するように構成さ れる。この背は、図3に示すように、ケーブルをハウジングに挿入した後、リボ ンケーブル22の曲げられた端部26を30で捕獲するラッチとして作用する。 図1、2、及び3に描いているように、U字形状の端部26は、好ましくは28に 若干の膨らみを有し、これは、曲げられた端部のバネ性によってケーブルの導体 25とプリント回路ボードの線材24の間の良好な接触を保証する。 ケーブルをハウジングから外すため、ハウジングの上部32を貫く開口部34(図 6参照)が形成されることができる。この開口部を通して適当な道具が挿入され 、ケーブルの曲げられた端部26を押し下げることができ、これは、そのバネ性に よりその端部がラッチの背 33を離れるように押し下げられる。次いでケーブルは容易に引き抜かれることが できる。 代わってとり得る態様において、ハウジング27は図7に示すように丁番式の上 部を有することができる。この態様において、可撓性ケーブル22は、ハウジング の開いた蓋と開いた前部によって形成された受容部の中にそれを横たえることに より、ハウジング27の中に簡単に配置されることができる。この態様において、 前部の閉鎖部材35が閉じ、可撓性ケーブル22に寄りかかり、ケーブルを適所に保 持すること及びハウジング内部を汚れや他の汚染物がないように保つようにハウ ジング内部をシールすることの両方を助ける。 さらにもう1つの態様において、可撓性ケーブル22は、図8に示すようにその 端部を輪にして完全に丸く構成されることもできる。図7に示すような丁番式の 上部が使用された場合、前部の閉鎖部材35はケーブルをハウジング27の中に固定 する。また、端部をそれ自身の周りで輪にすることにより、ハウジング内部の弾 性のあるループの圧縮は、可撓性ケーブル22の導体35とプリント回路ボード18の 線材24の間の良好な接触を確保する助けをする。 さらにもう1つの態様において、可撓性ケーブル22は、U字形状に完全に曲げ 返される必要はなく、その代わりに図14に示すように32の領域28において単に 窪められる。即ち、領域32において、電気導体は底部で露出し、平形基板21の導 電性線材24と接触するのはこの窪められた領域である。この態様において、ケー ブルは端部でU字形状でないため、図3に示したハウジングの背のある上部をケ ーブルの捕獲・固定のために使用することができない。その代わり、ハウジング の丁番式の蓋構造(図7参照)を、ケーブルを適所に保持するために使用するこ とができる。 本発明のコネクタアセンブリーを用いると、非常に高密度の導体 の伝送ケーブルが回路ボードに容易に接続されることができる。例えば、幅が0 .001〜0.005インチで厚さが0.0005インチ〜0.0015インチ の導電性材料の非常に微細なラインが使用されることができ、中心間で0.00 2インチの間隔に離して平行に配置されることができる。可撓性ケーブルは0. 001インチのように薄くてよい。 U字形状の端部を形成するに好ましい可撓性ケーブル22は、幅が0.005イ ンチで0.010インチの間隔の複数の銅電線導体を有するフラットケーブルで ある。このケーブルを作成するため、シアネートエステルで含浸され、その上に 平行な導電性導体が食刻された伸長多孔質ポリテトラフルオロエチレンリボンテ ープで作成された絶縁材が、弾性構造、即ち曲げられたときに元の構造に跳ね返 ろうとする構造に形成されることができるポリイミド基板に接着される。シアネ ートエステル樹脂は、伸長多孔質PTFEに熱硬化特性を付与する。代表的な樹 脂には、チバガイギー社のAroCy−Mと三菱ガス化学社のBT2060BH がある。代表的なポリイミド基板には、宇部興産社のUpilex(商標)ポリ イミド、デュポン社のKapton(商標)ポリイミド、及びアライドシグナル 社のApicalポリイミドがある。もう1つの有用な基板系はデュポン社のP yralux(商標)可撓性複合材料であり、これはKaptonポリイミドフ ィルムおよびアクリル系接着剤から作成される。 シアネートエステル含浸多孔質PTFEシートは、一般にFischerの米 国特許第5034801号の例1に記載されたようにして作成されることができ 、ここでは、そのエステルが溶融され、PTFEに施され、ロールを用いて多孔 質PTFEに押し込まれる。あるいは、このエステルは溶液によって施されるこ とができる( 例えば、メチルエチルケトン)。次いで得られた生成物が加熱され、樹脂を硬化 させることができる。 ポリイミド層は、任意の便利な積層工程によって施されることができる。それ は、そのフィルムと含浸された多孔質PTFEフィルムを、加熱されたロールの ニップを通過させることによって施されることができる。同じ仕方で1つの側に 銅シートが施されることができる。あるいは、含浸された多孔質PTFE、ポリ イミド、及び銅のシートを積層し、熱と圧力で互いを結合させることもできる。 次いで銅のコネクターラインが普通のエッチング操作で形成される。 ポリイミド基板およびシアネートエステル樹脂の選択により、曲がった状態、 即ち柔軟で弾性があり且つバネ状のU字形状の構造に成形することができる可撓 性ケーブル基板を得ることができる。U字形状を作成するため、リボンケーブル の端部が、加熱された丸くて長いピンの周りで引っ張られてU字を形成すること ができ、そしてピンからの熱を与えられながら適切に保持される。これは、シア ネートエステルの架橋が生じると考えられる。ケーブル素子のさらに別の態様が 図9、10、11、12、及び13に示されている。基板ボード18(図1参照) は完全に平坦ではなく、即ち「谷」や「丘」をその表面全体に含むことが多くの プリント回路ボードにおける共通の欠点である。即ち、リボンケーブルの相互接 続が使用される場合、ボードの表面平滑性の変化は、ボードの線材とケーブルの 導体の間の不均一な接触を生じさせる。良好な接触を得るため、本発明の1つの 態様において可撓性ケーブル22の導体25は、導体間の全ての絶縁材を除去するこ とによって図2の領域28よりもさらに露出される。この絶縁材はレーザービーム によって都合よく除去されることができる。このことは導体が自由に「乗る(ri de)」ことを可 能にする。即ち、可撓性ケーブル22がハウジング27の中に挿入されたときに生じ る露出導体への圧縮力は、導電性線材24が共面状に配列されていないことがあっ ても、導体を導電性線材24に対して押しつける。図9、10、11、及び12は この構造を描いている。図10は、図8の線9−9にそって得た図9の図である 。2つの図(9と10)は、ケーブルを貫く「窓」又は開口部が形成するように 、16’で示すような上部を除く全ての面から絶縁材16が除去された導体25を描い ている。次いで図12に示すように可撓性ケーブル22がそれ自身の上に曲げ返さ れ、次いで図13に示すようにハウジング27の中への挿入に供される。絶縁材16 ’は、図10に示すように導体25の上に長方形の形状を形成することができ、又 は図11に示すように台形の形状を形成することもできる。台形の形状は、Z方 向に自由な動きを依然として可能にしながらXとY方向の安定性を提供する。 リボン相互接続ケーブル素子のもう1つの態様が図15、16、及び17に示 されている。これらの図面において、導電性線材40は絶縁性基板42の上のパッド 41で終わる。図16は、図15の円で囲んだ部分の拡大であり、パッド41の支持 体が有する台形形状を示す。この台形形状は図17により明確に示されている。 即ち、パッド41が、線材40の上の一体の支持体のみによって相互接続に接続され ていることが見られる。 図11に示す相互接続ケーブル素子の1つの用途は、1つのプリント回路ボー ドからもう1つのプリント回路ボードを接続するためのコネクターアセンブリー であって、このもう一つのプリント回路ボードは、可撓性回路部品の少なくとも 1本の導電性線材と第1のプリント回路ボード(母ボード)の1つの導電性線材 との間の電気接触を形成するために超音波溶接、ハンダ、あるいは導電性接着剤 によって結合された回路部品の1つの端を有し、一方で可撓性回路部品の反対の 端は、もう1つのプリント回路ボード(娘ボード)がそのハウジングの中に挿入 されることが可能で、プリント回路ボード(娘ボード)の上の少なくとも1本の 導電性線材を前記可撓性回路部品上の少なくとも1本の線材に対して押しつける 長方形の長手ハウジングに支持されている。 例 直前に説明した方法を用い、両端にU字形状を有する可撓性リボンケーブルを 調製した。このケーブルは、長さ6インチ、幅0.515インチ、厚さ0.00 5インチであった。これは延伸多孔質PTFEのラミネートから作成し、PTF Eの気孔をシアネートエステル樹脂、即ちチバガイギー社のAroCy−Mで含 浸した。延伸PTFEにUpilex S ポリイミドフィルムの層を貼り合わ せた。作成したいくつかのケーブルにおいて、Upilex層は厚さ4ミルであ った。その他は厚さ0.8ミルであった。このケーブルは49本の幅0.005 インチで1/2オンスの銅線導体ラインをその上に有した。 ハウジングを作成し、接着剤によってプリント回路ボードに接着した。 1個のプリント回路ボードは11個の回路パッドを有した。1つのボードの上 に、10個のパッドが、幅が0.034インチで中心と中心が0.049インチ 離れ、即ちパッドの間に0.015インチのギャップを残して存在した。このボ ードは、両側に他のパッドをそれぞれ5個備えて中心に位置する0.132イン チの幅を有する1個のパッドを有した。第2のボードは配置が同様であり、即ち 5個の小さい方のパッドが大きい方の1個のパッドの両側にあり、 但し小さい方のパッドは幅が0.036インチで中心聞で0.049インチであ り、したがってパッドの間に0.013インチのギャップを残した。 可撓性ケーブルを各々のボード/コネクターのハウジングに押し込み、パッド のギャップが狭い方のボードがケーブルの1つの端にあり、一方で、パッドのギ ャップが広い方のボードが反対の端にあるようにした。 フルケ(Fluke)マルチメーターを用い、ボード、隣接パッドの間の連続性を 試験した。この結果は、ボード聞、パッドとパッド間で0.3〜1.2Ωの抵抗 を示した。次に各々のパッドと接触しているラインの数を測定するため、ケーブ ルの中の各々のラインを試験した。2〜4本のラインが小さなパッドと接触して いることが分かった。2本のラインが接触しているときはボード間に1.2Ωの 抵抗が測定され、3本のラインが接触しているときはボード間に0.7Ωの抵抗 が測定され、4本のラインが接触しているときはボード間に0.4Ωの抵抗が測 定された。大きいパッドはボード間で0.3Ωと測定され、14本のラインと接 触した。 ケーブル中のラインを直接測定し、1本のラインについて0.8Ω、2本のラ インについて0.4Ωの読みを得た。 4本ワイヤー法を用いて前記の測定を繰り返した。その測定結果はボードとボ ードでほぼ同じであった。1/2インチの交接領域でボードパッドから1本のケ ーブルラインへの追加の測定を行った。この測定結果は、接触された1本のケー ブルラインで0.075Ω、接触された2本のラインで0.035Ωであった。 これらの最後の2つの測定は、ボードと集積ケーブルコネクターの聞の実際の接 触抵抗を最も近似して表す。 このように、本発明は、パッド等を接続するに数本の隣接導体ラ インが使用されるため、迅速に組み立てられることができる相互接続を提供し、 且つ効率的な接続を提供する。この概念は場合によりパッドからパッドのマルチ パスと称される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年4月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.平形基板の少なくとも1つの表面上に導電性線材を有する平形基板に、可 撓性回路部品を接続させるコネクターアセンブリーであって、 上面と底面の間に複数の平行な縦に伸びる電気絶縁された導体が位置する上面 と底面を有し、且つ前記縦の方向に曲げ返されたその少なくとも1つの端部を有 し、曲げ返された部分の上面がストリップの曲げ返されていない部分の上面と隣 接するようにして弾性バネを形成した回路部品の平坦な可撓性ストリップを含む 可撓性回路部品であって、前記導体は曲げ返された上面の反対側の底面で絶縁さ れておらず、前記平形基板の導電性線材に対してその導体を弾性的に押しつける に適する可撓性回路部品、及び 前記平形基板上に位置し、前記平形基板の少なくとも1本の導電性線材の上方 に配置された長手ハウジングであって、前記平坦な可撓性ストリップの曲げ返さ れた端部を受容するに適し、前記平形基板の導電性線材に対して導体を押しつけ る仕方で前記ハウジングの中に前記ストリップをしっかりと支持する手段を有す る長手ハウジングを含んでなるコネクターアセンブリー。 2.前記長手ハウジングは、実質的に閉じた上部、後部、側部を有し、前部と 底部が開いており、前記ハウジングは前記基板のエッジの方にその前部を有し、 前記ハウジングの内側に、前記可撓性ストリップの曲げ返された部分を前記ハウ ジングの開口前部に挿入した後その曲げ返された部分を保持するために構成・配 置された捕獲手段が施された請求の範囲第1項に記載のコネクターアセンブリー 。 3.前記平形基板の導電性線材に対して弾性的に押しつけるに適 する導体の可撓性回路部品の部分において、前記導体が、平坦な可撓性ストリッ プの側面を横切って横に広がり、ストリップの標準的な面から側面の窪みを画定 した請求の範囲第1項に記載のコネクターアセンブリー。 4.前記区画が、絶縁材が剥ぎ取られて平坦な可撓性ストリップを貫く窓を形 成した領域を含む請求の範囲第3項に記載のコネクターアセンブリー。 5.前記長手ハウジングは、前記ストリップが前記ハウジングの中に位置する ときに前記平坦な可撓性ストリップの上に閉じ、前記ストリップをしっかりと保 持するように構成された前面を備えた丁番式蓋を有する請求の範囲第3項に記載 のコネクターアセンブリー。 6.前記可撓性回路部品がリボンケーブルである請求の範囲第1、2、又は4 項に記載のコネクターアセンブリー。 7.前記可撓性回路部品が可撓性ブリント回路である請求の範囲第1、2、又 は4項に記載のコネクターアセンブリー。 8.前記平形基板がプリント回路ボードである請求の範囲第1、2、又は4項 に記載のコネクターアセンブリー。 9.前記平形基板が集積回路ボードである請求の範囲第1、2、又は4項に記 載のコネクターアセンブリー。 10.前記ハウジングが実質的に長方形であり、且つストリップの曲げ返され た部分の端を拘束・保持するために構成された捕獲手段を内側上部に有し、曲げ 返された部分の弾性が、可撓性ストリップの底面上の絶縁されていない導体を平 形基板の少なくとも1つの導電性パッドに対してしっかりと押しつける請求の範 囲第2項に記載のコネクターアセンブリー。 11.実質的に平坦な可撓性リボンケーブルをプリント回路ボー ド上の表面導体に接続する方法であって、 コネクターハウジングをプリント回路ボードに表面導体の位置で固定して取り 付け、前記コネクターハウジングは内側表面と外側表面を有し、前記コネクター ハウジングは前記内側表面とプリント回路ボードの間の前記ハウジングの中に凹 み形成し、前記コネクターハウジングは前記凹みへの出入りを提供するための実 質的に長方形の開口部を有し、前記コネクターハウジングはリボンケーブルを前 記凹みの中に拘束・保持するための保持手段をさらに有し、 前記リボンケーブルの端部を曲げてU字形状の端部を形成し、前記U字形状の 端部は、前記端部から形成される第1の長軸部分、曲げられた先端部分、および リボンケーブルの残りの部分によって形成される第2の長軸部分を有し、前記先 端部分に近いリボンケーブルの前記第2の長軸部分の外面から絶縁材を除去して 少なくとも1本の導体を露出させ、 前記露出された少なくとも1本の導体を前記凹みの中で前記表面導体に電気接 触させ、且つ前記保持手段が前記リボンケーブル端部を拘束するように前記U字 形状端部を前記コネクターハウジングの前記開口部の中に挿入し、前記リボンケ ーブルのU字形状端部を前記凹みの中に固定させ、前記少なくとも1本の導体と 前記表面導体の間の前記電気接触を、前記コネクターハウジングの前記内側表面 に対して作用する前記リボンケーブルの前記U字形状部分の弾性によって維持す る、各過程を含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AT,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI ,GB,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU, MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SK,UA,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平形基板の少なくとも1つの表面上に導電性線材を有する平形基板に、可 撓性回路部品を接続させるコネクターアセンブリーであって、 上面と底面の間に複数の平行な縦に伸びる電気絶縁された導体が位置する上面 と底面を有し、前記平形基板の導電性線材に対してその導体を弾性的に押しつけ るに適するその少なくとも1つの端部を有する回路部品の平坦な可撓性ストリッ プを含む可撓性回路部品、及び 前記平形基板上に位置し、前記平形基板の少なくとも1本の導電性線材の上方 に配置された長手ハウジングであって、前記平坦な可撓性ストリップを受容する に適し、前記平形基板の導電性線材に対して導体を押しつける仕方で前記ハウジ ングの中に前記ストリップをしっかりと支持する手段を有する長手ハウジングを 含んでなるコネクターアセンブリー。 2.前記可撓性回路部品において、前記少なくとも1つの端部が前記縦の方向 に曲げ返された端部を有し、曲げ返された部分の上面がストリップの曲げ返され ていない部分の上面と隣接するようにして弾性バネを形成し、前記導体は曲げ返 された上面の反対側の底面で絶縁されていない請求の範囲第1項に記載のコネク ターアセンブリー。 3.前記長手ハウジングは、実質的に閉じた上部、後部、側部を有し、前部と 底部が開いており、前記ハウジングは前記基板のエッジの方にその前部を有し、 前記ハウジングの内側に、前記可撓性ストリップの曲げ返された部分を前記ハウ ジングの開口前部に挿入した後その曲げ返された部分を保持するために構成・配 置された捕獲 手段が施された請求の範囲第2項に記載のコネクターアセンブリー。 4.前記可撓性回路部品において、前記平形基板の導電性線材に対してその導 体を弾性的に押しつけるに適する少なくとも1つの端部が、前記平坦な可撓性ス トリップの側面を横切って伸長する区画を含み、その区画はストリップの標準的 な面から側面の窪みを画定した請求の範囲第1項に記載のコネクターアセンブリ ー。 5.前記区画が、絶縁材が剥ぎ取られてケーブルを貫く窓を形成した領域を含 む請求の範囲第4項に記載のコネクターアセンブリー。 6.前記長手ハウジングは、前記ストリップが前記ハウジングの中に位置する ときに前記平坦な可撓性ストリップの上に閉じ、前記ストリップをしっかりと保 持するように構成された前面を備えた丁番式蓋を有する請求の範囲第4項に記載 のコネクターアセンブリー。 7.前記可撓性回路部品がリボンケーブルである請求の範囲第1、3、又は5 項に記載のコネクターアセンブリー。 8.前記可撓性回路部品が可撓性プリント回路である請求の範囲第1、3、又 は5項に記載のコネクターアセンブリー。 9.前記平形基板がプリント回路ボードである請求の範囲第1、3、又は5項 に記載のコネクターアセンブリー。 10.前記平形基板が集積回路ボードである請求の範囲第1、3、又は5項に 記載のコネクターアセンブリー。 11.前記ハウジングが実質的に長方形であり、且つストリップの曲げ返され た部分の端を拘束・保持するために構成された捕獲部を内側上部に有し、曲げ返 された部分の弾性が、可撓性ストリップの底面上の絶縁されていない導体を平形 基板の少なくとも1つの導 電性パッドに対してしっかりと押しつける請求の範囲第3項に記載のコネクター アセンブリー。 12.実質的に平坦な可撓性リボンケーブルをプリント回路ボード上の表面導 体に接続する方法であって、 コネクターハウジングをプリント回路ボードに表面導体の位置で固定して取り 付け、前記コネクターハウジングは内側表面と外側表面を有し、前記コネクター ハウジングは前記内側表面とプリント回路ボードの間の前記ハウジングの中に凹 み形成し、前記コネクターハウジングは前記凹みへの出入りを提供するための実 質的に長方形の開口部を有し、前記コネクターハウジングはリボンケーブルを前 記凹みの中に拘束・保持するための保持手段をさらに有し、 リボンケーブルの端部を曲げてU字形状の端部を形成し、前記U字形状の端部 は、前記端部から形成される第1の長軸部分、曲げられた先端部分、およびリボ ンケーブルの残りの部分によって形成される第2の長軸部分を有し、 前記先端部分に近いリボンケーブルの前記第2の長軸部分の外面から絶縁材を 除去して少なくとも1本の導体を露出させ、 前記露出された少なくとも1本の導体を前記凹みの中で前記表面導体に電気接 触させ、且つ前記保持手段が前記リボンケーブル端部を拘束するように前記U字 形状端部を前記コネクターハウジングの前記開口部の中に挿入し、前記リボンケ ーブルのU字形状端部を前記凹みの中に固定させ、前記少なくとも1本の導体と 前記表面導体の聞の前記電気接触を、前記コネクターハウジングの前記内側表面 に対して作用する前記リボンケーブルの前記U字形状部分の弾性によって維持す る、各過程を含む方法。 13.絶縁性材料の可撓性平形基板上に複数の平行な導体を有するリボンケー ブルであって、ケーブルの少なくとも一つの区画にお いて隣接する導体間の絶縁材は、導体が前記区画内で自由に浮動できるように欠 落しているリボンケーブル。 14.絶縁材がケーブルのZ方向の導体の上方に残存し、導体の上方に台形形 状の横断面を形成した請求の範囲第13項に記載のリボンケーブル。
JP7500585A 1993-05-20 1993-09-23 電気的相互接続アセンブリー Pending JPH08510857A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/065,344 US5383788A (en) 1993-05-20 1993-05-20 Electrical interconnect assembly
US08/065,344 1993-05-20
PCT/US1993/009014 WO1994028597A1 (en) 1993-05-20 1993-09-23 Electrical interconnect assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510857A true JPH08510857A (ja) 1996-11-12

Family

ID=22062061

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500585A Pending JPH08510857A (ja) 1993-05-20 1993-09-23 電気的相互接続アセンブリー
JP7500594A Pending JPH08510860A (ja) 1993-05-20 1994-02-09 平形ケーブルアレー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500594A Pending JPH08510860A (ja) 1993-05-20 1994-02-09 平形ケーブルアレー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5383788A (ja)
EP (2) EP0699353B1 (ja)
JP (2) JPH08510857A (ja)
AU (2) AU5163493A (ja)
DE (2) DE69311378T2 (ja)
WO (2) WO1994028597A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543115B1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-15 株式会社東芝 電子機器及びフレキシブルプリント配線板

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496970A (en) * 1993-05-20 1996-03-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Planar cable array
JPH10509835A (ja) * 1994-11-30 1998-09-22 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 多層積層構造の電気コネクタアセンブリ及び製造方法
US5616050A (en) * 1995-01-19 1997-04-01 Ast Research Inc. Flexible circuit connector
JP3421173B2 (ja) * 1995-06-29 2003-06-30 アルプス電気株式会社 フレキシブル基板とプリント基板の端子接続構造
JP3083982B2 (ja) * 1995-08-18 2000-09-04 トーマス アンド ベッツ コーポレーション ケーブルアセンブリ
US5760465A (en) * 1996-02-01 1998-06-02 International Business Machines Corporation Electronic package with strain relief means
JP3253541B2 (ja) * 1996-10-25 2002-02-04 アルプス電気株式会社 フラットケーブルと端子の接続構造
US5807126A (en) * 1996-11-05 1998-09-15 Itt Industries, Inc. Low profile connector system
US5847327A (en) 1996-11-08 1998-12-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Dimensionally stable core for use in high density chip packages
JPH10209594A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Fuji Photo Optical Co Ltd フレキシブルプリント回路基板と硬質プリント回路基板との接続構造
JPH10312841A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Thomas & Betts Corp <T&B> 可撓性フラットケーブル用コネクタ
DE19732223B4 (de) * 1997-07-26 2004-07-15 Kiekert Ag Aggregateträger für elektrische Verbraucher, insbesondere Türaggregateträger für Kraftfahrzeugtüren
US6077124A (en) * 1997-10-10 2000-06-20 Molex Incorporated Electrical connectors for flat flexible circuitry with yieldable backing structure
US6039600A (en) * 1997-10-10 2000-03-21 Molex Incorporated Male connector for flat flexible circuit
US6007359A (en) * 1997-11-25 1999-12-28 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Receptacle connector
USD408360S (en) * 1998-02-04 1999-04-20 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Connector
US5954536A (en) * 1998-03-27 1999-09-21 Molex Incorporated Connector for flat flexible circuitry
US6244890B1 (en) 1998-03-27 2001-06-12 Molex Incorporated Male electrical connector for flat flexible circuit
US6086412A (en) * 1998-04-22 2000-07-11 Molex Incorporated Electrical connector for flat flexible circuitry
US6146190A (en) * 1998-06-01 2000-11-14 Molex Incorporated Electrical connector assembly for connecting flat flexible circuitry to discrete electrical terminals
US6010359A (en) * 1998-07-08 2000-01-04 Molex Incorporated Electrical connector system for shielded flat flexible circuitry
US6053747A (en) * 1998-09-08 2000-04-25 Lucent Technologies Inc. Connection device and method for connecting printed circuit boards oriented in non-parallel planes
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
JP2001068189A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Yazaki Corp コネクタ構造
SE516535C2 (sv) 1999-10-29 2002-01-29 Allgon Ab Antennanordning omkopplingsbar mellan ett flertal konfigurationslägen anpassade för användning i olika operationsmiljöer samt därtill hörande förfarande
US6368147B1 (en) * 2000-03-02 2002-04-09 Microhelix, Inc. Zero insertion force percutaneous connector and flexible brain probe assembly
FR2807220A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-05 Raymond Bernier Dispositif d'interconnexion electrique de deux composants
US6641408B1 (en) 2000-10-18 2003-11-04 Storage Technology Corporation Compliant contacts for conductive devices
US6431876B1 (en) 2000-10-18 2002-08-13 Storage Technology Corporation Conductive trace interconnection
US6508674B1 (en) 2000-10-18 2003-01-21 Storage Technology Corporation Multi-layer conductive device interconnection
US6699395B1 (en) 2000-10-18 2004-03-02 Storage Technology Corporation Method of forming alignment features for conductive devices
US6688911B2 (en) 2000-12-13 2004-02-10 Molex Incorporated Electrical connector assembly for flat flexible circuitry
US6570271B2 (en) * 2001-05-16 2003-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for routing signals
JP2005521183A (ja) 2001-07-02 2005-07-14 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスクドライブ回路盤用エッジコネクタ
JP2003031288A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Yazaki Corp フラット回路体及びその製造方法
JP2005217022A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sharp Corp フレキシブル基板とその接続方法とその接続構造
US7297226B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Apparatus and method for degrading a web in the machine direction while preserving cross-machine direction strength
DE102004023189B4 (de) * 2004-05-11 2017-06-22 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Lösbare elektrische Kontaktierung dreidimensionaler spritzgegossener Schaltungsträger
US7374429B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-20 3M Innovative Properties Company Connector assembly
JP4644559B2 (ja) * 2005-08-08 2011-03-02 矢崎総業株式会社 電磁溶接方法
US7804680B2 (en) * 2005-10-27 2010-09-28 Dell Products L.P. System and method for connecting information handling system with a unified keyboard and mouse cable
DE102007014501A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Bahn auf einem Kunststoffbauteil
US7497715B2 (en) * 2007-06-11 2009-03-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly for solar device
JP5890157B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-22 日本航空電子工業株式会社 電線対基板コネクタ
DE102013217892A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Vorrichtung
USD700941S1 (en) * 2013-01-04 2014-03-11 Warrior Sports, Inc. Lacrosse head
US9402303B2 (en) * 2013-06-03 2016-07-26 Apple Inc. Flexible printed circuit cables with slits
JP6276147B2 (ja) * 2014-09-10 2018-02-07 東芝メモリ株式会社 モジュール
ES2558164B1 (es) * 2015-07-29 2016-11-02 Amadeo F. ZAMORA GIL Sistema de conexionado para instalaciones eléctricas, de señales y/o de datos.
CN108346640B (zh) * 2017-01-25 2020-02-07 华邦电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
TWI759330B (zh) * 2017-09-08 2022-04-01 易鼎股份有限公司 可撓性電路載板的疊合插接結構
US10892573B1 (en) 2019-01-04 2021-01-12 Verily Life Sciences Llc Thin-film connectors for data acquisition system
JP2021158114A (ja) 2020-03-27 2021-10-07 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 導体ケーブルの導電体と接続相手側との間の電気コンタクト、自動車バッテリモジュール用のセル接続システム、およびセルシステムを製造するための方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3102767A (en) * 1960-12-08 1963-09-03 Kent Mfg Co Electrical connector for flat conductor cable
US3114587A (en) * 1961-10-02 1963-12-17 Adolf L Herrmann Flat cables and corresponding connector
US3158421A (en) * 1961-12-04 1964-11-24 Gen Dynamics Corp Electrical connector for a printed circuit board and cable
US3319216A (en) * 1965-03-25 1967-05-09 Fischer & Porter Co Connector for flat cables
GB1167515A (en) * 1966-11-09 1969-10-15 Mb Metals Ltd Improvements in or relating to Connectors for Retaining Electrical Conductors in Mutual Contact
US3547718A (en) * 1967-05-18 1970-12-15 Rogers Corp Method of making flat flexible electrical cables
US3704164A (en) * 1968-06-19 1972-11-28 Electro Connective Systems Inc Printed circuitry
US3602870A (en) * 1969-04-30 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Connector apparatus for effecting electrical connections
SU372580A1 (ru) * 1969-09-01 1973-03-01 Плоский многожильный кабель
CH512833A (de) * 1969-09-03 1971-09-15 Keller Walter Vielfachsteckverbindung an einem Flachkabel mit mehreren Flachleitern
US3629787A (en) * 1970-06-19 1971-12-21 Bell Telephone Labor Inc Connector for flexible circuitry
US3772775A (en) * 1972-07-17 1973-11-20 Methods Electronics Inc Method of making flat conductor cable assemblies
CH571778A5 (ja) * 1974-03-29 1976-01-15 Keller Walter Ag
US4111510A (en) * 1976-01-29 1978-09-05 Hughes Aircraft Company Flexible circuit/flat cable to circuit board edge connector for electronic wrist watches, calculators and the like
DE7809466U1 (de) * 1978-03-30 1978-07-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Einrichtung zum lösbaren elektrischen Kontaktieren einer Leiterfolie mit einem starren Kontaktträger
US4467138A (en) * 1983-01-17 1984-08-21 Gk Technologies, Inc. Plural conductor communication wire
US4770645A (en) * 1983-08-05 1988-09-13 Antes Jack E Cable conductor to printed wiring board conductor clamp
FR2557385B1 (fr) * 1983-12-23 1986-10-17 Nozick Jacques Connecteur electrique multipolaire et son procede de fabrication
JPS60169904U (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 株式会社 潤工社 ストリップラインケーブル
JPH046218Y2 (ja) * 1985-02-01 1992-02-20
US4636018A (en) * 1985-06-05 1987-01-13 Amp Incorporated Elastomeric electrical connector
SU1415236A1 (ru) * 1987-01-07 1988-08-07 Омский политехнический институт Плоский многожильный кабель
JPH0246605A (ja) * 1988-08-06 1990-02-16 Junkosha Co Ltd フラットケーブル
JPH02114468A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The プリント配線板の接続部
JPH0433211A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd シールド付テープ電線
US5015197A (en) * 1990-05-30 1991-05-14 Amp Incorporated Electrical connector and cable utilizing spring grade wire
FR2678782B1 (fr) * 1991-07-04 1995-06-30 Jaeger Dispositif de connexion entre un circuit souple electrique et un second circuit.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543115B1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-15 株式会社東芝 電子機器及びフレキシブルプリント配線板
JP2010212287A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Corp 電子機器及びフレキシブルプリント配線板
US7936565B2 (en) 2009-03-06 2011-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and flexible printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
US5449862A (en) 1995-09-12
EP0699353B1 (en) 1997-06-04
EP0699354A1 (en) 1996-03-06
JPH08510860A (ja) 1996-11-12
EP0699353A1 (en) 1996-03-06
AU5163493A (en) 1994-12-20
WO1994028597A1 (en) 1994-12-08
DE69404838D1 (de) 1997-09-11
AU6173094A (en) 1994-12-20
US5383788A (en) 1995-01-24
DE69311378T2 (de) 1997-09-18
DE69404838T2 (de) 1997-11-27
EP0699354B1 (en) 1997-08-06
DE69311378D1 (de) 1997-07-10
WO1994028598A1 (en) 1994-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510857A (ja) 電気的相互接続アセンブリー
US6705005B1 (en) Method of forming assemblies of circuit boards in different planes
US7547214B2 (en) Edge-to-edge connector system for electronic devices
US6453550B1 (en) Method for forming modular sockets using flexible interconnects and resulting structures
US3731254A (en) Jumper for interconnecting dual-in-line sockets
US20080023214A1 (en) Flexible printed circuit cable and method of soldering the same to a printed circuit board
US5138528A (en) Electrical packaging system and components therefor
US10312609B2 (en) Low profile electrical connector
EP0540319A2 (en) A wire harness
JPH08223742A (ja) 分岐接続箱
JPH0594841A (ja) 電気コネクタ及び電気的接続方法
WO1998033248A1 (en) Ic socket
KR101821420B1 (ko) 소켓
JP3268749B2 (ja) Icソケット
US5496970A (en) Planar cable array
JPH09106710A (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JP2006019025A (ja) コネクタ
JP2876789B2 (ja) 半導体モジュール
JP2002334733A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルと圧着端子との接合方法
GB2326033A (en) Electrical connector
JPH0422315Y2 (ja)
JP3395868B2 (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JPH11233177A (ja) 接続構造
JP3456186B2 (ja) 電気接続箱
JPH07153532A (ja) フレキケーブル接続装置