JP2001068189A - コネクタ構造 - Google Patents

コネクタ構造

Info

Publication number
JP2001068189A
JP2001068189A JP24177999A JP24177999A JP2001068189A JP 2001068189 A JP2001068189 A JP 2001068189A JP 24177999 A JP24177999 A JP 24177999A JP 24177999 A JP24177999 A JP 24177999A JP 2001068189 A JP2001068189 A JP 2001068189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
connection
circuit body
flat plate
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24177999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Aoki
泰史 青木
Ryukichi Endo
隆吉 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP24177999A priority Critical patent/JP2001068189A/ja
Priority to DE10041831A priority patent/DE10041831B4/de
Priority to GB0021107A priority patent/GB2353645B/en
Priority to US09/649,012 priority patent/US6739903B1/en
Publication of JP2001068189A publication Critical patent/JP2001068189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/89Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by moving connector housing parts linearly, e.g. slider
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/777Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性を有するフラット回路体の接続端部を
容易に端子化してコネクタ接続を可能にすると共に、安
定した接続性能が得られる良好なコネクタ構造を提供す
る。 【解決手段】 本発明のコネクタ構造は、FPC1の導
電部4をコネクタハウジング21内に挿入し、端子収容
室29内に収容された複数の接続端子25と導電部4に
露出した各導体とを電気的に接続するものである。FP
C1の導電部4が、コネクタハウジング21内に嵌装さ
れるホルダ5の平板部7の表裏面に折り返し状態で仮保
持されることによって、導電部4の各導体が、平板部7
の表裏面に配設されており、接続端子25の電気接続部
26が、平板部7の表裏面側に配設された導体を挟持す
ることにより、FPC1の導電部4と接続端子25とが
電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタ構造に関
し、特に、フラット回路体の接続端部を接続するための
コネクタ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば絶縁性フィルム上に電
気導体を焼き付けて形成するフレキシブル・プリント・
配線基板(以下、FPCと言う)や、互いに平行配置さ
れた複数本の導体を絶縁被覆してなるフレキシブル・フ
ラット・ケーブル(以下、FFCと言う)等のフラット
回路体は、その構造から狭い箇所での配索を可能にする
と共に、可撓性を有する特性から可動部位に使用できる
ものとして、自動車の電装部品を繋ぐワイヤハーネス
や、電算機など各種機器類に多用されている。
【0003】ところで、これらフラット回路体は、回路
体自体が可撓性を有するため、コネクタ接続する場合に
その端末がリジッドな状態に端子化される必要がある。
そこで、例えば特開平9−330772号公報等に開示
されたケーブルの固定方法のように、FFCの先端部近
傍を保持するケーブルホルダを用いることによって、ケ
ーブルの先端部分を掴んで相手コネクタに挿入するとい
う煩雑な作業を解消すると共に、FFCの挿入不良やコ
ネクタのロック不良を解消している。
【0004】ケーブルホルダー100は、図9に示すよ
うに、ホルダ本体を構成するホルダ主部101とホルダ
補助部102とによって、FFC103の先端部分を保
持固定するものである。前記FFC103の先端部分の
一方の面には、導体を被覆する絶縁膜を所定長さ分だけ
剥離した接続端部としての導電部109が形成されてお
り、他方の面には薄い樹脂板である補強板105が接着
されている。そして、FFC103における補強板10
5が張り付けられた先端部近傍の部分は、補強部104
となっており、該補強部104の両側部には、凹状の切
欠部106が形成されている。
【0005】前記ホルダ主部101には、FFC103
のケーブル幅に等しい横幅の凹部110が形成されてい
る。また、該凹部110の両側壁には、断面形状がFF
C103の切欠部106の形状に等しい凸脈状の突起部
107が形成されている。前記ホルダ補助部102は、
ホルダ主部101の凹部110に、正面方向から押し込
んだ状態で、ホルダ主部101に固定される部材となっ
ている。この為、ホルダ補助部102の側壁には、それ
ぞれ突起部107に対応して、断面が凹状の溝部108
が形成されている。また、正面方向から押し込まれたホ
ルダ補助部102を抜けなくする為、ホルダ主部101
及びホルダ補助部102には、それぞれ係止爪111及
び欠取部112が形成されている。
【0006】そこで、上記構成からなるケーブルホルダ
100にFFC103を取り付ける際には、FFC10
3の切欠部106をホルダ主部101の突起部107に
合わせ、凹部110の底壁側に押しやる。次いで、ホル
ダ補助部102の溝部108を突起部107に合わせた
状態で、ホルダ補助部102をホルダ主部101の側へ
強く押す。
【0007】そして、更にホルダ補助部102を押し込
んだ時には、凹部110の底壁との間に、前記補強部1
04の厚みに対応する間隙を確保した位置にて、係止爪
111が欠取部112に噛み合う。この為、ホルダ補助
部102は、係止爪111によってホルダ主部101に
固定されると共に、ホルダ主部101と対となって前記
補強部104を保持固定する。また、ホルダ主部101
下部の段欠き内壁面とホルダ補助部102下部の段欠き
内壁面とにより、図示しない相手コネクタの外形に等し
い形状の空間であるホルダ案内部が画成される。
【0008】このように、ホルダ主部101とホルダ補
助部102とによって保持されたFFC103は、切欠
部106が突起部107と係合している為、先端部がホ
ルダ案内部に突出した状態において、ケーブルの長さ方
向にも強固に保持されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たケーブルホルダ100の構成では、FFC103の先
端部分に補強部104を形成する為、予め補強板105
を接着しなければならないので、組立て作業性が悪く、
製造コストの上昇を招くという問題がある。又、補強部
104の両側部には、切欠部106が形成される為、F
FCのように互いに平行配置された複数本の導体を絶縁
被覆したフラット回路体の場合には、ケーブル両側部に
導体を配線することができず、フラット回路体の利用率
が低下するという問題もある。
【0010】従って、本発明の目的は上記課題を解消す
ることに係り、可撓性を有するフラット回路体の接続端
部を容易に端子化してコネクタ接続を可能にすると共
に、該接続端部を端子化した際にもフラット回路体の利
用率の低下を防止でき、安定した接続性能が得られる良
好なコネクタ構造を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、可
撓性を有するフラット回路体の接続端部をコネクタハウ
ジングの端子収容室内に挿入し、該端子収容室内に収容
された複数の接続端子と前記接続端部に露出した各導体
とを電気的に接続するコネクタ構造であって、前記フラ
ット回路体の接続端部が、前記コネクタハウジング内に
嵌装されるホルダの平板部の表裏面に折り返し状態で仮
保持されることによって、互いに所定間隔を有して平行
配置された前記接続端部の各導体が、前記平板部の表裏
面に配設されており、前記接続端子の電気接続部が、前
記平板部の表裏面側に配設された導体を挟持することに
より、前記フラット回路体と前記接続端子とが電気的に
接続されることを特徴とするコネクタ構造により達成さ
れる。
【0012】上記構成によれば、各導体を露出させたフ
ラット回路体の接続端部をホルダの平板部に折り返し状
態で仮保持させた後、該ホルダをコネクタハウジング内
に嵌装するだけで、前記平板部の表裏面側に配設された
導体を該コネクタハウジングの端子収容室内に収容され
た接続端子の電気接続部に挟持させ、電気的に接続する
ことができる。
【0013】そこで、フラット回路体の接続端部に補強
板を接着する必要がなく、組立て作業性が向上する。
又、フラット回路体の接続端部は、ホルダの平板部に折
り返し状態で保持される構成なので、該フラット回路体
に作用する引っ張り荷重に対応でき、接続端部の後抜け
を防止できる。更に、ホルダの平板部の表裏面に折り返
し状態で保持された接続端部の各導体が、接続端子の電
気接続部に挟持された状態で電気的に接続されるので、
各導体と接続端子とが2ヶ所で接触し、確実な電気的接
続を得ることができる。
【0014】又、本発明の上記目的は、可撓性を有する
フラット回路体の接続端部をコネクタハウジングの端子
収容室内に挿入し、該端子収容室内に収容された複数の
接続端子と前記接続端部に露出した各導体とを電気的に
接続するコネクタ構造であって、前記フラット回路体の
接続端部が、前記コネクタハウジング内に挿脱自在なホ
ルダケース内に嵌装されるホルダの平板部の表裏面に折
り返し状態で仮保持されることによって、互いに所定間
隔を有して平行配置された前記接続端部の各導体が、前
記平板部の表裏面に配設されると共に、前記接続端部を
表裏面に仮保持した前記ホルダの平板部が、前記ホルダ
を嵌装するホルダケース内に形成された挿入開口に嵌通
されており、前記接続端子の電気接続部が、前記挿入開
口を貫通した平板部の表裏面側に配設された導体を挟持
することにより、前記フラット回路体と前記接続端子と
が電気的に接続されることを特徴とするコネクタ構造に
より達成される。
【0015】上記構成によれば、各導体を露出させたフ
ラット回路体の接続端部をホルダの平板部に折り返し状
態で仮保持させた後、該ホルダをホルダケース内に嵌装
してこれらホルダ及びホルダケースをコネクタハウジン
グ内に挿入するだけで、前記平板部の表裏面側に配設さ
れた導体を該コネクタハウジングの端子収容室内に収容
された接続端子の電気接続部に挟持させ、電気的に接続
することができる。
【0016】そこで、フラット回路体の接続端部に補強
板を接着する必要がなく、組立て作業性が向上する。
又、フラット回路体の接続端部は、ホルダの平板部に折
り返し状態で保持される構成なので、該フラット回路体
に作用する引っ張り荷重に対応でき、接続端部の後抜け
を防止できる。また、ホルダの平板部の表裏面に折り返
し状態で保持された接続端部の各導体が、接続端子の電
気接続部に挟持された状態で電気的に接続されるので、
各導体と接続端子とが2ヶ所で接触し、確実な電気的接
続を得ることができる。
【0017】更に、ホルダをホルダケース内に嵌装する
際は、前記接続端部を表裏面に仮保持した前記ホルダの
平板部が、前記ホルダケース内に形成された挿入開口に
嵌通されるので、該平板部の表裏面に沿って配設された
接続端部は、前記挿入開口の開口縁によって折り返し部
側から基部側に向かってしごかれる。そこで、万が一、
ホルダの平板部とフラット回路体の接続端部との間に浮
きが生じていても、前記挿入開口の開口縁によってしご
かれた接続端部は、平板部の表裏面に密着することがで
きる。
【0018】尚、好ましくは前記フラット回路体が、前
記平板部の表裏面に仮保持される部分より基部側の位置
で、前記ホルダと前記ホルダケースとの間に屈曲状態で
挟装される。この場合、フラット回路体に引っ張り荷重
が作用しても、接続端子との電気的接続部に張力が及ぶ
のを確実に防止でき、安定した電気的接続性能が得られ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一実施形態に係るコネクタ構造を詳細に説明する。図
1乃至図4は本発明の第1実施形態に係るコネクタ構造
を示すものであり、図1はコネクタの分解斜視図、図2
は図1に示したホルダとフラット回路体の分解斜視図、
図3は図1に示したコネクタハウジングとホルダの嵌合
前状態を示す縦断面図、図4は図3に示したコネクタハ
ウジングとホルダの嵌合完了状態を示す縦断面図であ
る。
【0020】本第1実施形態のコネクタ構造は、図1に
示したように、複数個の接続端子25(図1には、1個
のみ図示)が挿入係止されるコネクタハウジング21
と、絶縁性フィルム2上に導体3を焼き付けて形成した
フレキシブル・プリント・配線基板(以下、FPCと言
う)1と、前記導体3が互いに所定間隔を有して平行配
置された該FPC1の接続端部を保持して前記コネクタ
ハウジング21内に嵌装されるホルダ5とから成る。
【0021】前記コネクタハウジング21は、図1及び
図3に示したように、絶縁性樹脂材により略矩形体に成
形され、後端側より挿入される複数個の接続端子25を
それぞれ個別に収容する端子収容室29と、これら端子
収容室29に連通するように前面側に形成された上下二
列の開口部22,22とを有して構成されている。即
ち、前記端子収容室29は、後端側におけるコネクタハ
ウジング21内の空間を隔壁により複数室に仕切って形
成されている。
【0022】前記接続端子25は、図3に示したよう
に、他の機器と接続した電線28の一端に圧着接続され
る電線圧着部27と、略U字状のスロット内に圧接片2
6aを備えた電気接続部26とを備えており、コネクタ
ハウジング21の端子収容室29内に挿入されることに
より、可撓ランス23に係止されてコネクタハウジング
21内に固着される。
【0023】前記FPC1は、図2に示したように、所
定回路を構成する複数の導体3が絶縁性フィルム2上に
焼き付けられており、表面を絶縁シート11で覆われて
いる。そして、前記接続端子25の電気接続部26に接
続されるFPC1の接続端部には、導体3が互いに所定
間隔を有して平行配置された導電部4が形成されてい
る。又、導電部4における導体3間の絶縁性フィルム2
には、後述するホルダ5の固定ピン10に挿通される位
置規制用の複数の取付孔2aが形成されている。
【0024】前記ホルダ5は、図2及び図3に示したよ
うに、前記コネクタハウジング21の開口部22に嵌装
される基体部6と、該基体部6の上下面に対して段差を
有するように延設された薄板状の平板部7と、該平板部
7の両側に設けられた側壁8とを有した略矩形体に形成
されている。前記基体部6の両側壁には係止突起9が突
設されており、前記コネクタハウジング21の開口部2
2の内側壁に凹設された係合凹部24に係止されること
により、ホルダ5を開口部22内にロック状態に固定で
きる。前記平板部7の両面基部側には、図3に示すよう
に、前記取付孔2aを挿通してFPC1の導電部4をホ
ルダ5に対して位置規制する複数の固定ピン10がそれ
ぞれ突設されている。
【0025】次に、上記コネクタハウジング21及びホ
ルダ5によるFPC1の導電部4と接続端子25との接
続手順を説明する。先ず、図2及び図3に示すように、
各導体3が露出しているFPC1の導電部4をホルダ5
の平板部7に巻き付くように折り返し状態で添わせ、各
取付孔2aを対応する固定ピン10に挿通させることに
より仮保持させる。係る状態では、平板部7の両側に設
けられた側壁8が、該平板部7の表裏面側に配設された
導体3を保護しており、コネクタ組立時等にホルダ5を
落下させた場合にも、露出させた導体3に外力が直接作
用するのを防止できる。又、前記側壁8は、ホルダ5を
コネクタハウジング21に嵌挿する際に生じるこじれに
対しても、前記導電部4に過剰な外力が作用しないよう
にガイドし、前記導電部4と接続端子25との間に安定
した接続性を実現することもできる。
【0026】一方、電線圧着部27に電線28の一端が
圧着接続された各接続端子25は、コネクタハウジング
21の後端側から端子収容室29内に挿入され、可撓ラ
ンス23によってコネクタハウジング21内に固着され
る。そこで、FPC1の導電部4を仮保持したホルダ5
をコネクタハウジング21の前端側から開口部22内に
嵌装すると、図4に示したように、ホルダ5の平板部7
の表裏面側に配設された導電部4の各導体3が、該コネ
クタハウジング21の端子収容室29内に収容された接
続端子25の電気接続部26に挟持され、電気的に接続
される。
【0027】即ち、前記電気接続部26は、FPC1の
導電部4を折り返し状態で仮保持している平板部7を挿
入可能な略U字状のスロットを有すると共に、該スロッ
ト内に圧接片26aを備えており、該平板部7を表裏面
側から挟持するように圧接することができる。
【0028】そして、開口部22内に嵌装されたホルダ
5は、前記係止突起9が係合凹部24に係止されてロッ
ク状態に固定される。尚、前記開口部22内に嵌装され
るホルダ5の基体部6は、FPC1の導電部4を添わせ
た状態で開口部22内に嵌装できるように、該開口部2
2の高さ寸法に対してFPC1の略厚み分だけ低い高さ
寸法となるように形成されている。
【0029】従って、FPC1の導電部4には、図9に
示した従来のケーブルホルダ100のように補強板を接
着する必要がなく、組立て作業性が向上する。又、FP
C1の導電部4は、ホルダ5の平板部7に折り返し状態
で保持される構成なので、該FPC1に作用する引っ張
り荷重に対応でき、導電部4の後抜けを防止できる。勿
論、図9に示した従来のケーブルホルダ100のよう
に、ケーブル両側部に切欠部を形成する必要がない為、
FPC1の導電部4の両側部に導体3を配線することが
できずに絶縁性フィルム2の利用率が低下することもな
い。
【0030】更に、ホルダ5の平板部7の表裏面に折り
返し状態で保持された導電部4の各導体3が、各接続端
子25の電気接続部26に挟持された状態で電気的に接
続されるので、各導体3と接続端子25とが2ヶ所で接
触し、確実な電気的接続を得ることができる。
【0031】図5乃至図8は本発明の第2実施形態に係
るコネクタ構造を示すものであり、図5はコネクタの分
解斜視図、図6は図5に示したホルダとフラット回路体
の分解斜視図、図7は図5に示したコネクタハウジング
とホルダ及びホルダケースの嵌合前状態を示す縦断面
図、図8は図7に示したコネクタハウジングとホルダ及
びホルダケースの嵌合完了状態を示す縦断面図である。
【0032】本第2実施形態のコネクタ構造は、図5に
示したように、複数個の接続端子55(図5には、1個
のみ図示)が挿入固定されるコネクタハウジング51
と、該コネクタハウジング51内に挿脱自在なホルダケ
ース61と、絶縁性フィルム32上に導体33を焼き付
けて形成したフレキシブル・プリント・配線基板(以
下、FPCと言う)31と、前記導体33が互いに所定
間隔を有して平行配置された該FPC31の接続端部を
保持して前記ホルダケース61内に嵌装されるホルダ3
5とから成る。
【0033】前記コネクタハウジング51は、図5及び
図7に示したように、絶縁性樹脂材により略矩形体に成
形され、前端側より挿入される複数個の接続端子55を
それぞれ個別に収容する端子収容室を画成する雄コネク
タ部53と、これら雄コネクタ部53の前方に形成され
た上下二列の開口部52,52とを有して構成されてい
る。前記雄コネクタ部53の端子収容室には、接続端子
55が圧入保持される。又、コネクタハウジング51の
外側壁には、該コネクタハウジング51をプリント配線
基板70にネジ固定する為のフランジ54が設けられて
いる(図8参照)。
【0034】前記接続端子55は、図7に示したよう
に、略U字状のスロット内に圧接片56aを備えた電気
接続部56とピン端子58とを備えており、雄コネクタ
部53の端子収容室内に圧入固定された後に、コネクタ
ハウジング51の後端側から突出されたピン端子58
が、プリント回路基板70のスルーホールを挿通して回
路接続すべく適宜直角に折り曲げられる(図8参照)。
【0035】前記FPC31は、図6に示したように、
所定回路を構成する複数の導体33が絶縁性フィルム3
2上に焼き付けられており、表面を絶縁シート11で覆
われている。そして、前記接続端子55の電気接続部5
6に接続されるFPC31の接続端部には、導体33が
互いに所定間隔を有して平行配置された導電部34が形
成されている。又、導電部34における導体33間の絶
縁性フィルム32には、後述するホルダ35の固定リブ
40に挿通される位置規制用の複数の取付長孔32aが
形成されている。
【0036】前記ホルダ35は、図6及び図7に示した
ように、前記ホルダケース61のホルダ収容部62内に
嵌装される基体部36と、該基体部36の上下面に対し
て段差を有するように延設された薄板状の平板部37
と、該平板部37の両側に設けられた側壁38とを有し
た略矩形体に形成されている。前記基体部36の一方の
側壁には係止突起39が突設されており、ホルダケース
61のホルダ収容部62の一方の内側壁に対応して凹設
された係合凹部66に係止されることにより、ホルダ3
5をホルダ収容部62内にロック状態に固定できる。前
記平板部37の裏面基部側には、図6及び図7に示すよ
うに、前記取付長孔32aを挿通してFPC31の導電
部34をホルダ35に対して位置規制する複数の固定リ
ブ40が突設されている。
【0037】前記ホルダケース61は、図5及び図7に
示したように、絶縁性樹脂材により略矩形体に成形さ
れ、前記ホルダ35が嵌装されるホルダ収容部62と、
前記雄コネクタ部53が嵌合される雌コネクタ部63と
が、内部空間を隔壁64によって仕切られて形成されて
いる。前記隔壁64には、FPC31の導電部34を表
裏面に仮保持したホルダ35の平板部37を嵌通する挿
入開口65が形成されており、平板部37の横断面形状
と略同形の開口断面形状を有している。
【0038】更に、ホルダ収容部62側の隔壁64の壁
面には、対峙する基体部36の幅方向に沿って突設され
た突条部41に対応する溝67が幅方向に沿って凹設さ
れており、ホルダ収容部62に前記ホルダ35が嵌装さ
れた際、FPC31の導電部34は平板部37の表裏面
に仮保持される部分より基部側の位置であるホルダ35
の基体部36とホルダケース61の隔壁64との間で、
屈曲状態に挟装される。
【0039】又、ホルダケース61の一方の外側壁に
は、係止突起69を備えたロックアーム68が設けられ
ており、前記コネクタハウジング51の開口部52の対
応する内側壁に凹設された図示しない係合凹部に係止さ
れることにより、ホルダケース61は開口部52内に挿
脱自在にロックされる。
【0040】次に、上記コネクタハウジング51とホル
ダ35及びホルダケース61によるFPC31の導電部
34と接続端子55との接続手順を説明する。先ず、図
6及び図7に示すように、各導体33が露出しているF
PC31の導電部34をホルダ35の平板部37に巻き
付くように折り返し状態で添わせ、各取付長孔32aを
対応する固定リブ40に挿通させることにより仮保持さ
せる。係る状態では、平板部37の両側に設けられた側
壁38が、該平板部37の表裏面側に配設された導体3
3を保護しており、コネクタ組立時等にホルダ35を落
下させた場合にも、露出させた導体33に外力が直接作
用するのを防止できる。又、前記側壁38は、ホルダ3
5をホルダケース61に嵌挿する際に生じるこじれに対
しても、前記導電部34に過剰な外力が作用しないよう
にガイドし、前記導電部34と接続端子55との間に安
定した接続性を実現することもできる。
【0041】一方、雄コネクタ部53の端子収容室内に
圧入固定された各接続端子55は、コネクタハウジング
51の後端側から突出されたピン端子58が適宜直角に
折り曲げられ、コネクタハウジング51がプリント回路
基板70上に固定されると共に、該ピン端子58がプリ
ント回路基板70のスルーホールに挿通され、適宜ハン
ダ付けされる。
【0042】そこで、先ずFPC31の導電部34を仮
保持したホルダ35をホルダケース61のホルダ収容部
62内に嵌装する。この際、ホルダ35の係止突起39
がホルダケース61の係合凹部66に係止されることに
より、該ホルダ35はホルダ収容部62内にロック状態
に固定される。そして、前記ホルダケース61の雌コネ
クタ部63がコネクタハウジング51の雄コネクタ部5
3に嵌合するように該ホルダケース61を開口部52内
に挿入すると、図8に示したように、ホルダ35の平板
部37の表裏面側に配設された導電部34の各導体33
が、前記雄コネクタ部53の端子収容室内に収容された
接続端子55の電気接続部56に挟持され、電気的に接
続される。
【0043】即ち、前記電気接続部56は、FPC31
の導電部34を折り返し状態で仮保持している平板部3
7を挿入可能な略U字状のスロットを有すると共に、該
スロット内に圧接片56aを備えており、該平板部37
を表裏面側から挟持するように圧接することができる。
そして、コネクタハウジング51の開口部52内に嵌装
されたホルダケース61は、ロックアーム68によって
ロック状態に固定される。尚、前記ホルダ収容部62内
に嵌装されるホルダ35の基体部36は、FPC31の
導電部34を添わせた状態でホルダ収容部62内に嵌装
できるように形成されている。
【0044】従って、上記第1実施形態のコネクタ構造
と同様に、本第2実施形態のコネクタ構造においても、
図9に示した従来のケーブルホルダ100のように補強
板を接着する必要がなく、組立て作業性が向上する。
又、FPC31の導電部34は、ホルダ35の平板部3
7に折り返し状態で保持される構成なので、該FPC3
1に作用する引っ張り荷重に対応でき、導電部34の後
抜けを防止できる。勿論、図9に示した従来のケーブル
ホルダ100のように、ケーブル両側部に切欠部を形成
する必要がない為、FPC31の導電部34の両側部に
導体33を配線することができずに絶縁性フィルム32
の利用率が低下することもない。
【0045】更に、ホルダ35の平板部37の表裏面に
折り返し状態で保持された導電部34の各導体33が、
各接続端子55の電気接続部56に挟持された状態で電
気的に接続されるので、各導体33と接続端子55とが
2ヶ所で接触し、確実な電気的接続を得ることができ
る。
【0046】更に、本第2実施形態のホルダ35をホル
ダケース61内に嵌装する際は、前記導電部34を表裏
面に仮保持した前記ホルダ35の平板部37が、前記ホ
ルダケース61内に形成された挿入開口65に嵌通され
るので、該平板部37の表裏面に沿って配設された導電
部34は、前記挿入開口65の開口縁によって折り返し
部側から基部側に向かってしごかれる。そこで、万が
一、ホルダ35の平板部37とFPC31の導電部34
との間に浮きが生じていても、前記挿入開口65の開口
縁によってしごかれた導電部34は、平板部37の表裏
面に密着することができる。
【0047】また、ホルダ収容部62にホルダ35が嵌
装された際、基体部36の突条部41と隔壁64の溝6
7とによって、FPC31の導電部34は平板部37の
表裏面に仮保持される部分より基部側の位置であるホル
ダ35の基体部36とホルダケース61の隔壁64との
間で、屈曲状態に挟装されている。そこで、FPC31
に引っ張り荷重が作用しても、接続端子56との電気的
接続部に張力が及ぶのを確実に防止でき、安定した電気
的接続性能が得られる。
【0048】尚、本発明のコネクタ構造におけるコネク
タハウジング、接続端子、フラット回路体、ホルダ及び
ホルダケース等の構成は、上記各実施形態の構成に限定
されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて適宜変更
できることは言うまでもない。例えば、上記第1実施形
態におけるコネクタハウジング21は、電線28の一端
に圧着接続された接続端子25を収容するものである
が、第2実施形態におけるコネクタハウジング51のよ
うに、ピン端子58を備えた接続端子55を収容してプ
リント回路基板70に固定されるコネクタハウジングと
することもできる。又、同様に上記第2実施形態におけ
るコネクタハウジング51を第1実施形態におけるコネ
クタハウジング21のように、電線28の一端に圧着接
続された接続端子25を収容するコネクタハウジングと
することもできる。
【0049】又、上記各実施形態においては、フラット
回路体としてFPCを用いた場合について説明したが、
本発明はFFCやリボン電線等の可撓性を有するフラッ
ト回路体に全て応用できるものである。
【0050】
【発明の効果】本発明のコネクタ構造によれば、各導体
を露出させたフラット回路体の接続端部をホルダの平板
部に折り返し状態で仮保持させた後、該ホルダをコネク
タハウジング内に嵌装するだけで、前記平板部の表裏面
側に配設された導体を該コネクタハウジングの端子収容
室内に収容された接続端子の電気接続部に挟持させ、電
気的に接続することができる。
【0051】そこで、フラット回路体の接続端部に補強
板を接着する必要がなく、組立て作業性が向上する。
又、フラット回路体の接続端部は、ホルダの平板部に折
り返し状態で保持される構成なので、該フラット回路体
に作用する引っ張り荷重に対応でき、接続端部の後抜け
を防止できる。更に、ホルダの平板部の表裏面に折り返
し状態で保持された接続端部の各導体が、接続端子の電
気接続部に挟持された状態で電気的に接続されるので、
各導体と接続端子とが2ヶ所で接触し、確実な電気的接
続を得ることができる。
【0052】従って、可撓性を有するフラット回路体の
接続端部を容易に端子化してコネクタ接続を可能にする
と共に、該接続端部を端子化した際にもフラット回路体
の利用率の低下を防止でき、安定した接続性能が得られ
る良好なコネクタ構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るコネクタ構造を示
すコネクタの分解斜視図である。
【図2】図1に示したホルダとフラット回路体の分解斜
視図である。
【図3】図1に示したコネクタハウジングとホルダの嵌
合前状態を示す縦断面図である。
【図4】図3に示したコネクタハウジングとホルダの嵌
合完了状態を示す縦断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係るコネクタ構造を示
すコネクタの分解斜視図である。
【図6】図5に示したホルダとフラット回路体の分解斜
視図である。
【図7】図5に示したコネクタハウジングとホルダ及び
ホルダケースの嵌合前状態を示す縦断面図である。
【図8】図7に示したコネクタハウジングとホルダ及び
ホルダケースの嵌合完了状態を示す縦断面図である。
【図9】従来のコネクタ構造を示すコネクタの分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 FPC(フラット回路体) 2 絶縁性樹脂 3 導体 4 導電部(接続端部) 5 ホルダ 7 平板部 21 コネクタハウジング 25 接続端子 26 電気接続部 29 端子収容室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA18 BB02 BB03 BB06 BB09 BB23 EE12 EE19 GG02 GG09 GG10 GG11 HH02 HH06 HH08 HH16 HH17 HH18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有するフラット回路体の接続端
    部をコネクタハウジングの端子収容室内に挿入し、該端
    子収容室内に収容された複数の接続端子と前記接続端部
    に露出した各導体とを電気的に接続するコネクタ構造で
    あって、 前記フラット回路体の接続端部が、前記コネクタハウジ
    ング内に嵌装されるホルダの平板部の表裏面に折り返し
    状態で仮保持されることによって、互いに所定間隔を有
    して平行配置された前記接続端部の各導体が、前記平板
    部の表裏面に配設されており、 前記接続端子の電気接続部が、前記平板部の表裏面側に
    配設された導体を挟持することにより、前記フラット回
    路体と前記接続端子とが電気的に接続されることを特徴
    とするコネクタ構造。
  2. 【請求項2】 可撓性を有するフラット回路体の接続端
    部をコネクタハウジングの端子収容室内に挿入し、該端
    子収容室内に収容された複数の接続端子と前記接続端部
    に露出した各導体とを電気的に接続するコネクタ構造で
    あって、 前記フラット回路体の接続端部が、前記コネクタハウジ
    ング内に挿脱自在なホルダケース内に嵌装されるホルダ
    の平板部の表裏面に折り返し状態で仮保持されることに
    よって、互いに所定間隔を有して平行配置された前記接
    続端部の各導体が、前記平板部の表裏面に配設されると
    共に、 前記接続端部を表裏面に仮保持した前記ホルダの平板部
    が、前記ホルダを嵌装するホルダケース内に形成された
    挿入開口に嵌通されており、 前記接続端子の電気接続部が、前記挿入開口を貫通した
    平板部の表裏面側に配設された導体を挟持することによ
    り、前記フラット回路体と前記接続端子とが電気的に接
    続されることを特徴とするコネクタ構造。
  3. 【請求項3】 前記フラット回路体が、前記平板部の表
    裏面に仮保持される部分より基部側の位置で、前記ホル
    ダと前記ホルダケースとの間に屈曲状態で挟装されてい
    ることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ構造。
JP24177999A 1999-08-27 1999-08-27 コネクタ構造 Pending JP2001068189A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24177999A JP2001068189A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 コネクタ構造
DE10041831A DE10041831B4 (de) 1999-08-27 2000-08-25 Verbindungsanordnung
GB0021107A GB2353645B (en) 1999-08-27 2000-08-25 Connector structure
US09/649,012 US6739903B1 (en) 1999-08-27 2000-08-28 Connector structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24177999A JP2001068189A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 コネクタ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068189A true JP2001068189A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17079406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24177999A Pending JP2001068189A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 コネクタ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6739903B1 (ja)
JP (1) JP2001068189A (ja)
DE (1) DE10041831B4 (ja)
GB (1) GB2353645B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438076B2 (ja) 2020-10-01 2024-02-26 ヒロセ電機株式会社 相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022855A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Yazaki Corp ホルダ
DE10239088A1 (de) * 2002-08-26 2004-03-11 Delphi Technologies, Inc., Troy Elektrisches Verbindersystem
JP4085281B2 (ja) * 2004-11-18 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品の製造方法
US7503769B2 (en) * 2006-06-22 2009-03-17 Ddk Ltd. Connector and pushing jig
JP5289154B2 (ja) * 2009-04-15 2013-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
KR101920623B1 (ko) * 2012-01-30 2018-11-21 삼성전자주식회사 신호케이블, 케이블커넥터 및 이를 포함하는 신호케이블 연결장치
DE102012107298A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Aufsatzelement, Vorrichtung zur Anordnung in einem Messgerät und Messgerät
JP6312028B2 (ja) * 2014-01-09 2018-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、プラグコネクタ、コネクタ装置およびプラグコネクタの組立方法
CN114824855A (zh) * 2021-01-21 2022-07-29 正凌精密工业(广东)有限公司 高密度连接装置
US12015221B2 (en) * 2021-03-16 2024-06-18 GE Precision Healthcare LLC Electrical connectors for medical devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084302A (en) * 1960-12-01 1963-04-02 Hughes Aircraft Co Electrical ribbon cable connector
DE1490802B2 (de) * 1964-07-23 1971-05-19 Thomas & Betts Corp , Elizabeth, NJ (VStA) Vorrichtung zum halten und anschliessen von flachbandkabeln an elektrische leiter
US3602870A (en) * 1969-04-30 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Connector apparatus for effecting electrical connections
US3696319A (en) * 1970-08-20 1972-10-03 Berg Electronics Inc Flat conductor cable connector
US3825878A (en) * 1973-09-10 1974-07-23 Motorola Inc Flexible flat cable system
US3923364A (en) * 1973-12-06 1975-12-02 Executone Inf Sys Inc Shielded flexible conductor cable and assembly thereof
US4784615A (en) * 1987-01-07 1988-11-15 Motorola, Inc. Direct contact flexible circuit interconnect system and method
FR2654557B1 (fr) * 1989-11-10 1992-01-17 Labinal Organe de contact electrique male et boiter de connexions electriques correspondant.
NL9000087A (nl) * 1990-01-12 1991-08-01 Du Pont Nederland Hybride-connector met contactorganen in de vorm van flexibele geleiderfolie.
US5040997A (en) * 1990-06-08 1991-08-20 The Foxboro Company Flex circuit connector assembly and method for manufacturing the same
US5507651A (en) * 1991-04-22 1996-04-16 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
US5383788A (en) * 1993-05-20 1995-01-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Electrical interconnect assembly
US5529502A (en) * 1994-06-01 1996-06-25 Motorola, Inc. Solderless flexible circuit carrier to printed circuit board interconnection
JP2976327B2 (ja) 1995-09-29 1999-11-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JPH09180797A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用接続端子
JP3196195B2 (ja) * 1996-06-12 2001-08-06 船井電機株式会社 ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法
US6000951A (en) * 1997-03-18 1999-12-14 Prince Corporation Electrical ribbon wire connectors
JPH1140285A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Molex Inc 平型柔軟ケーブル用コネクタアッセンブリ
US6039600A (en) * 1997-10-10 2000-03-21 Molex Incorporated Male connector for flat flexible circuit
US6086412A (en) * 1998-04-22 2000-07-11 Molex Incorporated Electrical connector for flat flexible circuitry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438076B2 (ja) 2020-10-01 2024-02-26 ヒロセ電機株式会社 相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
DE10041831B4 (de) 2005-02-17
GB0021107D0 (en) 2000-10-11
GB2353645A (en) 2001-02-28
US6739903B1 (en) 2004-05-25
DE10041831A1 (de) 2001-05-31
GB2353645B (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397247A (en) Connector construction
JP2001237009A (ja) フラット回路体用コネクタ
JP2001068189A (ja) コネクタ構造
JPH11176511A (ja) 電気コネクタ
JP2822305B2 (ja) コネクタ構造
JP2002260761A (ja) 中継コネクタ
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JP3107121B2 (ja) フラット電線とコネクタのロック構造
JP3389043B2 (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立方法
JP3273024B2 (ja) 圧接形電気コネクタ及びその組立体
JP3166111B2 (ja) コネクタ構造
US6503096B2 (en) Connector
WO2010119905A1 (ja) コネクタ
JP2817083B2 (ja) コネクタ構造
JPH05205830A (ja) フレキシブル配線板のコネクタ
JPS6227508B2 (ja)
JP2021061190A (ja) 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
JP4288874B2 (ja) コネクタ
WO2024116790A1 (ja) コネクタ装置
JPH086383Y2 (ja) 複数係合アーム付き電気コネクタ
JP3618618B2 (ja) フラット回路体の分岐接続構造
JP2549799Y2 (ja) フラット回路体接続構造
JP2556938Y2 (ja) 差込み型コネクタ
JP2571755Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2989747B2 (ja) ジョイント端子及びジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051116