JPH11176511A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH11176511A
JPH11176511A JP9339618A JP33961897A JPH11176511A JP H11176511 A JPH11176511 A JP H11176511A JP 9339618 A JP9339618 A JP 9339618A JP 33961897 A JP33961897 A JP 33961897A JP H11176511 A JPH11176511 A JP H11176511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
connector
terminals
connector housing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9339618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827841B2 (ja
Inventor
Kazuto Nitta
和人 新田
Hirotoku Tsukamoto
広徳 塚本
Masatoshi Yoneyama
正敏 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33961897A priority Critical patent/JP3827841B2/ja
Priority to GB9826793A priority patent/GB2332307B/en
Priority to DE19857087A priority patent/DE19857087C2/de
Priority to US09/209,037 priority patent/US6254436B1/en
Priority to CN98125327A priority patent/CN1100363C/zh
Publication of JPH11176511A publication Critical patent/JPH11176511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827841B2 publication Critical patent/JP3827841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の電気ターミナルが内装された電気コネ
クタでは、各電気ターミナルの面状接続部を対向配置す
る構成がとられているため、所要の対向間隔を確保した
ときには、電気コネクタの幅寸法を低減することが難し
い。 【解決手段】 絶縁材料からなるコネクタハウジング2
と、このコネクタハウジングに設けられた筒部に内装さ
れる導電性の電気ターミナル31,32とで構成され、
電気ターミナル31,32のそれぞれの面状接続部34
は、灯具内に設けられた外部端子62,63の配置と合
せて、同一平面上に配置される。コネクタハウジング2
の面状接続部34の面に垂直な方向の寸法を低減でき、
電気コネクタの幅寸法の低減が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の灯具に対
して電気接続を行うための電気コネクタに関し、特に灯
具内への内装を実現するために外形幅寸法を低減した電
気コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車に装備された灯具と電
源とを電気接続するために、灯具に設けた灯具側コネク
タと、電源に接続されたコネクタとを挿脱可能とした電
気コネクタが用いられている。図6はこのような電気コ
ネクタを用いた灯具の一例を示す断面図であり、ここで
は、放電バルブを用いた自動車の前照灯の例を示してい
る。同図において、前照灯5は灯具ボデイ51とレンズ
52とによって画成された灯室53の内部に放電バルブ
54を保持する反射鏡55が備えられている。また、前
記灯室53の下部領域、すなわち、前記灯具ボデイ51
の底面部511と、前記反射鏡55ないし前記反射鏡5
5の開口側に設けられるエクステンション部材56との
間隙57には前記放電バルブ54を点灯する点灯回路装
置6が収納されている。この点灯回路装置6は、図示は
省略するが、前記放電バルブ54を点灯制御するスター
ター回路、安定回路および制御回路等の回路手段を内蔵
している。前記点灯回路装置6はシールド被覆電線9に
より前記放電バルブ54と電気接続される。また、前記
点灯回路装置6には、後述する外部端子が設けられてお
り、この外部端子に対して電気コネクタ7が着脱可能と
されている。この電気コネクタ7は配線コード37によ
り前記灯具ボディ51の背面に着脱自在に設けられたカ
バー10に固定された第2コネクタ91に被覆電線37
により電気接続されている。この第2コネクタ91は図
外の自動車のバッテリに電気接続される図外の第2電気
コネクタに接続可能とされている。
【0003】図7は前記電気コネクタ7の構成を示す斜
視図である。前記点灯回路装置6のケース61の側壁か
らは、偏平状の2個の外部端子62,63がそれぞれの
端子平面部64をそれぞれ対面する状態で平行になるよ
うに、かつ前記灯具ボデイ51の前記底面部511に対
しても略平行となるように並置された状態で突出してい
る。前記電気コネクタ7は絶縁材料により形成されたコ
ネクタハウジング8を備えており、このコネクタハウジ
ング8は2個の角筒81,82が一体に並列配置された
構成とされ、各角筒81,82の一方の開口部から2個
の導電性の電気ターミナル31,32がそれぞれ挿入さ
れ、前記角筒81,82内にそれぞれ固定されている。
前記電気ターミナル31,32は、図8に示すように、
いわゆる旗型ターミナルと称して従来から提供されてい
るものであり、前記点灯回路装置6の外部端子62,6
3の前記端子平面部64と電気的に導通接続する面状接
続部33を備えている。この面状接続部33は、長方形
をした平面部34およびその平面部34の両側部を内面
側に向けてJ字状に曲げ形成した曲げ部35を備えてお
り、これら平面部34と曲げ部35のとの間に前記外部
端子62,63をそれぞれ挿入することにより、前記面
状接続部33の平面部34と曲げ部35が前記外部端子
62,63のそれぞれの端子平面部64と接触し電気接
続されるように構成されている。また、前記面状接続部
33の長手方向の一端縁部36には前記被覆電線37の
一端部がかしめられて電気接続されており、この被覆電
線37は前記コネクタハウジング8からそれぞれ同じ方
向に引き出されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電気
コネクタでは、点灯回路装置6から突出している一対の
外部端子62,63の端子平面部64が灯具ボデイ51
の底面と垂直な方向に対向配置されており、これに伴っ
て電気コネクタ7の一対の電気ターミナル31,32も
それぞれの面状接続部33が対向配置されているため、
電気コネクタ7の幅寸法(ここでは前記点灯回路装置6
の高さ方向の寸法のことを幅寸法と称する、以下同
じ)、すなわち、電気ターミナル31,32の対向方向
に沿う幅寸法は、これら電気ターミナル31,32間で
確保される間隔寸法の制限を受けて低減することは困難
となる。このため、この電気コネクタ7を前記前照灯5
内において前記点灯回路装置6の外部端子62,63に
接続するためには、前照灯5内の反射鏡55ないしエク
ステンション部材56と灯具ボデイ51の底面との間隙
を大きく構成することが必要となり、前照灯5の高さ寸
法を低減することが難しくなって大型化し、前照灯のデ
ザイン設計に制約をもたらすという問題が生じる。
【0005】このため、点灯回路装置6の外部端子6
2,63を前記した構成とは垂直方向に90度回転させ
て、一対の外部端子62,63を前照灯5の左右方向に
対向配置するとともに、電気コネクタ7もこれに対応し
て電気ターミナル31,32を左右方向に対向配置する
構成が考えられる。このようにすれば、外部端子62,
63や電気ターミナル31,32の対向間隔寸法による
電気コネクタ7の幅寸法の制限が緩和され、前記した前
照灯5での高さ寸法を幾分かは低減することは可能であ
る。しかしながら、この場合でも、コネクタハウジング
8の幅寸法を、前記電気ターミナル31,32の面状接
続部33の短手方向の寸法よりも小さい寸法にすること
はできないため、幅寸法の低減には限界があり、期待す
るほどに前照灯5の高さを低減する効果は得られない。
さらに、電気コネクタ7内に固定された電気ターミナル
31,32がコネクタハウジング8から露出しているた
め、両電気ターミナルの短絡事故が生じ易く、かつ感電
事故等の安全性にも問題が生じる。
【0006】本発明の目的は、幅寸法を低減して灯具の
高さ寸法を低減を可能にするとともに、安全性に優れ、
かつ確実な電気接続を可能にした電気コネクタを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁部材から
なるコネクタハウジングと、このコネクタハウジングに
内装されかつ偏平状の外部端子と導通接続する面状接続
部を備えた複数の導電性の電気ターミナルとで構成され
る電気コネクタにおいて、前記複数の電気ターミナル
は、それぞれの面状接続部が同一平面上に配置された構
成とする。また、前記各電気ターミナルに接続された被
覆電線を前記同一平面に沿ってコネクタハウジングの同
一側面から引き出す構成とする。さらに、前記コネクタ
ハウジングは、前記電気ターミナルが内装される筒部が
設けられた本体部と、この本体部を覆う蓋部と、前記蓋
部と連結しかつ前記本体部を前記蓋部で覆うために曲げ
変形されるヒンジ部とを備えており、前記ヒンジ部は前
記被覆電線の引き出し方向とは反対側の本体部の側縁に
形成される。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明の電気コネクタ
を図6に示した前照灯5に適用したときの要部の外観斜
視図であり、点灯回路装置6から突出された一対の外部
端子62,63に対して電気コネクタ1が着脱可能に構
成されている。ここで、詳細は後述するが、前記外部端
子62,63は、それぞれの端子平面部64が前記前照
灯5の灯具ボディ51の底面と平行な平面上に位置され
る状態で配置されている。また、前記電気コネクタ1
は、図2にその組立前の状態の部分分解斜視図を併せて
示すように、絶縁樹脂を樹脂成形したコネクタハウジン
グ2と、このコネクタハウジング2内に内装されて固定
支持される2個の電気ターミナル31,32で構成され
ている。前記電気ターミナル31,32は、図8に示し
たように、導電性の面状接続部33を備え、この面状接
続部33は長方形をした平面部34およびその平面部3
4の両側部が内面側に向けてJ字状に曲げ形成した曲げ
部35を有しており、また、この面状接続部33長手方
向の一端縁部36において被覆電線37の一端部がかし
め固定されているものであることはこれまでと同じであ
る。なお、ここでは前記平面部34の表面には複数のス
リット38が所要間隔で長手方向に沿って並んで設けら
れており、これにより外部端子62,63が嵌入された
際に電気接触性能を高めるための弾力性を生じさせるよ
うになっている。
【0009】前記コネクタハウジング2は、図3に平面
図を、図4(a),(b),(c)にその正面図、AA
線断面図、BB線断面図を、図5(a),(b),
(c)にCC線、DD線、EE線の各断面図を示すよう
に、本体部21と蓋部22とで構成されており、両者は
ヒンジ部23によって一体化されている。そして、前記
ヒンジ部23を弾性変形させることで、前記蓋部22を
前記本体不21の基部に当接される状態とし、後述する
外部ランスと係止片との係合によってその状態を保持す
ることができるように構成されている。
【0010】前記本体部21は、幅寸法が異なる第1筒
部211と第2筒部212を一体的に隣接配置した構成
とされており、ここでは第1筒部211の幅寸法は第2
筒部21の幅寸法よりも若干小さく形成されている。前
記各筒部211,212は前記電気ターミナル31,3
2が挿入可能なように、前記面状接続部33の幅よりも
若干大きな内形寸法に形成されているとともに、各筒部
211,212の先端部には前記外部端子62,63が
挿入される開口部213が形成されている。この開口部
213の寸法は前記電気ターミナル31,32の外形寸
法によりも小さくされており、電気ターミナル31,3
2がこの先端開口部213より脱落することがないよう
になっている。ここで、2つの前記筒部211,212
は、前記外部端子62,63に対応して、その内部に挿
入される前記電気ターミナル31,32のそれぞれの面
状接続部33が同一平面上において所要の間隔で並置さ
れるように配置されている。
【0011】また、前記2つの筒部211,212の基
部214には、前記電気ターミナル31,32にかしめ
固定された前記被覆電線37を支承するための支承部2
15,216がそれぞれ形成されている。ここで、前記
一方の支承部215は、前記基部214の表面から前記
筒部211内に前記電気ターミナル31が挿入される挿
入方向に向けて一体に立ち上げ形成された略L字型をな
す壁217,218により通路状に形成された溝220
により構成されている。そして、この通路状の溝220
は略L字型に屈曲しており、この溝220の中には前記
筒部211内に挿入される前記電気ターミナル31にか
しめられた前記被覆電線37が敷設されるようになって
いる。また、他方の前記支承部216は、前記基部21
4の表面から前記筒部212内に前記電気ターミナル3
2が挿入される挿入方向に向けて一体に立ち上げ形成さ
れた壁218,219により形成された溝221により
構成されており、この溝221内に前記電気ターミナル
32にかしめられた前記被覆電線37が載置されるよう
に構成されている。そして、前記電気ターミナル31,
32にかしめ固定されたそれぞれの前記被覆電線37
は、前記支承部215,216からそれぞれ同じ方向、
すなわち隣接して配置された前記各電気ターミナル3
1,32の並置方向に沿って引き出されている。したが
って、前記したように、ヒンジ部23を曲げて前記蓋部
22を被せることにより、前記被覆電線37はそれぞれ
前記蓋部22と前記支承部215,216との間で挟着
される。なお、前記蓋部22の内表面には前記電気ター
ミナル31,32の前記被覆電線37のかしめ部を収容
する凹部222がそれぞれ形成されている。
【0012】また、前記コネクタハウジング2の基部2
14の両外側面には、それぞれ2個づつ計4カ所で外方
に向けて突出した外部ランス223,224,225,
226がそれぞれ形成されており、前記蓋部22の側縁
に形成された門型の係止片227,228,229,2
30を係止する機能を有している。さらに、前記各ラン
ス223,224,225,226の両側には前記本体
部21の基部214から底部方向に向けて延びる複数の
突条壁231が形成されており、この突条壁231は、
前記門型の係止片227,228,229,230の位
置決めを行うとともに、外部に露出した前記係止片22
7,228,229,230に外力が干渉することを防
止する機能を有している。また、前記基部214の上面
に形成された前記壁218の上面には棒状に突出した棒
状ガイド部233が突出形成されているとともに、前記
壁217の上面には前記壁217の長手方向に延びる長
辺ガイド部232と、棒状の棒状ガイド部234が突出
形成されている。また、この各ガイド部232,23
3,234の先端外側面はその先端にかけて斜めに切除
されている。一方、前記蓋部22の外周に形成された立
壁235の内周面には略コ字状の開放部を有する切欠部
236,237,238が形成されており、前記蓋部2
2が前記基部214の上面に被せられる際、前記切欠部
235,236,237内に前記ガイド部232,23
3,234の先端が摺接しながら嵌合される構成となっ
ている。この切欠部236,237,238と前記各ガ
イド部232,233,234の嵌合は、前記蓋部22
の前記基部214に対する位置決めを行う機能を有す
る。
【0013】また、前記ヒンジ部23は、前記被覆電線
37が引き出さた方向とは反対側の前記本体部21の基
部214の側縁に形成されており、可撓性が生じるよう
に薄肉に形成されており、このヒンジ部23を曲げるこ
とで前記蓋部22を前記本体部21の基部214上に被
せて各筒部211,212の基部214を閉じることが
可能とされている。この蓋部22の内表面には、前記本
体部21の各筒部211,212および前記支承部21
5,216を覆うように前記蓋部22を被せた場合、前
記電気ターミナル31,32の前記被覆電線37のかし
め部を収容する凹部222がそれぞれ形成されており、
この凹部222と前記支承部215,216との間で前
記被覆電線37が挟着される。また、前記蓋部22の外
側には前述の通り計4個の門型の係止片227,22
8,229,230が突出形成されている。そして前記
蓋部22をヒンジ部23において曲げて前記本体部21
上に被せた状態としたときに、前記両側の係止片22
7,228,229,230が前記本体部21のの両側
面に設けられている前記外部ランス223,224,2
25,226に係合し、これにより蓋部22が前記筒部
211,212の基部214の開口部を閉じた状態とな
るように蓋部22が本体部21に係止される。
【0014】また、前記本体部21の両側壁には階段状
把持部239が形成されており、この把持部239は前
記コネクタハウジング2を前記外部端子62,63に対
して装着若しくは離脱をする際に作業者がその親指と人
差し指で確実にこのコネクタハウジング2をつかむこと
ができ、特に電気コネクタ1を外部端子62,63との
嵌合状態から離脱する際の引っ張り力を付与する際に有
効である。
【0015】一方、図1に示したように、前記点灯回路
装置6では、樹脂製ケース61の側壁からは、前記ケー
ス61の内部回路に連結された一対の偏平状の外部端子
62,63がそれぞれの端子平面部64が略同一面上に
隣接して並置された状態で突出されている。また、前記
外部端子62,63の両外側位置には前記コネクタハウ
ジング2が嵌装される一対の略コ字状のガイド壁65,
66が形成されている。前記ガイド壁65はコ字状の第
1開放部67を有しており、同様に前記ガイド壁66に
は前記第1開放部67より小さな幅のコ字状の第2開放
部68を有している。前記第1及び第2の開放部67,
68の幅は前記コネクタハウジング2の2つの筒部21
1,212の幅寸法に対応した寸法とされている。した
がって、前記電気コネクタ1を前記外部端子62,63
に対して装着する際、前記コネクタハウジング2の第1
筒部211が前記第2開放部68側に嵌装されるように
なっている。同様に、前記コネクタハウジング2の第2
筒部212は前記第1開放部67側に嵌装されることに
なる。これにより、これらのガイド壁65,66は、前
記電気コネクタ1を前記外部端子62,63に対して装
着する際の取付け方向を誤った誤組付けを防止する機能
を有している。
【0016】この構成によれば、電気コネクタ1は、端
子平面部64が略同一平面上に隣接して並置された外部
端子62,63と電気的結合ができるように、電気ター
ミナル31,32の各面状接続部33が略同一平面上に
配置されているので、電気ターミナル31,32の面状
接続部33の面に直交する方向の厚さ、すなわち作業者
が電気コネクタ1を外部端子62,63に対して嵌装し
ようとして、前記被覆電線37を避けてその親指と人差
し指でコネクタハウジング2を把持する場合のそのコネ
クタハウジング2の把持部の幅を小さく構成することが
できる。さらに、電気ターミナル31,32の一端縁部
36にかしめ固定された被覆電線37は、コネクタハウ
ジング2の基部214に形成された溝220,221よ
りなる支承部215,216の上に敷設されて、前記電
気ターミナル31,32の並置された方向に引き出され
る構成となっているため、前記した幅寸法をさらに低減
することが可能となる。これにより、図6に示した前照
灯5における点灯回路装置6の高さ寸法を低減すること
が可能となり、前照灯6の高さ寸法を低減することが可
能となり、前照灯の設計上の制約が少なくなり、任意の
デザインの前照灯を実現することが可能となる。
【0017】また、本体部21の側壁には階段状把持部
239が形成されているので、外部端子62,63に対
するコネクタハウジング2の結合作業において作業者は
確実にコネクタハウジング2の側部を把持でき、したが
って、電気コネクタ1を前記外部端子62,63に嵌装
し、かつこれを離脱させるための作業性が向上される。
【0018】さらに、電気ターミナル31,32は、コ
ネクタハウジング2の本体部21に形成された筒部21
1,212にそれぞれ内装されており、ヒンジ部23を
曲げて蓋部22を前記筒部211,212を覆うように
し、その蓋部22を本体部21の基部214の上面を閉
じた状態に一体化させる構成であるため、電気ターミナ
ル31,32における被覆電線37のかしめ部等がコネ
クタハウジング2の外部に露出することがないので、両
電気ターミナル31,32の短絡や感電事故等を防止で
きる。また、この電気ターミナル31,32を前記筒部
211,212内に挿入後は、蓋部22をヒンジ部23
で曲げて本体部21に対して強く押圧すれば、前記蓋部
22の周縁に形成された立壁235の内周縁がに形成さ
れた切欠部236,237,238が本体部21の基部
214に形成された長辺ガイド部232および棒状ガイ
ド部233,234と嵌合するので、前記蓋部22の嵌
装位置が確実に決められるとともに、同時に蓋部22の
側縁に形成された係合片227,228,229,23
0は外側に弾性変形されながら本体部21に形成された
外部ランス223,224,225,226を乗り超え
て係合するため、この係合により蓋部22を完全にかつ
正確に閉じた状態に係止することができる。特に、これ
らの係合により、ヒンジ部23が折損されたような場合
でも、蓋部22を本体部21に対して取着した状態を保
持することができる。このとき、外面に露出された状態
にある係止片227,228,229,230は、その
外側縁に沿って突条壁231が形成されているため、こ
の突条壁231によって外力が係止片227,228,
229,230に干渉してその係止状態が外れることが
防止される。
【0019】なお、この実施形態では、前記外部端子6
2,63の外側位置の前記点灯回路装置6の外面には前
記コネクタハウジング2が嵌装される一対の略コ字状を
呈するガイド壁65,66が形成されており、さらにこ
のガイド壁65,66はそれぞれ第1及び第2開放部6
7,68の幅を前記コネクタハウジング2の第1筒部2
11及び第2筒部212の幅寸法に合せてそれぞれ異な
る幅寸法に形成しているので、前記電気コネクタ1を前
記外部端子62,63に対して装着する際の取付け方向
を誤った誤組付けを防止するとともに、確実な装着を実
現することができる。なお、これらのガイド壁65,6
6はコネクタハウジング2を案内する機能を有するもの
であるから、連続した枠状、すなわち異形状をした角筒
状に形成されていてもよいことは言うまでもない。
【0020】ここで、前記実施形態では、本発明を前照
灯内に設けられた点灯回路装置における外部端子に接続
するための電気コネクタとして構成した例を説明してい
るが、他の用途、例えばバルブの口金やソッケトの口金
における外部端子に適応する電気コネクタとして構成す
る場合にも同様に適用することができる。また、3個以
上の電気ターミナルを備える電気コネクタにおいても、
本発明を適用することが可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、絶縁部材
からなるコネクタハウジングに内装された面状接続部を
備えた複数の導電性の電気ターミナルは、それぞれの面
状接続部が同一平面上に配置された構成としているの
で、面状接続部と垂直な方向に沿う電気コネクタの寸法
に制約を受けることが少なくなり、電気コネクタの幅寸
法を低減することが可能となる。これにより、電気コネ
クタが内装される灯具ボデイの寸法、特に電気コネクタ
が接続される点灯回路装置が灯具ボディの底面部に配置
されているような灯具における高さ寸法を小さく構成す
ることができ、灯具のデザイン設計の制約を解消するこ
とができる。また、コネクタハウジングの本体部の筒部
にそれぞれ内装された電気ターミナルを、ヒンジ部を曲
げて蓋部で覆うようにすれば、電気ターミナルにおける
被覆電線のかしめ部等がコネクタハウジングの外部に露
出することがないので、両電気ターミナルの短絡や感電
事故等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気コネクタの一実施形態の外観斜視
図である。
【図2】図1の電気コネクタタの組立前の状態の平面図
である。
【図3】図1のコネクタハウジングの組立前の状態の平
面図である。
【図4】図3の正面図と、AA線、BB線の各断面図で
ある。
【図5】図3のCC線、DD線、EE線の各断面図であ
る。
【図6】従来の灯具の一実施形態を示す断面図である。
【図7】従来の電気コネクタの一例を示す外観斜視図で
ある。
【図8】従来の電気ターミナルの一例を示す外観斜視図
である。
【符号の説明】
1 電気コネクタ 2 コネクタハウジング 21 本体部 22 蓋部 23 ヒンジ部 211,212 筒部 31,32 電気ターミナル 5 前照灯 6 点灯回路装置 62,63 外部端子 7 電気コネクタ 8 コネクタハウジング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁部材からなるコネクタハウジング
    と、このコネクタハウジングに内装される面状接続部を
    備えた複数の導電性の電気ターミナルとで構成される電
    気コネクタにおいて、前記各電気ターミナルは、それぞ
    れの前記面状接続部が同一平面上に配置されていること
    を特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記各電気ターミナルは、前記面状接続
    部の基端部に被覆電線が接続されており、前記各電気タ
    ーミナルの被覆電線は前記面状接続部が配置された平面
    と平行な方向に沿って前記コネクタハウジングの同一側
    面から引き出されている請求項1に記載の電気コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記コネクタハウジングは、前記各電気
    ターミナルがその基部開口部から内装される筒部を備え
    た本体部と、この本体部の前記基部開口部を覆う蓋部
    と、前記蓋部と連結しかつ前記本体部を前記蓋部で覆う
    ために曲げ変形されるヒンジ部とを備え、前記ヒンジ部
    は、前記被覆電線の引き出し方向とは反対側の前記本体
    部の側縁に形成されている請求項2に記載の電気コネク
    タ。
JP33961897A 1997-12-10 1997-12-10 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3827841B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33961897A JP3827841B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電気コネクタ
GB9826793A GB2332307B (en) 1997-12-10 1998-12-04 Electrical connector for automotive lamp
DE19857087A DE19857087C2 (de) 1997-12-10 1998-12-10 Elektrischer Verbinder für Kraftfahrzeugleuchte
US09/209,037 US6254436B1 (en) 1997-12-10 1998-12-10 Electrical connector for automotive lamp
CN98125327A CN1100363C (zh) 1997-12-10 1998-12-10 机动车灯的电接插件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33961897A JP3827841B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11176511A true JPH11176511A (ja) 1999-07-02
JP3827841B2 JP3827841B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18329207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33961897A Expired - Fee Related JP3827841B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6254436B1 (ja)
JP (1) JP3827841B2 (ja)
CN (1) CN1100363C (ja)
DE (1) DE19857087C2 (ja)
GB (1) GB2332307B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170407A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US6482046B1 (en) * 2001-08-21 2002-11-19 Compaq Information Technologies Group, L.P. Cable coupler
US20060052867A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 Medtronic, Inc Replacement prosthetic heart valve, system and method of implant
US7625403B2 (en) 2006-04-04 2009-12-01 Medtronic Vascular, Inc. Valved conduit designed for subsequent catheter delivered valve therapy
US7591848B2 (en) 2006-04-06 2009-09-22 Medtronic Vascular, Inc. Riveted stent valve for percutaneous use
US7524331B2 (en) 2006-04-06 2009-04-28 Medtronic Vascular, Inc. Catheter delivered valve having a barrier to provide an enhanced seal
US7740655B2 (en) 2006-04-06 2010-06-22 Medtronic Vascular, Inc. Reinforced surgical conduit for implantation of a stented valve therein
DE102007049473B4 (de) 2007-10-16 2021-09-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Verschlusseinrichtung als hintere Abdeckwand und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Gehäuse
JP5150428B2 (ja) * 2008-09-17 2013-02-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
AT508014B1 (de) * 2009-03-24 2010-10-15 Hella Fahrzeugteile Austria Gm Scheinwerfer
CN101931139B (zh) * 2010-08-03 2012-08-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种线束连接插件
US9083119B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-14 Molex Incorporated Connector having a housing with a pair of engagement arms and catch members
DE102014200176A1 (de) * 2014-01-09 2015-07-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Laststecker zur elektrischen Stromübertragung, insbesondere zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
JP6496696B2 (ja) * 2016-09-26 2019-04-03 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
IT201800010369A1 (it) * 2018-11-15 2020-05-15 Automotive Lighting Italia Spa Dispositivo di illuminazione per veicoli
US11472329B2 (en) * 2019-12-18 2022-10-18 Fleece Performance Engineering, Inc. Control module assembly for controlling lights on a motorized vehicle
US11189968B2 (en) * 2020-01-09 2021-11-30 The Boeing Company Device and method for locking multiple angular connectors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135644C (ja) * 1964-02-27
FR1549354A (ja) * 1967-09-26 1968-12-13
US3777301A (en) * 1972-11-29 1973-12-04 Molex Inc Terminals and connectors for interconnecting conductors and male contacts
FR2498821A1 (fr) 1981-01-23 1982-07-30 Legrand Sa Connecteur electrique pour conducteur isole
FR2520562B1 (fr) * 1982-01-28 1985-10-31 Roggeman Jean Connecteur pour thermo-couple
DE3446954A1 (de) 1984-12-21 1986-07-03 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Steckerleiste
FR2638575A1 (fr) * 1988-11-03 1990-05-04 Neiman Sa Procede et dispositif de connexion electrique d'un ensemble contenu dans un boitier
DE3938964A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Yazaki Corp Mehrfachstufenverbinder
JPH0322556A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の接続端子の構造
US5145385A (en) * 1990-06-14 1992-09-08 Kabushiki Kaisha T An T Electrical connector device
US5295857A (en) 1992-12-23 1994-03-22 Toly Elde V Electrical connector with improved wire termination system
JP3384132B2 (ja) 1994-08-31 2003-03-10 住友電装株式会社 ワイヤーハーネスの製造方法並びにそれに用いられるジョイントコネクタ
DE19517431C1 (de) 1995-05-12 1996-06-27 Delphi Automotive Systems Gmbh Steckverbindungsgehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
GB2332307B (en) 1999-11-03
DE19857087A1 (de) 1999-07-01
GB9826793D0 (en) 1999-01-27
GB2332307A (en) 1999-06-16
US6254436B1 (en) 2001-07-03
CN1100363C (zh) 2003-01-29
DE19857087C2 (de) 2002-05-29
JP3827841B2 (ja) 2006-09-27
CN1219780A (zh) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11176511A (ja) 電気コネクタ
US20130252469A1 (en) Connection structure and connection unit of eletronic component
KR101516880B1 (ko) 동축 커넥터 및 커넥터 유닛
JP2001244012A (ja) コネクタ
US6619963B2 (en) Structure for connecting electric wires to a lamp unit
JP2001332355A (ja) アングルプラグコネクタ
US6462279B1 (en) Wiring structure of flat circuit for vehicle
US6083048A (en) Shielding connector
JPH08185920A (ja) 回路基板の電気的接続構造
JP2001068189A (ja) コネクタ構造
CN114079188B (zh) 内壳组装时的基板保护结构
JP3539130B2 (ja) 同軸ケーブル接続器
CN111211432B (zh) 连接器
JP4223597B2 (ja) 電球ソケット
JP2002305829A (ja) 電気接続箱とコネクタハウジングとの固定構造
JP3564947B2 (ja) コンセント
JPH1154217A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JPH06215831A (ja) コネクタ構造
JP2002305830A (ja) 電気接続箱
WO2016129356A1 (ja) コネクタ及びシールドシェル
WO2004070883A2 (en) Connector
US20220115810A1 (en) Electrical junction box
JP4204048B2 (ja) スイッチ装置
KR900002466Y1 (ko) 램프 소켓장치
JP2002010436A (ja) 配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees