JP4540785B2 - 排ガス浄化用触媒成型体 - Google Patents

排ガス浄化用触媒成型体 Download PDF

Info

Publication number
JP4540785B2
JP4540785B2 JP2000002512A JP2000002512A JP4540785B2 JP 4540785 B2 JP4540785 B2 JP 4540785B2 JP 2000002512 A JP2000002512 A JP 2000002512A JP 2000002512 A JP2000002512 A JP 2000002512A JP 4540785 B2 JP4540785 B2 JP 4540785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
catalyst
molded body
exhaust gas
boehmite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000002512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001190955A (ja
Inventor
脇 茂 男 西
潟 博 西
川 秀 生 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP2000002512A priority Critical patent/JP4540785B2/ja
Publication of JP2001190955A publication Critical patent/JP2001190955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540785B2 publication Critical patent/JP4540785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、排ガス中の有害物質の除去に用いられる触媒成型体に関し、詳しくは内燃機関またはボイラー等の燃焼炉から排出される排ガス中に含まれる未燃炭化水素、一酸化炭素などの可燃性物質および窒素酸化物等の有害物質を除去するための熱衝撃性に優れた触媒成型体に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】
工場や発電所あるいは自動車等の内燃機関から排出される排ガスには、未燃炭化水素、一酸化炭素などの可燃性物質および窒素酸化物(NOX)等の有害物質が含まれている。これらの物質は、大気汚染の原因となり、人体および環境に悪影響を及ぼすため、これらの物質を除去すべく種々の技術が実用化されている。
【0003】
これらの技術のうち、触媒を用いて上記の有害物質を酸化または還元し、無害化する方法が多く採用されている。特に、工場、発電所などから排出される排ガス中のNOXの除去に関しては、TiO2-V25系触媒を使用し、アンモニアを還元剤としてNOXを還元し、除去する方法が採用されている。
また、ガソリンエンジン自動車の排ガス除去に関しては、Pt、PdおよびRh等の貴金属元素をアルミナなどの耐熱性酸化物担体に担持させた触媒を用いて、排ガス中の未燃炭化水素や一酸化炭素を還元剤として、NOXを還元除去すると同時に未燃炭化水素や一酸化炭素も除去する、いわゆる三元触媒方式による排ガスを浄化する方法が行われている。
【0004】
さらに、近年、リーンバーンガソリンエンジンまたはディーゼルエンジン自動車の排ガスのような酸素過剰雰囲気中で発生したNOXの除去方法として、炭化水素を還元剤とし、Ag/アルミナ系触媒またはCu/ゼオライト系触媒を用いる方法が試みられている。
ところで、上記のような排ガスの浄化に際して、一時に大量の排ガスの処理を行うことが必要とされるが、排ガス中に多量のダストが含まれていることがあり、このために、通常の粒状触媒を用いたのでは、除去装置の圧力損失が著しく大きくなったり、ダストが触媒粒子間に堆積して運転中に急激な圧力損失が生じるなどの問題点があった。
【0005】
このために、排ガス浄化用の触媒は、一般に排ガスの流れ方向に対し、平行に貫通した多数の小孔を有する、いわゆるハニカム状に成型したハニカム構造体が用いられている。
しかしながら、このようなハニカム状構造体は、前記のTiO2-V25系触媒においては容易に成型が可能であるものの、アルミナ担体に金属元素を担持する触媒では、従来のアルミナ粉末をハニカム状に成型することは実用的に困難であり、しかもこのような従来のアルミナからなるハニカム構造体は、高温での熱衝撃性に劣り、急激な温度変化にさらされると、ハニカム構造体に亀裂が生じたり、崩壊するなどの問題点があった。
【0006】
そこで、従来のハニカム状の触媒成型体は、まずコージェライト、ムライト等を用いてハニカム構造体を成型し、このハニカム構造体の表面にバインダーとしてアルミナ等を含む触媒成分を被覆する、いわゆるウォッシュコート法により製造された触媒成型体が用いられている。
しかしながら、このようなウォッシュコート法は、触媒製造工程が複雑になるため触媒のコストが著しく高くなるという欠点があった。また、ハニカム構造体表面に形成された触媒層部分とハニカム構造体との付着強度が弱いため、排ガス処理中に触媒層が剥離して排ガス中へこの剥離した触媒層が混入し、排ガス処理設備の下流部分における閉塞という問題を引き起こすこともあった。さらに、ハニカム構造材の開口部は一般に小さいため、ウォッシュコートにより被覆される触媒層の厚さは、通常数μmないし数百μmの範囲に限定されてしまい、ハニカム構造体の単位外表面当たりの触媒量が制限され、所望の触媒性能を満足させるためにはハニカム構造体の量を多くしなければならず、このハニカム構造体に量に対応して反応容器が大きくなるという問題点も有していた。
【0007】
本発明者らは、以上のような問題点を解決すべく鋭意検討した結果、
特定の繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物から得られるアルミナを用いれば、容易にハニカム構造体などを成型することができることを見出した。さらに、このハニカム構造体は高温での熱衝撃性に優れ、急激な温度変化にさらされても亀裂が生じたり、崩壊することがないので、これに触媒成分を担持すれば従来のウオッシュコート法のような複雑な工程を要することなく、容易に熱衝撃性に優れた触媒成型体を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
【発明の目的】
本発明は、熱衝撃性に優れ、機械的強度にも優れた排ガス浄化用触媒成型体を提供することを目的とする。
【0009】
【発明の概要】
本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体は、
[A](i)平均直径が3〜50nm、平均長さが30〜10000nmの範囲にあり、かつ(ii)分子式がAl23・1.05〜1.30H2Oで表される、繊維状ベーマイトを含むアルミナ水和物から得られるアルミナ担体に、
[B]周期律表第IB族、IVA族、VA族、VIA族、VIIA族、VIII族および希土類から選ばれる1種以上の元素またはその化合物が担持されてなることを特徴としている。
【0010】
前記アルミナ水和物は、
(a)少なくとも部分的に再水和性を有するρおよび/またはχ結晶構造を示すアルミナ、または
(b)該アルミナとベーマイトより溶解度の高いアルミナとの混合物
を酸および水分の共存下で水熱処理することによって得られたものが好ましい。
【0011】
【発明の具体的説明】
以下本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体について、詳細に説明する。
本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体は、
特定のアルミナ水和物から得られるアルミナ担体に、触媒成分が担持されてなることを特徴としている。
【0012】
[アルミナ水和物]
本発明で用いられるアルミナ水和物は、主として分子式がAl23・1.05〜1.30H2Oで表される繊維状ベーマイトからなる。アルミナの結晶水が1.05より少ないとベーマイトの形状が繊維状から板状になる傾向にある。また、1.30を越えると得られるベーマイトが小さな繊維の凝集体となる。この範囲外のベーマイトを用いて得られる成型体は、圧縮強度が低下し、また細孔分布がブロードになることがある。
【0013】
また、本発明で使用される繊維状ベーマイトの平均直径は、3〜50nm、平均長さは30〜10000nmの範囲にある。このような繊維状ベーマイトは、本発明では水に分散したゾル状として得られるが、このゾルを乾燥すると繊維状ベーマイトが強固な三次元網目構造を形成する。このため、この繊維状ベーマイトを使用すると、熱衝撃性および機械的強度に優れ、さらに乾燥時の収縮に起因するクラックの発生がない成型体を得ることができる。
【0014】
このような繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物は、たとえば、国際公開番号「WO97/32817」号公報に記載された方法によって、調製することができる。
具体的には、アルミナ原料の水懸濁液に、酸を加えたのち90〜150℃の温度で水熱処理を行い、繊維状ベーマイトが分散したアルミナゾルが調製される。
以下そのアルミナゾルの調製方法について説明する。
【0015】
アルミナ原料
上記のような繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物を得るためのアルミナ原料としては、少なくとも部分的に再水和性を有するρおよび/またはχ結晶構造を示すアルミナが用いられ、好ましくはギブサイト、バイヤライト等のアルミナ三水和物を急速高温加熱により脱水して得られたもので、比表面積が200〜400m2/gの範囲にあり、かつ部分的に再水和性を有するアルミナが用いられる。
【0016】
また、アルミナ原料として、上記アルミナに、ギブサイト、バイヤライト、ノルストランダイト、非晶質アルミナ水和物あるいはγ-アルミナ、η-アルミナ、χ-アルミナなどの仮焼アルミナ等のように、水に対する溶解度が、得られるベーマイトの溶解度より高いアルミナから選ばれる1種または2種以上を混合したものを用いることもできる。
【0017】
反応液中の原料アルミナの濃度としては、特に制限されるものではないが、本発明の調製法によれば、得られるアルミナゾルのアルミナ濃度が低濃度のアルミナゾルはもとより、約15重量%から60重量%の範囲のような高濃度のアルミナゾルを調製することができる。その結果、高濃度のアルミナゾルを調製した場合には、濃度調整操作を行うことなく得られたゾルをそのまま押出成型などの成型工程に供給してもよい。このような高濃度のアルミナゾルを成型すれば、従来のアルミナ粉末を用いたときに、ハニカム成型体の問題点であった成型性、乾燥時の収縮割れ、機械的強度の不足などが解消することができる。
【0018】

添加される酸の種類としては、硝酸、塩酸、フッ化水素酸などのハロゲン化水素酸等の無機の一塩基酸、または蟻酸、酢酸、プロピオン酸などの低級脂肪族モノカルボン酸が挙げられ、さらには上記酸のアルミニウム塩も用いることができる。
【0019】
酸の添加量は、反応液中の原料アルミナをaモルとし、酸をbモルとし、水をcモルとしたとき、次の関係式から導かれるk値が0.0001〜0.2の範囲になるように調整されることが好ましい。
k=(b/a)×(b/c)
このk値は酸の種類によって多少異なり、硝酸、塩酸などの無機一塩基酸の場合には、0.0001〜0.01、好ましくは0.0005〜0.005の範囲であり、蟻酸、酢酸などの低級脂肪族モノカルボン酸の場合には0.002〜0.2、好ましくは0.005〜0.05の範囲から選ばれる。k値が上記の値より小さくなると、生成するベーマイトは繊維状から薄片状または板状になり、結晶水の値が1.05よりも少なくなる。またk値が大きいと、生成ベーマイトは短い繊維の凝集物となり、結晶水の値が増加する。そして、これらのベーマイトを用いて得られる成型体は、機械的強度が弱くなる。
【0020】
水熱処理
水熱処理の条件は、90〜150℃の範囲から選ばれる。水熱処理温度が90℃より低くなると長時間の反応時間を要することになるので、生産性の面で好ましくない。また、水熱処理温度が150℃を越えると、昇温の途中で粘度が上昇し、温度分布が不均一となり均質なアルミナゾルが得られないことがある。一般的に水熱処理温度が高いと、得られるベーマイトは太く、短い繊維状となり、水熱処理温度が低いと、得られるベーマイトは細く、長い繊維状となる。
【0021】
上記繊維状ベーマイトの直径と長さは、得られるアルミナ成型体の細孔構造とも密接に関係している。すなわち、短い繊維のベーマイトから得られるアルミナ成型体の細孔容積は小さく、長い繊維の場合は細孔容積が大きい。また、細い繊維のベーマイトから得られるアルミナ成型体の比表面積は大きく、太い繊維の場合は比表面積が小さい。
【0022】
[排ガス浄化用触媒成型体の作製]
本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体は、上記のような繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物から得られアルミナを担体とするもので、所望の形状に成型されたアルミナ成型体に所望の触媒成分を担持してなる。
アルミナ成型体の形状としては、円柱状、円筒状、球状、ハニカム状、シート状など、特に制限されるものではないが、ハニカム構造体が、触媒成分の担持量が大きく、また排ガスとの接触面積が大きいので処理能力が高くなるため、好ましい。ハニカム構造体の形状としては円柱型、四角柱型、六角柱型など適用する排気系の構造に応じて適宜に選択できる。また、ハニカム構造体の開孔部の形状は、特に制限はなく、円形、四角形、六角形など任意の形状でよい。さらに開孔部の孔数についても処理すべき排ガスの種類、ガス流量、圧力損失あるいは除去効率などを考慮して適正な孔数が決められるが、通常は1平方インチ当たり20〜800個程度が適当である。
【0023】
本発明で用いられる触媒成分としては、周期律表第IB族、IVA族、VA族、VIA族、VIIA族、VIII族および希土類から選ばれる1種以上の主として金属またはその化合物などが挙げられる。具体的には、Cu,Agなどの周期律表第IB族の金属、Ti,ZrなどのIVA族の金属、VなどのVA族の金属、Mo,WなどのVIA族の金属、MnなどのVIIA族の金属元素、Fe,Co,Ni,Pd,Pt,RhなどのVIII族の金属およびLa,Ceなどの希土類から選ばれる1種または2種以上の元素、またはこれら元素の酸化物などの化合物が挙げられる。また、これらの触媒成分の触媒成型体中における担持量は、対象とする排ガスの種類によって異なるが、触媒成分として触媒成型体当たり0.1〜20重量%の範囲から選ばれる。
【0024】
本発明に係る触媒成型体の調製法としては、
▲1▼前記アルミナ水和物をハニカム状に成型したのち触媒成分を含浸法などで担持する
▲2▼前記アルミナ水和物と触媒成分とを混合し、この混合物をハニカム状に成型する
などの方法がある。
【0025】
このうち、▲1▼のアルミナ水和物を用いてハニカム状に成型したのち触媒成分を担持する方法が望ましい。
そこで、アルミナ水和物を用いてハニカム状に成型したのち触媒成分を含浸させる方法について説明する。
本発明ではアルミナ水和物は、水に分散したゾルとして得られるので、このゾルを乾燥してキセロゲルとし、これを粉砕したのち、ハニカム状に成型してもよいが、特に次のような方法が好適に用いられる。
【0026】
第一の方法は、得られたアルミナゾルにアンモニアなどのアルカリ性物質を添加し、三次元網目構造を有するヒドロゲルとしたのちこのヒドロゲルをハニカム状に成型する。
第二の方法は、得られたアルミナゾルを濃縮するか、押出成型などに成型し得るアルミナ濃度のゾルを直接調製し、これらのゾルを直接成型する。
【0027】
第三の方法は、第二の方法で得られた成型体を、アンモニアなどのアルカリ性物質に接触させ、アルミナゾルを三次元網目構造を有するヒドロゲルへ転換する。
上記第一〜三の方法において、成型時のヒドロゲルまたはゾルの水分濃度は、45〜60重量%の範囲が好ましい。
【0028】
上記のような方法で得られた成型体は、次いで乾燥されたのち、500〜600℃の温度で焼成され、主としてγ-アルミナからなるハニカム状成型体が得られる。
上記のような方法で得られたアルミナ成型体に触媒成分を含浸し、乾燥、焼成すれば目的の触媒成型体が得られる。含浸法としては、従来から用いられている方法が採用される。すなわち、触媒成分金属の硝酸塩などが所定の濃度に調製された水溶液にアルミナ成型体を浸漬したのち乾燥し、所定温度で焼成すればよい。
【0029】
このようにアルミナ成型体に触媒成分を担持しても、成型体の熱衝撃性および機械的強度が変わることはない。
このような本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体では、特定の繊維状ベーマイトを用いてアルミナ担体を調製し、これに触媒成分を担持するので熱衝撃性おいび機械的強度に優れている。また、従来のような複雑な製造工程を経る必要もなく、製造コストを低減できる。
【0030】
【発明の効果】
本発明に係る排ガス浄化用触媒成型体は、特定の繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物から得らるアルミナを担体とするものである。このアルミナからなる成型体は熱衝撃性および機械的強度に優れていることから、これに触媒成分を担持することにより、熱衝撃性および機械的強度に優れた触媒成型体を得ることができる。
【0031】
また、本発明に係る触媒成型体は、従来の触媒成型体に比較して特に低温での窒素酸化物除去性能が優れている。
さらに、本発明で用いられる特定の繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物は、多量のバインダーなどを用いることなく容易にハニカム構造体などの成型体を成型することができる。そのために、製造コストが高い従来のウオッシュコート法のような複雑な製造工程を経て触媒成型体を製造する必要がないので、経済的にも優れた触媒成型体を得ることができる。
【0032】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
【0033】
【実施例1】
アルミナ水和物の調製
担体となるアルミナ水和物を国際公開公報WO 97/32817号の実施例1に基づき調製した。すなわち、純水1,016ml に酢酸を56g加え、次いでρおよび/またはχー結晶構造を示すアルミナ(Al2O3として94重量%)を128g添加した。この混合物をオートクレーブに入れ、98℃で360時間保持し、さらに125℃に昇温して48時間保持して水熱処理を行った。得られたアルミナゾルにアンモニア水を加えてヒドロゲルへ転化した。このヒドロゲルを乾燥して繊維状ベーマイトを得た。
【0034】
得られた繊維状ベーマイトの平均直径は4.5nmであり、平均長さは2000nmであった。また、ベーマイトの分子式はAl2O3・1.18H2Oであった。
ハニカム構造体の作製
上記で得られた繊維状ベーマイトにバインダーとしてカルボキシメチルセルロース(CMC)をアルミナに対して10重量%加え、さらに純水を加えて、充分混練したのち、ハニカム成型器で成型し、80℃で8日間乾燥した。これを50℃/時間の昇温速度で600℃まで昇温して焼成し、10時間保持した後室温まで5時間かけて放冷して、ガス流通セル(貫通孔)数:1平方インチ当たり400個、直径33mm、長さ76mmのハニカム構造体を製造した。
【0035】
得られたハニカム構造体について、熱衝撃性試験を行った。
まず、所定の温度(200、400、700、1100℃)に保持されたマッフル炉中に試料を挿入し、炉中の試料の急加熱による変化を観察した。マッフル炉中の試料をその温度で0.5時間保持したのち試料を取り出し、直ちに常温空気が平均流速1m/secで流れるガラス管中に移して急冷し、試料の急冷による変化を観察した。
【0036】
結果を表1に示す。
【0037】
【比較例1】
市販のベーマイトにバインダーとしてカルボキシメチルセルロースをアルミナに対して10重量%加えた以外は、実施例1と同様の方法でハニカム構造体を作製し、実施例1と同様の条件で熱衝撃性試験を行った。結果を表1に示す。
なお、700℃および1000℃での急冷試験は、急加熱により崩壊したので行わなかった。
【0038】
【実施例2】
実施例1で得られたハニカム構造体(17.5g)を、0.514mol/Lの硝酸銀水溶液に5分間浸漬した。次いでこれを110℃で5時間乾燥し、600℃で4時間焼成することにより、ハニカム構造体当たり0.87g(約5重量%)のAgが担持されたハニカム状触媒成型体を製造した。
【0039】
この触媒成型体について、実施例1と同様の条件で熱衝撃性試験を行ったが、いずれも急熱、急冷による変化は認められなかった。
次に、この触媒成型体を流通式固定床反応器に充填し、次の条件で窒素酸化物除去試験を行った。
反応ガス組成:NO=800ppm, O2=10%, SO2=80ppm,H2O=10%, C1124=462ppm, He=balance
反応温度:300〜600℃
空間速度:20,000 h-1
各反応温度における窒素酸化物除去率を表2に示す。
【0040】
【比較例2】
市販のγ-アルミナ100gに、0.514mol/Lの硝酸銀水溶液200mlを加え、混合しながら水分を蒸発乾固したのち450℃で2時間焼成した。得られた焼成物を湿式粉砕して水性スラリーを得た。このスラリーに実施例1と同じ形状と大きさのコージェライト質ハニカム構造体を浸漬し、スラリーから引き上げて余分のスラリーを空気を吹き付けて除去したのち、110℃で乾燥後600℃1.5時間焼成することにより、ハニカム構造体当たり0.87gのAgが担持されたハニカム状触媒成型体を製造した。
【0041】
次に、この触媒成型体を流通式固定床反応器に充填し、実施例1と同じ条件で窒素酸化物除去試験を行った。
各反応温度における窒素酸化物除去率を表2に示す。
【0042】
【表1】
Figure 0004540785
【0043】
【表2】
Figure 0004540785

Claims (2)

  1. [A](i)平均直径が3〜50nm、平均長さが30〜10000nmの範囲にあり、かつ(ii)分子式がAl23・1.05〜1.30H2Oで表される、繊維状ベーマイトからなるアルミナ水和物から得られるアルミナ担体に、
    [B]周期律表第IB族1種以上の元素またはその化合物が担持されてなることを特徴とする窒素酸化物除去用触媒成型体。
  2. 前記アルミナ水和物が、
    (a)少なくとも部分的に再水和性を有するρおよび/またはχ結晶構造を示すアルミナ、または
    (b)該アルミナとベーマイトより溶解度の高いアルミナとの混合物を酸および水分の共存下で水熱処理することによって得られたものであることを特徴とする請求項1に記載の窒素酸化物除去用触媒成型体。
JP2000002512A 2000-01-11 2000-01-11 排ガス浄化用触媒成型体 Expired - Lifetime JP4540785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002512A JP4540785B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 排ガス浄化用触媒成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002512A JP4540785B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 排ガス浄化用触媒成型体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001190955A JP2001190955A (ja) 2001-07-17
JP4540785B2 true JP4540785B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18531609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002512A Expired - Lifetime JP4540785B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 排ガス浄化用触媒成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540785B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005126287A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 水酸化アルミニウム、それを含む水酸化アルミニウムスラリー及び樹脂組成物、並びにその製造方法
JP2009219972A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp 触媒材料の製造方法
JP4992773B2 (ja) * 2007-03-20 2012-08-08 株式会社デンソー 触媒材料
JP2009219971A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp セラミックハニカム構造体
JP5599099B2 (ja) * 2010-08-05 2014-10-01 川研ファインケミカル株式会社 アルミナ成形体、アルミナ焼成成形体及びこれらの製造方法
JP2013082596A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Kawaken Fine Chem Co Ltd アルミナ多層多孔質体およびその製造方法
CN102806107A (zh) * 2012-08-10 2012-12-05 中国海洋石油总公司 一种光电催化剂载体的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032817A1 (fr) * 1996-03-05 1997-09-12 Goro Sato Sol d'alumine, son procede de preparation, procede de preparation d'un moulage d'alumine l'utilisant, et catalyseur a base d'alumine ainsi prepare

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291039A (ja) * 1985-06-20 1986-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH0714464B2 (ja) * 1990-07-30 1995-02-22 千代田化工建設株式会社 脱硫脱硝方法
JP3119271B2 (ja) * 1991-07-24 2000-12-18 日産化学工業株式会社 アルミナゾル及びその製造方法
TW267951B (ja) * 1993-09-24 1996-01-11 Ikemukyatto Kk N
JPH07213900A (ja) * 1994-02-10 1995-08-15 Takeda Chem Ind Ltd 窒素酸化物の分解除去触媒およびその製造法
JPH10165816A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Tsushosangyosho Kiso Sangyo Kyokucho 銀触媒と銀、鉄、 銅系触媒とからなる排ガス浄化材及びエタノールによる排ガス浄化方法
JPH1147557A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Riken Corp 窒素酸化物除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032817A1 (fr) * 1996-03-05 1997-09-12 Goro Sato Sol d'alumine, son procede de preparation, procede de preparation d'un moulage d'alumine l'utilisant, et catalyseur a base d'alumine ainsi prepare

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001190955A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998871B2 (ja) ハニカム構造体及び該ハニカム構造体の製造方法
JP4917230B2 (ja) 触媒装置
JP2736099B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
US10987658B2 (en) Low washcoat loading single layer catalysts for gasoline exhaust gas applications
JP2017121624A (ja) 触媒すすフィルタの製造およびシステム
JP2003080080A (ja) セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
CN109414691A (zh) 蜂窝结构体和该蜂窝结构体的制造方法
JP5693423B2 (ja) 排ガス処理用結晶性シリカアルミノフォスフェート成型体およびその合成方法
JP4540785B2 (ja) 排ガス浄化用触媒成型体
CN101543707B (zh) 蜂窝结构体
JP2006205002A (ja) 排ガス浄化用触媒
US20070179043A1 (en) Catalyst body, inorganic support, and method of producing inorganic support
JPH04250852A (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
EP2659968B1 (en) Use of a particulate combustion catalyst and a particulate filter, production methods therefor
JP2012166959A (ja) 多孔質アルミナおよびこれを用いた触媒
JP2003112048A (ja) セラミック触媒体
JP2002224573A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS621543B2 (ja)
WO2021059883A1 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP4817918B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用一体構造型触媒、及び排気ガス浄化方法
JP6717771B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPS63270544A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2000271443A5 (ja)
JPH11165073A (ja) 酸化触媒およびその製造方法
JP2022148434A (ja) 排ガス浄化材料及び排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4540785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term