JP4537359B2 - 分水覆着継手 - Google Patents

分水覆着継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4537359B2
JP4537359B2 JP2006219172A JP2006219172A JP4537359B2 JP 4537359 B2 JP4537359 B2 JP 4537359B2 JP 2006219172 A JP2006219172 A JP 2006219172A JP 2006219172 A JP2006219172 A JP 2006219172A JP 4537359 B2 JP4537359 B2 JP 4537359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
joint
diversion
covering
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006219172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008045582A (ja
Inventor
真二 荻野
Original Assignee
前澤給装工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前澤給装工業株式会社 filed Critical 前澤給装工業株式会社
Priority to JP2006219172A priority Critical patent/JP4537359B2/ja
Publication of JP2008045582A publication Critical patent/JP2008045582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537359B2 publication Critical patent/JP4537359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

本発明は、配水本管から分水する分岐管を配管施工する際に、分水本管の上面に覆着して分水本管に分水孔を穿設すると共に、分水管を接合継手して分岐管を配管する分水覆着継手に関し、分水管配設後も止水栓として利用できる分水覆着継手に関するものである。
樹脂等による軟質分水本管の上面に覆着して覆着部を分水本管外表面に融着すると共に、内蔵する穿孔カッターにより、分水本管に分水孔を穿設する覆着継手には、従来、穿孔カッターと穿孔部との間を止水するシール機構を設けることなく、例えば特許文献1の図1に示されるように螺合部の下部に直接、筒状穿孔刃を付設していた。そのため、分岐管接合部に分水管を接合し2次側通水経路を構成してから穿孔することが行われてきた。
しかし、常に2次側通水経路を構成してから穿孔するのは、作業手順として不便であり、継手位置が固定されて施工上も問題が多かった。そのため、特許文献2に示されるように螺合部と筒状穿孔刃との間に段差を設け、段差部をテーパーに構成してその全周にゴムパッキンを装着して水洩れを封止することが行われるようになってきた。
更に、穿孔部の水洩れを封止は、特許文献2でも示されるように分岐管を補修したり除去する際、配管の通水を止めることなく補修や除去の作業を行い、分岐管除去後にキャップ等による分岐管設定部の閉塞を不要とし、分水本管の穿孔部に穿孔カッターを螺動下降して穿孔部に嵌入させて封止する目的にも用いられるようになっている。
また、配管の通水を止めることなく配管施工作業を行う際、継手躯体頂部からの水洩れを防止し、キャップ等による分岐管設定部の閉塞を不要とするため、特許文献1、2或いは特許文献3に示されるように螺合部上端内周にパッキンによるシール機構を設けることも行われてきた。
特開2004−197837号公報 特開2003−287183号公報 特開2002−364794号公報
しかしながら、螺合部と筒状穿孔刃との間に段差を設け、段差部をテーパーに構成してその全周にゴムパッキンを装着する方法では、分水本管の外表曲面に形成された穿孔部とテーパー面となっている段差部の歪みに嵌入部の圧力が掛かるとゴムパッキンに逃げを生じて外れたり、十分に圧接力を得られないという問題があった。
また、分水本管の穿孔部に穿孔カッターを螺動下降して穿孔部に嵌入させて封止する止水操作は、短期間で分岐管を除去せずに或る程度の期間、使用する場合には分水管や端末機器の故障修理、補修、メンテナンスのために繰り返し行う必要があり、上記機構を止水栓として活用する必要も生じている。
その場合、継手躯体頂部をキャップ等により閉塞せずに露出状態のままとして置くことは、単に外見だけの問題ではなく、治具の接合構造部を塵埃に晒すことになり故障の原因を招来することになる。
更に、継手躯体の螺合部上端内周にパッキンを設けるシール機構は、上下に螺動する穿孔カッターの外周にパッキンが螺動のたびごとに摺接し、摩耗する危惧があるほか、躯体頂部に螺合するキャップと継手躯体の螺合部上端とのクリアランスを直接シールする機構が存在しないという問題があった。
本発明は上記した問題に鑑みこれに対応しようとするものであり、躯体分水路内周の雌螺子に螺合する穿孔カッター螺合部の下部に、螺合部より小径で分水本管に穿設する分水孔より僅かに径の大きいシール部を設け、穿孔カッターの螺動下降により穿孔部にシール部が圧入され、分水孔がシールされるようにした。
また、シール部を下方に向かって縮径するテーパーに構成し、穿孔部へのシール部の圧入度を高め、加えて、螺合部の下端基部底面に環状嵌着溝を穿設し、同環状嵌着溝に上端部を嵌入させた筒状弾性体によってシール部上端基部と周面を包覆するようにし、従来、弾性パッキンの下部から上方に向けて圧接された分水孔縁端が筒状弾性体の側腹に圧接されるようにして安定したシール効果が得られるようにした。
継手本体についての他の実施形態として、図10に示すように覆着体の上部に着合する躯体の底部を、穿孔カッターシール部の入脱孔を残して閉鎖するように構成し、穿孔カッター螺合部の下端基部底面が閉鎖によって構成されるフランジ部上面と接離して通止水を行うことにより、安定して通水、止水の切り換え操作が行えると共に、安定したシール効果も得られるようにした。
更に、躯体の頂部外周に環状パッキングを嵌着するテーパー段差部を設け、嵌着した環状パッキングの頂部外周が、躯体頂部に螺合するキャップの内隅角部に圧接するように構成し、躯体頂部に螺合するキャップと継手躯体の螺合部上端とのクリアランスを直接シールして継手躯体内を密封するようにした。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。1は継手本体で、分水本管Aの上面に覆着する覆着体1bの上部に、内周に雌螺子12を刻設した分水路13と分水路の側部に開口する分水管接合部11を設けた躯体1aを着合して構成されている。
分水路13には、外周面に雄螺子21を刻設し尾端部に回動ハンドルHを接合する接合部22を設けた螺合部2aの下部に、螺合部2aより小径で分水本管Aに穿設する分水孔Bより僅かに径の大きいシール部2bを設け、シール部の先端部にシール部より僅かに小径の筒状穿孔刃2cを付設した穿孔カッター2が、分水路内周の雌螺子12に螺合させて上下に螺動するように装着されている。
穿孔カッター2のシール部2bについては、他の実施例として図5に示すように、螺合部2aの下端基部底面23に環状嵌着溝24を穿設し、同環状嵌着溝24に上端部を嵌入させた筒状弾性体25によってシール部上端基部と周面を包覆することによって、更に、水密性を高めることができ、また、図6、図7に示すように、シール部2bの外周面をテーパーにすることによって穿孔部辺縁との結合度合いが増強される。
更に、筒状弾性体25についての他の実施形態として、図8に示すように螺合部2aの下端基部底面23を被覆するフランジ26を設けた筒状弾性体によってシール部上端基部底面と周面を包覆するようにし、平面接合による止水についてもシール効果が得られるようにしている。
継手本体についての他の実施形態として、図10に示すように覆着体1bの上部に着合する躯体1aの底部を、穿孔カッターシール部2bの入脱孔を残して閉鎖するように構成し、穿孔カッター螺合部2aの下端基部底面23が閉鎖によって構成されるフランジ部1cの上面と接離して通止水が行われるようにした。
この実施形態を採れば、分水本管Aの外表曲面に形成された歪みのある穿孔部Bに対するシール部2bの入脱による直接的な止水だけでなく、螺合部2aの下端基部底面23と躯体底部フランジ部1cの上面との平面接合による接離作動により、安定して通水、止水の切り換え操作が行えると共に、安定したシール効果も得ることができる。
継手本体1の躯体1aは、頂部に回動ハンドルHを挿入する挿入口15が開口し、開口部外周に環状パッキングP1を嵌着するテーパー段差部14を設け、嵌着した環状パッキングの頂部外周が、躯体頂部に螺合するキャップ3の内隅角部31に圧接するように構成されている。
覆着体1bの内側面には加熱線16が敷設され、通電ターミナル17からの通電により、覆着体1bの内側面と分水本管Aの覆着外周面が融着するようになっており、覆着体を分水本管Aの上面に覆着圧接して通電することにより、継手本体は分水本管A上に一体的に固定される。
以上のように構成された継手本体1を、覆着体1bにより分水本管Aの上面に覆着圧接し、通電ターミナル17から通電して分水本管A上に一体的に固定し、挿入口15から回動ハンドルHを挿入して穿孔カッター2の接合部22に接合する。
回動ハンドルHを回動して分水路13内の穿孔カッター2を螺動下降させて、分水本管Aの上面外表部に筒状穿孔刃2cを当接し、更に回動して分水孔Bを穿孔する。穿孔後は穿孔時と反対方向に回動して螺動上昇させ、図3に示すように躯体1aの頂部上端まで引揚げ、ハンドルHを外して躯体頂部をキャップ3で覆着閉塞する。
このとき、筒状穿孔刃2c内には、穿孔された分水孔Bの切取り片32が残置されるが、特に除去する必要はないのでそのまま止水栓の閉鎖栓体として利用する。すなわち、分岐管の補修等のため分水孔Bを閉塞して止水する必要を生じた場合には、キャップ3を外し穿孔カッター2にハンドルHを接合して回動により穿孔カッターを螺動下降させ分水孔Bに嵌入閉塞して止水する。
穿孔カッター2には、前記シール部2bが設けられているので、上記したそれぞれのシール機構により、分水孔Bは完全に密栓される。補修を終わって分水孔Bを開栓する場合には、閉栓時と反対方向にカッター2を回動して螺動上昇させ、躯体1aの頂部上端まで引揚げ、ハンドルHを外して躯体頂部をキャップ3で覆着閉塞する。
本発明は以上のように構成したので、穿孔カッター2、特に螺合部2aの下端基部と穿孔部Bとの間を完全に止水することができ、分水管配設後も止水栓として利用することを可能としたものである。
本発明の実施例を示すもので、分水本管に継手本体を覆着し、穿孔カッターにハンドル体を接合して回動下降して分水本管の覆着面に分水孔を穿設した状態を示し、覆着体と躯体を断面とし、装着された穿孔カッターの左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した分水覆着継手の全体側面図 同じく、分水本管の分水孔に穿孔カッターのシール部を嵌入した状態を示すもので、覆着体と躯体を断面とし、装着された穿孔カッターの左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した分水覆着継手の全体側面図 同じく、穿孔カッターを躯体分水路上端まで上昇させ、頂部にキャップを覆着した状態を示すもので、覆着体と躯体を断面とし、装着された穿孔カッターの左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した分水覆着継手の全体側面図 同じく、左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した穿孔カッターの拡大側面図 同じく、本発明の他の実施例を示すもので、左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示したシール部に弾性筒体を嵌着した穿孔カッターの拡大側面図 同じく、本発明の他の実施例を示すもので、左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示したシール部をテーパーに構成した穿孔カッターの拡大側面図 同じく、本発明の他の実施例を示すもので、左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示したシール部をテーパーに構成し、更に、弾性筒体を嵌着した穿孔カッターの拡大側面図 同じく、本発明の他の実施例を示すもので、左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した、螺合部の下端基部底面を被覆するフランジを設けた筒状弾性体によってシール部上端基部底面と周面を包覆した穿孔カッターの拡大側面図 同じく、分水本管の径が大きい場合における実施例を示し、分水本管の分水孔に穿孔カッターのシール部を嵌入した状態を示すもので、覆着体と躯体を断面とし、装着された穿孔カッターの左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した分水覆着継手の全体側面図 同じく、本発明の他の実施例として覆着体の上部に着合する躯体の底部を、穿孔カッターシール部の入脱部を残して閉鎖した実施例を示し、分水本管の分水孔に穿孔カッターのシール部を嵌入した状態を示すもので、覆着体と躯体を断面とし、装着された穿孔カッターの左半分を外観図、右半分を断面図として要部を示した分水覆着継手の全体側面図
符号の説明
1 継手本体
1a 躯体
1b 覆着体
1c 躯体底部の閉鎖フランジ部
11 継手本体の分水管接合部
12 継手本体分水路内周の雌螺子
13 継手本体の分水路
14 躯体開口部のパッキング嵌着テーパー段差部
15 躯体の回動ハンドル挿入口
16 通電加熱線
17 通電ターミナル
2 穿孔カッター
2a 穿孔カッターの螺合部
2b 穿孔カッターのシール部
2c 穿孔カッターの筒状穿孔刃
21 穿孔カッターの螺合部の雄螺子
22 穿孔カッターの回動ハンドル接合部
23 穿孔カッター螺合部の下端基部底面
24 環状嵌着溝
25 筒状弾性体
26 カッター螺合部の下端基部底面を被覆する筒状弾性体のフランジ
3 躯体頂部に螺合するキャップ
31 キャップの内隅角部
32 穿孔された分水孔の切取り片
A 分水本管
B 分水孔
H カッター回動ハンドル
P1 環状パッキング

Claims (6)

  1. 分水本管の上面に覆着する覆着体の上部に、内周に雌螺子を刻設した分水路と分水路の側部に開口する分水管接合部を設けた躯体を着合した継手本体の分水路に、外周面に雄螺子を刻設し尾端部に回動ハンドルを接合する接合部を設けた螺合部の下部に、螺合部より小径で分水本管に穿設する分水孔より僅かに径の大きいシール部を設け、シール部の先端部にシール部より僅かに小径の筒状穿孔刃を付設した穿孔カッターを、分水路内周の雌螺子に螺合させて装着したことを特徴とする分水覆着継手
  2. 覆着体の上部に着合する躯体の底部を、穿孔カッターシール部の嵌入脱部を残して閉鎖するように構成した請求項1記載の分水覆着継手
  3. 螺合部の下端基部底面に環状嵌着溝を穿設し、同環状嵌着溝に上端部を嵌入させた筒状弾性体によってシール部上端基部と周面を包覆するようにした請求項1又は請求項2記載の分水覆着継手
  4. 螺合部の下端基部底面を被覆するフランジを設けた筒状弾性体によってシール部上端基部底面と周面を包覆するようにした請求項1又は請求項2記載の分水覆着継手
  5. シール部を下方に向かって縮径するテーパーに構成した請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の分水覆着継手
  6. 躯体の頂部外周に環状パッキングを嵌着するテーパー段差部を設け、嵌着した環状パッキングの頂部外周が、躯体頂部に螺合するキャップの内隅角部に圧接するように構成した請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の分水覆着継手
JP2006219172A 2006-08-11 2006-08-11 分水覆着継手 Expired - Fee Related JP4537359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219172A JP4537359B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 分水覆着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219172A JP4537359B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 分水覆着継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008045582A JP2008045582A (ja) 2008-02-28
JP4537359B2 true JP4537359B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=39179521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219172A Expired - Fee Related JP4537359B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 分水覆着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537359B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259543B2 (ja) * 2009-10-05 2013-08-07 達哉 上竹 ミストノズルの装着方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335600U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08
JPH10185060A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Sekisui Chem Co Ltd 分岐継手
JPH10246379A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Osaka Gas Co Ltd 分岐管継手
JP2000161577A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Kitz Corp 樹脂管用サドル分水栓
JP2003287183A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 分水サドル継手
JP2007170661A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Tabuchi Corp サドル分水栓

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335600U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08
JPH10185060A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Sekisui Chem Co Ltd 分岐継手
JPH10246379A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Osaka Gas Co Ltd 分岐管継手
JP2000161577A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Kitz Corp 樹脂管用サドル分水栓
JP2003287183A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 分水サドル継手
JP2007170661A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Tabuchi Corp サドル分水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008045582A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150027110A (ko) 시일재 및 압륜 및 커플링 및 밸브
JP5411964B2 (ja) 分岐継手
JP5124310B2 (ja) 制水体設置装置
JP4537359B2 (ja) 分水覆着継手
JP4512071B2 (ja) サドル分水栓
JP6063309B2 (ja) 融着式サドル分水栓
JP2010210084A (ja) サドル型分岐継手
JP4642536B2 (ja) 既設流体管の不断水流路処理装置
JP6325773B2 (ja) 分岐サドル継手、その施工方法および管路
JP2003287183A (ja) 分水サドル継手
JP5892572B2 (ja) 管接続装置
JP4437221B2 (ja) 分水栓の取り付け方法
JP6077151B2 (ja) 管接続装置
JP5463186B2 (ja) 制流体設置装置
JP4363591B2 (ja) 分岐管の止水方法およびその止水装置
JPH10185060A (ja) 分岐継手
JPH10220674A (ja) 分水サドル継手
JP2011043228A (ja) 分岐弁
JP2006300203A (ja) 既設流体管の不断水流路処理装置
JP2018013130A (ja) 穿孔機接続装置
JPH09119580A (ja) 電気融着式分岐継手
JP5714307B2 (ja) 管接続装置
JP3185876U (ja) サドル付分水栓
JP4656368B2 (ja) 不断流閉栓方法
JP2004332811A (ja) 継手付サドル分水栓における分水孔穿孔方法と分水栓及び閉栓プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees