JP4532537B2 - 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム - Google Patents

移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4532537B2
JP4532537B2 JP2007330105A JP2007330105A JP4532537B2 JP 4532537 B2 JP4532537 B2 JP 4532537B2 JP 2007330105 A JP2007330105 A JP 2007330105A JP 2007330105 A JP2007330105 A JP 2007330105A JP 4532537 B2 JP4532537 B2 JP 4532537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice data
communication partner
voice
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007330105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125114A (ja
Inventor
伸行 大岩
Original Assignee
伸行 大岩
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸行 大岩 filed Critical 伸行 大岩
Priority to JP2007330105A priority Critical patent/JP4532537B2/ja
Publication of JP2008125114A publication Critical patent/JP2008125114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532537B2 publication Critical patent/JP4532537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、使用者のプロファイルデータ等を通信相手先で閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの可能な移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラムに関する。
従来、移動通信網において、特定の着信側電話機が電話着信呼を受信する場合、発信者の画像データ等の発信者情報を提供する技術が知られている。すなわち、この技術では、それぞれの移動端末装置が、各移動端末装置を識別するための画像データ等の発信者情報をサービス制御局に登録する。そして、発信者情報が登録されている移動端末装置が他の移動端末装置へ呼接続を要求した場合、発信側移動端末装置の管轄移動交換局において、サービス制御局に発信者識別情報の検索を要請する。サービス制御局では、検索結果に応じて登録されている画像データ等の発信者情報を移動交換局へ送信する。移動交換局は、着信側移動端末装置のサービス基地局を介して呼び出し信号と発信者識別情報とを共に着信側移動端末装置へ送信する。
特開2001−078271号公報
しかしながら、上記の従来の技術では、単に発信者情報を通信相手先へ送信するに過ぎないため、すべての通信相手先に同一の発信者情報が送信されることとなる。この手法では、通信相手先毎に異なる情報を提供したり、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの制限を設けたりすることはできない。近年、プライバシー保護が特に要求されていることから、この要求に対応できるシステムの構築が望まれている。
一方、発信側がコールセットアップを行なって、リングバックトーンを鳴動させる際、従来は、画一的な音声データが出力されていた。しかし、近年の消費者のニーズの多様化に伴い、このリングバックトーンに代えて種々の音声データを出力可能とすることには多様な用途が想定され、産業活性化の可能性を見出すことができる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、着信側移動端末装置へ提供する発信者のプロファイルデータに、発信者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定することができる移動端末装置および移動通信システムを提供することを目的とする。また、リングバックトーンの代わりに任意の音声データを出力することができる移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラムを提供することを目的とする。
(1)また、本発明の移動端末装置は、無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、音声データを再生する音声再生部と、を備え、前記送受信部は、前記サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得し、前記データ格納部は、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納し、前記音声再生部は、前記送受信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生することを特徴としている。
このように、送受信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。なお、送受信部は、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データそのものをダウンロードすることによって取得しても良いし、データ格納部に複数種類の音声データを予め格納しておいて、送受信部は音声データそのものではなく、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データを識別するデータをダウンロード等により取得してもよい。後者の場合、その音声データを識別するデータを取得したら、データ格納部に既に格納されている複数の音声データからその通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定することとなる。
(2)また、本発明の移動端末装置は、無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、前記音声データを再生する音声再生部と、前記通信相手先毎に音声データを対応付ける設定部と、を備え、前記送受信部は、サーバ装置に格納されている音声データを取得し、前記データ格納部は、前記取得した音声データを格納し、前記音声再生部は、前記送受信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて、前記データ格納部に格納されている音声データのうち前記通信相手毎に対応付けられた音声データまたは前記データ格納部に格納されている音声データからランダムに選出された音声データのいずれか一つを前記データ格納部から読み出して再生することを特徴としている。
(3)また、本発明の移動通信システムは、上記の移動端末装置と、前記移動端末装置の発信呼および着信呼を処理し、前記移動端末装置と前記プロファイルデータの全部または一部を送受信可能な無線チャネルを有する基地局と、音声データまたはその音声データを識別するデータを含む使用者のプロファイルデータを格納し、前記使用者の通信相手先から前記音声データまたはその音声データを識別するデータの取得を要求する信号を受信したときは、その通信相手先へ前記音声データまたはその音声データを識別するデータを送信するサーバ装置と、を備えることを特徴としている。
このように、送受信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。
(4)また、本発明の移動通信システムは、少なくともIPパケット網を備え、前記IPパケット網を経由して前記使用者のプロファイルデータ、前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータ、または前記音声データまたは前記音声データを識別するデータを含む使用者のプロファイルデータが送受信され、いずれかの前記移動端末装置が通信相手先へ呼設定要求信号を送信した場合、前記呼設定要求信号と共に前記使用者のプロファイルデータが前記IPパケット網を経由して前記移動端末装置へ送信され、または、いずれかの前記移動端末装置が通信相手先へ呼設定要求信号を送信した場合、リングバックトーンに代えて前記音声データまたは前記音声データを識別するデータが前記IPパケット網を経由して前記移動端末装置へ送信されることを特徴としている。
この構成により、音声通話網(回線交換網)とメール・Web接続網(IPパケット網)との連携を容易に図ることが可能となる。また、携帯Voip等、音声通話がIPパケット網で行なわれる場合においても、音声通話開始前に、プロファイルデータの受信・閲覧が可能となるので、音声通話に関する信号情報とメール・Webに関する信号情報との連携を効果的に行なうことが可能となる。
(5)また、本発明の固定端末装置は、音声データを再生する音声再生部をさらに備え、前記通信部は、前記サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得し、前記データ格納部は、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納し、前記音声再生部は、前記通信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生することを特徴としている。
このように、通信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。なお、通信部は、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データそのものをダウンロードすることによって取得しても良いし、データ格納部に、複数種類の音声データを予め格納しておいて、通信部は、音声データそのものではなく、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データを識別するデータをダウンロード等により取得してもよい。この場合、その音声データを識別するデータを取得したら、データ格納部に既に格納されている複数の音声データからその通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定することとなる。
(6)また、本発明の通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納する処理と、サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得する処理と、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納する処理と、前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。なお、音声データについては、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データそのものをダウンロードすることによって取得しても良いし、データ格納部に複数種類の音声データを予め格納しておいて、音声データそのものではなく、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データを識別するデータをダウンロード等により取得してもよい。後者の場合、その音声データを識別するデータを取得したら、データ格納部に既に格納されている複数の音声データからその通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定することとなる。
(P−1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の移動端末装置は、無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを視認可能に表示する表示部と、使用者のプロファイルデータおよび前記使用者の通信相手先のデータを格納するデータ格納部と、前記使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を前記通信相手先のデータ毎に設定する設定部と、を備え、前記送受信部は、前記使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータをサーバ装置へ送信可能であることを特徴としている。
このように、移動端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
(P−2)また、本発明の移動端末装置は、前記設定部は、前記通信相手先のデータ毎に、前記プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定することを特徴としている。
このように、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。例えば、第1の通信相手先にはその使用者の電話番号とURLを許可とし電子メールアドレスは不許可とし、第2の通信相手先にはその使用者のURLのみを許可とする、ということが可能となる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをすべき内容を選定することができる。
(P−3)また、本発明の移動端末装置は、無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを視認可能に表示する表示部と、予め付与されている自己識別データを格納するデータ格納部と、を備え、前記送受信部は、着信を検出した場合、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を前記自己識別データと共にサーバ装置へ送信することを特徴としている。
このように、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を自己識別データと共にサーバ装置へ送信するので、サーバ装置では、その自己識別データに基づいてその通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可するかどうかを容易に判定することが可能となる。
このように、送受信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データのみならず、その使用者が任意に設定した音楽データや、ランダムに選定された音楽データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。
(P−6)また、本発明の移動通信システムは、上記のいずれかに記載の移動端末装置と、前記移動端末装置の発信呼および着信呼を処理し、前記移動端末装置と前記プロファイルデータの全部または一部を送受信可能な無線チャネルを有する基地局と、使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のプロファイルデータを格納し、前記使用者の通信相手先から前記プロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を受信したときは、その通信相手先のデータから閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を判定し、その通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている場合は、その通信相手先へ前記プロファイルデータの全部または一部を送信するサーバ装置と、を備えることを特徴としている。
このように、移動端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはこれにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
(P−9)また、本発明の固定端末装置は、有線によりデータの送受信を行なう通信部と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを視認可能に表示する表示部と、使用者のプロファイルデータおよび前記使用者の通信相手先のデータを格納するデータ格納部と、前記使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を前記通信相手先のデータ毎に設定する設定部と、を備え、前記通信部は、前記使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータをサーバ装置へ送信可能であることを特徴としている。
このように、固定端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
(P−10)また、本発明の固定端末装置は、前記設定部は、前記通信相手先のデータ毎に、前記プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定することを特徴としている。
このように、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。例えば、第1の通信相手先にはその使用者の電話番号とURLを許可とし電子メールアドレスは不許可とし、第2の通信相手先にはその使用者のURLのみを許可とする、ということが可能となる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをすべき内容を選定することができる。
(P−12)また、本発明の固定端末装置は、有線によりデータの送受信を行なう通信部と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、前記音声データを再生する音声再生部と、前記通信相手先毎に音声データを対応付ける設定部と、を備え、前記通信部は、サーバ装置に格納されている音声データを取得し、前記データ格納部は、前記取得した音声データを格納し、前記音声再生部は、前記通信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて、前記データ格納部に格納されている音声データのうち前記通信相手毎に対応付けられた音声データまたは前記データ格納部に格納されている音声データからランダムに選出された音声データのいずれか一つを前記データ格納部から読み出して再生することを特徴としている。
このように、通信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データのみならず、その使用者が任意に設定した音楽データや、ランダムに選定された音楽データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。
(P−13)また、本発明の固定端末装置は、有線によりデータの送受信を行なう通信部と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを視認可能に表示する表示部と、予め付与されている自己識別データを格納するデータ格納部と、を備え、前記通信部は、着信を検出した場合、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を前記自己識別データと共にサーバ装置へ送信することを特徴としている。
このように、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を自己識別データと共にサーバ装置へ送信するので、サーバ装置では、その自己識別データに基づいてその通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可するかどうかを容易に判定することが可能となる。
(P−14)また、本発明の通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを表示部に視認可能に表示する処理と、使用者のプロファイルデータおよび前記使用者の通信相手先のデータを格納する処理と、前記使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を前記使用者の操作に基づいて前記通信相手先のデータ毎に設定する処理と、前記使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータをサーバ装置へ送信する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、移動端末装置または固定端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
(P−15)また、本発明の通信プログラムは、前記通信相手先のデータ毎に、前記プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定する処理をさらに含むことを特徴としている。
このように、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。例えば、第1の通信相手先にはその使用者の電話番号とURLを許可とし電子メールアドレスは不許可とし、第2の通信相手先にはその使用者のURLのみを許可とする、ということが可能となる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのすべき内容を選定することができる。
(P−17)また、本発明の通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納する処理と、前記通信相手先毎に音声データを対応付ける処理と、サーバ装置に格納されている音声データを取得して格納する処理と、前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて、前記格納されている音声データのうち前記通信相手毎に対応付けられた音声データまたは前記データ格納部に格納されている音声データからランダムに選出された音声データのいずれか一つを読み出して再生する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データのみならず、その使用者が任意に設定した音楽データや、ランダムに選定された音楽データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。
以上説明したように、本発明によれば、移動端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
また、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。例えば、第1の通信相手先にはその使用者の電話番号とURLを許可とし電子メールアドレスは不許可とし、第2の通信相手先にはその使用者のURLのみを許可とする、ということが可能となる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのすべき内容を選定することができる。
また、送受信部がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。
また、音声通話網(回線交換網)とメール・Web接続網(IPパケット網)との連携を容易に図ることが可能となる。また、携帯Voip等、音声通話がIPパケット網で行なわれる場合においても、音声通話開始前に、プロファイルデータの受信・閲覧が可能となるので、音声通話に関する信号情報とメール・Webに関する信号情報との連携を効果的に行なうことが可能となる。
また、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を自己識別データと共にサーバ装置へ送信するので、サーバ装置では、その自己識別データに基づいてその通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可するかどうかを容易に判定することが可能となる。
図1は、本実施の形態に係る移動通信装置としての携帯電話機の概略構成を示すブロック図である。携帯電話機100において、送受信部101は、図示しないアンテナを備えており、無線によりデータの送受信を行なう。そして、一つの呼出チャネルを介して伝送されるデータフレームを受信して発信者識別情報を検出し、そのデータフレームに含まれた着信側携帯電話機の識別情報が自己の識別情報と同一である場合、伝送データを受信してデータの種類別に出力する。また、このとき、受信した伝送データを元の音声信号、文字信号、または画像信号になるよう各々復元する。
表示部102は、画像データおよび文字データを使用者に対して視認可能に表示する。この表示部102は、画像データまたは文字データの少なくとも一つを表示しても良いが、本実施の形態では、両者を表示することが可能である。表示部102は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイなどで構成される。データ格納部103は、いわゆる不揮発性メモリとして、携帯電話機100を使用する使用者のプロファイルデータおよびその使用者の通信相手先のデータを「アドレス帳」として格納する。設定部104は、その使用者によるボタン操作に基づいて、上記メモリ領域内でその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定する。
音声再生部105は、図示しないスピーカを備えており、復元された音声データまたはデータ格納部103に格納されている音声データを再生する。ここで、音声データとは、可聴音を電子化したものであって、人の肉声のみならずあらゆる音源から発生した音を電子データにしたものをいう。上記の各構成要素は、制御バスLを介して接続され、相互にデータの送受信が可能である。なお、携帯電話機100は、その他、使用者が操作するための操作ボタン、電力を供給するバッテリ、外部と有線によりデータを送受信するためのインターフェイスなどを備えている。
図2は、本実施の形態に係る移動通信システムの概略構成を示す図である。この移動通信システムは、画像データおよび文字データを表示できる表示部を備えた複数の携帯電話機100a〜100nと、携帯電話機100a〜100nに対する発信呼または着信呼を処理し、各携帯電話機100a〜100nに画像データまたは文字データを伝送できるように無線チャネルを準備している基地局106とを備えている。また、発信側携帯電話機に対応するプロファイルデータを、IPパケット網108を介していずれかの携帯電話機100a〜100nへ伝送するサーバ装置110と、を備えている。サーバ装置110は、データを格納するデータベース110aを備えている。また、基地局106は、一般の有線電話網である電話網(公衆交換網)109に接続されている。なお、以上の説明では、サーバ装置110は、IPパケット網108に接続されている例を示したが、サーバ装置110は、電話網109に接続されていても良い。
携帯電話機100a〜100nは、上記のように、画像データおよび文字データを視認可能に表示する表示部102と、音声データを出力するスピーカを有する音声再生部105とを備える。サーバ装置110は、画像データ、文字データ、および音声データを携帯電話機100a〜100nの使用者毎に格納および管理することが可能である。従って、発信側の携帯電話機が電話発信呼を伝送する場合、画像データのみを提供したり、画像データ、音声データまたは文字データのうち選択的に組み合われた発信者のプロファイルデータを提供することもできる。
現在、常用化されているコード分割多重接続(Code Division Multiple Access:以下「CDMA」という。)方式のセルラー移動通信網では、一周波数当たり64のチャネルが割り当てられている。64のチャネルのうち一つは、パイロットチャネル、他の一つは同期チャネル、七つが呼出チャネル、そして、残りが通話チャネルである。ここで、呼出チャネルはメッセージを通して基地局から携帯電話機へ情報を伝達する。重要メッセージとしてシステム情報、呼出、命令、そして、チャネル割当などがある。
この移動通信システムでは、基地局106で一つの呼出チャネルを用いて呼出信号と画像データ、文字データ、または音声データを選択的に伝送することができ、二つの呼出チャネルを用いて必要な情報を伝送することもできる。ここで、二つの呼出チャネルを使用する場合、主呼出チャネルは呼出信号を伝送するためのものであり、予備呼出チャネルは文字データ、画像データ、または音声データの少なくとも一つを伝送するためのものである。画像データが予備呼出チャネルを介して伝送される場合、主呼出チャネルを介して伝送される呼出信号に、画像データが予備呼出チャネルを介して伝送されることを知らせるメッセージが含まれる。また、画像データは、移動通信網で提供される一つの通話チャネルを介して着信側の携帯電話機へ伝送される通話データと共に伝送されるようにすることができる。そのとき画像データは通話データの一番前の部分で伝達されるのが好ましい。
また、この移動通信システムでは、発信者のプロファイルデータのうち、画像データを格納および伝送するために画像圧縮技術が用いられるが、画像データの解像度が一定の大きさを有し、格納および伝送時、最小限のデータ量を有するように(例えば、64×64ビット)画像の大きさを固定して使用することが可能である。また、他の方法として、元の画像データを200×200ビット程の基準大きさに圧縮して伝送することにより、着信側携帯電話機が有する表示部に合うように画像の大きさを変換することができる。
サーバ装置110は、データベース110aの他、IPパケット網108を介して基地局106とデータ通信を実行するためのデータ送受信部110bと、データ送受信部110bの出力信号から特定の発信側携帯電話機の利用者を検出する発信者識別部110cとを備えている。また、データ送受信部110bから提供される特定の携帯電話機の発信者情報がデータベース110aに格納されるように制御し、かつ格納した発信者情報を選択的に出力させる制御部110dと、制御部110dの制御により選択的に出力される発信者識別情報を入力して、データ送受信部110bに提供する発信側識別情報提供部110eと、制御部110dの制御によって各携帯電話機の利用者をデータベース110aに管理する利用者管理部110fとを備えている。上記データベース110aは、制御部110dの制御によって画像データ、文字データまたは音声データを格納し、かつ格納した特定のデータを出力する。
次に、以上のように構成された本実施の形態に係る移動通信システムの動作について、図3から図10を参照して説明する。図3は、本実施の形態に係る移動通信システムの概念を示す図である。発信者の携帯電話機100は、予めIPパケット網201を介してサーバ装置110に発信者のプロファイルデータとアドレス帳に存在する通信相手先のデータを送信する。これらのデータは、例えば、図4に示すようにテーブル化されている。すなわち、発信者1のプロファイルデータとして、名前、電話番号、電子メールアドレスの他、顔写真などの画像データ、発信者の住所や自己のプロフィールを表した文字データなどが含まれる。また、アドレス帳に存在する通信相手先のデータとして、各通信相手先の名前、電話番号、住所、電子メールアドレスなどの文字データや画像データが含まれる。さらに、いわゆる「着メロ」や人の肉声によるメッセージなどの音声データをも含む。
これらのアドレス帳に存在する通信相手先のデータには、発信者1の判断により、発信者1のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可するか、または不許可とするかを設定することができる。閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可欄Aには、発信者1のアドレス帳に存在する通信相手先毎に、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をする場合は「○」、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを不許可とする場合は「×」を設定する。発信者1は、携帯電話機100の各操作ボタンを操作することによってこれらの設定をすることが可能である。図4においては、アドレス帳に存在する「○山○男」と「×川×子」には発信者1のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが許可されている。一方、「ALL USER」に対しては、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている。なお、「ALL USER」とは、上記アドレス帳に存在するデータのみならず、不特定の通信相手先を含む概念である。
次に、発信者の携帯電話機100において上記の設定動作を図5および図6に示すフローチャートを用いて説明する。図5は、アドレス帳に存在する各通信相手先を個々に呼び出して設定する場合を示す。まず、呼び出す名前を設定し(ステップS1)、次に、該当する名前を表示させる(ステップS2)。次に、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をするかどうかを判断し、不許可とする場合は、該当する名前の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのフラグをOFFに設定して(ステップS4)、終了する。この場合、アドレス帳の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可欄Aには、「×」が表示される。一方、ステップS3において、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をする場合は、該当する名前の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのフラグをONに設定して(ステップS5)、終了する。この場合、アドレス帳の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可欄Aには、「○」が表示される。
一方、図6は、アドレス帳に存在する「ALL USER」を呼び出す場合を示す。ここでは、すべての名前リストの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可のフラグを同一に設定する。図6において、「ALL USER」の同一設定を選択し(ステップT1)、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をするかどうかを判断する(ステップT2)。閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを不許可とする場合は、すべての名前に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのフラグをOFFに設定して(ステップT3)、終了する。この場合、アドレス帳の「ALL USER」の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可欄Aには、「×」が表示される。一方、ステップT2において、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をする場合は、全名前に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのフラグをONに設定して(ステップT4)、終了する。この場合、この場合、アドレス帳の「ALL USER」の閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可欄Aには、「○」が表示される。
なお、上記の設定の際に、通信相手先のデータ毎に、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定することも可能である。例えば、着信者が「○山○男」である場合は、プロファイルデータのうち、電話番号と電子メールアドレスのみを閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可とし、「×川×子」である場合は、プロファイルデータのうち、顔写真(画像データ)と電子メールアドレスを閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可とすることができる。また、「ALL USER」に対する設定と、個別の通信先相手の設定との優先順位を設定することも可能である。例えば、「○山○男」には閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを不許可とし、「ALL USER」に対しては許可とする場合には、「○山○男」を除く「ALL USER」に対して許可とすることができる。
このように、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者(発信者)が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先(着信者)に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのすべき内容を選定することができる。
以上のように、発信者の携帯電話機100において、アドレス帳の各通信相手先に発信者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定されると、携帯電話機100は、サーバ装置110に対してプロファイルデータおよびアドレス帳のデータを送信する。サーバ装置110は、受信したこれらのデータを処理し、データベース110aに格納する。
次に、図3において、発信者が携帯電話機100から電話網200を介して着信者の携帯電話機120に対してコールセットアップを行なったとする。着信者の携帯電話機120には、発信者番号が通知される。着信者の携帯電話機120は、発信者番号に基づいて、サーバ装置110に対して、発信者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する。この閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求の動作を図7に示す。図7では、呼設定が電話網(固定電話網、移動電話網)にて行なわれる場合、通話終了後に着信者が発信者のプロファイルデータを取得する場合を示している。着信者側端末(着信者の携帯電話機120)は、発信者IDおよび着信者IDを同時にサーバ装置110へ送信して発信者のプロファイルデータの取得要求を行なう(ステップR1)。サーバ装置110は、着信者側端末から発信者のプロファイルデータの取得要求を受信すると、データベース110aに対して、発信者のID(例えば、画像データ、音声データ、電話番号、電子メールアドレス、URL、住所等)に基づいて、該当する発信者のプロファイルデータの取得要求を行なう(ステップR2)。データベース110aは、その着信者側端末に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている場合は、発信者のプロファイルデータをサーバ装置110に送信する。一方、その着信者側端末に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている場合は、要求拒否を示すデータをサーバ装置110に送信する。サーバ装置110は、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが許可とされている場合は、その発信者のプロファイルデータを着信者側端末に送信し、一方、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが不許可とされている場合は、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの拒否を示すデータを着信側端末へ送信する。
着信側端末では、その発信者のプロファイルデータを受信したときは、そのデータが表示部に表示される。また、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの拒否を示すデータを受信したときは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが拒否されたことを表示する。
一方、呼設定がIPパケット網において行なわれ(例えば、Voip等)、通話開始前に発信者のプロファイルデータを取得し着信者の携帯電話機にそのデータを表示する場合を説明する。上記と同様に、図3において、発信者が携帯電話機100から電話網200を介して着信者の携帯電話機120に対してコールセットアップを行なったとする。着信者の携帯電話機120には、発信者番号が通知される。着信者の携帯電話機120は、発信者番号に基づいて、IPパケット網201を介してサーバ装置110に対して、発信者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する。この閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求の動作を図8に示す。
図8において、着信者側端末(着信者の携帯電話機120)は、該当する発信者の電話番号、電子メールアドレス、URL、住所等と要求元ID、すなわち、着信者側の電話番号、電子メールアドレス、URL、住所等を同時にサーバ装置110へ送信して、発信者のプロファイルデータの取得要求を行なう(ステップP1)。次に、サーバ装置110は、データベース110aを参照して、該当する発信者のデータテーブルを検索する(ステップP2)。そして、サーバ装置110は、要求元(着信側ID)には発信者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されているかどうかを判断する(ステップP3)。このとき、「ALL USER」に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている場合は、このステップP3における判断はすべて「YES」となる。
サーバ装置11は、ステップP3において、その要求元(着信側ID)が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが不許可である場合は、要求拒否を示すデータを送信し(ステップP4)、着信側端末は閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが拒否された旨のデータを受信して、その表示がなされる(ステップP5)。一方、サーバ装置110は、ステップP3において、その要求元(着信側ID)が、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが許可である場合は、該当する発信者のプロファイルデータを送信し(ステップP6)、着信側端末では、該当する発信者プロファイルデータを受信し、表示部にそのデータが表示され、またはデータ格納部にそのデータが格納される(ステップP7)。
なお、着信側端末は、メモリ内に予め付与されている自己識別データを格納しておき、着信を検出した場合、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を自己識別データと共にサーバ装置へ送信してもよい。このように、発信者情報に基づいて、その通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを要求する信号を自己識別データと共にサーバ装置へ送信することによって、サーバ装置では、その自己識別データに基づいてその通信相手先のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードを許可するかどうかを容易に判定することが可能となる。
以上のように、発信者のプロファイルデータを、IPパケット網を介して送受信することによって、音声通話網(回線交換網)とメール・Web接続網(IPパケット網)との連携を容易に図ることが可能となる。また、携帯Voip等、音声通話がIPパケット網で行なわれる場合においても、音声通話に関する信号情報とメール・Webに関する信号情報との連携を効果的に行なうことが可能となる。
なお、発信者のプロファイルデータに画像データが含まれている場合は、その画像データを送受信する際に、圧縮して行なうことが好ましい。すなわち、一般に、停止映像の標準化圧縮方式は既存のJPEGまたは現在進行中のJPEG−2000がある。既存のJPEGはDCT(Discrete Cosine Transform)を使用して2次元映像を変換させた後、量子化過程を経て圧縮効率を増加させている。しかし、この方式は変換領域に順方向、逆方向への変換過程が必要となる短所がある。一方、JPEG−2000ではウェーブレット(wavelet)技法を用いた方式が標準化方式となる可能性が多く、計算量が既存のJPEG方式より多い。JPEG方式の圧縮率は略20−80:1程度であり、ウェーブレットを用いたJPEG−2000は100:1程度に圧縮することができる。
携帯電話機の使用者を識別可能であり、かつ、計算量を最大限減らせる方式としてはDM(Delta Modulation, 略4:1の圧縮率)、DPCM(Differential Pulse Coding Modulation,略6:1の圧縮率)、またはADPCM(Adaptive Pulse Coding Modulation, 略8:1の圧縮率)などを考えることができる。このような方式を使用する場合はその階層的構造のため、雑音などによるエラーに強いロバスト(robust)処理を共に考慮する必要がある。
本実施の形態では、画像データは64×64ビットの元の画像を圧縮して伝送することもでき、200ビット×200ビットのより大きな元の画像を圧縮して伝送することもできる。200ビット×200ビットの画像を圧縮して伝送した場合は、受信した画像の大きさを表示部のディスプレイサイズに合致するように修正することができる。
以上のように、本発明の実施の形態によれば、携帯電話機100を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置110へ送信可能であるので、通信相手先の携帯電話機がサーバ装置110へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
次に、本発明の他の形態について説明する。本発明の他の形態では、電話をかけてきた相手にリングバックトーンの代わりに着信者が選択した音声データを聞かせる。すなわち、図9に示すように、着信者の携帯電話機120は、予めサーバ装置110に対して、電話をかけてきた相手毎に音声データを登録しておく。または、すべての相手に対して同一の音声データを登録し、同一の音声データを再生するようにしてもよい。音声データは、着信者の肉声をそのまま録音したものでも良いし、音楽を録音したものでも良い。また、動物の鳴き声やエフェクト音などを録音したものでも良い。発信者の携帯電話機100は、位置登録等のために定期的に基地局と通信をしているので、着信者が音声データをサーバ装置110に登録したことを検知することができる。発信者の携帯電話機100は、着信者が音声データをサーバ装置110に登録したことを検知すると、予め着信者が指定した音声データをサーバ装置110からダウンロードしてデータ格納部に格納しておく。このとき、発信者の携帯電話機100に複数種類の音声データが格納されており、着信者が指定した音声データがその携帯電話機100内に存在している場合は、着信者が指定した音声データを識別する識別データのみをダウンロードしてもよい。
次に、発信者が携帯電話機100から着信者の携帯電話機120に対してコールセットアップを行うと、電話網200から携帯電話機100に対してリングバックトーンが送信されてくる。携帯電話機100は、リングバックトーンを受信すると、そのリングバックトーンの代わりに、着信者が指定した音声データを再生する。
この動作を、図10を参照して説明する。まず、発端末(発信者の携帯電話機100)は、発側交換機へ呼設定を要求する(ステップQ1)。発側交換機は、着側交換機に対して呼設定を要求する(ステップQ2)。着側交換機は、発側交換機から呼設定を要求されると、着端末(着信者の携帯電話機120)に対して呼設定を要求する(ステップQ3)と共に、発側交換機に対してリングバックトーン(呼び出し音)を発信する。このリングバックトーンは、発側交換機を経由して発側端末へ送信される。
発側端末では、リングバックトーンを受信すると、そのリングバックトーンの代わりに、記憶装置としてのデータ格納部103に予め格納されている「その着信者が指定した音声データ(いわゆる「着メロ」など)」を読み出して、スピーカを有する音声再生部105がその音声データを再生する(ステップQ5)。
着側端末において、応答が行なわれると、応答信号が着側交換機へ送信され(ステップQ6)、さらに発側交換機へ送信され(ステップQ7)、発側端末に到達する(ステップQ8)。発信者が応答すると、発側端末は音声データの再生を中止し、通話が開始される(ステップQ8)。
このように、発信者の携帯電話機100がいずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。なお、携帯電話機100の送受信部は、サーバ装置110(データベース110a)に登録されている通信相手先の音声データそのものをダウンロードすることによって取得することとなる。また、上記のように、携帯電話機100に複数種類の音声データが存在し、着信者が指定する音声データも予め存在する場合は、着信者が指定する音声データを識別するデータのみをダウンロードすればよい。
なお、リングバックトーンを受信したときに、携帯電話機100の使用者が任意に指定した音声データをリングバックトーンに代えて再生してもよい。これにより、通信相手先が予め指定した音声データのみならず、その使用者が任意に設定した音楽データや、ランダムに選定された音楽データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。
また、以上の説明では、移動端末装置の場合を示したが、固定端末装置であっても当然に適用することが可能である。
以上のような本発明の特徴的な動作は、コンピュータを備えた移動端末装置または固定端末装置において通信プログラムを実行させることにより行われる。すなわち、この通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、画像データまたは文字データの少なくとも一つを表示部に視認可能に表示する処理と、使用者のプロファイルデータおよび前記使用者の通信相手先のデータを格納する処理と、前記使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を前記使用者の操作に基づいて前記通信相手先のデータ毎に設定する処理と、前記使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータをサーバ装置へ送信する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、移動端末装置または固定端末装置を使用する使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を通信相手先のデータ毎に設定してこれらのデータをサーバ装置へ送信可能であるので、通信相手先の端末装置がサーバ装置へその使用者のプロファイルデータの閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの要求をした場合、その使用者の意図に沿った閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードが可能となる。すなわち、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされ、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの不許可が設定されている通信相手先にはその使用者のプロファイルデータは、閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードはされない。これにより、使用者が閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可をした通信相手先のみに対してその使用者のプロファイルデータが閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードがされるので、プライバシー保護に資することが可能となる。
また、本発明の通信プログラムは、前記通信相手先のデータ毎に、前記プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定する処理をさらに含むことを特徴としている。
このように、プロファイルデータの一部に対して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定するので、使用者が公開しても良いと考える情報のみを通信相手先に閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードをさせることができる。例えば、第1の通信相手先にはその使用者の電話番号とURLを許可とし電子メールアドレスは不許可とし、第2の通信相手先にはその使用者のURLのみを許可とする、ということが可能となる。これにより、通信相手先に応じて閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードのすべき内容を選定することができる。
また、本発明の通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納する処理と、サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得する処理と、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納する処理と、前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて通信相手先に対応する音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。すなわち、特定の電話番号に電話をかけてきた相手に対してリングバックトーンの代わりに予め指定した音声データを再生して聞かせるので、例えば、広告メッセージや、その特定の電話番号に特有の音楽などを、電話をかけてきた相手に聞かせることが可能となる。なお、音声データについては、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データそのものをダウンロードすることによって取得しても良いし、データ格納部に複数種類の音声データを予め格納しておいて、音声データそのものではなく、サーバ装置に登録されている通信相手先の音声データを識別するデータをダウンロード等により取得してもよい。後者の場合、その音声データを識別するデータを取得したら、データ格納部に既に格納されている複数の音声データからその通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定することとなる。
また、本発明の通信プログラムは、コンピュータにロードされることによって、データの送受信を行なう処理と、使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納する処理と、前記通信相手先毎に音声データを対応付ける処理と、サーバ装置に格納されている音声データを取得して格納する処理と、前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて、前記格納されている音声データのうち前記通信相手毎に対応付けられた音声データまたは前記データ格納部に格納されている音声データからランダムに選出された音声データのいずれか一つを読み出して再生する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴としている。
このように、いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて音声データを再生するので、通信相手先が予め指定した音声データのみならず、その使用者が任意に設定した音楽データや、ランダムに選定された音楽データがリングバックトーンの代わりに再生される。これにより、多様な音声データを再生することができる。
なお、以上説明したプログラムは、CD−ROMやDVD等の記録媒体に記録された状態で入手することができる。また、このようなプログラムは、ネットワークを構成する公衆電話回線、専用電話回線、ケーブルテレビ回線、無線通信回線等により構成される通信網等の伝達媒体を介して、送信装置であるコンピュータにより送信された信号を受信することで入手することもできる。この信号は、プログラムを含む所定の搬送波に具現化されたコンピュータデータ信号である。この送信の際、伝達媒体中には上記プログラムを構成するすべてのデータが、一時に伝送媒体上に存在している必要はない。また、上記コンピュータからプログラムを送信する送信方法には、プログラムを構成するデータを連続的に送信する場合も、断続的に送信する場合も含まれる。
本実施の形態に係る移動通信装置としての携帯電話機の概略構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る移動通信システムの概略構成を示す図である。 本実施の形態に係る移動通信システムの概念を示す図である。 発信者のプロファイルデータとアドレス帳を示す図である。 アドレス帳に存在する各通信相手先を個々に呼び出して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定する動作を示すフローチャートである。 アドレス帳に存在するすべての通信相手先に一括して閲覧または画像、文字、音声データのダウンロードの許可または不許可を設定する動作を示すフローチャートである。 呼設定が電話網(固定電話網、移動電話網)にて行なわれる場合、通話終了後に着信者が発信者のプロファイルデータを取得する場合を示すシーケンスチャートである。 呼設定がIPパケット網において行なわれ、通話開始前に発信者のプロファイルデータを取得し着信者の携帯電話機にそのデータを表示する場合を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る移動通信システムの概念を示す図である。 発信者の携帯電話機がリングバックトーンを受信したときに、リングバックトーンの代わりに音声データを再生する様子を示すシーケンスチャートである。
符号の説明
100…携帯電話機、100a〜100n…携帯電話機、101…送受信部、102…表示部、103…データ格納部、104…設定部、105…音声再生部、106…基地局、108…IPパケット網、110…サーバ装置、110a…データベース、110b…データ送受信部、110c…発信者識別部、110d…制御部、110e…発信側識別情報提供部、110f…利用者管理部、120…携帯電話機、200…電話網、201…IPパケット網

Claims (6)

  1. 無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、
    使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、
    前記音声データを再生する音声再生部と、を備え、
    前記送受信部は、定期的な通信時に、サーバ装置における前記通信相手先の音声データの登録を検知し、予め前記サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データを取得し
    前記データ格納部は、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し
    前記音声再生部は、前記送受信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生し、
    前記通信相手先において応答が行なわれ応答信号を受信したときは、前記再生されている音声データの再生を中止し、通話を開始することを特徴とする移動端末装置。
  2. 無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、
    使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、
    前記音声データを再生する音声再生部と、を備え、
    前記送受信部は、定期的な通信時に、サーバ装置における前記通信相手先の音声データの登録を検知し、予め前記サーバ装置に登録されている前記音声データを識別するデータを取得し、
    前記データ格納部は、既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納し
    前記音声再生部は、前記送受信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生し、
    前記通信相手先において応答が行なわれ応答信号を受信したときは、前記再生されている音声データの再生を中止し、通話を開始することを特徴とする移動端末装置。
  3. 無線によりデータの送受信を行なう送受信部と、
    使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納するデータ格納部と、
    前記音声データを再生する音声再生部と、を備え、
    前記送受信部は、定期的な通信時に、サーバ装置における前記通信相手先の音声データの登録を検知し、予め前記サーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得し、
    前記データ格納部は、前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納し、
    前記音声再生部は、前記送受信部が前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて、前記データ格納部に格納されている音声データのうち前記通信相手毎に対応付けられた音声データまたは前記データ格納部に格納されている音声データからランダムに選出された音声データのいずれか一つを前記データ格納部から読み出して再生し、
    前記通信相手先において応答が行なわれ応答信号を受信したときは、前記再生されている音声データの再生を中止し、通話を開始することを特徴とする移動端末装置。
  4. 請求項1または請求項2記載の移動端末装置と、
    前記移動端末装置の発信呼および着信呼を処理し、前記移動端末装置と音声データまたはその音声データを識別するデータを送受信可能な無線チャネルを有する基地局と、
    前記音声データまたはその音声データを識別するデータを格納し、前記移動端末装置との定期的な通信時に前記音声データまたはその音声データを識別するデータを送信するサーバ装置と、を備えることを特徴とする移動通信システム。
  5. 少なくともIPパケット網を備え、前記IPパケット網を経由して前記音声データまたは前記音声データを識別するデータが送受信されることを特徴とする請求項4記載の移動通信システム。
  6. 移動端末装置のコンピュータにロードされることによって、
    データの送受信を行なう処理と、
    使用者の通信相手先のデータおよび音声データを格納する処理と、
    定期的な通信時に、サーバ装置における前記通信相手先の音声データの登録を検知し、予めサーバ装置に登録されている前記通信相手先の音声データまたは前記音声データを識別するデータを取得する処理と、
    前記取得した音声データを通信相手先に対応させて格納し、または既に格納している複数の音声データから前記通信相手先の音声データを識別するデータに基づいていずれか一つの音声データを特定すると共に、特定した音声データを前記通信相手先に対応させて格納する処理と、
    前記いずれか一つの通信相手先へ呼設定要求信号を送信した後リングバックトーンを受信したときは、リングバックトーンに代えて前記通信相手先に対応する音声データを前記データ格納部から読み出して再生し、
    前記通信相手先において応答が行なわれ、前記移動端末装置が応答信号を受信したときは、前記再生されている音声データの再生を中止し、通話を開始する処理と、を含む一連の処理をコンピュータが実行し得る命令群として構成したことを特徴とする通信プログラム。
JP2007330105A 2007-12-21 2007-12-21 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム Expired - Fee Related JP4532537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330105A JP4532537B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330105A JP4532537B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071052A Division JP4593079B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 移動端末装置、移動通信システム、固定端末装置および通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125114A JP2008125114A (ja) 2008-05-29
JP4532537B2 true JP4532537B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=39509336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330105A Expired - Fee Related JP4532537B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532537B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881657B1 (ko) * 2008-10-24 2009-02-06 주식회사 미니게이트 위젯형 통화 대기화면 제공 시스템
US8667109B2 (en) 2009-04-30 2014-03-04 Empire Technology Development Llc User profile-based wireless device system level management
WO2011033636A1 (ja) 2009-09-17 2011-03-24 富士通株式会社 基地局、ウェブアプリケーションサーバ、システム及び方法
US8712390B2 (en) * 2010-04-08 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Enhanced telephony services
JP6355301B2 (ja) * 2013-06-19 2018-07-11 キヤノン株式会社 画像処理システム及び携帯端末、並びにその制御方法及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013506A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Shizuoka Ltd Isdn電話機
JP2000286932A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd 移動端末
WO2001037527A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Maddle Co., Ltd Method of changing telephone signals
JP2001251437A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Infocity Inc 情報アクセス方法および装置
JP2001309046A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Sharp Corp 着呼者呼び出し方法、通信機器、発呼者情報サーバおよび呼び出し制御装置
JP2002204286A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Denso Corp 着信メロディ付携帯電話システム
JP2002314706A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Paradise Japan:Kk サーバ装置および移動体通信システム
JP2002368882A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Horizon:Kk 携帯端末サービス方法
JP2003052073A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Ntt Docomo Inc 情報提供システム及び通信端末並びにネットワーク装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013506A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Shizuoka Ltd Isdn電話機
JP2000286932A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd 移動端末
WO2001037527A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Maddle Co., Ltd Method of changing telephone signals
JP2001251437A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Infocity Inc 情報アクセス方法および装置
JP2001309046A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Sharp Corp 着呼者呼び出し方法、通信機器、発呼者情報サーバおよび呼び出し制御装置
JP2002204286A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Denso Corp 着信メロディ付携帯電話システム
JP2002314706A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Paradise Japan:Kk サーバ装置および移動体通信システム
JP2002368882A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Horizon:Kk 携帯端末サービス方法
JP2003052073A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Ntt Docomo Inc 情報提供システム及び通信端末並びにネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008125114A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522554B2 (ja) 移動通信網での発信者情報提供装置及び発信者情報伝送方法
JP2007129692A (ja) 移動通信端末機の情報管理方法
JP4532537B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム
WO2010003352A1 (zh) 一种彩铃选择方法、系统及相关装置
JP3974089B2 (ja) 音情報提供システム
JP3877137B2 (ja) 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置
JP2010232758A (ja) ナースコールシステム
JP2004363999A (ja) 携帯電話機、携帯電話基地局サーバ及びip電話装置と電子メールシステム
JP4593079B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システム、固定端末装置および通信プログラム
JP2008270901A (ja) 電話端末及び通信システム
JP5124542B2 (ja) 通信接続の形成方法および通信システム
JP4809231B2 (ja) マルチメディアコールシグナリングを有する通信接続の形成方法
US9031588B2 (en) Cellular phone with mail function
WO2016135980A1 (ja) 通信端末装置
JP2006129379A (ja) 携帯電話端末の録画メッセージ提供システム
JP2007306192A (ja) 携帯電話機ネットワークの音声応答システム及び音声応答方法
JP2007508760A (ja) 携帯通信装置におけるmmsを利用したイベント通知
JP2010109800A (ja) 着うた・着メロディー再生システム、方法、プログラム及び携帯電話機
JP4170114B2 (ja) 携帯通信端末、携帯通信端末の制御方法
JP2004015158A (ja) 携帯電話通信システム
JP4935218B2 (ja) 呼出手段指定機能を有する呼制御サーバ
JP2003299147A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話機
JP5740546B2 (ja) コマーシャルメッセージ音配信システム、コマーシャルメッセージ音配信サーバ、コマーシャルメッセージ音配信方法およびプログラム
WO2016135978A1 (ja) 通信端末装置および通信システム
WO2016135983A1 (ja) 通信端末装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees