JP3877137B2 - 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3877137B2
JP3877137B2 JP2001176158A JP2001176158A JP3877137B2 JP 3877137 B2 JP3877137 B2 JP 3877137B2 JP 2001176158 A JP2001176158 A JP 2001176158A JP 2001176158 A JP2001176158 A JP 2001176158A JP 3877137 B2 JP3877137 B2 JP 3877137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
incoming call
incoming
information
call notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001176158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002369257A (ja
Inventor
賢 太田
佳徳 礒田
智尋 中川
利明 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001176158A priority Critical patent/JP3877137B2/ja
Publication of JP2002369257A publication Critical patent/JP2002369257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877137B2 publication Critical patent/JP3877137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、携帯電話機、PHS端末等の携帯端末装置の着信通知方法に係り、詳しくは、携帯端末装置に着信があった際に、外部にある機器から当該携帯端末装置に対して着信があったことをユーザに通知するようにした携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置に関する。
【従来の技術】
【0003】
従来、携帯電話機は、着信があると、予め設定された着信音や着信メロディの音声出力や振動によってユーザに対してその着信を通知するようにしている。また、それに加えて、発信者の電話番号の表示、発信者の電話番号に対応して登録された発信者の氏名や写真、マークなどの表示を行うことも可能である。ユーザは、このような音声出力や振動によって携帯電話機に対する着信を知ることができると共に、その表示された電話番号、氏名、写真などによりその発信者を知ることもできる。
【0004】
上記のような携帯電話機に対する着信のユーザへの通知方法は、ユーザの身近に携帯電話機が存在していること(所持を含む)を前提したものである。これに対して、ユーザの身近に携帯電話機が存在しない場合でも、その携帯電話機に対する着信をユーザに通知する方法も提案されている(例えば、特開平9−172404参照)。
【0005】
この着信通知方法では、携帯電話機に着信があったことを表す情報を外部の報知器に転送し、その報知器からユーザに着信の通知(振動等)を行うようにしている。このような方法によれば、携帯電話機がユーザの身近になくても、ユーザはその報知器を所持することによって当該携帯電話機に対する着信を知ることができる。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上述したような携帯電話機に対する着信を外部の機器からユーザに通知する従来方法では、携帯電話機に対する着信をユーザに通知するための外部機器が固定的に決められており、その利用態様が限られたものとなっている。
【0007】
そこで、本発明の課題は、外部機器を利用して種々の態様で着信通知を行うことのできる携帯端末装置の着信通知方法とその携帯端末装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明の一形態によれば、携帯端末装置に着信がなされた際にその着信通知を行うための着信通知方法において、該携帯端末装置と所定のプロトコルに従って短距離無線通信を行うことのできる外部機器を探索する外部機器探索手順と、その探索された外部機器の中から着信通知情報を出力すべき外部機器を選択する外部機器選択手順と、該携帯端末装置から着信通知情報を上記短距離無線通信にて上記選択された外部機器に送信する着信通知情報送信手順とを有し、上記着信通知情報を受信した外部機器から着信通知情報の出力がなされるように構成される。
【0009】
このような着信通知方法では、携帯端末装置の周囲の状況に応じて選択されるべき外部機器が異なり、その状況に応じて着信通知情報を出力すべき外部機器として選択される外部機器が異なる。そして、その選択された外部機器の機能に依存した着信通知を行うことが可能となる。
【0010】
上記外部機器探索手順の具体的手法を提供するという観点から、本発明一形態によれば、上記着信通知方法において、上記外部機器探索手順は、該携帯端末装置からその周囲に対して問合せ情報を送信する問合せ送信手順と、その問合せ情報を受信した外部機器からその応答を該携帯端末に送信する応答手順とを有し、該携帯端末機器は、その応答のあった外部機器を探索結果として得るように構成することができる。
【0011】
本発明の一形態によれば、上記応答手順にて外部機器から送信される応答には、その外部機器から出力可能なメディアに関する情報、その外部機器からメディアが出力中であるか否かを表す情報及びその外部機器から出力されるメディアの品質に関する情報のうちの少なくとも1つの情報を含めることができる。
【0012】
外部機器の選択の処理を容易に行うことができるという観点から、本発明の一形態によ れば、上記各着信通知方法において、上記外部機器選択手順は、外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて着信通知情報を出力すべき外部機器を選択するように構成することができる。
【0013】
このような着信通知方法では、各外部機器からの応答に着信通知情報を出力すべき外部機器を選択するために必要な情報が含まれることになるので、その情報を取得することが容易になる。
【0014】
本発明の一形態によれば、外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、予め定めたメディアの優先度に応じてその外部機器を選択するようにすることができる。
【0015】
また、本発明の一形態によれば、外部機器からの応答にその外部機器からメディアが出力中であるか否かを表す情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、メディアが出力中となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにすることができる。
【0016】
更に、本発明の一形態によれば、外部機器からの応答にその外部機器から出力されるメディアの品質に関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、出力されるメディアの品質がより良好となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにすることができる。
【0017】
選択された外部機器に適した着信通知情報を容易に送信できるという観点から、本発明の一形態によれば、上記各着信通知方法において、上記着信通知情報送信手順は、選択された外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて決定される種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するように構成することができる。
【0018】
本発明の一形態によれば、選択された外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記着信通知情報送信手順は、そのメディアと同じ種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するようにすることができる。
【0019】
また、上記課題を解決するため、本発明の一形態によれば、着信がなされた際に外部機器から着信通知を出力させるようにした携帯端末装置において、所定のプロトコルに従って短距離無線通信を行うことのできる外部機器を探索する外部機器探索手段と、その探索された外部機器の中から着信通知情報を出力すべき外部機器を選択する外部機器選択手段と、着信通知情報を上記短距離無線通信にて上記選択された外部機器に送信する着信通知情報送信手段とを有し、上記着信通知情報を受信した外部機器から着信通知情報の出力がなされるように構成される。
【発明の実施の形態】
【0020】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0021】
本発明の実施の一形態に係る着信通知方法が適用されるシステムは、図1に示すように構成される。
【0022】
図1において、携帯電話機100と、ステレオ装置201やテレビ装置202等のオーディオ装置との間では、所定の短距離無線通信プロトコル(例えば、Bluetooth)に従った無線通信が可能となっている。この携帯電話機100は、例えば、図2に示すように構成される。
【0023】
図2において、この携帯電話機100は、通常の携帯電話機と同様に、表示・再生部101、入力部102、公衆無線制御部103、公衆無線通信を行う発信器104及び受信器105、制御部120、着信データ管理部121及び着信データ蓄積部122を有する。更に、この携帯電話機100は、短距離無線制御部110、短距離無線通信を行う発信器111及び受信器112、機器発見部115及びユーザプロファイル123を有する。
【0024】
上記表示・再生部101は、表示パネル、スピーカなどを有し、制御部120による制御に従って、各種情報の表示及び音声出力を行う。入力部102は、マイク、テンキーなどを備え、ユーザの音声入力や各種情報の入力を行う。入力部102にて入力された音声信号や各種情報は制御部120に供給される。
【0025】
公衆無線制御部103は、発信器104及び受信器105を制御することにより、公衆網との無線通信の制御を行う。例えば、受信器105にて受信された公衆網からの信号は、公衆無線制御部103を介して制御部120に供給され、更に、その信号は制御部120から表示・再生部101に供給されてその表示・再生部101から出力される(例えば、音声出力)。入力部102にて入力された信号は制御部120を介して公衆無線制御部103に供給され、更に、その信号は公衆無線制御部103から発信器105に供給されてその発信器105から公衆網に対して送信される。
【0026】
短距離無線制御部110は、発信器111及び受信器112を制御することにより外部機器(ステレオ装置201、テレビ装置202)との短距離無線通信の制御を行う。この短距離無線通信は、例えば、Bluetooth等の予め定めた通信プロトコルに従ってなされる。その短距離無線通信において発信器111から外部機器に送信すべき情報は、制御部120から短距離無線制御部110に供給され、また、その短距離無線通信において受信器112にて受信された情報は、短距離無線制御部110を介して制御部120に供給される。
【0027】
機器発見部115は、制御部120による制御に基づいて、着信通知の出力可能な外部機器を探索するための処理を行う。この機器発見部115での処理に基づいて短距離無線制御部110は、当該携帯電話機の周囲に向けて機器問い合わせ情報を所定の通信プロトコルに従って送信するための制御を行う。また、その機器問合せに対して外部機器からの応答信号を受信器112が受信すると、その応答信号は短距離無線制御部110及び機器発見部115を介して制御部120に供給される。
【0028】
着信データ蓄積部122は、アドレス帳(電話帳)、着信メロディや写真を蓄積している。着信データ管理部121は、着信データ蓄積部122に蓄積された着信メロディや写真をアドレス(メールアドレス、電話番号)に対応付けて管理する。ユーザプロファイル123には、後述するような着信通知の出力を行う外部機器を選択する際に、その通知に係るメディア(音声、画像、テキスト、その他)の優先度が設定されている。このメディアの優先度の設定は、ユーザが、例えば、入力部102(テンキー)を操作することによってなされる。
【0029】
上記のような構成の携帯電話機に着信がなされた場合、例えば、図3に示す手順に従って処理が行われる。
【0030】
図3において、携帯電話機100に公衆網からの着信がなされると、公衆無線制御部103は着信信号を制御部120に出力する(1)。その着信信号を取得した制御部120は、着信通知の出力が可能な外部機器の探索を要求するための機器要求情報を機器発見部115に出力する(2)。すると、機器発見部115は外部機器を探索するための処理を行う。
【0031】
この処理により、短距離無線制御部110及び発信器111を介して機器問い合わせ情報が、例えば、Bluetoothのプロトコルに従って当該携帯電話機100の周囲に送信される(3)。この携帯電話機100の周囲に存在するステレオ装置201及びテレビ装置202(実際にはそれらのオーディオ装置に搭載された無線機器)がその機器問い合わせ情報を受信すると、それらのオーディオ装置201、202は、Bluetoothのプロトコルに従って機器応答情報を携帯電話機100に送信する(4)。
【0032】
この機器応答情報には、例えば、
そのオーディオ機器が出力可能なメディアの種類(画像、映像、音声、文字、光、振動等)に関する情報、
そのオーディオ機器の現在の動作状態(オン状態、オフ状態、再生中、停止中など)に関する情報、及び
そのオーディオ機器で再生されるメディアの品質(低品質、中品質、高品質)に関する情報が含まれる。
【0033】
このようにステレオ装置201及びテレビ装置202からの機器応答情報を受信器112が受信すると、その機器応答情報は短距離無線制御部110及び機器発見部115を介して制御部120に供給される(5)。制御部120は、各オーディオ装置(ステレオ装置201、テレビ装置202)からの機器応答情報に基づいて着信通知を出力するための機器を選択する(6)。この機器選択のための処理は、例えば、図4に示す手順に従って行われる。
【0034】
図4において、まず、各オーディオ装置から送信された機器応答情報に含まれる動作状態に関する情報に基づいて、メディア(音楽、映像など)の再生状態(オン状態で、再生中)にある機器が選択される(S61)。次に、このように選択された各機器のうちから、機器応答情報に含まれるメディアの種類に関する情報に基づいて、ユーザプロファイル123に設定されたメディアの優先度に従って、より優先度の高いメディアの出力が可能となる機器が選択される(S62)。更に、上記のようにして選択された機器のうちから、機器応答情報に含まれるメディアの品質に関する情報に基づいて、メディアの再生品質のより良好な機器が選択される(S63)。
【0035】
なお、上記のように異なった基準に従って3段階の外部機器選択の処理(S61、S62、S63)が行われるが、その途中で選択された外部機器が1つとなったときには、その時点でその選択の処理は終了される。また、3段階の外部機器選択の処理が終了した時点で選択された外部機器が複数ある場合、更に、その中から、任意の1つが選択される。
【0036】
上記のような手順に従って単一の外部機器、例えば、ステレオ装置201が着信通知を出力すべき外部機器として選択されると、制御部120は、短距離無線制御部110及び発信器111を介してその選択されたステレオ装置201に対して接続要求を行う(7)。その接続要求をステレオ装置201が受信すると、ステレオ装置201はその接続要求に対する応答を送信する(8)。ステレオ装置201からの上記応答を受信器112及び短距離無線制御部110を介して制御部120が受信すると、携帯電話機100とステレオ装置201とは、所定の短距離無線プロトコル(例えば、Bluetooth)に従ったデータ通信が可能な状態となる。
【0037】
上記のように着信通知を出力すべき外部機器としてステレオ装置201を選択した制御部120は、そのステレオ装置201からの機器応答情報に含まれる出力可能なメディアの種類(音声)に関する情報に基づいてその着信通知のための情報の種類を決定する。この場合、その種類として音声が決定される。すると、制御部120は、着信信号に含まれる発信者番号(電話番号)に対応して着信データ管理部121にて管理される各種着信通知のための情報(着信メロディ、発信者の名前、発信者の写真等)から上記のように決定された種類(音声)に対応した着信メロディを着信データ蓄積部122から読み出す。そして、制御部120は、その着信メロディを着信データとして短距離無線制御部110及び発信器111を介してステレオ装置201に送信する(9)。
【0038】
このように携帯電話機100から送信される着信データをステレオ装置201が受信すると、ステレオ装置201は、現在再生中の音楽に重畳させて着信メロディの再生を行う。このステレオ装置201にて音楽を聞いていたユーザは、その音楽に重畳される着信メロディによって携帯電話機100に着信があったことを知ることができる。
【0039】
なお、上記の例では、発信者の電話番号に対応して管理される着信メロディを着信データとして外部機器に転送するようにしたが、発信者の電話番号にかかわらず常に同じ着信メロディや着信音信号を着信データとして外部機器に転送するようにしてもよい。
【0040】
更に、着信通知の出力機器として図1に示すテレビ装置202が選択されると、携帯電話機100から、例えば、発信者の電話番号、発信者の名前、発信者の写真が着信データとしてそのテレビ装置202に送信される。この場合、テレビ装置202は、その着信データを受信すると、表示中の映像に重畳させて、発信者の電話番号、発信者の名前、発信者の写真を表示する(図1参照)。これにより、テレビ装置202の映像を観ていたユーザは、その表示情報により携帯電話機100への着信を知ることができる。
【0041】
上記のような携帯電話機100の着信通知方法によれば、携帯電話機100の周囲に存在するオーディオ装置(ステレオ装置201、テレビ装置202)から着信通知を出力すべきオーディオ装置を決定し、その決定されたオーディオ装置に着信通知に係るデータを転送することから、そのオーディオ装置にて再生できるメディア(音声、画像、映像、文字)にて着信を通知することができる。
【0042】
このように、携帯電話機100の周囲に存在する機器を利用して着信通知の出力を行うようにしているので、携帯電話機100の周囲の状況に応じて種々の態様にて着信通知を行うことができるようになる。
【0043】
また、着信通知を出力すべき外部機器を決定するための条件が記述された上記ユーザプロファイル123の内容を変更することにより、ユーザの希望に即した機器からの着信通知を行うことが可能となる。
【0044】
更に、メディアの再生中となるオーディオ装置が着信通知を出力すべき機器として選択されることから(図4のステップS61)、ユーザは、そのオーディオ装置から再生されるメディア(音声、映像など)を鑑賞している際でも、確実に携帯電話に対する着信を知ることができる。
【0045】
なお、上記のようにメディアの再生中のオーディオ装置が着信通知を出力すべき機器として選択されたが、メディアの再生中でないオーディオ装置を着信通知を出力すべき機器として選択することもできる。
【0046】
上記例において、機器発見部115の機能に基づいた図3に示す手順(3)、(4)は、外部機器探索手順に対応し、制御部120での手順(6)は、外部機器選択手順に対応する。また、図3に示す手順(7)〜(9)は、着信通知情報送信手順に対応する。
【発明の効果】
【0047】
以上、説明したように、本発明の一形態によれば、携帯端末装置の周囲の状況に応じて選択されるべき外部機器が異なり、その状況に応じて着信通知情報を出力すべき外部機器として選択される外部機器が異なる。従って、着信通知の態様はその選択された外部機器の機能に依存することから、外部機器を利用して種々の態様で着信通知を行うことのできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態に係る着信通知方法が適用されるシステムの一例を示す図である。
【図2】 図1に示すシステムに用いられる携帯電話機の構成例を示すブロック図である。
【図3】 携帯電話機に着信がなされた場合の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
【図4】 機器選択に係る処理手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 携帯電話機(携帯端末装置)
101 表示・再生部
102 入力部
103 公衆無線制御部
104 発信器
105 受信器
110 短距離無線制御部
111 発信器
112 受信器
115 機器発見部
120 制御部
121 着信データ管理部
122 着信データ蓄積部
123 ユーザプロファイル
201 テレビ装置
202 ステレオ装置

Claims (19)

  1. 携帯端末装置に着信がなされた際にその着信通知を行うための着信通知方法において、
    該携帯端末装置と所定のプロトコルに従って短距離無線通信を行うことでき、着信通知情報を受信して出力してもよい複数の異なる外部機器を探索する外部機器探索手順と、
    探索された外部機器の中から着信通知情報を実際に出力すべき外部機器を選択する外部機器選択手順と、
    該携帯端末装置から着信通知情報を上記短距離無線通信にて上記選択された外部機器に送信する着信通知情報送信手順とを有し、
    上記着信通知情報を受信した外部機器から着信通知情報の出力がなされるようにした着信通知方法。
  2. 請求項1記載の着信通知方法において、
    上記外部機器探索手順は、該携帯端末装置から複数の外部機器に問合せ情報を送信する問合せ送信手順と、
    その問合せ情報を受信した外部機器からその応答を該携帯端末に送信する応答手順とを有し、
    該携帯端末機器は、その応答のあった外部機器を探索結果として得る着信通知方法。
  3. 請求項2記載の着信通知方法において、
    上記応答手順にて外部機器から送信される応答には、その外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれる着信通知方法。
  4. 請求項2または3記載の着信通知方法において、
    上記応答手順にて外部機器から送信される応答には、その外部機器からメディアが出力中であるか否かを表す情報が含まれる着信通知方法。
  5. 請求項2乃至4いずれか記載の着信通知方法において、
    上記応答手順にて外部機器から送信される応答には、その外部機器から出力されるメディアの品質に関する情報が含まれる着信通知方法。
  6. 請求項2乃至5いずれか記載の着信通知方法において、
    上記外部機器選択手順は、外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて着信通知情報を出力すべき外部機器を選択するようにした着信通知方法。
  7. 請求項6記載の着信通知方法において、
    外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、予め定めたメディアの優先度に応じてその外部機器を選択するようにした着信通知方法。
  8. 請求項記載の着信通知方法において、
    外部機器からの応答にその外部機器からメディアが出力中であるか否かを表す情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、メディアが出力中となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにした着信通知方法。
  9. 請求項記載の着信通知方法において、
    外部機器からの応答にその外部機器から出力されるメディアの品質に関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手順は、出力されるメディアの品質がより良好となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにした着信通知方法。
  10. 請求項2乃至9いずれか記載の着信通知方法において、
    上記着信通知情報送信手順は、選択された外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて決定される種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するようにした着信通知方法。
  11. 請求項10記載の着信通知方法において、
    選択された外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記着信通知情報送信手順は、そのメディアと同じ種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するようにした着信通知方法。
  12. 着信がなされた際に外部機器から着信通知を出力させるようにした携帯端末装置において、
    所定のプロトコルに従って短距離無線通信を行うことでき、着信通知情報を受信して出力してもよい複数の異なる外部機器を探索する外部機器探索手段と、
    探索された外部機器の中から着信通知情報を実際に出力すべき外部機器を選択する外部機器選択手段と、
    着信通知情報を上記短距離無線通信にて上記選択された外部機器に送信する着信通知情報送信手段とを有し、
    上記着信通知情報を受信した外部機器から着信通知情報の出力がなされるようにした携帯端末装置。
  13. 請求項12記載の携帯端末装置において、
    上記外部機器探索手段は、該携帯端末装置からその周囲に対して問合せ情報を送信する問合せ送信手段を有し、
    その問合せ情報を送信した後に、その応答のあった外部機器を探索結果として得るようにした携帯端末装置。
  14. 請求項13記載の携帯端末装置において、
    上記外部機器選択手段は、外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて着信通知情報を出力すべき外部機器を選択するようにした携帯端末装置。
  15. 請求項14記載の携帯端末装置において、
    外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手段は、予め定めたメディアの優先度に応じてその外部機器を選択するようにした携帯端末装置。
  16. 請求項14記載の携帯端末装置において、
    外部機器からの応答にその外部機器からメディアが出力中であるか否かを表す情報が含まれている場合、上記外部機器選択手段は、メディアが出力中となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにした携帯端末装置。
  17. 請求項14いずれか記載の携帯端末装置において、
    外部機器からの応答にその外部機器から出力されるメディアの品質に関する情報が含まれている場合、上記外部機器選択手段は、出力されるメディアの品質がより良好となる外部機器を着信通知情報を出力すべき外部機器として選択するようにした携帯端末装置。
  18. 請求項13乃至17いずれか記載の携帯端末装置において、
    上記着信通知情報送信手段は、選択された外部機器からの応答に含まれる情報に基づいて決定される種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するようにした携帯端末装置。
  19. 請求項18記載の携帯端末装置において、
    選択された外部機器からの応答にその外部機器から出力可能なメディアに関する情報が含まれている場合、上記着信通知情報送信手段は、そのメディアと同じ種類の着信通知情報をその選択された外部機器に送信するようにした携帯端末装置。
JP2001176158A 2001-06-11 2001-06-11 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置 Expired - Fee Related JP3877137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176158A JP3877137B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176158A JP3877137B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369257A JP2002369257A (ja) 2002-12-20
JP3877137B2 true JP3877137B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=19017190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176158A Expired - Fee Related JP3877137B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877137B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022075A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報端末及びイベント報知方法
JP2006262190A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp データ出力装置およびデータ出力方法
JP2007173920A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、外部装置、通信システム及び情報通知方法
JP2008294716A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP4925940B2 (ja) * 2007-06-26 2012-05-09 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、マナーモード設定方法、マナーモード設定プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP5431007B2 (ja) * 2009-04-17 2014-03-05 シャープ株式会社 電子機器、連携システム、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
WO2011021886A2 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Device capable of notifying operation state change thereof through network and communication method of the device
JP2011091699A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Hosiden Corp 携帯電話機及び着信報知システム
JP5299230B2 (ja) * 2009-11-16 2013-09-25 日本電気株式会社 携帯通信システム、携帯通信端末、および、プログラム
KR101698485B1 (ko) * 2010-04-13 2017-01-20 삼성전자 주식회사 네트워크를 통해 작동 상태 변경 알림이 가능한 디바이스 및 그 통신 방법
KR101695810B1 (ko) * 2010-05-07 2017-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101953308B1 (ko) * 2012-08-01 2019-05-23 삼성전자주식회사 커뮤니케이션 정보 전송 시스템 및 방법
KR101670808B1 (ko) * 2013-09-03 2016-10-31 삼성전자주식회사 알림을 제공하는 방법 및 그 전자 장치
JP6070649B2 (ja) * 2014-07-18 2017-02-01 カシオ計算機株式会社 携帯通信装置及びプログラム
JP2017055462A (ja) * 2016-12-26 2017-03-16 カシオ計算機株式会社 携帯通信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002369257A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877137B2 (ja) 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置
EP2137946B1 (en) Call rerouting
JP2003319062A (ja) ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
JP2008178038A (ja) 通信装置、電話機、通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP3506231B2 (ja) 着呼者呼び出し方法、通信機器、発呼者情報サーバおよび呼び出し制御装置
JP4532537B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム
US7317899B2 (en) Communication apparatus
JP4593079B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システム、固定端末装置および通信プログラム
JP2004222094A (ja) 通信装置および通信システム
JP2001025062A (ja) 携帯電話装置
JP2006100980A (ja) Tv電話機能付き携帯電話端末、及びその映像及び音声のon/off制御方法
JP2002094652A (ja) 携帯電話機
JPH11187084A (ja) 呼出音登録方法、受信装置、及び呼出音登録装置
JP2002354078A (ja) リモートコントローラ付き携帯電話機
WO2002037886A1 (fr) Systeme de communication hertzienne, procede d'insertion de message de regulation vocale, procede de regulation vocale, dispositif de communication hertzienne, procede de regulation de communication et support de stockage d'information
JP2007013876A (ja) コードレス電話装置
JP2003087397A (ja) 録音装置及び携帯型無線通信装置の制御システム
JP3240000B1 (ja) 通信端末装置、着信メロディ演奏方法および情報記憶媒体
JP2009124273A (ja) オーディオ装置およびこのオーディオ装置に用いられる外部アダプタ
KR20070105667A (ko) 휴대 단말기의 배경음 통화 서비스 수행 방법
JP2002073493A (ja) 携帯音楽プレーヤシステム
JP2005151067A (ja) 通信端末装置および再生方法
JP2005109587A (ja) 移動通信端末装置、及びプログラム
US20130223601A1 (en) Terminal, service system and control method for providing message communication function while calling
JP2001308975A (ja) 携帯用通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees