JP2004222094A - 通信装置および通信システム - Google Patents
通信装置および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004222094A JP2004222094A JP2003009002A JP2003009002A JP2004222094A JP 2004222094 A JP2004222094 A JP 2004222094A JP 2003009002 A JP2003009002 A JP 2003009002A JP 2003009002 A JP2003009002 A JP 2003009002A JP 2004222094 A JP2004222094 A JP 2004222094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- communication device
- transmission
- communication
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/57—Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
- H04M1/575—Means for retrieving and displaying personal data about calling party
- H04M1/576—Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a pictorial or graphical representation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/20—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/16—Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】使い勝手の良い通信装置およびこれを用いた通信システムを提供する。
【解決手段】本発明にかかる通信端末は、他の装置が画像を送信予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する手段と、前記他の装置から送信された画像を受信する手段と、受信画像を表示する表示手段とを備え、前記画像送信情報は画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行う。さらに、通信装置は、複数の装置の電話番号を記憶する手段を備え、前記他の装置の電話番号が記憶されていないとき、前記表示手段は受信した前記画像を表示するか否かの選択を求める表示を行う。
【選択図】図2
【解決手段】本発明にかかる通信端末は、他の装置が画像を送信予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する手段と、前記他の装置から送信された画像を受信する手段と、受信画像を表示する表示手段とを備え、前記画像送信情報は画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行う。さらに、通信装置は、複数の装置の電話番号を記憶する手段を備え、前記他の装置の電話番号が記憶されていないとき、前記表示手段は受信した前記画像を表示するか否かの選択を求める表示を行う。
【選択図】図2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
画像を送受信可能な通信装置およびこれを用いた通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電話番号を着信者に知られることなく、着信者側での発信者確認を可能にするために、発信者を撮影した映像を着信側端末に送信し、着信者が発信者を確認した後に通話を開始するという通話システムがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−152332号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記公報に記載の発明では、発信者が前に録画してある映像や他人の映像を送信した場合であっても、着信者はそれを知ることができない。また、いきなり映像が表示すると、着信者にとって不愉快な映像がいきなり表示されてしまう可能性があり、かえって使い勝手が悪くなるという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は使い勝手の良い通信装置およびこれを用いた通信システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明にかかる通信端末は、他の装置が画像を送信予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する手段と、前記他の装置から送信された画像を受信する手段と、受信画像を表示する表示手段とを備え、前記画像送信情報は画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行う。さらに、通信装置は、複数の装置の電話番号を記憶する手段を備え、前記他の装置の電話番号が記憶されていないとき、前記表示手段は受信した前記画像を表示するか否かの選択を求める表示を行う。
【0007】
また、本発明にかかる通信端末は、画像を送信可能な画像送信手段と、画像を送信するか否かを示す画像送信情報を含む発信要求を送信する手段と、前記他の装置が画像を受信しないことを示す受信不可情報を受信したとき、前記画像送信手段が画像を送信しないように制御する制御手段と、を備える。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、携帯電話の一実施形態を説明する図である。なお、携帯電話は通信装置の一例であって、固定電話、PDA(Personal Digital Assistance)等のほかの通信装置に本発明を適用しても良い。
【0009】
1は携帯電話、10は様々な制御を行うCPUなどの制御部、11は電話の送受信などの処理を行う電話回線部、12はアンテナ、13はLCD(Liquid Crystal Display)などの表示部である。14は、番号や文字を入力するダイヤルキーや、カーソルの移動指示や機能選択を行うための機能キー等の入力部である。但し、表示部13をタッチパネル式にし、ユーザが表示部13を指またはペンによりタッチすることにより、文字入力や機能選択を行うようにしても良い。これにより、キー操作に慣れていない場合であっても、容易に入力操作を行うことができる。
【0010】
また、15はRAM等のデータを記憶する記憶部である。なお、記憶部15は、ICカード等の取外し可能な記憶媒体であっても良い。16はスピーカ、17はマイク、18はカメラなどの画像入力部、19は画像の表示を制御する画像制御部である。画像制御部19は、画像入力部18から入力した画像だけでなく、電話回線部11から入力した画像の表示を制御する。なお、図1に示した例では、画像制御部19は制御部10の中に備えられているが、制御部10と別に設けるようにしても良い。
【0011】
次に、図2を用いて、携帯電話1を用いて通信を行う方法について説明する。なお、発信側の携帯電話を携帯電話101とし、着信側の携帯電話を携帯電話102とする。
【0012】
携帯電話101は、電話回線部11およびアンテナ12により、発信要求を基地局2に送信する(S201)。画像を送信する場合には、携帯電話101は発信要求に画像を送信する予定であることを示す画像送信情報を付加して送信する。この情報には、送信画像の解像度や圧縮方式等の画像フォーマットを示すフォーマット情報や、送信画像がリアルタイム画像であるか録画画像であるかを識別する識別情報が含まれている。基地局2は発信要求を受信すると、画像送信情報を含めて、着信通知を携帯電話102に送信する(S202)。携帯電話102は着信通知を受信すると、携帯電話101から送信される予定の画像を表示できるかどうかを判断し、画像を受信するか否かを基地局2に応答する(S203)。図2では、受信画像を受信可能という応答を返した場合を示している(S203)。
【0013】
携帯電話102から画像を受信可能という応答を受け取った基地局2は、携帯電話101にその旨を通知してもよいし、携帯電話102が画像の受信を拒否する場合にだけ、通知してもよい。本実施形態では、携帯電話102が画像を受信しない場合にだけ通知するようにしているため、基地局2は携帯電話101へ通知を行わない。
【0014】
携帯電話101と携帯電話102の呼接続が完了したとき、基地局2は、携帯電話101と携帯電話102のそれぞれに対して、呼接続完了通知を送信する(S204、S205)。そして、携帯電話101は画像を基地局2に送信し(S206)、基地局2は受信した画像を携帯電話102に送信する(図2のS207)。携帯電話102では、着信時に着信音などを鳴動するとともに、携帯電話101からの画像を表示する。
【0015】
なお、画像に限らず、音楽や音声メッセージ等の音声情報を送信するようにしてもよい。例えば、画像入力部18により撮影を行う際に、マイク17を使用して音を録音し、画像とともに送信するようにしても良い。また、送信する画像や音声は発信者を特定する情報に限定するものではない。例えば、商品やサービスを宣伝する場合、宣伝対象を示す画像や音声を送信するように規定することにより、着信者側は興味のある宣伝電話には応答し、不必要な宣伝電話には応答しない、等の選択を行うことができる。
【0016】
携帯電話101が画像や音声を送信する場合、送信した情報のデータ量に応じて課金しても良いし、画像送信に対する課金を行う代わりに、キャリアが提供する広告を視聴するようにしても良い。この場合、携帯電話101から発信要求があったとき、基地局2は広告情報を送信する。あるいは、携帯電話102から画像受信を認める信号が送信されたとき、基地局2は携帯電話101に広告視聴を要求するようにしても良い。また、発信要求を行う前に、予め広告を視聴の視聴を要求するようにしても良い。この場合、発信者が広告を視聴した時間や内容に応じて、送信可能な画像情報や音声情報の情報量を決定する。
【0017】
例えば、15秒の広告を視聴すると15秒の間、現在撮影している画像や音を送信できるようにする。また、広告Aを視聴すると、10秒、広告Bを視聴すると15秒など、広告の内容によって重み付けを行うことにより、ユーザは場合に応じて視聴する広告を選択することができる。
【0018】
図3は、携帯電話101による発信処理を説明する図である。制御部10は、記憶部15に記憶されているプログラムによって、以下に述べる制御処理を行う。但し、このプログラムは、携帯電話101の販売時に予めインストールされているものであっても、ユーザが携帯電話101の購入後にインストールするものであってもどちらでも良い。ユーザが携帯電話101の購入後にインストールする場合は、プログラムを記憶するサーバにアクセスし、プログラムをダウンロードし、記憶部15に記憶させる。
【0019】
まず、ユーザは入力部14により、着信側の携帯電話の電話番号を入力あるいは、記憶部15に記憶された電話帳データから電話番号あるいは名前を選択する(S301)。電話帳データとは電話番号とその電話番号に関連した名称を組み合せて記憶したデータであり、電話番号および名前のほかに、住所や会社名、電子メールのアドレス等を電話帳データとして記憶することができる。そして、入力部14を用いて画像を送信するか否かを選択する(S302)。画像送信を選択した場合、リアルタイムで撮影した画像を送信するのか、予め撮影して記憶部15に保存してある画像を送信するかを選択する(S303)。なお、S302およびS303を行ったあとに、S301を行うようにしても良い。
【0020】
リアルタイムで撮影した画像を送信する場合、画像制御部19で送信画像の設定を行い(S304)、画像入力部18により撮影を開始する(S305)。そして、リアルタイム画像であることを示す識別情報を含めて画像送信要求を発信する(S306)。
ここで、送信画像の設定とは、画像の圧縮方法や解像度、レート、音声の付加など選択し、設定することである。なお、画像制御部19は、入力部14によりユーザが入力した画像方式に応じて送信画像を設定するようにしても良いし、記憶部15に記憶した電話帳データに画像方式を記憶しておき、電話帳データからユーザにより送信先が選択されたとき、電話帳データから画像方式を読み出し、自動的に設定するようにしても良い。このように、電話帳データに記憶しておくことにより、送信ごとにユーザが設定を行う手間を省くことができ、使い勝手を向上することができる。
【0021】
一方、予め撮影して所定の記憶装置に保存してある画像を送信することが選択された場合、制御部10は記憶部15に記憶された画像リストを読み出し、表示部13に表示するように制御する。そして、ユーザは画像リストから送信を希望する画像を選択する(S307)。そして、選択した画像の画像フォーマットの設定を行う(S308)。設定後、予め撮影した録画映像であることを示す識別情報を付して、画像送信要求の発信を行う(S309)。識別情報として、例えば送信画像の所定のビットに日付情報を付加する。
【0022】
なお、画像を送信しない場合(S302)、画像送信要求なしに発信を行う(S310)。
【0023】
発信を行った後、基地局2から呼接続完了の通知を受信する (S311)。通常、発信側の携帯電話では、スピーカから、「プルプル」などの音が聞こえている状態である。呼接続が完了した後に、携帯電話102が画像を受信可能であれば(S312Yes)、画像を送信する(S313)。一方、携帯電話102が画像を受信しない旨の通知を受信した場合は、画像を送信しない(S312 No)。
【0024】
このように、本実施形態では発信側の携帯端末が、まず発信要求に画像を送信する予定であることを示す情報を付加して送信し、着信側の携帯端末の応答に応じて画像を送信するため、着信者側端末が受信できないにもかかわらず、画像を送信し、通信回線が無駄に使われることを防ぐことができる。
【0025】
なお、本実施形態では、電話番号を入力後であって、発信要求を行う前に撮影を行い、撮影した画像をリアルタイム画像としたが、これに限定するものでない。例えば、発信要求にリアルタイム画像を送信する予定であることを示す識別情報を送信し、呼接続完了後に撮影し、その画像を送信するようにしても良い。このようにすることにより、着信側端末にまさに着信直前の映像を送信することができる。
【0026】
なお、本実施形態では、画像を送信するごとにリアルタイムで撮影するかをユーザが選択するようにしているが、予めリアルタイムで撮影するか否かを登録するようにしても良い。これにより、ユーザは画像送信ごとに選択する手間を省くことができ、使い勝手を向上することができる。
【0027】
図4は、携帯電話102による着信動作を説明する図である。まず、着信通知を受信すると(S401)、画像送信要求があるかどうかを判定する(S402)。画像送信要求がない場合は、画像表示のない通常の着信動作を行う(S407)。画像送信要求がある場合、画像制御部18により画像を受信可能か否かを判断し、設定情報を基地局2に通知する(S403)。ここで、設定情報とは、画像を受信するか否かを示す情報である。通知する情報がない場合や、通知する必要がない場合は、S403を省略しても良い。
【0028】
画像を受信しない場合(S404 No)、呼接続完了通知を受信した後(S405)に着信メロディの再生、発信者の電話番号を表示部13に表示する等の通常の着信動作を行う(S409)。一方、画像を受信する場合(S404 Yes、S406)、受信した画像を画像制御部19により編集する(S407)。ここで、編集とは、解像度、レート、表示サイズなどの設定を行うことを意味する。そして、着信メロディの再生等を行うとともに受信画像を表示する(S408)。
【0029】
なお、記憶部15の電話帳データに電話番号が登録されている発信者から画像が送信された場合にのみ、ユーザの指示なしに受信画像を表示し、未登録の発信者から送信されている場合には、ユーザに「画像を受信しています。表示しますか?」等のメッセージを表示部13に表示し、ユーザからの表示指示があった場合に画像を表示するようにしても良い。これにより、無作為に不愉快な映像が送信される等のいたずらに利用された場合であっても、着信者が不快な思いをすることを防ぐことができる。また、特定の発信者からの受信画像は表示しない、あるいは画像を受信しないように予めユーザが設定できるようにすることにより、ユーザの使い勝手を向上することができる。
【0030】
ここで、画像の表示例を図5と図6に示す。 図5において、51は携帯電話の画面、52は受信画像、53a、53bは画像情報を表す画像情報表示エリアである。53aは受信画像がリアルタイムであることを示しており、53bは録画である旨の表示、例えば録画の日付を表示している。なお、このエリア53a,53bには、リアルタイム画像か録画画像であるかの区別だけでなく、発信者の名前や電話番号、位置情報を受信している場合は発信者の位置情報を表示してもよい。図5の表示例では、受信画像52と画像情報表示エリア53を分離して表示しているが、図6に示す表示例のように、受信画像62に画像情報表示エリア63a,63bを重ねて表示しても良い。
【0031】
このように表示することにより、着信側は受信した画像がリアルタイム映像であるか否かを知ることができる。発信側から画像が送信されてきても、リアルタイム映像ではない場合、真の発信者の映像であるかどうか確認することができないという問題がある。本実施形態では、ユーザは受信画像がリアルタイム画像か録画画像であるか知ることができるため、ユーザは安心して応答することができる。
【0032】
なお、リアルタイム画像を受信した場合にのみ着信動作を行い、録画画像や画像送信がない場合には、応答しない旨のメッセージ、またはリアルタイム画像の送信を要求する旨のメッセージを発信者側に送信するように、ユーザが設定できるようにしても良い。これにより、ユーザは確実に発信者を確認してから応答することができるため、更に使い勝手を向上することができる。
【0033】
本実施形態によれば、リアルタイムに撮影している画像を着信動作中に表示することが可能なため、着信側は誰から電話がかかってきたかを確実に確認してから応答することができる。また、端末の性能上表示できない場合やユーザの意思により表示したくない場合は設定により表示の可否を決定することができる。また、発信前に広告を視聴させることにより、キャリアは発信者に対して、無料で回線を提供することが可能となる。
【0034】
なお、以上の実施形態では、携帯電話同士で通話を行う場合を例にして説明したが、これに限定するものではなく、携帯電話と固定電話、固定電話同士で通話を行う場合に適用しても良い。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、使い勝手の良い通信装置およびこれを用いた通信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる携帯電話の構成を示すブロック図
【図2】携帯電話と基地局との間の通信の概要を説明する図
【図3】本発明の実施形態にかかる携帯電話の発信動作を説明するシーケンス図
【図4】本発明の実施形態にかかる携帯電話の着信動作を説明するシーケンス図
【図5】本発明の実施形態にかかる携帯電話の画面表示例
【図6】本発明の実施形態にかかる携帯電話の画面表示例
【符号の説明】
1,101,102 携帯電話
10 制御部
11 電話回線部
12 アンテナ
13 表示部
14 入力部
15 記憶部
16 スピーカ
17 マイク
18 画像入力部
19 画像制御部
2 基地局
51,61 携帯電話の画面
52,62 受信画像
53,63 画像情報表示エリア
【発明の属する技術分野】
画像を送受信可能な通信装置およびこれを用いた通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電話番号を着信者に知られることなく、着信者側での発信者確認を可能にするために、発信者を撮影した映像を着信側端末に送信し、着信者が発信者を確認した後に通話を開始するという通話システムがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−152332号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記公報に記載の発明では、発信者が前に録画してある映像や他人の映像を送信した場合であっても、着信者はそれを知ることができない。また、いきなり映像が表示すると、着信者にとって不愉快な映像がいきなり表示されてしまう可能性があり、かえって使い勝手が悪くなるという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は使い勝手の良い通信装置およびこれを用いた通信システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明にかかる通信端末は、他の装置が画像を送信予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する手段と、前記他の装置から送信された画像を受信する手段と、受信画像を表示する表示手段とを備え、前記画像送信情報は画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行う。さらに、通信装置は、複数の装置の電話番号を記憶する手段を備え、前記他の装置の電話番号が記憶されていないとき、前記表示手段は受信した前記画像を表示するか否かの選択を求める表示を行う。
【0007】
また、本発明にかかる通信端末は、画像を送信可能な画像送信手段と、画像を送信するか否かを示す画像送信情報を含む発信要求を送信する手段と、前記他の装置が画像を受信しないことを示す受信不可情報を受信したとき、前記画像送信手段が画像を送信しないように制御する制御手段と、を備える。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、携帯電話の一実施形態を説明する図である。なお、携帯電話は通信装置の一例であって、固定電話、PDA(Personal Digital Assistance)等のほかの通信装置に本発明を適用しても良い。
【0009】
1は携帯電話、10は様々な制御を行うCPUなどの制御部、11は電話の送受信などの処理を行う電話回線部、12はアンテナ、13はLCD(Liquid Crystal Display)などの表示部である。14は、番号や文字を入力するダイヤルキーや、カーソルの移動指示や機能選択を行うための機能キー等の入力部である。但し、表示部13をタッチパネル式にし、ユーザが表示部13を指またはペンによりタッチすることにより、文字入力や機能選択を行うようにしても良い。これにより、キー操作に慣れていない場合であっても、容易に入力操作を行うことができる。
【0010】
また、15はRAM等のデータを記憶する記憶部である。なお、記憶部15は、ICカード等の取外し可能な記憶媒体であっても良い。16はスピーカ、17はマイク、18はカメラなどの画像入力部、19は画像の表示を制御する画像制御部である。画像制御部19は、画像入力部18から入力した画像だけでなく、電話回線部11から入力した画像の表示を制御する。なお、図1に示した例では、画像制御部19は制御部10の中に備えられているが、制御部10と別に設けるようにしても良い。
【0011】
次に、図2を用いて、携帯電話1を用いて通信を行う方法について説明する。なお、発信側の携帯電話を携帯電話101とし、着信側の携帯電話を携帯電話102とする。
【0012】
携帯電話101は、電話回線部11およびアンテナ12により、発信要求を基地局2に送信する(S201)。画像を送信する場合には、携帯電話101は発信要求に画像を送信する予定であることを示す画像送信情報を付加して送信する。この情報には、送信画像の解像度や圧縮方式等の画像フォーマットを示すフォーマット情報や、送信画像がリアルタイム画像であるか録画画像であるかを識別する識別情報が含まれている。基地局2は発信要求を受信すると、画像送信情報を含めて、着信通知を携帯電話102に送信する(S202)。携帯電話102は着信通知を受信すると、携帯電話101から送信される予定の画像を表示できるかどうかを判断し、画像を受信するか否かを基地局2に応答する(S203)。図2では、受信画像を受信可能という応答を返した場合を示している(S203)。
【0013】
携帯電話102から画像を受信可能という応答を受け取った基地局2は、携帯電話101にその旨を通知してもよいし、携帯電話102が画像の受信を拒否する場合にだけ、通知してもよい。本実施形態では、携帯電話102が画像を受信しない場合にだけ通知するようにしているため、基地局2は携帯電話101へ通知を行わない。
【0014】
携帯電話101と携帯電話102の呼接続が完了したとき、基地局2は、携帯電話101と携帯電話102のそれぞれに対して、呼接続完了通知を送信する(S204、S205)。そして、携帯電話101は画像を基地局2に送信し(S206)、基地局2は受信した画像を携帯電話102に送信する(図2のS207)。携帯電話102では、着信時に着信音などを鳴動するとともに、携帯電話101からの画像を表示する。
【0015】
なお、画像に限らず、音楽や音声メッセージ等の音声情報を送信するようにしてもよい。例えば、画像入力部18により撮影を行う際に、マイク17を使用して音を録音し、画像とともに送信するようにしても良い。また、送信する画像や音声は発信者を特定する情報に限定するものではない。例えば、商品やサービスを宣伝する場合、宣伝対象を示す画像や音声を送信するように規定することにより、着信者側は興味のある宣伝電話には応答し、不必要な宣伝電話には応答しない、等の選択を行うことができる。
【0016】
携帯電話101が画像や音声を送信する場合、送信した情報のデータ量に応じて課金しても良いし、画像送信に対する課金を行う代わりに、キャリアが提供する広告を視聴するようにしても良い。この場合、携帯電話101から発信要求があったとき、基地局2は広告情報を送信する。あるいは、携帯電話102から画像受信を認める信号が送信されたとき、基地局2は携帯電話101に広告視聴を要求するようにしても良い。また、発信要求を行う前に、予め広告を視聴の視聴を要求するようにしても良い。この場合、発信者が広告を視聴した時間や内容に応じて、送信可能な画像情報や音声情報の情報量を決定する。
【0017】
例えば、15秒の広告を視聴すると15秒の間、現在撮影している画像や音を送信できるようにする。また、広告Aを視聴すると、10秒、広告Bを視聴すると15秒など、広告の内容によって重み付けを行うことにより、ユーザは場合に応じて視聴する広告を選択することができる。
【0018】
図3は、携帯電話101による発信処理を説明する図である。制御部10は、記憶部15に記憶されているプログラムによって、以下に述べる制御処理を行う。但し、このプログラムは、携帯電話101の販売時に予めインストールされているものであっても、ユーザが携帯電話101の購入後にインストールするものであってもどちらでも良い。ユーザが携帯電話101の購入後にインストールする場合は、プログラムを記憶するサーバにアクセスし、プログラムをダウンロードし、記憶部15に記憶させる。
【0019】
まず、ユーザは入力部14により、着信側の携帯電話の電話番号を入力あるいは、記憶部15に記憶された電話帳データから電話番号あるいは名前を選択する(S301)。電話帳データとは電話番号とその電話番号に関連した名称を組み合せて記憶したデータであり、電話番号および名前のほかに、住所や会社名、電子メールのアドレス等を電話帳データとして記憶することができる。そして、入力部14を用いて画像を送信するか否かを選択する(S302)。画像送信を選択した場合、リアルタイムで撮影した画像を送信するのか、予め撮影して記憶部15に保存してある画像を送信するかを選択する(S303)。なお、S302およびS303を行ったあとに、S301を行うようにしても良い。
【0020】
リアルタイムで撮影した画像を送信する場合、画像制御部19で送信画像の設定を行い(S304)、画像入力部18により撮影を開始する(S305)。そして、リアルタイム画像であることを示す識別情報を含めて画像送信要求を発信する(S306)。
ここで、送信画像の設定とは、画像の圧縮方法や解像度、レート、音声の付加など選択し、設定することである。なお、画像制御部19は、入力部14によりユーザが入力した画像方式に応じて送信画像を設定するようにしても良いし、記憶部15に記憶した電話帳データに画像方式を記憶しておき、電話帳データからユーザにより送信先が選択されたとき、電話帳データから画像方式を読み出し、自動的に設定するようにしても良い。このように、電話帳データに記憶しておくことにより、送信ごとにユーザが設定を行う手間を省くことができ、使い勝手を向上することができる。
【0021】
一方、予め撮影して所定の記憶装置に保存してある画像を送信することが選択された場合、制御部10は記憶部15に記憶された画像リストを読み出し、表示部13に表示するように制御する。そして、ユーザは画像リストから送信を希望する画像を選択する(S307)。そして、選択した画像の画像フォーマットの設定を行う(S308)。設定後、予め撮影した録画映像であることを示す識別情報を付して、画像送信要求の発信を行う(S309)。識別情報として、例えば送信画像の所定のビットに日付情報を付加する。
【0022】
なお、画像を送信しない場合(S302)、画像送信要求なしに発信を行う(S310)。
【0023】
発信を行った後、基地局2から呼接続完了の通知を受信する (S311)。通常、発信側の携帯電話では、スピーカから、「プルプル」などの音が聞こえている状態である。呼接続が完了した後に、携帯電話102が画像を受信可能であれば(S312Yes)、画像を送信する(S313)。一方、携帯電話102が画像を受信しない旨の通知を受信した場合は、画像を送信しない(S312 No)。
【0024】
このように、本実施形態では発信側の携帯端末が、まず発信要求に画像を送信する予定であることを示す情報を付加して送信し、着信側の携帯端末の応答に応じて画像を送信するため、着信者側端末が受信できないにもかかわらず、画像を送信し、通信回線が無駄に使われることを防ぐことができる。
【0025】
なお、本実施形態では、電話番号を入力後であって、発信要求を行う前に撮影を行い、撮影した画像をリアルタイム画像としたが、これに限定するものでない。例えば、発信要求にリアルタイム画像を送信する予定であることを示す識別情報を送信し、呼接続完了後に撮影し、その画像を送信するようにしても良い。このようにすることにより、着信側端末にまさに着信直前の映像を送信することができる。
【0026】
なお、本実施形態では、画像を送信するごとにリアルタイムで撮影するかをユーザが選択するようにしているが、予めリアルタイムで撮影するか否かを登録するようにしても良い。これにより、ユーザは画像送信ごとに選択する手間を省くことができ、使い勝手を向上することができる。
【0027】
図4は、携帯電話102による着信動作を説明する図である。まず、着信通知を受信すると(S401)、画像送信要求があるかどうかを判定する(S402)。画像送信要求がない場合は、画像表示のない通常の着信動作を行う(S407)。画像送信要求がある場合、画像制御部18により画像を受信可能か否かを判断し、設定情報を基地局2に通知する(S403)。ここで、設定情報とは、画像を受信するか否かを示す情報である。通知する情報がない場合や、通知する必要がない場合は、S403を省略しても良い。
【0028】
画像を受信しない場合(S404 No)、呼接続完了通知を受信した後(S405)に着信メロディの再生、発信者の電話番号を表示部13に表示する等の通常の着信動作を行う(S409)。一方、画像を受信する場合(S404 Yes、S406)、受信した画像を画像制御部19により編集する(S407)。ここで、編集とは、解像度、レート、表示サイズなどの設定を行うことを意味する。そして、着信メロディの再生等を行うとともに受信画像を表示する(S408)。
【0029】
なお、記憶部15の電話帳データに電話番号が登録されている発信者から画像が送信された場合にのみ、ユーザの指示なしに受信画像を表示し、未登録の発信者から送信されている場合には、ユーザに「画像を受信しています。表示しますか?」等のメッセージを表示部13に表示し、ユーザからの表示指示があった場合に画像を表示するようにしても良い。これにより、無作為に不愉快な映像が送信される等のいたずらに利用された場合であっても、着信者が不快な思いをすることを防ぐことができる。また、特定の発信者からの受信画像は表示しない、あるいは画像を受信しないように予めユーザが設定できるようにすることにより、ユーザの使い勝手を向上することができる。
【0030】
ここで、画像の表示例を図5と図6に示す。 図5において、51は携帯電話の画面、52は受信画像、53a、53bは画像情報を表す画像情報表示エリアである。53aは受信画像がリアルタイムであることを示しており、53bは録画である旨の表示、例えば録画の日付を表示している。なお、このエリア53a,53bには、リアルタイム画像か録画画像であるかの区別だけでなく、発信者の名前や電話番号、位置情報を受信している場合は発信者の位置情報を表示してもよい。図5の表示例では、受信画像52と画像情報表示エリア53を分離して表示しているが、図6に示す表示例のように、受信画像62に画像情報表示エリア63a,63bを重ねて表示しても良い。
【0031】
このように表示することにより、着信側は受信した画像がリアルタイム映像であるか否かを知ることができる。発信側から画像が送信されてきても、リアルタイム映像ではない場合、真の発信者の映像であるかどうか確認することができないという問題がある。本実施形態では、ユーザは受信画像がリアルタイム画像か録画画像であるか知ることができるため、ユーザは安心して応答することができる。
【0032】
なお、リアルタイム画像を受信した場合にのみ着信動作を行い、録画画像や画像送信がない場合には、応答しない旨のメッセージ、またはリアルタイム画像の送信を要求する旨のメッセージを発信者側に送信するように、ユーザが設定できるようにしても良い。これにより、ユーザは確実に発信者を確認してから応答することができるため、更に使い勝手を向上することができる。
【0033】
本実施形態によれば、リアルタイムに撮影している画像を着信動作中に表示することが可能なため、着信側は誰から電話がかかってきたかを確実に確認してから応答することができる。また、端末の性能上表示できない場合やユーザの意思により表示したくない場合は設定により表示の可否を決定することができる。また、発信前に広告を視聴させることにより、キャリアは発信者に対して、無料で回線を提供することが可能となる。
【0034】
なお、以上の実施形態では、携帯電話同士で通話を行う場合を例にして説明したが、これに限定するものではなく、携帯電話と固定電話、固定電話同士で通話を行う場合に適用しても良い。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、使い勝手の良い通信装置およびこれを用いた通信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる携帯電話の構成を示すブロック図
【図2】携帯電話と基地局との間の通信の概要を説明する図
【図3】本発明の実施形態にかかる携帯電話の発信動作を説明するシーケンス図
【図4】本発明の実施形態にかかる携帯電話の着信動作を説明するシーケンス図
【図5】本発明の実施形態にかかる携帯電話の画面表示例
【図6】本発明の実施形態にかかる携帯電話の画面表示例
【符号の説明】
1,101,102 携帯電話
10 制御部
11 電話回線部
12 アンテナ
13 表示部
14 入力部
15 記憶部
16 スピーカ
17 マイク
18 画像入力部
19 画像制御部
2 基地局
51,61 携帯電話の画面
52,62 受信画像
53,63 画像情報表示エリア
Claims (10)
- 基地局を介して他の装置と通信を行う通信装置であって、
前記基地局から前記他の装置が画像を送信する予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する着信通知受信手段と、
前記他の装置から送信された画像を受信する画像受信手段と、
前記画像受信手段により受信した前記画像を表示する表示手段と、を備え、
前記画像送信情報は、前記他の装置が送信する画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行うことを特徴とする通信装置。 - 前記識別情報は、前記画像がリアルタイム画像であるか、録画画像であるかを識別する情報であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、複数の装置の電話番号を記憶する記憶手段を備え、
前記他の装置の電話番号が前記記憶手段に記憶されていないとき、前記表示手段は前記画像受信手段により受信した前記画像を表示するか否かの選択を求める表示を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。 - 前記通信装置は、
前記画像送信情報に応じて画像を受信するか否かを決定する受信決定手段と、前記受信決定手段により画像を受信しないことが決定されたとき、受信不可であることを示す情報を前記基地局に送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の通信装置。 - 基地局を介して他の装置と通信を行う通信装置であって、
画像を送信可能な画像送信手段と、
前記画像送信手段により前記他の装置に画像を送信するか否かを示す画像送信情報を含む発信要求を前記基地局に送信する発信要求送信手段と、
前記他の装置が画像を受信しないことを示す受信不可情報を受信したとき、前記画像送信手段が画像を送信しないように制御する制御手段と、
を備えていることを特徴とする通信装置。 - 前記制御手段は、前記基地局から前記他の装置との間で通信回線が接続されたことを示す通知を受信する前に、前記受信不可情報を受信しないとき、前記画像送信手段が画像を送信するように制御することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記他の装置が画像を受信可能であることを示す受信可能情報を受信したとき、前記画像送信手段が画像を送信するように制御することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
- 前記画像送信情報は、送信する画像がリアルタイム画像であるか、録画画像であるかを識別する識別情報を有していることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の通信端末。
- 電話機能を備えた通信装置であって、
電話番号を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された電話番号に対応する送信先に画像を送信するか否かを選択する選択手段と、
前記選択手段により画像送信が選択されたとき、送信される画像がリアルタイム画像であるか録画画像であるかを示す識別情報と、画像とを前記送信先に送信する送信手段と、
を備えていることを特徴とする通信装置。 - 基地局を介して、第一の通信装置と第二の通信装置との間で通信を行う通信システムであって、
前記第一の通信装置は、前記第二の通信装置に画像を送信する予定であることを示す画像送信情報を含む発信要求を前記基地局に送信する発信要求送信手段と、画像を送信する画像を送信する画像送信手段と、を有し、
前記第二の通信装置は、前記基地局から前記第一の通信装置が画像を送信する予定であることを示す画像送信情報を含む着信通知を受信する着信通知受信手段と、前記第一の通信装置から送信された画像を受信する画像受信手段と、前記画像受信手段により受信した前記画像を表示する表示手段と、を備え、
前記画像送信情報は、前記第一の通信装置が送信する画像の種別を識別する識別情報を有し、前記表示手段は前記画像とともに前記画像の種別に関する表示を行うことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003009002A JP2004222094A (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 通信装置および通信システム |
KR1020030033958A KR100554052B1 (ko) | 2003-01-17 | 2003-05-28 | 통신 장치 및 통신 시스템 |
CNA031381774A CN1518323A (zh) | 2003-01-17 | 2003-05-30 | 通信设备和通信系统 |
US10/448,387 US20040142708A1 (en) | 2003-01-17 | 2003-05-30 | Communication apparatus and communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003009002A JP2004222094A (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 通信装置および通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004222094A true JP2004222094A (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32709185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003009002A Pending JP2004222094A (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 通信装置および通信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040142708A1 (ja) |
JP (1) | JP2004222094A (ja) |
KR (1) | KR100554052B1 (ja) |
CN (1) | CN1518323A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014057270A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Ntt Communications Corp | 通信システム、方法、通信端末、およびプログラム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7146188B2 (en) * | 2003-01-31 | 2006-12-05 | Nokia Corporation | Method and system for requesting photographs |
KR100633753B1 (ko) * | 2004-09-23 | 2006-10-16 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 무선단말기에서 멀티미디어 메시지의 이미지를폰북에 추가하기 위한 장치 및 방법 |
US8107938B2 (en) * | 2006-02-24 | 2012-01-31 | Qualcomm Incorporated | System and method for establishing communication between wireless devices |
US8175656B2 (en) * | 2006-02-24 | 2012-05-08 | Qualcomm Incorporated | System and method of displaying incoming communication alerts at a wireless device |
CN101047629A (zh) * | 2006-03-30 | 2007-10-03 | 华为技术有限公司 | 一种用户多媒体标识业务的实现方法 |
KR101356485B1 (ko) * | 2007-01-19 | 2014-01-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 단말기에서의 영상 저장 방법 및 이동통신 단말기 |
CN101369955A (zh) * | 2007-08-15 | 2009-02-18 | 华为技术有限公司 | 一种多媒体标识业务的实现方法 |
US20110293082A1 (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-01 | Rajinder Gauri | Method for Enabling and Blocking Distance and Location Information Between Callers |
CN101963973A (zh) * | 2010-08-23 | 2011-02-02 | 北京捷讯华泰科技有限公司 | 网络终端信息展示系统及方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6125281A (en) * | 1997-01-31 | 2000-09-26 | Nokia Mobile Phones Limited | Real-time SMS application messaging using an SMSC-linked server |
GB2357395A (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-20 | Nokia Mobile Phones Ltd | Message exchange between wireless terminals. |
GB2357668A (en) * | 1999-12-24 | 2001-06-27 | Nokia Mobile Phones Ltd | Mobile telephone interface allowing user-specification of message delivery conditions |
US20030003964A1 (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-02 | Wroblewski Gary T. | Method and apparatus for selectively admitting messages to a mobile station |
US6748306B2 (en) * | 2001-06-28 | 2004-06-08 | Xerox Corporation | Document communication systems for use in automobiles |
US7174163B2 (en) * | 2001-07-17 | 2007-02-06 | Comverse, Inc. | Method and apparatus for providing images for caller identification over a mobile network |
FI113436B (fi) * | 2001-09-14 | 2004-04-15 | First Hop Oy | Menetelmä ja laitteisto SMS-viestien kontrolloimiseksi |
US20040088715A1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-06 | Comverse, Ltd. | Interactive notification system and method |
US20040203956A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-10-14 | Ioannis Tsampalis | Method and apparatus for providing wireless messaging |
-
2003
- 2003-01-17 JP JP2003009002A patent/JP2004222094A/ja active Pending
- 2003-05-28 KR KR1020030033958A patent/KR100554052B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-05-30 CN CNA031381774A patent/CN1518323A/zh active Pending
- 2003-05-30 US US10/448,387 patent/US20040142708A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014057270A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Ntt Communications Corp | 通信システム、方法、通信端末、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100554052B1 (ko) | 2006-02-22 |
US20040142708A1 (en) | 2004-07-22 |
KR20040067772A (ko) | 2004-07-30 |
CN1518323A (zh) | 2004-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5292732B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4056518B2 (ja) | 携帯情報端末、その表示制御方法およびプログラム | |
JP2006262190A (ja) | データ出力装置およびデータ出力方法 | |
JP2003319062A (ja) | ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム | |
KR101108837B1 (ko) | 휴대단말기의 메시지 저장장치 및 방법 | |
JP3877137B2 (ja) | 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置 | |
JP2004222094A (ja) | 通信装置および通信システム | |
JP4365893B2 (ja) | 無線通信端末、及び携帯電話機 | |
WO2004110045A1 (ja) | メール送信機能を有する電話機 | |
KR20030060670A (ko) | 이동 통신 단말기에서 통화 불능을 알려주는 메시지 전달방법 | |
JP4365523B2 (ja) | 無線通信端末 | |
KR100663480B1 (ko) | 휴대용 단말기의 메시지 삭제 방법 | |
KR100402414B1 (ko) | 캐릭터정보를 이용한 통신서비스 장치 및 그 방법 | |
JP5127051B2 (ja) | 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム | |
JP2001165668A (ja) | 通信対応ナビゲーション装置 | |
JP2001298512A (ja) | 情報提供装置 | |
JP3851020B2 (ja) | データ通信システム | |
JP2000092192A (ja) | 携帯形通信端末装置 | |
JP2002094612A (ja) | 携帯電話機 | |
JP5177898B2 (ja) | 通信端末装置およびプログラム | |
JP3816787B2 (ja) | 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置 | |
KR100630201B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 데이터 선택 및 전송방법 | |
JP2001186234A (ja) | 携帯電話機 | |
KR100660824B1 (ko) | 이동단말기의 바탕화면에 특정인으로부터의 문자메시지를표시하는 방법 | |
KR101002562B1 (ko) | 화상통화용 휴대폰의 광고 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061010 |