JP3851020B2 - データ通信システム - Google Patents

データ通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3851020B2
JP3851020B2 JP14599799A JP14599799A JP3851020B2 JP 3851020 B2 JP3851020 B2 JP 3851020B2 JP 14599799 A JP14599799 A JP 14599799A JP 14599799 A JP14599799 A JP 14599799A JP 3851020 B2 JP3851020 B2 JP 3851020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
mobile phone
image processing
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14599799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000341753A (ja
Inventor
彰久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14599799A priority Critical patent/JP3851020B2/ja
Priority to US09/578,679 priority patent/US7099703B1/en
Publication of JP2000341753A publication Critical patent/JP2000341753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851020B2 publication Critical patent/JP3851020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,ネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯電話と,この携帯電話と互いにデータ通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と,から構成されるデータ通信システム,そのような画像通信システムを構成する携帯電話,画像処理装置ならびに携帯電話および画像処理装置の制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
携帯電話(PHS(Personal Handy Phone)を含む),画像処理が可能な携帯情報端末の普及により,時間や場所に関係なく,音声データや画像データの送受信が可能となってきている。また,携帯電話と携帯情報端末との間の端末間通信の規格も序々に定まりつつある。
【0003】
携帯電話には,音声データに限らず,画像データ,テキスト・データなど様々なデータが送信される。携帯電話では,音声データを受信し,音声を聞くことはできるが,画像データを受信し,その画像データによって表される画像を表示することはできないことが多い。また,テキスト・データを受信し,そのテキスト・データによって表されるテキストを表示することができる携帯電話も実現されているが,表示可能な文字数は少ない。
【0004】
携帯電話にデータが送信されると,音声データ,画像データ,テキスト・データの如何にかかわらず,携帯電話の着信音が鳴る。音声データを受信したときには,携帯電話によって話すことができるが,音声データ以外のデータ,たとえば,画像データを受信したときには,着信音にしたがって携帯電話を操作しても画像を表示できないことが多い。受信したデータに応じて,画像の表示が可能な携帯情報端末を操作する必要がある。
【0005】
【発明の開示】
この発明は,携帯電話に音声データ以外のデータが送信されたときでも携帯電話を操作することなく,操作すべき装置がわかるようにすることを目的とする。
【0006】
第1の発明によるデータ通信システムは,ネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯電話と,この携帯電話と互いにデータ通信が可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と,から構成される。
【0007】
上記携帯電話は,上記通信装置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処理装置に送信するデータ送信手段,および上記第1のデータ受信手段によって受信したデータが音声データを表わすもの(音声データそのものでもよい)であるときに着信報知(音,その旨の表示,振動など)を発する音声着信報知発生手段を備えている。
【0008】
上記画像処理装置は,上記携帯電話の上記データ送信手段から送信されたデータを受信する第2のデータ受信手段,および上記第2のデータ受信手段によって受信したデータが画像データを表わすもの(画像データそのものでもよい)であるときに着信報知を発生する画像着信報知発生手段を備えている。
【0009】
第1の発明によると,上記通信装置から送信されたデータは,上記携帯電話において受信される。受信したデータが音声データを表わすものであれば,上記携帯電話から音声出力が可能なので,上記携帯電話から着信報知が行なわれる。受信したデータが音声データ以外のデータ,すなわち,画像データであれば携帯電話において画像出力ができないことが多いので,上記画像処理装置から着信報知が行なわれる。
【0010】
ユーザは,どの装置が着信報知をしているかを知ることによりどの装置を操作すればよいかすぐにわかる。受信データが画像データのように携帯電話が処理できないようなデータであっても,そのデータを処理できる装置がすぐにわかる。
【0011】
第2の発明は,ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処理装置に送信するデータ送信手段,ならびに上記データ受信手段によって受信したデータが音声データを表わすものであるときに第1の着信報知を発し,受信したデータが画像データであるときに上記第1の着信報知と異なる第2の着信報知を発する着信音発生手段を備えていることを特徴とする。
【0012】
第2の発明は,上記携帯電話に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデータを,上記画像処理装置に送信可能に受信し,受信したデータが音声データを表わすものであるときに第1の着信報知を発し,画像データを表わすものであるときに上記第1の着信報知と異なる第2の着信報知を発するものである。
【0013】
第2の発明によると,音声データを表わすデータを受信すると,上記第1の着信報知が発し,画像データを表わすデータを受信すると上記第2の着信報知が発する。
【0014】
ユーザは,第1の着信報知を知ることにより音声データを受信することがわかるので,携帯電話によって応答できることがわかる。第2の着信報知を知ることにより画像データを受信することがわかるので,携帯電話によって応答できないことがわかる。画像処理装置を操作して上記通信装置から送信されたデータを受信することができる。
【0015】
上記画像処理装置がオフの状態のときなど,上記画像処理装置がデータ受信不能なときがある。そのようなときには,その旨を表すデータを,データを送信した通信装置に送信するようにするとよい。
【0016】
データを送信した通信装置のユーザは,必要であれば,携帯電話に電話をかけ,上記通信装置をオンするように伝えることができる。
【0017】
第3の発明は,ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な複数の画像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処理装置に送信するデータ送信手段,上記データ受信手段によって受信したデータが音声データを表わすものであるときに第1の着信報知を発する音声着信報知発生手段,複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信する上記画像処理装置を設定する設定手段,および上記設定手段によって設定された上記画像処理装置が画像データを表わすデータを受信したときに着信報知を発するように複数の上記画像処理装置を制御する着信報知発生制御手段を備えていることを特徴とする。
【0018】
第3の発明は,上記携帯電話に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデータを,上記画像処理装置に送信可能に受信し,受信したデータが音声データであるときに第1の着信報知を発し,複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信する上記画像処理装置を設定し,設定された上記画像処理装置が画像データを表わすデータを受信したときに着信報知を発するように複数の上記画像処理装置を制御するものである。
【0019】
第3の発明によると,上記携帯電話に上記画像処理装置が複数接続されている場合に,着信を報知する上記画像処理装置が設定される。上記携帯電話に,音声データ以外のデータ,すなわち画像データを表わすデータが受信されると,設定された画像処理装置が着信報知を発する。
【0020】
画像出力またはテキスト出力をする画像処理装置が着信報知を発することができる。むやみに着信報知を発することを未然に防止できる。
【0021】
【実施例の説明】
図1は,この発明の実施例を示すもので,データ通信システムの概要を示している。
【0022】
データ通信システムは,ネットワークを介してデータ通信装置100 とデータ通信が可能である。データ通信システムは,この実施例では,ネットワークを介してデータ通信装置100 とデータ通信が可能な携帯電話1,携帯電話1と端末間通信が可能なディジタル・カメラ30および携帯電話1と端末間通信が可能な携帯情報端末50から構成されている。ディジタル・カメラ30および携帯情報端末50の両方が携帯電話1と端末間通信可能とされており,データ通信システムを構成しているが,ディジタル・カメラ30と携帯情報端末50のいずれか一方と携帯電話1とがあればデータ通信システムを構成することができる。
【0023】
図2は,携帯電話1の斜視図である。
【0024】
携帯電話1は,その正面の上方に液晶表示装置2が形成されている。この液晶表示装置2の下方には,上下左右方向を示す矢印が形成されている上下左右キー3が設けられている。上下左右キー3の上方向,下方向,左方向および右方向の矢印を押すことができる。上下左右キー3の下方には,テンキーパッド4が設けられている。このテンキーパッド4を用いて電話番号の入力ができる。
【0025】
携帯電話1の上面には,アンテナ27が設けられている。このアンテナ27は,後述するように,ネットワークを介してデータ通信装置100 とデータ通信するためのアンテナ12とディジタル・カメラ30および携帯除法端末50と端末間通信するためのアンテナ26とを兼用している。
【0026】
図3は,携帯電話1の電気的構成を示すブロック図である。
【0027】
携帯電話1の全体の動作は,制御回路10によって統括される。
【0028】
上下左右キー3およびテンキーパッド4(キー入力装置5)のキー入力を示す信号は,制御回路10に与えられる。
【0029】
携帯電話1には,スピーカ6およびマイクロフォン7が含まれている。
【0030】
携帯電話1には,上述したようにデータ通信装置100 とネットワークを介してデータ通信を行うための公衆回線インターフェイス13が含まれている。データ通信装置100 から送信されるデータを受信するときには,入力したデータが受信回路15に与えられ,データ通信装置100 にデータを送信するときには,送信回路18から出力されるデータがアンテナ12に与えられるようにスイッチ14が切り換えられる。
【0031】
データ通信装置100 から送信されたデータは,公衆回線インターフェイス13に入力し,スイッチ14および受信回路15を介して復調回路16に入力する。復調回路16において,変調されているデータが復調される。受信したデータが音声データの場合であれば,その音声データは,音声コーデック回路8によって音声信号に変換される。変換された音声信号がスピーカ6に与えられ,スピーカ6から音声が出力される。
【0032】
マイクロフォン7から音声が入力されると,マイクロフォン7から音声信号が出力される。音声信号は,音声コーデック8において音声データに変換され,変調回路17に入力する。変調回路17においてデータ変調が行われ,送信回路18およびスイッチ14を介してアンテナ12から送信される。送信された音声データは,テンキーパッド4によって入力された電話番号によって指定されるデータ通信装置(この場合は,電話)100 に送信される。
【0033】
携帯電話1には,着信音発生回路9も含まれており,データを受信したときに必要に応じて着信音が発せられる。この着信音の発生処理について詳しくは,後述する。
【0034】
携帯電話1には,ディジタル・カメラ30および携帯情報端末50と端末間通信を行なうための端末間通信インターフェイス20が設けられている。端末間通信を行うためのアンテナ26が設けられており,このアンテナ26よってディジタル・カメラ30および携帯情報端末50とデータ通信が行われる。
【0035】
ディジタル・カメラ30にデータを送信するときには,端末間通信インターフェイス20の変調回路21にデータが与えられる。この変調回路21において,データが変調され,変調されたデータは送信回路25およびスイッチ23を介してアンテナ26からディジタル・カメラ30および携帯情報端末50に送信される。
【0036】
ディジタル・カメラ30または携帯情報端末50から送信されたデータは,アンテナ26によって受信され,スイッチ23およぴ受信回路22を介して復調回路21に入力する。復調回路21においてデータ復調が行われ,公衆回線インターフェイス13を介してデータ通信装置100 への送信などが行われる。
【0037】
携帯電話1には,メモリ11も含まれており,必要なデータが記憶される。また上下左右キー3およびテンキーパッド4がキー入力装置5として示されている。
【0038】
図4は,ディジタル・カメラ30の電気的構成を示すブロック図である。
【0039】
ディジタル・カメラ30の全体の動作は,制御回路31によって統括される。
【0040】
ディジタル・カメラ30には,シャッタ・レリーズ・ボタン44が含まれている。このシャッタ・レリーズ・ボタン44の押し下げを示す信号は,制御回路31に入力する。
【0041】
ディジタル・カメラ30は,カメラ・ブロック39を備えている。このカメラ・ブロック39には,被写体を撮像し,被写体像を表す映像信号を出力する固体電子撮像素子,アナログ/ディジタル変換回路,信号処理回路などが含まれている。カメラ・ブロック39から被写体像を表すディジタル画像データが出力される。
【0042】
画像表示ブロック40には,モニタ表示装置が含まれている。カメラ・ブロック39から出力されるディジタル画像データが画像表示ブロック40に入力すると,その入力した画像データによって表される画像がモニタ表示装置に表示される。
【0043】
記録ブロック41には記録制御回路およびメモリ・カード(着脱自在でも内蔵されるものでもよい)が含まれている。カメラ・ブロック39から出力された画像データが入力すると,その入力した画像データが記録媒体に記録される。
【0044】
ディジタル・カメラ30には,着信音発生回路42が含まれている。この着信音発生回路42によりスピーカ43から着信音が出力される。
【0045】
ディジタル・カメラ30は,携帯電話1と端末間通信が可能である。このためディジタル・カメラ30には,アンテナ32および端末間通信インターフェイス33が含まれている。
【0046】
アンテナ32によって受信した信号は,端末間インターフェイス33に入力し,切換スイッチ34および受信回路35を介して復調回路36に入力する。復調回路36において,受信された信号が復調される。復調回路36から出力された信号は,必要に応じて画像表示ブロック40に与えられ,信号によって表される画像または文字が表示される。また,復調回路36から出力された信号は,記録ブロック41に与えられることによりメモリ・カードに記録される。
【0047】
端末間インターフェイス33には,変調回路37および送信回路38も含まれており,被写体を撮像することにより得られた画像データを携帯電話1に送信することもできる。記録ブロック42に記録された画像データが読み出され,変調回路37において変調される。変調された画像データが送信回路38および切換スイッチ34を介してアンテナ32に与えられ,携帯電話1に送信される。
【0048】
図5は,着信プリ・データのデータ・フォーマットを示している。
【0049】
データ通信装置100 から携帯電話1にデータを送信するときにその送信データに先立ち,データ通信装置100 から携帯電話1に着信プリ・データが送信される。着信プリ・データに続いて音声,画像などのデータが送信される。
【0050】
着信プリ・データには,発信者電話番号,発信日時,着信情報種類識別コード,着信データ・フォーマットおよび着信データ・サイズが含まれている。
【0051】
発信者電話番号は,データを送信すべきデータ通信装置100 の電話番号を示すものである。発信日時は,データを送信した日時を表す。着信情報種類識別コードは,着信プリ・データに続く送信データの種類を識別するコードである。この実施例では,「0」は,通常の音声を,「1」は,テキスト・データ(電子メール)を,「2」は,静止画像を,「3」は,動画像をそれぞれ示している。着信データ・フォーマットは,着信プリ・データに続いて送信されるデータのフォーマットを示している。「0」であれば,JPEG(Joint Photographic coding Expert Group)を,「1」であれば,TIFF(Tag Image File Format )を,「2」であればビットマップ(BMP)を,「4」であればその他をそれぞれ示している。着信データ・サイズは,送信されるデータのデータ量を示している。
【0052】
図6は,データ送信装置100 から携帯電話1にデータ送信するときの処理手順を示すフローチャートである。
【0053】
データ通信装置100 から携帯電話1にデータを送信するに先立ち,上述したように,データ通信装置100 から携帯電話1に着信プリ・データが送信される。着信プリ・データは,携帯電話1のアンテナ12および公衆回線インターフェイス13を介して制御回路10に入力する。制御回路10において,着信プリ・データの着信情報種類識別コードにもとづいて,送信されるデータが画像データ(静止画像データまたは動画像データ)かどうかが確認される(ステップ61)。
【0054】
送信されるデータが画像データでなければ(ステップ61でNO),すなわち,音声データまたはテキスト・データであれば,携帯電話1を用いて通話またはテキストの表示ができる。携帯電話1を用いて応答するように,ユーザに知らせるために,携帯電話1のスピーカ6から着信音が発生する(ステップ62)。
【0055】
送信されるデータが画像データであれば(ステップ61でYES),携帯電話1を用いてその画像データによって表される画像を表示することができない,または記録することができない。このために,携帯電話1と他の通信装置,ディジタル・カメラ30,携帯情報端末50との間で端末間通信が行われる。この端末間通信において,画像を表示できる装置が携帯電話1との間で端末間通信できるかどうかが確認される(ステップ63)。たとえば,画像を表示でき,かつ画像データを記録できるディジタル・カメラ30は画像を表示できる装置と判断される。画像を表示できる装置が携帯電話1との間で端末間通信できるかどうかは,携帯電話1にあらかじめ設定しておいてもよいし,携帯電話1と他の装置との間に実際に端末間通信を行なって確認してもよい。
【0056】
携帯電話1と端末間通信できる装置の中で,画像を表示できる装置がある場合には(ステップ64でYES),画像を表示できるその装置から着信音が発生する(ステップ65)。画像を表示できる装置から着信音が発生するので,その装置を操作することにより画像データによって表される画像を表示することができる。ユーザは,操作すべき装置を的確に知ることができる。携帯電話1によって応答したあとに画像データであることがわかり,その後に画像を表示できる装置を操作するなど,二度の面倒な操作を未然に防止できる。この後,画像データがデータ通信装置100 から送信され,携帯電話1を介して,たとえば,ディジタル・カメラ30に記録される。
【0057】
携帯電話1と端末間通信できる装置の中で画像を表示できる装置がない場合には(ステップ64でNO),受信できない旨を表すデータが携帯電話1から着信データを送信したデータ通信装置100 に送信される(ステップ66)。データ通信装置100 のユーザは,必要に応じて,携帯電話1に電話して,声で画像データを送信したいことを伝えることとなろう。携帯電話1のユーザは,携帯電話1と端末間通信が可能であり,かつ画像データの表示が可能な装置が用意され,画像の表示が可能とされる。
【0058】
上述した実施例においては,データ通信装置100 から送信されるデータがテキスト・データのときは携帯電話1から着信音を発生しているが,テキスト・データをディジタル・カメラ30または携帯情報端末50に送信し,ディジタル・カメラ30または携帯情報端末50において着信音を発生させるようにしてもよい。
【0059】
また上述の実施例においては,着信音を発しているが,音以外,画像表示,振動によりユーザに報知するようにしてもよい。振動させる場合には,各装置に振動を発生させるための回路が設けられるのはいうまでもない。
【0060】
図7は,他の実施例を示すもので,データ通信装置100 から携帯電話1にデータを送信するときの処理手順を示すフローチャートである。この図において図6に示す処理と同じ処理については同じ符号を付して説明を省略する。
【0061】
この処理では,データ通信装置100 から送信されるデータが画像データではないときには(ステップ61でNO),携帯電話1から所定の着信音Aが発生する(ステップ72)。データ通信装置100 から送信されるデータが画像データであって,かつ画像を表示できる装置が携帯電話1と端末間通信可能のときには(ステップ64でYES),携帯電話1から発信音Aとは異なる発信音Bが発生する(ステップ75)。
【0062】
ユーザは,発信音Aを聞くことにより携帯電話1で応答すればよいことがわかり,発信音Bを聞くことにより画像を表示できる装置で応答すればよいことがわかる。応答する前に操作すべき装置がわかるので無駄な操作が無くなる。
【0063】
図8から図10は,携帯電話1の表示装置の表示画面2(表示装置と同じ符号を用いる)を示している。
【0064】
携帯電話1は,上下左右キー3およびテンキーパッド4を用いて種々の設定が可能である。ここでは,画像を表示可能な装置が複数ある場合に,画像を表示させる装置を設定(外部機器設定)する処理について説明する。
【0065】
図8に示すように,表示画面には,設定メニューが現れる。ここでは,短縮ダイアルの設定,着信音発生設定(上述したように音声データを受信したときに着信音Aを発生し,画像データを受信したときに着信音Bを発生する設定)および外部機器設定がある。
【0066】
表示画面2には,カーソルCが現れる。このカーソルCは,上下左右キー3のうち,上矢印キーが押されることにより上方向に移動し,下矢印キーが押されることにより下方向に移動する。外部機器設定を行うときには,カーソルが外部機器設定を示すように上下矢印キーが操作される。カーソルCが外部機器設定を示しているときにテンキーパッド4に含まれるシャープ・キーが押されると,表示画面は,図9に示すように切り替わる。
【0067】
表示画面には,着信設定メニュー画面が現れる。着信設定メニュー画面には,音声着信設定,画像着信設定および動画着信設定がある。
【0068】
画像(静止画像)着信設定を行う場合には,カーソルCが画像着信設定を示すように上下左右キー4が操作される。テンキーパッド4のシャープ・キーが押されると,表示画面は,図10に示すように切り替わる。
【0069】
表示画面2には,画像を表示できる機器(着信可能機器)が一覧で表示される。ユーザは,画像を表示できる機器の中から所望の機器を選択する。具体的には,選択する機器をカーソルCで指定し,テンキーパッド4のシャープ・キーを押す。
【0070】
このようにして,画像を表示できる装置が複数あった場合に,所望の装置で画像を表示するように設定できる。
【0071】
図11は,他の実施例を示すもので,上述したように外部機器設定が行われているときに,データ通信装置100 から携帯電話1にデータ通信を行うときの処理手順を示すフローチャートである。この図においても図6に示すものと同一処理については同一符号を付して説明を省略する。
【0072】
データ通信装置100 から送信されるデータが画像データであると(ステップ61でYES),画像を表示できる装置が検索され(ステップ63),画像を表示できる装置が複数あるかどうかが確認される(ステップ84)。
【0073】
画像を表示できる装置が複数ある場合には(ステップ84でYES),上述のように着信音を発生する装置が設定されているかどうかが確認される(ステップ85)。設定されているときには(ステップ85でYES),その設定されている装置から着信音が発生する(ステップ86)。設定されていないときには(ステップ85でNO),画像を表示できる装置のすべてから着信音が発生される(ステップ87)。
【0074】
画像を表示できる装置が複数ある場合に,所望の装置から着信音を発生させることができる。
【0075】
図12は,さらに他の実施例を示すものでデータ通信装置100 から携帯電話1にデータを送信するときの処理手順の一部を示すフローチャートであり,図11のステップ63からステップ86の処理に対応している。この図において,図11に示す処理と同じ処理については同じ符号を付して説明を省略する。
【0076】
この処理においては,大画像を表示できる装置が複数あるかどうかを確認している(ステップ89)。画像を表示できる装置であっても大画像を表示できるとは限らない。画像を表示できる装置から着信音が発生し,その着信音に応じてユーザが装置を操作したところ,データ通信装置100 から送信されてきた画像データが大画像を表すものであり,表示できないということが起こり得る。このために大画像を表示できる装置があるかどうかが確認される。データ通信装置100 から送信される画像データが大画像を表すものかどうかは着信プリ・データの着信データ・サイズによって判断できる。また,大画像を表示できる装置かどうかはあらかじめ携帯電話1に登録しておくこととなろう。たとえば,ディジタル・カメラ30であれば,大画像を表示できないが,携帯情報端末50であれば大画像を表示できる。
【0077】
着信音を発生する装置は,受信した画像データが大画像を表すものであってもその装置を用いて大画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ通信システムの概要を示している。
【図2】携帯電話の斜視図である。
【図3】携帯電話の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】ディジタル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図5】着信プリ・データのデータ・フォーマットを示している。
【図6】データ通信装置から携帯電話にデータを送信するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図7】データ通信装置から携帯電話にデータを送信するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図8】携帯電話の表示画面の一例である。
【図9】携帯電話の表示画面の一例である。
【図10】携帯電話の表示画面の一例である。
【図11】データ通信装置から携帯電話にデータを送信するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図12】データ通信装置から携帯電話にデータを送信するときの処理手順の一部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話
2 表示装置
3 上下矢印キー
4 テンキーパッド
6 スピーカ
9,42 着信音発生回路
10,31 制御回路
12,26,32 アンテナ
13 公衆回線インターフェイス
20,33 端末間通信インターフェイス

Claims (3)

  1. ネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯電話と,この携帯電話と互いにデータ通信が可能な画像処理装置と,から構成されるデータ通信システムにおいて,
    上記携帯電話が,
    上記通信装置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,
    上記第1のデータ受信手段によって受信したデータが音声データを表わすものであるときに着信報知を発する音声着信報知発生手段,および
    上記第1のデータ受信手段によって受信したデータが画像データを表わすものであるときに画像出力が可能な画像処理装置を検索し,上記第1のデータ受信手段によって受信したデータを検索した画像処理装置に送信するデータ送信手段を備え
    上記画像処理装置が,
    上記携帯電話の上記データ送信手段から送信されたデータを受信する第2のデータ受信手段,および
    上記第2のデータ受信手段によって受信したデータが画像データを表わすものであるときに着信報知を発する画像着信報知発生手段,
    を備えたデータ通信システム。
  2. ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な複数の画像処理装置と通信可能な携帯電話において,
    上記通信装置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,
    上記第1のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処理装置に送信するデータ送信手段,
    上記データ受信手段によって受信したデータが音声データを表わすものであるときに第1の着信報知を発する音声着信報知発生手段,
    複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信する上記画像処理装置を設定する設定手段,および
    上記設定手段によって設定された上記画像処理装置が画像データを表わすデータを受信したときに着信報知を発するように上記画像処理装置を制御する着信報知発生制御手段,
    を備えた携帯電話。
  3. ネットワークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,
    上記通信装置から送信されるデータを,上記画像処理装置に送信可能に受信し,
    受信したデータが音声データであるときに第1の着信報知を発し,
    複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信する上記画像処理装置を設定し,
    設定された上記画像処理装置が画像データを表わすデータを受信したときに着信報知を発するように複数の上記画像処理装置を制御する,
    携帯電話の制御方法。
JP14599799A 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム Expired - Lifetime JP3851020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599799A JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム
US09/578,679 US7099703B1 (en) 1999-05-26 2000-05-26 Data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599799A JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341753A JP2000341753A (ja) 2000-12-08
JP3851020B2 true JP3851020B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=15397778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14599799A Expired - Lifetime JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7099703B1 (ja)
JP (1) JP3851020B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4499276B2 (ja) * 2000-12-19 2010-07-07 オリンパス株式会社 電子カメラシステムおよび電子カメラ
JP3805990B2 (ja) 2001-02-05 2006-08-09 富士通株式会社 携帯端末装置の通信制御方法
KR100919978B1 (ko) * 2002-09-26 2009-10-05 삼성디지털이미징 주식회사 통신 상태를 디스플레이하는 디지털 카메라 및 그 제어 방법
TW200638739A (en) * 2005-04-26 2006-11-01 Novatek Microelectronics Corp Mobile phone with a monitoring function, system thereof and monitoring method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559860A (en) * 1992-06-11 1996-09-24 Sony Corporation User selectable response to an incoming call at a mobile station
JP3074964B2 (ja) 1992-10-13 2000-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末識別装置およびディジタル移動体通信装置
JP3513271B2 (ja) 1994-08-03 2004-03-31 キヤノン株式会社 携帯通信装置及び前記携帯通信装置に接続されるデータ端末
US5870679A (en) 1994-08-03 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for switching between a speech communication of a portable communication apparatus and a data communication of a data terminal connected thereto
JPH10210183A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末機および端末機呼出方法
JP2928183B2 (ja) 1997-02-03 1999-08-03 埼玉日本電気株式会社 デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム及び電話機
NL1005601C2 (nl) * 1997-03-21 1998-09-22 Koninkl Kpn Nv Telecommunicatiesysteem.
US6181954B1 (en) * 1998-01-12 2001-01-30 David A. Monroe Method and apparatus for image capture, compression and transmission of a visual image over telephonic or radio transmission system
US6327476B1 (en) * 1998-06-30 2001-12-04 Conexant Systems, Inc. System and method for wireless voice and computer communications using a wireless link to a public telephone network
JP3458800B2 (ja) * 1999-12-15 2003-10-20 日本電気株式会社 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
JP4731765B2 (ja) * 2000-09-25 2011-07-27 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7099703B1 (en) 2006-08-29
JP2000341753A (ja) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277207B2 (ja) 携帯型tv電話の送受信方法および携帯型tv電話端末
JP2002176679A (ja) 移動無線端末装置
JP2002359670A (ja) 携帯端末情報のtvによる報知システム
JP2002125263A (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
JP3851020B2 (ja) データ通信システム
KR20050020910A (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
KR100438540B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
KR20010046956A (ko) 이동 무선 단말기의 발신측 사용자 알림 방법
JP2004222094A (ja) 通信装置および通信システム
JPH03289824A (ja) 通信装置
US20030148789A1 (en) Data handling telecommunication terminal
JP2002186029A (ja) 移動無線端末装置
JP2001045347A (ja) データ通信システムおよびそのシステムを構成するディジタル・カメラ
JP3801799B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の着信報知方法
KR100450137B1 (ko) 음성 메시지 전송 방법
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JPH08317465A (ja) 携帯通信装置
JP2003087397A (ja) 録音装置及び携帯型無線通信装置の制御システム
KR100535988B1 (ko) 이동통신 단말기의 에스엠에스 전송 방법
JP2005109587A (ja) 移動通信端末装置、及びプログラム
JP2000101687A (ja) 無線電話装置および画像表示装置
JP2001111712A (ja) 通信システム,通信システムを構成するディジタル・カメラおよび携帯電話ならびにディジタル・カメラの制御方法ならびに携帯電話の制御方法
KR100652683B1 (ko) 휴대단말기의 블루투스 이어마이크 메시지 확인장치 및 방법
KR100644538B1 (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 멀티미디어 방송 수행 방법 및그 이동 통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term