JP2000341753A - データ通信システム - Google Patents

データ通信システム

Info

Publication number
JP2000341753A
JP2000341753A JP11145997A JP14599799A JP2000341753A JP 2000341753 A JP2000341753 A JP 2000341753A JP 11145997 A JP11145997 A JP 11145997A JP 14599799 A JP14599799 A JP 14599799A JP 2000341753 A JP2000341753 A JP 2000341753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image processing
mobile phone
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11145997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851020B2 (ja
Inventor
Akihisa Yamazaki
彰久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14599799A priority Critical patent/JP3851020B2/ja
Priority to US09/578,679 priority patent/US7099703B1/en
Publication of JP2000341753A publication Critical patent/JP2000341753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851020B2 publication Critical patent/JP3851020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話に音声データ以外のデータが送信さ
れるときに,応答可能な装置をユーザに知らせる。 【構成】 携帯電話に送信されるデータが画像データで
なければ(ステップ61でNO),携帯電話から着信音を
発生する(ステップ62)。携帯電話から送信されるデー
タが画像データであって(ステップ61でYES),画像
を表示できる装置がある場合には(ステップ64でYE
S),画像を表示できるその装置から着信音を発生させ
る(ステップ65)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,ネットワークを介して通信装
置と通信可能な携帯電話と,この携帯電話と互いにデー
タ通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置
と,から構成されるデータ通信システム,そのような画
像通信システムを構成する携帯電話,画像処理装置なら
びに携帯電話および画像処理装置の制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】携帯電話(PHS(Personal Handy P
hone)を含む),画像処理が可能な携帯情報端末の普及
により,時間や場所に関係なく,音声データや画像デー
タの送受信が可能となってきている。また,携帯電話と
携帯情報端末との間の端末間通信の規格も序々に定まり
つつある。
【0003】携帯電話には,音声データに限らず,画像
データ,テキスト・データなど様々なデータが送信され
る。携帯電話では,音声データを受信し,音声を聞くこ
とはできるが,画像データを受信し,その画像データに
よって表される画像を表示することはできないことが多
い。また,テキスト・データを受信し,そのテキスト・
データによって表されるテキストを表示することができ
る携帯電話も実現されているが,表示可能な文字数は少
ない。
【0004】携帯電話にデータが送信されると,音声デ
ータ,画像データ,テキスト・データの如何にかかわら
ず,携帯電話の着信音が鳴る。音声データを受信したと
きには,携帯電話によって話すことができるが,音声デ
ータ以外のデータ,たとえば,画像データを受信したと
きには,着信音にしたがって携帯電話を操作しても画像
を表示できないことが多い。受信したデータに応じて,
画像の表示が可能な携帯情報端末を操作する必要があ
る。
【0005】
【発明の開示】この発明は,携帯電話に音声データ以外
のデータが送信されたときでも携帯電話を操作すること
なく,操作すべき装置がわかるようにすることを目的と
する。
【0006】第1の発明によるデータ通信システムは,
ネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯電話
と,この携帯電話と互いにデータ通信が可能であり,か
つ画像出力が可能な画像処理装置と,から構成される。
【0007】上記携帯電話は,上記通信装置から送信さ
れるデータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1
のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処
理装置に送信するデータ送信手段,および上記第1のデ
ータ受信手段によって受信したデータが音声データを表
わすもの(音声データそのものでもよい)であるときに
着信報知(音,その旨の表示,振動など)を発する音声
着信報知発生手段を備えている。
【0008】上記画像処理装置は,上記携帯電話の上記
データ送信手段から送信されたデータを受信する第2の
データ受信手段,および上記第2のデータ受信手段によ
って受信したデータが画像データを表わすもの(画像デ
ータそのものでもよい)であるときに着信報知を発生す
る画像着信報知発生手段を備えている。
【0009】第1の発明によると,上記通信装置から送
信されたデータは,上記携帯電話において受信される。
受信したデータが音声データを表わすものであれば,上
記携帯電話から音声出力が可能なので,上記携帯電話か
ら着信報知が行なわれる。受信したデータが音声データ
以外のデータ,すなわち,画像データであれば携帯電話
において画像出力ができないことが多いので,上記画像
処理装置から着信報知が行なわれる。
【0010】ユーザは,どの装置が着信報知をしている
かを知ることによりどの装置を操作すればよいかすぐに
わかる。受信データが画像データのように携帯電話が処
理できないようなデータであっても,そのデータを処理
できる装置がすぐにわかる。
【0011】第2の発明は,ネットワークを介して通信
装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な画像処理
装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装置から
送信されるデータを受信する第1のデータ受信手段,上
記第1のデータ受信手段によって受信したデータを上記
画像処理装置に送信するデータ送信手段,ならびに上記
データ受信手段によって受信したデータが音声データを
表わすものであるときに第1の着信報知を発し,受信し
たデータが画像データであるときに上記第1の着信報知
と異なる第2の着信報知を発する着信音発生手段を備え
ていることを特徴とする。
【0012】第2の発明は,上記携帯電話に適した方法
も提供している。すなわち,この方法は,ネットワーク
を介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力が可
能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記
通信装置から送信されるデータを,上記画像処理装置に
送信可能に受信し,受信したデータが音声データを表わ
すものであるときに第1の着信報知を発し,画像データ
を表わすものであるときに上記第1の着信報知と異なる
第2の着信報知を発するものである。
【0013】第2の発明によると,音声データを表わす
データを受信すると,上記第1の着信報知が発し,画像
データを表わすデータを受信すると上記第2の着信報知
が発する。
【0014】ユーザは,第1の着信報知を知ることによ
り音声データを受信することがわかるので,携帯電話に
よって応答できることがわかる。第2の着信報知を知る
ことにより画像データを受信することがわかるので,携
帯電話によって応答できないことがわかる。画像処理装
置を操作して上記通信装置から送信されたデータを受信
することができる。
【0015】上記画像処理装置がオフの状態のときな
ど,上記画像処理装置がデータ受信不能なときがある。
そのようなときには,その旨を表すデータを,データを
送信した通信装置に送信するようにするとよい。
【0016】データを送信した通信装置のユーザは,必
要であれば,携帯電話に電話をかけ,上記通信装置をオ
ンするように伝えることができる。
【0017】第3の発明は,ネットワークを介して通信
装置と通信可能であり,かつ画像出力が可能な複数の画
像処理装置と通信可能な携帯電話において,上記通信装
置から送信されるデータを受信する第1のデータ受信手
段,上記第1のデータ受信手段によって受信したデータ
を上記画像処理装置に送信するデータ送信手段,上記デ
ータ受信手段によって受信したデータが音声データを表
わすものであるときに第1の着信報知を発する音声着信
報知発生手段,複数の上記画像処理装置の中から画像デ
ータを受信する上記画像処理装置を設定する設定手段,
および上記設定手段によって設定された上記画像処理装
置が画像データを表わすデータを受信したときに着信報
知を発するように複数の上記画像処理装置を制御する着
信報知発生制御手段を備えていることを特徴とする。
【0018】第3の発明は,上記携帯電話に適した制御
方法も提供している。すなわち,この方法は,ネットワ
ークを介して通信装置と通信可能であり,かつ画像出力
が可能な画像処理装置と通信可能な携帯電話において,
上記通信装置から送信されるデータを,上記画像処理装
置に送信可能に受信し,受信したデータが音声データで
あるときに第1の着信報知を発し,複数の上記画像処理
装置の中から画像データを受信する上記画像処理装置を
設定し,設定された上記画像処理装置が画像データを表
わすデータを受信したときに着信報知を発するように複
数の上記画像処理装置を制御するものである。
【0019】第3の発明によると,上記携帯電話に上記
画像処理装置が複数接続されている場合に,着信を報知
する上記画像処理装置が設定される。上記携帯電話に,
音声データ以外のデータ,すなわち画像データを表わす
データが受信されると,設定された画像処理装置が着信
報知を発する。
【0020】画像出力またはテキスト出力をする画像処
理装置が着信報知を発することができる。むやみに着信
報知を発することを未然に防止できる。
【0021】
【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,データ通信システムの概要を示している。
【0022】データ通信システムは,ネットワークを介
してデータ通信装置100 とデータ通信が可能である。デ
ータ通信システムは,この実施例では,ネットワークを
介してデータ通信装置100 とデータ通信が可能な携帯電
話1,携帯電話1と端末間通信が可能なディジタル・カ
メラ30および携帯電話1と端末間通信が可能な携帯情報
端末50から構成されている。ディジタル・カメラ30およ
び携帯情報端末50の両方が携帯電話1と端末間通信可能
とされており,データ通信システムを構成しているが,
ディジタル・カメラ30と携帯情報端末50のいずれか一方
と携帯電話1とがあればデータ通信システムを構成する
ことができる。
【0023】図2は,携帯電話1の斜視図である。
【0024】携帯電話1は,その正面の上方に液晶表示
装置2が形成されている。この液晶表示装置2の下方に
は,上下左右方向を示す矢印が形成されている上下左右
キー3が設けられている。上下左右キー3の上方向,下
方向,左方向および右方向の矢印を押すことができる。
上下左右キー3の下方には,テンキーパッド4が設けら
れている。このテンキーパッド4を用いて電話番号の入
力ができる。
【0025】携帯電話1の上面には,アンテナ27が設け
られている。このアンテナ27は,後述するように,ネッ
トワークを介してデータ通信装置100 とデータ通信する
ためのアンテナ12とディジタル・カメラ30および携帯除
法端末50と端末間通信するためのアンテナ26とを兼用し
ている。
【0026】図3は,携帯電話1の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【0027】携帯電話1の全体の動作は,制御回路10に
よって統括される。
【0028】上下左右キー3およびテンキーパッド4
(キー入力装置5)のキー入力を示す信号は,制御回路
10に与えられる。
【0029】携帯電話1には,スピーカ6およびマイク
ロフォン7が含まれている。
【0030】携帯電話1には,上述したようにデータ通
信装置100 とネットワークを介してデータ通信を行うた
めの公衆回線インターフェイス13が含まれている。デー
タ通信装置100 から送信されるデータを受信するときに
は,入力したデータが受信回路15に与えられ,データ通
信装置100 にデータを送信するときには,送信回路18か
ら出力されるデータがアンテナ12に与えられるようにス
イッチ14が切り換えられる。
【0031】データ通信装置100 から送信されたデータ
は,公衆回線インターフェイス13に入力し,スイッチ14
および受信回路15を介して復調回路16に入力する。復調
回路16において,変調されているデータが復調される。
受信したデータが音声データの場合であれば,その音声
データは,音声コーデック回路8によって音声信号に変
換される。変換された音声信号がスピーカ6に与えら
れ,スピーカ6から音声が出力される。
【0032】マイクロフォン7から音声が入力される
と,マイクロフォン7から音声信号が出力される。音声
信号は,音声コーデック8において音声データに変換さ
れ,変調回路17に入力する。変調回路17においてデータ
変調が行われ,送信回路18およびスイッチ14を介してア
ンテナ12から送信される。送信された音声データは,テ
ンキーパッド4によって入力された電話番号によって指
定されるデータ通信装置(この場合は,電話)100 に送
信される。
【0033】携帯電話1には,着信音発生回路9も含ま
れており,データを受信したときに必要に応じて着信音
が発せられる。この着信音の発生処理について詳しく
は,後述する。
【0034】携帯電話1には,ディジタル・カメラ30お
よび携帯情報端末50と端末間通信を行なうための端末間
通信インターフェイス20が設けられている。端末間通信
を行うためのアンテナ26が設けられており,このアンテ
ナ26よってディジタル・カメラ30および携帯情報端末50
とデータ通信が行われる。
【0035】ディジタル・カメラ30にデータを送信する
ときには,端末間通信インターフェイス20の変調回路21
にデータが与えられる。この変調回路21において,デー
タが変調され,変調されたデータは送信回路25およびス
イッチ23を介してアンテナ26からディジタル・カメラ30
および携帯情報端末50に送信される。
【0036】ディジタル・カメラ30または携帯情報端末
50から送信されたデータは,アンテナ26によって受信さ
れ,スイッチ23およぴ受信回路22を介して復調回路21に
入力する。復調回路21においてデータ復調が行われ,公
衆回線インターフェイス13を介してデータ通信装置100
への送信などが行われる。
【0037】携帯電話1には,メモリ11も含まれてお
り,必要なデータが記憶される。また上下左右キー3お
よびテンキーパッド4がキー入力装置5として示されて
いる。
【0038】図4は,ディジタル・カメラ30の電気的構
成を示すブロック図である。
【0039】ディジタル・カメラ30の全体の動作は,制
御回路31によって統括される。
【0040】ディジタル・カメラ30には,シャッタ・レ
リーズ・ボタン44が含まれている。このシャッタ・レリ
ーズ・ボタン44の押し下げを示す信号は,制御回路31に
入力する。
【0041】ディジタル・カメラ30は,カメラ・ブロッ
ク39を備えている。このカメラ・ブロック39には,被写
体を撮像し,被写体像を表す映像信号を出力する固体電
子撮像素子,アナログ/ディジタル変換回路,信号処理
回路などが含まれている。カメラ・ブロック39から被写
体像を表すディジタル画像データが出力される。
【0042】画像表示ブロック40には,モニタ表示装置
が含まれている。カメラ・ブロック39から出力されるデ
ィジタル画像データが画像表示ブロック40に入力する
と,その入力した画像データによって表される画像がモ
ニタ表示装置に表示される。
【0043】記録ブロック41には記録制御回路およびメ
モリ・カード(着脱自在でも内蔵されるものでもよい)
が含まれている。カメラ・ブロック39から出力された画
像データが入力すると,その入力した画像データが記録
媒体に記録される。
【0044】ディジタル・カメラ30には,着信音発生回
路42が含まれている。この着信音発生回路42によりスピ
ーカ43から着信音が出力される。
【0045】ディジタル・カメラ30は,携帯電話1と端
末間通信が可能である。このためディジタル・カメラ30
には,アンテナ32および端末間通信インターフェイス33
が含まれている。
【0046】アンテナ32によって受信した信号は,端末
間インターフェイス33に入力し,切換スイッチ34および
受信回路35を介して復調回路36に入力する。復調回路36
において,受信された信号が復調される。復調回路36か
ら出力された信号は,必要に応じて画像表示ブロック40
に与えられ,信号によって表される画像または文字が表
示される。また,復調回路36から出力された信号は,記
録ブロック41に与えられることによりメモリ・カードに
記録される。
【0047】端末間インターフェイス33には,変調回路
37および送信回路38も含まれており,被写体を撮像する
ことにより得られた画像データを携帯電話1に送信する
こともできる。記録ブロック42に記録された画像データ
が読み出され,変調回路37において変調される。変調さ
れた画像データが送信回路38および切換スイッチ34を介
してアンテナ32に与えられ,携帯電話1に送信される。
【0048】図5は,着信プリ・データのデータ・フォ
ーマットを示している。
【0049】データ通信装置100 から携帯電話1にデー
タを送信するときにその送信データに先立ち,データ通
信装置100 から携帯電話1に着信プリ・データが送信さ
れる。着信プリ・データに続いて音声,画像などのデー
タが送信される。
【0050】着信プリ・データには,発信者電話番号,
発信日時,着信情報種類識別コード,着信データ・フォ
ーマットおよび着信データ・サイズが含まれている。
【0051】発信者電話番号は,データを送信すべきデ
ータ通信装置100 の電話番号を示すものである。発信日
時は,データを送信した日時を表す。着信情報種類識別
コードは,着信プリ・データに続く送信データの種類を
識別するコードである。この実施例では,「0」は,通
常の音声を,「1」は,テキスト・データ(電子メー
ル)を,「2」は,静止画像を,「3」は,動画像をそ
れぞれ示している。着信データ・フォーマットは,着信
プリ・データに続いて送信されるデータのフォーマット
を示している。「0」であれば,JPEG(Joint Phot
ographic codingExpert Group)を,「1」であれば,
TIFF(Tag Image File Format )を,「2」であれ
ばビットマップ(BMP)を,「4」であればその他を
それぞれ示している。着信データ・サイズは,送信され
るデータのデータ量を示している。
【0052】図6は,データ送信装置100 から携帯電話
1にデータ送信するときの処理手順を示すフローチャー
トである。
【0053】データ通信装置100 から携帯電話1にデー
タを送信するに先立ち,上述したように,データ通信装
置100 から携帯電話1に着信プリ・データが送信され
る。着信プリ・データは,携帯電話1のアンテナ12およ
び公衆回線インターフェイス13を介して制御回路10に入
力する。制御回路10において,着信プリ・データの着信
情報種類識別コードにもとづいて,送信されるデータが
画像データ(静止画像データまたは動画像データ)かど
うかが確認される(ステップ61)。
【0054】送信されるデータが画像データでなければ
(ステップ61でNO),すなわち,音声データまたはテ
キスト・データであれば,携帯電話1を用いて通話また
はテキストの表示ができる。携帯電話1を用いて応答す
るように,ユーザに知らせるために,携帯電話1のスピ
ーカ6から着信音が発生する(ステップ62)。
【0055】送信されるデータが画像データであれば
(ステップ61でYES),携帯電話1を用いてその画像
データによって表される画像を表示することができな
い,または記録することができない。このために,携帯
電話1と他の通信装置,ディジタル・カメラ30,携帯情
報端末50との間で端末間通信が行われる。この端末間通
信において,画像を表示できる装置が携帯電話1との間
で端末間通信できるかどうかが確認される(ステップ6
3)。たとえば,画像を表示でき,かつ画像データを記
録できるディジタル・カメラ30は画像を表示できる装置
と判断される。画像を表示できる装置が携帯電話1との
間で端末間通信できるかどうかは,携帯電話1にあらか
じめ設定しておいてもよいし,携帯電話1と他の装置と
の間に実際に端末間通信を行なって確認してもよい。
【0056】携帯電話1と端末間通信できる装置の中
で,画像を表示できる装置がある場合には(ステップ64
でYES),画像を表示できるその装置から着信音が発
生する(ステップ65)。画像を表示できる装置から着信
音が発生するので,その装置を操作することにより画像
データによって表される画像を表示することができる。
ユーザは,操作すべき装置を的確に知ることができる。
携帯電話1によって応答したあとに画像データであるこ
とがわかり,その後に画像を表示できる装置を操作する
など,二度の面倒な操作を未然に防止できる。この後,
画像データがデータ通信装置100 から送信され,携帯電
話1を介して,たとえば,ディジタル・カメラ30に記録
される。
【0057】携帯電話1と端末間通信できる装置の中で
画像を表示できる装置がない場合には(ステップ64でN
O),受信できない旨を表すデータが携帯電話1から着
信データを送信したデータ通信装置100 に送信される
(ステップ66)。データ通信装置100 のユーザは,必要
に応じて,携帯電話1に電話して,声で画像データを送
信したいことを伝えることとなろう。携帯電話1のユー
ザは,携帯電話1と端末間通信が可能であり,かつ画像
データの表示が可能な装置が用意され,画像の表示が可
能とされる。
【0058】上述した実施例においては,データ通信装
置100 から送信されるデータがテキスト・データのとき
は携帯電話1から着信音を発生しているが,テキスト・
データをディジタル・カメラ30または携帯情報端末50に
送信し,ディジタル・カメラ30または携帯情報端末50に
おいて着信音を発生させるようにしてもよい。
【0059】また上述の実施例においては,着信音を発
しているが,音以外,画像表示,振動によりユーザに報
知するようにしてもよい。振動させる場合には,各装置
に振動を発生させるための回路が設けられるのはいうま
でもない。
【0060】図7は,他の実施例を示すもので,データ
通信装置100 から携帯電話1にデータを送信するときの
処理手順を示すフローチャートである。この図において
図6に示す処理と同じ処理については同じ符号を付して
説明を省略する。
【0061】この処理では,データ通信装置100 から送
信されるデータが画像データではないときには(ステッ
プ61でNO),携帯電話1から所定の着信音Aが発生す
る(ステップ72)。データ通信装置100 から送信される
データが画像データであって,かつ画像を表示できる装
置が携帯電話1と端末間通信可能のときには(ステップ
64でYES),携帯電話1から発信音Aとは異なる発信
音Bが発生する(ステップ75)。
【0062】ユーザは,発信音Aを聞くことにより携帯
電話1で応答すればよいことがわかり,発信音Bを聞く
ことにより画像を表示できる装置で応答すればよいこと
がわかる。応答する前に操作すべき装置がわかるので無
駄な操作が無くなる。
【0063】図8から図10は,携帯電話1の表示装置の
表示画面2(表示装置と同じ符号を用いる)を示してい
る。
【0064】携帯電話1は,上下左右キー3およびテン
キーパッド4を用いて種々の設定が可能である。ここで
は,画像を表示可能な装置が複数ある場合に,画像を表
示させる装置を設定(外部機器設定)する処理について
説明する。
【0065】図8に示すように,表示画面には,設定メ
ニューが現れる。ここでは,短縮ダイアルの設定,着信
音発生設定(上述したように音声データを受信したとき
に着信音Aを発生し,画像データを受信したときに着信
音Bを発生する設定)および外部機器設定がある。
【0066】表示画面2には,カーソルCが現れる。こ
のカーソルCは,上下左右キー3のうち,上矢印キーが
押されることにより上方向に移動し,下矢印キーが押さ
れることにより下方向に移動する。外部機器設定を行う
ときには,カーソルが外部機器設定を示すように上下矢
印キーが操作される。カーソルCが外部機器設定を示し
ているときにテンキーパッド4に含まれるシャープ・キ
ーが押されると,表示画面は,図9に示すように切り替
わる。
【0067】表示画面には,着信設定メニュー画面が現
れる。着信設定メニュー画面には,音声着信設定,画像
着信設定および動画着信設定がある。
【0068】画像(静止画像)着信設定を行う場合に
は,カーソルCが画像着信設定を示すように上下左右キ
ー4が操作される。テンキーパッド4のシャープ・キー
が押されると,表示画面は,図10に示すように切り替わ
る。
【0069】表示画面2には,画像を表示できる機器
(着信可能機器)が一覧で表示される。ユーザは,画像
を表示できる機器の中から所望の機器を選択する。具体
的には,選択する機器をカーソルCで指定し,テンキー
パッド4のシャープ・キーを押す。
【0070】このようにして,画像を表示できる装置が
複数あった場合に,所望の装置で画像を表示するように
設定できる。
【0071】図11は,他の実施例を示すもので,上述し
たように外部機器設定が行われているときに,データ通
信装置100 から携帯電話1にデータ通信を行うときの処
理手順を示すフローチャートである。この図においても
図6に示すものと同一処理については同一符号を付して
説明を省略する。
【0072】データ通信装置100 から送信されるデータ
が画像データであると(ステップ61でYES),画像を
表示できる装置が検索され(ステップ63),画像を表示
できる装置が複数あるかどうかが確認される(ステップ
84)。
【0073】画像を表示できる装置が複数ある場合には
(ステップ84でYES),上述のように着信音を発生す
る装置が設定されているかどうかが確認される(ステッ
プ85)。設定されているときには(ステップ85でYE
S),その設定されている装置から着信音が発生する
(ステップ86)。設定されていないときには(ステップ
85でNO),画像を表示できる装置のすべてから着信音
が発生される(ステップ87)。
【0074】画像を表示できる装置が複数ある場合に,
所望の装置から着信音を発生させることができる。
【0075】図12は,さらに他の実施例を示すものでデ
ータ通信装置100 から携帯電話1にデータを送信すると
きの処理手順の一部を示すフローチャートであり,図11
のステップ63からステップ86の処理に対応している。こ
の図において,図11に示す処理と同じ処理については同
じ符号を付して説明を省略する。
【0076】この処理においては,大画像を表示できる
装置が複数あるかどうかを確認している(ステップ8
9)。画像を表示できる装置であっても大画像を表示で
きるとは限らない。画像を表示できる装置から着信音が
発生し,その着信音に応じてユーザが装置を操作したと
ころ,データ通信装置100 から送信されてきた画像デー
タが大画像を表すものであり,表示できないということ
が起こり得る。このために大画像を表示できる装置があ
るかどうかが確認される。データ通信装置100 から送信
される画像データが大画像を表すものかどうかは着信プ
リ・データの着信データ・サイズによって判断できる。
また,大画像を表示できる装置かどうかはあらかじめ携
帯電話1に登録しておくこととなろう。たとえば,ディ
ジタル・カメラ30であれば,大画像を表示できないが,
携帯情報端末50であれば大画像を表示できる。
【0077】着信音を発生する装置は,受信した画像デ
ータが大画像を表すものであってもその装置を用いて大
画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ通信システムの概要を示している。
【図2】携帯電話の斜視図である。
【図3】携帯電話の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図4】ディジタル・カメラの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】着信プリ・データのデータ・フォーマットを示
している。
【図6】データ通信装置から携帯電話にデータを送信す
るときの処理手順を示すフローチャートである。
【図7】データ通信装置から携帯電話にデータを送信す
るときの処理手順を示すフローチャートである。
【図8】携帯電話の表示画面の一例である。
【図9】携帯電話の表示画面の一例である。
【図10】携帯電話の表示画面の一例である。
【図11】データ通信装置から携帯電話にデータを送信
するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図12】データ通信装置から携帯電話にデータを送信
するときの処理手順の一部を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 携帯電話 2 表示装置 3 上下矢印キー 4 テンキーパッド 6 スピーカ 9,42 着信音発生回路 10,31 制御回路 12,26,32 アンテナ 13 公衆回線インターフェイス 20,33 端末間通信インターフェイス

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して通信装置と通信可
    能な携帯電話と,この携帯電話と互いにデータ通信が可
    能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と,から
    構成されるデータ通信システムにおいて,上記携帯電話
    が,上記通信装置から送信されるデータを受信する第1
    のデータ受信手段,上記第1のデータ受信手段によって
    受信したデータを上記画像処理装置に送信するデータ送
    信手段,および上記第1のデータ受信手段によって受信
    したデータが音声データを表わすものであるときに着信
    報知を発する音声着信報知発生手段を備え,上記画像処
    理装置が,上記携帯電話の上記データ送信手段から送信
    されたデータを受信する第2のデータ受信手段,および
    上記第2のデータ受信手段によって受信したデータが画
    像データを表わすものであるときに着信報知を発する画
    像着信報知発生手段,を備えたデータ通信システム。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して通信装置と通信可
    能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可
    能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデ
    ータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1のデー
    タ受信手段によって受信したデータを上記画像処理装置
    に送信するデータ送信手段,ならびに上記データ受信手
    段によって受信したデータが音声データを表わすもので
    あるときに第1の着信報知を発し,受信したデータが画
    像データであるときに上記第1の着信報知と異なる第2
    の着信報知を発する着信報知発生手段,を備えた携帯電
    話。
  3. 【請求項3】 上記画像処理装置がデータ受信不能なと
    きに,その旨を表すデータを,データを送信した上記通
    信装置に送信する受信不能データ送信手段をさらに備え
    た請求項2に記載の携帯電話。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して通信装置と通信可
    能であり,かつ画像出力が可能な複数の画像処理装置と
    通信可能な携帯電話において,上記通信装置から送信さ
    れるデータを受信する第1のデータ受信手段,上記第1
    のデータ受信手段によって受信したデータを上記画像処
    理装置に送信するデータ送信手段,上記データ受信手段
    によって受信したデータが音声データを表わすものであ
    るときに第1の着信報知を発する音声着信報知発生手
    段,複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信
    する上記画像処理装置を設定する設定手段,および上記
    設定手段によって設定された上記画像処理装置が画像デ
    ータを表わすデータを受信したときに着信報知を発する
    ように上記画像処理装置を制御する着信報知発生制御手
    段,を備えた携帯電話。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して通信装置に通信可
    能な携帯電話とデータ通信可能であり,かつ画像出力が
    可能な画像処理装置において,上記通信装置から送信さ
    れたデータを上記携帯電話を介して受信するデータ受信
    手段,ならびに上記データ受信手段によって受信したデ
    ータが画像データを表わすものであるときに着信報知を
    発する画像着信報知発生手段,を備えた画像処理装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して通信装置と通信可
    能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可
    能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデ
    ータを,上記画像処理装置に送信可能に受信し,受信し
    たデータが音声データであるときに第1の着信報知を発
    し,受信したデータが画像データであるときに上記第1
    の着信報知と異なる第2の着信報知を発する,携帯電話
    の制御方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して通信装置と通信可
    能であり,かつ画像出力が可能な画像処理装置と通信可
    能な携帯電話において,上記通信装置から送信されるデ
    ータを,上記画像処理装置に送信可能に受信し,受信し
    たデータが音声データであるときに第1の着信報知を発
    し,複数の上記画像処理装置の中から画像データを受信
    する上記画像処理装置を設定し,設定された上記画像処
    理装置が画像データを表わすデータを受信したときに着
    信報知を発するように複数の上記画像処理装置を制御す
    る,携帯電話の制御方法。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して通信装置に通信可
    能な携帯電話とデータ通信可能であり,かつ画像出力が
    可能な画像処理装置において,上記通信装置から送信さ
    れたデータを上記携帯電話を介して受信し,受信したデ
    ータが画像データであるときに着信報知を発する,画像
    処理装置の制御方法。
JP14599799A 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム Expired - Lifetime JP3851020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599799A JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム
US09/578,679 US7099703B1 (en) 1999-05-26 2000-05-26 Data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599799A JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341753A true JP2000341753A (ja) 2000-12-08
JP3851020B2 JP3851020B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=15397778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14599799A Expired - Lifetime JP3851020B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 データ通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7099703B1 (ja)
JP (1) JP3851020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185838A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
US7269444B2 (en) 2001-02-05 2007-09-11 Fujitsu Limited Portable terminal device and communication control method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919978B1 (ko) * 2002-09-26 2009-10-05 삼성디지털이미징 주식회사 통신 상태를 디스플레이하는 디지털 카메라 및 그 제어 방법
TW200638739A (en) * 2005-04-26 2006-11-01 Novatek Microelectronics Corp Mobile phone with a monitoring function, system thereof and monitoring method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559860A (en) * 1992-06-11 1996-09-24 Sony Corporation User selectable response to an incoming call at a mobile station
JP3074964B2 (ja) 1992-10-13 2000-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末識別装置およびディジタル移動体通信装置
US5870679A (en) 1994-08-03 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for switching between a speech communication of a portable communication apparatus and a data communication of a data terminal connected thereto
JP3513271B2 (ja) 1994-08-03 2004-03-31 キヤノン株式会社 携帯通信装置及び前記携帯通信装置に接続されるデータ端末
JPH10210183A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末機および端末機呼出方法
JP2928183B2 (ja) 1997-02-03 1999-08-03 埼玉日本電気株式会社 デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム及び電話機
NL1005601C2 (nl) * 1997-03-21 1998-09-22 Koninkl Kpn Nv Telecommunicatiesysteem.
US6181954B1 (en) * 1998-01-12 2001-01-30 David A. Monroe Method and apparatus for image capture, compression and transmission of a visual image over telephonic or radio transmission system
US6327476B1 (en) * 1998-06-30 2001-12-04 Conexant Systems, Inc. System and method for wireless voice and computer communications using a wireless link to a public telephone network
JP3458800B2 (ja) * 1999-12-15 2003-10-20 日本電気株式会社 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
JP4731765B2 (ja) * 2000-09-25 2011-07-27 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185838A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP4499276B2 (ja) * 2000-12-19 2010-07-07 オリンパス株式会社 電子カメラシステムおよび電子カメラ
US7269444B2 (en) 2001-02-05 2007-09-11 Fujitsu Limited Portable terminal device and communication control method

Also Published As

Publication number Publication date
US7099703B1 (en) 2006-08-29
JP3851020B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277207B2 (ja) 携帯型tv電話の送受信方法および携帯型tv電話端末
JP2002125263A (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
KR100575926B1 (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
JP2004140710A (ja) 携帯電話端末および携帯電話端末の制御方法
KR100438540B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
JP3851020B2 (ja) データ通信システム
KR101128200B1 (ko) 수신자 상태 자동 응답 기능이 구비된 이동 단말기 및 이동단말기의 수신자 상태 자동 응답 방법
JP2004222094A (ja) 通信装置および通信システム
KR100663480B1 (ko) 휴대용 단말기의 메시지 삭제 방법
JP2002186029A (ja) 移動無線端末装置
KR20070075581A (ko) 화상 통화 중에 캡쳐된 이미지를 이용하여 화상 통화목록을 구성하는 방법 및 이동통신 단말기
JP2001045347A (ja) データ通信システムおよびそのシステムを構成するディジタル・カメラ
KR100547769B1 (ko) 휴대 단말기에서 통화 중 전화번호 전송방법
JP2003204399A (ja) 通信端末、及び、プログラム
JP2002171561A (ja) 移動体電話機
KR200243646Y1 (ko) 휴대형 통신단말기의 시간경보/배경화면 제어장치
JP2002290503A (ja) 無線通信端末
KR100605875B1 (ko) 휴대 단말기에서 통화 중 번호 전송방법
JP2003087397A (ja) 録音装置及び携帯型無線通信装置の制御システム
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
KR100535988B1 (ko) 이동통신 단말기의 에스엠에스 전송 방법
JPH08317465A (ja) 携帯通信装置
JP2000197135A (ja) 携帯電話機
KR100644538B1 (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 멀티미디어 방송 수행 방법 및그 이동 통신 단말기
JP2004208125A (ja) 通信端末装置、通信システムおよび通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term