JP4530852B2 - 糖尿病治療のためのピペリジノピリミジンジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 - Google Patents

糖尿病治療のためのピペリジノピリミジンジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4530852B2
JP4530852B2 JP2004521700A JP2004521700A JP4530852B2 JP 4530852 B2 JP4530852 B2 JP 4530852B2 JP 2004521700 A JP2004521700 A JP 2004521700A JP 2004521700 A JP2004521700 A JP 2004521700A JP 4530852 B2 JP4530852 B2 JP 4530852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
unsubstituted
substituted
hydrogen
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536508A (ja
Inventor
マスビンク,ロバート・ジエイ
エドモンドソン,スコツト・デイー
ウイーバー,アン・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2005536508A publication Critical patent/JP2005536508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530852B2 publication Critical patent/JP4530852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

糖尿病とは、複数の原因因子から誘導され、経口耐糖能試験時、空腹状態またはグルコース投与後の血漿グルコースの高濃度または高血糖症を特徴とする疾患過程を言う。持続性または非制御下の高血糖症は、罹患率および死亡率の増加および早発を伴う。異常なグルコースホメオスタシスは、直接的および間接的の双方で脂質、リポ蛋白およびアポリポ蛋白代謝の変化、ならびに他の代謝および血行動態的疾患を伴うことが多い。したがって、2型真性糖尿病患者は、冠状動脈性心疾患、拍動、末梢血管疾患、高血圧、腎障害、神経疾患および網膜疾患など、大血管および微小血管の合併症の危険性が特に増加する。したがって、グルコースホメオスタシス、脂質代謝および高血圧の治療的制御は、真性糖尿病の臨床的管理および治療において臨床的に重要である。
糖尿病は一般に2つの形態が認められている。1型糖尿病、またはインスリン依存真性糖尿病(IDDM)においては、患者は、グルコース利用を調節するホルモンであるインスリンを殆ど、またはまったく産生しない。2型糖尿病、または非インスリン依存真性糖尿病(NIDDM)において、患者は、非糖尿病被験者と比較して同じまたは高い血漿中インスリン濃度を有することが多いが、これらの患者は、筋肉、肝臓および脂肪組織である主要インスリン感受性組織においてグルコース代謝および脂質代謝に対するインスリン刺激効果に抵抗性を有し、発現血漿中インスリン濃度は高くなっていても、明白とされたインスリン抵抗性を克服するには不十分である。
インスリン抵抗性は、主としてインスリン受容体数の減少によるものではなくて、まだ理解されていないインスリン受容体結合後の欠損によるものである。インスリン応答性に対するこの抵抗性は、筋肉中へのグルコースの取り込み、酸化および貯蔵に関する不十分なインスリン活性化、および脂肪組織における脂肪分解ならびに肝臓におけるグルコース産生および分泌に関する不十分なインスリン抑制をもたらす。
2型糖尿病に利用できる治療は、多年にわたり実質的に変化しておらず限界が認められている。身体運動および食事摂取におけるカロリー減少は、糖尿病状態を劇的に改善するが、この治療によるコンプライアンスは、十分に自己定着したライフスタイルおよび過剰の食物消費、特に高い飽和脂肪量を含有する食物消費のため極めて不十分である。インスリンをより分泌させるために膵臓のβ−細胞を刺激するスルホニル尿素(例えば、トルブタミドおよびグリピジド)またはメグリチミドの投与、および/またはスルホニル尿素またはメグリチミドが無効になった場合のインスリン注射によるインスリンの血漿中濃度の増加は、インスリン抵抗性組織そのものを刺激するのに十分高濃度のインスリンを生じ得る。しかしながら、低濃度の血漿中グルコースの危険性が、インスリンまたはインスリン分泌促進物質(スルホニル尿素またはメグリチミド)の投与により生じ得、さらにより高い血漿中インスリン濃度によるインスリン抵抗性レベルの増加を生じ得る。ビグアニド類は、インスリン感受性を増加させ高血糖症のいくらか治療される。しかし、2種のビグアニド類、フェンホルミンおよびメトホルミンは、乳酸アシドーシスおよび吐き気/下痢を誘導し得る。メトホルミンは、フェンホルミンよりも副作用が少なく、2型糖尿病の治療に処方されることが多い。
グリタゾン類(すなわち、5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン類)はごく最近記載された、2型糖尿病の多くの症状を寛解する可能性を有する化合物のクラスである。これらの薬剤は、2型糖尿病の数種の動物モデルにおいて筋肉、肝臓および脂肪組織中のインスリン感受性を実質的に増加し、低血糖症を発生させずに血漿中の高グルコース濃度の部分的または完全な治療をもたらす。現在市販されているグリタゾン類は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)、主としてPPAR−γサブタイプのアゴニストである。PPAR−γアゴニスムは、グリタゾン類に見られるインスリン感受性の改善によるものと一般に考えられている。2型糖尿病の治療のために試験中のより新しいPPARアゴニストは、α、γまたはδサブタイプ、もしくはこれらの組合せのアゴニストであり、多くの場合、グリタゾン類とは化学的に異なる(すなわち、それらはチアゾリジンジオン類ではない)。重篤な副作用(例えば、肝毒性)が、トログリタゾンなどのいくつかのグリタゾン類により発生している。
この疾患を治療するさらなる方法は、まだ研究中である。最近導入された、または未だ開発中の新しい生化学的アプローチとしては、α−グリコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)および蛋白チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤による治療が挙げられる。
ジペプチジルペプチダーゼ−IV(「DP−IV」または「DPP−IV」)酵素の阻害剤である化合物もまた、糖尿病、特に2型糖尿病の治療に有用であり得る薬物として研究中である。例えば、WO97/40832;WO98/19998;米国特許第5,939,560号;Bioorg.Med.Chem.Lett.、6(10)、1163〜1166頁(1996);およびBioorg.Med.Chem.Lett.、6(22)、2745〜2748頁(1996)を参照されたい。2型糖尿病の治療におけるDP−IV阻害剤の有用性は、インビボにおけるDP−IVが、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)および胃酸分泌抑制ペプチド(GIP)を容易に不活化するという事実に基づいている。GLP−1およびGIPは食物が消費される時に産生されるインクレチン類である。インクレチン類は、インスリン産生を刺激する。DP−IVの阻害は、インクレチン類の不活化を減少させ、次いでこのことにより、膵臓によるインスリン産生刺激におけるインクレチン類の有効性を増加させる。したがって、DP−IVの阻害により、血清中インスリン濃度が増加する。好都合なことに、インクレチン類は、食物が消費される際にのみ体内で産生されるので、DP−IV阻害は、過度の低血糖(低血糖症)に導き得る食事間などの不適切な時間にインスリン濃度を増加させないことが予想される。したがって、DP−IV阻害は、インスリン分泌促進剤の使用に伴う危険な副作用である低血糖症の危険性を増加させることなくインスリンを増加させることが期待される。
DP−IV阻害はまた、本明細書に考察されるように他の治療有用性を有している。DP−IV阻害は、特に糖尿病以外の有用性に関しては、今日まで広く研究されていなかった。糖尿病および可能性として他の疾患および状態の治療に、DP−IV阻害の改善を見出すことができるような新しい化合物が必要とされている。
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素の阻害剤(「DP−IV阻害剤」)であり、糖尿病、特に2型糖尿病など、前記ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素が関与する疾患の治療または予防に有用である化合物に関する。本発明はまた、これらの化合物を含む薬剤組成物、および前記ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素が関与するような疾患の予防または治療におけるこれらの化合物ならびに組成物の使用に関する。
本発明は、式I:
Figure 0004530852
[式中、
Arは、非置換であるかまたは1〜5個のRで置換されているフェニルであり、ここでRは、
(1)ハロゲン、
(2)線状または分枝状であり、非置換であるかまたは1〜5個のハロゲンで置換されているC1〜6アルキル、
(3)線状または分枝状であり、非置換であるかまたは1〜5個のハロゲンで置換されているOC1〜6アルキル、
(4)CN、および
(5)OH
からなる群から独立して選択され;
およびRは、
(1)水素、
(2)CN、
(3)線状または分枝状のC1〜10アルキル、
ここでC1〜10アルキルは非置換であるかまたは
(a)ハロゲン、または
(b)非置換であるかもしくはハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)
で置換されているC1〜10アルキル、
(4)非置換であるかまたはハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)、
(5)N、SおよびOから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む飽和または不飽和であってよい5員または6員複素環、ここで複素環は、非置換であるかまたはオキソ、ハロゲン、NO、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)、
(6)ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル(ここでC1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
(7)OH、
(8)OR、および
(9)NR
からなる群から独立して選択され;
は、線状または分枝状であり、非置換であるかまたはハロゲン、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の基で置換されているC1〜6アルキルであり(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)、
、RおよびRは、
(1)水素、
(2)線状または分枝状のC1〜10アルキル、
ここでC1〜10アルキルは、非置換であるかまたは
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
(d)ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で場合によって置換されているナフチル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によっては置換されている。)、
(e)COH、
(f)CO1〜6アルキル、
(g)CONR
から選択される1個または複数の置換基によって置換されている、
(3)CN、
(4)非置換であるかまたはC1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
(5)非置換であるかまたはC1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているナフチル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
(6)COH、
(7)CO1〜6アルキル、
(8)CONR、および
(9)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているC3〜6シクロアルキル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
からなる群から独立して選択され;
およびRは、
(1)水素、
(2)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
(3)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される置換基で置換されているC3〜6シクロアルキル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、および
(4)線状または分枝状であるC1〜6アルキル、
ここでC1〜6アルキルは、非置換であるかまたは
(a)ハロゲン、または
(b)非置換であるかもしくはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)、
で置換されている
からなる群から独立して選択されるか、または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、およびモルホリンから選択される複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるかまたはハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、およびC1〜6アルコキシから独立して選択される1から5個の置換基で置換されている(ここでアルキルおよびアルコキシは非置換であるかまたは1個から5個のハロゲンで置換されている。)。]
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを対象とする。
本発明の一実施形態は、式Ia:
Figure 0004530852
(式中、Ar、R、R、R、RおよびRは、本明細書に定義されている通りである。)
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを含む。
本発明の別の実施形態は、式Ib:
Figure 0004530852
(式中、Ar、R、RおよびRは、本明細書に定義されている通りである。)
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを含む。
本発明の別の実施形態は、式Ic:
Figure 0004530852
(式中、Ar、RおよびRは、本明細書に定義されている通りである。)
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを含む。
本発明の別の実施形態は、式Id:
Figure 0004530852
(式中、ArおよびRは、本明細書に定義されている通りである。)
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを含む。
本発明の別の実施形態は、式Ie:
Figure 0004530852
(式中、Ar、RおよびRは、本明細書に定義されている通りである。)
の化合物ならびに薬剤として許容できるその塩および個々のそのジアステレオマーを含む。
本発明では、Arが、非置換であるかまたは
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)ブロモ、
(4)メチル、
(5)CF、および
(6)OH
からなる群から独立して選択される1〜5個のRで置換されているフェニルであることが好ましい。
本発明では、Arが、
(1)フェニル、
(2)2−フルオロフェニル、
(3)3,4−ジフルオロフェニル、
(4)2,5−ジフルオロフェニル、および
(5)2,4,5−トリフルオロフェニル
からなる群から選択されることがより好ましい。
本発明では、Rが、
(1)水素、
(2)線状または分枝状であり、非置換であるかまたはフェニルまたは1〜5個のフルオロで置換されているC1〜6アルキル、
(3)非置換であるかまたは、ハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)、
(4)N、SおよびOから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む飽和または不飽和であってよい5員または6員複素環、ここで複素環は、非置換であるかまたはオキソ、ハロゲン、NO、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である。)
(5)C3〜6シクロアルキル、および
(6)NR
からなる群から選択されることが好ましい。
本発明では、Rが、
(1)水素、
(2)CF
(3)非置換であるかまたはハロゲン、メチル、CF、OCF、NHSOMe、NHSOCF、SOMe、SOCF、SONH、NH、NHMe、NMe、およびCONHから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル、
(4)非置換であるかまたはCF、Me、およびNOから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているピリジン、ピラジン、およびイミダゾール、
(5)シクロプロピル、
(6)モルホリン、
(7)NH
(8)NHMe、
(9)NMe、および
(10)NHCHPh
からなる群から選択されることがより好ましい。
本発明では、Rが、
(1)水素、
(2)CF
(3)非置換であるかまたはハロゲン、メチル、CF、OCF、NHSOMe、SOMe、SOCF、SONH、およびCONHから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル、
(4)非置換であるかまたはCF、Me、およびNOから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているピリジン、ピラジン、またはイミダゾール、および
(5)シクロプロピル
からなる群から選択されることがより好ましい。
本発明では、Rが水素またはCFであることがさらに好ましい。
本発明では、Rが、
(1)水素、
(2)線状または分枝状であり、非置換であるかまたは1〜5個のフルオロで置換されているC1〜6アルキル、
(3)OH、
(4)OR、および
(5)NR
からなる群から選択されることが好ましい。
本発明では、Rが、
(1)水素、
(2)OH、
(3)メトキシ、
(4)イソプロポキシ、
(5)CF
(6)NH、および
(7)NHMe
からなる群から選択されることがより好ましい。
本発明では、Rが水素であることがさらに好ましい。
本発明では、R、RおよびRが、
(1)水素、および
(2)線状または分枝状のC1〜10アルキル、
ここでC1〜10アルキルは、非置換であるかまたは
であり、非置換または、
(a)ハロゲン、および
(b)ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で場合によっては置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。)
から選択される1個または複数の置換基によって置換されている、
からなる群から独立して選択されることが好ましい。
本発明では、R、RおよびRが、
(1)水素、
(2)CH、および
(3)CH−フェニル
からなる群から独立して選択されることがより好ましい。
本発明では、RがHまたはCHであり、RおよびRが水素であることがさらに好ましい。
本発明の化合物は、1個または複数の不斉中心を含有し得、したがって、ラセミ体およびラセミ混合物、単一鏡像異性体、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして生じ得る。本発明の化合物は、β炭素原子に1つの不斉中心を有する。追加の不斉中心は、分子上の種々の置換基の性質に依存して存在し得る。このような不斉中心の各々は、2つの光学異性体を独立して生じるので、混合物における可能な光学異性体およびジアステレオマーのすべてが、純粋なまたは部分的に純粋な化合物として、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。本発明は、これらの化合物のこのような異性体すべてを含むことが意図されている。
本明細書に記載されたいくつかの化合物は、オレフィン性二重結合を含有し、他に明記しない限り、EおよびZ双方の幾何異性体を含むことが意図されている。
本明細書に記載されたいくつかの化合物は、1個または複数の二重結合シフトを伴う異なる点での水素結合を有する互変異性体として存在し得る。例えば、ケトンおよびそのエノール体は、ケト−エノール互変異性体である。個々の互変異性体ならびにその混合物が、本発明の化合物に包含される。
式Iは、好ましい立体化学のない化合物クラスの構造を示している。図Iaは、これらの化合物が調製される、βアミノ酸のアミノ基に結合している炭素原子における好ましい立体化学を示している。
これらのジアステレオマーの独立した合成またはこれらのクロマトグラフィー分離は、当業界で知られているように、本明細書に開示された方法論の適切な修飾により達成できる。これらの絶対立体化学は、必要ならば、知られた絶対配置の不斉中心を含有する薬剤により誘導される結晶性生成物または結晶性中間体のX線結晶学により決定できる。
所望ならば、化合物のラセミ混合物は、個々の鏡像異性体が単離されるように分離できる。この分離は、鏡像異性的に純粋な化合物に対する化合物のラセミ混合物のカップリングなど当業界でよく知られた方法により実施して、ジアステレオマー混合物を形成し、次いで分別結晶化またはクロマトグラフィーなどの標準法により個々のジアステレオマーを分離できる。前記カップリング反応は多くの場合、鏡像異性的に純粋な酸または塩基を用いる塩形成である。次にジアステレオマー誘導体を、付加されたキラル残基の開裂により純粋な鏡像異性体に変換できる。化合物のラセミ混合物はまた、その方法が当業界でよく知られているキラル固定相を利用するクロマトグラフィー法により直接分離することができる。
あるいは、化合物の任意の鏡像異性体は、当業界でよく知られている方法により光学的に純粋な出発物質または試薬を用いて立体選択的な合成により得ることができる。
用語の「薬剤として許容できる塩類」とは、無機塩基または有機塩基ならびに無機酸または有機酸など、薬剤として許容できる非毒性塩基または酸から調製された塩類を言う。無機塩基から誘導された塩類としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン塩類、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが挙げられる。アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、およびナトリウム塩が特に好ましい。固体形態における塩類は、1個または複数の結晶構造で存在し、水和体でもあり得る。薬剤として許容できる非毒性有機塩基から誘導された塩類としては、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの天然由来の置換アミン類、環式アミン類、および塩基性イオン交換樹脂を含むアミン類で置換された第一級、第二級、第三級アミン類の塩類が挙げられる。
本発明の化合物が塩基性である場合、塩類は、無機酸および有機酸など、薬剤として許容できる非毒性酸から調製できる。このような酸類としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、フマル酸、および酒石酸が特に好ましい。
本明細書に用いられる式Iの化合物に対する言及は、薬剤として許容できる塩類を含むことも意図されていることが理解されよう。
当業者により認識されているように、本明細書に用いられるハロまたはハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含むことが意図されている。同様に、C1〜6アルキルにおけるC1〜6は、C1〜6アルキルが、特にメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、t−ブチル、ペンチル、およびヘキシルを含むように、線状または分枝状配列において1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素を有する基を区別するために定義されている。同様に、CアルキルにおけるCは、直接的共有結合の存在を区別するために定義されている。置換基で独立して置換されていることが指定される基は、複数のこのような置換基によって独立して置換され得る。本明細書に用いられる用語の「複素環」は、以下の一覧の範囲にある5員環系から10員環系を含むことが意図されている:ベンズイミダゾリル、べンゾジオキサニル、べンゾフラニル、べンゾピラゾリル、べンゾチアジアゾリル、べンゾトリアゾリル、べンゾチオフェニル、べンゾキサジアゾリル、べンゾキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフトリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイミダゾリル、テトラヒドロイソキノリニル、およびテトラヒドロチエニル。
本発明の例示として、実施例および本明細書に開示された化合物の使用がある。
本発明の範囲内の特定の化合物としては、以下の実施例および薬剤として許容できるその塩類および個々のそのジアステレオマーにおいて開示された化合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
対象化合物は、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素を阻害する方法において、この化合物の有効量の投与を含むこのような阻害の必要な哺乳類などの患者に有用である。本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素活性の阻害剤として本明細書に開示されている化合物の使用に関する。
ヒトなどの霊長類に加えて、種々の他の哺乳動物を本発明の方法により治療できる。例えば、限定はしないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ種、ヒツジ種、ウマ種、イヌ種、ネコ種、げっ歯類種またはマウス種を治療できる。しかしながら、この方法は、トリ種(例えば、ニワトリ)などの他の種においても実行できる。
本発明はさらに、本発明の化合物と製薬担体または希釈剤とを組み合わせることを含むヒトおよび動物においてジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素活性を阻害する薬剤の製造法に関する。
本法で治療を受ける被験者は、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素活性阻害が望ましい、一般に哺乳動物、好ましくは人間、男性または女性である。用語の「治療有効量」とは、研究者、獣医、医師または他の臨床医により求められる組織、系、動物またはヒトの生物学的応答または医学的応答を誘発する対象化合物量を意味する。本明細書に用いられる用語の「治療」とは、記載された状態の治療および予防または予防的療法の双方を言う。
本明細書に用いられる用語の「組成物」は、特定量の特定成分を含む製造物、ならびに直接的または間接的に特定量の特定成分の組合せから生じる任意の製造物を包含することが意図されている。薬剤組成物に関連するこのような用語は、有効成分を含む製造物および担体を構成する不活性成分、ならびに任意の2種以上の成分の組合せ、錯体化または凝集、または1種または複数の成分の解離、または1種または複数の成分の他のタイプの反応または相互作用から直接的または間接的に生じる任意の製造物を包含することが意図されている。したがって、本発明の薬剤組成物は、本発明の化合物と薬剤として許容できる担体とを混合することにより作製された任意の組成物を包含する。「薬剤として許容できる」とは、担体、希釈剤または賦形剤が、製剤の他の成分と適合しなければならず、そのレシピエントに対して有害であってはならないことを意味する。
用語の化合物「の投与」およびまたは化合物を「を投与すること」とは、治療の必要な個人に本発明の化合物または本発明化合物のプロドラッグの提供を意味することを理解するべきである。
ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素活性阻害剤としての本発明による化合物の有用性は、当業界で知られた方法論により説明することができる。阻害定数は以下のとおりに決定される。連続的蛍光定量的アッセイは、DP−IVにより開裂されて、蛍光AMC脱離基を遊離する基質Gly−Pro−AMCを使用する。この反応を記載する動態学的パラメータは以下のとおりである:K=50μM;kcat=75s−1;kcat/K=1.5×10−1−1。典型的な反応液は、100μLの全反応容量中、略50pM酵素、50μM Gly−Pro−AMC、および緩衝液(100mM HEPES、pH7.5、0.1mg/ml BSA)を含有する。AMCの遊離を、360nmの励起波長および460nmの発光波長を用いて96ウェルプレートの蛍光光度計内で連続的にモニターする。これらの条件下で、略0.8μM AMCが、25℃、30分で生じる。これらの試験で用いられた酵素は、バキュロウィルス発現システム(Bac−To−Bac、Gibco BRL)中で生じた溶解性(膜貫通ドメインおよび細胞質伸長部を除外した)ヒト蛋白質であった。Gly−Pro−AMCおよびGLP−1の加水分解に関する動力学的定数は、天然の酵素に関する文献値と一致することが分かった。化合物の解離定数を測定するために、阻害剤のDMSO溶液を、酵素および基質を含有する反応液に加えた(最終DMSO濃度は1%である)。すべての実験を、上記の標準的反応条件を用いて室温で実施した。解離定数(K)を決定するために、反応速度を、競合的阻害に関するミハエリス−メントン式に対する非線形回帰式により適合させた。解離定数を再現する上での誤差は、典型的には2倍未満である。
特に、以下の例の化合物は、前述のアッセイにおいて、一般に約1μM未満のIC50で、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素阻害活性を有した。このような結果は、ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素阻害活性の阻害剤としての使用における化合物固有の活性を示している。
ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素(DP−IV)は、広範囲の生物学的機能に関係している細胞表面蛋白質である。これは、組織(腸、腎臓、肝臓、膵臓、胎盤、胸腺、脾臓、上皮細胞、血管内皮細胞、リンパ球および骨髄性細胞、血清)に広く分布しており、明確な組織および細胞タイプの発現レベルを有している。DP−IVは、T細胞活性化マーカーCD26と同一であり、インビトロで多くの免疫抑制的、内分泌性および神経性ペプチドを開裂できる。このことは、ヒトまたは他の種における種々の疾患過程においてこのペプチダーゼに関する潜在的役割を示唆している。
本発明の化合物は、1つまたは複数の以下の状態または疾患の危険性を治療し、制御し、寛解しまたは軽減する上での有用性を有する:(1)高血糖症、(2)低グルコース耐性、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満症、(5)脂質障害、(6)脂質代謝異常、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)コレステロール過剰血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム硬化症およびその後遺症、(13)血管再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満症、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)腎障害、(22)神経障害、(23)X症候群、(24)卵巣高アンドロゲン症(多嚢胞性卵巣症候群)、(25)2型糖尿病、(26)成長ホルモン欠乏症、(27)好中球減少症、(28)神経性障害、(29)腫瘍転移、(30)良性前立腺肥大、(32)歯肉炎、(33)高血圧症、(34)骨粗鬆症、およびDP−IVの阻害により影響を受け得る他の状態。
対象化合物は、本明細書に言及された疾患、障害および状態の危険性の治療、制御、寛解または軽減に関する方法にさらに有用である。
2型糖尿病および関連障害:インクレチン類GLP−1およびGIPは、インビボでDP−IVにより迅速に不活化されることがよく分かっている。DP−IV(−/−)欠損マウスによる試験および予備的臨床試験は、DP−IV阻害が、GLP−1およびGIPの定常状態濃度を増加させ、グルコース寛容性が改善されることを示している。GLP−1およびGIPと類似して、グルコース調節に関与する他のグルカゴン族ペプチド類もまた、DP−IV(例えば、PACAP)により不活化されると考えられる。DP−IVによるこれらのペプチド類の不活化もまた、グルコースホメオスタシスにおいて役割を果たすことができる。したがって、本発明のDP−IV阻害剤は、2型糖尿病の危険性の治療、制御、寛解または軽減において、また、代謝X症候群、反応性低血糖症、および糖尿病性脂質代謝異常など、2型糖尿病に伴うことが多い多数の状態の危険性の治療、制御、寛解または軽減において有用性を有する。下記に考察されている肥満症は、本発明の化合物による治療に応答できる2型糖尿病に見られることの多い他の状態である。
以下の疾患、障害および状態は、2型糖尿病に関連しており、したがって、本発明の化合物を投与することによって治療、制御、寛解または軽減し得る:(1)高血糖症、(2)低グルコース耐性、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満症、(5)脂質障害、(6)脂質代謝異常、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)コレステロール過剰血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム硬化症およびその後遺症、(13)血管再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満症、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)腎障害、(22)神経障害、(23)X症候群、(24)卵巣高アンドロゲン症(多嚢胞性卵巣症候群)、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の障害。
肥満症:DP−IV阻害剤は、肥満症の治療に有用であり得る。これは、食物取り込みおよびGLP−1およびGLP−2の胃内容物排出に対して認められた阻害効果に基づいている。ヒトにおけるGLP−1の外因性投与により、食物の取り込みを減少させ、胃内容物排出を遅くする(Am.J.Physiol.277、R910−R916(1999))。ラットおよびマウスにおけるGLP−1のICV投与もまた、食物の取り込みに対する甚大な効果を有する(Nature Medicine 2、1254〜1258頁(1996))。この摂食阻害は、GLP−1R(−/−)−マウスには見られず、これらの効果が脳GLP−1受容体により媒介されることを示している。GLP−1と類似して、GLP−2もまた、DP−IVにより調節されると考えられる。GLP−2のICV投与はまた、GLP−1で見られる効果に類似して食物の取り込みを阻害する(Nature Medicine 6、802〜807頁(2000))。
成長ホルモン欠損:DP−IV阻害は、成長ホルモン遊離因子(GRF)である、脳下垂体前葉から成長ホルモンの遊離を刺激するペプチドは、インビボでDP−IV酵素により開裂されるという仮説に基づいて成長ホルモン欠損の治療に有用であり得る(WO00/56297)。以下のデータは、GRFが、内因性基質であるという証拠を提供する:(1)GRFは、インビトロで効率的に開裂して、不活性な生成物GRF[3−44]を生成する(BBA 1122、147〜153頁(1992));(2)GRFは、血清中GRF[3−44]に迅速に分解する;これはDP−IV阻害剤ジプロチンAにより防止される;および(3)GRF[3−44]は、ヒトGRF遺伝子導入ブタの血漿中に見られる(J.Clin.Invest.83、1533〜1540頁(1989))。このように、DP−IV阻害剤は、成長ホルモン分泌促進剤に関して考慮されている症例の同じスペクトラムに有用であり得る。
腸障害:腸障害の治療のためにDP−IV阻害剤を用いる可能性は、グルカゴン様ペプチド−2(GLP−2)、すなわちDP−IVのための有望な内因性基質が、腸上皮に対する栄養効果を提示し得ることを示す試験結果によって示唆される(Regulatory Peptides 90、27〜32頁(2000))。GLP−2の投与は、げっ歯類における小腸質量の増加をもたらし、結腸炎および腸炎のげっ歯類モデルにおいて腸障害を減弱させる。
免疫抑制:DP−IV阻害は、T細胞活性化およびケモカイン処理におけるDP−IV酵素の関与、およびインビボ疾患モデルにおけるDP−IV阻害剤の有効性を示唆する研究に基づき、免疫応答の調節に有用であり得る。DP−IVは、活性化免疫細胞に関する細胞表面マーカーであるCD26と同一であることが示されている。CD26の発現は、免疫細胞の分化および活性化状態により調節される。CD26は、T細胞活性化のインビトロモデルにおける共刺激分子として機能することが一般に受け入れられている。多くのケモカイン類は、前末端基位置にプロリンを含有し、恐らく非特異的アミノペプチダーゼ類による分解を防ぐと思われる。これらの多くは、インビトロでDP−IVにより処理されることが示されている。いくつかの場合(RANTES、LD78−β、MDC、エオタキシン、SDF−1α)において、開裂により、走化性アッセイおよびシグナリングアッセイにおける活性が変化する結果となる。いくつかの場合(RANTES)において受容体選択性もまた修飾されると思われる。多くのケモカイン類の複数のN−末端切断型が、DP−IV加水分解の予測生成物を含む、インビトロ細胞培養システムにおいて同定されている。
DP−IV阻害剤は、移植および関節炎の動物モデルにおいて有効な免疫抑制剤であることが示されている。DP−IVの不可逆的阻害剤であるプロジピン(Pro−Pro−ジフェニル−ホスホネート)は、7日目から14日目のラットにおいて同種異系心臓移植の生存率を2倍にすることが示された(Transplantation 63、1495〜1500頁(1997))。DP−IV阻害剤は、ラットにおけるコラーゲンおよびアルキルジアミン誘導関節炎において試験され、このモデルにおいて後足の腫脹の統計的に有意な減弱を示した(Int.J.Immunopharmacology 19、15〜24頁(1997)、Immunopharmacology 40、21〜26(1998))。DP−IVは、リウマチ様関節炎、多発性硬化症、グレーブス病、および橋本病など、多くの自己免疫疾患においてアップレギュレートされる(Immunology Today 20、367〜375頁(1999))。
HIV感染:HIV細胞侵入を阻害する多くのケモカイン類は、DP−IVに関する潜在的な基質であることから(Immunology Today 20、367〜375頁(1999))、DP−IV阻害は、HIV感染またはAIDSの治療または予防に有用であり得る。SDF−1αの場合は、開裂により、抗ウィルス活性が減少する(PNAS 95、6331〜6(1998))。したがって、DP−IVの阻害によるSDF−1αの安定化により、HIV感染性の減少が予想されると考えられる。
造血:DP−IVは、造血に関与し得ることから、DP−IV阻害は、造血の治療または予防に有用であり得る。DP−IV阻害剤、Val−Boro−Proは、シクロホスファミド誘導好中球減少症のマウスモデルにおいて造血を刺激した(WO99/56753)。
神経障害:種々の神経過程に関係する多くのペプチド類は、DP−IVによりインビトロで開裂することから、DP−IV阻害は、種々の神経障害または精神障害の治療または予防に有用であり得る。したがって、DP−IV阻害剤は、神経障害の治療における治療利益を有することができる。エンドモルフィン−2、β−カソモルフィン、および物質Pのすべては、DP−IV用のインビトロ基質であることが示されている。すべての場合で、インビトロ開裂は、kcat/K〜10−1−1以上で効率が高い。ラットにおける痛覚消失症の電気ショックジャンプ試験モデルにおいて、DP−IV阻害剤は、外因性エンドモルフィン−2の存在とは独立して有意な効果を示した(Brain Research 815、278〜286頁(1999))。
腫瘍侵襲および転移:DP−IVを含む数種のエクトペプチダーゼ類の発現の増加または減少が、正常細胞から悪性表現型の変換中に見られたことから(J.Exp.Med.190、301〜305頁(1999))、DP−IV阻害は、腫瘍侵襲および転移の治療または予防に有用であり得る。これらの蛋白質のアップ−またはダウン−レギュレーションは、組織および細胞タイプ特異的であると思われる。例えば、CD26/DP−IVの発現増加は、T細胞リンパ腫、T細胞急性リンパ芽球白血病、細胞誘導甲状腺癌、基底細胞癌、および乳癌に見られている。したがって、DP−IV阻害剤は、このような癌の治療において有用性を有し得る。
良性前立腺肥大:DP−IVの活性増加が、BPH患者からの前立腺組織に認められていることから(Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem.30、333〜338頁(1992))、DP−IV阻害は、良性前立腺肥大の治療に有用であり得る。
精子運動性/男性避妊:精液中、精子運動性に重要な前立腺誘導小器官であるプロスタトソームス(prostatosomes)は、非常に高レベルのDP−IV活性を有することから(Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem.30、333〜338頁(1992))、DP−IV阻害は、精子運動性の変化、および男性避妊に有用であり得る。
歯肉炎:DP−IVの活性が、歯肉溝液に見られ、およびいくつかの研究において重度の歯周病と相互関係を示すことから(Arch.Oral Biol.37、167〜173頁(1992))、DP−IV阻害は、歯肉炎の治療に有用であり得る。
骨粗しょう症:GIP受容体が骨芽細胞に存在することから、DP−IV阻害は、骨粗しょう症の治療に有用であり得る。
対象化合物は、他の薬剤と併用して前述の疾患、障害および状態の危険性の治療、制御、寛解または軽減のための方法にさらに有用である。
本発明の化合物は、式Iの化合物または他の薬物が有用性を有し得る疾患または状態の危険性の治療、制御、寛解または軽減のために、1種または複数の他の薬物と併用して使用できて、薬物を共に組み合わせることは、いずれの薬物の単独よりも安全または有効であり得る。このような他の薬物(類)は、それが一般に使用される経路および量で、式Iの化合物と同時にまたは連続的に投与できる。式Iの化合物が1種または複数の他の薬物と同時に使用される場合、このような他の薬剤および式Iの化合物を含有する単位用量形態での薬剤組成物が好ましい。しかしながら、併用療法として、式Iの化合物および1種または複数の他の薬物を種々の重複スケジュールで投与する療法も挙げることができる。1種または複数の他の有効成分と併用する場合、本発明の化合物および他の有効成分は、各々が単独で用いるよりも低用量で使用できることも考慮されている。したがって、本発明の薬剤組成物は、式Iの化合物に加えて1種または複数の他の有効成分を含有するものを含む。
式Iの化合物と組み合わせて投与され得、別々のまたは同一の薬剤組成物でのいずれかで投与され得る他の有効成分の例としては、限定はしないが:
(a)他のジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害剤、
(b)(i)グリタゾン類(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、ロシグリタゾンなど)などのPPARγアゴニスト、およびKRP−297などのPPARα/γ二重アゴニスト、フェノフィブリック酸誘導体(ジェムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレートおよびベザフィブレート)などのPPARαアゴニストを含む他のPPARリガンド、およびPPARγ部分的アゴニスト、(ii)メホルミンおよびフェンホルミンなどのビグアニド、および(iii)蛋白質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤を含む、アゴニスト、アンタゴニスト、選択的活性化剤、または部分的アゴニストとしての活性を有するPPAR受容体(αおよび/またはγおよび/またはβ−δ)へのリガンドを含むインスリン感作物質;
(c)インスリンまたはインスリン様物質;
(d)スルホニル尿素またはトルブタミドおよびグリピジド、メグリチニド、および関連物質などの他のインスリン分泌促進物質;
(e)α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボースなど);
(f)WO98/04528、WO99/01423、WO00/39088、およびWO00/69810に開示されたものなどのグルカゴン受容体アゴニスト;
(g)WO00/42026およびWO00/59887に開示されたものなどのGLP−1、GLP−1様物質、およびGLP−1受容体アゴニスト、およびエクセンジン(exendin)類;
(h)WO00/58360に開示されたものなどのGIPおよびGIP様物質、およびGIP受容体アゴニスト;
(i)WO01/23420に開示されたものなどのPACAP、PACAP様物質、およびPACAP受容体アゴニスト;
(j)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン、イタバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン類)、(ii)金属イオン封鎖剤(コレスチラミン、コレスチポール、および架橋デキストラミンのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸またはその塩、(iv)フェノフィブリック酸誘導体(ジェムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレートおよびベザフィブレート)などのPPARαアゴニスト、(v)KRP−297などのPPARα/γ二重アゴニスト、(vi)β−シトステロールおよびエゼチミベなどのコレステロール吸収阻害剤、(vii)アシルCoA:アバシミベなどのコレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、および(viii)プロブコールなどのコレステロール低下剤;
(k)WO97/28149に開示されたものなどのPPARδアゴニスト;
(l)フェンフルラミン、デキスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブトラミン、オルリスタット、ニューロペプチドY5受容体アンタゴニスト、メラノコルチン4受容体アゴニスト、リモナバントなどのカンナバノイドCB−1受容体アンタゴニスト、およびβアドレナリン受容体アゴニストなどの抗肥満化合物;
(m)回腸胆汁酸輸送体阻害剤;
(n)アンジオテンシン変換酵素阻害剤、カプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリル、ラマプリル、ゾフェノプリル、キャンデサルタン、シレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、タソサルタン、テルミサルタン、およびバルサルタンなどのアンジオテンシンII受容体アンタゴニストまたはレニン阻害剤などのアンジオテンシン系またはレニン系に作用するものを含む降圧剤;および
(o)アスピリン、非ステロイド系抗炎症薬、グルココルチコイド類、アズルフィジン、およびシクロオキシゲナーゼ2選択的阻害剤などの炎症状態の使用に意図された薬剤が挙げられる。
上記の組合せとしては、本発明の化合物と、1種の他の有効化合物のみならず2種以上の他の活性化合物との組合せが挙げられる。非限定例として、式Iの化合物と、ビグアニド類、スルホニル尿素類、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、PPARアゴニスト、PTP−1B阻害剤、他のDP−IV阻害剤、および抗肥満化合物から選択された2種以上の有効化合物との組合せが挙げられる。
同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用である疾患または状態の危険性の予防、治療、制御、寛解または軽減に用いられる他の薬物と組み合わせて使用できる。このような他の薬物類は、それが一般に使用される経路および量で、本発明の化合物と同時にまたは連続的に投与できる。本発明の化合物が1種または複数の他の薬物と同時に使用される場合、本発明の化合物に加えてこのような他の薬剤を含有する薬剤組成物が好ましい。したがって、本発明の薬剤組成物は、本発明の化合物に加えて1種または複数の他の有効成分を含有するものを含む。
第2の有効成分に対する本発明の化合物の重量比は変えることができ、各成分の有効用量に依存する。一般に、各々の有効用量が使用される。したがって、例えば、本発明の化合物が他の薬剤と併用される場合、他の薬剤に対する本発明の化合物の重量比は、一般に約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲となる。本発明の化合物および他の有効成分の組合せもまた、一般に前述の範囲内にあるが、各々の場合において、各有効成分の有効量を使用するべきである。
このような組合せにおいて、本発明の化合物および他の有効薬剤は、別々にまたは同時に投与できる。さらに、1つの要素の投与は、他の薬剤の投与前、投与と同時に、または投与後であってもよい。
本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、嚢内注射または輸液、皮下注射、または移植)によって、吸入スプレー、経鼻、膣、直腸、舌下、または局所投与経路によって投与でき、単独または従来の非毒性製薬上許容できる担体、補助剤および各投与経路に適切な媒体を含有する好適な単位投与製剤において一緒に製剤化できる。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、サルなどの温血動物の治療に加えて、本発明の化合物はヒトへの使用に有効である。
本発明化合物の投与用の薬剤組成物は、単位剤形で都合よく提供でき、薬業界でよく知られている任意の方法により調製できる。すべての方法は、有効成分と、1種または複数の補助的成分を構成する担体とを組み合わせるステップを含む。一般に、薬剤組成物は、有効成分を液体担体または微粉固体担体または両方と均一および緊密に組み合わせ、次に必要ならば、生成物を所望の製剤に形状化することにより調製される。前記薬剤組成物において、有効な目的化合物は、疾患過程または疾患状態に対する所望の効果を生じるのに十分な量で含まれる。本明細書に用いられる用語の「組成物」は、特定量で特定成分を含む製造物、ならびに直接または間接的に特定量で特定成分の組合せから生じる任意の製造物を包含するように意図されている。
有効成分を含有する薬剤組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、舐剤、水性または油性懸濁液、分散性散剤または顆粒剤、乳化剤、硬カプセル剤または軟カプセル剤、またはシロップ剤またはエリキシル剤として経口用に好適な形態であり得る。経口使用に意図された組成物は、薬剤組成物の製造のために当業界で知られた任意の方法により調製でき、薬剤として優雅で口当たりがいい製剤を提供するために、このような組成物は、甘味剤、風味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種または複数の薬剤を含有できる。錠剤は、錠剤の製造に好適である非毒性の薬剤として許容できる賦形剤と混合した有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシ澱粉、またはアルギン酸;結合剤、例えば、澱粉、ゼラチンまたはアラビアゴム、および潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク、であってもよい。前記錠剤は、被覆していなくても、または知られた技法により被覆してもよく、胃腸管内での崩壊および吸収を遅延させ、これによってより長時間にわたって持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を使用できる。これらはまた、放出制御用浸透圧治療錠剤を形成するために米国特許第4,256,108号;米国特許第4,166,452号;および米国特許第4,265,874号に記載された技法により被覆できる。
経口使用のための製剤はまた、有効成分を、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合する硬ゼラチンカプセルとして、または有効成分を、水または油媒体、例えば、ピーナッツ油、液体パラフィン、またはオリーブ油と混合する軟ゼラチンカプセルとして提供できる。
水性懸濁液剤は、水性懸濁液剤の製造に好適な賦形剤と混合した有効物質を含有する。このような賦形剤は、懸濁剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムであり;分散剤または湿潤剤は、天然由来のホスファチド、例えば、レシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール類との縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールなど、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステル類との縮合生成物、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステル類との縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであってもよい。水性懸濁液はまた、1種または複数の保存剤、例えば、安息香酸エチル、安息香酸n−プロピルまたはp−ヒドロキシ安息香酸、1種または複数の着色剤、1種または複数の風味剤、ショ糖またはサッカリンなどの1種または複数の甘味剤を含有できる。
油性懸濁液剤は、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油中、または液体パラフィンなどの鉱油中に有効成分を懸濁することにより製剤化できる。前記油性懸濁液剤は、増粘剤、例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含有できる。上記のものなどの甘味剤および風味剤は、口当たりがいい経口用製剤を提供するために添加できる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加により保存できる。
水の添加により水性懸濁液剤の調製に好適な分散性粉末および顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁液剤および1種または複数の保存剤と混合して有効成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上述のものにより既に例示されている。追加の賦形剤、例えば、甘味剤、風味剤および着色剤もまた存在し得る。
本発明の薬剤組成物はまた、水中油乳化液の形態であってもよい。油相は、植物油、例えば、オリーブ油またはラッカセイ油、もしくは鉱油、例えば液体パラフィンまたはこれらの混合物であってもよい。好適な乳化剤は、天然由来のゴム類、例えば、アラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然由来のホスファチド類、例えば、大豆、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステル類または部分エステル類、例えば、モノオレイン酸ソルビタン、および前記部分エステル類とエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであってもよい。乳化液はまた、甘味剤および風味剤を含有できる。
シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖で製剤化できる。このような製剤はまた、粘滑剤、保存剤および風味剤および着色剤を含有できる。
薬剤組成物は、滅菌の注射可能な水性または油性懸濁液剤の形態であってもよい。この懸濁液剤は、上述されたこれらの好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて知られた技術により製剤化できる。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中、例えば、1,3−ブタン−ジオール中の溶液として滅菌注射用溶液または懸濁液であってもよい。許容できる媒体の中で使用できる溶媒は、水、リンゲル液および等張食塩水である。さらに滅菌不揮発性油が、溶媒または懸濁媒体として従来から使用されている。この目的のために任意の無刺激不揮発性油としては、合成モノ−またはジグリセリドなどを使用できる。さらにオレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に使用されている。
本発明の化合物はまた、薬物の直腸投与用の座薬の形態で投与できる。これらの組成物は、常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって薬物を放出するために直腸内で融解する好適な非刺激性賦形剤と薬物とを混合することにより調製できる。このような物質は、カカオ脂およびポリエチレングリコール類である。
局所使用のために、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸濁液などが使用される。(この適用目的のために、局所適用は、含そう剤およびうがい薬を含む)。
本発明の薬剤組成物および方法は、上記の病的状態の治療に通常適用され、ここに特記される他の治療的有効化合物をさらに含むことができる。
ジペプチジルペプチダーゼ−IV酵素活性の阻害を必要とする状態の危険性の治療、予防、制御、寛解または軽減において、適切な投与量レベルは一般に、単回投与量または頻回投与量で投与できる1日当たり患者体重1kgにつき約0.01mgから500mgである。投与量レベルは、好ましくは1日当たり約0.1mg/kgから250mg/kg;より好ましくは1日当たり約0.5mg/kgから100mg/kgである。好適な投与量レベルは、1日当たり約0.01mg/kgから250mg/kg、1日当たり約0.05mg/kgから100mg/kg、または1日当たり約0.1mg/kgから50mg/kgである。この範囲内で投与量は、1日当たり0.05mg/kgから0.5mg/kg、0.5mg/kgから5mg/kgまたは5mg/kgから50mg/kgであってもよい。経口投与に関しては、治療を受ける患者に対する投与量の症状調整のためにこの組成物は、1.0から1000ミリグラムの有効成分、特に1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0、および1000.0ミリグラムの有効成分を含有する錠剤形態で提供されることが好ましい。この化合物は、1日1回から4回、好ましくは1日1回または2回の療法で投与できる。
本発明の化合物が適用される真性糖尿病および/または高血糖症または高トリグリセリド血症または他の疾患の危険性を治療し、予防し、制御し、寛解し、または軽減する場合に、本発明の化合物が、動物体重1キログラム当たり約0.1ミリグラムから約100ミリグラムの毎日の投与量で投与され、好ましくは毎日の単回用量または1日2回から6回に分けた用量、または持続放出形態で投与される場合に、一般に満足できる結果が得られる。多くの大型哺乳動物に関して、毎日の全投与量は、約1.0ミリグラムから約1000ミリグラム、好ましくは約1ミリグラムから約50ミリグラムである。70kgのヒト成人の場合^、毎日の全投与量は、一般に約7ミリグラムから約350ミリグラムである。この投与計画は、最適の治療応答を提供するために調整できる。
しかしながら、個々の患者に関する特定の投与量レベルおよび投与回数を変えることができ、使用される特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与様式と時間、排出率、併用薬物、特定状態の重症度、宿主が受けている療法など、種々の因子に依ることが理解されるであろう。本発明の化合物を調製するいくつかの方法を、以下のスキームおよび実施例において例示する。出発物質は、当業界で知られた方法または本明細書に例示された方法により作製される。
本発明の化合物は、標準的ペプチドカップリング条件を用いて、次いで脱保護により、βアミノ酸中間体(式IIのものなど)および置換された複素環式中間体(式IIIのものなど)から調製できる。これらの中間体の調製は、以下のスキームに記載される。
Figure 0004530852
(式中、Ar、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されているとおりであり、Pは、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、または9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)などの好適な窒素保護基である。)
Figure 0004530852
式IIの化合物は、商品として入手できるか、文献に知られているか、当業者によく知られている種々の方法により好都合に調製できる。1つの一般的な経路をスキーム1に例示している。商品として入手できるか、例えば、ジ−t−ブチルジカーボネート(P=Bocに関して)、塩化カルボベンジルオキシ(P=Cbzに関して)、またはN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(P=Fmocに関して)を用いる保護により対応するアミノ酸から容易に調製できる酸1は、クロロギ酸イソブチルおよびトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基、次いでジアゾメタンで処理される。次に生じたジアゾケトンは、メタノールまたは水性ジオキサンなどの溶媒中、安息香酸銀で処理し、βアミノ酸IIを提供するために、Sewaldら、Synthesis、837頁(1997)の方法に従って音波処理に供することができる。当業者により理解されるように、鏡像異性的に純粋なβアミノ酸IIの調製のために、鏡像異性的に純粋なαアミノ酸1を使用できる。これらの化合物に対する代替の経路は以下の総説に見つけることができる:E.Juaristi、Enantioselective Synthesis of β−Amino Acids、編集、Wiley−VCH、ニューヨーク:1997年、Juaristiら、Aldrichimica Acta、27、3頁(1994)、Coleら、Tetrahedron、32、9517頁(1994)。
Figure 0004530852
化合物IIIは、商品として入手できるか、文献に知られているまたは当業者によく知られている種々の方法により好都合に調製できる。1つの好都合な方法をスキーム2に示している。N−Boc3−ピペリジノン2は、低温、例えば−78℃でLHMDSのような塩基でエノール化され、生じたエノレート混合物は、塩化シリルで処理することにより捕捉されてシリルエーテル3aおよび3bの混合物を得る。メチルリチウムによる処理に次いで酸無水物または酸クロリドの処理により、β−ジケトン4aおよび4bが提供される。この混合物は分離でき、または好都合なことに次のステップで直接使用できる。ナトリウムエトキシドなどの塩基存在下、アミジン5による処理により、例えば、クロマトグラフィー精製による望ましくない異性体の除去後、Boc保護テトラヒドロピリドピリミジン6が提供される。保護基を、ジクロロメタン中、TFAとの処理により除去して所望の生成物IIIを得ることができる。
Figure 0004530852
3−オキソピペリジン1およびアミジン5は、商品として入手できるか、文献に知られているまたは当業者によく知られている種々の方法により好都合に調製できる。アミジン5の調製のために1つの好都合な方法をスキーム3に示している。それ自体が商品として入手できるか、文献に知られているまたは当業者によく知られている種々の方法により好都合に調製されるニトリル7を、好都合にはジオキサン、エタノール中の溶液として塩化水素で処理してイミデート8を得る。エタノール性アンモニア溶液による処理により、アミジン5を提供する。
Figure 0004530852
がHである化合物IIIaは、スキーム4に示されているように好都合に調製できる。3−ヒドロキシピペリジン9は、例えば、塩化トリチルおよびトリエチルアミンなどの塩基による処理によりN−トリチル誘導体として保護されて10を提供する。好都合なことにスワーン条件を用いる酸化により3−ピペリジノン11を得る。DMF中、高温で1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタナミンによる処理により、エナミン12を得、これをエタノール中ナトリウムエトキシドのような塩基存在下でアミジン5と縮合してピリミジン13が提供される。トリチルの場合、塩化水素のような酸による脱保護により、テトラヒドロピリドピリミジンIIIaを得る。
Figure 0004530852
がOHである中間体IIIbの調製は、スキーム5に例示されている。ケトエステル14を、エタノール中ナトリウムエトキシドのような塩基存在下でアミジン5と処理してテトラヒドロピリドピリジミン15が提供される。接触還元を用いる窒素の脱保護は、例えば、パラジウム炭素存在下、水素による処理によりIIIbが提供される。
Figure 0004530852
スキーム5の中間体14は、商品として入手できるか、文献に知られているまたは当業者によく知られている種々の方法により好都合に調製できる。Rが、Hではない14の調製のために1つの好都合な方法をスキーム6に例示している。中間体14a(R=H)を、HMPAを添加したTHFなどの溶媒中、低温、好都合には−78℃で過剰の塩基、例えば、リチウムジイソプロピルアミドで処理してジアニオンを形成する。これを、臭化アルキルまたはヨウ化アルキルなどのハロゲン化アルキルと処理することによりアルキル化されて中間体14が提供される。
Figure 0004530852
がClである中間体IIIcの調製は、スキーム7に例示されている。スキーム5に記載されるように調製されたテトラヒドロピリドピリジミン15を、典型的には100〜200℃のような高温で二塩化フェニルホスホン酸またはオキシ塩化リンなどの塩素化剤で処理すると、クロロピリミジン16を得る。クロロギ酸1−クロロエチルを用いる窒素の脱保護によりIIIcを提供する。
Figure 0004530852
がHである中間体IIIaの調製のための代替法は、スキーム8に例示されている。スキーム7に記載されているように調製された中間体16の接触還元を用いる脱保護は、例えば、パラジウム炭素存在下、水素による処理によりIIIaを提供する。
Figure 0004530852
がアルコキシ(OR)である中間体IIIdは、スキーム9に例示されているように調製できる。クロロピリミジン16を、アルコキシアニオン17、例えば、ナトリウムメトキシド(R=Me)またはナトリウムエトキシド(R=Et)で処理してエーテル18を提供する。接触還元またはクロロギ酸1−クロロエチルのいずれかを用いる脱保護により、所望のテトラヒドロピリドピリミジンIIIdを得る。
Figure 0004530852
がアミノ基(NR)である中間体IIIeは、スキーム10に例示されているように調製できる。クロロピリミジン16は、アンモニアまたは第一級または第二級アミン19で処理してアミン20を提供する。接触還元またはクロロギ酸1−クロロエチルのいずれかを用いる脱保護により、所望のテトラヒドロピリドピリミジンIIIeを得る。
Figure 0004530852
中間体IIおよびIIIを、例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、および塩基、一般にジイソピルエチルアミンを用いて、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)またはジクロロメタンなどの溶媒中、周囲温度で3時間から48時間の標準的なペプチドカップリング条件下で結合させてスキーム11に示された中間体21を提供する。次に保護基は、例えば、Bocの場合、トリフルオロ酢酸またはメタノール性塩化水素で除去されて所望のアミンIを得る。この生成物を、必要ならば、再結晶、粉砕、分取薄層クロマトグラフィー、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー、またはHPLCにより望ましくない副産物から精製する。HPLCにより精製される化合物は、対応する塩として単離できる。中間体の精製は、同じ様式で達成される。
Figure 0004530852
いくつかの場合において、スキーム11に記載されたカップリング反応からの中間体21は、例えば、Ar、R、R、R、RおよびR上の置換基の操作により、保護基の除去前にさらに修飾できる。これらの操作としては、限定はしないが、一般に当業者に知られている還元反応、酸化反応、アルキル化反応、アシル化反応、および加水分解反応が挙げられる。このような一例をスキーム12に例示する。中間体21a(R=SEt)を、メタ−クロロ過安息香酸で酸化してスルホン21bを提供する。次に前記スルホンを、アンモニアまたは第一級または第二級アミン19のような求核試薬で置換すると、アミノピリミジン誘導体21cを提供でき、次いでこれをスキーム11に記載されているように脱保護する。
Figure 0004530852
他のこのような例を、スキーム13に例示する。中間体21d(R=Cl)をアンモニアまたは第一級または第二級アミン19のような求核試薬で処理するとアミノピリミジン誘導体21eを提供でき、次いでこれをスキーム11に記載されているように脱保護する。
Figure 0004530852
さらなる例を、スキーム14に提供する。中間体21f(R=ベンジルオキシ)を、水酸化パラジウムなどの触媒存在下、水素で処理するとフェノール21gを提供し、次いでこれをスキーム11に記載されているように脱保護する。
いくつかの場合において、スキーム11の最終生成物Iは、例えば、Ar、R、R、R、RおよびR上の置換基の操作により、さらに修飾できる。これらの操作としては、限定はしないが、一般に当業者に知られている還元反応、酸化反応、アルキル化反応、アシル化反応、および加水分解反応を挙げることができる。
いくつかの場合において、前述の反応スキームを実施する順序は、反応を促進するために、または望ましくない反応生成物を避けるために変えることができる。本発明をさらに十分に理解できるように以下の実施例を提供する。これらの実施例は単に例示的なものであり、決して本発明を限定するものとして解釈してはならない。
Figure 0004530852
(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸
ステップA.(R,S)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,5−ジフルオロフェニルアラニン
0.5g(2.49mmol)の2,5−ジフルオロ−DL−フェニルアラニンの5mLのt−ブタノール溶液に、1.5mLの2N水酸化ナトリウム水溶液および543mgの二炭酸ジ−t−ブチルを連続して加えた。この反応液を周囲温度で16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を1N塩酸およびブラインで連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、97:2:1ジクロロメタン:メタノール:酢酸)により精製して671mgの標題化合物を得た。MS302(M+1)。
ステップB.(R,S)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−1−ジアゾ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン−2−オン
2.23g(7.4mmol)の(R,S)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,5−ジフルオロフェニルアラニンの100mLジエチルエーテル溶液に0℃で、1.37mL(8.1mmol)のトリエチルアミンおよび0.931mL(7.5mmol)のクロロギ酸イソブチルを連続的に添加し、反応液をこの温度で15分間攪拌した。次にジアゾメタンの冷エーテル溶液を、黄色が持続するまで加え、攪拌をさらに16時間続けた。過剰のジアゾメタンは、酢酸の滴下による添加でクエンチし、反応を酢酸エチルで希釈し、5%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4:1へキサン:酢酸エチル)により精製して1.5gのジアゾケトンを得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.03〜6.95(m,1H)、6.95〜6.88(m,2H)、5.43(bs,1H)、5.18(bs,1H)、4.45(bs,1H)、3.19〜3.12(m,1H)、2.97〜2.80(m,1H)、1.38(s,9H)。
ステップC.(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸
100mLのメタノールに溶解した2.14g(6.58mmol)の(R,S)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−アミノ]−1−ジアゾ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン−2−オンの溶液に−30℃で、3.3mL(19mmol)ジイソプロピルエチルアミンおよび302mg(1.32mmol)の安息香酸銀を連続的に加えた。この反応液を90分間攪拌してから、酢酸エチルにより希釈し、2N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続的に洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、鏡像異性体を分取キラルHPLC(Chiralpak ADカラム、ヘキサン中5%エタノール)により分離して、最初に溶出された550mgの所望の(R)−鏡像異性体を得た。この物質を50mLのテトラヒドロフラン:メタノール:1N水酸化リチウム水(3:1:1)の混液に溶解し、50℃で4時間攪拌した。反応液を冷却し、5%希塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して360mgの標題化合物を白色泡状固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.21(m,1H)、6.98(m,2H)、6.10(bs,1H)、5.05(m,1H)、4.21(m,1H)、2.98(m,2H)、2.60(m,2H)、1.38(s,9H)。
Figure 0004530852
(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−ブタン酸
ステップA.(2R,5S)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−(2’−フルオロ−4’−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−イソプロピルピラジン
3.32g(18mmol)の商品として入手できる(2S)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−イソプロピルピラジンの100mLテトラヒドロフラン溶液に−70℃で、12mL(19mmol)のヘキサン類中1.6Mブチルリチウム溶液を加えた。この温度で20分間攪拌後、20mLのテトラヒドロフラン中、5g(19.5mmol)の臭化2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルを加え、攪拌を3時間続けてから、反応液を周囲温度に温めた。この反応液を水でクエンチし、減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、ブラインで洗浄、乾燥、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、へキサン類中0〜5%酢酸エチル)により精製して5.5gの標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.33〜7.25(m,3H)、4.35〜4.31(m,1H)、3.75(s,3H)、3.65(s,3H)、3.60(t,1H,J=3.4Hz)、3.33(dd,1H,J=4.6,13.5Hz)、3.03(dd,1H,J=7,13.5Hz)、2.25〜2.15(m,1H)、1.0(d,3H,J=7Hz)、0.66(d,3H,J=7Hz)。
ステップB.(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルアラニンメチルエステル
50mLのアセトニトリル:ジクロロメタン(10:1)混液中、5.5g(15mmol)の(2R,5S)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−(2’−フルオロ−4’−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−イソプロピルピラジンの溶液に、80mLの1N水性トリフルオロ酢酸を加えた。反応液を6時間攪拌し、有機溶媒を減圧留去した。溶液が塩基性(>pH8)になるまで炭酸ナトリウムを加えてから、反応液を100mLテトラヒドロフランで希釈し、10g(46mmol)の二炭酸ジ−t−ブチルを加えた。生じたスラリを16時間攪拌し、減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄、乾燥、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、へキサン類中20%酢酸エチル)により精製して5.1gの標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.38〜7.28(m,3H)、5.10(bd,1H)、4.65〜3.98(m,1H)、3.76(s,3H)、3.32〜3.25(m,1H)、3.13〜3.05(m,1H)、1.40(s,9H)。
ステップC.(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルアラニン
350mLのテトラヒドロフラン:メタノール:1N水酸化リチウム(3:1:1)混液中、5.1g(14mmol)の(R,S)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルアラニンメチルエステルの溶液を50℃で4時間攪拌した。反応液を冷却し、5%希塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して4.8gの標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDOD)δ7.45〜7.38(m,3H)、4.44〜4.40(m,1H)、3.38〜3.33(m,1H)、2.98(dd,1H,J=9.6,13.5Hz)、1.44(s,9H)。
ステップD.(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−ブタン酸
3.4g(9.7mmol)のステップCの生成物の60mLテトラヒドロフラン溶液に0℃で、2.3mL(13mmol)のジイソプロピルエチルアミンおよび1.7mL(13mmol)のクロロギ酸イソブチルを連続的に添加し、反応液をこの温度で30分間攪拌した。次にジアゾメタンの冷エーテル溶液を、黄色が持続するまで加え、攪拌をさらに16時間続けた。過剰のジアゾメタンは、酢酸の滴下による添加でクエンチし、反応を酢酸エチルで希釈し、5%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、9:1へキサン:酢酸エチル)により精製して0.5gのジアゾケトンを得た。100mLのメタノールに溶解した0.5g(1.33mmol)のジアゾケトンの溶液に0℃で、0.7mL(4mmol)のジイソプロピルエチルアミンおよび32mg(0.13mmol)の安息香酸銀を連続的に加えた。この反応液を2時間攪拌してから、酢酸エチルにより希釈し、および2N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続的に洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、50mLのテトラヒドロフラン:メタノール:1N水酸化リチウム水(3:1:1)の混液に溶解し、50℃で3時間攪拌した。反応液を冷却し、5%希塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して410mgの標題化合物を白色泡状固体として得た。H NMR(500MHz,CDOD)δ7.47〜7.33(m,3H)、4.88(bs,1H)、4.26〜3.98(m,1H)、3.06〜3.01(m,1H)、2.83〜2.77(m,1H)、2.58〜2.50(m,2H)、1.29(s,9H)。
Figure 0004530852
(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタン酸
ステップA.(2S,5R)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−イソプロピル−5−(2’、4’、5’トリフルオロベンジル)−ピラジン
中間体2、ステップAに記載された方法を用いて、標題化合物(3.81g)を、3.42g(18.5mmol)の(2S)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−イソプロピルピラジンおよび5g(22.3mmol)の臭化2,4,5−トリフルオロベンジルから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.01(m,1H)、6.85(m,1H)、4.22(m,1H)、3.78(m,3H)、3.64(m,3H)、3.61(m,1H)、3.20(m,1H)、2.98(m,1H)、2.20(m,1H)、0.99(d,3H,J=8Hz)、0.62(d,3H,J=8Hz)。
ステップB.(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,4,5−トリフルオロフェニルアラニンメチルエステル
3.81g(11.6mmol)の(2S,5R)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−イソプロピル−5−(2’、4’、5’トリフルオロ−ベンジル)ピラジンの20mLアセトニトリル溶液に、20mLの2N塩酸を加えた。反応液を72時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣を30mLジクロロメタンに溶解し、10mL(72mmol)トリエチルアミンおよび9.68g(44.8mmol)の二炭酸ジ−t−ブチルを加えた。この反応液を16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸とブラインで連続して洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、9:1へキサン類:酢酸エチル)により精製して2.41gの標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.99(m,1H)、6.94(m,1H)、5.08(m,1H)、4.58(m,1H)、3.78(m,3H)、3.19(m,1H)、3.01(m,1H)、1.41(s,9H)。
ステップC.(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,4,5−トリフルオロフェニルアラニン
中間体2、ステップCに記載された方法を用いて、標題化合物(2.01g)を、2.41g(7.5mol)の(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,4,5−トリフルオロフェニルアラニンメチルエステルから調製した。LC−MS220.9(M+1−BOC)。
ステップD.(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)−ブタン酸
0.37g(1.16mmol)の(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2,4,5−トリフルオロフェニルアラニンの10mLジエチルエーテル溶液に−20℃で、0.193mL(1.3mmol)のトリエチルアミンおよび0.18mL(1.3mmol)のクロロギ酸イソブチルを連続的に添加し、反応液をこの温度で15分間攪拌した。次にジアゾメタンの冷エーテル溶液を、黄色が持続するまで加え、攪拌をさらに1時間続けた。過剰のジアゾメタンは、酢酸の滴下による添加でクエンチし、反応を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3:1へキサン:酢酸エチル)により精製して0.36gのジアゾケトンを得た。12mLの1,4−ジオキサン:水(5:1)に溶解された0.35g(1.15mmol)のジアゾケトンの溶液に、26mg(0.113mmol)の安息香酸銀を加えた。生じた溶液を2時間攪拌してから、酢酸エチルで希釈および1N塩酸およびブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、97:2:1ジクロロメタン:メタノール:酢酸)により精製して401mgの標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.06(m,1H)、6.95(m,1H)、5.06(bs,1H)、4.18(m,1H)、2.98(m,2H)、2.61(m,2H)、1.39(s,9H)。
Figure 0004530852
(3R)−4−(2−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−ブタン酸
2.4g(10mmol)の2−ブロモ−4,5−ジフルオロ安息香酸(Braishら、Synthetic Commun.、3067〜3074頁、1992年の方法に従って調製した)の75mLテトラヒドロフラン溶液に、2.43g(15mmol)のカルボニルジイミダゾールを加えた。この溶液を3.5時間加熱還流し、周囲温度に冷却し、15mLの水中、0.38g(10mmol)水素化ホウ素ナトリウムを加えた。反応液を10分間攪拌し、酢酸エチルと10%重炭酸ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を温水で2回、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して1.9gの2−ブロモ−4,5−ジフルオロベンジルアルコールを得た。1.9g(8.4mmol)の2−ブロモ−4,5−ジフルオロベンジルアルコールの30mLジクロロメタン溶液に0℃で、3.4g(10mmol)の四臭化炭素および2.7g(10mmol)のトリフェニルホスフィンを加えた。反応液をこの温度で2時間攪拌し、溶媒を減圧留去し、残渣を100mLのジエチルエーテルと共に攪拌した。溶液をろ過、減圧濃縮、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、四臭化炭素が混入の2.9gの臭化2−ブロモ−4,5−ジフルオロベンジル得て、これをさらに精製することなく使用した。中間体2および3の調製で概説された方法を用いて、前記臭化ベンジルを標題化合物に変換した:LC−MS394および396(M+1)。
本質的に中間体1〜4の調製で概説された方法に従って、表1の中間体が調製された。
Figure 0004530852
Figure 0004530852
Figure 0004530852
7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール
ステップA.7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール
室温で、3.2g(133mmol)の金属ナトリウムおよび200mLの無水エタノールから調製されたナトリウムエトキシドの溶液に、8.3g(74mmol)のトリフルオロアセトアミジン、次いで17.8g(60mmol)の塩酸1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチルを15分かけて少量づつ加えた。反応混合物を周囲温度で1時間攪拌し、次に30時間加熱還流した。この混合物を減圧濃縮した。生じた赤色泡状物を、300mLの1N水酸化ナトリウム水溶液と300mLのエーテルとに分配した。水層を300mLのエーテルで洗浄し、エーテル相を合わせて50mLの1N水酸化ナトリウム水溶液で抽出した。水相を合わせて氷水浴中で冷却し、濃塩酸でpH7に中和した。固体を採取し、水洗、減圧乾燥して13.99(75%)のベージュ色の固体を得、これをそのまま使用した。分析サンプルを、イソプロパノールから200mgの再結晶により調製して157mgの白色粉末を得た。LC−MS310.0(M+1)。
ステップB.2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール、酢酸塩
ステップAの160mg(0.52mmol)のベンジルアミン、5mLの酢酸および約50mgの5%Pd/Cの混合物を40psiの水素下、Parr装置上で5時間振とうした。LC−MS分析により、反応が80〜90%完了していることを判定した。さらに約20mgの5%Pd/Cを加え、反応液を40psiの水素下で3時間振とうした。反応混合物をろ過し、濃縮した。生じた固体をエーテルで2回粉砕し、減圧乾燥して118mg(81%)の標題化合物を得た。LC−MS220.0(M+1)。
ステップC.7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール
30mg(0.10mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸、34mg(0.12mmol)のステップBのアミン、25mg(0.12mmol)のエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド(EDC)、および18mg(0.12mmol)のヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の1.0mLジクロロメタン懸濁液を0.050mLのジイソプロピルエチルアミンで処理した。反応混合物を5分間音波処理し、次いで周囲温度で3日間振とうした。混合物を1mLのジクロロメタンで希釈し、2mLのトリフルオロ酢酸(TFA)で処理し、減圧濃縮した。HPLC(YMC C18 Proカラム、勾配溶出、0.1%TFA含有10〜90%MeCN:HO)により精製して、40mgの粘性ガムを得、これを1−g SCXカラム上で遊離塩基に変換して25mgの白色固体を得た。この固体をエーテルで粉砕し、採取し、減圧乾燥して21.2mgの標題化合物を白色粉末として得た。LC−MS417.1(M+1)。
Figure 0004530852
二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA.4−クロロ−7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
250mLの丸底フラスコ中、29.6g(95.7mmol)の7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール(本質的に実施例1、ステップAに記載されたとおり調製した)および53mLのフェニルホスホン酸二塩化物の混合物を150℃に加熱した。2時間後、TLC分析により、反応が完了していることを判定した。混合物を周囲温度に冷却し、400gの氷に注いで、約500mLの酢酸エチルに移した。水層を固体重炭酸ナトリウムで中和し、層を分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液とブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して褐色固体を得た。この固体を2Lのヘキサン中、活性炭と共に沸騰させ、ろ過し、減圧濃縮して23.9g(76%)の標題化合物を黄色固体として得た。LC−MS328.3(M+1)。
ステップB.塩酸2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
285mLの酢酸エチルおよび530mLのメタノール中、23.4g(71.41mmol)のステップAのアミン溶液を含有するフラスコを、窒素で掃流し、2gの10%Pd/Cを加えた。この混合物を、反応がTLC分析により完了と判定されるまで(全部で〜7.5時間)1気圧の水素下で攪拌した。混合物はセライトを通してろ過し、前記セライトをメタノールで洗浄した。有機層を減圧濃縮し、生じた淡黄色オイルを400mLのエーテルで粉砕した。結晶が形成し、さらに400mLのエーテルを加えた。この混合物を一晩攪拌した。生じた固体をろ過により採取し、減圧乾燥して、TLCにより不純物を含んだ16.3gの灰白色結晶を得た。この結晶を最少量のメタノールに溶解した。エーテルを加えて混濁させ、混合物を蒸気浴上で加温した。結晶が形成し、混合物を周囲温度に冷却し、30分間熟成した。次いでこれをろ過した。採取した固体を減圧乾燥して14.8gの標題化合物を白色結晶性固体として得た。LC−MS203.8(M+1)。
ステップC.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1Lの丸底フラスコに、15.5g(46.5mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタン酸および160mLのアセトニトリルを充填した。生じた懸濁液に14.5g(60.5mmol)のステップBの塩酸アミンを加えた。混合物を5℃に冷却し、12g(62.8mmol)のEDCおよび6.9mL(62.8mmol)のN−メチルモルホリンを加えた。2時間後、LC−MS分析により、反応が完了していることが判定された。この混合物を、100mLの水と160mLの酢酸エチルとに分配した。有機相を100mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液と100mLのブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。Biotageフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、20.3gの標題化合物を白色泡状物として得た。LC−MS419.4(M+1−BOC)。
ステップD.二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
26.5g(51.1mmol)の7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンの130mLメタノール溶液を0℃に冷却し、130mLの9N水性塩酸を加えた。混合物を周囲温度に温めて、一晩攪拌し、メタノールを減圧留去した。水性残渣を水酸化ナトリウムの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液とブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。Biotageフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、17.5gの褐色オイルを得た。50mLの水中、16.5gのこのオイルの混合物に、3.45mLの濃塩酸を加えた。溶液が形成されるまで、混合物を約2時間激しく攪拌した。生じた溶液を一晩凍結乾燥し、約50mLの水に溶解し、再度凍結乾燥して17.8gの標題化合物を白色固体として得た。LC−MS419.3(M+1)。
Figure 0004530852
二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA.4−メトキシ−7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
4−クロロ−7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(98mg、0.30mmol)および1.5mLのメタノール中0.5Mナトリウムメトキシドを60℃で一晩加温した。混合物を窒素下で濃縮し、エーテルと水とに分配した。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥、濃縮して94mgの標題化合物を黄色オイルとして得た。LC−MS324.0(M+1)。
ステップB.塩酸4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
94mg(0.30mmol)のステップAのアミンの1.5mLジクロロメタン溶液を、0.041mL(0.375mmol)のクロロギ酸1−クロロエチルで処理した。溶液を45℃に18時間加温し、室温に冷却し、窒素下で濃縮した。1.5mL部のメタノールを加え、混合物を40℃に2時間加温し、冷却し、窒素下次いで減圧下で濃縮した。エーテルで粉砕し、次いで生じた灰白色固体を減圧乾燥して73mg(90%)の標題化合物を得た。LC−MS234.2(M+1)。
ステップC.二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1.0mLジクロロメタン中、43mg(0.13mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸、35mg(0.13mmol)のステップBのアミン、25mg(0.13mmol)のEDC、18mg(0.13mmol)のHOBt、および0.052mLのジイソプロピルエチルアミンの混合物を周囲温度で一晩攪拌した。混合物を分取TLC(1mmシリカゲル、35%酢酸エチル/へキサン)により直接精製して60mgのBoc中間体を得た。この中間体を3mLのジクロロメタンおよび2mLのTFAにより室温で1時間処理した。反応混合物を窒素下で濃縮した。生じたTFA塩を、メタノール中1Mアンモニアで生成物を溶出する1−gSCXカラム上で遊離塩基に変換した。メタノールと過剰のアンモニアを減圧留去し、残渣を酢酸エチル中1M塩化水素で処理し、エーテルを加えた。エーテル−ヘキサンからの生成物の粉砕により、46.7mgの標題化合物を灰白色粉末として得た。LC−MS431.0(M+1)。
Figure 0004530852
二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA.塩酸4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
4−クロロ−7−(フェニルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(262mg、0.80mmol)を、
実施例3、ステップBに記載されたものと同様な方法に従ってジベンジル化した。エーテルとの粉砕により、208mg(95%)の標題化合物を灰白色固体として得た。LC−MS238.1(M+1)。
ステップB.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
0.6mLのTHF中、60mg(0.20mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸および0.033mL(0.30mmol)のN−メチルモルホリンの混合物を−15℃に冷却し、0.031mLのクロロギ酸イソブチルを加えた。10分後、1.0mLのエーテルを加えた。この混合物をシリンジに移し、シリンジフィルタを通して、0℃で0.5mLTHF中の35mg(0.20mmol)のステップAの塩酸アミンおよび0.033mL(0.30mmol)のN−メチルモルホリンの混合物中にろ過した。反応混合物を周囲温度に温めた。30分後、反応が完了していることをTLCにより判断した。混合物をシリンジフィルタを用いてろ過し、エーテルで洗浄し、窒素下濃縮した。固体を酢酸エチルと水とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュクロマトグラフィー(5gシリカゲルカートリッジ、10%から35%酢酸エチル/ヘキサン段階勾配)により精製して62mg(58%)の標題化合物を白色固体として得た。
ステップC.二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
62mg(0.116mmol)のステップBのクロロ誘導体および2mLのTHF中0.5Mアンモニアの混合物を密封チューブ中60℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却し、窒素下で濃縮して脱保護された70mgのBoc中間体を得て、実施例3、ステップCに記載されたものと同様の方法に従って、塩酸塩に変換した。エーテルとの粉砕により19.9mgの標題化合物を得た。LC−MS416.1(M+1)。
Figure 0004530852
二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA.7−ベンジル−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール
10mLの無水エタノール中、258mg(11.2mmol)のナトリウム混合物を周囲温度で1時間攪拌した。生じたナトリウムエトキシド溶液に、893mg(3.0mmol)の塩酸1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチルを少量づつ加え、次いで840mg(3.72mmol)の塩酸6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミジンを加えた。反応混合物を18時間加熱還流してから、減圧濃縮した。残渣に約30mLの1N水酸化ナトリウム水溶液と15mLの水を加えて、不溶性固体と黄色溶液を得た。固体をろ取し、水で洗浄して496mgの標題化合物を得た。水性ろ液を濃塩酸で約pH5の酸性にして固体沈殿物を採取してさらに334mgの標題化合物を明黄色粉末として得た(全収率72%)。LC−MS387.2(M+1)。
ステップB.7−ベンジル−4−クロロ−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
25mL丸底フラスコ中、232mg(0.6mmol)のステップAの7−ベンジル−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オールおよび1.0mLのオキシ塩化リンの混合物を、90mg(0.095mL、0.6mmol)のN,N−ジエチルアニリンで処理した。混合物を110℃に加温した。4時間後、これを周囲温度に冷却し、減圧濃縮した。水(15〜20mL)を加えた。混合物を固体重炭酸ナトリウムの添加により中和し、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄、乾燥、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0%から20%酢酸エチル/ヘキサン段階勾配)により精製して220mgの淡黄色オイルを得た。LC−MS405.2(M+1)。
ステップC.塩酸2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
8mLのメタノールおよび5mLの酢酸エチル中、220mgの7−ベンジル−4−クロロ−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンおよび40〜50mgの10%パラジウム炭素の混合物を1気圧の水素下で3時間攪拌した。混合物をろ過し、濃縮して黄色固体を得た。エーテルとの粉砕により120mgの標題化合物を灰白色粉末として得た。LC−MS281.1(M+1)。
ステップD.二塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
0.6mLのTHF中、60mg(0.20mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸および0.033mL(0.30mmol)のN−メチルモルホリンの混合物を−15℃に冷却し、0.031mL(0.24mmol)のクロロギ酸イソブチルを加えた。10分後、1.0mLの乾燥エーテルを加えた。2分後、この混合物をシリンジに移し、シリンジフィルタを通して、0℃で0.8mLTHF中、63mg(0.20mmol)の塩酸2−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンおよび0.033mL(0.30mmol)のN−メチルモルホリンの混合物中にろ過した。反応混合物を周囲温度に温めた。30分後、混合物を減圧濃縮した。粉砕を試みたが困難であることが判り、フラッシュクロマトグラフィー(5gシリカゲルカートリッジ、15%から50%酢酸エチル/ヘキサン段階勾配)により精製して68mgのBoc保護中間体を得た。これをメタノール中TFAにより周囲温度で1時間処理し、濃縮した。生成物を、メタノール中1Mアンモニアで生成物を溶出する1g SCXカラム上で遊離塩基に変換した。塩酸塩を、酢酸エチル中1M塩化水素との処理により形成した。エーテルとの粉砕により47mgの標題化合物を淡黄色粉末として得た。LC−MS478.2(M+H)。
Figure 0004530852
7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−アミン、ビス(トリフルオロ酢酸)塩
ステップA.3−ヒドロキシ−1−(トリフェニルメチル)ピペリジン
30mLジクロロメタン中、1.37g(10.0mmol)の塩酸3−ヒドロキシピペリジンおよび2.53g(3.5mL)のトリエチルアミンの攪拌混合物に0℃で、2.93g(10.5mmol)の塩化トリチルを滴下により加えた。この混合物を周囲温度で一晩攪拌し、100mLのジクロロメタンで希釈し、水、5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム液、およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して3.85gの標題化合物を白色泡状物として得た。
ステップB.1−トリチルピペリジン−3−オン
30mLジクロロメタン中、1.7mL(24mmol)DMSOの溶液に−50℃で、5.5mL(11.0mmol)ジクロロメタン中2.0M塩化オキサリル溶液を滴下により加えた。10分後、3.85g(10.0mmol)のステップAの3−ヒドロキシ−1−(トリフェニルメチル)ピペリジンの15mLジクロロメタン溶液を滴下により加えた。15分後、7.0mL(50mmol)のトリエチルアミンを滴下により加えた。反応混合物を0.5時間かけて周囲温度に温めた。この混合物をジクロロメタンで希釈し、水、5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液、およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、6%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1.95g(57%)の標題化合物を白色結晶性固体として得た。
ステップC.4−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−トリチルピペリジン−3−オン
10mLDMF中、1.94g(5.68mmol)のステップBのピペリジノンの混合物を、0.677g(0.755mmol)の1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメチルアミンで処理した。無色懸濁液を、窒素下で80℃に加温した。18時間後、混合物を周囲温度に冷却し、減圧濃縮した。暗赤色残渣を酢酸エチルと水とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して2.25gの淡黄色−橙色泡状物を得た。エーテルから2.03g部分の結晶化(2回の収穫)により、全部で1.17g(52%)の標題化合物を得た。
ステップD.2−(エチルチオ)−7−トリチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1.5mLの無水エタノール中、148mg(0.80mmol)部分の臭化水素酸イミドチオカルバミン酸エチルを、0.30mLのエタノール中2.68Mナトリウムエトキシド溶液で処理した。10分後、0.5mLエタノール中、158mg(0.40mmol)のステップCのケトンを加えた。反応フラスコを窒素下で密封し、80℃で一晩加温してから、窒素下で濃縮し、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を濃縮して200mgの赤橙色ガムを得た。分取TLC(シリカゲル、15%酢酸エチル/ヘキサン)より精製して、81mg(41%)の標題化合物を灰白色泡状物として得た。
ステップE.塩酸2−(エチルチオ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
81mg(0.185mmol)のステップDのトリチル化合物の0.5mLメタノール懸濁液を、ジオキサン中4N塩化水素溶液で処理した。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌してから、窒素下で濃縮し、次いで減圧濃縮した。エーテルとの粉砕により、47mg(約100%)の標題化合物を淡黄色固体として得た。
ステップF.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(エチルチオ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1.5mLのジクロロメタン中、47mg(0.19mmol)の塩酸2−(エチルチオ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、59mg(0.19mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸、37mg(0.19mmol)のEDC、26mg(0.19mmol)のHOBt、および0.15mL(0.57mmol)のジイソプロピルエチルアミンの混合物を、周囲温度で一晩攪拌した。この混合物をフラッシュクロマトグラフィー(5gシリカゲルカートリッジ、20%から50%酢酸エチル/ヘキサン段階勾配)による精製に直接供して、85mg(91%)の標題化合物を白色固体として得た。
ステップG.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(エチルスルホニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1.5mL THF中、ステップFのチオエーテル(85mg、0.173mmol)を0℃に冷却し、75mg(0.367mmol)のm−クロロ過安息香酸を一度に加えた。10分後、反応混合物を周囲温度に温め、1.5時間攪拌し、窒素下で濃縮した。残渣を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液とに分配し、105mgの粗製物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(2gシリカゲルカートリッジ、50%に次いで100%酢酸エチル/ヘキサン段階勾配)により精製して、70mg(77%)の標題化合物を白色泡状物として得た。
ステップH.7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−アミン、ビス(トリフルオロ酢酸)塩
ステップGのスルホン(36mg、0.069mmol)および1.0mLのTHF中2.0Mメチルアミン溶液を窒素下で密封し、65℃で一晩加温した。混合物を冷却し、窒素下で濃縮し、分取TLC(シリカゲル、5%メタノール/ジクロロメタン)により精製して24.2mg(76%)のBoc中間体を得た。脱保護は、周囲温度で5mLのジクロロメタン中、3mLのTFAでの処理により達成した。反応が完了していると判定されたら、混合物を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、濃縮して過剰のTFAを除いた。エーテルとの粉砕により、24mgの標題化合物を淡黄色粉末として得た。LC−MS362.1(M+1)。
Figure 0004530852
7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(4−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩
ステップA.5−[(トリメチルシリル)オキシ]−3,4−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸t−ブチルおよび5−[(トリメチルシリル)オキシ]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸t−ブチル
乾燥1−L丸底フラスコ内の290mL無水THF中、115mLのリチウムヘキサメチルジシリルアミドの1.0M THF溶液に窒素下−78℃で、20g(0.1004mmol)の3−オキソピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの150THF溶液をカニューレにより1時間かけて滴下により加えた。反応混合物を−78℃で50分間攪拌し、次に18mL(1.4当量)の塩化トリメチルシリルを少量づつ加えた。この混合物を30分間攪拌し、周囲温度に温めて、さらに30分間攪拌してから、25℃で小容量へと減圧濃縮した。これを、ヘキサンと1:1水:飽和重炭酸ナトリウム水溶液とに分配した。水相を2回のヘキサン部分で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥、25℃で減圧濃縮して31.87gの標題化合物を黄色オイルとして得た。
ステップB.3−オキソ−4−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルおよび3−オキソ−2−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
100mLの丸底フラスコに、11.5mLのメチルリチウム(エーテル中1.6M溶液)を加えた。エーテルを減圧留去し、フラスコに40mLの乾燥THFを充填した。混合物を−15℃に冷却し、5.0g(18.42mmol)のステップAのエノールエーテルの40mL乾燥THF溶液を加えた。この混合物を−15℃でさらに40分間攪拌し、−78℃に冷却し、100mLの乾燥THF中の2.6mmolの無水トリフルオロ酢酸溶液に、カニューレにより30分かけて徐々に移した。混合物を−78℃でさらに1時間攪拌してから、5mLの飽和塩化アンモニウム水溶液の添加によりクエンチし、室温に温め、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を濃縮して6.1gの橙色オイルを得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%、40%および60%酢酸エチル/ヘキサンで連続的に溶出)により精製して、1.91gの標題化合物(5:1異性体混合物)を橙色オイルとして得た。
ステップC.2−(4−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボン酸t−ブチル
144mg(0.51mmol)の4−クロロベンズアミジンの0.5mL無水エタノール溶液を、0.229mLのナトリウムエトキシド溶液(エタノール中21重量%)で処理し、周囲温度で10分間攪拌した。生じた橙色溶液を、全部で0.8mLの無水エタノール中、100mg(0.34mmol)のステップBのジケトン混合物で処理した。反応混合物を周囲温度で20分間攪拌してから、一晩80℃に加温し、冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチルと水とに分配した。有機相をブラインで洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮して170mgの橙色半固体を得た。5mLのエーテルとの粉砕により、150mgの橙色粘性オイルを得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0%、10%および20%酢酸エチル/ヘキサンで連続的に溶出)により精製して、34mgの標題化合物をより速い溶出異性体として得た。
ステップD.2−(4−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩
3mLジクロロメタンおよび3mLTFA中、ステップC(34mg)の化合物を振とうし、周囲温度で45分間維持した。この混合物を窒素下で濃縮し、次いで減圧濃縮した。エーテルとの粉砕により、35mgの標題化合物を白色固体として得た。LC−MS314.0(M+1)。
ステップE.7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(4−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩
1.0mLのジクロロメタン中、28mg(0.09mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタン酸、35mg(0.082mmol)のステップDのアミン、17mgのEDC、12mgのHOBt、および0.075mLのジイソプロピルエチルアミンの混合物を周囲温度で18時間維持した。この混合物を、5−gシリカゲルカートリッジに直接適用し、次に20%および35%酢酸エチル/ヘキサンで連続的に溶出して36mgのBoc保護中間体を得た。これを、6mLジクロロメタン中、周囲温度で1時間、3mLのTFAにより処理した。この混合物を窒素流動下で濃縮し、次に減圧濃縮した。残渣をエーテルと共に粉砕して減圧乾燥後、40.5mgの標題化合物を白色固体として得た。LC−MS510.9(M+1)。
Figure 0004530852
塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−8−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA.1,2−ジベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル
55mL乾燥THF中、3.7mL(26.6mmol)のジイソプロピルエチルアミンの溶液に−78℃で、n−ブチルリチウム(25mmol、10.0mLのヘキサン類中2.5M溶液)を滴下により加えた。この浴を氷水浴に替えた。20分後、混合物を−78℃に再度冷却し、20mLTHFおよび4.4mL(24.4mmol)HMPAの混液中の1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチルを滴下により3.10g(11.86mmol)加えた。2時間後、1.47mL(12.4mmol)の臭化ベンジルを滴下により加え、生じた混合物を一晩周囲温度に徐々に温めた。次に反応を、5mLの飽和塩化アンモニウム水溶液の添加によりクエンチした。THFを減圧留去し、残渣をエーテルと水とに分配した。有機相を、ブラインで2回洗浄し、濃縮して赤色オイルを得た。Biotageクロマトグラフィー(シリカゲル、3%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1.96g(47%)の標題化合物を淡黄色モビール油として得た。LC−MS352.1(M+1)。
ステップB.7,8−ジベンジル−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール
1.24gのナトリウムおよび23.6mLの無水エタノールから調製された、3.4mLのナトリウムエトキシドのエタノール溶液の一定分量を、3mLの無水エタノール中、1.00g(8.93mmol)のトリフルオロアセトアミドで処理し、次いで8mLの無水エタノール中1.06g(3.01mmol)のステップAのケトエステルで処理した。反応混合物を周囲温度で15分間攪拌してから、密封チューブ中87℃に加温した。18時間後、反応液を冷却し、さらに3.4mLのナトリウムエトキシドおよび1.00gのトリフルオロアセトアミドを加えた。混合物を87℃でさらに24時間加熱し、次いで冷却して濃縮した。残渣をエーテルと0.5N水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。水相をエーテルで抽出してから、濃塩酸で酸性にし、エーテルで抽出した。すべてのエーテル抽出液を合わせて、ブラインで洗浄、濃縮して1.73gの黄色半固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3.5%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、1012mg(84%)の黄色固体を得た。メタノールとの粉砕により、784mgの標題化合物を黄褐色固体として得た。LC−MS400.2(M+1)。
ステップC.7,8−ジベンジル−4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
669mg(1.68mmol)の7,8−ジベンジル−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オールおよび1.2mLのホスホン酸二塩化物の混合物を密封チューブ中150℃で2,5時間加熱した。混合物を約100℃に冷却してから、砕氷に注ぎ、酢酸エチルで洗浄した。生じた二相混合物を、激しく攪拌しながら固体重炭酸ナトリウムで約pH8に中和した。酢酸エチル層を取り出した。水層は、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続して洗浄し、乾燥、濃縮して赤色粘性オイルを得た。Biotageクロマトグラフィー(シリカゲル、5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、464mg(66%)の標題化合物を黄色固体として得た。LC−MS418.0(M+1)。
ステップD.塩酸8−ジベンジル−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
4mLの酢酸エチルおよび7mLのメタノール中、420mg(1.005mmol)のステップCの7,8−ジベンジル−4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンおよび63mgの10%Pd炭素の混合物を水素雰囲気下で2時間攪拌した。この混合物を、0.45ミクロンシリンジフィルタを通してろ過し、メタノールで洗浄し、濃縮して白色固体を得た。エーテルとの粉砕により、330mg(100%)の標題化合物を白色粉末として得た。LC−MS294.1(M+1)。
ステップE.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−8−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
1.5mLのアセトニトリル中0℃で、133mg(0.40mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメトキシカルボニル)アミノ]−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタン酸および162mg(0.50mmol)の塩酸8−ベンジル−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンの混合物を、81mg(0.42mmol)のEDCおよび0.047mL(0.42mmol)のN−メチルモルホリンで連続的に処理した。10分後、混合物を周囲温度に温めて、3時間攪拌してから、10mLの酢酸エチルと4mLの水とに分配した。有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで連続して洗浄し、乾燥、濃縮して281mgの標題化合物をジアステレオマーの混合として得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%から35%酢酸エチル/ヘキサン)による精製に次いでChiralpak ADカラム上のHPLC(9%エタノール/へキサン)により51mgのより速い溶出異性体および47mgのより遅い溶出異性体を得た。
ステップF.塩酸7−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−8−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップDの個々の異性体(それぞれ25mgおよび29mg)を、別々に4M塩化水素ジオキサン溶液により周囲温度で2時間処理した。窒素下での濃縮、次に減圧濃縮に次いでエーテルとの粉砕および乾燥により、それぞれ21.6mgおよび30.5mgの標題化合物を2つの個々のジアステレオマーとして得た。それぞれ、LC−MS509.1(M+1)およびLC−MS509.1(M+H)。
Figure 0004530852
7−[(3R)−3−アミノ−4−(2−ヒドロキシ−5−フルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩
ステップA.7−[(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
5mLのジクロロメタン中、363mg(0.9mmol)の(3R)−3−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)ブタン酸、72mg(0.3mmol)の塩酸2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、0.174mL(1.0mmol)のジイソプロピルエチルアミン、136mg(1.0mmol)の1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)および380mg(1.0mmol)のO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の混合物を、窒素雰囲気下、一晩攪拌した。この反応混合物を100mLの酢酸エチルで希釈し、5%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。分取TLC(シリカゲル、70%酢酸エチル/へキサン)により精製して152mg(86%)の標題化合物を得た。
ステップB.7−[(3R)−3−アミノ−4−(2−ヒドロキシ−5−フルオロフェニル)ブタノイル]−2−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩
5:2:1酢酸エチル/メタノール/ジクロロメタン中、38.3mg(0.1mmol)部分のステップAのBOC保護ベンジルエーテルを、水素雰囲気下、水酸化パラジウム上で1.5時間攪拌した。この混合物をセライトのパッドを通してろ過し、濃縮してBOC保護フェノールを得、これを1:1 TFA/ジクロロメタンで1時間処理した。濃縮およびHPLC(YMC C18 Proカラム、勾配溶出、10〜90% MeCN:0.1% TFA含有HO)により、標題化合物を得た。LC−MS399.3(M+1)。
実施例1〜9に概説された方法に本質的に従って、表2に掲げた化合物を調製した。
Figure 0004530852
Figure 0004530852
Figure 0004530852
(製薬製剤の実施例)
経口薬剤組成物の特定の実施形態として、力価100mgの錠剤は、100mgの本発明化合物のいずれか、268mgの微結晶セルロース、20mgのクロスカルメロースナトリウムおよび4mgのステアリン酸マグネシウムから構成される。有効な微結晶セルロースとクロスカルメロースを先ず混合する。次にこの混合物をステアリン酸マグネシウムによって潤滑化して、錠剤へとプレスする。
本発明は、そのある特定の実施形態を参照として記載し、説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、操作およびプロトコルの種々の改造、変更、修飾、置換、削除または付加がなされ得ることを当業者は理解されるであろう。例えば、上記に示された本発明の化合物の適応症のいずれかに関して治療されている哺乳動物の応答性の変化の結果として、本明細書上記に示された特定の投与量以外の有効投与量が適用できる。認められる特定の薬剤応答は、選択された特定の有効化合物、もしくは製薬担体が存在するかどうか、ならびに製剤のタイプおよび採用される投与様式にしたがって、また、それらに依って変わり得、結果としてのこのような予想される変更または違いは、本発明の目的および実践にしたがって考慮される。したがって、本発明は以下の請求項の範囲によって規定され、このような請求項は、妥当な限り幅広く解釈されることが意図されている。

Claims (19)

  1. 式I:
    Figure 0004530852
    [式中、
    Arは、非置換であるかまたは1〜5個のRで置換されているフェニルであり、ここでRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)線状または分枝状であり、非置換であるかまたは1〜5個のハロゲンで置換されているC1〜6アルキル、
    (3)線状または分枝状であり、非置換であるかまたは1〜5個のハロゲンで置換されているOC1〜6アルキル、
    (4)CN、および
    (5)OH
    からなる群から独立して選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)CN、
    (3)線状または分枝状のC1〜10アルキル、
    ここでC1〜10アルキルは非置換であるかまたは
    (a)ハロゲン、または
    (b)非置換であるかもしくはハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である)、
    で置換されている、
    (4)非置換であるかまたはハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である)
    (5)N、SおよびOから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む飽和または不飽和であってよい5員または6員複素環、ここで複素環は非置換であるかまたはオキソ、ハロゲン、NO、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である)、
    (6)ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル(ここでC1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている)、
    (7)OH、
    (8)OR、および
    (9)NR
    からなる群から選択され;
    は、線状または分枝状であり、非置換であるかまたはハロゲン、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の基で置換されているC1〜6アルキルであり(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である);
    は、
    (1)水素、
    (2)OH、
    (3)OCH
    (4)OCH(CH
    (5)NH
    (6)NHCH 、および
    (7)CF
    からなる群から選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)CH 、および
    (3)ベンジル
    からなる群から選択され;
    およびRは、水素であり;
    およびRは、
    (1)水素、
    (2)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている)、
    (3)非置換であるかまたはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される置換基で置換されているC3〜6シクロアルキル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている)、および
    (4)線状または分枝状であるC1〜6アルキル、
    ここでC1〜6アルキルは、非置換であるかまたは
    (a)ハロゲン、または
    (b)非置換であるかもしくはハロゲン、OH、C1〜6アルキル、およびOC1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは、線状または分枝状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている)、
    で置換されている、
    からなる群から独立して選択されるか、または
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、およびモルホリンから選択される複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるかまたはハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独立して選択される1から5個の置換基で置換されている(ここでアルキルおよびアルコキシは非置換であるかまたは1個〜5個のハロゲンで置換されている)]の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  2. 式Ia:
    Figure 0004530852
    (式中、Ar、R、R、R、RおよびRは、請求項1に定義されている通りである)
    の請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  3. 式Ib:
    Figure 0004530852
    (式中、Ar、R、RおよびRは、請求項1に定義されている通りである)
    の請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  4. 式Ic:
    Figure 0004530852
    (式中、Ar、RおよびRは、請求項1に定義されている通りである)
    の請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  5. 式Id:
    Figure 0004530852
    (式中、ArおよびRは、請求項1に定義されている通りである)
    の請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  6. 式Ie:
    Figure 0004530852
    (式中、Ar、RおよびRは、請求項1に定義されている通りである)
    の請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容できるその塩もしくは個々のそのジアステレオマー。
  7. Arが、非置換であるかまたは
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)ブロモ、
    (4)メチル、
    (5)CF、および
    (6)OH
    からなる群から独立して選択される1〜5個のRで置換されているフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  8. Arが、
    (1)フェニル、
    (2)2−フルオロフェニル、
    (3)3,4−ジフルオロフェニル、
    (4)2,5−ジフルオロフェニル、および
    (5)2,4,5−トリフルオロフェニル
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. が、
    (1)水素、
    (2)線状または分枝状であり、非置換であるかまたはフェニルまたは1〜5個のフルオロで置換されているC1〜6アルキル、
    (3)非置換であるかまたは、ハロゲン、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である)
    (4)N、SおよびOから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む飽和または不飽和であってよい5員または6員複素環、ここで複素環は、非置換であるかまたはオキソ、ハロゲン、NO、CN、OH、R、OR、NHSO、N(C1〜6アルキル)SO、SO、SONR、NR、CONR、COH、およびCO1〜6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている(ここでC1〜6アルキルは線状または分枝状である)、
    (5)C3〜6シクロアルキル、および
    (6)NR
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. が、
    (1)水素、
    (2)CF
    (3)非置換であるかまたはハロゲン、メチル、CF、OCF、NHSO CH 、NHSOCF、SO CH 、SOCF、SONH、NH、NHCH 、N(CH 、およびCONHから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル、
    (4)非置換であるかまたはCFCH 、およびNOから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているピリジン、ピラジン、およびイミダゾール、
    (5)シクロプロピル、
    (6)モルホリン、
    (7)NH
    (8)NHCH
    (9)N(CH 、および
    (10)NHCH
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. が、
    (1)水素、
    (2)CF
    (3)非置換であるかまたはハロゲン、メチル、CF、OCF、NHSO CH 、SO CH 、SOCF、SONH、およびCONHから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているフェニル、
    (4)非置換であるかまたはCFCH 、およびNOから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されているピリジン、ピラジン、またはイミダゾール、および
    (5)シクロプロピル
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. が水素またはCFである、請求項1に記載の化合物。
  13. が、
    (1)水素、
    (2)CF
    (3)OH、
    (4)OCH
    (5)NH、および
    (6)NHCH
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  14. が、
    (1)水素、
    (2)OH、
    (3)メトキシ、
    (4)イソプロポキシ、
    (5)CF
    (6)NH、および
    (7)NHCH
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  15. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  16. が、
    (1)水素、および
    (2)CH
    からなる群から選択され;
    およびRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  17. が、
    (1)水素、
    (2)CH、および
    (3)CH−フェニル
    からなる群から選択され;
    およびRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  18. がHまたはCHであり、RおよびRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  19. Figure 0004530852
    Figure 0004530852
    Figure 0004530852
    からなる群から選択される化合物、または薬剤として許容できるその塩。
JP2004521700A 2002-07-15 2003-07-11 糖尿病治療のためのピペリジノピリミジンジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP4530852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39584602P 2002-07-15 2002-07-15
PCT/US2003/021758 WO2004007468A1 (en) 2002-07-15 2003-07-11 Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536508A JP2005536508A (ja) 2005-12-02
JP4530852B2 true JP4530852B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=30115933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521700A Expired - Fee Related JP4530852B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-11 糖尿病治療のためのピペリジノピリミジンジペプチジルペプチダーゼ阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7208498B2 (ja)
EP (1) EP1554256B1 (ja)
JP (1) JP4530852B2 (ja)
AT (1) ATE451369T1 (ja)
AU (1) AU2003251869A1 (ja)
CA (1) CA2490818A1 (ja)
DE (1) DE60330485D1 (ja)
WO (1) WO2004007468A1 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69636466T2 (de) * 1996-09-04 2007-08-09 Intertrust Technologies Corp., Sunnyvale Treuhand infrastruktur unterstützungssysteme, verfahren und techniken zum sicheren elektronischen handel, elektronische transaktionen, steuerung und automatisierung von handelsverfahren, verteilte datenverarbeitung und verwalten von rechten
WO2004007468A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
EP1554280B1 (en) 2002-10-07 2007-08-15 Merck & Co., Inc. Antidiabetic beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1556362B1 (en) 2002-10-18 2008-03-26 Merck & Co., Inc. Beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7265128B2 (en) 2003-01-17 2007-09-04 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
CA2513684A1 (en) 2003-01-31 2004-08-19 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
DE602004026289D1 (de) 2003-05-05 2010-05-12 Probiodrug Ag Glutaminylcyclase-hemmer
ATE447574T1 (de) 2003-05-14 2009-11-15 Merck & Co Inc 3-amino-4-phenylbutansäurederivate als dipeptidylpeptidase-hemmer zur behandlung oder vorbeugung von diabetes
WO2004110436A1 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Merck & Co., Inc. Fused indoles as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP4579239B2 (ja) 2003-06-17 2010-11-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 糖尿病の治療または予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのシクロヘキシルグリシン誘導体
EA010023B1 (ru) 2003-07-14 2008-06-30 Арена Фармасьютикалз, Инк. Конденсированные арильные и гетероарильные производные в качестве модуляторов метаболизма и для профилактики и лечения расстройств, связанных с нарушением метаболизма
JP2007500704A (ja) 2003-07-31 2007-01-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼiv−阻害剤としてのヘキサヒドロジアゼピノン
EP1541148A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-15 Graffinity Pharmaceuticals Aktiengesellschaft Dpp-iv inhibitors
TW200530235A (en) 2003-12-24 2005-09-16 Renovis Inc Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof
CN1950349A (zh) 2004-05-04 2007-04-18 默克公司 作为用于治疗或预防糖尿病的二肽基肽酶-ⅳ抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
US7793137B2 (en) 2004-10-07 2010-09-07 Cisco Technology, Inc. Redundant power and data in a wired data telecommunincations network
US7671073B2 (en) 2004-05-18 2010-03-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclohexylalanine derivatives as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
EP1598341A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
EP1604980A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
EP1604989A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
GB0413389D0 (en) * 2004-06-16 2004-07-21 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2005267093B2 (en) 2004-07-23 2009-10-01 Nuada Llc Peptidase inhibitors
EP1784188B1 (en) 2004-08-23 2010-07-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused triazole derivatives as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
CA2582447C (en) 2004-10-01 2012-04-17 Merck & Co., Inc. Aminopiperidines as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
MY148521A (en) 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
US7297700B2 (en) 2005-03-24 2007-11-20 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
TWI357902B (en) * 2005-04-01 2012-02-11 Lg Life Science Ltd Dipeptidyl peptidase-iv inhibiting compounds, meth
WO2007009911A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 F. Hoffmann-La Roche Ag PYRIDO [2 , 3-D] PYRIMIDINE-2 , 4-DIAMINE COMPOUNDS AS PTPlB INHIBITORS
ME02005B (me) 2005-09-14 2012-08-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitori dipeptidil peptidaze za lečenje dijabetesa
US20090156465A1 (en) 2005-12-30 2009-06-18 Sattigeri Jitendra A Derivatives of beta-amino acid as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
MEP27308A (en) * 2006-04-11 2010-06-10 Arena Pharm Inc Methods of using gpr119 receptor to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual
AR060404A1 (es) 2006-04-11 2008-06-11 Novartis Ag Compuestos organicos utiles como inhibidores de dipeptidil-peptidasa iv
US8278345B2 (en) 2006-11-09 2012-10-02 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP5523107B2 (ja) 2006-11-30 2014-06-18 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの新規阻害剤
DK2142514T3 (da) 2007-04-18 2015-03-23 Probiodrug Ag Thioureaderivater som glutaminylcyclase-inhibitorer
JP2010526807A (ja) 2007-05-07 2010-08-05 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 抗糖尿病活性を有する縮合芳香族化合物を用いた治療法
EP2170883A1 (en) * 2007-06-28 2010-04-07 Merck Frosst Canada Ltd. Substituted fused pyrimidines as antagonists of gpr105 activity
WO2009038812A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Amgen Inc. Condensed piperidine derivatives useful as vanilloid receptor ligands
US8476297B2 (en) 2007-12-04 2013-07-02 Amgen Inc. TRP-M8 receptor ligands and their use in treatments
EA018612B1 (ru) 2008-01-24 2013-09-30 Панацеа Биотек Лимитед Новые гетероциклические соединения
CN103224487A (zh) 2008-04-01 2013-07-31 雅培股份有限两合公司 四氢异喹啉、含有它们的药物组合物和它们在治疗中的用途
EP2146210A1 (en) * 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
TW201018681A (en) * 2008-07-31 2010-05-16 Genentech Inc Pyrimidine compounds, compositions and methods of use
AU2009314200B2 (en) 2008-11-17 2011-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
EP2393878B1 (de) 2009-02-06 2012-12-12 Styrolution GmbH Thermoplastische formmassen auf basis von styrolcopolymeren und polyamiden mit verbesserter witterungsbeständigkeit
AR075442A1 (es) 2009-02-16 2011-03-30 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de aminotetralina, composiciones farmaceuticas que las contienen y sus usos en terapia
TW201038569A (en) * 2009-02-16 2010-11-01 Abbott Gmbh & Co Kg Heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
NZ595542A (en) 2009-03-30 2013-05-31 Dong A Pharm Co Ltd Improved method for preparing dipeptidyl peptidase-iv inhibitor and intermediate
BRPI1014070B8 (pt) 2009-03-30 2021-05-25 Dong A Pharm Co Ltd processos para a produção de inibidor de dipeptidil peptidase-iv e intermediário
EP2445346A4 (en) * 2009-06-24 2012-12-05 Genentech Inc OXOHETEROCYCLIC FUSIONED PYRIMIDINE COMPOUNDS AND COMPOSITIONS AND METHOD FOR THEIR USE
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
CA2768577A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
EA022007B1 (ru) 2009-09-11 2015-10-30 Пробиодруг Аг Гетероциклические производные в качестве ингибиторов глутаминилциклазы
CA2778686C (en) * 2009-11-12 2015-07-21 F. Hoffmann-La Roche Ag N-9-substituted purine compounds, compositions and methods of use
BR112012011147A2 (pt) * 2009-11-12 2021-09-08 F.Hoffmann-La Roche Ag Composto, composição farmacêutica e uso de um composto.
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
BR112012022478B1 (pt) 2010-03-10 2021-09-21 Probiodrug Ag Inibidores heterocíclicos de glutaminil ciclase (qc, ec 2.3.2.5), seu processo de preparação, e composição farmacêutica
JP2013523819A (ja) 2010-04-06 2013-06-17 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Gpr119レセプターのモジュレーターおよびそれに関連する障害の処置
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011146358A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted seven-membered heterocyclic compounds as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment of diabetes
US9051280B2 (en) 2010-08-13 2015-06-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9045459B2 (en) 2010-08-13 2015-06-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8846743B2 (en) 2010-08-13 2014-09-30 Abbott Laboratories Aminoindane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8883839B2 (en) 2010-08-13 2014-11-11 Abbott Laboratories Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8877794B2 (en) 2010-08-13 2014-11-04 Abbott Laboratories Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
IN2010DE02164A (ja) 2010-09-13 2015-07-24 Panacea Biotec Ltd
EP2619198A1 (en) 2010-09-22 2013-07-31 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
TWI519533B (zh) * 2010-11-01 2016-02-01 Lg生命科學有限公司 1-{(2S)-2-胺基-4-[2,4-雙(三氟甲基)-5,8-二氫吡啶并[3,4-d]嘧啶-7(6H)-基]-4-側氧丁基}-5,5-二氟哌啶-2-酮酒石酸鹽之水合物
US8691832B2 (en) 2010-12-06 2014-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
ES2543050T3 (es) * 2011-02-28 2015-08-14 Array Biopharma, Inc. Inhibidores de serina/treonina quinasa
US8840719B2 (en) 2011-03-09 2014-09-23 Tronox Llc Titanium dioxide pigments and manufacturing method
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US9309200B2 (en) 2011-05-12 2016-04-12 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Benzazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
CN103987388A (zh) 2011-06-29 2014-08-13 默沙东公司 二肽基肽酶-iv抑制剂的新晶形
US9051329B2 (en) 2011-07-05 2015-06-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
EA024688B1 (ru) 2011-07-27 2016-10-31 ФАРМА ДжРС, Д.О.О. Способ получения ситаглиптина и его фармацевтически приемлемых солей
CN103958502B (zh) 2011-08-04 2016-02-10 阵列生物制药公司 作为丝氨酸/苏氨酸激酶抑制剂的喹唑啉化合物
JP2014521682A (ja) 2011-08-05 2014-08-28 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー アミノクロマン、アミノチオクロマンおよびアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体、これらを含有する医薬組成物、ならびに治療におけるこれらの使用
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
EP2780328A1 (en) 2011-11-18 2014-09-24 Abbvie Deutschland GmbH & Co. KG N-substituted aminobenzocycloheptene, aminotetraline, aminoindane and phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9365512B2 (en) 2012-02-13 2016-06-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Isoindoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9073930B2 (en) 2012-02-17 2015-07-07 Merck Sharp & Dohme Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
PL2820009T3 (pl) 2012-03-01 2018-09-28 Array Biopharma, Inc. Inhibitory kinaz serynowo/treoninowych
EP2874626A4 (en) 2012-07-23 2016-03-23 Merck Sharp & Dohme TREATMENT OF DIABETES BY ADMINISTRATION OF DIPEPTIDYL PEPTIDASE-IV INHIBITORS
EP2874622A4 (en) 2012-07-23 2015-12-30 Merck Sharp & Dohme TREATMENT OF DIABETES WITH DIPEPTIDYLPEPTIDASE IV INHIBITORS
RU2644947C2 (ru) 2012-08-27 2018-02-15 Аррэй Байофарма Инк. Ингибиторы серин/треонин киназы для лечения гиперпролиферативных заболеваний
BR112015005982A2 (pt) * 2012-09-19 2017-07-04 Novartis Ag di-hidropirrolidino-pirimidinas como inibidores de quinase
TWI500613B (zh) 2012-10-17 2015-09-21 Cadila Healthcare Ltd 新穎之雜環化合物
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US9656955B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9650334B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
KR20160062165A (ko) 2013-10-17 2016-06-01 아비에 도이치란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 아미노테트랄린 및 아미노인단 유도체, 이들을 포함하는 약제학적 조성물, 및 치료에서 이들의 용도
SG11201602982YA (en) 2013-10-17 2016-05-30 Abbvie Deutschland Aminochromane, aminothiochromane and amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2016014324A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for preparing chiral dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
GB201415598D0 (en) 2014-09-03 2014-10-15 Univ Birmingham Elavated Itercranial Pressure Treatment
EP3267994A4 (en) 2015-03-09 2018-10-31 Intekrin Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
WO2018187350A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Coherus Biosciences Inc. PPARγ AGONIST FOR TREATMENT OF PROGRESSIVE SUPRANUCLEAR PALSY
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386090A (en) 1980-12-22 1983-05-31 Delalande S.A. Nitrogen containing 2,3-dihydro naphthalenes, compositions and use
US5281602A (en) * 1993-04-23 1994-01-25 American Cyanamid Company Angiotensin II receptor blocking 2,3,6-substituted 5,6,7,8-tetrahydro-pyrido[4,3-D]pyrimidin-4(3H)-ones
EP0621037B1 (de) * 1993-04-23 1999-07-07 Hoechst Aktiengesellschaft Pyrido-pyrimidindione, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
IL111785A0 (en) 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
DE122010000020I1 (de) 1996-04-25 2010-07-08 Prosidion Ltd Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
JPH10182613A (ja) * 1996-10-25 1998-07-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd テトラヒドロイソキノリン誘導体
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
CA2390231A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 Paul Jackson Dipeptidyl peptidase iv inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase iv inhibitors
TWI289566B (en) 1999-12-07 2007-11-11 N.V.Organon Antithrombotic compound
US6432969B1 (en) 2000-06-13 2002-08-13 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2 cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
TW583185B (en) 2000-06-13 2004-04-11 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines and pharmaceutical composition for inhibiting dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV) or for the prevention or treatment of diseases or conditions associated with elevated levels of DPP-IV comprising the same
AU6895801A (en) 2000-07-04 2002-01-14 Novo Nordisk As Heterocyclic compounds, which are inhibitors of the enzyme dpp-iv
AU2002306823B2 (en) 2001-03-27 2006-05-11 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7253172B2 (en) 2001-06-20 2007-08-07 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
CA2450579A1 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
JP2005526811A (ja) 2002-03-25 2005-09-08 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療または予防用β−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
WO2004007468A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
EP1554280B1 (en) 2002-10-07 2007-08-15 Merck & Co., Inc. Antidiabetic beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2004043940A1 (en) 2002-11-07 2004-05-27 Merck & Co., Inc. Phenylalanine derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2004050022A2 (en) 2002-12-04 2004-06-17 Merck & Co., Inc. Phenylalanine derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2004058266A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7265128B2 (en) 2003-01-17 2007-09-04 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
CA2513684A1 (en) 2003-01-31 2004-08-19 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2004110436A1 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Merck & Co., Inc. Fused indoles as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP4579239B2 (ja) 2003-06-17 2010-11-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 糖尿病の治療または予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのシクロヘキシルグリシン誘導体
JP2007500704A (ja) 2003-07-31 2007-01-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼiv−阻害剤としてのヘキサヒドロジアゼピノン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004007468A1 (en) 2004-01-22
ATE451369T1 (de) 2009-12-15
EP1554256A4 (en) 2007-06-13
DE60330485D1 (de) 2010-01-21
CA2490818A1 (en) 2004-01-22
JP2005536508A (ja) 2005-12-02
US20060040963A1 (en) 2006-02-23
EP1554256B1 (en) 2009-12-09
AU2003251869A1 (en) 2004-02-02
EP1554256A1 (en) 2005-07-20
US7208498B2 (en) 2007-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530852B2 (ja) 糖尿病治療のためのピペリジノピリミジンジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
US7307164B2 (en) β-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
CA2450740C (en) Beta-amino tetrahydroimidazo (1, 2-a) pyrazines and tetrahydrotrioazolo (4, 3-a) pyrazines as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP4352001B2 (ja) 糖尿病の治療または予防のためのベータ−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP4504924B2 (ja) 糖尿病の治療および予防のためのジペプチジルペプチダーゼ阻害薬としての3−アミノ−4−フェニルブタン酸誘導体
AU2002320303A1 (en) Beta-amino tetrahydroimidazo (1, 2-A) pyrazines and tetrahydrotrioazolo (4, 3-A) pyrazines as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP2006528693A (ja) 糖尿病を治療又は予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としての3−アミノ−4−フェニルブタン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees