JP4530827B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4530827B2
JP4530827B2 JP2004355013A JP2004355013A JP4530827B2 JP 4530827 B2 JP4530827 B2 JP 4530827B2 JP 2004355013 A JP2004355013 A JP 2004355013A JP 2004355013 A JP2004355013 A JP 2004355013A JP 4530827 B2 JP4530827 B2 JP 4530827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
priority order
recognition
image recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004355013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163879A (ja
Inventor
航介 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2004355013A priority Critical patent/JP4530827B2/ja
Publication of JP2006163879A publication Critical patent/JP2006163879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530827B2 publication Critical patent/JP4530827B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、自車に搭載された撮像装置の自車前方の撮影画像に含まれた先行車、路側物等の画像につき、必要なもののみ画像認識処理が行えるようにして処理負担の軽減を図るようにした画像処理方法及び画像処理装置に関する。
従来、ACCと呼ばれる追従走行の車両走行支援システム(Adaptive Cruise Control)、被害軽減自動ブレーキシステム、衝突警報システム、ブレーキペダル操作時に減速度をアシストするブレーキアシスト機能等を備えた車両にあっては、自車の走行中に自車前方の先行車、障害物等の認識対象の物標やガードレールのような路側物等の不要な物標を区別して精度よく認識することが重要である。
そして、これらの物標の認識には、レーザレーダ、FM−CWレーダ等のレーダの自車前方の探索結果が用いられる(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、各物標の認識精度を高めるため、自車に前記の測距レーダとCCD単眼カメラ等の画像センサとを備え、測距レーダの自車前方の探索結果と画像センサの自車前方の撮影画像の画像認識処理とに基づき、例えば、レーダが探索した自車前方の探索範囲に各注視領域(注目領域)を設定し、各注視領域の画像にパターンマッチング処理等の画像認識処理を実行し、いわゆるセンサフュージョンで車両等の特徴を抽出して先行車等の物標を精度よく認識することが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−12186号公報(段落[0002]、[0017]、図1) 特開平7−120555号公報(段落[0007]−[0010]、[0036]―[0037]、図1、図2、図7、図8)
前記のセンサフュージョンの画像認識処理においては、交通状況等に基づいて前記レーダ探索範囲に多数の画像の注視領域が設定される場合、全ての領域の画像の認識処理を行なうと、その処理負担が膨大になって処理に時間がかかり、処理に必要なメモリの容量も多くなることから、高性能、高価なCPUが必要になる問題がある。
本発明は、自車前方の撮影画像につき、自車の追従走行制御等に必要な重要度の高い画像から順に画像認識処理が行なえるようにしてその処理負担を軽減することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の画像処理方法は、自車前方のレーダ探索結果から自車前方の撮影画像に含まれた車両、路側物等の各物標の領域を検出し、前記撮影画像上に自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲を設定し、前記画像認識範囲内に、操舵状態を含む自車の走行状態から予測した自車の推定進路に近い範囲を設定し、前記画像認識範囲に属する各領域の画像につき、前記推定進路に近い範囲の領域の画像は、前記推定進路に近い範囲外の画像より優先して、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択して画像認識処理の優先順序を決定し、前記推定進路に近い範囲外の領域の画像は、自車に近いものから順に、前記推定進路に近い範囲の領域の画像に続く優先順位の画像に選択して前記画像認識処理の優先順序を決定し、前記画像認識処理の優先順序の決定に変化が発生したときには、複数回連続して同じ優先順序の決定になることを条件に、前記画像認識処理の優先順序を、最新の優先順序に変更することを特徴としている(請求項1)。
そして、自車前方の設定した認識限界距離より遠方に位置する領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定し(請求項)、自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定することが好ましく(請求項)、これら場合、撮影画像の領域の個数が設定個数より多いときにのみ、認識対象外の無効画像の設定を行なうことが望ましい(請求項)。
さらに、自車速が設定車速以下になる低速走行のとき、自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路のとき、自車の舵角もしくはヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止することが好ましい(請求項5、6、7)。
つぎに、本発明の画像処理装置は、自車前方を探索するレーダと、自車前方を撮影する撮像センサと、前記レーダの自車前方のレーダ探索結果から前記撮像センサの自車前方の撮影画像の車両、路側物等の各物標の領域を検出する領域検出手段と、前記撮影画像上に自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲を設定し、前記画像認識範囲内に、操舵状態を含む自車の走行状態から予測した自車の推定進路に近い範囲を設定し、前記画像認識範囲に属する各領域の画像につき、前記推定進路に近い範囲の領域の画像は、前記推定進路に近い範囲外の画像より優先して、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択して画像認識処理の優先順序を決定し、前記推定進路に近い範囲外の領域の画像は、自車に近いものから順に、前記推定進路に近い範囲の領域の画像に続く優先順位の画像に選択して前記画像認識処理の優先順序を決定する優先順決定手段と、前記画像認識処理の優先順序の決定に変化が発生したときには、複数回連続して同じ優先順序の決定になることを条件に、前記画像認識処理の優先順序を、最新の優先順序に変更する優先順序変更手段とを備えたことを特徴としている(請求項)。
そして、自車前方の設定した認識限界距離より遠方に位置する領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定する無効画像設定手段を備え(請求項)、無効画像設定手段に、自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定する機能を付加することが好ましく(請求項10)、これらの場合、撮影画像の領域の個数が設定個数より多いときにのみ、無効画像設定手段が認識対象外の無効画像の設定を行なうことが望ましい(請求項11)。
さらに、車速センサの自車速が設定車速以下になる低速走行のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止する車速条件の処理停止手段を備え(請求項12)、自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止するカーブ路条件の処理停止手段を備え(請求項13)、舵角センサが検出した自車の舵角もしくはヨーレートセンサが検出した自車のヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、優先順序の決定処理を禁止して画像認識処理を停止する操舵条件の処理停止手段を備えることが好ましい(請求項14)。
まず、請求項1、の構成によれば、レーダ探索結果に基づいて、自車前方の撮影画像から各物標の領域を検出し、自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲に自車の推定進路に近い範囲を設定し、前記推定進路に属する推定進路上或いはその付近の画像は、前記推定進路に近い範囲外の画像より優先して、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択して画像認識処理の優先順序が決定できるまた、前記画像認識範囲に属する各領域の画像のうちの前記推定進路に近い範囲外の領域の画像は、自車に近いものから順に、前記推定進路に近い範囲に属する領域の画像に続く優先順位の画像に選択して前記画像認識処理の優先順序を決定できる。
そのため、この優先順序の決定に基き、自車から遠くなる程(遠距離程)認識精度が低下することを考慮した自車前方の一定範囲の重要度(注視度)の高い領域の画像のみに適切に優先順序をつけ、必要に応じて優先順序を的確に変更することができ、例えば自車の制御に必要(重要)な設定個数の領域の画像を、重要度(注視度)の高いものから順に選択して画像認識処理を施すことができ、この場合、全ての領域の画像に認識処理を施さなくてよく、処理負担が軽減されて画像認識処理が短時間に迅速に行なえる。
さらに、決定した優先順序が直前に決定した優先順序から変化すると、それから複数回連続して同じ優先順序の決定になり、優先順序が安定していることを条件に、画像認識処理の優先順序を、決定した最新の優先順序に変更するため、優先順序の頻繁な変動を防止して画像認識処理の安定化等を図ることができる。
さらに、請求項2、9のように、レーダ探索によって捕捉された自車前方の各物標の領域のうちの認識限界距離より前方の領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定することにより、例えば、自車の推定進路上或いはその付近の領域の画像であっても、前記認識限界距離より前方の重要度の低い遠方の領域の画像については、確実に優先順序をつける対象から除くことができ、優先順序の信頼性が向上する。
また、請求項3、10のように、自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定すると、自車前方の横幅方向に十分に離れた重要度の低い領域の画像を、確実に優先順序をつける対象から除くことができ、優先順序の信頼性が向上する。
つぎに、請求項4、11のように、自車前方の撮影画像中の領域の個数が設定個数より多いときにのみ前記の認識対象外の無効画像の設定を行うようにすると、自車前方の物標が少なく、全部の物標の画像認識を行なっても処理負担が大きくならないようなときに、それらの画像にもれなく優先順序をつけて画像認識処理を行なうことができ、例えば山道の走行中に先行車の画像の領域が撮影画像の端に移動したようなときにも、その領域の画像の画像認識処理を確実に行なうことができ、先行車を見失うことがない。
また、請求項5、12のように、設定車速以下の十分な低速走行のときに優先順序の決定処理を禁止して画像認識処理を停止したり、請求項6、13のように、自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路のときに、優先順序の決定処理を禁止して画像認識処理を停止したり、請求項7、14のように、舵角センサが検出した自車の舵角もしくはヨーレートセンサが検出した自車のヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止したりすると、不必要な画像認識処理を行なわないようにして、画像認識処理負担の一層の軽減を図ることができる。
つぎに、本発明をより詳細に説明するため、その1実施形態について、図1〜図6にしたがって詳述する。
図1は例えばACC或いは被害軽減自動ブレーキシステムを備えた自車1の画像処理装置を含む走行制御装置のブロック図、図2は図1の画像認識処理の優先順序決定のフローチャート、図3は図2の一部の詳細なフローチャート、図4、図5、図6は優先順序決定の説明図である。
そして、図1において、2は自車1に搭載された測距用のレーダであり、スキャン式のレーザレーダ、ミリ波レーダ等からなり、横幅方向(左右方向)に走査して自車前方を探索する。3は自車に搭載された撮像センサとしてのカメラであり、CCD単眼カメラ等からなり、自車前方を連続的に撮影する。
また、4は車輪速センサからなる車速センサ、5は舵角センサ、6はヨーレートセンサ6であり、これらのセンサ4〜6等によって自車1の走行状態等が検出・監視される。なお、7はACCのオン、オフ操作用の制御スイッチである。
そして、レーダ2の探索出力、カメラ3の撮影画像出力及び、各センサ4〜6の検出出力等は、マイクロコンピュータ構成のECU8に取り込まれる。
このとき、レーダ2、カメラ3、各センサ4〜6及びECU8が画像処理装置を形成し、ECU8は、予め設定された画像認識処理の優先順序決定プログラムを実行することにより、つぎの(A)〜(G)のソフトウエア処理の各手段を備える。
(A)領域検出手段
この手段は、レーダ2の自車前方のレーダ探索結果から、カメラ3の自車前方の撮影画像に含まれた車両、路側物等の各物標の領域を検出する。
具体的には、レーダ2がレーザレーダの場合、レーダ2は横幅方向に走査しながらレーザパルスを送信し、この送信に基くリフレクタ等での反射パルスを受信する。
そして、前記反射パルスの受信の有無から、自車前方の先行車のような障害物やガードレールのような路側物等の各物標の有無を検出し、前記レーザパルスの送信とその反射パルスの受信との時間差に基いて各物標の自車1からの距離を算出し、周知のクラスタリング処理により、各受信点を近傍のほぼ同じ距離の受信点とグループ化して撮影画像中の各物標の横幅を検出し、例えば検出した横幅の矩形の各領域を撮影画像中の各物標の領域として検出する。
このとき、ECU8は、レーダ2の測距結果から、ほぼ自車1の前端中央を原点とする各物標の位置も同時に検出し、各物標の領域について、例えば図4のような自車1からの位置関係を認識する。
なお、(自車前方の模式的な平面図である)図4において、Z、Xoffsetは後述する直交軸であり、αa、αbは物標、βa、βbは物標αa、αbの領域である。
(B)優先順序決定手段
この手段は、各領域の画像につき、操舵状態を含む自車1の走行状態から予測した自車の推定進路に近いものから順であって、かつ、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択し、画像認識処理の優先順位が高い画像に決定する。
具体的には、例えば、車速センサ4が検出する自車速の変化傾向と、舵角センサ5、ヨーレートセンサ6が検出する操舵角、ヨーレートに基く自車1の進行方向の履歴とから、自車1の今後の自車速及び進行方向を予測し、予測した自車速及び進行方向の走行軌跡から、時々刻々の自車1の推定進路を予測して更新する。
そして、例えば図4に示すように自車1が直進する場合、その推定進路中心は自車1の前後方向の車両センタ軸である図中のZ軸に一致し、このZ軸にほぼ自車1の前端の横幅方向(左右方向)のセンタ位置で直交するXoffset軸が推定進路に対する自車1の横幅方向の軸である。
このとき、図4に示したように、自車1の前方に自車1に近いものから順の物標αa、αbが位置し、カメラ3の撮影画像から物標αaの矩形の領域βa、物標αbの矩形の領域βbが検出されたとすると、全ての領域βa、βbのZ軸、Xoffset軸の座標位置を求め、Z軸の座標値が小さい順であって、Xoffset軸の座標値が小さい順に領域βa、βbを選択し、選択順に領域β1、β2の画像を優先順位が高い画像に選択し、全ての領域βa、βbについて画像認識処理の優先順序を決定してもよいが、この実施形態においては、この優先順序決定手段により、撮影画像に自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲を設定し、各領域の画像を、前記画像認識範囲に属する領域の画像に制限する。
すなわち、自車前方50(m)までの範囲の物標の画像認識を行なう場合は、図4に示すように、撮影画像上で、例えば自車前方の5(m)〜50(m)の範囲に、5(m)の位置で最短になって50(m)の位置で最長になる自車1からみてほぼ逆台形の画像認識範囲γを設定し、この画像認識範囲γに横幅の半分以上が含まれる各領域を画像認識範囲γに属する領域とし、これらの領域の画像のみを画像認識処理を行なう認識対象の画像とする。
そして、図4においては、領域βaのみが画像認識範囲γに属し、領域βbは画像認識範囲γに属さないため、領域βaの物標αaの画像は認識対象の画像であり、領域βbの物標αbの画像は認識対象外の画像であり、物標αbの画像は優先順序をつける画像からは除かれる。
このようにすることによって、画像認識範囲γに属さない不必要な領域βbの物標αbの画像が自動的に画像認識処理から除かれ、ECU8の処理負担が軽減される。
つぎに、画像認識範囲γに属する各領域の画像の優先順序を決定するため、例えば図5に示すように、画像認識範囲γに物標α1、α2の領域β1、β2が属する場合、推定進路中心からのXoffset軸方向の距離が短い領域β1の画像、換言すれば、推定道路中心に近い物標α1の画像を優先順位の高い画像に選択して優先順序を決定する。
そのため、画像認識範囲γのZ軸を中心とするほぼ自車1の横幅(車幅)のZ軸方向の範囲δを自車1の推定進路に近い範囲とし、範囲δに属する領域β1の画像を、範囲δ外の領域β2の画像より優先順位の高い画像に選択し、領域β1の画像、領域β1の画像の順に優先順序を決定する。
さらに、例えば図6に示すように範囲δに属する複数個の物標α1*、α2*の領域β1*、β2*が存在する場合は、Z軸方向の距離が短い領域β1*の画像、換言すれば、自車1に近い物標α1*の画像から順に優先順位の高い画像に選択し、物標α1*、α2*の画像の順に優先順序を決定する。
なお、範囲δ外の物標の画像についても、自車1に近いものから順に、優先順位の高い領域の画像に選択し、範囲δ内の画像に続く優先順位の画像に選択して優先順序を決定する。
したがって、画像認識範囲γにおいて、前記の範囲δに属する自車1の推定進路に近い範囲の物標の画像については、範囲δ外の物標の画像より優先して、自車1に近いものから順に優先順位を決定し、範囲δ外の物標の画像については、自車1に近いものから順に、範囲δ内の画像に続く優先順位に決定することができ、カメラ3の撮影画像中の各物標の領域のうちの推定進路にしたがって走行する自車1の前方の画像認識範囲γの各領域の画像についてのみ、自車1に最も近いものから順に、優先順位の高い画像に選択して優先順序を決定することができる。
ところで、何らかの原因で一時的な優先順序の変動が頻繁に生じるような走行環境下等において、前記の優先順序の決定に基づいて優先順序を頻繁に変更すると、画像認識処理が不安定になり、その結果、自車1の走行制御の精度低下等を招くおそれがある。
そこで、この実施形態においては、ECU8につぎの優先順序変更手段も備える。
(C)優先順序変更手段
この手段は、画像認識処理の優先順序の決定に変化が発生したときには、複数回連続して同じ優先順位になることを条件に、各領域の画像の優先順序を変更する。
具体的には、例えば、時々刻々のレーダ2の探索結果及びカメラ3の撮影結果とに基いてくり返し決定される優先順序決定手段の優先順序につき、少なくとも最新のものから順の設定回数分(例えば秒単位の時間分)の優先順序を、それらの物標または領域の座標値とともに書き換え自在に保持し、新たな優先順序が決定されたときに、各順位の画像の座標値の変化等により、直前の優先順序との一部の入れ替え、新たな優先順序への変化が発生したか否かを検出する。
そして、前記の入れ替え、新たな優先順序への変化が発生すると、優先順序決定手段から後段の手段等に通知する優先順序は発生前の順序に保持したまま、優先順序決定の決定した優先順序が設定回数続けて同じ順序になるか否かを監視し、設定回数同じ優先順序になったときに、前記の後段の手段等に通知する画像認識処理の優先順序を、最新の順序に変更する。
そのため、優先順序決定手段が決定した優先順序に瞬時的な入れ替えや変化があっても、優先順序を不用意に変更しないようにして頻繁な変動を防止し、画像認識処理の安定化等を図ることができる。
さらに、この実施形態においては、後述するように自車前方に存在する物標が少ない場合は極力全ての物標の画像認識処理を行なうようにするため、前記の画像認識範囲γを、Z軸方向及びXoffset軸方向に広く設定している。そして、物標が多いときのECU8の処理負担が大きくならないようにするため、つぎの無効画像設定手段も備える。
(D)無効画像設定手段
この手段は、自車前方の設定した認識限界距離より遠方に位置する領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定する。また、自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像も、認識対象外の無効画像に設定する。
ただし、これらの認識対象外の無効画像の設定は、領域検出手段により検出された撮影画像の領域の個数がCPU8の処理能力等を考慮した設定個数(例えば、8個)より多いときにのみ実行し、検出した領域の個数が設定個数以下のときは行なわない。
すなわち、自車前方に物標が多数個存在するときは、前記の画像認識範囲γ内の領域の画像であっても、設定された認識限界距離より遠方に位置する領域の画像については、優先順決定手段に認識対象外の無効画像であることを通知し、優先順序の対象から外し、同様に、自車1の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像についても、優先順決定手段に認識対象外の無効画像であることを通知し、優先順序の対象から外す。
このようにすることで、自車前方に物標が多数個存在するときにも、優先順序がつけられる領域の画像が多くならないようにして、ECU8の処理負担を確実に軽減することができる。なお、自車1の車両センタ軸は図4等のZ軸であり、自車1が直進しているときは、Z軸から横幅方向(Xoffset軸方向)に設定距離以上離れた領域の画像を無効画像とし、自車1がカーブ路を走行しているときは、Z軸でなく推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を無効画像とする。
一方、自車前方の物標が少ないときは、前記の画像認識範囲γに属する全ての領域の画像に優先順序がつけられ、前記の無効画像の設定を行なわないため、例えば山道での追従走行中に、撮影画像中の唯一の物標の画像である先行車の画像が画像認識範囲γの左右の端に急に移動しても、途切れることなく連続して先行車を認識して捕捉し続けることができる。なお、場合によっては、自車前方の物標が少ないときは、前記の画像認識範囲γの制限も解除し、撮影画面の全ての物標に優先順序をつけてもよい。
さらに、この実施形態においては、画像認識が不要な場合や認識の信頼度が低くなる場合等には画像認識処理を行なわないようにしてECU8の処理負担を一層確実に低減するため、以下の各処理停止手段も備える。
(E)車速条件の処理停止手段
この手段は、車速センサ4の自車速が例えば5Km/h〜10Km/hの設定車速以下になる低速走行のときは、レーダ2の探索結果で十分であり、画像認識処理が不要であることから、優先順序決定手段に処理の禁止を指令し、優先順位の決定処理を禁止して画像認識処理を停止する。
(F)カーブ路条件の処理停止手段
この手段は、舵各センサ5の検出舵角及びヨーレートセンサ6の検出ヨーレートから自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路であることを検出したときに、そのような急カーブ路では、自車1の推定進路の精度が低くなり、自車速も低速になることから、優先順序決定手段に処理の禁止を指令し、優先順位の決定処理を禁止して画像認識処理を停止する。
(G)操舵条件の処理停止手段
この手段は、舵角センサが検出した自車の舵角もしくはヨーレートセンサが検出した自車のヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、自車1の推定進路の精度が低くなると予測されることから、優先順序決定手段に処理の禁止を指令し、優先順位の決定処理を禁止して画像認識処理を停止する。
以上の各手段を備えることにより、ECU8は、例えば図2、図3に示す手順で画像認識処理の優先順序を決定する。
すなわち、図2のステップS1により領域検出手段がレーダの自車前方のレーダ探索結果から図4の領域βa、βbのような各物標の領域を検出し、ステップS2により優先順決定手段が自車1の推定進路を決定し、ステップS3により優先順決定手段が画像認識範囲γの領域の画像を検出し、ステップS4によりその範囲γの検出領域の個数が設定個数か否かを、無効画像設定手段が判別する。
そして、設定個数以下のときは、ステップS5により、優先順決定手段が画像認識範囲γの全ての領域の画像の優先順序をつける。
さらに、ステップS6、S7により、優先順序変更手段が優先順序の変更の有無を判断し、必要に応じて優先順序を変更した後、ステップS8により、優先順序を決定して確定する。
一方、画像認識範囲γの検出領域の個数が設定個数より多いときは、ステップS4からステップS9に移行し、無効画像設定手段が認識限界距離より遠方に位置する領域の画像、自車1の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、無効画像に設定して除外する。
さらに、ステップS10に移行し、このステップ10により、車速条件、カーブ路条件、操舵条件の処理停止手段が図3のステップQ1、Q2、Q3の判別を実行して画像認識処理の停止条件に該当するか否かを判別し、該当するときには、ステップQ4により画像認識処理の停止に決定して図2のステップS11に移行し、該当しないときは、ステップQ4を通らずに、ステップS11に移行する。
そして、画像認識処理の停止に決定したときは、優先順序を決定することなくステップS1に戻り、画像認識処理を行なわないようにする。画像認識処理の停止に決定しないときは、ステップS11からステップS12に移行して自車1に近い物標の画像から順に優先順序をつけた後、ステップS6に移行し、ステップS6〜S8の処理を行なって優先順序を決定し、確定する。
さらに、確定した優先順序にしたがって、ECU8が各領域の画像に画像認識処理を施し、この画像認識処理の結果に基づき、例えば先行車に一定の車間距離で追従走行するように、自車1のスロットル制御ユニット9、AT(自動変速)制御ユニット10、ブレーキユニット11、ステアリング制御ユニット12に必要な制御指令を与え、自車1の加減速や操舵の自動制御を行い。また、必要に応じて表示警報ユニット13から運転状況の表示や衝突の警報を行いドライバの運転支援を行なう。
この場合、例えばECU8の処理能力やメモリの容量等から画像認識処理する最適個数の画像を設定し、前記の優先順序にしたがって、その最適個数の物標の画像に画像認識処理を施すことにより、自車前方の全部の物標について認識処理を施す場合に比してECU8のCPUの処理負担を大幅に軽減し、自車1の走行制御に重要な物標を、重要度の高いものから順に迅速に認識することができ、ECU8に高性能の高価なCPUを用いる必要がなく、装置が高価になることもない。
そのため、安価な構成で迅速に必要な物標の画像認識処理が行なえ、この認識結果に基き、昼夜の別なく良好にACC、自動ブレーキ制御等を行なうことができる。
そして、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であり、例えば、構成の簡素化等を図る場合は、優先順序変更手段、無効画像設定手段、各処理停止手段の全部または一部を省いてもよい。
また、画像認識処理の優先順序決定手法が図2、図3と異なっていてもよいのは勿論であり、画像認識範囲γ、優先順序の変更の設定回数等を、実験等に基いて適当に設定してよいのも勿論である。
つぎに、優先順序をつける物標を一層限定する場合は、例えば、画像認識範囲γに存在する時間が所定時間以下の物標、レーダ2の探索結果から横幅が0.8〜2.4の車両範囲外と推定される物標を、識対象外の無効画像に設定してもよい。
また、昼と夜とで前記の認識限界距離を切り替えるようにしてもよく、この場合、昼間は50(m)、夜間は30(m)程度にすることが実用的で好ましい。
そして、レーダ2、カメラ3等は種々の形式、方式のものあってよいのも勿論である。
ところで、自車1の装備部品数を少なくするため、例えば図1のレーダ2、カメラ3は自車1の他の制御のセンサに兼用する場合にも適用することができる。
この発明の1実施形態のブロック図である。 図1の画像認識処理の優先順序決定のフローチャートである。 図2の一部の詳細な動作説明用のフローチャートである。 図1の優先順序決定の説明図である。 図1の優先順序決定の説明図である。 図1のの優先順序決定の説明図である。
符号の説明
1 自車
2 レーダ
3 カメラ
4 車速センサ
5 舵角センサ
6 ヨーレートセンサ
8 ECU
α1、α2、α1*、α2*、αa、αb 物標
β1、β2、β1*、β2*、βa、βb 領域

Claims (14)

  1. 自車前方のレーダ探索結果から自車前方の撮影画像に含まれた車両、路側物等の各物標の領域を検出し、
    前記撮影画像上に自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲を設定し、
    前記画像認識範囲内に、操舵状態を含む自車の走行状態から予測した自車の推定進路に近い範囲を設定し、
    前記画像認識範囲に属する各領域の画像につき、
    前記推定進路に近い範囲に属する領域の画像は、前記推定進路に近い範囲外の画像より優先して、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択して画像認識処理の優先順序を決定し、
    前記推定進路に近い範囲外の領域の画像は、自車に近いものから順に、前記推定進路に近い範囲に属する領域の画像に続く優先順位の画像に選択して前記画像認識処理の優先順序を決定し、
    前記画像認識処理の優先順序の決定に変化が発生したときには、複数回連続して同じ優先順序の決定になることを条件に、前記画像認識処理の優先順序を、最新の優先順序に変更することを特徴とする画像処理方法。
  2. 自車前方の設定した認識限界距離より遠方に位置する領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定したことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定したことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理方法。
  4. 請求項2または3に記載の画像処理方法であって、
    撮影画像の領域の個数が設定個数より多いときにのみ、認識対象外の無効画像の設定を行なうことを特徴とする画像処理方法。
  5. 自車速が設定車速以下になる低速走行のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理方法。
  6. 自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理方法。
  7. 自車の舵角もしくはヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の画像処理方法。
  8. 自車前方を探索するレーダと、
    自車前方を撮影する撮像センサと、
    前記レーダの自車前方のレーダ探索結果から前記撮像センサの自車前方の撮影画像に含まれた車両、路側物等の各物標の領域を検出する領域検出手段と、
    前記撮影画像上に自車からの距離に比例して幅広になる画像認識範囲を設定し、前記画像認識範囲内に、操舵状態を含む自車の走行状態から予測した自車の推定進路に近い範囲を設定し、前記画像認識範囲に属する各領域の画像につき、前記推定進路に近い範囲に属する領域の画像は、前記推定進路に近い範囲外の画像より優先して、自車に近いものから順に、優先順位が高い画像に選択して画像認識処理の優先順序を決定し、前記推定進路に近い範囲外の領域の画像は、自車に近いものから順に、前記推定進路に近い範囲に属する領域の画像に続く優先順位の画像に選択して前記画像認識処理の優先順序を決定する優先順序決定手段と、
    前記画像認識処理の優先順序の決定に変化が発生したときには、複数回連続して同じ優先順序の決定になることを条件に、前記画像認識処理の優先順序を、最新の優先順序に変更する優先順序変更手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  9. 自車前方の設定した認識限界距離より遠方に位置する領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定する無効画像設定手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 無効画像設定手段に、自車の車両センタ軸もしくは推定進路中心から横幅方向に設定距離以上離れた領域の画像を、認識対象外の無効画像に設定する機能を付加したことを特徴とする請求項8または9に記載の画像処理装置。
  11. 請求項9または10に記載の画像処理装置であって、
    撮影画像の領域の個数が設定個数より多いときにのみ、無効画像設定手段が認識対象外の無効画像の設定を行なうことを特徴とする画像処理装置。
  12. 車速センサの自車速が設定車速以下になる低速走行のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止する車速条件の処理停止手段を備えたことを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の画像処理装置。
  13. 自車走行路が設定値以下の推定道路半径の急カーブ路のときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止するカーブ路条件の処理停止手段を備えたことを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の画像処理装置。
  14. 舵角センサが検出した自車の舵角もしくはヨーレートセンサが検出した自車のヨーレートの大きさ及び変化量がそれぞれ基準値より大きいときに、優先順序の決定を禁止して画像認識処理を停止する操舵条件の処理停止手段を備えたことを特徴とする請求項8〜13のいずれかに記載の画像処理装置。
JP2004355013A 2004-12-08 2004-12-08 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP4530827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355013A JP4530827B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 画像処理方法及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355013A JP4530827B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163879A JP2006163879A (ja) 2006-06-22
JP4530827B2 true JP4530827B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36665823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004355013A Expired - Fee Related JP4530827B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530827B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137426A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JP4360403B2 (ja) 2006-12-27 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 車載用障害物検知装置
JP4859760B2 (ja) * 2007-06-06 2012-01-25 株式会社日立製作所 カーナビゲーション装置、道路標識認識方法およびプログラム
JP4941265B2 (ja) * 2007-12-07 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 障害物判定装置
JP2011100257A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Renesas Electronics Corp 危険回避システム及び方法
JP5455596B2 (ja) * 2009-12-14 2014-03-26 Udトラックス株式会社 衝突被害軽減装置
JP5491242B2 (ja) * 2010-03-19 2014-05-14 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
JP5626578B2 (ja) 2010-12-02 2014-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援システム、走行支援プログラム、及び走行支援方法
JP2014006114A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Denso Corp レーダ装置、及び、プログラム
JP6048083B2 (ja) 2012-11-12 2016-12-21 富士通株式会社 物体検出装置及びプログラム
JP6212880B2 (ja) * 2013-03-04 2017-10-18 株式会社デンソー 物標認識装置
JP6155723B2 (ja) 2013-03-18 2017-07-05 富士通株式会社 レーダ装置及びプログラム
JP6493196B2 (ja) * 2015-12-17 2019-04-03 株式会社デンソー 制御装置、制御方法
JP6755672B2 (ja) * 2016-02-25 2020-09-16 住友重機械工業株式会社 作業機械用周辺監視システム
JP6777061B2 (ja) * 2017-11-22 2020-10-28 マツダ株式会社 車両の物標検出装置
JP6720954B2 (ja) * 2017-11-22 2020-07-08 マツダ株式会社 車両の物標検出装置
JP6694472B2 (ja) * 2018-06-07 2020-05-13 本田技研工業株式会社 車両の追従制御装置
JP2019212187A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 スズキ株式会社 車両用運転支援装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076291A (ja) * 1993-03-08 1995-01-10 Mazda Motor Corp 自動車の障害物検知装置
JPH0781604A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動走行車両
JPH08315299A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Honda Motor Co Ltd 車両の外部環境認識装置
JP2002067844A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2003134508A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 車両用情報提供装置
JP2003308599A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nissan Motor Co Ltd 走行路環境検出装置
JP2004013466A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視装置
JP2004117071A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076291A (ja) * 1993-03-08 1995-01-10 Mazda Motor Corp 自動車の障害物検知装置
JPH0781604A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動走行車両
JPH08315299A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Honda Motor Co Ltd 車両の外部環境認識装置
JP2002067844A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2003134508A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 車両用情報提供装置
JP2003308599A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nissan Motor Co Ltd 走行路環境検出装置
JP2004013466A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視装置
JP2004117071A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006163879A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530827B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP6819431B2 (ja) 注意喚起装置
US8630793B2 (en) Vehicle controller
US8447484B2 (en) Branch-lane entry judging system
JP4628683B2 (ja) 歩行者検出装置、及び、その歩行者検出装置を備えた車両用運転支援装置
CN109204311B (zh) 一种汽车速度控制方法和装置
US11377103B2 (en) Vehicle control device and recording medium
JP4876772B2 (ja) 割込車両判定装置
US11338801B2 (en) Collision avoidance device
JP4862510B2 (ja) 一時停止位検出装置、一時停止位置検出装置付き車両、一時停止位置検出方法
KR20140057583A (ko) 자동차용 안전 장치
JP6747079B2 (ja) 運転支援装置
KR20200017971A (ko) 차량 및 그 제어방법
JP5210064B2 (ja) 車両の衝突防止装置
EP3418152B1 (en) Vehicle control device
KR20200129351A (ko) 차량 및 그 제어방법
US11305788B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP3900814B2 (ja) 運転支援システム
CN112714718B (zh) 车辆控制方法及车辆控制装置
CN111791885A (zh) 用于预测碰撞的车辆和方法
US20200384992A1 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20200385023A1 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2019148908A (ja) 車両制御装置
JP4294450B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP4376147B2 (ja) 障害物認識方法及び障害物認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees