JP4530686B2 - 電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器 - Google Patents

電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4530686B2
JP4530686B2 JP2004059194A JP2004059194A JP4530686B2 JP 4530686 B2 JP4530686 B2 JP 4530686B2 JP 2004059194 A JP2004059194 A JP 2004059194A JP 2004059194 A JP2004059194 A JP 2004059194A JP 4530686 B2 JP4530686 B2 JP 4530686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
contact
shaft body
lever
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004059194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005251527A (ja
Inventor
宏二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004059194A priority Critical patent/JP4530686B2/ja
Priority to EP05251216A priority patent/EP1571720B1/en
Priority to DE602005000045T priority patent/DE602005000045T2/de
Priority to US11/068,983 priority patent/US7247048B2/en
Priority to CNB2005100677287A priority patent/CN100391031C/zh
Publication of JP2005251527A publication Critical patent/JP2005251527A/ja
Priority to US11/761,649 priority patent/US7442075B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4530686B2 publication Critical patent/JP4530686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/04Combinations of cameras with non-electronic flash apparatus; Non-electronic flash units
    • G03B15/0442Constructional details of the flash apparatus; Arrangement of lamps, reflectors, or the like
    • G03B15/0447Energy sources; Batteries; Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、ねじりコイルバネを用いた電池接点機構、この電池接点機構を備えた電池収納構造、この電池収納構造を備えた電源装置及び、この電源装置を備えた電子機器に関するものである。
最近、デジタルカメラに代表されるように、カメラ等の機器も電池で駆動されるようになってきた。このような、電池を駆動源とする機器においては一般的に、機器本体に設けた電池収納室内に電池を着脱自在に収納する構造となっている。そして、この電池収納室内には、収納された電池を安定して保持するとともに電池の電極方向に配設された接点端子と、この接点端子の方向に電池を付勢する弾性接点部材とが配設されており、収納された電池を弾性接点部材により、前記接点端子方向に付勢している。
ところで、従来の電池収納構造として、例えば図5、図6に示すものがある。
図5の電池収納構造では、電池収納室50の一端側の壁面にコイルスプリング(円錐コイルバネ)51の一端部を固定し、コイルスプリング51の他端部で電池52を他方側に付勢している。また、コイルスプリング51の電池収納室50側の端部を半田53でリード線54に接続している。
また、下記特許文献1に開示された、電子機器における電池収納構造は、電池の電極と接触する電池接片部材の寸法を小さくして小型化を図るとともに、電池の電極に対する電池接片部材の押圧力を一定にして、安定した電池電力を取り出すことができるようにすることを目的とするもので、電池接片部材をねじりコイルバネで構成し、該ねじりコイルバネの一端部を電池の電極との接触部としたものである。
具体的には、図6に示すように、電池63A,63Bを収納するための電池室65を有する、電子機器(カメラ)61における電池収納装置61−1であって、前記電池室65に収納可能な電池63A,63Bの電極63a(正電極),63b(負電極)と接触する電池接片部材をねじりコイルバネ60A,60Bで構成し、これらねじりコイルバネの一方の端部を前記電極63a,63bとの接触部(電極接触部)60a,60aとするとともに、上記ねじりコイルバネの他方の端部を、前記電池の電力を出力するための出力端子部60b,60bとしたものである。これらの出力部端子にはリード線が半田付けで接続され、該リード線を介して上記電池63A,63Bの電力をパワー基板に供給するようになっている(図略)。上記ねじりコイルバネは、導電性材料を用いたトーションバネで構成されたものである。なお、図6において、符号64はカメラのカバー、符号62,62は金属製の棒状部材である。これらの棒状部材は上記コイルバネ60A,60Bの中空部分に挿通されているとともに、該棒状部材の両方の基端部がカバー64に形成された孔に軸支され、コイルバネの付勢力によって回動自在となっている。
しかしながら、図5、図6に示す従来技術にあっては、電極接触部を電池電極に安定して的確に接触させるとともに、この接触抵抗を低減して電池本来の電力を安定して供給するうえでは改良が必要であった。
例えば、図5の電池収納構造では、コイルスプリング51が付勢部材と接点部材を兼ねた構造となっているため、強い付勢力と高い導電性の両方を同時に満足することは難しく、電池収納室内で電池の「ふらつき」が発生しやすく、電気的接触つまり導通状態が瞬間的に途切れる「瞬断」を的確に防止するのが困難であった。さらに、図5のように付勢部材がコイルスプリング51だけであるため、コイルスプリングに充分な付勢力を発生させようとすれば、バネ材料として高い導電性の金属材料を採用することはできないという不都合があるだけでなく、電池電極と電池接点部材の接触箇所から電池接点部材のリード線引き出し箇所または、プリント基板との半田付け箇所までの距離が長くなって抵抗値が大きくなる結果、電池電力を効率良く取り出すことができないという問題があった。
一方、図6に示すのものでは、ねじりコイルバネが付勢部材と接点部材を兼ねた構造となっているため、高い付勢力と、高い導電性の両方を同時に満足することは難しい。高い導電性を得るためには例えばリン青銅にニッケルメッキや金メッキを施す必要があるが、このような金属材料ではバネ定数を高くすることは困難であり、通常使用されているバネ鋼では高いバネ定数は得られるものの、高い導電率を確保することは難しい。
言い換えると、図6の構造にあっては、ねじりコイルバネ60A,60Bにより強い付勢力が得られるため、上記「瞬断」の問題は解決されるものの、上記バネ60A,60Bでは高い導電性を得ることが難しいという不具合があった。さらに、図6の構造では、電池63A,63Bのそれぞれに対応して、ねじりコイルバネ60A,60Bと棒状部材62との組み合わせ部材を配備する必要があるため構造が複雑となり、電池収納構造全体の小型化が難しいという問題もあった。
特開2002−373634号公報
本発明は、従来技術の上記事情に鑑みてなされてものであり、その目的は、簡単な構造により上記電力供給の「瞬断」トラブルを的確に防止することができ、かつ電池電力を効率良く取り出すことができる電池接点機構、この電池接点機構を備えた電池収納構造、この電池収納構造を備えた電源装置及び、この電源装置を備えた電子機器を提供することにある
請求項に係る発明は、電池の一方の電極に導電性の接点部材を圧接させて該電池を他方の電極の方向に付勢する付勢部材を備えた電池接点機構において、回動自在に支持された軸体と、該軸体に設けられて該軸体と一体に回動自在な絶縁性材料からなるレバーと、該レバーに設けられて該レバーと一体に回動自在な接点部材と、前記軸体に捲回されてこれに回動力(付勢力)を付与する、前記付勢部材としてのねじりコイルバネとを備えていることを特徴とする電池接点機構である。
請求項に係る発明は、並列配置された複数の電池それぞれの一方の電極に導電性の接点部材を圧接させて該電池を他方の電極の方向に付勢する付勢部材を備えた電池接点機構において、回動自在に支持された軸体と、該軸体に同軸上に前記電池と同数が捲回されて回動力(付勢力)を前記軸体に付与する、前記付勢部材としてのねじりコイルバネと、前記軸体に前記ねじりコイルバネと同数設けられ絶縁性材料からなるレバーと、該レバーのそれぞれに設けられて、該レバーと一体回動自在となっている接点部材とを備え、前記ねじりコイルバネの付勢力に基づく前記軸体の回動により、それぞれの接点部材がレバーと一体で回動し、それぞれ対応する電池の一方の電極に前記接点部材が圧接することを特徴とする電池接点機構である。
請求項に係る電池接点機構は、前記接点部材が高導電性金属材料(銅、銀、金、白金、ニッケルまたは、これらから選ばれた少なくとも一種の金属を含む合金)であることを特徴とする請求項1または2に記載の電池接点機構である。
請求項に係る発明(図1〜図4を参照)は、
電池収納用の空間を備え、かつ該空間に着脱自在に並列状態で収納される複数の電池1a,1b…と同数の接点3a−1,3b−1…を有する電池接点機構および、前記電池と同数の逆接点6a,6b…を有する電池接片20を備えた電池収納室を設けてなり、
前記電池接点機構は、前記電池収納室に回動自在に支持された1本の軸体4と、該軸体4に同軸上に前記電池と同数が捲回されて回動力(付勢力)を前記軸体4に付与するねじりコイルバネ5a,5b…と、前記軸体4に前記ねじりコイルバネ5a,5b…と同数設けられ、前記軸体4の近傍に位置する基端部から伸延する絶縁性材料からなるレバー2a,2b…と、該レバーの前記基端部に設けられ絶縁性材料からなる複数の突起9a,9b…と、前記レバー2a,2b…に設けられ基端部が前記軸体4の近傍に位置し、先端部が電池電極への前記接点3a−1,3b−1…となっている金属製の接点部材3a,3b…とを備え、
かつ、前記ねじりコイルバネ5a,5b…から付与される前記軸体4の回動力により、それぞれの接点部材3a,3b…の接点3a−1,3b−1…を、対応する電池の一方の電極に圧接させるとともに、それぞれの電池の他方の電極を前記電池接片20の各逆接点6a,6b…に圧接させるものであり、
さらに当該電池接点機構は、前記レバー2a,2b…の前記基端部に設けられた前記複数の突起9a,9b…同士間の間隙に挿入係止され、一端部が前記接点部材3a,3b…の基端部に半田付け10a,10b…され、かつ他端部がパワー基板に接続されたリード線8a,8b…を備えている、
ことを特徴とする電池収納構造である。
請求項に係る発明は、
複数の電池を直列状態で着脱自在に収納する電池収納用の空間を備え、かつ一つの接点を有する電池接点機構および、一つの逆接点を有する電池接片を備えた電池収納室を設けてなり、
前記電池接点機構は、前記電池収納室に回動自在に支持された1本の軸体と、該軸体に同軸上に捲回されて回動力(付勢力)を前記軸体に付与する一つのねじりコイルバネと、前記軸体に設けられ、前記軸体の近傍に位置する基端部から伸延する絶縁性材料からなる一つのレバーと、該レバーの前記基端部に設けられ絶縁性材料からなる複数の突起と、前記レバーに設けられ基端部が前記軸体の近傍に位置し、先端部が電池電極への前記接点となっている金属製の接点部材とを備え、
かつ、前記ねじりコイルバネから付与される前記軸体の回動力により、前記接点部材の接点を最寄りの電池の電極に圧接させるとともに、前記接点から最も遠い電池の電極を前記電池接片の逆接点に圧接させるものであり、
さらに当該電池接点機構は、前記レバーの前記基端部に設けられた前記複数の突起同士間の間隙に挿入係止され、一端部が前記接点部材の基端部に半田付けされ、かつ他端部がパワー基板に接続されたリード線を備えている、
ことを特徴とする電池収納構造である。
請求項に係る発明は、電池電力を用いる電源装置において、請求項またはに記載の電池収納構造を備え、該電池収納構造に所定数の電池を所定の態様で収納することにより、これら電池の電力を、前記リード線を介して前記パワー基板に供給するようにしたことを特徴とする電源装置である。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の電源装置を備えたことを特徴とする電子機器である。
なお、回動自在に支持された軸体と、該軸体に捲回されたねじりコイルバネと、該軸体に設けられたレバーと、該レバーに設けられて該レバーと一体に回動自在な押圧部材とを備え、前記ねじりコイルバネによるレバーの回動力(付勢力)により、前記押圧部材を適宜部材に圧接させるようにしたことを特徴とする圧接機構としてもよい。これにより、軸体にねじりコイルバネを捲回し、ねじりコイルバネからの回動力を軸体に付与するように構成したから、押圧部材を強い力で適宜部材に圧接させることができる圧接機構を、簡単な構成で提供することができる。
また、前記圧接機構において、前記ねじりコイルバネが複数、前記軸体に同軸上に設けられ、前記押圧部材付きのレバーが、前記ねじりコイルバネと同数、かつ該ねじりコイルバネの近傍に設けられているとしてもよい。これにより、ねじりコイルバネが複数、軸体に同軸上に設けられ、押圧部材付きのレバーが、ねじりコイルバネと同数、かつ該ねじりコイルバネの近傍に設けられているため、複数の押圧部材を複数の適宜部材に同時に圧接させることができる。
請求項に係る電池接点機構では、ねじりコイルバネから軸体に回動力を付与することで、接点部材を電池の電極に圧接させるように構成したので、電池全長の多少の相違(電池間の全長ムラ)や、電池の「ふらつき」に対しても、電池を安定して保持することが可能になる。また、上記「瞬断」のトラブルを的確に防止することができるとともに、電池電力を効率良く取り出すことができる。また、ねじりコイルバネと、これにより回動力を付与される接点部材とを別体として、接点部材を高導電性(低抵抗性)の金属材料で形成することができる。また、ねじりコイルバネを、高導電性の金属材料で作製する必要がなくなり、大きな付勢力を発生することができる金属材料で構成することが可能となる。
請求項に係る発明では、電池と同数のねじりコイルバネを1本の軸体に同軸上に捲回し、これらのバネから軸体に回動力付与することで、並列配置された複数の接点部材を同時に、並列配置された複数の電池の電極に圧接させるようにしたので、簡単な構成により、上記「瞬断」のトラブルを的確に防止することができるうえに、複数の電池の電力を同時に効率良く取り出すことができる。また、接点部材を絶縁性材料からなるレバーに設けて、接点部材を該レバーと一体回動自在としたから、複数の電池の電極がこのレバーを介して互いに導通してしまう不具合はない。
また、上記した図6の電池接点機構では、電池と同数の棒状部材を設け、これら棒状部材のそれぞれに、ねじりコイルバネを捲回した構造となっているため、構造が複雑となるのに対し、本発明では、1本の軸体に複数のねじりコイルバネを捲回した構成としたため、構造が簡単になるだけでなく、軸体の取付けスパンを長くとることができ、さらに安定した軸体の回動動作を得ることができるという効果がある。
請求項に係る発明では、接点部材が高導電性金属材料からなるため、電池電力を特に高い効率で取り出すことができる。
請求項に係る発明および請求項に係る発明では、所定の構成としたので、上記請求項の発明による場合と同様の効果が得られる電池収納構造を提供することができる。また、電力取出し用のリード線は軸体の回動時に軸体とともに回動するが、請求項4,5の発明では、このリード線を絶縁性材料からなる複数の突起同士間の間隙に挿入して係止し、該リード線の一端部を軸体の近傍に半田付けしたことから、軸体の回動時にリード線に無理な力が加わることがなく、またリード線の変位量を最小限に抑えることができるため、ふらついたりすることもないし、リード線から上記突起を介しての漏電が発生する心配もない。
請求項に係る発明は、電池電力を用いる電源装置において、請求項またはに記載の電池収納構造を備え、該電池収納構造に所定数の電池を所定の態様で収納することにより、これら電池の電力を、前記リード線を介して前記パワー基板に供給するようにしたので、これら請求項またはに係る発明による効果が得られる電源装置が提供される。
請求項の発明に係る電子機器は、請求項の電源装置を備えているため、請求項またはに係る発明による効果が得られる電子機器が提供される。
ところで本出願人は、上記した従来の電池収納装置の問題点を解消するべく、接触抵抗が低く、安定して電池の電力を取り出すことができる電池収納構造に関する技術をすでに開発した。
この電池収納構造では、図7に示すように、電池収納ケース72内の電池73の一端側に、電池73を他端部方向に付勢するとともに導電性を有する円錐コイルスバネ74を固定し、バネ74の電池電極(正電極)73aと接触する側の端部に形成された屈曲端部74aにリード線75を半田付け76で接続し、リード線75を、引き出し口77を通して電池収納ケース72の外部に取り出している。また、引き出し口77は、バネ74の変形時にリード線75が自由に移動できる形状としている。
このような電池収納構造によれば、電池接点を円錐コイルバネ74で形成し、このバネ74と電池電極73aとの接触部分の直近にリード線を半田付けしているため電気抵抗が低下し、電池本来の電圧に近い電圧を電子機器の駆動部等に、安定供給することができるという利点がある。また、電池収納ケース72への電池73の出し入れ時にリード線75等に負荷がかかることに起因する接触不良の発生を防止することができるという効果もある。
ところが、図7の電池収納構造では、円錐コイルバネ4が付勢部材と接点部材を兼ねた構造となっているため図5、図6に示す電池収納装置と同様に、高い付勢力と、高い導電性の両方を同時に満足することは難しいという不具合があった。また、円錐コイルバネによる接触構造では、図5の場合と同じく、上記「瞬断」を的確に防止するのが難しいという問題もあった。
これに対し、本発明に係る電池接点機構等によれば、上記したように、「瞬断」のトラブルを的確に防止することができるうえに、電池電力を効率良く取り出すことができるものである。
本発明の実施の形態を、図面をもとに説明する。
図1は、電池接点機構および電池収納構造の要部平面図であって、電池収納室に電池を収納するときの状態を示すものである。図2は図1の正面図、図3は図1の右側面図である。図4は図1のうち、特に重要な構成部分を示す斜視図である。
この電池収納構造では、図略の電池収納室に電池接片20と、下記構造の電池接点機構とを設ける。上記電池接片20は、共通ベース21上に板バネ22a,22bと、これら板バネ上に逆接点6a,6bとを設けて構成し、上記電池接点機構は、ねじりコイルバネ(以下、単にバネという場合がある)5a,5bによる付勢力を用いた圧接機構とする。
この電池接点機構は、上記電池収納室内に回動自在に支持された1本の軸体(回動軸)4と、この軸体4に捲回された上記ねじりコイルバネ5a,5bと、軸体4に設けられたレバー2a,2bと、これらのレバーに設けられてこれと一体的に回動自在な接点部材3a,3bとを設けて構成する。上記共通ベース21、板バネ22a,22b、逆接点6a,6b、先端部を接点3a−1,3b−1とした接点部材3a,3bおよび、バネ5a,5bは、いずれも金属製とするが、接点部材3a,3bおよび逆接点6a,6bは、高導電性金属材料(銅、銀、金、白金、ニッケル、またはこれらから選ばれた少なくとも一つの金属を含む合金)からなるものが好ましく、電池電力をより効率良く取り出すことができる。上記レバー2a,2bは絶縁体、例えば硬質プラスチック材料で構成する。
上記電池接点機構の構造について、更に詳細に説明する(特に図3を参照)。
上記電池収納室内に、両端部を直角に折り曲げて軸受け部7a,7bを形成した固定板7を設け、上記軸受け部7a,7bにより、上記軸体4を軸支する。この軸体4には、あらかじめ、上記接点部材3a付きで概ねL字型のレバー2a、バネ5a、接点部材3b付きで概ねL字型のレバー2bおよびバネ5bを、軸体4の軸方向にこの順に並べた状態で設ける。この場合、バネ5a,5bは軸体4に捲回して固着し、該バネの一端部を固定板7の近傍に位置させ、他端部を、レバー2a,2bに形成された長穴11a,11bに挿入する。レバー2a,2bは、これに形成された貫通孔を軸体4に嵌入して固着する。
したがってバネ5a,5bは、その付勢力に基づくレバー2a,2bの回動力により接点部材3a,3bを、電池収納室に収納されている電池1a,1bの電極側(電池1aの正電極1a−1側および、電池1bの負電極1b−2側)に傾倒させて、上記電極に圧接させる機能を有している。
接点部材3a,3bは、軸体4の近傍に位置する基端部3a−2,3b−2から上方に伸延する形状とし、レバー2a,2bに形成された貫通孔2a−1,2b−1に挿入してこの挿入部分でレバーに固着するとともに、その伸延端部を電池1a,1bの電極に対する接点3a−1,3b−1とする。また、上記基端部3a−2,3b−2は、舌片状に形成するとともに、レバー2a,2bの下方部位に対して適宜間隔をあける。こうすることで、基端部3a−2,3b−2を、電池を電池収納室にセットする場合の操作片とする。なお、この操作片による電池収納操作については後記する。
さらに、図3に示すように、レバー2a,2bの軸体4近傍部位に2つの突起(ボス)9a,9aおよび9b,9bを設け、これら突起同士間の間隙にリード線8a,8bを挿入係止し、該リード線の一端部を上記接点部材3a,3bの基端部3a−2,3b−2に半田付け10a,10bするとともに、該リード線の他端部を図略のパワー基板に接続する。
つぎに、上記構造の電池接点機構および電池収納構造を備えた電子機器(デジタルカメラ、携帯電話等)の作用について説明する。
電池収納室に2本の電池1a,1bを、図1〜図4に示す状態にセットする。この場合、上記舌片状の基端部3a−2,3b−2を同時に指で押圧することにより、バネ5a,5bを、その付勢力の向きと逆向きに、すなわち図2において時計回りに、適宜角度だけ軸体4と一体で回動させる。このとき、バネ5a,5bの上記他端部は、長穴11a,11b内で(図3において上向きに)動く。これにより、接点部材3a,3bの接点3a−1,3b−1と逆接点6a,6bの間の間隔が拡大されるので、この状態で電池1a,1bを上記接点と逆接点の間に挿入し、ついで基端部3a−2,3b−2に対する押圧力を解除する。こうすることで、バネ5a,5bの付勢力により電池1a,1bが電子収納室に堅固に固定されるとともに、接点部材3aの接点3a−1が電池1aの正電極1a−1に、接点部材3bの接点3b−1が電池1bの負電極1b−2に、逆接点6aが電池1aの負電極1a−2に、逆接点6bが電池1bの正電極1b−1に、それぞれ的確に接触し、電池1a,1bの電力がリード線8a,8bを介して図略のパワー基板に供給可能となる。
上記実施の形態によれば、(1)「瞬断」のトラブルを的確に防止することができるうえに、電池電力を効率良く取り出すことができる。また、接点部材を高導電性金属材料で作製することにより、電池電力を特に高い効率で取り出すことができる。(2)複数の電池の電極がレバー2a,2bを介して互いに導通してしまう不具合はない。(3)1本の軸体4に複数のねじりコイルバネを捲回した構成としたため、構造が簡単になるだけでなく、軸体4の取付けスパンを長くとることができ、さらに安定した軸体4の回動動作を得ることができる。(4)軸体4の回動時にリード線に無理な力が加わることがなく、またリード線の変位量を最小限に抑えることができるため、ふらついたりすることもないし、リード線から突起9a,9bを介しての漏電が発生する心配もないという、多くの効果が得られる。
本発明の実施の形態に係る電池接点機構および電池収納構造の要部平面図であって、電池収納室に電池を収納するときの状態を示すものである。 図1の正面図である。 図1の右側面図である。 図1のうち、特に重要な構成部分を示す斜視図である。 電池収納構造の第1従来例を示す要部正面図である。 電池収納構造の第2従来例を示す要部断面図である。 電池収納構造の要部正面図である。
符号の説明
1a,1b 電池
1a−1 正電極
1a−2 負電極
1b−1 正電極
1b−2 負電極
2a,2b レバー
2a−1,2b−1 貫通孔
3a,3b 接点部材
3a−1,3b−1 接点
3a−2,3b−2 基端部
4 軸体(回動軸)
5a,5b ねじりコイルバネ
6a,6b 逆接点
7 固定板
7a,7b 軸受け部
8a,8b リード線
9a,9b 突起(ボス)
10a,10b 半田付け
11a,11b 長穴
20 電池接片
21 共通ベース
22a,22b 板バネ

Claims (7)

  1. 電池の一方の電極に導電性の接点部材を圧接させて該電池を他方の電極の方向に付勢する付勢部材を備えた電池接点機構において、回動自在に支持された軸体と、該軸体に設けられて該軸体と一体に回動自在な絶縁性材料からなるレバーと、該レバーに設けられて該レバーと一体に回動自在な接点部材と、前記軸体に捲回されてこれに回動力を付与する、前記付勢部材としてのねじりコイルバネとを備えていることを特徴とする電池接点機構。
  2. 並列配置された複数の電池それぞれの一方の電極に導電性の接点部材を圧接させて該電池を他方の電極の方向に付勢する付勢部材を備えた電池接点機構において、回動自在に支持された軸体と、該軸体に同軸上に前記電池と同数が捲回されて回動力を前記軸体に付与する、前記付勢部材としてのねじりコイルバネと、前記軸体に前記ねじりコイルバネと同数設けられ絶縁性材料からなるレバーと、該レバーのそれぞれに設けられて、該レバーと一体回動自在となっている接点部材とを備え、
    前記ねじりコイルバネの付勢力に基づく前記軸体の回動により、それぞれの接点部材がレバーと一体で回動し、それぞれ対応する電池の一方の電極に前記接点部材が圧接することを特徴とする電池接点機構。
  3. 前記接点部材が高導電性金属材料であることを特徴とする請求項1または2に記載の電池接点機構。
  4. 電池収納用の空間を備え、かつ該空間に着脱自在に並列状態で収納される複数の電池と同数の接点を有する電池接点機構および、前記電池と同数の逆接点を有する電池接片を備えた電池収納室を設けてなり、
    前記電池接点機構は、前記電池収納室に回動自在に支持された1本の軸体と、該軸体に同軸上に前記電池と同数が捲回されて回動力を前記軸体に付与するねじりコイルバネと、前記軸体に前記ねじりコイルバネと同数設けられ、前記軸体の近傍に位置する基端部から伸延する絶縁性材料からなるレバーと、該レバーの前記基端部に設けられ絶縁性材料からなる複数の突起と、前記レバーに設けられ基端部が前記軸体の近傍に位置し、先端部が電池電極への前記接点となっている金属製の接点部材とを備え、かつ前記ねじりコイルバネから付与される前記軸体の回動力により、それぞれの接点部材の接点を、対応する電池の一方の電極に圧接させるとともに、それぞれの電池の他方の電極を前記電池接片の各逆接点に圧接させるものであり、
    さらに当該電池接点機構は、前記レバーの前記基端部に設けられた前記複数の突起同士間の間隙に挿入係止され、一端部が前記接点部材の基端部に半田付けされ、かつ他端部がパワー基板に接続されたリード線を備えている、
    ことを特徴とする電池収納構造。
  5. 複数の電池を直列状態で着脱自在に収納する電池収納用の空間を備え、かつ一つの接点を有する電池接点機構および、一つの逆接点を有する電池接片を備えた電池収納室を設けてなり、
    前記電池接点機構は、前記電池収納室に回動自在に支持された1本の軸体と、該軸体に同軸上に捲回されて回動力を前記軸体に付与する一つのねじりコイルバネと、前記軸体に設けられ、前記軸体の近傍に位置する基端部から伸延する絶縁性材料からなる一つのレバーと、該レバーの前記基端部に設けられ絶縁性材料からなる複数の突起と、前記レバーに設けられ基端部が前記軸体の近傍に位置し、先端部が電池電極への前記接点となっている金属製の接点部材とを備え、かつ前記ねじりコイルバネから付与される前記軸体の回動力により、前記接点部材の接点を最寄りの電池の電極に圧接させるとともに、前記接点から最も遠い電池の電極を前記電池接片の逆接点に圧接させるものであり、
    さらに当該電池接点機構は、前記レバーの前記基端部に設けられた前記複数の突起同士間の間隙に挿入係止され、一端部が前記接点部材の基端部に半田付けされ、かつ他端部がパワー基板に接続されたリード線を備えている、
    ことを特徴とする電池収納構造。
  6. 電池電力を用いる電源装置において、請求項またはに記載の電池収納構造を備え、該電池収納構造に所定数の電池を所定の態様で収納することにより、これら電池の電力を、前記リード線を介して前記パワー基板に供給するようにしたことを特徴とする電源装置。
  7. 請求項に記載の電源装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004059194A 2004-03-03 2004-03-03 電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4530686B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059194A JP4530686B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器
EP05251216A EP1571720B1 (en) 2004-03-03 2005-03-01 Battery contact mechanism, battery receiving structure, electric power unit, electronic equipment, and pressure-contacting mechanism
DE602005000045T DE602005000045T2 (de) 2004-03-03 2005-03-01 Kontaktmechanismus für eine Batterie, Aufnahmeeinheit dergleichen, Stromproduzierende Einheit, Elektronischen Gerät und ein Kontaktmechanismus basierend auf Druck
US11/068,983 US7247048B2 (en) 2004-03-03 2005-03-02 Battery contact mechanism, battery receiving structure, electric power unit, electronic equipment, and pressure-contacting mechanism
CNB2005100677287A CN100391031C (zh) 2004-03-03 2005-03-03 电池接触机构、电池容纳结构、电源单元、电子设备及压触机构
US11/761,649 US7442075B2 (en) 2004-03-03 2007-06-12 Battery contact mechanism, battery receiving structure, electric power unit, electronic equipment, and pressure-contacting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059194A JP4530686B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005251527A JP2005251527A (ja) 2005-09-15
JP4530686B2 true JP4530686B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34747646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059194A Expired - Fee Related JP4530686B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電池接点機構、電池収納構造、電源装置及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7247048B2 (ja)
EP (1) EP1571720B1 (ja)
JP (1) JP4530686B2 (ja)
CN (1) CN100391031C (ja)
DE (1) DE602005000045T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070298319A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Morris Lucian Barwick Uninterruptable battery holder
KR100865491B1 (ko) * 2006-07-07 2008-10-27 주식회사 피앤텔 토션 스프링, 탄성기구 및 이를 이용한 슬라이딩개폐장치와 휴대용 응용기기
US7717736B2 (en) * 2007-06-01 2010-05-18 Creative Technology Ltd Sheath for a flexible electrical contact
US7907836B2 (en) 2007-09-12 2011-03-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus
JP2011113058A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd カメラ
DE102009060425B4 (de) * 2009-12-22 2021-06-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kameraeinrichtung zur Bilderfassung eines Außenbereichs an einem Fahrzeug
CN103367682B (zh) * 2013-07-22 2017-02-01 上海新际电池有限公司 一种组合电池的连接结构
US9954205B2 (en) 2016-04-12 2018-04-24 Energizer Brands, Llc Slotted battery cavity for multiple cell sizes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161637A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Toshiba Corp 回路遮断器
JP2003031194A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Bandai Co Ltd 電池用接触端子

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1588803A (en) * 1922-03-29 1926-06-15 Richard B Owen Electric battery
US2749530A (en) * 1953-05-12 1956-06-05 Skurow Gilbert Battery contact clamps
US5044066A (en) * 1987-12-24 1991-09-03 Williams Sign Supplies Ltd. Electrode receptacle
JPH02301962A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池バネ装置
US4988584A (en) * 1989-10-02 1991-01-29 Quantum Instruments, Inc. Lockable power module and method, particularly for electronic flash units
JPH06105630B2 (ja) * 1992-12-26 1994-12-21 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0831349B2 (ja) * 1993-07-13 1996-03-27 株式会社秩父富士 Icパッケージ用ソケット
JP2598272Y2 (ja) * 1993-12-14 1999-08-03 株式会社トミー 電池収納ボックス
US5509813A (en) * 1994-05-20 1996-04-23 Lu; Sheng N. Joint assembly for electrically engaging a portable computer with a battery
JP2741842B2 (ja) * 1994-10-25 1998-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バッテリーの着脱機構
JP2806900B2 (ja) * 1996-07-31 1998-09-30 静岡日本電気株式会社 電子機器の電池収納構造
US5806960A (en) * 1996-11-08 1998-09-15 Chien; Tseng Lu Universal safety light with EL element
US5988588A (en) * 1998-03-16 1999-11-23 Asloan Valve Company Control module for battery-operated faucet
US6371830B1 (en) * 1998-12-23 2002-04-16 Acekey Limited Toy vehicle with variable drive and variable speed
JP3758069B2 (ja) * 1999-07-30 2006-03-22 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US6625401B2 (en) * 2001-03-28 2003-09-23 Konica Corporation Battery storing apparatus, electronic equipment and photographing apparatus
JP2002359026A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Jst Mfg Co Ltd バッテリー用コネクタ
JP2002373634A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Olympus Optical Co Ltd 電子機器
JP4040915B2 (ja) 2002-06-21 2008-01-30 株式会社リコー 電子機器
KR100450086B1 (ko) * 2002-09-18 2004-09-30 삼성테크윈 주식회사 전지수납수단
JP4651965B2 (ja) 2003-06-09 2011-03-16 株式会社リコー 電源収納室及び当該電源収納室を有する装置
US6942359B2 (en) * 2003-12-08 2005-09-13 Eveready Battery Company, Inc. Flashlight that can operate with alternative size batteries
TW200536211A (en) * 2004-04-16 2005-11-01 Advanced Connection Tech Inc Electric connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161637A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Toshiba Corp 回路遮断器
JP2003031194A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Bandai Co Ltd 電池用接触端子

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005000045D1 (de) 2006-08-31
EP1571720B1 (en) 2006-07-19
DE602005000045T2 (de) 2007-02-15
CN100391031C (zh) 2008-05-28
US20050197003A1 (en) 2005-09-08
CN1665048A (zh) 2005-09-07
US20070232156A1 (en) 2007-10-04
JP2005251527A (ja) 2005-09-15
EP1571720A1 (en) 2005-09-07
US7442075B2 (en) 2008-10-28
US7247048B2 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585194B2 (en) Conductor pin
US7442075B2 (en) Battery contact mechanism, battery receiving structure, electric power unit, electronic equipment, and pressure-contacting mechanism
JP2012043653A (ja) コネクタ
JP2000048874A (ja) 端子台
JP2005056824A (ja) 電気コネクタ
JP2007324090A (ja) 押釦スイッチ及びその実装方法
TWI261402B (en) Motor carbon brush set
JP2001244599A (ja) Icの実装構造及びbga形ic用位置固定シート
JP6633203B2 (ja) 可変抵抗器
TWM340585U (en) Electrical connector assembly
JP2019106347A (ja) Fpc用コネクタ
JP5890217B2 (ja) 電気コネクタ
JP5822598B2 (ja) 小型電機部品に使用する端子接続構造
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JP2003045599A5 (ja)
JP4032381B2 (ja) 押し当て式コネクタ
JP2002373634A (ja) 電子機器
JP4485397B2 (ja) 電池ボックス
JP2015037030A (ja) ジャック
CN214044043U (zh) 电子设备
JP2009080960A (ja) カード用コネクタ
JP2004127668A (ja) 電源端子
TWI246798B (en) Electric connector device for connecting an electronic card
JP2015185469A (ja) ジャック
JP2009016159A (ja) 電子機器の圧接型コネクタ及びその接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees