JP4526259B2 - 模様面の形成方法 - Google Patents
模様面の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4526259B2 JP4526259B2 JP2003373399A JP2003373399A JP4526259B2 JP 4526259 B2 JP4526259 B2 JP 4526259B2 JP 2003373399 A JP2003373399 A JP 2003373399A JP 2003373399 A JP2003373399 A JP 2003373399A JP 4526259 B2 JP4526259 B2 JP 4526259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- colored
- weight
- type
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
また、特開2000−24587号公報(特許文献1)には、擬木調の多彩模様を形成する方法が記載されている。該公報に記載の方法は、有機溶剤型塗料を塗装した後、その表面にローラをローリングさせて筋状の凹凸を形成させ、次いで茶色塗料を塗装し、さらに黒色塗料を塗装してその凸部のみを拭き取る、というものである。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、その目的は、塗装作業者の熟練度合に頼ることなく、比較的簡単な作業で、美観性に優れた多彩な模様が形成できる塗装方法を提供することである。
すなわち、本発明は以下の特徴を有するものである。
1.(1)基材に対し、液状着色塗料が内包された着色粒子を2色以上含む多彩模様塗料をスプレー塗装により塗付し、基材上に該着色粒子を分散配置する工程、
(2)塗膜の乾燥前に、鏝を用いて該着色粒子を押圧しつつ引き伸ばす工程、
(3)塗膜を乾燥させる工程、
を有することを特徴とする模様面の形成方法。
2.多彩模様塗料として水中油型(O/W型)または水中水型(W/W型)の多彩模様塗料を用い、押圧具を予め水で湿らせておくことを特徴とする、1.に記載の模様面の形成方法。
これら基材は、何らかの表面処理(フィラー処理、サーフェーサー処理、シーラー処理等)が施されたものや、予め着色塗料等で着色されたものでもよく、既に塗膜が形成されたものや、壁紙が貼り付けられたものであってもよい。また、基材としては、通常、表面が平滑なものを使用するが、作業工程に支障をきたさなければ、ある程度微細な凹凸を有するものも使用できる。
着色粒子の色相は、最終的に形成される模様に応じて適宜設定すればよい。本発明において使用する多彩模様塗料としては、通常2色以上、好ましくは3〜8色程度の着色粒子が含まれるものが好適である。
多彩模様塗料における着色粒子の粒径も、最終的に形成される模様に応じて適宜設定すればよいが、通常は0.01〜5mm、好ましくは0.1〜2mm程度である。粒子径が異なる着色粒子を種々組み合せることによって、意匠性の幅を広げることもできる。
多彩模様塗料の塗付量は、最終的な模様の種類によって異なるが、通常0.1〜1kg/m2程度である。
工場内において、サイディングボード、押出成形板、石膏ボード、金属板等の板状基材に適用する場合には、押圧具と、板状基材が搬送可能な手段とを備えた装置を用意し、多彩模様塗料塗装後に板状基材表面が押圧具に接触して通過するようにすればよい。
押圧具で着色粒子を引き伸ばす方向は、所望の模様に応じて設定することができる。例えば、直線的な模様を形成する場合には、一定方向へまっすぐに引き伸ばせばよい。また、円弧状の模様を形成する場合には、半円を描くように引き伸ばせばよい。その他ランダムに引き伸ばしを行なうこともできる。
押圧具においては、予め水、溶剤等で湿らせておくこともできる。これにより、押圧具への多彩模様塗料の付着を抑制し、作業効率を高めることができる。
以上の工程により、本発明では種々の模様を形成することができる。具体的には、第1工程における多彩模様塗料の種類、第2工程における押圧具の種類、処理時の荷重や方向等を適宜組み合せることによって、所望の模様を得ることができる。本発明では、例えば、木目調、大理石調等の模様が形成できる。
クリヤー塗料としては公知のものが使用できる。例えば、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、アクリルシリコン系、フッ素系等が挙げられる。クリヤー塗料は、水性系または溶剤系のいずれであってもよく、艶の程度(艶消しタイプ、艶有りタイプ等)についても特に限定されない。
クリヤー塗料による塗装は、公知の塗付方法によれば良く、例えば吹き付け塗装、ローラー塗装、刷毛塗り等の各種の塗装方法により実施することができる。クリヤー塗料の塗付量は、通常0.1〜0.4kg/m2程度である。
着色粒子分散液A
まず、容器内にアクリル樹脂エマルション(固形分50%)200重量部を仕込み、攪拌羽根の回転速度を1800rpmとして攪拌を行いながら、ヒドロキシエチルセルロース3重量部と、消泡剤1重量部と、水250重量部とを均一に混合することにより、分散媒Aを製造した。
次に、別の容器内にアクリル樹脂エマルション90重量部を仕込み、攪拌羽根の回転速度を1800rpmとして攪拌を行いながら、ガラクトマンナン3重量%水溶液180重量部と、黄色顔料分散液40重量部と、赤色顔料分散液30重量部と、黒色顔料分散液5重量部と、消泡剤5重量部と、水80重量部とを均一に混合することにより着色塗料A(淡褐色)を製造した。
上述の分散媒Aに対し、分散安定剤としてホウ酸アンモニウム5重量%水溶液を8重量部加え、攪拌羽根の回転速度を900rpmとして均一に混合した後、さらに攪拌を継続しながら着色塗料Aを徐々に添加・分散することにより、0.8〜1.2mmの淡褐色粒子が分散した着色粒子分散液Aを得た。
着色塗料Aに代えて、アクリル樹脂エマルション90重量部、ガラクトマンナン3重量%水溶液180重量部、黄色顔料分散液25重量部、赤色顔料分散液45重量部、黒色顔料分散液20重量部、消泡剤5重量部、水80重量部からなる着色塗料B(濃褐色)を使用した以外は、着色粒子分散液Aと同様の製造方法で着色粒子分散液Bを得た。
着色塗料Aに代えて、アクリル樹脂エマルション90重量部、ガラクトマンナン3重量%水溶液180重量部、黒色顔料分散液90重量部、消泡剤5重量部、水80重量部からなる着色塗料C(黒色)を使用した以外は、着色粒子分散液Aと同様の製造方法で着色粒子分散液Cを得た。
予めシーラーが塗装されたスレート板に対し、上記多彩模様塗料を塗付量0.6kg/m2でスプレー塗装し、3種の着色粒子をほぼ均一に分散配置させた。その直後、塗装面に鏝を接触させつつ一定方向に直線的に押圧した。押圧後、室温で24時間させ、その外観を確認した。
以上の方法によって、木目調の模様面を簡単に得ることができた。この実施例で得られた模様面を図1に示す。
Claims (2)
- (1)基材に対し、液状着色塗料が内包された着色粒子を2色以上含む多彩模様塗料をスプレー塗装により塗付し、基材上に該着色粒子を分散配置する工程、
(2)塗膜の乾燥前に、鏝を用いて該着色粒子を押圧しつつ引き伸ばす工程、
(3)塗膜を乾燥させる工程、
を有することを特徴とする模様面の形成方法。 - 多彩模様塗料として水中油型(O/W型)または水中水型(W/W型)の多彩模様塗料を用い、押圧具を予め水で湿らせておくことを特徴とする、請求項1に記載の模様面の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003373399A JP4526259B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 模様面の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003373399A JP4526259B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 模様面の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005131607A JP2005131607A (ja) | 2005-05-26 |
JP4526259B2 true JP4526259B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=34649488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003373399A Expired - Fee Related JP4526259B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 模様面の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4526259B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4895494B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2012-03-14 | エスケー化研株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP4866023B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2012-02-01 | フジワラ化学株式会社 | 水系多彩柄仕上材の施工方法 |
JP4877708B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2012-02-15 | エスケー化研株式会社 | 模様形成方法 |
JP4877719B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2012-02-15 | エスケー化研株式会社 | 模様形成方法 |
JP2008014128A (ja) * | 2006-06-05 | 2008-01-24 | Sk Kaken Co Ltd | 模様面の形成方法 |
JP5222272B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2013-06-26 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP5102272B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2012-12-19 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP5232834B2 (ja) * | 2009-07-11 | 2013-07-10 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP5232734B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-07-10 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP6227256B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2017-11-08 | ベック株式会社 | 化粧壁面 |
JP6124402B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2017-05-10 | ベック株式会社 | 化粧壁面 |
JP6836427B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2021-03-03 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP6946204B2 (ja) * | 2017-02-16 | 2021-10-06 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4847535A (ja) * | 1971-10-19 | 1973-07-06 | ||
JPS5624200A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Patterning method |
JPH1161007A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-03-05 | Kikusui Kagaku Kogyo Kk | 多彩色水性塗料組成物及び多彩色混交模様塗層の形成 方法 |
JP2002177877A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-25 | Aica Kogyo Co Ltd | 塗装仕上げ方法 |
-
2003
- 2003-10-31 JP JP2003373399A patent/JP4526259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4847535A (ja) * | 1971-10-19 | 1973-07-06 | ||
JPS5624200A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Patterning method |
JPH1161007A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-03-05 | Kikusui Kagaku Kogyo Kk | 多彩色水性塗料組成物及び多彩色混交模様塗層の形成 方法 |
JP2002177877A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-25 | Aica Kogyo Co Ltd | 塗装仕上げ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005131607A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4526259B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP5420520B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP5232734B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP5420522B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP5222272B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP2020040062A (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP3400878B2 (ja) | 自然石調塗装方法及びそれに用いる自然石調塗料組成物 | |
JP2008266911A (ja) | 打放しコンクリート等の多彩模様を塗装形成する工法 | |
JP3417787B2 (ja) | ローラー塗装用自然石調塗材の施工方法 | |
JP5420521B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP2022097564A (ja) | 装飾被膜面の形成方法 | |
JP4493065B2 (ja) | 模様塗膜形成方法 | |
JP5232834B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP2001003002A (ja) | 建築物又は構築物表面装飾用塗装材 | |
JP2002086058A (ja) | 意匠性塗膜の形成方法 | |
JP5374279B2 (ja) | 塗装方法 | |
JP2003211077A (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP3827222B2 (ja) | 自然石調塗装方法 | |
JP7538027B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
JP4389108B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP5701620B2 (ja) | 塗膜積層体 | |
JP2000328007A (ja) | 窯業系基材表面の模様塗料 | |
JPH0665531A (ja) | 石材調着色仕上げ塗装法 | |
JP4895540B2 (ja) | 押圧具及びそれを用いた模様形成方法 | |
JP2007098335A (ja) | 模様形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100528 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4526259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |