JP4523361B2 - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents
ゴム組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4523361B2 JP4523361B2 JP2004240945A JP2004240945A JP4523361B2 JP 4523361 B2 JP4523361 B2 JP 4523361B2 JP 2004240945 A JP2004240945 A JP 2004240945A JP 2004240945 A JP2004240945 A JP 2004240945A JP 4523361 B2 JP4523361 B2 JP 4523361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- weight
- rubber composition
- parts
- master batch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
(CFx) (1)
(式(1)中、xは1または2である。)で表されるフッ化黒鉛化合物0.1〜250重量部を混練しマスターバッチを製造する工程、およびマスターバッチとゴムを混練する工程を含むゴム組成物の製造方法に関する。
(CFx) (1)
(式(1)中、xは1または2である。)で表されるフッ化黒鉛化合物0.1〜250重量部を分散させてなるマスターバッチに関する。
(式(1)中、xは1または2である。)
フッ化黒鉛化合物は、混練り時に固体であるためにゴムに溶解せず、マスターバッチのゴム中に偏在したままで存在できる。フッ化黒鉛化合物は架橋効率を向上させる機能を有するため、あらかじめ架橋効率を向上させたいジエン系ゴムのマスターバッチを作製することで、狙いとする物性を有する混合ゴムを作ることが可能となる。
マスターバッチ中におけるフッ化黒鉛化合物の配合量は、ゴム組成物中のジエン系ゴム成分100重量部に対して0.1重量部以上、好ましくは1重量部以上、より好ましくは3重量部以上である。配合量が0.1重量部未満では、混練り時に発散しやすく、また、均一に分散させることが難しい。また、配合量は250重量部以下、好ましくは150重量部以下、より好ましくは100重量部以下である。250重量部をこえると、加工性が悪化する。
ポリブタジエンゴム(BR):宇部興産(株)製のUBEPOL−BR150B
フッ化黒鉛化合物:セントラル硝子(株)製のセフボン−CMA
カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウワブラックN220
オイル:(株)ジャパンエナジー社製のJOMOプロセスX140
ワックス:大内新興化学工業(株)のサンノックワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N-cyclohexyl-2-benzothiazyl-sulfenamide)
(マスターバッチの作製)
表1の配合内容にしたがい、1.7リットルの密閉型バンバリーミキサーにて、3〜5分混練りし、120℃で排出することにより、マスターバッチA〜Fを作製した。
得られたマスターバッチに対して、硫黄および加硫促進剤を除く表2の配合成分を、1.7リットルの密閉型バンバリーミキサーで3〜5分混練りし、温度が165℃に達したら配合ゴムを排出してベース練りゴムとした。ベース練りゴムと硫黄および加硫促進剤をオープンロールで混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を150℃、30分間加硫することによりゴムサンプルを作製した。ゴムサンプルを用いて以下の試験におこなった。
ランボーン型摩耗試験器を用いて、室温、スリップ率20%の条件で行い、摩耗量の逆数について、比較例4を100として指数表示した。数値が大きいほど耐摩耗性が高いことを示す。
熱老化は、80℃高温槽に200時間放置した後、1日室温で放冷したサンプルを用い、JIS K 6251にしたがって、引張り試験を行った。熱老化前の100%モジュラスを100とし、下記式で耐熱老化特性を指数表示した。数値が小さいほど耐熱老化特性に優れることを示す。
(耐熱老化特性)=
(熱老化後100%モジュラス)/(熱老化前100%モジュラス)×100
Claims (5)
- ジエン系ゴム成分100重量部に対して、一般式(1)
(CFx) (1)
(式(1)中、xは1または2である。)
で表されるフッ化黒鉛化合物0.1〜250重量部を混練しマスターバッチを製造する工程、および
マスターバッチとゴムを混練する工程
を含むタイヤ用ゴム組成物の製造方法。 - マスターバッチを製造する工程において、さらに加硫促進剤および/または老化防止剤を混練することを特徴とする請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物の製造方法。
- マスターバッチが、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、
加硫促進剤0.1〜30重量部、および
老化防止剤0.1〜20重量部を含む請求項2記載のタイヤ用ゴム組成物の製造方法。 - 請求項1、2または3記載の製造方法により得られるタイヤ用ゴム組成物。
- ジエン系ゴム成分100重量部に対して、一般式(1)
(CFx) (1)
(式(1)中、xは1または2である。)
で表されるフッ化黒鉛化合物0.1〜250重量部を分散させてなるタイヤ用ゴム組成物に使用するマスターバッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240945A JP4523361B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ゴム組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240945A JP4523361B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ゴム組成物の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006057009A JP2006057009A (ja) | 2006-03-02 |
JP2006057009A5 JP2006057009A5 (ja) | 2009-09-24 |
JP4523361B2 true JP4523361B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=36104752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004240945A Expired - Fee Related JP4523361B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ゴム組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4523361B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5215532B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
KR101840894B1 (ko) | 2010-10-01 | 2018-03-21 | 가부시키가이샤 브리지스톤 | 고무 조성물의 제조 방법 |
EP2623546B1 (en) * | 2010-10-01 | 2018-07-25 | Bridgestone Corporation | Method for manufacturing rubber composition |
WO2013151072A1 (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-10 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04183732A (ja) * | 1990-11-16 | 1992-06-30 | Sanshin Chem Ind Co Ltd | ゴム用薬品マスターバッチ |
JPH06192479A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JPH09316238A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Nippon Zeon Co Ltd | 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物 |
JP2002293445A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 媒体搬送ベルト |
-
2004
- 2004-08-20 JP JP2004240945A patent/JP4523361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04183732A (ja) * | 1990-11-16 | 1992-06-30 | Sanshin Chem Ind Co Ltd | ゴム用薬品マスターバッチ |
JPH06192479A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JPH09316238A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Nippon Zeon Co Ltd | 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物 |
JP2002293445A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 媒体搬送ベルト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006057009A (ja) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4606807B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP5925441B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2009079206A (ja) | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ | |
JP4523361B2 (ja) | ゴム組成物の製造方法 | |
JP2009007422A (ja) | ゴム組成物およびタイヤ | |
JP5506349B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP4462862B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP4344198B2 (ja) | 耐変色性および耐屈曲亀裂性能に優れたゴム組成物およびそれをサイドウォールゴムに用いた空気入りタイヤ | |
JP2005272768A (ja) | タイヤ用ゴム組成物の製造方法 | |
JP2005225985A (ja) | チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP4344200B2 (ja) | タイヤゴム組成物およびそれをタイヤトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ | |
JP2017141326A (ja) | タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ | |
JP2017052833A (ja) | ゴム組成物及びその製造方法 | |
JP2009167294A (ja) | タイヤ用ゴム組成物の製造方法 | |
JP2008179676A (ja) | ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ加硫用ブラダー | |
JP4583023B2 (ja) | タイヤサイドウォール用ゴム組成物 | |
JP4030332B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP2010285545A (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2011074313A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2010254905A (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6859816B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物の製造方法 | |
JP2008007599A (ja) | 焼成酸化亜鉛充填ゴム組成物 | |
JP4493307B2 (ja) | 耐変色性および耐屈曲亀裂性能に優れたゴム組成物およびそれをサイドウォールゴムに用いた空気入りタイヤ | |
JP2008189740A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2011074302A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |