JP4521451B2 - 弾性表面波デバイス及びその製造方法 - Google Patents

弾性表面波デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4521451B2
JP4521451B2 JP2008074885A JP2008074885A JP4521451B2 JP 4521451 B2 JP4521451 B2 JP 4521451B2 JP 2008074885 A JP2008074885 A JP 2008074885A JP 2008074885 A JP2008074885 A JP 2008074885A JP 4521451 B2 JP4521451 B2 JP 4521451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring electrode
layer
acoustic wave
wave device
piezoelectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008074885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009232138A (ja
Inventor
俊一 相川
正幸 北島
慶二 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Media Devices Ltd
Priority to JP2008074885A priority Critical patent/JP4521451B2/ja
Priority to US12/410,131 priority patent/US7911116B2/en
Publication of JP2009232138A publication Critical patent/JP2009232138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521451B2 publication Critical patent/JP4521451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02929Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02937Means for compensation or elimination of undesirable effects of chemical damage, e.g. corrosion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性表面波デバイス及びその製造方法に関し、特に櫛型電極からなるIDTを有した弾性表面波デバイス及びその製造方法に関する。
近年、情報化社会の進展と共に、携帯電話に代表される移動体通信機器の普及が進んでいる。弾性波デバイスは、こうした移動体通信機器にデュプレクサ、受信用バンドパスフィルタ及び送信用バンドパスフィルタ等として使用されており、小型化、軽量化、及び信頼性の向上が要求されている。
弾性波デバイスの一つに、圧電基板の表面に櫛型電極からなるIDT(Interdigital Transducer)及び反射器を備えた弾性表面波デバイスがある。弾性表面波デバイスに電気信号が入力されると、IDTにより弾性波が励振され、通過帯域の周波数を有した電気信号として出力される。
従来例として、特許文献1に開示された弾性表面波デバイスについて説明する。特許文献1には、配線電極の上に反応抑制膜と金属層とを設ける技術が開示されている。
図1(a)は従来例に係る弾性表面波デバイス100の上面図である。例えばLiNbOやLiTaO等の圧電体からなる圧電基板2上に、例えばAl等の金属からなる反射器4及びIDT6が設けられている。また、IDT6と接続されている配線10、及び配線10と接続された外部接続端子8が、各々設けられている。
図1(b)は、図1(a)のA−Aに沿った断面図である。図1(b)に示すように、配線10は、圧電基板2上に設けられたAlからなる配線電極12、配線電極12の上に順に積層されたTi等からなる第1金属層14、Pd等からなる第2金属層16、及びAu等からなる第3金属層18、並びに配線電極12と第1金属層14との間に設けられた無機絶縁層20からなる。
図2(a)は、従来例の変形例であり、無機絶縁層20が配線電極12の側面を覆うように設けられている。特許文献1によれば、配線電極12と各金属層との反応を抑制できるため、配線電極12と各金属層との接合、及び配線10と外部接続端子8との接合を強固にすることができると記載されている。
特許第3405329号公報
しかしながら、図1(b)の例では配線電極12の側面12aが露出しているため、配線10は耐湿性に欠け、水分が浸入した場合に配線電極12が腐食し、弾性表面波デバイスの信頼性が低下する可能性がある。
図2(b)は、図2(a)の配線電極12の側面12a付近の拡大図である。図2(b)に示すように、圧電基板2と配線電極12との間に大きな段差があるため、無機絶縁層20の厚さが薄くなる可能性がある。この場合、図1(b)の例と同様に、耐湿性に欠け、信頼性が低下する可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑み、配線の耐湿性を向上させることにより、信頼性を高めることが可能な弾性表面波デバイス及びその製造方法の提供を目的とする。
本発明は、圧電基板と、前記圧電基板上に設けられたIDTと、前記圧電基板上に設けられ、前記IDTに接続され、前記IDTと同じ金属からなる配線電極と、少なくとも前記配線電極が露出し、かつ少なくとも一部の領域は前記圧電基板上に接触するように設けられ、前記圧電基板上に接触する領域の上面が、前記配線電極の上面より低い位置にある無機絶縁層と、前記配線電極の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記配線電極の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、連続的に設けられた絶縁樹脂層と、前記配線電極及び前記絶縁樹脂層の上に、前記配線電極に接触するように設けられた金属層と、を具備することを特徴とする弾性表面波デバイスである。本発明によれば、配線電極が絶縁樹脂層により保護されるため、配線の耐湿性が向上し、弾性表面波デバイスの信頼性を高めることができる。
上記構成において、前記絶縁樹脂層の端部は、順テーパー部である構成とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層の厚さが薄くなることを防ぐことができ、また金属層にクラックが発生することも防ぐことができる。このため、配線の耐湿性がさらに向上し、弾性表面波デバイスの信頼性をさらに高めることができる。
上記構成において、前記無機絶縁層は前記配線電極の上に重なるように設けられ、前記絶縁樹脂層は、前記配線電極の上に重なる前記無機絶縁層の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記無機絶縁層の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆う構成とすることができる。この構成によれば、配線電極を無機絶縁層で覆うため、配線の耐湿性がさらに向上し、弾性表面波デバイスの信頼性をさらに高めることができる。
上記構成において、前記絶縁樹脂層は感光性樹脂からなる構成とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層を精度よく形成することが可能となる。
上記構成において、前記感光性樹脂は感光性ポリイミドである構成とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層を精度よく形成することができ、かつ順テーパー部を容易に形成することができる。
上記構成において、前記IDT及び前記配線電極はAlまたはAl−Cuからなる構成とすることができる。
上記構成において、前記金属層は、前記配線電極と接するTi層と、前記Ti層の上に位置するAu層とを含む構成とすることができる。この構成によれば、配線電極と各金属層との接合が強固で、かつ低抵抗な配線を得ることができる。
本発明は、圧電基板上に、IDTと、前記IDTに接続された配線電極とを、同じ金属から形成する工程と、前記圧電基板上に、少なくとも前記配線電極が露出し、少なくとも一部の領域は前記圧電基板に接触し、かつ前記圧電基板に接触する領域の上面が、前記配線電極の上面より低い位置にあるように、無機絶縁層を設ける工程と、前記配線電極の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記配線電極の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、連続的に絶縁樹脂層を設ける工程と、前記配線電極及び前記絶縁樹脂層の上に、前記配線電極に接触するように金属層を設ける工程と、を具備することを特徴とする弾性表面波デバイスの製造方法である。本発明によれば、配線電極が絶縁樹脂層により保護されるため、配線の耐湿性が向上し、弾性表面波デバイスの信頼性を高めることができる。
上記構成において、前記絶縁樹脂層を設ける工程は、前記絶縁樹脂層の端部が順テーパーとなるように、前記絶縁樹脂層を設ける工程とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層の厚さが薄くなることを防ぐことができ、また金属層にクラックが発生することも防ぐことができる。このため、配線の耐湿性がさらに向上し、弾性表面波デバイスの信頼性をさらに高めることができる。
上記構成において、前記無機絶縁層を設ける工程は、前記無機絶縁層が前記配線電極の上に重なるように、前記無機絶縁層を設ける工程り、前記絶縁樹脂層を設ける工程は、前記配線電極の上に重なる前記無機絶縁層の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記無機絶縁層の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、前記絶縁樹脂層を設ける工程とすることができる。この構成によれば、配線電極を無機絶縁層で覆うため、配線の耐湿性がさらに向上し、弾性表面波デバイスの信頼性をさらに高めることができる。
上記構成において、前記絶縁樹脂層を設ける工程は、感光性樹脂をフォトリソグラフィ法で成形する工程と、前記成形された感光性樹脂を加熱する工程とを含む構成とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層を精度よく形成することができ、かつ順テーパー部を容易に形成することができる。
上記構成において、前記加熱する工程は、前記圧電基板の前記IDTが設けられた面、及び前記IDTが設けられていない面の両面から加熱する工程とすることができる。この構成によれば、絶縁樹脂層の順テーパー部の形状制御を精度よく、かつ効率的に行うことができる。
本発明によれば、配線の耐湿性を向上させることにより、信頼性を高めることが可能な弾性表面波デバイス及びその製造方法を提供することができる。
図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
図3(a)は実施例1に係る弾性表面波デバイス200の上面図である。図3(a)に示すように、従来例と同様に、例えばLiNbOやLiTaO等の圧電体からなる圧電基板2上に、例えばAlやAl−Cu等の金属からなる反射器4及びIDT6、配線10、並びに外部接続端子8が設けられている。例えばSiO等のケイ素化合物からなる無機絶縁層20が、少なくとも外部接続端子8と配線電極12とが露出するように、圧電基板2上に設けられている(後述)。図3(a)においては、無機絶縁層20を透視して反射器4及びIDT6を図示している。
図3(b)は、図3(a)のA−Aに沿った断面図である。図3(b)に示すように、圧電基板2上に、例えば厚さ350nmの配線電極12が設けられている。また、配線電極12が露出するように例えば厚さ50nmの無機絶縁層20が設けられている。無機絶縁層20から露出した配線電極12と無機絶縁層20との境界の上には、例えば感光性ポリイミド等の感光性樹脂からなる、例えば厚さ1μmの絶縁樹脂層22が、配線電極12の側面12aを覆うように設けられている。配線電極12及び絶縁樹脂層22の上には例えば厚さ200nmの第1金属層14が設けられ、その上には例えば厚さ150nmの第3金属層18が設けられている。絶縁樹脂層22の端部は順テーパー部22aとなっている。
配線電極12は、反射器4及びIDT6と同じ金属、例えばAlやAl−Cu等からなる。第3金属層18は例えばAuのように、低抵抗の金属からなる。第1金属層14は、配線電極12を形成するAl及び第3金属層18を形成するAuと密着性のよい金属、例えばTiからなる。
次に、実施例1に係る弾性表面波フィルタ200の製造方法について説明する。図4は弾性表面波フィルタ200の製造方法を示すフローチャートであり、図5(a)から図6は製造方法を示す断面図である。
図5(a)は図4のステップS10を示す断面図であり、圧電基板2を準備する。
図5(b)はステップS11を示す断面図である。例えばスパッタリング法により、圧電基板2上にAl膜、またはAl−Cu膜を成膜する。その後、フォトリソグラフィ法により、反射器4、IDT6、外部接続端子8、及び配線電極12を形成する。すなわち、これらは同じ金属から形成される。
図5(c)はステップS12を示す断面図である。圧電基板2上に、例えばSiOの膜を成膜する。フォトリソグラフィ法により、外部接続端子8及び配線電極12上に位置するSiO膜を除去する。これにより、外部接続端子8及び配線電極12が露出するように、無機絶縁層20が形成される。
図5(d)はステップS13及びS14を示す断面図である。圧電基板2上に、例えば感光性ポリイミド樹脂をスピン塗布する。その後、フォトリソグラフィ法により感光性ポリイミド樹脂を成形することで、無機絶縁層20から露出した配線電極12と無機絶縁層20との境界の上に、配線電極12の側面12aを覆うように絶縁樹脂層22が形成される。
ステップS14において絶縁樹脂層22を加熱し、硬化させる。このとき、例えばオーブンを使用して、圧電基板2のIDT6の設けられている面、及びIDT6の設けられていない面の両面から加熱する。加熱硬化工程後の絶縁樹脂層22の端部は、順テーパー部22aとなる。
図6はステップS15を示す断面図である。蒸着及びリフトオフ法により、配線電極12及び絶縁樹脂層22の上に第1金属層14を、第1金属層14の上に第3金属層18を、各々形成する。以上の工程により、実施例1に係る弾性波表面デバイス200が完成する。
実施例1によれば、配線電極12の側面12aを絶縁樹脂層22で覆うことにより、配線電極12を保護することができる。さらに第1金属層14及び第3金属層18により配線電極12及び絶縁樹脂層22を完全に覆うことができる。このため、配線10の耐湿性が向上し、弾性表面波デバイス200の信頼性を高めることが可能となる。また、絶縁樹脂層22の端部は順テーパー部22aであるため、無機絶縁層20と絶縁樹脂層22との段差が緩やかになる。このため、絶縁樹脂層22の厚さが薄くなることを防止することができる。また、第1金属層14及び第3金属層18にクラックが発生することを防止することもできる。従って、配線10の耐湿性がより向上する。
上述したように、第1金属層14は配線電極12を形成する金属、及び第3金属層18を形成する金属と密着性のよい金属からなる。配線電極12と第3金属層18との間に、第1金属層14を挟み込んだ構成とすることで、配線10が強固に形成されることとなり、弾性表面波デバイス200の信頼性が向上する。また、第3金属層18を例えばAuのような低抵抗の金属で形成できるため、配線10の抵抗を低くすることができる。
無機絶縁層20には、SiOの他に例えばSiN、SiOC等のケイ素化合物を用いることができる。また、無機絶縁層20は少なくとも外部接続端子8と配線電極12とが露出するように設けられていればよい。
絶縁樹脂層22は感光性樹脂、特に感光性ポリイミドとしたが、これに限定されない。しかし、ステップS13においてフォトリソグラフィ法を行うことにより、絶縁樹脂層22を精度よく形成できることから、感光性樹脂であることが好ましい。またステップS14において加熱することにより、容易に順テーパー部22aを形成できることから、感光性ポリイミドであることが好ましい。
ステップS14の加熱工程では、圧電基板2のIDT6の設けられている面、又はIDT6の設けられていない面のどちらか片方の面から加熱してもよい。しかし、絶縁樹脂層22の順テーパー部22aの形状制御を精度よく、かつ効率的に行うことができるため、両面から加熱することが好ましい。
図7は実施例2に係る弾性表面波デバイス300の断面図である。
図7に示すように、無機絶縁層20が、配線電極12と重なるように設けられている。配線電極12と無機絶縁層20との境界の上には、無機絶縁層20を介して配線電極12の側面12aを覆うように絶縁樹脂層22が設けられている。
実施例2によれば、配線電極12の側面12aを無機絶縁層20で覆うため、耐湿性をさらに向上させることができ、弾性表面波デバイス300の信頼性を高くすることが可能となる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1(a)は従来例に係る弾性表面波デバイス100の上面図であり、図1(b)はA−Aに沿った断面図である。 図2(a)は従来例の変形例に係る弾性表面波デバイス100のA−Aに沿った断面図であり、図2(b)は配線電極12の側面12a付近の拡大図である。 図3(a)は実施例1に係る弾性表面波デバイス200の上面図であり、図3(b)はA−Aに沿った断面図である。 図4は弾性表面波デバイス200の製造方法を示すフローチャートである。 図5(a)から図5(d)は弾性表面波デバイス200の製造方法を示す断面図である。 図6は弾性表面波デバイス200の製造方法を示す断面図である。 図7は実施例2に係る弾性表面波デバイス300の断面図である。
符号の説明
圧電基板 2
反射器 4
IDT 6
外部接続端子 8
配線 10
配線電極 12
第1金属層 14
第2金属層 16
第3金属層 18
無機絶縁層 20
絶縁樹脂層 22

Claims (12)

  1. 圧電基板と、
    前記圧電基板上に設けられたIDTと、
    前記圧電基板上に設けられ、前記IDTに接続され、前記IDTと同じ金属からなる配線電極と、
    少なくとも前記配線電極が露出し、かつ少なくとも一部の領域は前記圧電基板上に接触するように設けられ、前記圧電基板上に接触する領域の上面が、前記配線電極の上面より低い位置にある無機絶縁層と、
    前記配線電極の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記配線電極の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、連続的に設けられた絶縁樹脂層と、
    前記配線電極及び前記絶縁樹脂層の上に、前記配線電極に接触するように設けられた金属層と、を具備することを特徴とする弾性表面波デバイス。
  2. 前記絶縁樹脂層の端部は、順テーパー部であることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
  3. 前記無機絶縁層は前記配線電極の上に重なるように設けられ
    前記絶縁樹脂層は、前記配線電極の上に重なる前記無機絶縁層の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記無機絶縁層の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うことを特徴とする請求項1または2記載の弾性表面波デバイス。
  4. 前記絶縁樹脂層は感光性樹脂からなることを特徴とする請求項1から3いずれか一項記載の弾性表面波デバイス。
  5. 前記感光性樹脂は感光性ポリイミドであることを特徴とする請求項4記載の弾性表面波デバイス。
  6. 前記IDT及び前記配線電極はAlまたはAl−Cuからなることを特徴とする請求項1から5いずれか一項記載の弾性表面波デバイス。
  7. 前記金属層は、前記配線電極と接するTi層と、前記Ti層の上に位置するAu層とを含むことを特徴とする請求項1から6いずれか一項記載の弾性表面波デバイス。
  8. 圧電基板上に、IDTと、前記IDTに接続された配線電極とを、同じ金属から形成する工程と、
    前記圧電基板上に、少なくとも前記配線電極が露出し、少なくとも一部の領域は前記圧電基板に接触し、かつ前記圧電基板に接触する領域の上面が、前記配線電極の上面より低い位置にあるように、無機絶縁層を設ける工程と、
    前記配線電極の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記配線電極の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、連続的に絶縁樹脂層を設ける工程と、
    前記配線電極及び前記絶縁樹脂層の上に、前記配線電極に接触するように金属層を設ける工程と、を具備することを特徴とする弾性表面波デバイスの製造方法。
  9. 前記絶縁樹脂層を設ける工程は、前記絶縁樹脂層の端部が順テーパーとなるように、前記絶縁樹脂層を設ける工程であることを特徴とする請求項8記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
  10. 前記無機絶縁層を設ける工程は、前記無機絶縁層が前記配線電極の上に重なるように、前記無機絶縁層を設ける工程であり、
    前記絶縁樹脂層を設ける工程は、前記配線電極の上に重なる前記無機絶縁層の上面、前記圧電基板上に接触する前記無機絶縁層の上面、及び前記無機絶縁層の側面の各々に対向し、かつ前記各々の面を覆うように、前記絶縁樹脂層を設ける工程であることを特徴とする請求項8または9記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
  11. 前記絶縁樹脂層を設ける工程は、感光性樹脂をフォトリソグラフィ法で成形する工程と、前記成形された感光性樹脂を加熱する工程とを含むことを特徴とする請求項8から10いずれか一項記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
  12. 前記加熱する工程は、前記圧電基板の前記IDTが設けられた面、及び前記IDTが設けられていない面の両面から加熱する工程であることを特徴とする請求項11記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
JP2008074885A 2008-03-24 2008-03-24 弾性表面波デバイス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4521451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074885A JP4521451B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 弾性表面波デバイス及びその製造方法
US12/410,131 US7911116B2 (en) 2008-03-24 2009-03-24 Surface acoustic wave device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074885A JP4521451B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 弾性表面波デバイス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232138A JP2009232138A (ja) 2009-10-08
JP4521451B2 true JP4521451B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=41088157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074885A Expired - Fee Related JP4521451B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 弾性表面波デバイス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7911116B2 (ja)
JP (1) JP4521451B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200727B2 (ja) * 2008-07-22 2013-06-05 株式会社村田製作所 弾性波装置の製造方法及び弾性波装置
JP5325729B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-23 太陽誘電株式会社 弾性波フィルタ
JP5546203B2 (ja) * 2009-10-22 2014-07-09 京セラ株式会社 弾性波装置及びその製造方法
WO2011089906A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 パナソニック株式会社 弾性波装置
JP5431198B2 (ja) * 2010-02-10 2014-03-05 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP5541450B2 (ja) * 2010-03-16 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 圧電素子の製造方法
JP5880529B2 (ja) * 2013-11-29 2016-03-09 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
US9860620B2 (en) * 2014-06-17 2018-01-02 Dell Products L.P. Method for forming a layered structural member
KR102393782B1 (ko) * 2014-07-07 2022-05-03 스카이워크스 필터 솔루션즈 재팬 씨오., 엘티디. 음향파 디바이스, 및 이를 이용한 안테나 듀플렉서, 모듈, 및 통신 디바이스
US9628047B2 (en) 2014-07-07 2017-04-18 Skyworks Filter Solutions Japan Co., Ltd. Acoustic wave devices, and antenna duplexers, modules, and communication devices using same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275963A (ja) * 1991-11-15 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH11150441A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nec Corp 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JP2000091369A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001285013A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2002100951A (ja) * 2000-07-19 2002-04-05 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2002152002A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法
JP2004015669A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JP2004129224A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317274B2 (ja) * 1999-05-26 2002-08-26 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
JP3435639B2 (ja) * 2000-04-13 2003-08-11 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP4585419B2 (ja) * 2005-10-04 2010-11-24 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイスおよびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275963A (ja) * 1991-11-15 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH11150441A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nec Corp 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JP2000091369A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001285013A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2002100951A (ja) * 2000-07-19 2002-04-05 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2002152002A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法
JP2004015669A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JP2004129224A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009232138A (ja) 2009-10-08
US7911116B2 (en) 2011-03-22
US20090236934A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521451B2 (ja) 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP4811409B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP4210958B2 (ja) 圧電デバイス
US6552475B2 (en) Surface acoustic wave device
JP5077714B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP4973732B2 (ja) 弾性波装置
US8072118B2 (en) Surface acoustic wave device
JP6432512B2 (ja) 弾性表面波装置、電子部品、および弾性表面波装置の製造方法
KR20190063386A (ko) 탄성파 장치
JP2007318058A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2012070098A (ja) 電子部品およびその製造方法、並びに電子部品を備えた電子デバイス
JP5166053B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
US9444427B2 (en) Surface acoustic wave device including first and second wiring electrodes crossing three-dimensionally
JP2007142491A (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP5402841B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP2005117151A (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
US20130214640A1 (en) Surface acoustic wave device
JP4655796B2 (ja) 弾性境界波装置の製造方法及び弾性境界波装置
JPWO2018216486A1 (ja) 電子部品およびそれを備えるモジュール
JP5200727B2 (ja) 弾性波装置の製造方法及び弾性波装置
JP2011182153A (ja) 弾性波デバイス
JP2008124785A (ja) 弾性表面波デバイス
JP2015012428A (ja) 弾性波装置、電子部品モジュールおよび移動体端末
JP2008124786A (ja) 弾性表面波デバイス
JP2010103920A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees