JP4521275B2 - トラクションドライブ用流体組成物 - Google Patents

トラクションドライブ用流体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4521275B2
JP4521275B2 JP2004537597A JP2004537597A JP4521275B2 JP 4521275 B2 JP4521275 B2 JP 4521275B2 JP 2004537597 A JP2004537597 A JP 2004537597A JP 2004537597 A JP2004537597 A JP 2004537597A JP 4521275 B2 JP4521275 B2 JP 4521275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fluid composition
traction
traction drive
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004537597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004026998A1 (ja
Inventor
俊之 坪内
吉田  幸生
英俊 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPWO2004026998A1 publication Critical patent/JPWO2004026998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521275B2 publication Critical patent/JP4521275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/16Clays or other mineral silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/0206Well-defined aliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • C10M2203/045Well-defined cycloaliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/10Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing cycloaliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/0215Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/045Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/02Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、トラクションドライブ用流体組成物に関し、より詳しくは、トラクション係数が基油より低下しないで、粘度指数が改良され、かつ、せん断安定性に優れたトラクションドライブ用流体組成物に関する。
自動車用トラクション式CVT(無段変速機)はトルク伝達容量が大きく、また使用条件も過酷なため、使用するトラクションオイルのトラクション係数は、使用温度範囲での最低値、すなわち高温(140℃)でのトラクション係数がCVTの設計値より十分に高いことが動力伝達面で必須である。
またトラクションオイルは、CVT内で通常の潤滑油としての役割も担っているので、摩擦摩耗防止のために高温でも十分な油膜を保持できるだけの高い粘度を有すること、一方では、北米・北欧等の寒冷地での低温始動性のために低温でも低い粘度を有することが要求される。すなわち、粘度の温度変化が小さい粘度指数の高いことが必要である。
このような背景を踏まえ、本発明者らは、従来にない、高温トラクション係数が高く、粘度指数も高い高性能トラクションオイルの基油を開発した(特開2000−17280号公報参照)が、実用的にはさらに粘度指数向上剤を添加する必要があった。しかし、従来から知られている粘度指数向上剤は、少量添加しても高温トラクション係数を大幅に低下させるため、基油のトラクション係数を低下させずに粘度係数を改良可能な、トラクションオイルに適した粘度指数向上剤の開発が望まれていた。
芳香族環を有する熱可塑性樹脂の水素化物をベースオイルに配合してなる、粘度指数とトラクション係数の高められたトラクションオイル組成物が開示されている(特開昭61−19698号公報参照)。しかし、分子量が低いため揮発性が高く、実用上不適当なビシクロヘキシルを基油としているので、実用上優れているか判断ができない。
また、トラクションオイル用粘度指数向上剤として、脂環構造を有するポリメタクリレートが開示されているが(例えば、特開昭61−19697号公報、特公平6−62984号公報、特開2002−19371号公報参照)、せん断安定性が不十分であるため、使用条件が過酷なトラクションオイルには使用困難である場合がある。
本発明は、上記観点からなされたもので、トラクション係数が基油より低下しないで、粘度指数が改良され、かつ、せん断安定性にも優れたトラクションドライブ用流体組成物提供することを目的とするものである。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、重量平均分子量が8,000〜40,000の範囲にある特定のポリマーがトラクションオイル用粘度指数向上剤として優れた性能を有することを見出し本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明の要旨は下記の通りである。
1.(A)分子中に第4級炭素及び/又は脂環構造を有するトラクションドライブ用基油に、(B)重量平均分子量が8,000〜40,000の範囲にある、下記の▲1▼〜▲3▼のうち少なくとも一種のポリマーを混合してなるトラクションドライブ用流体組成物。
▲1▼、構成成分として環構造を有するモノマーを10モル%以上含有する炭化水素ポリマー
▲2▼、主鎖に第4級炭素を25%以上含有する炭化水素ポリマー
▲3▼、▲1▼▲2▼の炭化水素ポリマーの水素化物
2.(B)成分のポリマーの重量平均分子量が9,000〜38,000の範囲にある前記1記載のトラクションドライブ用流体組成物。
3.(A)成分の基油が、140℃におけるトラクション係数が0.070以上、40℃における動粘度が10〜25mm/s、粘度指数が60以上、流動点が−40℃以下及び引火点が100℃以上である前記1又は2に記載のトラクションドライブ用流体組成物。
4.(A)成分の基油に、(B)成分のポリマーを、組成物基準で0.1〜20質量%混合してなる前記1記載のトラクションドライブ用流体組成物。
5.(A)成分の基油に、(B)成分のポリマーを、組成物基準で0.5〜5質量%混合してなる前記1記載のトラクションドライブ用流体組成物。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の(A)成分の第4級炭素及び/又は脂環構造を有するトラクションドライブ用基油は、ポリブテン、ポリイソブチレン、ジイソブチレンのオリゴマー等の第4級炭素を有するイソパラフィンや、シクロヘキサン環、ビシクロヘプタン環、ビシクロオクタン環等の脂環構造を有するナフテン化合物、などのトラクション係数が高く、通常トラクションドライブ用基油として用いられているものであればよく、140℃におけるトラクション係数が0.070以上、40℃における動粘度が10〜25mm/s、粘度指数が60以上、流動点が−40℃以下及び引火点が100℃以上という条件を満足するものが好ましい。
なかでも、シクロヘキサン環、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン環、ビシクロ[3.2.1]オクタン環、ビシクロ[2.2.2]オクタン環及びビシクロ[3.3.0]オクタン環から選ばれる環を少なくとも2個有するナフテン化合物が特に好ましい。
具体的には、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン環化合物、ビシクロ[3.2.1]オクタン環化合物、ビシクロ[3.3.0]オクタン環化合物、ビシクロ[2.2.2]オクタン環化合物から選ばれる少なくとも一種の脂環化合物の二量体の水素化物、及び2,4−ジシクロヘキシル−2−メチルペンタン、2,4−ジシクロヘキシルペンタン、2,4−ジシクロヘキシル−2−メチルブタン、1−デカヒドロナフチル−1−シクロヘキシルエタンなどのシクロヘキサン環化合物から好ましく選択することができる。
上記脂環化合物の二量体の水素化物の好ましい製造方法としては、例えば、アルキル基が置換してもよい下記オレフィンを二量化、水素化、蒸留の順に処理を行えばよい。
上記の原料のメチル基,エチル基あるいはプロピル基等のアルキル基が置換してもよいオレフィンとしては、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン等のアルケニル置換ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン等のアルキリデン置換ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[2.2.1]ヘプタン等のアルケニル置換ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[2.2.1]ヘプタン等のアルキリデン置換ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;ビシクロ[3.2.1]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[3.2.1]オクテン等のアルケニル置換ビシクロ[3.2.1]オクテン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[3.2.1]オクテン等のアルキリデン置換ビシクロ[3.2.1]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[3.2.1]オクタン等のアルケニル置換ビシクロ[3.2.1]オクタン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[3.2.1]オクタン等のアルキリデン置換ビシクロ[3.2.1]オクタン;ビシクロ[3.3.0]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[3.3.0]オクテン等のアルケニル置換ビシクロ[3.3.0]オクテン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[3.3.0]オクテン等のアルキリデン置換ビシクロ[3.3.0]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[3.3.0]オクタン等のアルケニル置換ビシクロ[3.3.0]オクタン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[3.3.0]オクタン等のアルキリデン置換ビシクロ[3.3.0]オクタン;ビシクロ[2.2.2]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[2.2.2]オクテン等のアルケニル置換ビシクロ[2.2.2]オクテン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[2.2.2]オクテン等のアルキリデン置換ビシクロ[2.2.2]オクテン;ビニル置換あるいはイソプロペニル置換ビシクロ[2.2.2]オクタン等のアルケニル置換ビシクロ[2.2.2]オクタン;メチレン置換,エチリデン置換あるいはイソプロピリデン置換ビシクロ[2.2.2]オクタン等のアルキリデン置換ビシクロ[2.2.2]オクタンなどを挙げることができる。
なかでも、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン環化合物の二量体の水素化物が特に好ましく、対応する原料オレフィンとして、具体的には、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレンビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−2−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,3−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−7−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−7−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,5−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−6−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−6−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,6−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−1−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−1−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;1,2−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−4−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−4−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,4−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−3,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−2,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,3,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−3,6−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−2,6−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2−メチレン−3,3−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−2,2−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2,3,6−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;2−メチレン−3−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;3−メチレン−2−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン;2−メチル−3−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンなどを挙げることができる。
なお、前記の二量化とは、同種のオレフィンの二量化のみならず、異種の複数のオレフィンの共二量化をも意味する。
上述のオレフィンの二量化は、通常触媒の存在下で必要に応じて溶媒を添加して行う。
この二量化に用いる触媒としては、通常、酸性触媒が使用される。具体的には、活性白土,ゼオライト,モンモリナイト,イオン交換樹脂等の固体酸、フッ化水素酸、ポリリン酸等の鉱酸類、トリフリック酸等の有機酸、塩化アルミニウム,塩化第二鉄,塩化第二スズ,三フッ化ホウ素,三フッ化ホウ素錯体,三臭化ホウ素,臭化アルミニウム,塩化ガリウム,臭化ガリウム等のルイス酸、トリエチルアルミニウム,塩化ジエチルアルミニウム,二塩化エチルアルミニウム等の有機アルミニウム化合物などを挙げることができる。
これらの触媒の使用量は、特に制限されないが、通常は原料オレフィンに対して0.1〜100質量%の範囲である。
この二量化にあたっては、溶媒は必ずしも必要としないが、反応時の原料オレフィンや触媒の取り扱い上あるいは反応の進行を調節する上で用いることもできる。このような溶媒としては、各種ペンタン,各種ヘキサン,各種オクタン,各種ノナン,各種デカン等の飽和炭化水素、シクロペンタン,シクロヘキサン,メチルシクロサン,デカリン等の脂環式炭化水素、ジエチルエーテル,テトラヒドロフラン等のエーテル化合物、塩化メチレン,ジクロルエタン等のハロゲン含有化合物、ニトロメタン,ニトロベンゼン等のニトロ化合物などを挙げることができる。
これら触媒等の存在下で二量化反応を行うが、その反応温度としては、一般に−70〜200℃の範囲である。その温度範囲で触媒の種類や添加剤等により適当な条件が設定されるが、反応圧力は通常常圧であり、反応時間については、通常0.5〜10時間である。
次に、このようにして得られた原料オレフィンの二量体を水素化し、目的とする二量体の水素化物とする。なお、水素化は別々に別の原料オレフィンを使用して二量化した二量体を適度に混合したものについて行ってもよい。
この水素化反応も、通常は触媒の存在下行うが、その触媒としては、ニッケル,ルテニウム,パラジウム,白金,ロジウム,イリジウム等の水素化用触媒を挙げることができる。この触媒の使用量は、通常上記二量化生成物に対して0.1〜100質量%の範囲である。
また、この水素化反応は、前記二量化反応と同様に、無溶媒下でも進行するが、溶媒を用いることもでき、その場合、溶媒としては、各種ペンタン,各種ヘキサン,各種オクタン,各種ノナン,各種デカン等の飽和炭化水素やシクロペンタン,シクロヘキサン,メチルシクロサン,デカリン等の脂環式炭化水素などを挙げることができる。
反応温度としては、通常20〜300℃、反応圧力については、常圧から20MPaの範囲で行うことができる。反応時間は、通常1〜10時間である。なお、生成した水素化物は、別の工程で別の原料オレフィンから生成した水素化物と混合して、(A)成分としての基油に供してもよい。
次いで、(A)成分の基油に混合する(B)成分の粘度指数向上剤は、重量平均分子量が8,000〜40,000の範囲にある、下記の▲1▼〜▲3▼のうち少なくとも一種のポリマーである。
▲1▼、構成成分として環構造を有するモノマーを10モル%以上含有する炭化水素ポリマー
▲2▼、主鎖に第4級炭素を25%以上含有する炭化水素ポリマー
▲3▼、▲1▼▲2▼の炭化水素ポリマーの水素化物
(B)成分のポリマーの重量平均分子量が8,000未満では、粘度指数向上効果が非常に小さく、40,000を超えると、せん断安定性に劣るため使用時にポリマー鎖が切断されて永久粘度低下が大きく、トラクションオイル用粘度指数向上剤として不適当で好ましくない。好ましい範囲は9,000〜38,000であり、より好ましい範囲は9,000〜35,000であり、特に好ましい範囲は10,000〜35,000である。
▲1▼における環構造を有するモノマーとして、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、インデン等の芳香族系モノマー;ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、シクロヘキセン、ジペンテン、リモネン等の脂環系モノマー;ビシクロ[2.2.1]ヘプテン、メチルビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエン、テトラシクロ[6.2.1.13,62,7]ドデセン等の有橋環系モノマーが挙げられる。
▲1▼の炭化水素ポリマーは、上記の環構造を有するモノマーの重合体、又は、上記の環構造を有するモノマーと、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン等の脂肪族系モノマーとの共重合体で、上記の環構造を有するモノマーを10モル%以上含有する。10モル%未満であると、トラクション係数が低くなり好ましくない。好ましくは20モル%以上であり、より好ましくは40モル%以上である。
▲2▼の炭化水素ポリマーは主鎖に第4級炭素を25%以上含有する炭化水素ポリマーであり、例えば、ポリイソブチレン、イソブチレン/エチレン共重合体、イソブチレン/プロピレン共重合体、イソブチレン/ブテン共重合体等で、イソブチレンの共重合体の場合イソブチレンを50モル%以上含有するものである。主鎖の第4級炭素が25%未満であると、トラクション係数が低くなり好ましくない。好ましくは30%以上であり、より好ましくは40%以上である。
▲3▼の炭化水素ポリマーは▲1▼▲2▼の炭化水素ポリマーの水素化物である。オレフィン性二重結合が残存していると酸化安定性が悪くなるので、オレフィンを完全に水素化することが望ましい。なお、芳香族環を有するポリマーの場合、芳香族環を全部水素化してもよいし、一部水素化しただけでもよい。その芳香族環の水素化の度合いは、基油への溶解性に合わせ、必要に応じて調整すればよい。
(B)成分(粘度指数向上剤)の(A)成分(基油)への混合割合は一概に決められないが、基油の粘度(低温粘度、高温粘度)により決まる。好ましくは、組成物基準で、0.1〜20質量%である。0.1質量%未満であると、粘度指数向上効果が見られない場合があり、20質量%を超えると、低温粘度が高くなり過ぎる上に永久粘度の低下も大きくなる場合がある。より好ましくは0.5〜5質量%である。
本発明のトラクションドライブ用流体は、必要に応じてその他の粘度指数向上剤、酸化防止剤、防錆剤、清浄分散剤、流動点降下剤、極圧剤、耐摩耗剤、油性向上剤、消泡剤、腐食防止剤などの各種添加剤を適量配合して用いることができる。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例になんら制限されるものではない。
参考例1
2リットルのステンレス製オートクレーブに、クロトンアルデヒド561g(8モル)及びジシクロペンタジエン352g(2.67モル)を仕込み、170℃で3時間攪拌して反応させた。反応溶液を室温まで冷却した後、ラネーニッケル触媒(川研ファインケミカル社製、M−300T)18gを加え、水素圧0.9MPa・G、反応温度150℃で4時間水素化を行った。冷却後、触媒を濾別した後、濾液を減圧蒸留し、105℃/2.66kPa留分565gを得た。この留分をマススペクトル、核磁気共鳴スペクトルで分析した結果、この留分は2−ヒドロキシメチル−3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタンであることが確認された。
次いで、外径20mm,長さ500mmの石英ガラス製流通式常圧反応管に、γ−アルミナ(日揮化学社製、N612〕20gを入れ、反応温度285℃,重量空間速度(WHSV)1.1hr−1で脱水反応を行い、2−メチレン−3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン及び2,3−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンを含有する2−ヒドロキシメチル−3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタンの脱水反応生成物490gを得た。
1リットルの四つ口フラスコに、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体10g、及び上記で得られたオレフィン化合物490gを入れ、10℃で攪拌しながら、5時間二量化反応を行った。この反応混合物を希苛性ソーダ水溶液と飽和食塩水で洗浄した後、1リットルオートクレーブに水素化用ニッケル/ケイソウ土触媒(日揮化学社製、N−113)15gを加え、水素化を行った(水素圧3MPa・G、反応温度250℃、反応時間5時間)。反応終了後、濾過により触媒を除去し、濾液を減圧で蒸留することにより、目的とする二量体の水素化物(以下流体Aという。)340gを得た。この流体Aの性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
参考例2
還流冷却器、攪拌装置及び温度計を備えた500ミリリットルの四つ口フラスコに活性白土(水澤化学工業社製、ガレオンアースNS)4g、ジエチレングリコールモノエチルエーテル10g及びα−メチルスチレン200gを入れ、反応温度105℃に加熱し、4時間攪拌した。反応終了後、生成液をガスクロマトグラフィーで分析して、転化率70%、目的物α−メチルスチレン線状二量体の選択率95%、副生成物α−メチルスチレン環状二量体の選択率1%、三量体等の高沸点物の選択率4%であることがわかった。この反応混合物を参考例1と同様に水素化、減圧蒸留を行うことにより、99%純度のα−メチルスチレン線状二量体水素化物、すなわち2,4−ジシクロヘキシル−2−メチルペンタン(以下、流体Bという。)125gを得た。この流体Bの性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
1リットルオートクレーブに、水素化用ニッケル/ケイソウ土触媒(日揮化学社製、N−113)15g、ポリスチレン(Mw=16万)20g、シクロヘキサン500ミリリットルを入れ、水素圧6MPa・G、反応温度250℃で3時間水素化を行った。冷却後、濾別により触媒を除去し、濾液を蒸発乾固した後、減圧乾燥することにより水素化ポリスチレン(以下、ポリマーaという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーaのポリスチレン換算重量平均分子量は1.4万であった。このポリマーa1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
実施例1において、ポリスチレン(Mw=16万)20gの代わりに、エチレン/スチレン共重合体(スチレン63モル%、Mw=16万)20gを使用して30分間水素化を行ったこと以外は同様に操作して、エチレン/スチレン共重合体水素化物(以下、ポリマーbという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーbのポリスチレン換算重量平均分子量は1.8万であった。このポリマーb1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
実施例1において、ポリスチレン(Mw=16万)20gの代わりに、エチレン/スチレン共重合体(スチレン50モル%、Mw=20万)20gを使用して40分間水素化を行ったこと以外は同様に操作して、エチレン/スチレン共重合体水素化物(以下、ポリマーcという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーcのポリスチレン換算重量平均分子量は0.9万であった。このポリマーc1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
比較例1
実施例3において、250℃で40分間水素化を行った代わりに、200℃で4時間水素化を行ったこと以外は同様に操作して、エチレン/スチレン共重合体水素化物(以下、ポリマーdという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーdのポリスチレン換算重量平均分子量は12万であった。このポリマーd1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
比較例2
実施例3において、250℃で40分間水素化を行った代わりに、250℃で4時間水素化を行ったこと以外は同様に操作して、エチレン/スチレン共重合体水素化物(以下、ポリマーeという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーeのポリスチレン換算重量平均分子量は0.5万であった。このポリマーe1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
比較例3
市販のエチレン/プロピレン共重合体(三井化学社製、ルーカントHC−3000X、ポリスチレン換算重量平均分子量は1.8万)1.5質量%を、参考例1の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
参考例2で得られた流体Bに、実施例2で得られたポリマーbを1.5質量%混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
1リットルオートクレーブに、水素化用ニッケル/ケイソウ土触媒(日揮化学社製、N−113)15g、ポリイソブチレン(BASF社製、OPPANOL・B10、ポリスチレン換算重量平均分子量は4.7万)20g、シクロヘキサン500ミリリットルを入れ、水素圧5MPa・G、反応温度280℃で8時間水素化を行った。冷却後、濾別により触媒を除去し、濾液を蒸発乾固した後、減圧乾燥することにより水素化ポリイソブチレン(以下、ポリマーfという。)19gを得た。GPCで測定した結果、ポリマーfのポリスチレン換算重量平均分子量は3.2万であった。このポリマーf1.5質量%を、参考例2の流体Bに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
比較例4
ポリイソブチレン(BASF社製、OPPANOL・B10、ポリスチレン換算重量平均分子量は4.7万)1.5質量%を、参考例2の流体Bに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
重合して製造したエチレン/α−メチルスチレンコポリマー(α−メチルスチレン50モル%、ポリスチレン換算重量平均分子量は1.3万)1.5質量%を、参考例2の流体Bに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
重合して製造したエチレン/ノルボルネンコポリマー(ノルボルネン40モル%、ポリスチレン換算重量平均分子量は2.3万)1.5質量%を、参考例2の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
重合して製造したエチレン/ジシクロペンタジエンコポリマー(ジシクロペンタジエン50モル%、ポリスチレン換算重量平均分子量は3.8万)1.5質量%を、参考例2の流体Aに混合した。この流体組成物の性状、超音波せん断安定性試験(JPI−5S−29−88)結果及びトラクション係数を測定した結果を第1表に示す。
なお、上記の実施例及び比較例におけるトラクション係数の測定は、二円筒摩擦試験機にて行った。すなわち、接している同じサイズの円筒(直径52mm、厚さ6mmで被駆動側は曲率半径10mmのタイコ型、駆動側はクラウニングなしのフラット型)の一方を一定速度で、他方の回転速度を連続的に変化させ、両円筒の接触部分に錘により98.0Nの荷重を与えて、両円筒間に発生する接線力、即ちトラクション力を測定し、トラクション係数を求めた。この円筒は軸受鋼SUJ−2鏡面仕上げでできており、平均周速6.8m/s、最大ヘルツ接触圧は1.23GPaであった。また、流体温度(油温)140℃でのトラクション係数を測定するにあたっては、油タンクをヒーターで加熱することにより、油温を40℃から140℃まで昇温させ、すべり率5%におけるトラクション係数を求めた。
Figure 0004521275
Figure 0004521275
第1表から、実施例は比較例と比較して、トラクション係数は低下せずに、粘度指数が改良され、かつ、せん断安定性にも優れていることがわかる。
また、本発明は単に動粘度が高くなった効果により粘度指数が高くなっただけでなく、下記の三点を最適化している。
(1)粘度を高くしても、添加するポリマーにより粘度指数向上能が異なる。
(2)少量添加しても通常の粘度指数向上剤ポリマーではトラクション係数が大きく下がる。
(3)ポリマーの分子量が大きいと粘度指数向上能が大きいが、せん断安定性に劣る。
本発明のトラクションドライブ用流体組成物は、トラクション係数は低下せずに、粘度指数が改良され、かつ、せん断安定性にも優れて、全世界でトラクションドライブ式CVT油として実用的に利用することができる。

Claims (7)

  1. (A)分子中に第4級炭素及び/又は脂環構造を有するトラクションドライブ用基油に、(B)重量平均分子量が8,000〜40,000の範囲にある、下記の(1)及び(2)のうち少なくとも一種のポリマーを混合してなるトラクションドライブ用流体組成物。
    (1)、構成成分として環構造を有するモノマーを10モル%以上含有する炭化水素ポリマー
    (2)、(1)の炭化水素ポリマーの水素化物
  2. (B)成分のポリマーの重量平均分子量が9,000〜38,000の範囲にある請求項1記載のトラクションドライブ用流体組成物。
  3. (A)成分の基油が、140℃におけるトラクション係数が0.070以上、40℃における動粘度が10〜25mm2/s、粘度指数が60以上である請求項1又は2に記載のトラクションドライブ用流体組成物。
  4. (A)成分の基油に、(B)成分のポリマーを、組成物基準で0.1〜20質量%混合してなる請求項1〜3のいずれかに記載のトラクションドライブ用流体組成物。
  5. (A)成分の基油に、(B)成分のポリマーを、組成物基準で0.5〜5質量%混合してなる請求項1〜4のいずれかに記載のトラクションドライブ用流体組成物。
  6. 前記環構造を有するモノマーが、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、インデン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、シクロヘキセン、ジペンテン、リモネン、ビシクロ[2.2.1]ヘプテン、メチルビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエン及びテトラシクロ[6.2.1.1 3,6 2,7 ]ドデセンから選択される請求項1〜5のいずれかに記載のトラクションドライブ用流体組成物。
  7. 前記炭化水素ポリマーが、前記環構造を有するモノマーと、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、ノネン及びデセンから選択される脂肪族系モノマーとの共重合体である請求項6記載のトラクションドライブ用流体組成物。
JP2004537597A 2002-09-18 2003-09-18 トラクションドライブ用流体組成物 Expired - Fee Related JP4521275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271742 2002-09-18
JP2002271742 2002-09-18
PCT/JP2003/011897 WO2004026998A1 (ja) 2002-09-18 2003-09-18 トラクションドライブ用流体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004026998A1 JPWO2004026998A1 (ja) 2006-01-19
JP4521275B2 true JP4521275B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32024882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537597A Expired - Fee Related JP4521275B2 (ja) 2002-09-18 2003-09-18 トラクションドライブ用流体組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7956226B2 (ja)
EP (1) EP1561800B1 (ja)
JP (1) JP4521275B2 (ja)
WO (1) WO2004026998A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10696610B2 (en) 2017-12-11 2020-06-30 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Scalable synthesis of hydrogenated alpha styrene dimer
US10927321B2 (en) 2019-03-13 2021-02-23 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Traction fluid with improved low temperature properties

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5431657B2 (ja) * 2007-06-25 2014-03-05 出光興産株式会社 無段変速機用潤滑油
JP2016089108A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社日立製作所 エレベーターロープ及びそれを用いたエレベーター
JP6334377B2 (ja) * 2014-12-03 2018-05-30 株式会社日立製作所 エレベーターロープ油、エレベーターロープ用グリース、エレベーターロープ及びトラクション式エレベーター
JP6929861B2 (ja) 2015-10-15 2021-09-01 ジ オーストラリアン ナショナル ユニヴァーシティーThe Australian National University トラクション駆動流体
JP7348747B2 (ja) * 2019-04-26 2023-09-21 出光興産株式会社 変速機用潤滑油組成物、その製造方法、変速機用潤滑油組成物を用いた潤滑方法及び変速機

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188495A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Toa Nenryo Kogyo Kk 合成潤滑流体
JPS6210194A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Nippon Oil Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体組成物
JPS62153395A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toa Nenryo Kogyo Kk トラクシヨン用流体
JPS62177099A (ja) * 1987-07-30 1987-08-03 Toa Nenryo Kogyo Kk トラクシヨン用フル−ド
JPH02196895A (ja) * 1988-02-05 1990-08-03 Uk Mineraloelwerke Wenzel & Weidmann Gmbh 無段階動力伝動機構を備えた伝動装置用潤滑剤
JPH11293265A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2000017280A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JP2000096072A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2000204386A (ja) * 1998-11-13 2000-07-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油組成物及びその製造方法
JP2000303085A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2002155292A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Tonengeneral Sekiyu Kk 無段変速機用潤滑油組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577361A (en) * 1968-05-22 1971-05-04 Monsanto Co Synthetic power transmission fluids
JPS5336105B1 (ja) 1970-09-23 1978-09-30
FR2245758B1 (ja) * 1973-10-01 1978-04-21 Lubrizol Corp
JPS6119698A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Nippon Steel Chem Co Ltd トラクシヨンオイル組成物
JPS6119697A (ja) 1984-07-06 1986-01-28 Nippon Steel Chem Co Ltd トラクシヨンオイル組成物
EP0208541B1 (en) 1985-07-08 1991-12-04 Nippon Oil Co. Ltd. Lubricant compositions
US4889649A (en) * 1986-06-05 1989-12-26 Nippon Petrochemicals Company, Ltd. Method for transmitting power
US4871476A (en) * 1987-07-31 1989-10-03 Toa Nenryo Kogyo K.K. Synthetic lubricating fluid
JPH07103387B2 (ja) * 1989-06-16 1995-11-08 出光興産株式会社 トラクションドライブ用流体
JP2561758B2 (ja) * 1991-04-08 1996-12-11 出光興産株式会社 トラクションドライブ用流体,その製造方法及びビシクロオクタン化合物
US5344582A (en) * 1991-07-31 1994-09-06 Tonen Corporation Traction fluid derived from cyclopentadiene oligomers
US5276227A (en) * 1992-02-03 1994-01-04 Mobil Oil Corporation C2 -C5 olefin oligomer compositions as shear stable viscosity index improvers
FR2709495A1 (fr) * 1993-09-03 1995-03-10 Exxon France Composition lubrifiante à base d'huile blanche.
EP0949319A3 (en) * 1998-04-08 2001-03-21 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Traction drive fluid
US6319879B1 (en) * 1998-07-01 2001-11-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derivative of bicyclo [2.2.1] heptane, method for its production, and fluid for traction drive
US6303550B1 (en) * 1998-11-06 2001-10-16 Infineum Usa L.P. Lubricating oil composition
WO2000063323A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-26 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluides pour entrainement par traction
US6372696B1 (en) * 1999-11-09 2002-04-16 The Lubrizol Corporation Traction fluid formulation
JP4354070B2 (ja) * 2000-02-10 2009-10-28 出光興産株式会社 ビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体の製造方法
US6320088B1 (en) * 2000-03-21 2001-11-20 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Traction drive fluid
US7045488B2 (en) * 2002-05-16 2006-05-16 The Lubrizol Corporation Cylic oligomer traction fluid

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188495A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Toa Nenryo Kogyo Kk 合成潤滑流体
JPS6210194A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Nippon Oil Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体組成物
JPS62153395A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toa Nenryo Kogyo Kk トラクシヨン用流体
JPS62177099A (ja) * 1987-07-30 1987-08-03 Toa Nenryo Kogyo Kk トラクシヨン用フル−ド
JPH02196895A (ja) * 1988-02-05 1990-08-03 Uk Mineraloelwerke Wenzel & Weidmann Gmbh 無段階動力伝動機構を備えた伝動装置用潤滑剤
JPH11293265A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2000017280A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JP2000096072A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2000204386A (ja) * 1998-11-13 2000-07-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油組成物及びその製造方法
JP2000303085A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Nippon Mitsubishi Oil Corp トラクションドライブ用流体
JP2002155292A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Tonengeneral Sekiyu Kk 無段変速機用潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10696610B2 (en) 2017-12-11 2020-06-30 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Scalable synthesis of hydrogenated alpha styrene dimer
US10927321B2 (en) 2019-03-13 2021-02-23 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Traction fluid with improved low temperature properties

Also Published As

Publication number Publication date
EP1561800B1 (en) 2016-04-20
EP1561800A4 (en) 2008-04-09
EP1561800A1 (en) 2005-08-10
US7956226B2 (en) 2011-06-07
US20060049081A1 (en) 2006-03-09
JPWO2004026998A1 (ja) 2006-01-19
WO2004026998A1 (ja) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402881B1 (en) Process for improving the coefficient of traction.
JP2008260951A (ja) トラクションドライブ用流体
US6187979B1 (en) Lubricating base oil composition and process for producing same
JP4891469B2 (ja) トラクションドライブ用流体
US4975215A (en) Process for improving the coefficient of traction and traction drive fluid composition
JP4562906B2 (ja) ビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体及びその製造方法並びにトラクションドライブ用流体
JP4521275B2 (ja) トラクションドライブ用流体組成物
JP4560157B2 (ja) 潤滑油基油組成物及びその製造方法
JP4675779B2 (ja) 潤滑油基油及び潤滑油組成物
JP4792171B2 (ja) 潤滑油基油組成物
JPH01198693A (ja) トラクションドライブ用流体
US6319879B1 (en) Derivative of bicyclo [2.2.1] heptane, method for its production, and fluid for traction drive
JP3953196B2 (ja) トラクショングリース組成物
JP2002363585A (ja) 潤滑油基油組成物
JP3998335B2 (ja) トラクショングリース組成物
JP3811996B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JP2008214643A (ja) トラクションドライブ用流体基油の製造方法
JP2608305B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JP2652436B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JPH07242891A (ja) トラクションドライブ用流体
JPH01198692A (ja) トラクションドライブ用流体
JP2608305C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160528

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees