JP4518538B2 - ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4518538B2
JP4518538B2 JP2003532506A JP2003532506A JP4518538B2 JP 4518538 B2 JP4518538 B2 JP 4518538B2 JP 2003532506 A JP2003532506 A JP 2003532506A JP 2003532506 A JP2003532506 A JP 2003532506A JP 4518538 B2 JP4518538 B2 JP 4518538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
arylene
patent document
hydroxy
phosphonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003532506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507902A (ja
JP2005507902A5 (ja
Inventor
セルゲイ, ブイ. レフチック,
ソフィア ダシェフスキー,
エドワード, デー. ウエイル,
キアン ヤオ,
Original Assignee
サプレスタ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サプレスタ エルエルシー filed Critical サプレスタ エルエルシー
Publication of JP2005507902A publication Critical patent/JP2005507902A/ja
Publication of JP2005507902A5 publication Critical patent/JP2005507902A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518538B2 publication Critical patent/JP4518538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4084Esters with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4071Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 phosphorus containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • C08G79/04Phosphorus linked to oxygen or to oxygen and carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

ホスホニルジクロリドとジオールとの反応は、殆どの場合、脂肪族ホスホン構造を製造する(特許文献1参照)。ここで、ポリマーは低融点でありかつ親水性である。工業的関心は、芳香族ジオール又は芳香族ホスホニルジクロリドから作られるポリホスホネートに集中してきている。初期の研究は、高分子量ポリエステルが、注意深く精製された反応物と正確な化学量論によって得られ得ることを示した。
フェニルホスホニルジクロリド(ベンゼンオキシ二塩化リン、BPOD)が商業的に入手可能である故に、多くの仕事は、ポリ(エチレンテレフタレート)(非特許文献2参照)、ポリ(フェニレンオキシド)‐ポリスチレンブレンド(特許文献3参照)、及び他の熱可塑性樹脂のための難燃剤を含んで、ポリマー状ホスホネートを作るためにこの中間体において行われた。
ポリフェニルホスホネートは、ヒドロキノン又はレゾルシノール(特許文献4、5、7及び8並びに非特許文献6参照)、テトラブロモビスフェノールA(特許文献9参照)、テトラブロモビスフェノール及びスルホニルビスフェノール(特許文献10参照)、ネオペンチレングリコール(特許文献11参照)、4,4‐ジヒドロキシビフェニル又は4,4‐ビス(4‐ヒドロキシフェニル)フルオレン(非特許文献12参照)、及び2,2‐ビス(ブロモメチル)‐1,3‐プロパンジオール(特許文献13参照)から作られ得る。種々のビスフェノールのポリマー状アルキル及びアリールホスホネートは、ポリアクリロニトリル及びナイロン‐6,6における難燃性を増進させる(非特許文献14参照)。レゾルシノール及びフェニルホスホン酸ジクロリド及びフェニルホスホロジクロリデートからの共重縮合生成物は、熱可塑性ポリエステルのための難燃剤である(非特許文献14及び特許文献15参照)。東洋紡は、家庭用家具のための日本国の難燃規制を満たすためにポリエステルファイバーのための日本国におけるそのようなポリマーを紹介した(特許文献16及び非特許文献17参照)。
ポリホスホネートの合成のための界面重縮合は非常に迅速であり、かつ好ましい条件下に高分子量を与える(非特許文献18参照)。
ジオールとホスホネートのエステル交換反応:この方法は、ホスホネートがアルキル化剤として挙動するところの副反応によるO,O‐ジアルキルホスホネートと混ざり合わされる。しかし、O,O ‐ジアルキルホスホネートを伴うエステル交換は、ポリマー状ホスホネートへの有効な経路である(特許文献19、20及び22並びに非特許文献21参照)。
より高分子量は、反応混合物にトリ又はテトラヒドロフェノール又はトリアリールホスフェートを加えることにより達成され得る(特許文献23参照)。この技術により作られた透明なポリ(メチルホスホネート)熱可塑性樹脂は、難燃性の航空機適用における使用、並びに風防、ゴーグル及び警官の暴動制御用盾のためにBayerによりかつて開発されていたことが報告された(非特許文献21及び24参照)。熱水に対する耐性が幾分不十分であり得るけれども、これらの機械的特性は優れている(非特許文献21参照)。これらのポリホスホネートは、難燃性ポリマーブレンドを作るためにポリカーボネートと混合され得る(特許文献22参照)。エステル交換反応においてジフェニルカーボネートを包含することにより、共重縮合されたポリホスホネートカーボネートが作られることができる(非特許文献21参照)。これらは航空宇宙適用のために多分かつて開発されていた。ビスフェノールとジフェニルメチルホスホネート及びジフェニルイソ及びテトラフタレートとのエステル交換により、プラスチックとして好ましい性質を持つ高分子量ポリアクリレートが作られた(非特許文献21参照)。
本発明の主題であるところの、ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネート添加剤のアリール含有類似体は公知であるが(特許文献25参照)、本出願において企図された添加剤はより低いリン含有量のものである。
臭素化された難燃剤(FR)含有エポキシカプセル材の問題が開示されている(非特許文献26参照)。半導体をカプセル封入する(シールする)ために適しているところのエポキシ樹脂組成物は、モノマー状のリン酸エステル難燃剤を含んでいた(特許文献27参照)。
最後に、レゾルシノールによるジフェニルメチルホスホネートのエステル交換によりポリ(m‐フェニレンメチルホスフェート)を合成することは公知である(特許文献28参照)。しかし、そのような製品は、エポキシポリマーとそのような製品との反応性を排除するであろうところのフェニル末端基を含むその様式において作られた。
[特許文献1]
米国特許第2,891,915号明細書
[非特許文献2]
R. Stackman, Ind. Eng. Chem. Prod. Res. Dev.21, 1982年、第332頁
[特許文献3]
ドイツ国出願公開第31 39 958 A1(1983年4月28日)
[特許文献4]
米国特許第2,435,252号明細書
[特許文献5]
米国特許第2,716,101号明細書
[非特許文献6]
H.W. Cooverら、Ind. Eng. Chem. 52(5), 1960年、第409頁
[特許文献7]
特開昭47‐39,154号公報(1972年12月6日)
[特許文献8]
米国特許第3,326,852号明細書
[特許文献9]
米国特許第3,932,351号明細書
[特許文献10]
米国特許第4,229,552号明細書
[特許文献11]
米国特許第4,033,927号明細書
[非特許文献12]
Y. Imaiら、J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed. 22(6), 1984年、第1259頁
[特許文献13]
米国特許第3,925,303号明細書
[非特許文献14]
A. Natansohn, J. Appl. Polym. Sci. 32, 1986年、第2961頁
[特許文献15]
米国特許第3,829,405号明細書及び同第3,830,771号明細書
[特許文献16]
米国特許第3,719,727号明細書
[非特許文献及び特許文献17]
K. S. Kim, J. Appl. Polym. Sci. 28, 1983年、第1119頁及び米国特許第4,206,296号明細書
[非特許文献18]
C. E. Carraher, Jr., Inorg. Macromol. Rev. 1, 1972年、第287頁
[特許文献19]
米国特許第2,682,522号明細書
[特許文献20]
米国特許第4,152,373号明細書
[非特許文献21]
M. Schmidtら, Angew. Macromol. Chem. 132, 1985年、第1頁
[特許文献22]
米国特許第4,332,921号明細書
[特許文献23]
米国特許第4,331,614号明細書及び同第4,415,719号明細書
[非特許文献24]
Anonymous, New Sci. 1983年11月10日、第419頁
[特許文献25]
特公2001-19746号公報
[非特許文献26]
C. S. Wangら、「Chemistry of Stable Brominated Epoxies」, 第32章、ACS Symposium Series 407, 1989年
[特許文献27]
米国特許第5,919,844号明細書
[特許文献28]
米国特許第4,035,442号明細書
UL‐94垂直試験に従うV‐0標準での、エポキシ回路板及び、例えば、他の電子エポキシ適用の難燃性は、許容し得る機械的性質、例えば、ガラス転移温度(Tg)の保持、及び許容し得る耐層剥離を伴ってなされなければならない。そのような目的は、約12重量%より多いリン含有量を有する繰り返し単位‐OP(=O)(R)O‐アリーレン‐を含むオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物の有効量をそのようなエポキシ組成物中に含むことによって得られ得る。該組成物中のホスホネート種は、‐OH末端基を含む種、加えて、多分、‐OH末端基を含まない種を含む。‐OH末端基を含むところの個々のホスホネート種は、モノヒドロキシ又はジヒドロキシ置換され得る。ヒドロキシ末端基を含む、組成物中のホスホネート種の濃度は、そのような末端基を潜在的に保持することができるところの停止末端(「鎖末端」)の合計数に基づいて、約20%〜約100%の範囲であり、好ましくは約50%〜約100%の範囲であろう。末端基は、アリーレン部分又はリン部分に結合され得、かつそれらは、難燃性が加えられるところの組成物中でエポキシ官能性と反応される。好ましいR基はメチルであるが、低級アルキルであり得る。
「アリーレン」は、二価フェノールの任意の残基を意味する。二価フェノールは好ましくは、隣接しない位置においてその二つのヒドロキシル基を有するべきである。例は、レゾルシノール、ヒドロキノン、及びビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4‐ ビスフェノール、フェノールフタレイン、4,4‐チオジフェノール、又は4,4‐スルホニルジフェノールを含む。そこに3個以上のヒドロキシル基を持つところの多価アルコール、例えば、ノボラック又はフロログルシノールの少量が、分子量を増加するために含まれ得る。
アリーレン基は、1,3‐フェニレン、1,4‐フェニレン又はビスフェノール二価残基単位(diradical unit)であり得るが、それは好ましくは1,3‐フェニレンである。
ヒドロキシ末端基のないこのタイプのオリゴマーは当業者に公知であり、かつある熱可塑性樹脂中の難燃剤として開示されている(この明細書の先行技術の段落に開示されている)。
本発明のオリゴマーはいくつかの経路のいずれかにより作られ得る。即ち、(1)RPOCl2とHO‐アリーレン‐OH又はその塩との反応、ここで、Rは、低級アリキル、好ましくはメチルである、(2)エステル交換条件下におけるジフェニルアルキルホスホネート、好ましくはメチルホスホネートとHO‐アリーレン‐OHとの反応、(3)構造‐OP(OR)‐O‐アリーレンの繰り返し単位を持つオリゴマー状ホスファイトとアルブゾフ転位触媒との反応、ここで、Rは低級アルキル、好ましくはメチルである、又は(4)構造‐OP(O‐Ph)‐O‐アリーレンを有する繰り返し単位を持つオリゴマー状ホスファイトとトリメチルホスファイト及びアルブゾフ触媒又は任意的にアルブゾフ触媒を伴うジメチルメチルホスホネートとの反応である。アリーレンに結合されるなら‐OH末端基は、反応媒体中でHO‐アリーレン‐OHの制御されたモル過剰を有することにより製造され得る。酸タイプ(P‐OH)なら、‐OH末端基は、加水分解反応により形成され得る。オリゴマーの末端基が主として‐アリーレン‐OHタイプであることが好ましい。
本明細書において述べられたホスホネート難燃剤の量は、適切な難燃化量における範囲であり、それが難燃性に向けられるところの、エポキシの約50重量%まで、好ましくはエポキシ樹脂の約10〜約30重量%の範囲であり得る。該添加剤は、(例えば、所望なら、ワンポット反応において)エポキシで硬化されることにより使用され得る。あるいは、ホスホネート難燃剤は、(米国特許第6,214,468号明細書及び同第6,329,474号明細書に開示されているような)テトラブロモビスフェノールA及びエポキシによりなされるところに類似する様式においてエポキシ樹脂と予め反応され得る。
本発明はまた、例えば、臭素化された難燃剤の代わりに電子適用における使用のためにエポキシカプセル材組成物に含めることにより、他のエポキシ組成物において有用である。加えて、本発明の組成物はまた、構造及びコーティングのエポキシ樹脂組成物に使用され得る。
所望により、ホスホネート難燃剤は、より分岐した組成物を与えるためにホスフェートの分子量増加量を使用することにより、公知の技術に従って作られ得る。
また、本明細書に開示されているホスホネート組成物は、アルミナ三水和物、水酸化マグネシウム、ポリリン酸アンモニウム、メラミン、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、赤リン、トリフェニリホスフェート、又はビスホスフェート難燃剤(例えば、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)又はビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)を含むところの、当業者に公知の他の補足的な難燃剤と共に使用され得る。
本発明のエポキシ樹脂は、慣用的に使用される他の成分、例えば、ポリフェニレンオキシド、イミド、フェノール、及びビスオキサジン樹脂を含み得る。
限定するものとして解釈されるべきでないところの次の実施例は更に、本発明を説明する。
(実施例1)
この操作において、124グラム(0.5モル)のジフェニルメチルホスホネート、113グラム(1.03モル)のレゾルシノール及び0.54グラムのナトリウムメチレートが加熱されて、そして230℃において反応フラスコ中で攪拌された。反応フラスコは、電気加熱テープ及び断熱材により包まれた約40cmの高さのVigreuxカラムを備えられて、フェノール及び任意の揮発したレゾルシノールの該カラム中での固化を抑える。減圧が625mmから5mmHgに徐々に低下された。反応は4時間後に停止した。フェノールが反応の間に留去され、そして93グラムの蒸留物(フェノールとして計算されるなら約1モル)がコールドトラップ中に集められ、241グラムが反応フラスコ中に残存した。蒸留物は、殆ど純粋なフェノールであると思われた。
キャラクタリゼーション:試料はコーヒー色の暗色であるが、透明な粘性のある液体であった。それは温めると流動性であり、かつ2‐ブタノン及びDMSOに可溶であった。アゾバイオレット終点へのテトラブチルアンモニウムヒドロキシドによる滴定は、OH基当り158の当量を示した。二つのOH末端基があると仮定すると、そのとき分子量は158×2=316であろう。理論値は280であり、非常に低い重合度のオリゴマー形成を示した。31P NMRスペクトルは、25.7〜27.5ppmの間の一連のピークを示した。これらのデータは、構造HOC6H4OP(=O)(CH3)OC6H4OP(=O)(CH3)OC6H4OHのいくらかと残存するフェノキシ基のほんの少しのパーセンテージと共に、主に構造CH3P(=O)(OC6H4OH)2であるところの構造を支持する。
(実施例2)
この合成において、200グラム(0.8モル)のジフェニルメチルホスホネート(DPMP)、89グラム(0.8モル)のレゾルシノール及び0.43グラムのナトリウムメチレートが245℃で反応された。温度が、3時間30分かけて260℃に徐々に上げられた。反応の間に、141グラムの凝縮物がトラップに集められ、そして赤外スペクトルにより証明されて殆ど純粋なフェノールであると分かった。これは、DPMP中のフェノキシ基の94%がレゾルシノールにより置き換えられたことを暗示している。約136グラムの生成物が反応フラスコ中の残った。最終生成物は、透明な明るい琥珀色のガラス状固体であった。
キャラクタリゼーション:試料は、アセトン、メタノール、クロロホルム及び2‐ブタノンに可溶であった。その赤外スペクトルは、‐OH基吸収の領域において小さなピークを示した。1H NMRは、PCH3(d、3プロトン、1.77ppm、CDCl3)及びAr‐H(m、4プロトン、7.0〜7.4)のためのケミカルシフトを示した。このデータに合う無理のない構造は、HOC6H4-及びいくつかのC6H5-末端基を持つ繰り返し単位-OP(=O)(CH3)OC6H4-を持つオリゴマーである。
(実施例3)
この合成において、170グラム(0.69モル)のジフェニルメチルホスホネート、72グラム(0.65モル)、0.20グラム(0.61×10-3モル)のトリフェニルホスフェート、及び0.025グラムのナトリウムメチレートが6時間30分間、240℃において加熱された。フェノールを取り除くために適用された減圧は、625mmから0.3mmHgに徐々に下げられ、同時に、5時間かけて温度が、260℃に徐々に上げられた。約137グラムのフェノールがトラップに集められ、これに対して、反応フラスコ中に103グラムの生成物が残った。最終生成物は、80℃で流動性である、透明な淡黄色の固体であった。
キャラクタリゼーション:生成物は、アセトン、2‐ブタノン及びDMFに可溶であった。テトラブチルアンモニウムヒドロキシドによるDMF溶液における滴定は、約650のOH末端基のための当量を与えた。
(実施例4)
温度計、電磁攪拌機、蒸留ヘッド及び窒素入口を備えられた三つ首フラスコに、163グラム(0.52モル)のトリフェニルホスファイト及び1.0ミリリットルのヨウ化メチルが仕込まれた。次いで、32.7グラム(0.26モル)のトリメチルホスフェートが、1時間かけて100〜110℃で滴下添加された。反応温度が次いで210℃に上げられて、そして発熱反応が観察された。反応温度は2時間230℃に維持され、そして反応混合物は、それがエステル交換を受ける前に分析された。ジフェニルメチルホスホネートが液体として得られた。31P NMR(CDCl3)は95%のジフェニルメチルホスホネートを示した。不純物は、トリフェニルホスフェート(0.8%、δ=−16.4ppm)、トリメチルホスフェート(0.6%、δ=−10.3ppm)、及び未知の化合物(δ=19.8、20.4、28.4ppm)を含んでいた。この粗ジフェニルメチルホスホネートの酸価は5.4ミリグラムKOH/グラムであった。
次いで、86グラム(0.78モル)のレゾルシノール及び0.024グラム(4.4×10-4モル)のナトリウムメトキシドが、上記の反応混合物に仕込まれた。結果として生ずるエステル交換反応は、8時間、215℃〜230℃において実行された。減圧が、フェノールを取り除くために4時間後に適用された。フェノールが集められた(130グラム)のに対して、148グラムの生成物が反応フラスコ中に残った。この最終生成物は、暗い赤茶色の固体であり、100℃を超えて加熱されるとき流動性であった。
キャラクタリゼーション:テトラブチルアンモニウムヒドロキシドによる該試料の滴定は、アゾバイオレット指示薬又は電位差法のいずれかにより測定された終点に978の当量を与えた。31P NMRは、δ25〜31ppmの間の複合ピークを示し、かつ1H NMRは、最終生成物中に数種類のメチルホスホネート構造を示唆した。
(実施例5)
温度計、電磁攪拌機、蒸留ヘッド及び窒素入口を備えられた三つ首フラスコに、148グラム(0.48モル)のトリフェニルホスファイト、0.9ミリリットルのヨウ化メチル及び31グラム(0.25モル)のジメチルメチルホスホネートが110℃において仕込まれた。反応温度が徐々に上げられた。210℃において、約15分間継続する迅速な発熱反応が観察された。反応混合物は、230℃において1時間更に攪拌された。粗ジフェニルメチルホスホネートは、無色の透明な液体混合物であった。31P NMR(CDCl3)は93%のジフェニルメチルホスホネートを示した。不純物は、トリフェニルホスフェート(0.3%、δ=−16.4ppm) 及び未知の化合物(δ=19.8(2.8%)、20.4(2.8%)、28.4(1.0%)ppm)を含んでいた。この粗ジフェニルメチルホスホネートの酸価は8.1ミリグラムKOH/グラムであった。
次いで、80グラム(0.73モル)のレゾルシノール及び0.040グラム(7.4×10-4モル)のナトリウムメトキシドが、上記の反応混合物に仕込まれた。エステル交換反応が、18時間、205℃〜230℃において実行された。減圧が、フェノールを取り除くために4時間後に適用され、そして130グラムのフェノールが集められた。約120グラムの生成物が反応フラスコ中に残った。この生成物は、透明の黄色味がかった粘性のある固体であり、100℃を超えたところで流動性であった。アゾバイオレット指示薬又は電位差法のいずれかにより測定された終点へのテトラブチルアンモニウムによる滴定は、3000のOH当量を与えた。試料の31P NMRは、δ25〜31ppmの間の小さな複合ピークを示し、かつ1H NMRは、主として3種類のメチルホスホネート構造を示唆した。
この操作において、146.8グラム(0.59モル)の精製されたジフェニルメチルホスホネート、65.41グラム(0.59モル)のヒドロキノン及び0.17グラムのナトリウムメチレートが、10時間30分間、225℃で反応された。反応器は、電気加熱テープ及び断熱材により包まれた約40cmの高さのVigreuxカラムを備えられて、フェノール及び任意の揮発したレゾルシノールの該カラム中での固化を抑える。減圧が該反応混合物からフェノールを取り除くために適用され、そしてそれは、625mmから5mmHgに2時間後に徐々に低下された。約106グラムの物質がトラップ中に集められ、そしてそのNMRスペクトルにより証明されたように、殆ど純粋なフェノールであることが見出された。約105グラムの物質が反応フラスコに残った。最終生成物は、透明な明るい琥珀横色のガラス状固体であり、90℃を超える温度で流動性であった。
キャラクタリゼーション:DMF溶液中のテトラブチルアンモニウムヒドロキシドによる試料の電位差滴定は、9200のOH当量を与えた。p‐ナフトールベンゼイン終点へのアルコール性KOH滴定によるその酸価は、9.70ミリグラムKOH/グラムであった。
(実施例7)(エポキシ樹脂における評価)
ラミネートの製造:実施例1〜6からの難燃剤及びエポキシは、60℃において30%の2‐ブタノン中に溶解された。次いで、1重量%の2‐メチルイミダゾール(Air Products製、AMI‐2商標)が加えられた。得られた温ワニスが、ガラスファイバーマット(7628,BGF,0.17mm)に施与された。プリプレグは、一晩、室温において、そして次いで、30分間、90℃において乾燥された。非粘着性の透明なプリプレグが得られた。プリプレグの8個の層が、積み重ねられ、銅箔(0.035mm)で側面を付けられ、130℃及び8MPaの圧力において30分間予備硬化され、そして次いで、171℃及び30MPaの圧力において60分間硬化された。
試験手順:プリプレグの燃焼性は、標準UL 94‐試験(垂直プロトコル)により測定された。ガラス転移温度は、IPC TM‐650 2.4.24標準に従ってTMAにより測定された。層剥離に対する時間は、IPC TM‐650 2.4.24.1標準に従って260℃においてTMAにより測定された。
これらの試験の結果は、下記の表1に示されている。
Figure 0004518538
a ビスフェノールAエポキシ樹脂
b フェノール‐ノボラックエポキシ樹脂
c クレゾール‐ノボラックエポキシ樹脂

Claims (15)

  1. 繰り返し構造‐OP(=O)(R)Oアリーレン‐(ここで、Rはアルキルである)を含むヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物。
  2. ヒドロキシ末端化されたホスホネートの含有量が、ホスホネートの末端の合計数に基づいて、20%〜100%の範囲であるところの請求項1記載の組成物。
  3. アリーレンが1,3‐フェニレンであるところの請求項1又は2記載の組成物。
  4. Rが低級アルキルであるところの請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. アリーレンが1,3‐フェニレンであり、かつRが低級アルキルであるところの請求項1又は2記載の組成物。
  6. アリーレンが1,3‐フェニレンであり、かつRがメチルであるところの請求項1又は2記載の組成物。
  7. アリーレンがビスフェノール二価残基単位であるところの請求項1又は2記載の組成物。
  8. アリーレンがビスフェノール二価残基単位であり、かつRがメチルであるところの請求項1又は2記載の組成物。
  9. 他の難燃剤をも含有する、請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物。
  10. ヒドロキシ末端基が主として‐アリーレン‐OHタイプであるところの請求項1〜9のいずれか1項記載の組成物。
  11. アリーレンがレゾルシノール由来である、請求項1または10記載の組成物。
  12. ヒドロキシ末端化されたホスホネートの含有量が、ホスホネートの末端の合計数に基づいて、50%〜100%の範囲であるところの請求項1〜11のいずれか1項記載の組成物。
  13. 熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂であり、ホスホネートとエポキシが互いに予め反応されている又は反応されていないところの請求項1〜12のいずれか1項記載の組成物。
  14. 請求項1〜12のいずれか1項記載のオリゴマー状のヒドロキシ末端化されたホスホネートの難燃化量を含み、V‐0の難燃性UL‐94等級を満たしかつ耐剥離性のエポキシラミネート。
  15. 請求項1〜13のいずれか1項記載の組成物を含むエポキシ樹脂組成物。
JP2003532506A 2001-10-04 2002-10-04 ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4518538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32701801P 2001-10-04 2001-10-04
US40601102P 2002-08-26 2002-08-26
PCT/US2002/031917 WO2003029258A1 (en) 2001-10-04 2002-10-04 Oligomeric, hydroxy-terminated phosphonates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005507902A JP2005507902A (ja) 2005-03-24
JP2005507902A5 JP2005507902A5 (ja) 2006-01-12
JP4518538B2 true JP4518538B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=26985685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532506A Expired - Fee Related JP4518538B2 (ja) 2001-10-04 2002-10-04 ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7449526B2 (ja)
EP (2) EP1432719A1 (ja)
JP (1) JP4518538B2 (ja)
KR (1) KR100904566B1 (ja)
CN (1) CN100546992C (ja)
WO (1) WO2003029258A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE494329T1 (de) * 2002-11-08 2011-01-15 Akzo Nobel Nv Vernetzungsverfahren für eine epoxidharzzusammensetzung enthaltend reaktives phosphonat
DE10300462A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bakelite Ag Phosphormodifiziertes Epoxidharz
US20040167283A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Michael Vinciguerra Linear polyphosphonates that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
US6861499B2 (en) 2003-02-24 2005-03-01 Triton Systems, Inc. Branched polyphosphonates that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
JP2007502904A (ja) * 2003-05-22 2007-02-15 スプレスタ エルエルシー ポリエキシ樹脂用ポリホスホネート難燃硬化剤
CA2561582A1 (en) * 2004-04-01 2005-12-15 Sergei V. Levchik Low heat release and low smoke reinforcing fiber/epoxy composites
US7560525B2 (en) 2004-04-02 2009-07-14 Frx Polymers, Llc Crystalline polyphosphonates and methods related thereto
US7910665B2 (en) * 2004-05-19 2011-03-22 Icl-Ip America Inc. Composition of epoxy resin and epoxy-reactive polyphosphonate
EP1789424B1 (en) * 2004-08-31 2010-08-25 ICL-IP America Process for preparing diaryl alkylphosphonates and oligomeric/polymeric derivatives thereof
US7569717B2 (en) * 2005-07-19 2009-08-04 Frx Polymers, Llc Diaryl alkylphosphonates and method for preparing same
US7645850B2 (en) * 2005-08-11 2010-01-12 Frx Polymers, Inc. Poly(block-phosphonato-ester) and poly(block-phosphonato-carbonate) and methods of making same
US20070093834A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-26 Stevens Peter M Bone alignment implant and method of use
US7666932B2 (en) * 2005-10-17 2010-02-23 Frx Polymers, Inc. Compositions comprising polyphosphonates and additives that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
EP1940855B1 (en) * 2005-10-18 2015-07-01 FRX Polymers, Inc. Diaryl alkylphosphonates and methods for preparing same
US7838604B2 (en) * 2005-12-01 2010-11-23 Frx Polymers, Inc. Method for the production of block copolycarbonate/phosphonates and compositions therefrom
KR20100019570A (ko) * 2007-06-14 2010-02-18 바스프 에스이 난연 조성물
US7928259B2 (en) * 2008-02-12 2011-04-19 Frx Polymers, Inc. Diaryl alkylphosphonates and methods for preparing same
TW201022335A (en) * 2008-10-21 2010-06-16 Albemarle Corp Mixed glycol polyphosphonate compounds
CN102203176A (zh) * 2008-10-29 2011-09-28 Icl-Ip美国公司 含磷阻燃环氧树脂组合物、其预浸料和层压板
CN101747507B (zh) * 2008-12-16 2012-04-25 财团法人工业技术研究院 含膦聚合物及包含此含膦聚合物的聚乳酸材料
US20110132646A1 (en) * 2009-06-12 2011-06-09 Icl-Ip America Inc. Flame retardant epoxy resin composition, prepreg and laminate thereof
US20110237695A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Clariant International Ltd. Flame Retardant Combinations For Polyester Elastomers And Flame Retarded Extrusion Or Molding Compositions Therefrom
EP2395039A1 (de) 2010-05-21 2011-12-14 Basf Se Polymeres Flammschutzmittel
CN103249775A (zh) * 2010-07-30 2013-08-14 陶氏环球技术有限责任公司 可固化组合物
EP2643504A4 (en) 2010-11-17 2016-11-16 Frx Polymers Inc PHOSPHONATE POLYMERS, COPOLYMERS AND THEIR OLIGOMERS AS FLAME PROTECTION AGENTS FOR POLYESTER FIBERS
US8563638B2 (en) * 2010-12-22 2013-10-22 Frx Polymers, Inc. Oligomeric phosphonates and compositions including the same
CN102020830B (zh) * 2010-12-23 2012-06-27 广东生益科技股份有限公司 无卤阻燃性树脂组合物及其应用
KR20140093656A (ko) * 2011-06-03 2014-07-28 에프알엑스 폴리머스, 인코포레이티드 난연성 수지 조성물, 및 당해 수지 조성물을 사용한 플렉서블 프린트 배선판용 금속장 적층판, 커버 레이, 플렉서블 프린트 배선판용 접착 시트 및 플렉서블 프린트 배선판
TWI638005B (zh) 2011-08-19 2018-10-11 法克斯聚合物股份有限公司 具優越耐火性之熱塑性聚胺基甲酸酯
TWI475052B (zh) * 2011-12-22 2015-03-01 Frx Polymers Inc 寡聚膦酸酯及包含該寡聚膦酸酯之組成物
CN102627772B (zh) * 2012-04-12 2014-03-26 南京师范大学 一种固液两相反应合成聚合型苯基膦酸酯的方法
US9006306B2 (en) 2012-05-24 2015-04-14 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant polymer compositions
WO2014043203A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Polyone Corporation Hydrolytically stable functionalized polyphosphonate flame retardant
DE102012022482A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymerzusammensetzung mit verbesserter Langzeitstabilität, hieraus hergestellte Formteile sowie Verwendungszwecke
EP2743299A1 (de) 2012-12-12 2014-06-18 Zylum Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. Patente II KG Synergistische Zusammensetzung und deren Verwendung als Flammschutzmittel
TW201439222A (zh) * 2013-01-22 2014-10-16 Frx Polymers Inc 含磷環氧化合物及源自其之組成物
DE102013005307A1 (de) 2013-03-25 2014-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung und hieraus hergestelltem Formteil
EP3058031A4 (en) * 2013-10-14 2017-09-20 FRX Polymers, Inc. Flame retardant thermoplastic elastomers for extrusion or injection molding
CN103804692B (zh) * 2014-02-12 2016-04-20 东北林业大学 一种应用在聚氨酯泡沫的高磷含量的膦酸酯阻燃剂的制备方法
EP3114170A4 (en) * 2014-03-04 2017-11-01 FRX Polymers, Inc. Epoxy compositions
DE102014210214A1 (de) 2014-05-28 2015-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Oxyimid-enthaltenden Copolymeren oder Polymeren als Flammschutzmittel, Stabilisatoren, Rheologiemodifikatoren für Kunststoffe, Initiatoren für Polymerisations- und Pfropfprozesse, Vernetzungs- oder Kopplungsmittel sowie solche Copolymere oder Polymere enthaltende Kunststoffformmassen
DE102014211276A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Hydroxybenzotriazol-Derivaten und/oder Hydroxy-Indazol-Derivaten als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffformmasse
DE102014218810B3 (de) 2014-09-18 2016-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimidsalzen als Flammschutzmittel, flammengeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie Formteil, Lack oder Beschichtung
DE102014218811A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von phosphorhaltigen organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel, Radikalgeneratoren und/oder als Stabilisatoren für Kunststoffe, flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Formteile, Lacke und Beschichtungen
EP3259298A4 (en) * 2015-02-20 2018-12-19 FRX Polymers, Inc. Flame retardant thermoset compositions
CN104974351B (zh) * 2015-08-07 2019-05-31 今创景新材料科技(上海)有限公司 一种羧基封端含磷聚酯及其制备方法和应用
CN105330824A (zh) * 2015-12-09 2016-02-17 西安元创化工科技股份有限公司 一种用于环氧树脂的阻燃固化剂及其制备方法
CN107151308B (zh) * 2016-03-04 2019-06-14 广东生益科技股份有限公司 一种无卤热固性树脂组合物及使用它的预浸料、印制电路用层压板
EP3555230B1 (en) 2016-12-14 2021-09-22 Bromine Compounds Ltd. Antimony free flame-retarded epoxy compositions
US10717931B2 (en) * 2017-01-05 2020-07-21 Frx Polymers, Inc. Curing of epoxy resins with phosphonate oligomers
DE102017212772B3 (de) 2017-07-25 2018-01-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halogenfreie Sulfonsäureester und/oder Sulfinsäureester als Flammschutzmittel in Kunststoffen, diese enthaltende Kunststoffzusammensetzungen und deren Verwendung
CN115260453B (zh) * 2017-09-13 2023-10-03 瀚森公司 环氧树脂体系
TW201930570A (zh) 2017-11-13 2019-08-01 瑞士商科萊恩塑料和塗料公司 用於聚烯烴之新穎阻燃劑組成物
DE102019210040A1 (de) 2019-07-08 2021-01-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von phenolisch substituierten Zuckerderivaten als Stabilisatoren, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabilisierung von Kunststoffen sowie phenolisch substituierte Zuckerderivate
DE102021205168A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung mindestens einer Schwefel enthaltenden Aminosäure zur Stabilisierung von thermoplastischen Kunststoff-Recyclaten, stabilisiertes thermo-plastisches Kunststoffrecyclat, Stabilisatorzusammensetzung, Masterbatch sowie Formmasse bzw. Formteil
CN113214454B (zh) * 2021-06-28 2022-06-07 西华大学 一种透明无卤阻燃环氧树脂、材料及其制备方法
DE102021212696A1 (de) 2021-11-11 2023-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Stabilisatoren auf Basis von Syringasäure, Vanillinsäure, lsovanillinsäure oder 5-Hydroxyveratrumsäure, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabiliserung einer Kunststoffzusammensetzung sowie Stabilisatorzusammensetzung
DE102022201632A1 (de) 2022-02-16 2023-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Polymere Stabilisatoren auf Basis von Syringasäure, Vanillinsäure, lsovanillinsäure oder 5-Hydroxyveratrumsäure, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabiliserung einer Kunststoffzusammensetzung sowie Stabilisatorzusammensetzung
CN116333286B (zh) * 2023-05-08 2024-07-02 广州光通科技有限公司 一种高含磷量阻燃剂及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435252A (en) * 1944-01-01 1948-02-03 Victor Chemical Works Aryl phosphorus containing resins and the method of preparing the same
US2716101A (en) * 1952-09-10 1955-08-23 Eastman Kodak Co Polymeric organo-phosphonates containing phosphato groups
US2682522A (en) * 1952-09-10 1954-06-29 Eastman Kodak Co Process for preparing polymeric organo-phosphonates
US2891915A (en) * 1954-07-02 1959-06-23 Du Pont Organophosphorus polymers
FR1438381A (fr) 1964-03-28 1966-05-13 Gelsenberg Benzin Ag Procédé de préparation de phosphonates contenant des groupes hydroxyle
US3326852A (en) * 1964-08-10 1967-06-20 Owens Illinois Inc Resinous polymeric phosphonates
US3719727A (en) * 1970-03-19 1973-03-06 Toyo Boseki Fireproof,thermoplastic polyester-polyaryl phosphonate composition
GB1308521A (en) 1970-03-23 1973-02-21 Exxon Research Engineering Co Phenolic stabilizers and compositions containing them
US3829405A (en) * 1970-06-29 1974-08-13 Fiber Industries Inc Phosphorus-containing polyesters
US3830771A (en) * 1970-06-29 1974-08-20 Celanese Corp Phosphorus-containing polyesters
US3932351A (en) * 1971-04-08 1976-01-13 Monsanto Company Method of preparing phosphorus-bromine containing fire retardant polyester fibers
US4033927A (en) * 1971-11-01 1977-07-05 General Electric Company Flame retardant polyester resin compositions
JPS495454A (ja) 1972-05-04 1974-01-18
US3925303A (en) * 1972-06-30 1975-12-09 Rhone Poulenc Sa Flameproofing of acrylonitrile polymers and copolymers
DE2443074C3 (de) * 1973-09-11 1978-10-26 Sumitomo Bakelite Co. Ltd., Tokio Flammbeständige, wärmehärtbare Harzmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4152373A (en) * 1975-09-22 1979-05-01 Stauffer Chemical Company Process for preparing diaryl methylphosphonate and derivatives thereof
DE2715589A1 (de) * 1976-04-14 1977-10-27 Ciba Geigy Ag Neue phenol-stabilisatoren
US4035442A (en) * 1976-05-20 1977-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester filaments flame retarded with end-capped poly(m-phenylene cyclohexylphosphonate)
US4203296A (en) * 1977-05-23 1980-05-20 Nippon Soken, Inc. Supercharged internal combustion engine
JPS6012444B2 (ja) * 1977-12-06 1985-04-01 帝人株式会社 難燃性ポリエステル繊維
DE2925207A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-29 Bayer Ag Thermoplastische, verzweigte, aromatische polyphosphonate, ihre verwendung und ein verfahren zu ihrer herstellung
DE3002550A1 (de) * 1980-01-25 1981-07-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Halogenfreie schwerbrennbare folien
DE3139958A1 (de) 1981-10-08 1983-04-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Selbstverloeschende thermoplastische formmassen
DE3520296A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von copolyphosphonaten mit hoher zaehigkeit
US4632973A (en) * 1985-10-18 1986-12-30 The Dow Chemical Company Method of improving flame resistance of epoxy resins and resulting compositions
DE3800672A1 (de) 1988-01-13 1989-07-27 Bayer Ag Flammgeschuetzte polyethylenterephthalatformmassen
DE3833694A1 (de) * 1988-10-04 1990-04-05 Bayer Ag Flammgeschuetzte, gut kristallisierende polyethylenterephthalatformmassen
JPH07239154A (ja) 1994-02-25 1995-09-12 Corona:Kk 給湯装置
WO1997024402A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Toray Industries, Inc. Composition de resine epoxy
GB9623584D0 (en) * 1996-11-13 1997-01-08 Albright & Wilson Uk Ltd Alkylene-bridged alkyl phosphonates
FR2762598A1 (fr) * 1997-04-25 1998-10-30 Adir Nouveaux composes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennnent
JPH1180178A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Hitachi Chem Co Ltd リン含有フェノール末端オリゴマー及びその製造法
JP4353589B2 (ja) 1999-07-09 2009-10-28 株式会社Adeka 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2002088138A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Asahi Denka Kogyo Kk エポキシ樹脂組成物
ATE494329T1 (de) * 2002-11-08 2011-01-15 Akzo Nobel Nv Vernetzungsverfahren für eine epoxidharzzusammensetzung enthaltend reaktives phosphonat

Also Published As

Publication number Publication date
EP1432719A1 (en) 2004-06-30
WO2003029258A8 (en) 2004-05-13
JP2005507902A (ja) 2005-03-24
WO2003029258A1 (en) 2003-04-10
US20050020800A1 (en) 2005-01-27
KR100904566B1 (ko) 2009-06-25
EP2166013B1 (en) 2018-01-24
CN100546992C (zh) 2009-10-07
EP2166013A1 (en) 2010-03-24
KR20040068920A (ko) 2004-08-02
CN1639174A (zh) 2005-07-13
US7449526B2 (en) 2008-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518538B2 (ja) ヒドロキシ末端化されたオリゴマー状ホスホネートを含む熱硬化性樹脂組成物
EP2655383B1 (en) Hyperbranched oligomeric phosphonates and compositions including the same
EP2181141B1 (en) Insoluble and branched polyphosphonates and methods related thereto
US10167377B2 (en) Phosphorus containing epoxy compounds and compositions therefrom
EP2548925A2 (en) Poly (block-phosphonato-ester) and poly (block-phosphonato-carbonate)
JPH08507812A (ja) リン変性エポキシ樹脂、その製造方法およびその用途
JP7387413B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、それを使用した積層板及びプリント回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees