JP4517502B2 - Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置 - Google Patents

Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4517502B2
JP4517502B2 JP2000377972A JP2000377972A JP4517502B2 JP 4517502 B2 JP4517502 B2 JP 4517502B2 JP 2000377972 A JP2000377972 A JP 2000377972A JP 2000377972 A JP2000377972 A JP 2000377972A JP 4517502 B2 JP4517502 B2 JP 4517502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
card
differential signal
data processing
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000377972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002183691A (ja
Inventor
淳 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000377972A priority Critical patent/JP4517502B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to KR1020027010156A priority patent/KR100866444B1/ko
Priority to US10/182,963 priority patent/US6941402B2/en
Priority to PCT/JP2001/010839 priority patent/WO2002048854A1/ja
Priority to DE60127709T priority patent/DE60127709T2/de
Priority to CNB018077234A priority patent/CN1280703C/zh
Priority to EP01270825A priority patent/EP1343070B1/en
Publication of JP2002183691A publication Critical patent/JP2002183691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517502B2 publication Critical patent/JP4517502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/08Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers from or to individual record carriers, e.g. punched card, memory card, integrated circuit [IC] card or smart card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、リムーバブルがICカードを使用する場合に、シングルエンド信号と差動信号の混在を実現するようにしたICカード、ICカードシステムおよびデータ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
データ処理装置とICカードとの間のインターフェイスとして、シングルエンド信号を用いる構成と、小振幅の差動信号を用いる構成とが可能である。シングルエンド信号は、例えばTTLレベル(例えば3.3V)であり、差動信号は例えば±200mVのレベルの信号である。シングルエンド信号の場合には、差動信号と比して必要な信号伝送線の本数が半分で済むので、信号線を増加させないために、シングルエンド信号を使用することが多かった。一方、差動信号を使用すると、信号レベルが小さくて良いので、消費電力を少なくでき、また、差動信号であるために、ノイズの影響を受けなくできる利点がある。
【0003】
例えば既存のICカードのインターフェースがシングルエンド信号の場合に、差動信号によるインターフェースをICカードに搭載しようとすると、既存のICカードおよびデータ処理装置との互換性を考慮して、シングルエンド信号による伝送と、差動信号による伝送との両方が可能なことが望ましい。通常は、シングルエンド信号と差動信号のレベルがかなり異なるので、シングルエンド信号のインターフェースと差動信号のインターフェースとで、別々の信号線を使用するのが普通であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ICカードなどの限られた大きさの中では信号線数を容易に増加させられなかった。そのため、差動信号伝送用の信号線の片側のみを用いてシングルエンド信号を送受信するような構成が考えられる。差動信号線の片側のみを用いて、シングルエンド信号を送受信するような構成をとった場合、シングルエンド信号の送信機や受信機のもつ浮遊容量により差動信号線路が不平衡状態になることがあった。また、シングルエンド信号で高速通信を行う際に、信号のオーバーシュートやアンダーシュートによる誤動作を防止するため、信号線に直列なダンピング抵抗を設け、差動信号の場合でも信号線に並列な終端抵抗を必要とした。そのため両方式の信号を用いたインターフェイスを構成する場合に部品点数の増加が問題となった。
【0005】
従って、この発明の目的は差動信号線路の平衡状態を保ち、部品点数の増大を抑えることができるデータ処理装置、ICカードおよびICカードシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、データ処理装置に対してリムーバブルなICカードにおいて、
データ処理装置から出力された差動信号を受け取る差動信号受信部と、データ処理装置から出力されたシングルエンド信号を受け取るシングルエンド信号受信部とを有するインターフェイス回路を備え、
データ処理装置と差動信号受信部の2つの入力端とが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
差動信号受信部の2つの入力端の間に終端抵抗が接続され、
2本の信号線のうち、一方の信号線にシングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
データ処理装置との間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
第1の伝送方法が選択された場合に、データ処理装置から出力された差動信号が2本の信号線および終端抵抗を介して差動信号受信部に供給され、
第2の伝送方法が選択された場合に、終端抵抗がシングルエンド信号の高速時におけるオーバーシュートまたはアンダーシュートを防止するためのダンピング抵抗として用いられ、データ処理装置から出力されたシングルエンド信号が2本の信号線のうち、他方の信号線およびダンピング抵抗を介してシングルエンド信号受信部に供給されるICカードである。
【0007】
請求項の発明は、データ処理装置と、データ処理装置に対してリムーバブルなICカードとによって構成されるICカードシステムにおいて、
差動信号を出力する第1の差動信号送信部と、シングルエンド信号を出力する第1のシングルエンド信号送信部とを有する第1のインターフェイス回路を備えるデータ処理装置と、
差動信号を受け取る第1の差動信号受信部と、シングルエンド信号を受け取る第1のシングルエンド信号受信部とを有する第2のインターフェイス回路を備えるICカードと
からなり、
第1の差動信号送信部の2つの出力端と第1の差動信号受信部の2つの入力端とが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
第1の差動信号受信部の2つの入力端の間に第1の終端抵抗が接続され、
2本の信号線のうち、一方の信号線の一端側に第1のシングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
他方の信号線の他端側に第1のシングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
データ処理装置およびICカードとの間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
第1の伝送方法が選択された場合に、第1の差動信号送信部から出力された差動信号が2本の信号線および第1の終端抵抗を介して第1の差動信号受信部に供給され、
第2の伝送方法が選択された場合に、第1の終端抵抗がシングルエンド信号の高速時におけるオーバーシュートまたはアンダーシュートを防止するための第1のダンピング抵抗として用いられ、第1のシングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が一方の信号線および第1のダンピング抵抗を介して第1のシングルエンド信号受信部に供給されるICカードシステムである。
【0008】
請求項の発明は、リムーバブルなICカードを使用するデータ処理装置において、
差動信号を出力する差動信号送信部と、シングルエンド信号を出力するシングルエンド信号送信部とを有するインターフェイス回路を備え、
差動信号送信部の2つの出力端とICカードとが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
2本の信号線のうち、一方の信号線にシングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
ICカードとの間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
第1の伝送方法が選択された場合に、差動信号送信部から出力された差動信号が2本の信号線を介してICカードに供給され、
第2の伝送方法が選択された場合に、シングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が一方の信号線を介してICカードに供給されるデータ処理装置である。
【0009】
この発明によれば、差動信号とシングルエンド信号の信号線を兼用するので、信号線が増加することを防止できる。また、差動信号の終端抵抗と、シングルエンド信号のダンピング抵抗を兼用することにより、部品点数を減少することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。最初に、この発明が適用することができるICカード(メモリ装置)の一例について説明する。
【0011】
図1は、データ処理装置21とICカード26とからなるシステムの構成を示す。データ処理装置21は、データ処理部22と、レジスタ23と、ホスト側シリアルインターフェイス回路24と、ホスト側コントローラ25とを備えている。また、ICカード26は、外観がカード状の記憶媒体であり、データ処理装置21に接続されて外部記憶装置として用いられる。ICカード26は、メモリ27と、レジスタ28と、カード側シリアルインターフェイス回路29と、カード側コントローラ30とを備えている。
【0012】
データ処理装置21のデータ処理部22は、ICカード26に記憶したデータを読み出して各種データ処理を行い、また、各種データ処理をしてICカード26に書き込むデータを生成する。すなわち、このデータ処理部22は、ICカード26を用いる例えばコンピュータ操作や、デジタルオーディオ信号の記録再生装置、カメラ装置等のオーディオビジュアル機器のデータ処理回路となる。
【0013】
レジスタ23は、データ処理部22とホスト側シリアルインターフェイス24とのバッファである。つまり、データ処理装置21は、データ処理部22からホスト側シリアルインターフェイス回路24にデータを供給する場合は、データをこのレジスタ23に一時格納した後にホスト側シリアルインターフェイス回路24に供給する。同様に、データ処理装置21は、ホスト側シリアルインターフェイス回路24からデータ処理部22にデータを供給する場合は、データを、このレジスタ23に一時格納した後にデータ処理部22に供給する。
【0014】
ホスト側シリアルインターフェイス回路24は、データ処理部22からレジスタ23を介して供給されたデータおよびホスト側コントローラ25から供給されるコマンドをシリアル信号に変換してICカード26に供給する。また、ホスト側シリアルインターフェイス回路24は、ICカード26から供給されたシリアル信号のデータおよびコマンドをパラレル信号に変換して、データ処理部22およびホスト側コントローラ25に供給する。
【0015】
また、ホスト側シリアルインターフェイス回路24は、各種データおよびコマンドの同期信号(CLK)等をICカード26に供給する。またホスト側シリアルインターフェイス回路24は、ICカード26から供給され、このICカード26の動作状態を示すステータス(STATUS)信号を取得する。
【0016】
ホスト側コントローラ25は、データ処理部22のデータ処理動作、ホスト側シリアルインターフェイス回路24の各データの伝送動作の制御を行う。また、ホスト側コントローラ25は、ICカード26への制御命令となるコマンドをレジスタ28を介してICカード26に供給する。
【0017】
一方、ICカード26のメモリ27は、例えば、フラッシュメモリ等からなり、データ処理部22から供給されたデータを記憶する。
【0018】
レジスタ28は、メモリ27とカード側シリアルインターフェイス回路29とのバッファである。つまり、メモリ27がデータ処理装置21からのデータを書き込む場合は、このレジスタ23に一時データを格納した後に書き込むデータをメモリ27に供給する。同様に、データ処理装置21がメモリ27からデータを読み出す場合は、このレジスタ23に一時データを格納した後に読み出すデータをカード側シリアルインターフェイス回路29に供給する。すなわち、このレジスタ28は、フラッシュメモリのいわゆるページバッファの機能等を果たす回路である。
【0019】
カード側シリアルインターフェイス回路29は、カード側コントローラ30の制御に基づき、メモリ27から供給されるパラレル信号のデータおよびカード側コントローラ30から供給されるコマンドをシリアル信号に変換してデータ処理装置21に供給する。また、カード側シリアルインターフェイス回路29は、データ処理装置21から供給されるシリアル信号のデータおよびコマンドをパラレル信号に変換して、メモリ27およびカード側コントローラ30に供給する。
【0020】
また、カード側シリアルインターフェイス回路29は、各種データおよびコマンドの同期信号(CLK)等をデータ処理装置21から取得する。また、カード側シリアルインターフェイス回路29は、ステータス信号をデータ処理装置21に供給する。
【0021】
カード側コントローラ30は、メモリ27のデータの記憶動作、読み出し動作および消去動作等をデータ処理装置21から供給されるコマンド等に基づき制御する。また、カード側コントローラ30は、カード側シリアルインターフェイス回路29の各データの伝送動作の制御を行う。また、ホスト側コントローラ25は、ICカード26へのステータス信号をICカード26に供給する制御を行う。
【0022】
以上のようなデータ処理装置21およびICカード26の間のデータの伝送は、ホスト側シリアルインターフェイス回路24とカード側シリアルインターフェイス回路29との間に設けられた伝送ラインを介して行われる。
【0023】
データ処理装置21のホスト側シリアルインターフェイス回路24と、ICカード26のカード側シリアルインターフェイス回路29の間には、CLKライン31と、コントロールライン32と、DTライン33との3本の信号ラインが設けられている。
【0024】
DTライン33には、主データ、すなわち、データ処理部22によりデータ処理をしてメモリ27に書き込むデータおよびメモリ27からデータ処理部22に読み出すデータが伝送される。また、このDTライン33には、データ処理装置21からICカード26に供給する制御命令となるコマンドと、ICカード26からデータ処理装置21に供給されるコマンドが伝送される。すなわち、このDTライン33には、主データおよびコマンドが、シリアル信号で双方向伝送される。
【0025】
また、DTライン33には、一端が接地された抵抗33aが取り付けられている。この抵抗33aは、いわゆるブルダウン抵抗であり、ホスト側シリアルインターフェイス回路24とカード側シリアルインターフェイス回路29との間での、DTライン33による信号の送受信がなされていないとき、DTライン33の信号レベルは、ローレベルとなる。換言すれば、DTライン33による信号の送受信がなされていないとき、DTライン33の信号レベルは、抵抗33aの抵抗値等によって定まる一定のレベルとなる。
【0026】
なお、ここでは、抵抗33aとして、いわゆるプルダウン抵抗を採用し、DTライン33による信号の送受信がなされていないとき、DTライン33の信号レベルがローレベルとなるようにしたが、抵抗33aとして、いわゆるプルアップ抵抗を採用し、DTライン33による信号の送受信がなされていないとき、DTライン33の信号レベルがハイレベルとなるようにしてもよい。
【0027】
CLKライン31には、上述したDTライン33に伝送される主データおよびコマンドの同期信号が、データ処理装置21からICカード26に伝送される。
【0028】
コントロールライン32には、コントロール信号がデータ処理装置21からICカード26に伝送される。このコントロール信号が供給されている期間、例えばハイレベルとなっている期間、上述した主データおよびコマンドが伝送される。
【0029】
ここで、上述したDTライン33には、主データおよびコマンドに加えて、ICカード26の動作状態を示すステータス(STATUS)信号がICカード26からデータ処理装置21に供給される。このICカード26からのステータス信号は、DTライン33に主データおよびコマンドが伝送されていない期間、すなわち、コントロール信号が供給されていない期間例えば、ローレベルの期間に供給される。
【0030】
このステータス信号には、ICカード26が処理を行っていることを示すビジー(BUSY)信号がある。例えば、ICカード26が書き込み処理をおこなっている場合であって、データ処理装置21からのアクセスを禁止するときには、このビジー信号がICカード26からデータ処理装置21に供給される。また、このステータス信号には、ICカード26からデータ処理装置21に対しての割り込みを示すインタラプト(INTERRUPT)信号がある。例えば、ICカード26からデータ処理装置21に対して割り込み命令を要求するときには、このインタラプト信号が供給される。なお、このビジー信号やインタラプト信号は一例であり、ステータス信号としてICカード26の動作状態を示す信号であればどんな信号であってもよい。
【0031】
図2は、ICカード26からデータを読み出す時のタイミングを示す。状態0(初期状態)以外の状態において、CLKライン31を介して伝送されるデータと同期したクロックが伝送される。データ処理装置21とICカード26との間で、何等データの送受信がされていない状態では、コントロールライン32がローレベルとなっている。これが状態0(初期状態)である。そして、タイミングt31において、データ処理装置21がコントロールライン32をハイレベルとし、状態1となる。
【0032】
ICカード26はコントロールライン32がハイレベルに切り替わったことによって、状態0から状態1へ変化したことを検出する。状態1では、DTライン33を介してデータ処理装置21からICカード26に対して読み出しコマンドが送信され、ICカード26が読み出しコマンドを受信する。この読み出しコマンドは、シリアルインターフェイス用のTPCと称されるプロトコルコマンドである。後述するように、プロトコルコマンドによって、通信の内容と後続するデータのデータ長が特定される。
【0033】
コマンドの送信が完了したタイミングt32において、コントロールライン32がハイレベルからローレベルに切り替えられる。それによって、状態1から状態2へ遷移する。状態2では、ICカード26が受信したコマンドで指示される処理、具体的には、読み出しコマンドで指定されたアドレスのデータをメモリ27から読み出す処理を行う。この処理がなされている間、DTライン33を介してビジー信号(ハイレベル)がデータ処理装置21に送信される。
【0034】
そして、メモリ27からデータの読み出しが完了したタイミングt33において、ビジー信号の出力が停止され、データ処理装置21に対してICカード26からデータを送出する準備ができたことを示すレディー信号(ローレベル)の出力が開始される。
【0035】
データ処理装置21は、ICカード26からレディー信号を受信することによって、読み出しコマンドに対応する処理が準備できたことを知り、タイミングt34において、コントロールライン32をハイレベルに切り替える。すなわち、状態2から状態3へ遷移する。
【0036】
状態3になると、ICカード26は、状態2においてレジスタ28に読み出したデータをDTライン33を介してデータ処理装置21に対して出力する。読み出しデータの転送が完了したタイミングt35において、データ処理装置21は、CLKライン31を介して伝送されていたクロックの供給を停止すると共に、ステータス線をハイレベルからローレベルへ切り替える。それによって、状態3から初期状態(状態0)に遷移する。
【0037】
なお、ICカード26の内部状態に変化が生じて何らかの割り込み処理を行う必要が発生すると、ICカード26は、タイミングt36で示すように、状態0において、割り込みを示すインタラプト信号をDTライン33を介してデータ処理装置に供給する。データ処理装置21は、状態0でICカード26からDTライン33を介して信号が供給された場合、その信号がインタラプト信号であることを認識できるように設定されている。データ処理装置21がインタラプト信号を受け取ると、そのインタラプト信号に基づいて必要な処理を行う。
【0038】
図3は、ICカード26のメモリ27に対してデータを書き込む時のタイミングチャートである。初期状態(状態0)では、CLKライン31の伝送がされない。タイミングt41において、データ処理装置21がコントロールライン32をローレベルからハイレベルに切り替える。それによって、DTライン33を介して書き込みコマンドが伝送される状態1に遷移する。ICカード26は、状態1において、コマンドを取得するように準備する。タイミングt41からコマンドがDTライン33を介してICカード26に伝送され、ICカード26がこの書き込みコマンドを取得する。
【0039】
書き込みコマンドの送信が完了したタイミングt42において、データ処理装置21がコントロールライン32をハイレベルからローレベルに切り替える。それによって、状態1から状態2へ遷移する。状態2では、データ処理装置21が書き込みデータをDTライン33を介してICカード26に伝送する。ICカード26では、受け取った書き込みデータがレジスタ28に蓄えられる。
【0040】
書き込みデータの伝送が終了するタイミングt43において、コントロールライン32がローレベルからハイレベルへ切り替えられ、状態2から状態3へ遷移する。状態3において、ICカード26は、書き込みデータをメモリ27へ書き込む処理を行う。状態3において、ICカード26は、DTライン33を介してビジー信号(ハイレベル)をデータ処理装置21に対して送信する。データ処理装置21は、書き込みコマンドを送信し、且つ現状の状態が状態3であることから、ICカード26から送信される信号がステータス信号であると判断する。
【0041】
ICカード26において、書き込みデータの書き込み処理が終了すると、終了したタイミングt44において、ビジー信号の出力を停止し、レディー信号(ローレベル)をデータ処理装置21に対して送信する。データ処理装置21は、レディー信号を受信すると、書き込みコマンドに対応する書き込み処理が完了したものと判断し、クロック信号の送信を止めると共に、タイミングt45においてコントロールライン32をハイレベルからローレベルへ切り替える。それによって、状態3から状態0(初期状態)に戻る。
【0042】
さらに、状態0において、ICカード26からDTライン33を介してハイレベルの信号をデータ処理装置21が受け取った場合には、データ処理装置21がこの信号をインタラプト信号と認識する。そして、データ処理装置21は、受信したインタラプト信号に基づいて必要な処理を行う。例えばICカード26をデータ処理装置21から取り外した時に、ICカード26がインタラプト信号を発生する。
【0043】
上述した読み出し動作、書き込み動作以外においても、状態1において、コマンドが伝送され、その後の状態2において、コマンドに対応するデータが伝送される。
【0044】
上述したICカードの外観を図4に示す。また、ICカード41を図4中H方向から見た図を図5に示し、ICカード41を図4中I方向から見た図を図6に示す。このICカード41は、平面形状が略長方形をしている。またICカード41は、長辺方向の第1の側面42の両側端部に、装着用の切欠部44a、44bが形成されている。また、図5に示すように、第1の側面と平行な第2の側面43の両側端部にも、装着用の切欠部44c、44dが形成されている。
【0045】
この発明は、上述したリムーバブルなICカードおよびデータ処理装置間のインターフェイスに適用されるものである。図7は、この発明の一実施形態の構成を示す。一実施形態は、例えば図1中のコントロールライン32に対して適用される、シングルエンド信号と差動信号の片方向通信用の回路構成である。図7において、1はシングルエンド信号の送信機、2はシングルエンド信号の受信機であり、3は差動信号の送信機、4は差動信号の受信機である。またRは差動信号の終端抵抗であり、シングルエンド信号の高速時におけるオーバーシュート/アンダーシュートを防止するためのダンピング抵抗としても用いる。
【0046】
シングルエンド信号での通信時はシングルエンド信号の送信機1から、ダンピング抵抗Rを介してシングルエンド信号の受信機2に信号が供給される。その際に、差動信号の送信機3、差動信号の受信機4をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0047】
差動信号での通信時は、差動信号の送信機3から終端抵抗Rを介して差動信号の受信機4に信号が供給される。その際に、シングルエンド信号の送信機1、シングルエンド信号の受信機2をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0048】
図8は、この発明の他の実施形態の構成を示す。他の実施形態は、例えば図1中のDTライン33に対して適用される、シングルエンド信号と差動信号の双方向通信用の回路構成である。図8において5、8はシングルエンド信号の送信機であり、6、7はシングルエンド信号の受信機である。9、12は差動信号の送信機であり、10、11は差動信号の受信機である。R1、R2は差動信号の終端抵抗であり、2個並列でシングルエンド信号のダンピング抵抗R1//R2としても用いる。
【0049】
シングルエンド信号での一方向の通信時では、シングルエンド信号の送信機5から、ダンピング抵抗R1//R2を介してシングルエンド信号の受信機6に信号が供給される。他方向の通信時では、シングルエンド信号の送信機8からダンピング抵抗R1//R2を介してシングルエンド信号の受信機7に、信号が供給される。その際に差動信号の送信機9、12、差動信号の受信機10、11をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0050】
差動信号での一方向の通信時では、差動信号の送信機9から終端抵抗R1を介して差動信号の受信機10に信号が供給される。他方向の通信時では、差動信号の送信機12から終端抵抗R2を介して、差動信号の受信機11に信号が供給される。その際にシングルエンド信号の送信機5、8、シングルエンド信号の受信機6、7をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0051】
図9は、双方向通信用の回路構成に適用できるこの発明のさらに他の実施形態の構成を示す。図9において13、16はシングルエンド信号の送信機であり、14、15シングルエンド信号の受信機である。17、20は差動信号の送信機であり、18、19は差動信号の受信機である。R3、R4は差動信号の終端抵抗であり、2個並列でシングルエンド信号のダンピング抵抗R3//R4としても用いる。
【0052】
シングルエンド信号での一方向の通信時ではシングルエンド信号の送信機13から、ダンピング抵抗R3//R4を介してシングルエンド信号の受信機14に信号が供給される。他方向の通信時では、シングルエンド信号の送信機16からダンピング抵抗R3//R4を介してシングルエンド信号の受信機15に、信号が供給される。その際に差動信号の送信機17、20、差動信号の受信機18、19をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0053】
差動信号での一方向の通信時では差動信号の送信機17から終端抵抗R3を介して差動信号の受信機18に信号が供給される。他方向の通信時では、差動信号の送信機20から終端抵抗R4を介して、差動信号の受信機19に信号が供給される。その際にシングルエンド信号の送信機13、16、シングルエンド信号の受信機14、15をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにしておく。
【0054】
上述したように、この発明が適用されたICカードは、差動信号による第1の伝送方法とシングルエンド信号による第2の伝送方法との両方に対応することができる。また、既存のICカードは、一方のインターフェース例えばシングルエンド信号によるインターフェースのみを搭載している。シングルエンド信号によるインターフェースを従来インターフェースと称する。一方、差動信号によるインターフェースを新インターフェースと称する。図10および図11は、従来インターフェースおよび新インターフェースの何れにも対応できる新型データ処理装置(ICカードを使用する機器)が挿入されたICカードのインターフェースを検出するための処理の一例および他の例を表している。
【0055】
図10では、ICカード内のコントローラに設けた強誘電体メモリ等の不揮発性メモリにインターフェースモードの値がセットされる。インターフェースモードは、インターフェースモードを記憶するためのコード例えば1ビットのフラグである。データ処理装置の電源がオンされることで処理が開始する。ステップS1において、従来インターフェースで動作する。これは、従来インターフェースであれば、ICカードが新旧いずれのタイプであっても、確実に通信を行なうことができるからである。
【0056】
ステップS2において、データ処理装置が、ICカードのブート領域に書いてある属性データを読み込むことにより、ステップS3において、挿入されたICカードが新インターフェースであるか否かが決定される。若し、従来インターフェースに対応しているものであれば、ステップS4において、従来インターフェースで動作する。ここでの動作には、リセット動作が含まれる。ステップS5において、ICカードを除去もしくは、再挿入した場合は、ステップS1(従来インターフェースで動作)に戻る。
【0057】
ステップS3において、新インターフェースに対応と決定されると、ステップ6において、ICカードのコントローラ内の不揮発性メモリに新インターフェースの値をセットする。ステップS7のリセットコマンドにより、ステップS8において、従来インターフェースから新インターフェースへ動作が切り替わる。新インターフェース動作にはリセット動作が含まれる。ステップS9において、不揮発性メモリに従来インターフェースをセットする。そして、ステップS5において、ICカードを除去もしくは、再挿入した場合は、ステップS1(従来インターフェースの動作)に戻る。ステップS8およびS9が新インターフェースでの動作がなされる部分である。
【0058】
図11は、ICカードのインターフェースの検出処理の他の例を示すフローチャートである。データ処理装置の電源がオンされることで処理が開始する。ステップS11において、従来インターフェースで動作する。ステップS12において、データ処理装置が、ICカードのブート領域に書いてある属性データを読み込むことにより、ステップS13において、挿入されたICカードが新インターフェースであるか否かが決定される。若し、従来インターフェースに対応しているものであれば、ステップS14において、従来インターフェースで動作する。ここでの動作には、リセット動作が含まれる。ステップS15において、ICカードを除去もしくは、再挿入した場合は、ステップS11(従来インターフェースで動作)に戻る。
【0059】
ステップS13において、新インターフェースに対応と決定されると、ステップS16において、データ処理装置からICカードに対してリセットコマンドを送信する。このリセットコマンドにより、不揮発性メモリに書かれている値が従来インターフェースから新インターフェースへ変えられる。それによって動作が新インターフェースへ切り替えられる(ステップS17)。ステップS15において、ICカードを除去もしくは、再挿入した場合は、ステップS11(従来インターフェースで動作)に戻る。
【0060】
この発明は、上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
【0061】
【発明の効果】
この発明によれば、差動信号とシングルエンド信号の信号線を兼用するとによって、信号線の増加を防止することができる。また、差動信号の終端抵抗と、シングルエンド信号のダンピング抵抗を兼用することにより、部品点数を減少することができる。
【0062】
また、シングルエンド信号での通信時は、差動信号の送信機、受信機をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスし、差動信号での通信時は、シングルエンド信号の送信機、受信機をディセーブルにして通信路に対してハイインピーダンスにすることにより、伝送路長が短い場合などは、差動信号の平衡状態が保つことができ、伝送路長が長く平衡状態を保つためにダミーの送信機/受信機に相当する容量を付加しなくてはならない場合でも、その大きさを小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した実施形態のデータ処理装置、ICカードのブロック構成図である。
【図2】データ処理装置と、ICカードの間を伝送するデータのタイミングチャートである。
【図3】データ処理装置と、ICカードの間を伝送するデータのタイミングチャートである。
【図4】この発明を適用したICカードの形状の一例を示す斜視図である。
【図5】図4のICカードを図中H方向から見た図である。
【図6】図4のICカードを図中I方向から見た図である。
【図7】片方向通信用のインターフェースに適用されるこの発明の一実施形態の構成を示す接続図である。
【図8】双方向通信用のインターフェースに適用されるこの発明の他の実施形態の構成を示す接続図である。
【図9】双方向通信用のインターフェースに適用されるこの発明のさらに他の実施形態の構成を示す接続図である。
【図10】ICカードのインターフェース方式を検出する方法の一例を示すフローチャートである。
【図11】ICカードのインターフェース方式を検出する方法の他の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,5,8,13,16・・・シングルエンド信号の送信機、2,6,7,14,15・・・シングルエンド信号の受信機、3,9,12,17,20・・・差動信号の送信機、4,10,11,18,19・・・差動信号の受信機、21・・・データ処理装置、22・・・データ処理部、23・・・レジスタ、24・・・ホスト側シリアルインターフェイス回路、25・・・ホスト側コントローラ、26・・・ICカード、27・・・メモリ、28・・・レジスタ、29・・・カード側シリアルインターフェイス回路、30・・・カード側コントローラ、33a,R・・・抵抗、41・・・ICカード、44a,44c・・・切欠部

Claims (11)

  1. データ処理装置に対してリムーバブルなICカードにおいて、
    上記データ処理装置から出力された差動信号を受け取る差動信号受信部と、上記データ処理装置から出力されたシングルエンド信号を受け取るシングルエンド信号受信部とを有するインターフェイス回路を備え、
    上記データ処理装置と上記差動信号受信部の2つの入力端とが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
    上記差動信号受信部の2つの入力端の間に終端抵抗が接続され、
    上記2本の信号線のうち、一方の信号線に上記シングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記データ処理装置との間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記データ処理装置から出力された差動信号が上記2本の信号線および上記終端抵抗を介して上記差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記終端抵抗がシングルエンド信号の高速時におけるオーバーシュートまたはアンダーシュートを防止するためのダンピング抵抗として用いられ、上記データ処理装置から出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線のうち、他方の信号線および上記ダンピング抵抗を介して上記シングルエンド信号受信部に供給されるICカード。
  2. 請求項1において、
    上記第1および第2の伝送方法が選択可能なことが属性情報として記憶されているICカード。
  3. 上記インターフェイス回路は、差動信号送信部およびシングルエンド信号送信部をさらに有し、
    上記2本の信号線に上記差動信号送信部の2つの出力端がそれぞれ接続され、
    上記一方の信号線に上記シングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線を介して上記データ処理装置に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記シングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記ダンピング抵抗とを介して上記データ処理装置に供給される請求項1に記載のICカード。
  4. 上記インターフェイス回路は、差動信号送信部およびシングルエンド信号送信部をさらに有し、
    上記2本の信号線に上記差動信号送信部の2つの出力端がそれぞれ接続され、
    上記他方の信号線に上記シングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線を介して上記データ処理装置に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記シングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記ダンピング抵抗とを介して上記データ処理装置に供給される請求項1に記載のICカード。
  5. データ処理装置と、データ処理装置に対してリムーバブルなICカードとによって構成されるICカードシステムにおいて、
    差動信号を出力する第1の差動信号送信部と、シングルエンド信号を出力する第1のシングルエンド信号送信部とを有する第1のインターフェイス回路を備えるデータ処理装置と、
    上記差動信号を受け取る第1の差動信号受信部と、上記シングルエンド信号を受け取る第1のシングルエンド信号受信部とを有する第2のインターフェイス回路を備えるICカードと
    からなり、
    上記第1の差動信号送信部の2つの出力端と上記第1の差動信号受信部の2つの入力端とが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
    上記第1の差動信号受信部の2つの入力端の間に第1の終端抵抗が接続され、
    上記2本の信号線のうち、一方の信号線の一端側に上記第1のシングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    他方の信号線の他端側に上記第1のシングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記データ処理装置および上記ICカードとの間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記第1の差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線および上記第1の終端抵抗を介して上記第1の差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記第1の終端抵抗がシングルエンド信号の高速時におけるオーバーシュートまたはアンダーシュートを防止するための第1のダンピング抵抗として用いられ、上記第1のシングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記一方の信号線および上記第1のダンピング抵抗を介して上記第1のシングルエンド信号受信部に供給されるICカードシステム。
  6. 上記第1のインターフェイス回路は、第2の差動信号受信部および第2のシングルエンド信号受信部をさらに有し、
    上記第2のインターフェイス回路は、第2の差動信号送信部および第2のシングルエンド信号送信部をさらに有し、
    上記2本の信号線の一端側に上記第2の差動信号受信部の2つの入力端がそれぞれ接続され、
    上記第2の差動信号受信部の2つの入力端の間に第2の終端抵抗が接続され、
    上記一方の信号線の一端側に上記第2のシングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記2本の信号線の他端側に上記第2の差動信号送信部の2つの出力端がそれぞれ接続され、
    上記他方の信号線の他端側に上記第2のシングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記第2の差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線および上記第2の終端抵抗を介して上記第2の差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記第2の終端抵抗が第2のダンピング抵抗として用いられ、上記第2のシングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記第1のダンピング抵抗および上記第2のダンピング抵抗とを介して上記第2のシングルエンド信号受信部に供給される請求項5に記載のICカードシステム。
  7. 上記第1のインターフェイス回路は、第3の差動信号受信部および第3のシングルエンド信号受信部をさらに有し、
    上記第2のインターフェイス回路は、第3の差動信号送信部および第3のシングルエンド信号送信部をさらに有し、
    上記2本の信号線の一端側に上記第3の差動信号受信部の2つの入力端がそれぞれ接続され、
    上記第3の差動信号受信部の2つの入力端の間に第3の終端抵抗が接続され、
    上記他方の信号線の一端側に上記第3のシングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記2本の信号線の他端側に上記第3の差動信号送信部の2つの出力端がそれぞれ接続され、
    上記一方の信号線の他端側に上記第3のシングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記第3の差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線および上記第3の終端抵抗を介して上記第3の差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記第3の終端抵抗が第3のダンピング抵抗として用いられ、上記第3のシングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記第1のダンピング抵抗および上記第3のダンピング抵抗とを介して上記第3のシングルエンド信号受信部に供給される請求項5に記載のICカードシステム。
  8. リムーバブルなICカードを使用するデータ処理装置において、
    差動信号を出力する差動信号送信部と、シングルエンド信号を出力するシングルエンド信号送信部とを有するインターフェイス回路を備え、
    上記差動信号送信部の2つの出力端と上記ICカードとが2本の信号線を介してそれぞれ接続され、
    上記2本の信号線のうち、一方の信号線に上記シングルエンド信号送信部の出力端が接続され、
    上記ICカードとの間の信号伝送方法として、差動信号による第1の伝送方法と、シングルエンド信号による第2の伝送方法との一方が選択可能とされ、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記差動信号送信部から出力された差動信号が上記2本の信号線を介して上記ICカードに供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記シングルエンド信号送信部から出力されたシングルエンド信号が上記一方の信号線を介して上記ICカードに供給されるデータ処理装置。
  9. Cカードが挿入された時に、上記ICカードの属性情報を読み取ることによって、挿入されたICカードが上記第1および第2の伝送方法が選択可能とされたものであるか否かを識別し、上記第1および第2の伝送方法の内の識別された伝送方法でもってICカードとの通信を行なうようにした請求項8に記載のデータ処理装置。
  10. 上記インターフェイス回路は、差動信号受信部およびシングルエンド信号受信部をさらに有し、
    上記2本の信号線に上記差動信号受信部の2つの入力端がそれぞれ接続され、
    上記差動信号受信部の2つの入力端の間に終端抵抗が接続され、
    上記一方の信号線に上記シングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記ICカードから出力された差動信号が上記2本の信号線および上記終端抵抗を介して上記差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記終端抵抗がダンピング抵抗として用いられ、上記ICカードから出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記ダンピング抵抗とを介して上記シングルエンド信号受信部に供給される請求項8に記載のデータ処理装置。
  11. 上記インターフェイス回路は、差動信号受信部およびシングルエンド信号受信部をさらに有し、
    上記2本の信号線に上記差動信号受信部の2つの入力端がそれぞれ接続され、
    上記差動信号受信部の2つの入力端の間に終端抵抗が接続され、
    上記他方の信号線に上記シングルエンド信号受信部の入力端が接続され、
    上記第1の伝送方法が選択された場合に、上記ICカードから出力された差動信号が上記2本の信号線および上記終端抵抗を介して上記差動信号受信部に供給され、
    上記第2の伝送方法が選択された場合に、上記終端抵抗がダンピング抵抗として用いられ、上記ICカードから出力されたシングルエンド信号が上記2本の信号線と、上記ダンピング抵抗とを介して上記シングルエンド信号受信部に供給される請求項8に記載のデータ処理装置。
JP2000377972A 2000-12-12 2000-12-12 Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置 Expired - Fee Related JP4517502B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377972A JP4517502B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置
US10/182,963 US6941402B2 (en) 2000-12-12 2001-12-11 IC card, data processing apparatus, and system using common signal lines and common resistor for differential signals and single end signals
PCT/JP2001/010839 WO2002048854A1 (fr) 2000-12-12 2001-12-11 Carte à circuit imprimé, système de carte à circuit imprimé, et processeur de données
DE60127709T DE60127709T2 (de) 2000-12-12 2001-12-11 Ic-karte, ic-kartensystem und datenprozessor
KR1020027010156A KR100866444B1 (ko) 2000-12-12 2001-12-11 Ic 카드, ic 카드 시스템 및 데이터 처리 장치
CNB018077234A CN1280703C (zh) 2000-12-12 2001-12-11 Ic卡、ic卡系统及数据处理装置
EP01270825A EP1343070B1 (en) 2000-12-12 2001-12-11 Ic card, ic card system, and data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377972A JP4517502B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002183691A JP2002183691A (ja) 2002-06-28
JP4517502B2 true JP4517502B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18846622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377972A Expired - Fee Related JP4517502B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6941402B2 (ja)
EP (1) EP1343070B1 (ja)
JP (1) JP4517502B2 (ja)
KR (1) KR100866444B1 (ja)
CN (1) CN1280703C (ja)
DE (1) DE60127709T2 (ja)
WO (1) WO2002048854A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562505B1 (ko) * 2003-10-09 2006-03-21 삼성전자주식회사 중앙 처리 장치의 개입없이 널 바이트 정보를 자동적으로전송할 수 있는 집적회로 카드
US7673080B1 (en) * 2004-02-12 2010-03-02 Super Talent Electronics, Inc. Differential data transfer for flash memory card
KR101051703B1 (ko) 2004-08-09 2011-07-25 삼성전자주식회사 서스펜드/리쥼 기능을 갖는 집적 회로 카드 및 집적 회로카드 시스템
JP4433311B2 (ja) * 2005-09-12 2010-03-17 ソニー株式会社 半導体記憶装置、電子機器及びモード設定方法
JPWO2007049455A1 (ja) * 2005-10-28 2009-04-30 パナソニック株式会社 半導体メモリカード
JP5240491B2 (ja) 2007-06-26 2013-07-17 ソニー株式会社 送信装置および受信装置
EP2383948B1 (en) 2009-11-13 2018-07-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Interface circuit, and interface system
US8548070B2 (en) 2009-11-13 2013-10-01 Panasonic Corporation Driver circuit, receiver circuit, and method of controlling a communications system including the circuits
TWI401570B (zh) * 2010-03-30 2013-07-11 Imicro Technology Ltd 用於差分資料傳輸之快閃記憶卡
US8018250B1 (en) * 2010-10-19 2011-09-13 Xilinx, Inc. Input/output block and operation thereof
JP5659799B2 (ja) * 2011-01-06 2015-01-28 富士ゼロックス株式会社 送受信装置及び信号伝送装置
KR102423987B1 (ko) 2017-09-21 2022-07-22 삼성전자주식회사 터미네이션 회로 및 인터페이스 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255515A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Nippon Purotetsuku Syst:Kk 信号変換器
JP3477781B2 (ja) * 1993-03-23 2003-12-10 セイコーエプソン株式会社 Icカード
JP3375669B2 (ja) * 1993-03-23 2003-02-10 富士通株式会社 I/oメモリカードのアクセス方法およびその運用方法
JPH08123583A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Oki Electric Ind Co Ltd 内部状態確定装置
US5627416A (en) * 1995-07-21 1997-05-06 Itt Corporation Multi-voltage IC card host
JPH09326193A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Citizen Watch Co Ltd Icメモリカード
JP3493096B2 (ja) * 1996-06-07 2004-02-03 株式会社東芝 半導体集積回路、icカード、及びicカードシステム
FI104920B (fi) * 1996-10-31 2000-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd Elektroniikkalaite, korttiliitäntä ja laajennuskortti
JP3610424B2 (ja) * 1997-04-23 2005-01-12 カシオ計算機株式会社 電子機器及びインタフェース回路
FR2772535B1 (fr) * 1997-12-11 2000-12-15 Micropross Interface de communication avec une carte a puce synchrone et dispositif equipe d'une telle interface
JP3484066B2 (ja) * 1998-02-10 2004-01-06 松下電器産業株式会社 データ伝送システム
KR100297721B1 (ko) * 1998-10-29 2001-08-07 윤종용 반도체 장치간 신호 송수신을 위한 송신회로 및 수신회로
JP3795725B2 (ja) * 2000-04-21 2006-07-12 株式会社東芝 電子機器
JP3842609B2 (ja) * 2001-10-22 2006-11-08 株式会社東芝 Icカード用lsi,icカード及びicカードの動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6941402B2 (en) 2005-09-06
KR20020081303A (ko) 2002-10-26
DE60127709D1 (de) 2007-05-16
KR100866444B1 (ko) 2008-10-31
DE60127709T2 (de) 2007-12-13
CN1280703C (zh) 2006-10-18
WO2002048854A1 (fr) 2002-06-20
CN1422401A (zh) 2003-06-04
EP1343070B1 (en) 2007-04-04
EP1343070A4 (en) 2006-02-08
EP1343070A1 (en) 2003-09-10
US20030089785A1 (en) 2003-05-15
JP2002183691A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100893428B1 (ko) 인터페이스 장치
US7376773B2 (en) Multi-standard protocol storage devices and methods of operating the same
JP3813849B2 (ja) カード装置
JP4517502B2 (ja) Icカード、icカードシステムおよびデータ処理装置
US6880024B2 (en) Control system for memory storage device having two different interfaces
EP2226729B1 (en) Card Identification System
EP0893767A2 (en) A method for flexible multiple access on a serial bus by a plurality of boards
JP2009176136A (ja) 半導体記憶装置
US9104816B2 (en) Memory card having plurality of interface ports, memory card system, and data communication method for the memory card
US7044385B2 (en) Apparatus and method for establishing data transfer mode through identification of card insertion
JP5364036B2 (ja) 接続バス、電子装置及びシステム
US7590011B2 (en) Memory card, data driving method thereof, and memory card system including the same
US7017810B2 (en) IC card and IC card system
US20040137805A1 (en) Method and a system for detecting bus width, an electronic device, and a peripheral device
US20050254276A1 (en) Interface circuit
JP2006024143A (ja) 情報処理装置、外部装置、ホスト装置、及び通信方法
ZA200704397B (en) Multimedia card interface method, computer program product and apparatus
WO2004102404A1 (ja) データ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees