JP4516679B2 - アゾ化合物のモノカリウム塩およびジカリウム塩 - Google Patents
アゾ化合物のモノカリウム塩およびジカリウム塩 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4516679B2 JP4516679B2 JP2000279760A JP2000279760A JP4516679B2 JP 4516679 B2 JP4516679 B2 JP 4516679B2 JP 2000279760 A JP2000279760 A JP 2000279760A JP 2000279760 A JP2000279760 A JP 2000279760A JP 4516679 B2 JP4516679 B2 JP 4516679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- compound
- salt
- potassium
- monopotassium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(NC(*)=NC1=O)=C1N=N[C@](C(*)NC(*)=N1)C1=O Chemical compound CC(NC(*)=NC1=O)=C1N=N[C@](C(*)NC(*)=N1)C1=O 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/03—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
- C09D11/037—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/0025—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
- C09B29/0029—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom
- C09B29/0051—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/34—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
- C09B29/36—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
- C09B29/3604—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
- C09B29/3665—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
- C09B29/3669—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms from a pyrimidine ring
- C09B29/3673—Barbituric acid and derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B45/00—Complex metal compounds of azo dyes
- C09B45/02—Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
- C09B45/14—Monoazo compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/41—Organic pigments; Organic dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/28—Colorants ; Pigments or opacifying agents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/916—Natural fiber dyeing
- Y10S8/919—Paper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Coloring (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、式(I)のアゾ化合物のモノカリウム塩およびジカリウム塩およびこれらの水和物、これらの製造方法、金属錯体製造のためのこれらの使用、このようにして得られた金属錯体を含む基体(substrate)ならびに少なくとも1種のゲスト化合物を含むカリウム金属錯体に関する。
【0002】
【従来の技術】
アゾバルビツル酸およびその金属塩、特には多価金属の塩の顔料としての使用は、DE−A−2064093中に記載されている。多価金属の塩を製造するために適当な方法は、バルビツル酸とアゾ基移動剤、例えばベンゼンスルホニルアジドと、アルカリ性媒体中、レグニッツの方法(Regnitz, Angewandte Chemie, 79, 786 (1967))による適当な金属塩の存在下での反応またはアゾバルビツル酸と多価金属塩との反応と記載されている。
【0003】
EP−A−297397は、α,γ−ジケトン、例えばバルビツル酸のジアゾ化合物製造のためにアゾ基移動剤としてアジドホルムアミジニウム塩を使用している。これはまた、このようにして製造したジアゾバルビツル酸とバルビツル酸とのナトリウム−アルカリ性媒体中でのカプリングによる相応するアゾ化合物、例えばアゾバルビツル酸の製造も記載している。
【0004】
EP−A−73463は、バルビツル酸を含むある種のα,γ−ジケトンのアゾ誘導体の金属塩の挿入化合物、および顔料としてのその使用を開示している。アゾバルビツル酸製造のために開示された方法は、バルビツル酸とアゾ基移動剤との中性またはアルカリ性媒体中、レグニッツ法(上記参照)により、ジアゾバルビツル酸中間体の分離を伴うかまたは伴わない反応から成っている。しかし、使用されている唯一のアゾ基移動剤は亜硝酸ナトリウムであり、従ってアゾバルビツル酸はナトリウム塩として得られる。文献中に記載されている合成により製造されるアゾバルビツル酸ナトリウムは、15モル%までのかなりの量の未変換ジアゾバルビツル酸を含有不純物として含んでいる。他の金属塩、特にはニッケル塩との引き続いての反応(C.I.ピグメントイエロー(Pigment Yellow)150の製造)、および挿入の過程において、ジアゾバルビツル酸は望ましくない副製品に導き、これは同様に不純な顔料に導く。
【0005】
【課題を解決するための方法】
意外にも、式(I)
【0006】
【化5】
【0007】
〔式中、
RおよびR' は、独立してOH、NH2 、NH−CN、アシルアミノまたはアリールアミノであり、そして
R1 およびR1'は、独立して−OHまたは−NH2 である〕
またはその互変異性体構造の一種に相当するモノカリウム塩およびジカリウム塩およびこれらの水和物もこの不利な点を有していないことを発見した。本発明の塩は、好ましくは存在しているとしても無視できる程度のジアゾバルビツル酸を含んでいるに過ぎない。
【0008】
式(I)のアリール置換基は、好ましくは、フェニルまたはナフチルであり、これらはそれぞれ例えばハロゲン、例えばF、Cl、Br、−OH、C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、−NH2 、−NO2 および−CNにより置換されていてもよい。
【0009】
式(I)のアシル置換基は、好ましくは、(C1 〜C6 −アルキル)−カルボニル、フェニルカルボニル、C1 〜C6 −アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、場合によりC1 〜C6 −アルキル−、フェニル−およびナフチル−で置換されているカルバモイル、場合によりC1 〜C6 −アルキル−、フェニル−およびナフチル−で置換されているスルファモイルまたは場合によりC1 〜C6 −アルキル−、フェニル−またはナフチル−で置換されているグアニルであり、ここで、上記アルキル基は、例えばハロゲン、例えばCl、Br、F、−OH、−CN、−NH2 またはC1 〜C6 −アルコキシにより置換されていてもよく、そして上記フェニルおよびナフチル基は、例えばハロゲン、例えばF、Cl、Br、−OH、C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、−NH2 、−NO2 および−CNにより置換されていてもよい。
【0010】
本発明による特に好ましいカリウム塩は、その遊離酸の形で式(II)
【0011】
【化6】
【0012】
〔式中、
RおよびR' は、独立してOHおよびNHCNである〕
の互変異性体構造の1種に相当する式(I)のアゾ化合物のものである。
【0013】
好ましくは、この場合に、特に、その遊離酸の形で式(IIa〜IIc)
【0014】
【化7】
【0015】
の互変異性体構造の1種に相当する式(II)のアゾ化合物のこれらの新規のカリウム塩である。
【0016】
特に好ましくは、式(IIa)
【0017】
【化8】
【0018】
のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩またはジカリウム塩またはその水和物である。これらは、好ましくは存在しているとしても無視できる程度のジアゾバルビツル酸を含んでいるに過ぎず、従って上記不利な点を有していない。
【0019】
同様に、式(I)のモノカリウム塩およびジカリウム塩、特には式(IIa)のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩が、アゾバルビツル酸の相応する金属錯体およびその挿入化合物、例えばC.I.ピグメントイエロー150の合成に対して、プロセスが非常に迅速なために、慣用のナトリウム塩よりもさらに良く適していることも意外である。
【0020】
本発明によるモノカリウム塩またはジカリウム塩のさらなる利点は、慣用の合成条件が常に再現可能な製品品質を与えることであり、一方、相当するナトリウム塩ではそうではない。反応原系の品質は、相当する金属塩との反応の結果として得られた顔料の品質に影響するので、本発明によるカリウム塩も得られた顔料に直接影響する。従って、本発明によるモノカリウム塩またはジカリウム塩は、慣用のナトリウム塩と比較して、アゾ化合物、特にはアゾバルビツル酸の金属錯体およびその挿入化合物の製造にとって特に好ましい。本発明のカリウム塩は、また水和物として存在していてもよく、すなわちこれらはその結晶化した形では結晶水をホストしているともいえる。本発明のモノカリウム塩は、好ましくは結晶水の約0.5〜1モル当量を含んでいる。
【0021】
一水和物としての式(IIa)のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩が特に好ましい。
【0022】
特に好ましい一水和物は、加熱速度10K/分を用いる示差走査熱量測定(DSC)の条件を与えられた場合に、135℃±10℃において結晶水の1モル当量を脱離する。
【0023】
同様に好ましいアゾバルビツル酸の一水和物は、加熱速度10K/分を用いる示差走査熱量測定(DSC)の条件を与えられた場合に、230℃±10℃において結晶水の1モル当量を脱離する。
【0024】
簡単にするために、その結晶水を約135℃において失う一水和物を、以下ではα−形と呼び、その結晶水を約230℃において失う一水和物を、以下ではβ−形と呼ぶ。これら2種の水和物の形のX線回折スペクトルは異ならない。
【0025】
アゾバルビツル酸の同様に好ましいモノカリウム塩は、加熱速度10K/分を用いるDSCの条件を与えられた場合に、195℃±10℃において結晶水の0.4〜0.6、特には0.5モル当量を脱離する。
【0026】
さらに、本発明は、式(Va)または(Vb)
【0027】
【化9】
【0028】
〔式中、R、R1 、R' およびR1'は、それぞれ上記に定義されている〕のジアゾ化合物を、その遊離酸の形において、アルカリ性カリウム塩の存在下で式(IVa)および/または(IVb)
【0029】
【化10】
【0030】
のバルビツル酸またはその誘導体とカプリングさせることを特徴とする、本発明による式(I)のアゾ化合物のモノカリウム塩またはジカリウム塩の製造方法を提供する。
【0031】
特に好ましい態様においては、式(Va)または(Vb)のジアゾバルビツル酸化合物は、そのナトリウム塩を1.5以下のpHにおいて酸に転換し、そしてその酸を単離して得られる。
【0032】
さらに、本発明は、式(IVa)および/または(IVb)
【0033】
【化11】
【0034】
〔式中、R、R1 、R' およびR1'は、それぞれ上記に定義されている〕のバルビツル酸誘導体をアゾ基移動剤と反応させ、そして生成したジアゾバルビツル酸誘導体を式(IVa)または(IVb)のバルビツル酸誘導体上にアルカリ性カリウム化合物の存在下でカプリングさせることを特徴とする、本発明のモノカリウム化合物またはジカリウム化合物の製造方法を提供する。
【0035】
特に好ましい態様においては、アゾ基移動剤が、単独のアルカリ源としてカリウム化合物、特には亜硝酸カリウムの存在下で製造される。
【0036】
両方の方法に対して好ましいアルカリ性カリウム化合物は、KOH、K2 CO3 または酢酸カリウムである。
【0037】
好ましいアゾ基移動剤の例は、炭酸水素アミノグアニジンと亜硝酸カリウムとの反応生成物であり、これは好ましくはその水溶液の形で用いられる。
【0038】
別の可能性は、式(III)
R3 −N3 (III)
〔式中、
R3 はアシル基、例えば−CONH2 、−CO−NH−アルキル、−CON(アルキル)2 、−COOR11、R12−SO2 −または複素環式基である。R11は、アルキル、アラルキルまたはアリール、R12は、アミノ、アルキル、アラルキル、アリールまたは複素環である。本発明の範囲内のアルキルは、直鎖または分枝鎖、置換または非置換であって、好ましくは炭素原子1〜12個、特には炭素原子1〜6個のアルキルである。アミノ基は、いかなる所望の方法で置換されていてもよい〕
のアジド化合物である。
【0039】
合成のために有用なアジドの例は、カルバモイルアジド、メチルアジドホルメート、エチルアジドホルメート、ジメチルアミノスルホニルアジド、メチルスルホニルアジド、ベンジルスルホニルアジド、ベンゼンスルホニルアジド、o−トルエンスルホニルアジド、m−トルエンスルホニルアジド、p−トルエンスルホニルアジド、3−ニトロベンゼンスルホニルアジド、2−クロロベンゼンスルホニルアジド、4−クロロベンゼンスルホニルアジドおよび2−アジド−3−エチルベンゾチアゾリウムテトラフルオロボレートである。
【0040】
好ましくは、モノカリウム化合物はpH3〜7で、ジカリウム化合物はpH6〜9で単離できる。
【0041】
式(I)の化合物の本発明のモノカリウム塩は、好ましくは上記合成方法のいずれかにより付随的に結晶水の0.5〜1モルを有して得られる。モノカリウム塩水和物を脱水しなければならない場合には、これらの塩水溶液または懸濁液の乾燥を低温、特には20〜60℃、特には40℃の温度において行うのが好ましく、この場合には結晶水が脱離されない。
【0042】
従ってまた、本発明は、α−形にある本発明による一水和物の製造方法も提供し、これはその遊離酸の形のジアゾバルビツル酸をバルビツル酸とアルカリ性カリウム化合物の存在下でカプリングさせ、所望の場合には生成物を引き続いて単離することを特徴とする。
【0043】
例えば高い温度および加圧下においてこの方法により得られたα−形を処理すると、本発明によるカリウム塩の別の形(これは以上に説明したβ−形に相当する)となり、これは同様に結晶水1モルを含んで結晶化する。
【0044】
従って本発明は、同様にβ−形にある一水和物の製造方法も提供し、これはα−形にある一水和物を温度140〜160℃、オートクレーブ中、pH2〜6、特には3〜4において熱処理することを特徴とする。
【0045】
この二種の形αおよびβは、同様にアゾバルビツル酸の金属錯体およびその挿入化合物を形成する引き続いての適当な金属塩との反応における挙動が異なる。これは、例えばC.I.ピグメントイエロー150の合成から分かるであろう(実施例10および11参照)。例えば、相応するニッケル金属錯体の製造の際にα−形を使用すると、分散させた後に色の濃さが緑色がかった黄色の色調となる顔料を形成し、他方、1水和物のβ−形から製造した相当する顔料は、色の濃さが低く特に赤みを帯びた黄色となる。工業的に重要なことは、これらの結果の再現性の長所であり、また、金属錯体を形成する反応は、相応するナトリウム塩を用いる場合よりも迅速である。これは式(I)のすべてのモノカリウム塩およびジカリウム塩についてたまたま成り立つ。
【0046】
さらに、本発明は、金属がCa、Zn、Cu、Fe、Cd、Sr、Ba、Cr、Sn、Al、Mg、Pd、LaおよびNiから成る群から選ばれている金属錯体の製造方法も提供し、これは、本発明のモノカリウム塩またはジカリウム塩を、好ましくはpH<7において上記の群からの金属塩と反応させ、また所望の場合には、生成した金属錯体を好ましくはpH1〜7においてホストされるべき化合物と反応させることを特徴とする。
【0047】
本発明のモノカリウム塩およびジカリウム塩は、好ましくはその水懸濁物、好ましくは水性圧縮ケーキとして使用される。
【0048】
一般に、金属錯体化合物は、層内の結合が本質的に水素結合および/または金属イオンを介している層状結晶格子を形成している。好ましい金属錯体化合物は本質的に平面状の層から成っている結晶格子を形成する金属化合物である。
【0049】
他のゲスト化合物をホストしている金属錯体は、包接化合物、挿入化合物の形および固溶体としてでも存在することができる。
【0050】
有用な金属錯体には、異なる金属を含む化合物、例えば塩または金属錯体が金属錯体の結晶格子中に組み込まれている金属錯体も含まれる。この場合に、金属錯体中で、一部の金属は他の金属イオンにより置換されていてもよく、またはさらなる金属イオンが金属錯体と多少とも深く相互作用することもできる。
【0051】
ゲスト化合物は、有機化合物でも無機化合物でもよい。ゲスト化合物は、非常に広い各種の化合物から由来することができる。純粋に実用的な理由から、標準条件(25℃、1バール)において液体または固体である化合物が好ましい。
【0052】
液状物質の中では、100℃またはそれ以上、好ましくは150℃およびそれ以上の沸点(1バール)を有するものも好ましい。適する化合物は、好ましくは非環式および環式有機化合物、例えば脂肪族および芳香族炭化水素であって、これらは例えばOH、COOH、NH2 、置換されているNH2 、CONH2 、置換されているCONH2 、SO2 NH2 、置換されているSO2 NH2 、SO3 H、ハロゲン、NO2 、CN、−SO2 −アルキル、−SO2 −アリール、−O−アルキル、−O−アリール、−O−アシルにより置換されていてもよい。
【0053】
アリール置換基は、好ましくはフェニルまたはナフチルであり、これらはそれぞれ例えばハロゲン、例えばF、Cl、Br、−OH、C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、−NH2 、−NO2 および−CNにより置換されていてもよい。
【0054】
アルキル置換基は、好ましくはC1 〜C6 −アルキルであり、これらは例えばハロゲン、例えば塩素、臭素、フッ素、−OH、−CN、−NH2 またはC1 〜C6 −アルコキシにより置換されていてもよい。
【0055】
シクロアルキル置換基は、好ましくはC3 〜C7 −シクロアルキル、特にはC5 〜C6 −シクロアルキルであり、これらは例えばC1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、ハロゲン、例えばCl、Br、F、C1 〜C6 −アルコキシ、−OH、−CNおよび−NH2 により置換されていてもよい。
【0056】
アラルキル置換基は、好ましくはフェニル−またはナフチル−C1 〜C4 −アルキルであり、これらは芳香族基において、例えばハロゲン、例えばF、Cl、Br、−OH、C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、−NH2 、−NO2 および−CNにより置換されていてもよい。
【0057】
アシル置換基は、好ましくは(C1 〜C6 −アルキル)−カルボニル、フェニルカルボニル、C1 〜C6 −アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、場合によりC1 〜C6 −アルキル、フェニル−およびナフチル−で置換されているカルバモイル、場合によりC1 〜C6 −アルキル、フェニル−およびナフチル−で置換されているスルファモイルまたは場合によりC1 〜C6 −アルキル、フェニル−またはナフチル−で置換されているグアニルであり、その場合に上記アルキル基は、例えばハロゲン、例えばCl、Br、F、−OH、−CN、−NH2 またはC1 〜C6 −アルコキシにより置換されていてもよく、また上記フェニルおよびナフチル基は、例えばハロゲン、例えばF、Cl、Br、−OH、C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C6 −アルコキシ、−NH2 、−NO2 および−CNにより置換されていてもよい。
【0058】
特定の例は、パフィンおよびパラフィン油;トリイソブチレン、テトライソブチレン、例えば石油精留において製造されるような脂肪族および芳香族炭化水素混合物;塩素化パラフィン炭化水素、例えば塩化ドデシルまたは塩化ステアリル;C10〜C30−アルコール、例えば1−デカノール、1−ドデカノール、1−ヘキサデカノール、1−オクタデカノールおよびこれらの混合物、オレインアルコール、1,12−オクタデカンジオール、脂肪酸およびこれらの塩および混合物、例えばギ酸、酢酸、ドデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸、脂肪酸エステル、例えばC10〜C20−脂肪酸のメチルエステル、脂肪酸アミド、例えばステアン酸アミド、ステアリン酸モノエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、ステアロニトリル、脂肪族アミン、例えばドデシルアミン、セチルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミンなど;脂肪族アミンとスルホン酸およびカルボン酸との塩、同素環式炭化水素、例えばシクロドデカン、デカヒドロナフタレン、o−、m−、p−キシレン、メシチレン、ドデシルベンゼン混合物、テトラリン、ナフタレン、1−メチルナフタレン、2−メチルナフタレン、ビフェニル、ジフェニルメタン、アセナフテン、フルオレン、アントラセン、フェナントレン、m−、p−テルフェニル、o−、p−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、1−クロロナフタレン、2−クロロナフタレン、1−ニトロナフタレン、同素環状アルコールおよびフェノールおよびこれらの誘導体、例えばベンジルアルコール、デカヒドロ−2−ナフトール、ジフェニルエーテル、スルホン、例えばジフェニルスルホン、メチルフェニルスルホン、4,4’−ビス−2−(ヒドロキシエトキシ)ジフェニルスルホン;同素環状カルボン酸およびこれらの誘導体、例えば安息香酸、3−ニトロ安息香酸、ケイ皮酸、1−ナフタレンカルボン酸、フタル酸、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、テトラクロロフタル酸、2−ニトロベンズアミド、3−ニトロベンズアミド、4−ニトロベンズアミド、4−クロロベンズアミド、スルホン酸、例えば2,5−ジクロロベンゼンスルホン酸、3−ニトロ−、4−ニトロ−ベンゼンスルホン酸、2,4−ジメチルベンゼンスルホン酸、1−および2−ナフタレンスルホン酸、5−ニトロ−1−および5−ニトロ−2−ナフタレンスルホン酸、ジ−sec−ブチルナフタレンスルホン酸混合物、ビフェニル−4−スルホン酸、1,4−、1,5−、2,6−、2,7−ナフタレンジスルホン酸、3−ニトロ−1,5−ナフタレンジスルホン酸、1−アントラキノンスルホン酸、2−アントラキノンスルホン酸、ビフェニル−4,4’−ジスルホン酸、1,3,6−ナフタレントリスルホン酸およびこれらのスルホン酸の塩、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、ニッケルおよび銅塩;スルホンアミド、例えばベンゼンスルホンアミド、2−、3−および4−ニトロベンゼンスルホンアミド、2−、3−および4−クロロベンゼンスルホンアミド、4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド、3,3’−スルホニルビスベンゼンスルホンアミド、4,4’−オキシビスベンゼンスルホンアミド、1−および2−ナフタレンスルホンアミドである。
【0059】
カルボキサミドおよびスルホンアミドは、包含される化合物の好ましい群であり、同様に特に尿素および置換尿素、例えばフェニル尿素、ドデシル尿素などならびにこれらとアルデヒド、特にはホルムアルデヒドとの重縮合体;複素環式化合物、例えばバルビツル酸、ベンズイミダゾロン、5−ベンズイミダゾロンスルホン酸、2,3−ジヒドロキシキノキサリン、2,3−ジヒドロキシキノキサリン−6−スルホン酸、カルバゾール、カルバゾール−3,6−ジスルホン酸、2−ヒドロキシキノリン、2,4−ジヒドロキシキノリン、カプロラクタム、メラミン、6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、6−メチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンおよびシアヌル酸も適する。
【0060】
好ましい金属錯体は、包含された表面活性化合物、特には界面活性剤を含み、これらは例えばK.リンドナー「界面活性剤−繊維助剤−洗剤原料」第二版、第I巻(K. Lindner, Tenside-Textilhilfsmittel-Waschrohstoffe, 2nd. edition, Volume I, Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft mbH, Stuttgart, 1964)から公知である。これらは、アニオン性、非イオン性またはカチオン性化合物または両性電解質であることができる。適するアニオン性化合物の例は、真の石鹸、アミノカルボン酸の塩、低級または高級アシル化アミノカルボン酸の塩、脂肪酸スルフェート、脂肪酸エステル、アミドなどのスルフェート、第一級アルキルスルフェート、オキソアルコールのスルフェート、第二級アルキルスルフェート、エステル化またはエーテル化したポリオキシ化合物のサルフェート、置換ポリグリコールエーテルのスルフェート(硫酸化エチレンオキシド付加物)、アシル化またはアルキル化アルカノールアミンのスルフェート、脂肪酸、これらのエステル、アミドなどのスルホネート、第一級アルキルスルホネート、第二級アルキルスルホネート、エステルとして付加したアシルを有するアルキルスルホネート、アルキルまたはアルキルフェニルエーテルスルホネート、ポリカルボン酸エステルのスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルナフタレンスルホネート、脂肪芳香族スルホネート、アルキルベンズイミダゾールスルホネート、ホスフェート、ポリホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、チオスルフェート、ヒドロスルファイト、スルフィネート、ペルスルフェートである。適する非イオン性化合物の例は、ポリアルコールのエステルおよびエーテル、アルキルポリグリコールエーテル、アシルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アシル化およびアルキル化アルカノールアミンポリグリコールエーテルである。適するカチオン性化合物の例は、アルキルアミン塩、第四級アンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、単純(simple)および第四級イミダゾリン塩、アルキルジアミンおよびアルキルポリアミン、アシルジアミンおよびアシルポリアミン、アシルアルカノールアミン、アルカノールアミンエステル、アルキル−OCH2 −N−ピリジニウム塩、アルキル−CO−NH−CH2 −N−ピリジニウム塩、アルキルエチレン尿素、スルホニウム化合物、ホスホニウム化合物、アルセニウム化合物、アルキルグアニジン、アシルビグアニジンである。適する両性電解質の例は、アルキルベタイン、スルホベタインおよびアミノカルボン酸である。好ましくは、非イオン性界面活性剤、特には脂肪族アルコール、脂肪族アミンならびにオクチル−またはノニルフェノールのエチレンオキシドアダクト生成物である。
【0061】
ゲスト化合物の別の重要な群は、天然樹脂および樹脂酸、例えばアビエチン酸およびその変換生成物および塩である。このような変換化合物の例は、水素化、脱水素または不均化アビエチン酸である。さらにこれらは二量体化、重合または無水マレイン酸およびフマル酸の付加による変性ができる。同様に重要なものは、カルボキシル基を変性した樹脂酸、例えばメチル、ヒドロキシエチル、グリコール、グリセリルおよびペンタエリトリトールエステル、ならびに樹脂酸ニトリルおよび樹脂酸アミンならびにデヒドロアビエチルアルコールである。
【0062】
同様に適当なゲスト化合物は、ポリマー、好ましくは水溶性ポリマー、例えばエチレン−プロピレンオキシドブロックポリマー、好ましくは1000以上、特には1000〜10000g/モルのMnを有するもの、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、変性セルロース、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル−および−プロピルセルロース、メチル−およびエチル−ヒドロキシエチルセルロースである。
【0063】
その他の適するゲスト化合物は、
A)スルホン化芳香族化合物
B)アルデヒドおよび/またはケトンおよび場合により
C)非スルホン化芳香族化合物、尿素および尿素誘導体の群から選ばれている1種またはそれ以上の化合物
に基づく縮合生成物である。
【0064】
「基づく」とは、縮合生成物が、場合によりA、Bおよび場合によりCの他にも別の反応原系から製造されたことを意味する。しかし好ましくは、本発明の範囲内の縮合生成物は、A、Bおよび場合によりCのみから製造される。
【0065】
成分A)のスルホン化芳香族化合物は、本発明の範囲内で、スルホメチル化芳香族化合物も含むと理解される。好ましいスルホン化芳香族化合物は、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジヒドロキシベンゼンスルホン酸、スルホン化ジトリルエーテル、スルホメチル化4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、スルホン化ジフェニルメタン、スルホン化ビフェニル、スルホン化ヒドロキシビフェニル、特には2−ヒドロキシビフェニル、スルホン化テルフェニルまたはベンゼンスルホン酸である。
【0066】
成分B)として有用なアルデヒドおよび/またはケトンは、特には脂肪族、脂環式および芳香族のものを含む、好ましくは、脂肪族アルデヒド、特に好ましくはホルムアルデヒドおよびその他の炭素原子数3〜5個の脂肪族アルデヒドである。
【0067】
成分C)として有用な非−スルホン化芳香族化合物の例は、フェノール、クレゾール、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびジヒドロキシジフェニルメタンである。
【0068】
尿素誘導体の例は、ジメチロール尿素、アルキル尿素、メラミンおよびグアニジンである。
【0069】
好ましくは、
A)ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジヒドロキシベンゼンスルホン酸、スルホン化ジトリルエーテル、スルホン化4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、スルホン化ジフェニルメタン、スルホン化ビフェニル、スルホン化ヒドロキシビフェニル、特には2−ヒドロキシビフェニル、スルホン化テルフェニルおよびベンゼンスルホン酸から成る群から選ばれている、少なくとも1種のスルホン化芳香族化合物、
B)ホルムアルデヒドおよび場合により
C)フェノール、クレゾール、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ジヒドロキシジフェニルメタン、尿素、ジメチロール尿素、メラミンおよびグアニジンから成る群から選ばれている、1種またはそれ以上の化合物
に基づく縮合生成物である。
【0070】
好ましい縮合生成物は、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、スルホン化ジトリルエーテルおよびホルムアルデヒド;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、フェノールスルホン酸およびホルムアルデヒド;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、亜硫酸水素ナトリウムおよびホルムアルデヒドおよび尿素;ナフタレンスルホン酸、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびホルムアルデヒド;スルホン化テルフェニルおよびホルムアルデヒド;および/またはスルホン化2−ヒドロキシビフェニルおよびホルムアルデヒド、ならびにナフタレンスルホン酸およびホルムアルデヒドに基づく縮合生成物である。
【0071】
ゲスト化合物としての使用に特に好ましくは、メラミンまたはメラミン誘導体、特には式(IV)
【0072】
【化12】
【0073】
〔式中、
R6 は、水素または場合によりOH基により置換されているC1 〜C4 −アルキルであり、
特に好ましくは、
R6 は水素である〕
のものである。
【0074】
ゲスト化合物として金属錯体の結晶格子内に組み込むことができる物質の量は、ホスト化合物の量に基づいて一般に5重量%〜200重量%である。好ましくは、10重量%〜100重量%のゲスト化合物量である。ここに記載の量は、適する溶剤を用いても洗い流すことができず、そして元素分析から得られる物質の量である。当然ながら、上記の物質の量よりも多くまたは少なく加えることも可能であり、また場合により過剰分を洗い流さないままでもよい。好ましくは10〜150重量%の量である。
【0075】
包接化合物、層間化合物および金属錯体それ自体の固溶体は、文献から公知である。これらおよびこれらの製造は、例えばEP0074515およびEP0073463中に記載されている。
【0076】
金属錯体製造のための本発明の方法の好ましい態様は、ゲスト化合物との反応に引き続いて、ゲスト化合物との反応が4.5未満のpHで行われた場合には、pHを4.5またはそれ以上、好ましくは4.5〜7に上昇させることを特徴とする。
【0077】
金属塩は、好ましくは上記金属の水溶性金属塩、特には塩化物、臭化物、酢酸塩、硝酸塩などから選択される。好ましい金属塩は、20g/l以上、特には50g/l以上の水溶解度を20℃で有する。
【0078】
アゾ化合物の塩および錯体を製造するために適する金属塩は、例えば塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、ギ酸カルシウム、塩化バリウム、硝酸バリウム、酢酸バリウム、炭酸バリウム、硝酸ストロンチウム、塩化マンガン、硫酸マンガン、塩化鉄(III)、硝酸鉄(III)、硫酸鉄(II)、塩化コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、塩酸ニッケル、酢酸ニッケル、ギ酸ニッケル、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸クロム(III)、硝酸クロム(III)、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、塩化カドミウム、硫酸カドミウム、硝酸カドミウム、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、酢酸銅(II)およびギ酸銅(II)、硝酸ランタンおよび塩化アルミニウム水和物である。
【0079】
上記の金属の種々の塩も含有していてもよいこれらの塩の混合物を使用することも可能である。このような塩混合物の使用は、特に着色最終製品に対して中間色調を得るために推奨される。
【0080】
さらに、本発明は、上記方法により得られる金属錯体も提供する。さらに本発明は、少なくとも1種の上記金属錯体を用いて染色または顔料着色される基体、特には紙およびプラスチックも提供する。
【0081】
さらに、本発明は、少なくとも1種のゲスト化合物を含む式(I)、特には(II)、特に好ましくは式(IIa)のアゾ化合物の本発明によるモノカリウムまたはジカリウム塩のカリウム金属錯体も提供する。
【0082】
有用なゲスト化合物には、上記の無機および好ましくは有機化合物が含まれる。
【0083】
用語「金属錯体」は、本明細書中において、金属塩も意味すると理解されるべきである。
【0084】
さらに本発明は、本発明のカリウム金属錯体の製造方法も提供し、これは、式(I)のアゾ化合物の本発明によるモノカリウムまたはジカリウム塩をゲスト化合物と好ましくは1〜7のpHで反応させることを特徴とする。
【0085】
特に好ましいゲスト化合物は、すでに以上に記載した環式、非環式または有機化合物、殊にはメラミンまたはメラミン誘導体または重縮合体、好ましくは尿素およびホルムアルデヒドに基づくものならびにエチレンオキシド−プロピレンオキシドブロックコポリマーである。
【0086】
他のゲスト化合物を含む本発明のカリウム金属錯体は、あらゆる顔料用途に対して非常に有用である。これらは、例えば印刷用色素、水性塗料色素、結合剤色素製造のためのあらゆる種類のワニスの顔料着色のため、合成、半合成または天然高分子物質、特にはポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエチレンまたはポリプロピレンの原料着色(mass coloration) のために有用である。これらはまた、天然、再生または人造繊維、例えばセルロース、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリルまたはポリアミド繊維の紡糸染色(spin dying)のため、およびまた布および紙のプリントにも有用である。これらの顔料は、微細に分割され、安定な、乳化液および塗料色素の水性顔料を提供し、これらは紙着色、織物の顔料プリント、積層および同様にビスコースの紡糸染色に対して、非イオン性、アニオン性またはカチオン性界面活性剤の存在下での磨砕または混練により使用できる。
【0087】
【実施例】
実施例1:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
炭酸水素アミノグアニジン136gを蒸留水810g中に入れ、その中に塩酸(濃度30%)280gと一緒にして溶かす。次いでこの溶液を氷780gを用いて約−10℃まで冷却し、引き続いて濃度37%の亜硝酸カリウム水溶液232gと混合して約15℃とする。これに続いて15℃において15分間攪拌し、その後、アミド硫酸2.0gを加える。これに続いてバルビツル酸269gを加え、55℃に加熱し、2時間攪拌する。次いでこの混合物を塩酸水酸化カリウム水溶液を用いてpH2.5に調整し、次いで30分間攪拌する。混合物を水酸化カリウム水溶液を用いてpH4.8に調整し、次いで30分間攪拌する。このバッチを次いで80℃に加熱し、次いでpH4.8において3時間攪拌する。これに引き続き、吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、空気循環キャビネット内での40℃での乾燥および磨砕をすると、赤色がかった橙色の粉末334gが得られる。
示差走査熱量測定(DSC)は、示差熱分析の特別の形式である。DSC分析は、DSC20オーブン中のメットラー(Mettler) からの装置を用いて測定した。試料は、加熱速度10K/分で三孔フタ(triply perforated lid) を有するるつぼ中で試験した。
【0088】
上記の条件下で、上記の方法により製造した化合物は、吸熱信号を135℃で発生する(上記の135℃は、DSC法の再現性の限界のために±10℃の変動があり得る)。示差熱分析から、フーリエ変換IR分析と関連させて、水の1モル当量が上記温度で脱離したことが結論される。
実施例2:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
水酸化カリウム溶液の代わりに酢酸カリウム溶液を用いて実施例1を反復する。これにより得られた化合物を実施例1と同様にして単離、乾燥させる。
【0089】
DSC分析によるとこの化合物は実施例1で製造されたものと同一である。
実施例3:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
水酸化カリウム溶液の代わりに炭酸カリウム溶液を用いて実施例1を反復する。これにより得られた化合物を実施例1と同様にして単離、乾燥させる。
【0090】
DSC分析によるとこの化合物は実施例1で製造されたものと同一である。
実施例4:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
ジアゾバルビツル酸154gおよびバルビツル酸131gを蒸留水1850g中に入れ、次いでこのバッチを80℃に加熱し、引き続いて30分間攪拌する。次いでこれを水酸化カリウム水溶液を用いてpH4.8に調整し、次いで3時間攪拌する。これに引き続き、吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、空気循環キャビネット内での40℃での乾燥および磨砕をすると、赤色がかった橙色の粉末334gが得られる。
【0091】
DSC分析によるとこの化合物は実施例1で製造されたものと同一である。
実施例5:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
水酸化カリウム溶液の代わりに酢酸カリウム溶液を用いて、実施例4を反復する。これにより得られた化合物を実施例1の記載と同様にして単離、乾燥させる。
【0092】
DSC分析によるとこの化合物は実施例1で製造されたものと同一である。
実施例6:α−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
水酸化カリウム溶液の代わりに炭酸カリウム溶液を用いて実施例4を反復する。これにより得られた化合物を実施例1と同様にして単離、乾燥させる。
【0093】
DSC分析によるとこの化合物は実施例1で製造されたものと同一である。
実施例7:β−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
実施例1に従って製造したα−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O300gを実験室用攪拌機を用いて攪拌しながら蒸留水2700g中に入れ、均質にする。その後、このバッチを塩酸を用いてpH3.0に調整し、次いでオートクレーブ中で140℃において8時間攪拌する。これに続いて80℃に冷却し、吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、空気循環キャビネット内での40℃での乾燥および磨砕をすると、赤色がかった橙色の粉末240gが得られる。
DSC分析によると、上記の方法で製造したこの化合物は、吸熱信号を230℃±10℃で発生する。示差熱分析から、フーリエ変換IR分析と関連させて、水の1モル当量が上記温度で脱離したことが結論される。
実施例8:アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1/2H2 O
乾燥を真空乾燥キャビネット中、120℃で行ったことを除いて、実施例1を反復すると、赤色がかった橙色の粉末316gが得られる。
DSC分析によると、上記の方法で製造したこの化合物は、吸熱信号を195℃±10℃で発生する。示差熱分析から、フーリエ変換IR分析と関連させて、水の1/2モル当量が上記温度で脱離したことが結論される。
実施例9:アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1/2H2 O
乾燥を真空乾燥キャビネット中、120℃で行ったことを除いて、実施例4を反復すると、赤色がかった橙色の粉末316gが得られる。
【0094】
DSC分析によるとこの化合物は実施例8で製造されたものと同一である。
モノカリウム塩・1/2H2Oに対する理論計算値
C30.0 H1.6 N26.2 K12.2
実験値 C29.2 H1.9 N25.3 K12.1
実施例10:メラミンを挿入したアゾバルビツル酸Ni錯体
実施例1に従って製造し、固体含有量40%を有するα−形アゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2Oの水湿潤ペースト425g(乾燥状態の170gに相当)を実験室用撹拌機を用いて蒸留水5000ml中に均質に懸濁させ、95℃に加熱し、メラミン126gと混和、次いで濃度6.5%の塩化ニッケル水溶液1060gと混合し、引き続いて95℃で1.5時間撹拌する。次いで水酸化カリウム溶液を用いてpHをpH5.5に調整する。引き続いて吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、真空乾燥キャビネット内での80℃での乾燥および磨砕をすると、緑色がかった黄色の粉末288gが得られる。
【0095】
このようにして得られた顔料粉末を白色塗料ドローダウン(white paint drawdown)で評価する。この目的で、DIN53238第31部の指定に従って、顔料をアルキドメラミン樹脂系内に混和する。
色度座標(color locus) : x=0.4350 y=0.4671
ここで
【0096】
【数1】
【0097】
[式中、X、YおよびZは、三刺激値である]
(標準色システムは、Bayer Farben Revue, 特別号3/2D、1986、12〜14ページに記載されている)
実施例11:メラミンを挿入したアゾバルビツル酸Ni錯体
実施例7に従って製造したアゾバルビツル酸モノカリウム塩・H2Oのβ−形の水湿潤ペーストを用いて実施例10を反復すると、黄色がかった粉末288gが得られる。
【0098】
このようにして得られた顔料粉末を白色塗料ドローダウンで評価する。この目的で、DIN53238第31部の指定に従って、顔料をアルキドメラミン樹脂系内に混和させる。
色度座標: x=0.4406 y=0.4624
色の濃さ:実施例10で得られた顔料の色の濃さの71%。
実施例12:アゾバルビツル酸ジカリウム塩
ジアゾバルビツル酸154gおよびバルビツル酸131gを蒸留水1850g中に入れ、次いでこのバッチを80℃に加熱し、引き続いて30分間攪拌する。次いでこれを水酸化カリウム水溶液を用いてpH4.8に調整し、次いで3時間攪拌する。次いで水酸化カリウム水溶液を用いてpH10.0に調整し、引き続いて3間攪拌する。これに引き続いて吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、真空乾燥キャビネット内での120℃で乾燥すると、赤色がかった橙色の粉末341gが得られる。
実施例13:シアノイミノアゾバルビツル酸モノカリウム塩・1H2 O
【0099】
【化13】
【0100】
ジアゾバルビツル酸154gおよびシアノイミノバルビツル酸131gを蒸留水1850g中に入れ、このバッチをを80℃に加熱し、引き続いて30分間攪拌する。次いでこれを水酸化カリウム水溶液を用いてpH5.0に調整し、次いで3時間攪拌する。これに引き続き、吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、空気循環キャビネット内での40℃での乾燥および磨砕をすると、赤色粉末310gが得られる。
実施例14:ジシアノイミノアゾバルビツル酸ジカリウム塩・1H2 O
【0101】
【化14】
【0102】
炭酸水素アミノグアニジン136gを蒸留水810g中に入れ、その中に塩酸(濃度30%)280gと一緒にして溶かす。次いでこの溶液を氷780gを用いて約−10℃まで冷却し、引き続いて濃度37%の亜硝酸カリウム水溶液232gと混合して約15℃とする。これに続いて15℃において15分間攪拌し、その後、アミド硫酸2.0gを加える。これに続いてシアノイミノバルビツル酸152gを加え、65℃に加熱し、4時間攪拌する。次いでシアノイミノバルビツル酸152gを加え、引き続いてこのバッチを水酸化カリウム水溶液を用いてpH8.0に調整する。このバッチを次いで95℃に加熱し、次いでpH8.0において2時間攪拌する。これに引き続き、吸引濾過、電解質が含まれなくなるまで洗浄、真空乾燥キャビネット内での120℃での乾燥および磨砕をすると、赤色粉末395gが得られる。
本発明の主な特徴および態様を示せば以下の通りである。
1. 式(I)
【0103】
【化15】
【0104】
〔式中、
RおよびR' は、独立してOH、NH2 、NH−CN、アシルアミノまたはアリールアミノであり、そして
R1 およびR1'は、独立して−OHまたは−NH2 である〕
またはその互変異性体構造の一種に従うアゾ化合物のモノカリウム塩またはジカリウム塩およびこれらの水和物。
2. アゾ化合物が、式(I)、式(II)
【0105】
【化16】
【0106】
〔式中、
RおよびR' は、独立してOHまたはNHCNである〕
またはこれらの互変異性体形に従うことを特徴とする、上記1に記載の塩またはこれらの水和物。
3. 式(IIa)
【0107】
【化17】
【0108】
の上記1に記載のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩またはジカリウム塩ならびにこれらの水和物。
4. 上記1に記載のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩ならびにこれらの水和物。
5. 一水和物としての上記4に記載のアゾバルビツル酸のモノカリウム塩。
6. 加熱速度10K/分を用いる示差走査熱量測定(DSC)の条件を与えられた場合に、一水和物が、135℃±10℃の温度において結晶水の1モル当量を脱離することを特徴とする、上記4に記載のモノカリウム塩。
7. 加熱速度10K/分を用いる示差走査熱量測定(DSC)の条件を与えられた場合に、一水和物が、230℃±10℃の温度において結晶水の1モル当量を脱離することを特徴とする、上記4に記載のモノカリウム塩。
8. 加熱速度10K/分を用いるDSCの条件を与えられた場合に、水和物が、195℃±10℃の温度において結晶水の0.4〜0.6、好ましくは0.5モル当量を脱離することを特徴とする、上記4に記載のモノカリウム塩。
9. 式(Va)または(Vb)
【0109】
【化18】
【0110】
〔式中、R、R1 、R' およびR1'は、それぞれ上記1に定義されたものである〕のジアゾ化合物が、その遊離酸の形において、アルカリ性カリウム塩の存在下で式(IVa)および/または(IVb)
【0111】
【化19】
【0112】
のバルビツル酸またはその誘導体とカプリングさせることを特徴とする、上記1に記載のモノカリウム塩またはジカリウム塩の製造方法。
10. ジアゾバルビツル酸化合物が、そのナトリウム塩を1.5以下のpHにおいて酸に転換し、そしてその酸を単離して得られることを特徴とする、上記9に記載の方法。
11. 式(IVa)および/または(IVb)
【0113】
【化20】
【0114】
[式中、R、R1、R’およびR1’は、それぞれ上記1に定義されたものである]のバルビツル酸誘導体を、炭酸水素アミノグアニジンと亜硝酸カリウムとの反応生成物であるアゾ基移動剤と反応させ、そして生成したジアゾバルビツル酸誘導体を式(IVa)または(IVb)のバルビツル酸化合物上にアルカリ性カリウム化合物の存在下でカプリングさせることを特徴とする、上記1に記載のモノカリウム化合物またはジカリウム化合物の製造方法。
12. アゾ基移動剤が、単独のアルカリ源としてカリウム化合物、特には亜硝酸カリウムの存在下で製造されることを特徴とする、上記11に記載の方法。
13. 少なくとも1種のゲスト化合物を含む、上記1に記載のアゾ化合物のカリウム金属錯体。
14. 上記1に記載のモノカリウム塩および/またはジカリウム塩を、ゲスト化合物、特には有機化合物と、特にpH1〜7において反応させることを特徴とする、上記13に記載のカリウム金属錯体の製造方法。
15. 金属がCa、Zn、Cu、Fe、Cd、Sr、Ba、Cr、Sn、Al、Mg、Pd、LaおよびNiから成る群から選ばれている金属錯体の製造方法において、上記1に記載のカリウム塩を、上記群の金属の塩と、好ましくはpH<7において反応させ、そして所望の場合には、生成する金属錯体を好ましくはpH1〜7においてゲスト化合物と反応させることを特徴とする方法。
16. 上記15に記載の方法により得られる金属錯体。
17. 上記13または16に記載の少なくとも1種の金属錯体を用いて染色または顔料着色された基体、特には紙、プラスチックまたは塗料。
18. その遊離酸の形のジアゾバルビツル酸をバルビツル酸とアルカリ性カリウム化合物の存在下でカプリングさせ、そして所望の場合には生成物を引き続いて単離することを特徴とする、上記6に記載の一水和物の製造方法。
19. 上記6に記載の一水和物が、温度140〜160℃においてオートクレーブ中、pH2〜6において熱処理されることを特徴とする、上記7に記載の一水和物の製造方法。
Claims (8)
- 少なくとも1種のゲスト化合物を含む、請求項1記載のアゾ化合物のカリウム金属錯体。
- 請求項1のモノカリウム塩および/またはジカリウム塩を、ゲスト化合物と反応させることを特徴とする、請求項4記載のカリウム金属錯体の製造方法。
- 金属がCa、Zn、Cu、Fe、Cd、Sr、Ba、Cr、Sn、Al、Mg、Pd、LaおよびNiから成る群から選ばれている金属錯体の製造方法において、請求項1のカリウム塩を上記群の金属の塩と反応させることを特徴とする方法。
- 金属がCa、Zn、Cu、Fe、Cd、Sr、Ba、Cr、Sn、Al、Mg、Pd、LaおよびNiから成る群から選ばれている金属錯体の製造方法において、請求項1のカリウム塩を上記群の金属の塩と反応させ、そして、生成する金属錯体をゲスト化合物と反応させることを特徴とする方法。
- 請求項4記載の少なくとも1種の金属錯体を用いて染色または顔料着色された基体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19945245A DE19945245A1 (de) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | Mono- und Dikaliumsalze von Azoverbindungen |
DE19945245.8 | 1999-09-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001152039A JP2001152039A (ja) | 2001-06-05 |
JP4516679B2 true JP4516679B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=7922795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000279760A Expired - Fee Related JP4516679B2 (ja) | 1999-09-21 | 2000-09-14 | アゾ化合物のモノカリウム塩およびジカリウム塩 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6281338B1 (ja) |
EP (1) | EP1086992B1 (ja) |
JP (1) | JP4516679B2 (ja) |
KR (1) | KR20010050534A (ja) |
CN (1) | CN1288887A (ja) |
CA (1) | CA2320507A1 (ja) |
CZ (2) | CZ304092B6 (ja) |
DE (2) | DE19945245A1 (ja) |
ES (1) | ES2219240T3 (ja) |
MX (1) | MXPA00008880A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1146087B1 (de) * | 2000-04-04 | 2003-11-05 | Bayer Ag | Organische Pigmente für Farbfilter in LCD |
DE10035494A1 (de) * | 2000-07-21 | 2002-01-31 | Bayer Ag | Pigmentpräparationen |
JP4158748B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2008-10-01 | 東洋インキ製造株式会社 | アゾバルビツール酸金属錯体顔料およびその製造方法 |
CN101084283B (zh) | 2004-12-24 | 2011-11-23 | 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 | 活性光线固化型喷墨油墨和使用该油墨的图像形成方法 |
DE102005033583A1 (de) | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Lanxess Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Metall-Verbindungen einer Azo-Verbindung unter Anwendung eines mehrstufigen Temperungsverfahren |
DE102006032591A1 (de) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Lanxess Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Pigmenten |
CN101560334B (zh) * | 2009-05-13 | 2012-09-19 | 湘潭华莹精化有限公司 | 偶氮巴比妥酸钾钠混合盐制备颜料黄150的方法 |
EP2272919B1 (de) | 2009-07-08 | 2012-06-06 | LANXESS Deutschland GmbH | Verfahren zur Herstellung von Pigmenten |
KR101142343B1 (ko) * | 2009-12-24 | 2012-06-14 | (주)경인양행 | 피리미딘 또는 그 유도체를 포함하는 안료 조성물 |
CN106687534B (zh) | 2014-09-23 | 2019-08-30 | 巴斯夫欧洲公司 | 颜料组合物 |
EP3222672A1 (de) * | 2016-03-23 | 2017-09-27 | LANXESS Deutschland GmbH | Metallazopigmente |
CN111183189B (zh) * | 2017-10-20 | 2021-11-09 | 富士胶片株式会社 | 着色组合物、膜、滤色器、固体摄像元件及图像显示装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5852361A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-28 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 着色された有機金属化合物の包接化合物、内位添加化合物、および固溶体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD96076A5 (ja) | 1970-12-28 | 1973-03-05 | ||
JPS5225408A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-25 | Japan Petroleum Exploration Co | Bed crack detecting method using vertical and horizontal wave |
DE3215875A1 (de) * | 1981-09-02 | 1983-03-17 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Azobarbitursaeure-derivate, ihre festen loesungen, einschlussverbindungen und interkalationsverbindungen |
DE3215876A1 (de) | 1981-09-02 | 1983-03-17 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Einschlussverbindungen, interkalationsverbindungen und feste loesungen farbiger organischer metallverbindungen |
DE3307508A1 (de) * | 1982-04-29 | 1983-11-03 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von azoverbindungen und neue azoverbindungen |
JPS58196261A (ja) * | 1982-04-29 | 1983-11-15 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | アゾ化合物類の製造方法および新規なアゾ化合物類 |
DE3721851A1 (de) * | 1987-07-02 | 1989-01-12 | Bayer Ag | Herstellung von diazo- und azoverbindungen |
-
1999
- 1999-09-21 DE DE19945245A patent/DE19945245A1/de not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-09-08 ES ES00119348T patent/ES2219240T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-08 EP EP00119348A patent/EP1086992B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-08 DE DE50006048T patent/DE50006048D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-11 MX MXPA00008880A patent/MXPA00008880A/es unknown
- 2000-09-14 JP JP2000279760A patent/JP4516679B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-18 CA CA002320507A patent/CA2320507A1/en not_active Abandoned
- 2000-09-19 US US09/665,506 patent/US6281338B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-20 CZ CZ20100308A patent/CZ304092B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-09-20 KR KR1020000055151A patent/KR20010050534A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-09-20 CZ CZ20003466A patent/CZ301830B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-09-21 CN CN00128806A patent/CN1288887A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5852361A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-28 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 着色された有機金属化合物の包接化合物、内位添加化合物、および固溶体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6281338B1 (en) | 2001-08-28 |
ES2219240T3 (es) | 2004-12-01 |
EP1086992B1 (de) | 2004-04-14 |
CN1288887A (zh) | 2001-03-28 |
DE50006048D1 (de) | 2004-05-19 |
CA2320507A1 (en) | 2001-03-21 |
EP1086992A1 (de) | 2001-03-28 |
CZ20003466A3 (cs) | 2002-03-13 |
JP2001152039A (ja) | 2001-06-05 |
MXPA00008880A (es) | 2002-08-06 |
DE19945245A1 (de) | 2001-03-22 |
KR20010050534A (ko) | 2001-06-15 |
CZ304092B6 (cs) | 2013-10-16 |
CZ301830B6 (cs) | 2010-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4688992B2 (ja) | 顔料配合物 | |
JP4672090B2 (ja) | 金属錯体顔料 | |
JP2000198942A (ja) | 新規な金属錯体顔料 | |
JP4516679B2 (ja) | アゾ化合物のモノカリウム塩およびジカリウム塩 | |
JP4221167B2 (ja) | 顔料調合物 | |
US6448385B2 (en) | Continuous process for preparing metal complex pigments | |
DE10328999B4 (de) | Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexpigmenten mit niedriger Dispergierhärte | |
JPH0262590B2 (ja) | ||
JP4117047B2 (ja) | ベンズオキサゾリルイソインドレニン | |
CZ364599A3 (cs) | Kovové komplexní pigmenty, způsob jejich výroby a jejich použití | |
MXPA99009294A (en) | Novel metal complex pigments | |
MXPA99009295A (en) | Metal complex pigments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070814 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100305 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4516679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |