JP4515251B2 - 熱硬化性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4515251B2
JP4515251B2 JP2004501524A JP2004501524A JP4515251B2 JP 4515251 B2 JP4515251 B2 JP 4515251B2 JP 2004501524 A JP2004501524 A JP 2004501524A JP 2004501524 A JP2004501524 A JP 2004501524A JP 4515251 B2 JP4515251 B2 JP 4515251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
diglycidyl ether
epoxy
weight
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004501524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524736A (ja
Inventor
アンドレアス・クラマー
Original Assignee
シーカ・シュヴァイツ・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ・シュヴァイツ・アーゲー filed Critical シーカ・シュヴァイツ・アーゲー
Publication of JP2005524736A publication Critical patent/JP2005524736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515251B2 publication Critical patent/JP4515251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、高い衝撃強さおよび高いガラス転移温度の両方で同時に特徴付けられ、特に1成分接着剤として使用することができる熱硬化性組成物に関する。
高品質の接着剤が、自動車および実装部品または機械および装置の製造において、従来のリベット打ちおよび押し抜きまたは溶接等の接合方法の代わりに、またはそれらと組み合わせて、次第に使用されるようになってきている。これは、例えば複合材料およびハイブリッド材料の製造等の製造に対する利点および新たな選択肢、または構成部品を設計する大きな自由度をもたらす。自動車の製造で使用するためには、接着剤は、使用するすべての基材、特に電気亜鉛めっきをし、溶融亜鉛めっきをし、その後リン酸塩処理をした鋼板、潤滑処理をした鋼板、および様々なタイプのアルミニウムに対して優れた接着性を持たなければならない。これらの優れた接着特性は、また、特にエージング(入れ替わる気候、塩水噴霧浴、その他)の後も、品質が大きく損失することなく維持されなければならない。その接着剤が車のボディシェルとして使用される場合は、この接着剤の耐洗浄性が、メーカーの施設における工程の信頼性を確保するために少なからず重要である。
耐洗浄性は、プレゲルにするかまたはプレゲルにしないで得ることができる。十分な耐洗浄性を得るためには、接着剤はペースト状であって、ボディシェルの炉中に短時間入れるかまたは接合する部品の誘導加熱によってプレゲルにすることができる。
ボディシェル接着剤は、通常の焼付け条件下、理想的には180℃30分で硬化しなければならない。さらに、それらは、また、最高約220℃まで安定でなくてはならない。上記の硬化した接着剤または接合にとってのその他の必要条件は、最高約85℃までの高温および最低約-40℃までの低温の両方で動作信頼度が確保されることである。これらの接着剤は、構造用接着剤であり、したがってこれらの接着剤は構造部品を接合するため、その接着剤の高い強度が最も重要である。
従来のエポキシ系接着剤は、高い機械的強度、特に高い引張り強さおよび高い引張り剪断強さに特徴がある。その接合が衝撃荷重を受けたときは、しかしながら、従来のエポキシ系接着剤は、普通はもろすぎて、高い引張応力および高い剥離応力の両方が起こる衝突条件下においては、特に自動車産業の必要条件を満たすことができるには程遠い。それらは、また、高温および特に低温における強度が不十分である。
エポキシ系接着剤の衝撃荷重下のもろさを低減するための様々な試みが提案されている。エポキシ系接着剤の衝撃強さを改良するために、基本的に2つの方法が文献に提案されている。第1は、少なくとも部分的に橋かけしたコア/シェル型ポリマーのラテックスまたはその他のたわみ性を与えるポリマーおよびコポリマー等の高分子量化合物を添加することによって目的を達成することができる。第2は、ソフトセグメントの導入、例えば、エポキシ成分の適当な変性によってもある程度の強度の増加を達成することができる。
上記の第1の方法によるものとして、米国特許第5,290,857号および米国特許第5,686,509号は、微細粉末のコア/シェル型ポリマーをエポキシマトリックス中に混合することによってエポキシ樹脂を如何に耐衝撃性にすることができるかについて記載している。これは、硬くてもろいエポキシマトリックス中に非常に弾力性のある領域を形成することになり、衝撃強さを増大する。米国特許第5,290,857号は、アクリレートまたはメタクリレートポリマーに基づく上記のコア/シェル型ポリマーについて記載している。米国特許第5,686,509号は、コアのポリマーが橋かけしたジエンモノマーからなり、シェルのコポリマーが橋かけしたアクリル酸、メタクリル酸、および不飽和カルボン酸モノマーからなるイオン的に橋かけしたポリマー粒子に基づく類似の組成物について記載している。
上記の第2の方法によるものとして、米国特許第4,952,645号は、脂肪族、脂環式、または芳香族カルボン酸、特にダイマーまたはトリマー脂肪酸との反応、ならびに脂肪族または脂環式ジオールとの反応によってたわみ性を与えたエポキシ樹脂組成物について記載している。そのような組成物は、特に低温におけるたわみ性が増大していることに特徴があるはずである。
ポリウレタン/エポキシ付加物を用いるエポキシ系接着剤の変性もまた知られている。この場合、プレポリマーの末端イソシアナート基が、少なくとも1つのエポキシ樹脂と反応し、室温で固体であるホットメルト接着剤が得られる。この方法は、EP0343676に記載されている。
エポキシ樹脂は、合成ゴムおよびそれらの誘導体等のエラストマーによってたわみやすくすることができることも知られている。この場合の主要な効果は、エポキシ樹脂の極一部の混和性およびそれに相応して誘導された合成ゴムに基づくものであり、その結果としてコア/シェル型ポリマーの効果に匹敵する効果を有するヘテロ分散相が製造工程中に形成される。この上部構造の構築は、硬化プロセス中の定量的組成およびプロセス制御の両方に依存する。当業者に知られている文献には、エポキシ樹脂と反応するカルボニル末端のポリブタジエン/アクリロニトリルコポリマーが、このたわみ性を付与する方法の特に好ましい出発化合物として記載されている。米国特許第5,278,257号およびWO0037554は、主成分としてカルボニル末端ブタジエン/アクリロニトリルまたはブタジエン/メタクリレート配合物(またはそれらのスチレンコポリマー)のエポキシ樹脂およびフェノール末端ポリウレタンまたはポリ尿素との反応によって生成したエポキシ末端基を有する付加物を含有するエポキシ系接着剤調合物について記載している。上記の接着剤は、剥離、衝撃、または衝撃/剥離荷重の下で高いパラメータ値を有することができる。
従来技術の重大な欠点は、一般に、衝撃強さを増すことによってガラス転移温度および/または接着剤の強度が減少すること、またはガラス転移温度を上げることによって強度は一般に確かに増加するが、衝撃強さ、ならびに接着強さおよび特に剥離強さが減少することである。この事態は、特に衝突耐性のある接着剤には著しく高い要求が課されるために、構造物ボディシェル用接着剤としての使用を厳しく制限する。
加えて、液状ゴムの使用は、全く不利であって、なぜなら、それは、相分離の程度およびひいては衝撃強さの改良が、製造条件または硬化条件に非常に多く依存し、特性に無視できない変化を生ずることを意味するためである。
米国特許第5,290,857号 米国特許第5,686,509号 米国特許第4,952,645号 EP0343676 米国特許第5,278,257号 WO0037554 特許出願EP1152019A1
本発明の目的は、室温で安定であり、一方では高い強度を有しており、他方では少なくとも85℃のガラス転移温度が有利である高いガラス転移温度を有している新規な1成分形の熱硬化した組成物、特に接着剤およびホットメルト接着剤を提供することである。これは、特に液状ゴムを使用することなく、かつその使用と関連する製造または硬化条件に依存することなく達成される。
これらの特性は、事故(衝突)の場合でさえも接合を確保するため、およびそれにより自動車の構造に対する現代の安全要求事項を満たすために、特に重要である。
この目的は、意外にも本発明による請求項1で特定される組成物によって達成することができた。特に特許出願EP1152019A1に記載されている非拡散性担体中の尿素誘導体に基づくチキソトロープ剤を使用することにより衝撃強さの非常に大きな改良が得られることを示したことはとりわけ予想外であった。ガラス転移温度について最適化した請求項1で使用のエポキシ付加物が、予想した衝撃強さの低下を引き起こさなかったこともまた予想外であった。
本発明は、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aと、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ付加物Bと、非拡散性担体中の尿素誘導体に基づく少なくとも1つのチキソトロープ剤Cと、高温により活性化する少なくとも1つのエポキシ樹脂用硬化剤Dを含む組成物に関する。
好ましい実施形態によれば、組成物は、さらに、少なくとも1つのコア/シェル型ポリマーEおよび/または少なくとも1つの充填剤Fおよび/または少なくとも1つの反応性希釈剤Gを含有することが記されている。
この組成物の1成分接着剤としての使用および該組成物の製造方法についてもまた記載されている。
さらに、非拡散性担体中の尿素誘導体に基づくチキソトロープ剤Cの衝撃強さを増す手段としての使用が記載されている。
本発明は、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aと、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ付加物Bと、非拡散性担体中の尿素誘導体に基づく少なくとも1つのチキソトロープ剤Cと、高温により活性化する少なくとも1つのエポキシ樹脂用硬化剤Dを含む組成物に関する。
エポキシ樹脂Aは、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する。1分子当り2、3、または4個のエポキシ基が好ましい。エポキシ樹脂Aは、好ましくは液状樹脂、特にビスフェノール-Aのジグリシジルエーテル(DGEBA)、ビスフェノール-Fのジグリシジルエーテル、およびビスフェノール-A/F(ここでの記号表示「A/F」は、その製造における出発材料としてアセトンとホルムアルデヒドの混合物を使用したことを示す)のジグリシジルエーテルである。これらの樹脂の製造方法のために、明らかにこれより高い分子量成分も液状樹脂中に含まれている。上記の液状樹脂は、例えば、Araldite GY250、Araldite PY304、Araldite GY282(Vantico)、またはD.E.R.331(Dow)として入手可能である。
エポキシ付加物Bは、タイプB1および場合によってタイプB2のエポキシ付加物である。
エポキシ付加物B1は、少なくとも1つのジカルボン酸、好ましくは少なくとも1つのダイマー酸、特に少なくとも1つの二量体のC4〜C20脂肪酸(C8〜C40ジカルボン酸に相当する)と、少なくとも1つのジグリシジルエーテル、特に、ビスフェノール-Aジグリシジルエーテル、ビスフェノール-Fジグリシジルエーテル、またはビスフェノール-A/Fジグリシジルエーテルの反応によって得ることができる。そのエポキシ付加物B1は、たわみやすくする特性を有する。
エポキシ付加物B2は、少なくとも1つのビス(アミノフェニル)スルホン異性体または少なくとも1つの芳香族アルコールと少なくとも1つのジグリシジルエーテルとの反応によって得ることができる。該芳香族アルコールは、好ましくは、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビスフェノール-A)、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン(=ビスフェノール-F)、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ヒドロキノン、レゾルシノール、ピロカテコール、ナフトヒドロキノン、ナフトレゾルシノール、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシアントラキノン、ジヒドロキシビフェニル、3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタリド、5,5-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサヒドロ-4,7-メタノインダン、および前述の化合物のすべての異性体の群から選択される。好ましいビス(アミノフェニル)スルホン異性体は、ビス(4-アミノフェニル)スルホンおよびビス(3-アミノフェニル)スルホンである。ジグリシジルエーテルは、特に、ビスフェノール-Aジグリシジルエーテル、ビスフェノール-Fジグリシジルエーテル、またはビスフェノール-A/Fジグリシジルエーテルである。ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホンは、特に好ましい芳香族アルコールとして適している。エポキシ付加物B2は、どちらかといえば硬い構造を有する。
特に好ましい実施形態において、エポキシ付加物Bは、エポキシ付加物B1およびエポキシ付加物B2の組合せである。
好ましくは、エポキシ付加物Bは、700〜6000g/モル、好ましくは900〜4000g/モル、特に1000〜3300g/モルの分子量を有する。これ以降「分子量」とは、平均分子量Mwを意味する。
エポキシ付加物Bは、当業者には周知の方法で調製される。
エポキシ樹脂Aの全割合は、重量の和A+Bを基準として、12〜50重量%が有利であり、好ましくは17〜45重量%である。
これ以降、各場合の「全割合」とは、所定の範疇に属するすべての成分の和を意味する。例えば、組成物が2つのエポキシ樹脂Aを含有する場合であれば、そのとき全割合は、これら2つのエポキシ樹脂の和である。
さらに、エポキシ樹脂Aおよびエポキシ樹脂Bを一緒にした全割合は、組成物全体の重量を基準として、20〜70重量%が有利であり、好ましくは35〜65重量%である。当業者であれば、エポキシ付加物合成用の周知の触媒、例えばトリフェニルホスフィン等を使用することができる。
さらに、該組成物は、非拡散性担体中の尿素誘導体に基づく少なくとも1つのチキソトロープ剤Cを含有する。このチキソトロープ剤Cは、担体としてブロック化ポリウレタンプレポリマーを含有しているのが有利である。上記の尿素誘導体および担体材料の調製は、特許出願EP1152019A1に詳細が記載されている。
該尿素誘導体は、芳香族単量体ジイソシアナートと脂肪族アミン化合物の間の反応生成物である。いくつかの異なる単量体ジイソシアナートと1つまたは複数の脂肪族アミン化合物との反応、または1つの単量体ジイソシアナートといくつかの脂肪族アミン化合物とを反応させることも全く可能である。4,4'-ジフェニルメチレンジイソシアナート(MDI)とブチルアミンの反応生成物が、特に有利であることが証明された。
チキソトロープ剤Cの全割合は、組成物全体の重量を基準として5〜40重量%が有利であり、好ましくは10〜25重量%である。尿素誘導体の割合は、チキソトロープ剤Cの重量を基準として、5〜50重量%が有利であり、好ましくは15〜30重量%である。
本発明による組成物は、高温で活性化するエポキシ樹脂のための少なくとも1つの硬化剤Dを含有する。ここでその硬化剤は、ジシアノジアミド、グアナミン、グアニジン、アミノグアニジン、およびそれらの誘導体の群から好ましくは選択される。加えて、フェニルジメチル尿素、特にp-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(モニュロン)、3-フェニル-1,1-ジメチル尿素(フェヌロン)、または3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(ジウロン)が、触媒として有効である。イミダゾールおよびアミン錯体の種類の化合物もまた使用することができる。ジシアノジアミドが特に好ましい。
硬化剤Dの全割合は、組成物全体の重量を基準として、1〜6重量%が有利であり、好ましくは2〜4重量%である。
別の実施形態において、本発明による組成物は、さらに少なくとも1つのコア/シェル型ポリマーEを含有する。該コア/シェル型ポリマーのコアは、好ましくは、-30℃以下のガラス転移温度のポリマーからなり、該コア/シェル型ポリマーのシェルは、好ましくは、70℃以上のガラス転移温度のポリマーからなる。コア材料として使用することができるポリマーの例は、ポリブタジエン、ポリアクリル酸エステル、およびポリメタクリル酸エステル、ならびにそれらのポリスチレン、ポリアクリロニトリル、またはポリスルフィドとのコポリマーもしくはターポリマーである。そのコア材料は、好ましくはポリブタジエンまたはポリアクリル酸ブチルを含有する。シェルポリマーの例は、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレートおよびポリメタクリレートのモノマー、コポリマー、またはターポリマー、またはスチレン/アクリロニトリル/グリシジルメタクリレートのターポリマーである。ポリメタクリレートを、好ましくはシェル用ポリマーとして使用する。上記のコア/シェル型ポリマーの粒径は、ほぼ0.05〜30μm、好ましくは0.05〜15μmである。3μmより小さい粒径のコア/シェル型ポリマーが特に使用される。コア/シェル型ポリマーは、ポリブタジエンまたはポリブタジエン/ポリスチレンのコアを含有するものを好ましくは使用する。このコア材料は、好ましくは部分的に橋かけする。他のコア材料は、ポリアクリレートおよびポリメタクリレート、特にポリアクリル酸エステルおよびポリメタクリル酸エステルならびにそれらのコポリマーまたはターポリマーである。
シェルは、好ましくは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸シクロヘキシルエステル、アクリル酸ブチルエステル、スチレン、またはメタクリロニトリルに基づくポリマーからなる。
市販されているコア/シェル型ポリマー製品は、例えば、F-351(Zeon Chemicals)、ParaloidおよびAcryloid(Rohm and Haas)、Blendex(GE Specialty Chemicals)などである。
コア/シェル型ポリマーEの全割合は、組成物全体の重量を基準として、3〜20重量%が有利であり、好ましくは5〜12重量%である。
好ましい実施形態において、該組成物は、さらに少なくとも1つの充填剤Fを含有する。ここで充填剤は、好ましくは、雲母、タルク、カオリン、ウォラストナイト、長石、クロライト、ベントナイト、モンモリロナイト、炭酸カルシウム(沈降性または粉砕)、ドロマイト、石英、ケイ酸(火成または沈降性)、クリストバライト、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、中空セラミック球、中空ガラス球、中空有機物球、ガラス球、着色顔料である。充填剤Fとしては、当業者には周知の市販品の形態の有機物をコートしたものおよびコートしてないものの両方を意味する。
充填剤F全体の全割合は、組成物全体の重量を基準として、5〜30重量%が有利であり、好ましくは10〜25重量%である。
別の好ましい実施形態において、組成物は、さらに、エポキシ基を有する少なくとも1つの反応性希釈剤Gを含有する。この反応性希釈剤Gは、特に次のものである。
- 単官能基の、飽和または不飽和、分枝または直鎖分枝、環式または非環式C4〜C30アルコールのグリシジルエーテル、例えば、ブチルグリシジルエーテル、ヘキシルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、テトラヒドロフルフリルグリシジルエーテル、およびフルフリルグリシジルエーテルなど。
- 二官能基の、飽和または不飽和、分枝または直鎖分枝、環式または非環式C2〜C30アルコールのグリシジルエーテル、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、オクタンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルなど。
- 三官能基または多官能基の飽和または不飽和、分枝または直鎖分枝、環式または非環式アルコールのグリシジルエーテル、例えばエポキシ化ヒマシ油、エポキシ化トリメチロールプロパン、エポキシ化ペンタエリトロール、またはソルビトール等の脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテルなど。
- フェノール化合物およびアニリン化合物のグリシジルエーテル、例えば、フェニルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテル、p-t-ブチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテル、3-n-ペンタデシルグリシジルエーテル(カシューナットシェル油から)、N,N-ジグリシジルアニリンなど。
- エポキシ化第三級アミン、例えばN,N-ジグリシジルシクロヘキシルアミンなど。
- エポキシ化モノカルボン酸またはジカルボン酸、例えばネオデカン酸グリシジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステル、安息香酸グリシジルエステル、フタル酸ジグリシジルエステル、テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルおよびヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、ダイマー脂肪酸ジグリシジルエステルなど。
- エポキシ化二官能基または三官能基の低分子量または高分子量ポリオール、例えば、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルなど。
ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、およびポリエチレングリコールジグリシジルエーテルが、特に好ましい。
エポキシ基を有する反応性希釈剤Gの全割合は、組成物全体の重量を基準として、1〜7重量%が有利であり、好ましくは2〜6重量%である。
組成物の1成分接着剤としての使用は、特に成功であることが証明された。熱硬化した1成分接着剤は、特にこれを、高い衝撃強さと高いガラス転移温度も、その両方を特徴とするように調製することができる。そのような接着剤は熱安定性材料を接合するために必要である。熱安定性材料とは、120℃〜220℃、好ましくは150℃〜200℃の硬化温度に対して、少なくとも硬化時間中は形状が安定している材料を意味する。ここでは、熱安定性材料は、金属およびプラスチック、例えば、ABS、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、SMC等の複合材料、ガラス繊維強化不飽和ポリエステル、エポキシまたはアクリレート複合材料等である。好ましい使用は、少なくとも1つの材料が金属であるときである。特に好ましい使用は、特に自動車産業におけるボディシェルの同一または異なる金属の接合である。好ましい金属は、特に鋼鉄、とりわけ電気亜鉛めっき鋼、溶融亜鉛めっき鋼、潤滑処理した鋼、および後からリン酸塩処理した鋼、ならびにアルミニウムで、とりわけ自動車の組立てに通常使用されるタイプのものである。
高い破壊強度と高い実用温度の望ましい組合せを、本発明による組成物に基づく接着剤により殊のほか実現することができる。
上記の接着剤は、一般的には120℃〜220℃、好ましくは150℃〜200℃の温度で硬化して材料を接合連結する。
勿論、熱硬化接着剤に加えて、シーラントまたはコーティングも調製することができる。その上、本発明による組成物は、自動車の組立てに適するだけでなく、その他の領域の応用にも適する。特に明らかなのは、船、トラック、バス、または軌道車両等の輸送手段の組立て、あるいは例えば洗濯機等の消費物資の組立てにおける関連した用途である。
ホットメルト接着剤は、特にまた、本発明による組成物に基づいて調製することができる。ここでは、エポキシ付加物のヒドロキシ基がイソシアナート基またはイソシアナートプレポリマーと反応する。粘度が結果として上昇し、加熱が必要である。
以下に幾つかの実施例を示し、本発明をさらに説明するが、本発明の範囲を多少なりとも限定するものではない。実施例で使用する原料は、次のものである。
Figure 0004515251
A/BプレミックスPM1
真空および110℃での攪拌下で、123.9gのダイマー脂肪酸、1.1gのトリフェニルホスフィン、および57.3gのアジピン酸を、エポキシ含量が5.45当量/kgである658gの液状DGEBAエポキシ樹脂と、一定のエポキシ濃度2.85当量/kgが得られるまで5時間反応させた。その反応の終了後、追加の液状DGEBAエポキシ樹脂の118.2gをその反応混合物に加えた。
次に、その他の混合物PM2からPM4を調製した。このために、アジピン酸は、バインダ中に2.80〜2.95当量/kgの理論的に同等のエポキシ含量が得られるように種々の芳香族アルコールと置き換えた。
A/BプレミックスPM2
真空および110℃での攪拌下で、123.9gのダイマー脂肪酸、1.1gのトリフェニルホスフィン、および95.0gの2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビスフェノール-A)を、エポキシ含量が5.45当量/kgである658gの液状DGEBAエポキシ樹脂と、一定のエポキシ濃度2.95当量/kgが得られるまで5時間反応させた。その反応の終了後、追加の液状DGEBAエポキシ樹脂の118.2gをその反応混合物に加えた。
A/BプレミックスPM3
真空および110℃での攪拌下で、123.9gのダイマー脂肪酸および28.3gのアジピン酸、1.1gのトリフェニルホスフィン、ならびに47.3gのビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホンを、エポキシ含量が5.45当量/kgである658gの液状DGEBAエポキシ樹脂と、一定のエポキシ濃度2.85当量/kgが得られるまで5時間反応させた。その反応の終了後、追加の液状DGEBAエポキシ樹脂の118.2gをその反応混合物に加えた。
A/BプレミックスPM4
真空および110℃での攪拌下で、123.9gのダイマー脂肪酸、1.1gのトリフェニルホスフィン、および71.3gのビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホンを、エポキシ含量が5.45当量/kgである658gの液状DGEBAエポキシ樹脂と、一定のエポキシ濃度2.82当量/kgが得られるまで5時間反応させた。その反応の終了後、追加の液状DGEBAエポキシ樹脂の118.2gをその反応混合物に加えた。
チキソトロープ剤C
チキソトロープ剤Cを、特許出願EP1512019A1に詳細に記されているようにして、上記原料を用いたブロック化プレポリマー中で調製した。
担体:ブロック化ポリウレタンプレポリマー:
真空および90℃での攪拌下、0.08gのジブチル錫ジラウレートが存在する中で、600.0gのポリエーテルポリオール(2000g/モル、OH価57mg/gKOH)を、140.0gのIPDIとイソシアナート含量が一定に留まるまで反応させ、イソシアナート末端のプレポリマーを生成させた。続いて遊離のイソシアナート基をカプロラクタム(2%過剰)でブロックした。
ブロック化ポリウレタンプレポリマー中の尿素誘導体(UD1)
窒素および穏やかな加熱下で、68.7gのMDIフレークを、上記ブロック化プレポリマーの181.3g中で融解した。続いて、上記ブロック化プレポリマーの219.9g中に溶解した40.1gのN-ブチルアミンを、窒素および急速な攪拌下で、2時間以上かけて滴下しながら加えた。そのアミン溶液の添加が完了した後、その白色ペーストをさらに30分間攪拌した。続いて冷却した後、遊離のイソシアナート含量が<0.1%である柔らかな白色のペーストが得られた(尿素誘導体の割合、約21%)。
必要な場合はこの混合物にさらに担体を加えることができる。例えば、実施例に対してはさらに4gの担体(=ブロック化プレポリマー)を加えた。
接着剤の形成
様々な接着剤組成物を表1に特定したように調製した。接着剤は、50℃で塗布した後、180℃のオーブン中で30分間硬化した。試験はすべて、接着剤が室温まで冷却した後にのみ実施した。
試験方法:
ガラス転移温度Tg(DIN EN ISO 6721-2/DIN EN 61006)
寸法が50×10mmの試験片を、2枚のテフロン(登録商標)フィルムの間に挟んで180℃で30分間硬化した2mm厚さの接着剤のシートから打ち抜いた。
測定:振幅1Hz、温度範囲-50℃から+150℃まで、加熱速度2°K/分。ガラス転移温度Tgは、機械損失係数(タンジェントδ)曲線の最大のところとして測定した。
引張り剪断強さTSS(DIN EN 1465)
寸法100×25×0.8mmの電気亜鉛めっき鋼(eloZn)を用い、接着剤が、0.3mmの層の厚さで表面積が25×10mmの試験片を用意した。それを180℃で30分間硬化した。引張り速度は、10mm/分とした。
衝撃剥離(ISO11343)
寸法90×25×0.8mmの電気亜鉛めっき鋼(eloZn)を用い、接着剤が、0.3mmの層の厚さで表面積が25×30mmの試験片を用意した。それを180℃で30分間硬化した。衝突速度は、2m/秒とした。
結果
表1の接着剤形成の結果は、高い衝撃強さ、高いガラス転移温度、および高い強度の組合せが、本発明による組成物を用いて実現できることを示している。本発明によらない例1と7は、実施例2および6と比較すると、チキソトロープ剤すなわち尿素誘導体の衝撃強さへのプラス効果を特にはっきりと示している。実施例2から6は、本発明によるエポキシ付加物の使用の効果の結果、衝撃強さの増加およびTgの上昇の両方を同時に実現することができ、一方で引張り剪断強さは変化しないで維持されることを示している。実施例9と10は、実施例2と6との比較であり、組成物が充填されていると充填されていないとに関わらず必要な特性を得ることができることを示している。実施例8と6は、コア/シェル型ポリマーの存在が、衝撃強さにプラスの効果を有しており、けれどもその効果は、チキソトロープ剤、すなわち尿素誘導体より小さいことを示している。
Figure 0004515251

Claims (23)

  1. 平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aと、
    それぞれが、平均して1分子当り1個より多いエポキシ基を有する少なくとも1つのエポキシ付加物Bと、
    非拡散性担体中の尿素誘導体に基づく少なくとも1つのチキソトロープ剤Cと、
    高温により活性化する少なくとも1つのエポキシ樹脂用硬化剤Dと
    を含み、
    前記エポキシ付加物Bが、少なくとも1つのジカルボン酸と、少なくとも1つのジグリシジルエーテルから得ることができるエポキシ付加物B1であり、場合によっては、少なくとも1つのビス(アミノフェニル)スルホン異性体または少なくとも1つの芳香族アルコールと、少なくとも1つのジグリシジルエーテルから得ることができるエポキシ付加物B2と組み合わされていること、
    前記チキソトロープ剤Cの前記担体が、ブロック化ポリウレタンプレポリマーであり、前記チキソトロープ剤C中の前記尿素誘導体が、芳香族単量体ジイソシアナートと脂肪族アミン化合物との反応生成物であること、及び
    前記硬化剤Dが、ジシアノジアミド、グアナミン、グアニジン、およびアミノグアニジンの群から選択される潜在性硬化剤であること
    を特徴とする組成物。
  2. 前記エポキシ樹脂Aが、ビスフェノール-Aジグリシジルエーテル、ビスフェノール-Fジグリシジルエーテル、及びビスフェノール-A/Fジグリシジルエーテルから選択される液状樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記エポキシ付加物B1を調製するために、前記ジカルボン酸として少なくとも1つの二量体のC4〜C20脂肪酸から選択されるダイマー脂肪酸が使用され、前記ジグリシジルエーテルとして、ビスフェノール-Aジグリシジルエーテル、ビスフェノール-Fジグリシジルエーテル、またはビスフェノール-A/Fジグリシジルエーテルが使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記エポキシ付加物B2の調製が、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ヒドロキノン、レゾルシノール、ピロカテコール、ナフトヒドロキノン、ナフトレゾルシノール、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシアントラキノン、ジヒドロキシビフェニル、3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタリド、5,5-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサヒドロ-4,7-メタノインダン、および上記化合物のすべての異性体の群から選択される芳香族アルコール、ならびに前記ジグリシジルエーテルとして、ビスフェノール-Aジグリシジルエーテル、ビスフェノール-Fジグリシジルエーテル、またはビスフェノール-A/Fジグリシジルエーテルを使用することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記エポキシ付加物Bが、700〜6000g/モルの分子量を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記チキソトロープ剤C中の前記尿素誘導体が、4,4'-ジフェニルメチレンジイソシアナートとブチルアミンとの反応生成物であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. エポキシ樹脂Aおよびエポキシ付加物Bを一緒にした全割合が、組成物全体の重量を基準として、20〜70重量%であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. エポキシ樹脂Aの全割合が、A+Bの重量の和を基準として、12〜50重量%であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記チキソトロープ剤Cの全割合が、組成物全体の重量を基準として、5〜40重量%であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記尿素誘導体の割合が、前記チキソトロープ剤Cの重量を基準として、5〜50重量%であることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 前記硬化剤Dの全割合が、組成物全体の重量を基準として、1〜6重量%であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. さらに、少なくとも1つのコア/シェル型ポリマーEが存在することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記コア/シェル型ポリマーEの全割合が、組成物全体の重量を基準として、3〜20重量%であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 前記コア/シェル型ポリマーEのコアが、-30℃以下のガラス転移温度のポリマーからなり、前記コア/シェル型ポリマーEのシェルが、70℃以上のガラス転移温度のポリマーからなることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. さらに、少なくとも1つの充填剤Fが存在することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記充填剤Fの全割合が、組成物全体の重量を基準として、5〜30重量%であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. さらに、エポキシ基を有する少なくとも1つの反応性希釈剤Gが存在することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 熱硬化した組成物が、少なくとも85℃のガラス転移温度を有することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. ジグリシジルエーテルを用いて行われる少なくとも1つの付加物生成ステップを含むことを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物の調製方法。
  20. 一成分接着剤としての請求項1から19のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  21. 前記接着剤が、熱安定性材料を接合するために使用されることを特徴とする請求項20に記載の使用。
  22. 前記接着剤が、自動車構造のボディシェル接着剤として使用されることを特徴とする請求項20または21に記載の使用。
  23. 熱安定性材料を接合する方法であって、これらの材料が、請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物と接触していること、及び120℃〜220℃の温度での硬化のステップが含まれることを特徴とする方法。
JP2004501524A 2002-05-03 2003-04-16 熱硬化性エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4515251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02009923A EP1359202A1 (de) 2002-05-03 2002-05-03 Hitze-härtbare Epoxydharzzusammensetzung
PCT/EP2003/003962 WO2003093387A1 (de) 2002-05-03 2003-04-16 Hitze-härtbare epoxidharzzusammensetzung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267958A Division JP2010043288A (ja) 2002-05-03 2009-11-25 熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524736A JP2005524736A (ja) 2005-08-18
JP4515251B2 true JP4515251B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=28799689

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501524A Expired - Fee Related JP4515251B2 (ja) 2002-05-03 2003-04-16 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2009267958A Pending JP2010043288A (ja) 2002-05-03 2009-11-25 熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267958A Pending JP2010043288A (ja) 2002-05-03 2009-11-25 熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050159511A1 (ja)
EP (2) EP1359202A1 (ja)
JP (2) JP4515251B2 (ja)
AU (1) AU2003229684A1 (ja)
WO (1) WO2003093387A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787579B2 (en) * 2001-05-02 2004-09-07 L&L Products, Inc. Two-component (epoxy/amine) structural foam-in-place material
US20030050352A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Symyx Technologies, Inc. Foamed Polymer System employing blowing agent performance enhancer
JP4491236B2 (ja) 2001-12-21 2010-06-30 ヘンケル・テロソン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 熱可塑性ポリマーで変性した膨張性エポキシ樹脂系システム
US7318873B2 (en) 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
EP1359202A1 (de) 2002-05-03 2003-11-05 Sika Schweiz AG Hitze-härtbare Epoxydharzzusammensetzung
EP1431325A1 (de) 2002-12-17 2004-06-23 Sika Technology AG Hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit verbesserter Tieftemperatur-Schlagzähigkeit
US20040204551A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-14 L&L Products, Inc. Epoxy/elastomer adduct, method of forming same and materials and articles formed therewith
US7199165B2 (en) * 2003-06-26 2007-04-03 L & L Products, Inc. Expandable material
EP1498441A1 (de) 2003-07-16 2005-01-19 Sika Technology AG Hitzehärtende Zusammensetzungen mit Tieftemperatur-Schlagzähigkeitsmodifikatoren
EP1568749A1 (de) * 2004-02-25 2005-08-31 Sika Technology AG Zweikomponentiger Klebstoff zur Herstellung von Halbzeugen und Sandwich-Verbundwerkstoffen
US20050241756A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 L&L Products, Inc. Adhesive material and structures formed therewith
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
DE102004033728B4 (de) * 2004-07-13 2009-07-23 Plasmatreat Gmbh Verfahren zum Bearbeiten und Verkleben von Werkstücken aus einem Metall oder einer Metalllegierung mit einer hydratisierten Oxid- und/oder Hydroxidschicht
US7374219B2 (en) 2004-09-22 2008-05-20 Zephyros, Inc. Structural reinforcement member and method of use therefor
EP1695990A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-30 Dow Global Technologies Inc. Two-component epoxy adhesive composition
US7700670B2 (en) 2005-05-13 2010-04-20 Beach Brian A Low-density molding compound
DE602005020260D1 (de) * 2005-06-02 2010-05-12 Dow Global Technologies Inc Schlagzähmodifizierter Strukturklebstoff auf Epoxid Basis
CN102585439B (zh) 2005-07-01 2016-06-15 Sika技术股份公司 固态可热膨胀材料
EP1741734A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-10 Sika Technology AG Tieftemperaturschlagzähe hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit Epoxidfestharzen
US7926179B2 (en) 2005-08-04 2011-04-19 Zephyros, Inc. Reinforcements, baffles and seals with malleable carriers
WO2007025007A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Epoxy compositions having improved impact resistance
US8475694B2 (en) 2005-10-25 2013-07-02 Zephyros, Inc. Shaped expandable material
GB0600901D0 (en) 2006-01-17 2006-02-22 L & L Products Inc Improvements in or relating to reinforcement of hollow profiles
EP1829917A1 (de) 2006-03-02 2007-09-05 Sika Technology AG Ohne Primer verklebbare thermisch gehärtete Silikonbeschichtung
DE102006012550A1 (de) * 2006-03-18 2007-09-20 Degussa Gmbh Verwendung einer substituierten Guanidin-Verbindung sowie deren Salze oder Hydrate als Härter für Epoxidharze
US7892396B2 (en) * 2006-06-07 2011-02-22 Zephyros, Inc. Toughened activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
EP1876194A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-09 Sika Technology AG Hitzehärtende Zusammensetzung geeignet zum Verkleben von beschichteten Substraten
PL2049611T3 (pl) 2006-07-31 2019-04-30 Henkel Ag & Co Kgaa Utwardzalne kompozycje klejowe oparte na żywicach epoksydowych
WO2008045270A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Pumpable epoxy paste adhesives resistant to wash-off
EP1916285A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Derivatisiertes Epoxid-Festharz und dessen Verwendungen
EP1916269A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Blockierte Polyurethanprepolymere und hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen
EP1916270A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung mit blockiertem Polyurethanprepolymer
EP1916272A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend ein blockiertes und ein epoxidterminiertes Polyurethanprepolymer
EP1935955A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-25 Sika Technology AG Bördelfalzverklebung
EP1972646A1 (de) 2007-03-20 2008-09-24 Sika Technology AG Epoxidgruppen terminierte Polymer, deren Zusammensetzungen und deren Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikatoren
US8088245B2 (en) * 2007-04-11 2012-01-03 Dow Global Technologies Llc Structural epoxy resins containing core-shell rubbers
KR20100059818A (ko) * 2007-07-26 2010-06-04 헨켈 코포레이션 경화성 에폭시 수지계 접착제 조성물
EP2205692B1 (en) 2007-10-30 2020-02-19 Henkel AG & Co. KGaA Epoxy paste adhesives resistant to wash-off
EP2060592B1 (de) * 2007-11-14 2010-01-27 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend nichtaromatische Harnstoffe als Beschleuniger
ATE484547T1 (de) * 2008-01-30 2010-10-15 Sika Technology Ag Auswaschbeständige hitzehärtende epoxidharzklebstoffe
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
EP2110397A1 (de) 2008-04-16 2009-10-21 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierendes Polyurethan-Polymer und dessen Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
EP2145924A1 (de) 2008-07-18 2010-01-20 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierende Reaktionsprodukte und deren Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
US20120211161A1 (en) 2009-11-05 2012-08-23 Andreas Lutz Structural epoxy resin adhesives containing elastomeric tougheners capped with ketoximes
JP2013521163A (ja) 2010-03-04 2013-06-10 ゼフィロス インコーポレイテッド 構造複合積層品
GB201016530D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Zephyros Inc Improvements in or relating to adhesives
CN102477276A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 上海恩意材料科技有限公司 一种具有高粘接强度的环氧胶黏剂
WO2012091842A2 (en) 2010-12-26 2012-07-05 Dow Global Technologies Llc Structural epoxy resin adhesives containing chain-extended elastomeric tougheners capped with phenol, polyphenol or aminophenol compounds
GB201102672D0 (en) * 2011-02-15 2011-03-30 Zephyros Inc Improved structural adhesives
CN102516894B (zh) * 2011-11-10 2015-07-29 郑州中原应用技术研究开发有限公司 一种汽车内后视镜镜座专用结构胶片及其制备方法
CN105722933A (zh) 2013-07-26 2016-06-29 泽费罗斯股份有限公司 热固性粘合膜的改进或涉及它的改进
CN107418173A (zh) 2014-06-27 2017-12-01 赛史品威奥(唐山)结构复合材料有限公司 包括表面改性的微球体的低密度模塑料
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
EP3402835B1 (de) * 2016-01-13 2019-10-30 Sika Technology AG Einkomponentiger hitzehärtender epoxidklebstoff mit verbesserter haftung
WO2018111897A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Ppg Industries Ohio, Inc. An acrylic polyester resin and an aqueous coating composition containing the same
EP3418312A1 (de) 2017-06-22 2018-12-26 Sika Technology Ag Verfahren zur verbindung von formkörpern durch injektion einer einkomponentigen hitzehärtenden epoxidharzzusammensetzung in hohlräume
CN112955515B (zh) 2018-11-08 2023-04-14 株式会社艾迪科 固化性树脂组合物
EP3983469A1 (en) 2019-06-14 2022-04-20 Sika Technology AG Toughened two-component epoxy composition
CN112646524A (zh) * 2020-12-23 2021-04-13 重庆德天汽车新材料研究院有限公司 一种用于粘接自润滑钢板的单组分环氧胶黏剂及其制备方法
CN115286896A (zh) * 2022-08-08 2022-11-04 深圳市飞荣达科技股份有限公司 高韧性环氧树脂及其制备方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3148167A (en) * 1958-11-14 1964-09-08 Gen Tire & Rubber Co Polyurethane composition containing an epoxy compound
US3533983A (en) * 1966-06-01 1970-10-13 Furane Plastics Thermosetting phenyl glycidyl ether derivatives of isocyanate-terminated organic compounds
US3505283A (en) * 1967-05-15 1970-04-07 Merck & Co Inc Isocyanates as thickening agents for epoxy resins
GB1326669A (en) 1970-09-03 1973-08-15 Koelbel H Self-curing epoxy resins
CA1006284A (en) * 1972-12-11 1977-03-01 August Merckens Nachf. Kommanditgesellschaft Thixotropic coating agent, process for the preparation and use
US4486556A (en) * 1982-09-30 1984-12-04 Ford Motor Company Thermosetting coating composition-III
EP0366157B1 (de) * 1986-12-19 1997-07-09 Ciba SC Holding AG Epoxidharze enthaltend Polyester auf Polyalkylenglykolbasis und bei höheren Temperaturen wirksame Härter
EP0307666A1 (de) 1987-08-26 1989-03-22 Ciba-Geigy Ag Phenol-terminierte Polyurethane oder Polyharnstoffe und Epoxidharze enthaltend diese Verbindungen
US5278257A (en) * 1987-08-26 1994-01-11 Ciba-Geigy Corporation Phenol-terminated polyurethane or polyurea(urethane) with epoxy resin
IT213534Z2 (it) 1988-02-02 1990-01-22 Rinaldi Superforni Forno elettrico per la cottura in continuo di pizze disposte in teglia.
EP0338985B1 (de) 1988-04-18 1994-05-18 Ciba-Geigy Ag Modifizierte Epoxidharze
US5079094A (en) * 1988-05-27 1992-01-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Article comprising metal substrates bonded with reactive hot melt structural adhesive and process thereof
US4962138A (en) 1988-05-27 1990-10-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Reactive hot melt structural adhesive
US4918878A (en) 1988-05-27 1990-04-24 Electric Avenue, Inc. Pay telephone enclosure
US5189081A (en) * 1988-07-04 1993-02-23 Somar Corporation Penetrable, epoxy resin composition comprising glycidyl ether of bisphenol modified with glycol or urethane, and inorganic filler
ES2068911T3 (es) 1988-07-28 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Combinaciones de flexibilizadores para resinas epoxi.
US5151327A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
JPH0772233B2 (ja) * 1991-02-19 1995-08-02 日本ゼオン株式会社 エポキシ樹脂系発泡性組成物
CA2112410C (en) * 1991-06-26 2003-12-09 Norman E. Blank Reactive hot-melt adhesive
US5290857A (en) * 1991-09-04 1994-03-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Epoxy resin adhesive composition
TW289763B (ja) * 1992-11-11 1996-11-01 Ciba Geigy Ag
DE4240480A1 (de) * 1992-12-02 1994-08-25 Bayer Ag Organische Polyisocyanate mit zumindest teilweise blockierten Isocyanatgruppen
JP2850698B2 (ja) * 1993-03-30 1999-01-27 日本ゼオン株式会社 エポキシ樹脂系構造用接着性組成物
JP3655646B2 (ja) * 1993-05-24 2005-06-02 日産自動車株式会社 エポキシ樹脂用接着補強剤及び該補強剤を含有する自動車用エポキシ樹脂系構造接着性組成物
US5484853A (en) * 1993-07-28 1996-01-16 China Technical Consultants, Inc. Cryogenic adhesives made from epoxy terminated urethanes
US5530052A (en) * 1995-04-03 1996-06-25 General Electric Company Layered minerals and compositions comprising the same
JPH08325349A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた補強接着シート
DE69616187T2 (de) * 1995-07-19 2002-07-11 Raytheon Co., Lexington Bei Raumtemperatur stabiler flexibler Einkomponenten-Epoxidklebstoff
DE19549028A1 (de) 1995-12-28 1997-07-03 Huels Chemische Werke Ag Feuchtigkeitsvernetzende Schmelzklebstoffe, welche kein oder nur geringe Mengen an Kohlendioxid emittieren
JP3619975B2 (ja) * 1996-02-07 2005-02-16 東都化成株式会社 重合脂肪酸変性エポキシ樹脂、その製造方法及び該樹脂を含有した硬化性樹脂組成物
JP3245354B2 (ja) * 1996-06-12 2002-01-15 神東塗料株式会社 カチオン性電着塗料用樹脂組成物
AU5482298A (en) 1996-11-20 1998-07-03 Sika Chemie Gmbh Epoxy resin-amine addition products for use as emulsifiers for epoxy resins; aqueous based epoxy resin dispersions and process for producing the same
US6153709A (en) * 1998-01-26 2000-11-28 Essex Specialty Products, Inc. Chip resistant, vibration damping coatings for vehicles
JP2002504582A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 親有機性フィロシリケート
US6322890B1 (en) * 1998-03-30 2001-11-27 Wm. Marsh Rice University Supra-molecular alkylalumoxanes
AT407748B (de) * 1998-05-12 2001-05-25 Solutia Austria Gmbh Verkappte amine als härter für wasserverdünnbare einkomponenten (1k)-epoxidharzsysteme
DE19858921A1 (de) 1998-12-19 2000-06-21 Henkel Teroson Gmbh Schlagfeste Epoxidharz-Zusammensetzungen
AU3041300A (en) * 1998-12-22 2000-07-12 Akzo Nobel N.V. Thixotropic amino formaldehyde resin
JP2000212504A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Somar Corp コイル被覆用塗膜
US6248204B1 (en) * 1999-05-14 2001-06-19 Loctite Corporation Two part, reinforced, room temperature curable thermosetting epoxy resin compositions with improved adhesive strength and fracture toughness
DE19924170A1 (de) * 1999-05-25 2000-11-30 Basf Coatings Ag Thixotropierungsmittel
AU7722300A (en) 1999-09-27 2001-04-30 Georgia Tech Research Corporation Electrically conductive adhesive containing epoxide-modified polyurethane
US6740192B1 (en) * 1999-09-27 2004-05-25 Georgia Tech Research Corp. Joining electroconductive materials with electroconductive adhesive containing epoxide-modified polyurethane
JP2001234038A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP4108282B2 (ja) * 2000-04-12 2008-06-25 清水建設株式会社 ポリウレタン系一液型湿気硬化性組成物
EP1152019A1 (de) * 2000-05-02 2001-11-07 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler &amp; Co. Thixotropiermittel
CN1205245C (zh) 2000-12-11 2005-06-08 新日铁化学株式会社 环氧树脂、其制造方法、环氧树脂组合物及固化物
JP2002179753A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nippon Shiika Kk 高耐候性ポリウレタン系一液型湿気硬化性組成物
JP2003096266A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 舗装用バインダー組成物及びそれを用いた舗装材
DE10250399A1 (de) * 2001-10-30 2003-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd Härtbare Harzzusammensetzung
JP3866114B2 (ja) * 2002-02-05 2007-01-10 オート化学工業株式会社 揺変性室温硬化性組成物及びその製造方法
EP1359202A1 (de) 2002-05-03 2003-11-05 Sika Schweiz AG Hitze-härtbare Epoxydharzzusammensetzung
EP1431325A1 (de) * 2002-12-17 2004-06-23 Sika Technology AG Hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit verbesserter Tieftemperatur-Schlagzähigkeit
CA2529737C (en) 2003-07-07 2013-05-07 Dow Global Technologies Inc. Adhesive epoxy composition and process for applying it
EP1498441A1 (de) 2003-07-16 2005-01-19 Sika Technology AG Hitzehärtende Zusammensetzungen mit Tieftemperatur-Schlagzähigkeitsmodifikatoren
MX2017015947A (es) 2015-06-10 2018-04-20 Inventio Ag Sistema de elevador con generacion de llamada predictiva.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005524736A (ja) 2005-08-18
WO2003093387A1 (de) 2003-11-13
JP2010043288A (ja) 2010-02-25
US7786214B2 (en) 2010-08-31
US20050159511A1 (en) 2005-07-21
US20080073029A1 (en) 2008-03-27
AU2003229684A1 (en) 2003-11-17
EP1504073A1 (de) 2005-02-09
EP1359202A1 (de) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515251B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP4209846B2 (ja) 低温における改善された耐衝撃性を有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物
US8076424B2 (en) Heat-curable compositions comprising low-temperature impact strength modifiers
JP5165562B2 (ja) 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5520837B2 (ja) 耐洗浄性熱硬化性エポキシ樹脂接着剤
CN107922570B (zh) 用于环氧树脂胶粘剂的封端型聚氨基甲酸酯增韧剂
US20150275059A1 (en) Hot-curing epoxy resin compositions that can be used as bodyshell adhesive or structural foam
US20080093021A1 (en) Two-Component Adhesive for Fabrication of Semifinished Products and Sandwich Composites
EP3737725B1 (en) Epoxy resin adhesive compositions
CA2355611A1 (en) Shock-resistant epoxide resin compositions
WO2013142750A2 (en) Crash-durable adhesive with enhanced stress durability
JP2012519220A (ja) ダイマー化脂肪酸/エポキシ樹脂アダクト及びポリオールを含む一液型構造エポキシ樹脂接着剤
JP7214418B2 (ja) 接着性が向上した一剤熱硬化性エポキシ接着剤
CN108473664B (zh) 具有改进的粘附性的单组份热固化环氧化物粘合剂
US20240093072A1 (en) One-component toughened epoxy adhesives
KR20190075775A (ko) 1액형 에폭시계 접착제 조성물 및 이를 이용한 물품
CN111372967A (zh) 具有高储存稳定性的热固化环氧树脂组合物
KR20230093272A (ko) 1액형 구조용 접착제
US11208580B2 (en) Single-component thermosetting epoxy resin having high scouring resistance
JP2024512182A (ja) 追加の金属接合技術を必要としない予備硬化プロセスに適した加熱硬化エポキシ樹脂組成物
KR20200021457A (ko) 단일 성분 열 경화성 에폭시 수지 조성물을 공동부에 주입함으로써 성형체를 연결하는 방법
MXPA01006013A (en) Shock-resistant epoxide resin compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees