JP4514855B2 - プロービングカードの製造方法 - Google Patents
プロービングカードの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514855B2 JP4514855B2 JP23277999A JP23277999A JP4514855B2 JP 4514855 B2 JP4514855 B2 JP 4514855B2 JP 23277999 A JP23277999 A JP 23277999A JP 23277999 A JP23277999 A JP 23277999A JP 4514855 B2 JP4514855 B2 JP 4514855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- metal thin
- thin film
- probing card
- probes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2407—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2464—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/20—Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検査体の電気的特性検査を行う際に用いられるプロービングカードの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
被検査体、例えば半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と称す。)に多数形成されたメモリ回路やロジック回路等のICチップの電気的特性検査を行う場合にはプロービングカードが用いられる。このプロービングカードは検査時にウエハの電極用パッドと接触した時にテスタとICチップ間で検査用信号の授受を中継する役割を果たしている。このプロービングカードは、例えばICチップ上に形成された複数の電極パッドに対応したワイヤータイプのプローブを複数有し、各プローブと各電極パッドとをそれぞれ電気的に接触させてICチップの検査を行うようにしている。
【0003】
ところで最近、ICチップの集積度が高まって電極パッドの数が急激に増加すると共に電極パッドの配列が益々狭ピッチ化している。これに伴ってプロービングカードのプローブの本数が急激に増加し、狭ピッチ化している。しかも、ウエハの大口径化に伴ってウエハ内のICチップ数が急激に増加し、検査に長時間を要し、検査時間の短縮が重要課題になっている。そこで、プロービングカードによって検査を行う場合にも、ICチップを1個ずつ検査するのではなく、同時に検査するICチップの数(同測数)を増やし、検査時間を短縮するようにしている。多ピン化及び同測数の増加に対処したプロービングカードとして例えばバンプ状のプローブを有するメンブレンタイプのものがある。この種のプロービングカードは、微細化したICチップに対応させてプローブを高集積化できるが、プローブ自体に弾力がなく、しかも高集積化すればプローブ間の寸法が余りにも短いため、メンブレンが電極パッドの高低差に追随し難く、プローブとICチップの電極パッドとの安定した接触を確保することが難しい。
【0004】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、素子の高集積化及び同測数の増加等によって素子の電極パッドが高密度化、狭ピッチ化し、更に各電極パッド間に高低差があっても、全てのプローブがそれぞれの電極パッドと確実に接触し信頼性の高い検査を行うことができるプロービングカードを提供することを目的としている。
【0005】
また、本発明は、素子の高集積化及び同測数の増加等によって素子の電極パッドが高密度化、狭ピッチ化しても、これらの電極パッドに対応したプローブを絶縁性基板上に一括して作り込むことができ、低コストで製造することができるプロービングカードの製造方法を併せて提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載のプロービングカードの製造方法は、被検査体に形成された複数の素子にそれぞれに対応するプローブを接触させて上記各素子の電気的特性検査を行うコンタクタを備えたプロービングカードの製造方法において、基板表面に上記プローブの配列に即した錐体状の凹部を複数形成する工程と、上記各凹部に樹脂を充填し、固化させて上記プローブ用の成形型を形成する工程と、上記基板に形成された全ての成形型を上記コンタクタを構成する複数の電極上に転写する工程と、上記コンタクタの表面に形成された全ての成形型の表面に下地金属薄膜を形成する工程と、上記各成形型の表面に形成された下地金属薄膜にそれぞれレジスト膜を形成する工程と、上記各下地金属薄膜のレジスト膜を現像処理した後上記プローブに相当する部分のレジスト膜を除去する工程と、上記各プローブ相当部分に導電性のプローブ用金属薄膜を形成する工程と、上記レジスト膜、下地金属薄膜及び樹脂を除去して複数のプローブを現出させる工程とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明に実施の形態】
以下、図1〜図10に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。
本実施形態のプロービングカードは、例えば図1に示すコンタクタ1を備えている。このコンタクタ1は、同図に示すように、絶縁性基板2と、この絶縁性基板2表面にICチップそれぞれの電極パッド(図示せず)に対応してマトリックス状に配列された複数本(例えば、2000本程度)のプローブ3とを有し、複数個のICチップを同時に検査できるようになっている。絶縁性基板2は例えば複数の配線層が積層されたセラミックスによって形成されている。この絶縁性基板2の表面にはマトリックス状に配列された複数の電極パッド4が形成され、各電極パッド4上にプローブ3がそれぞれ接続されている。
【0011】
而して、上記プローブ3は、例えば図2の(a)〜(c)に示すように、略正四角形状を呈する薄膜状の基端部3Aと、この略正四角形の中心を通る垂直線上に配置された薄膜状の接触端子部3Bと、この接触端子部3Bと基端部3Aを連結する薄膜状の連結部3Cとからなり、例えばニッケル、ニッケル系合金等のバネ性を有する導電性金属によって略一定の厚さで一体に形成されている。
【0012】
後述のプローブカードの製造方法で説明するように、基端部3Aは四角錐体の基端部の表面全周に沿って形成され、接触端子部3Bは四角錐体の頂部の表面全周に沿って四角錐体状に形成され、また、連結部3Cは基端部3Aの一つの隅角部から接触端子部3Bまで四角錐体の表面に沿って螺旋状に巻き上げられて形成されている。四角形状の基端部3Aは全周に渡って電極パッド4に電気的に接続され、両者間を確実に導通すると共に接触端子部3B及び連結部3Cを安定した状態で支持している。接触端子部3Bは連結部3Cを介して基端部3Aの中心の真上において弾力的に上下動する自由端として形成され、ウエハ表面の検査用電極パッドの高低差を吸収すると共に尖端が検査用電極パッド(図示せず)に確実に食い込みウエハの検査用電極パッドに電気的に接続するようになっている。尚、図2の(b)において、5は絶縁性基板2内に形成された多層構造の配線6(図5参照)間を結ぶ連結配線である。
【0013】
上記基端部3Aの電極パッド4との接続部の一辺は例えば100μmの長さに設定して形成され、接触端子部3Bの電極パッド4表面からの高さは例えば70μmに設定して形成され、また、基端部3A、接触端子部3B及び連結部3Cの厚さはそれぞれ例えば10μmに設定して形成されている。
【0014】
次に、上記プローブカードの製造方法について説明する。本実施形態のプローブカードを製造するには絶縁性基板2を作製し、この絶縁性基板2表面にマトリックス状に配列して形成された複数の電極パッド4上にプローブ3を一括して配置する。プローブ3を一括配置する場合には例えば以下のようにして行う。
【0015】
即ち、例えば図3に示すようにシリコンウエハ10の表面に電極パッド4に即した逆四角錐体の凹部11を従来公知の異方性エッチング手法により一括して形成する。凹部11の側面の水平面となす角度θはシリコンウエハ10の結晶構造によって規定され、例えば本実施形態で用いられる面方位(100)シリコンウエハ10の場合には角度θは54.7°であった。
【0016】
引き続き、図4に示すように樹脂を各凹部11内に充填し、固化した樹脂でプローブ3の原形となる四角錐体状の成形型12をシリコンウエハ10に形成する。成形型12を形成した後、余分な不要部分を除去し既に作製されている絶縁性基板2の電極パッド4と成形型12の位置合わせを行った後、シリコンウエハ10と絶縁性基板2とを重ね合わせ、図5に示すように一括成形した成形型12を対応する電極パッド4上に転写する。尚、図3〜図6ではシリコンウエハ及び成形型12の断面を示し、以下で説明する図6〜図9では一つの成形型12を図示し、また、絶縁性基板2は断面を示し、プローブ部分は側面を示す。
【0017】
次いで、各成形型12の全面に例えば金を蒸着させてプローブ3を形成する際の下地となる金属薄膜13を形成する。この金属薄膜13はプローブ用の金属をメッキする際の電極としての役割を果たすものである。この金属薄膜13の全面にレジスト膜を形成した後、現像処理し、図6に示すようにプローブ3となる部分のレジスト膜14を除去して下地金属薄膜13を表出させる。
【0018】
引き続き、上記下地金属薄膜13を陰極として例えばニッケルメッキを施し、下地金属薄膜13の表面にニッケルからなるプローブ用の金属薄膜3’を形成する。この段階でプローブとなる部分は下地金属薄膜13とプローブ3用の金属薄膜3’の積層構造になっており、その他の部分は下地金属薄膜13とレジスト膜14の積層構造になっている。そこで、次の工程でレジスト膜14を薬品等を用いて溶解除去した後、その下層の金属薄膜13をエッチング処理により除去し、成形型12を表出させる。更に、成形型12を薬品等を用いて溶解除去し、最終的には図8に示すプローブ3を作製する。
【0019】
次に、プローブ3の動作について説明する。プローブ装置内でプロービングカードの各プローブ3とウエハの各電極パッドの位置合わせを行い、ウエハが載置された載置台が上昇するとウエハに形成された複数個分のICチップの電極パッドがコンタクタ1の全てのプローブ3と一括接触する。更に、載置台がオーバドライブするとプローブ3の接触端子部3Bが連結部3Cを介して弾力的に基端部3A側に押し込まれる。この際、ウエハの各検査用電極パッド間に高低差があってもそれぞれの電極パッドの高さに応じて連結部3Cが弾性変形してそれぞれの高低差を吸収すると共に、接触端子部3Bの尖端が連結部3Cのバネ力で各電極パッド内に確実に食い込んで電極パッドと電気的に接触し、テスタと各ICチップ間を導通し、ICチップについて検査する。その後、載置台が下降し、X方向またはY方向へ移動してウエハをインデックス送りし、次の複数個分のICチップについて検査を行う。
【0020】
従って、本実施形態のプローブカードの製造方法によって得られたプローブ3は、仮想錐体(本実施形態では成形型13)の基端部の表面全周に沿って一定の膜厚で形成された基端部3Aと、仮想錐体の頂部表面に沿って形成された接触端子部3Bと、この接触端子部3Bと基端部3Aを連結する連結部3Cとからなり、連結部3Cが基端部3Aから接触端子部3Bまで仮想錐体の表面に沿って螺旋状に巻き上げて形成されているため、ICチップの高集積化及び同測数の増加等によってICチップの電極パッドが高密度化、狭ピッチ化し、更に各電極パッド間に高低差があっても、全てのプローブ3がそれぞれの電極パッドと確実に接触し信頼性の高い検査を行うことができる。
【0021】
以上説明したように本実施形態のプローブカードの製造方法によれば、ICチップの高集積化及び同測数の増加等によってICチップの電極パッドが高密度化、狭ピッチ化しても、これらの電極パッドに対応したプローブ3を絶縁性基板1上に一括して作り込むことができ、低コストで製造することができる。
【0022】
次に、本発明の他の実施形態のプロービングカードについて図9及び図10を参照しながら説明する。これらのプロービングカードも前述した製造方法によって製造することができる。
【0023】
図9の(a)、(b)はそれぞれ本発明の他の実施形態のプローブカードのプローブを拡大して示す斜視図及び平面図である。本実施形態のプローブ23の場合には、基端部23Aと接触端子部23Bが4つの連結部23Cを介して連結されている以外は上記実施形態に準じて構成されている。この場合の各連結部23Cは直線状に形成され、四角形状の基端部23Aの各辺の中心と接触端子部23Bを連結している。そして、各連結部23Cは上述した成形型12の各側面の表面に沿って形成されている。本実施形態においても連結部23Cを介して接触端子部23Bが検査用電極パッドと弾力的に接触し、上記実施形態と同様の作用効果を奏し得る。
【0024】
また、図10の(a)〜(f)はそれぞれ本発明の他の実施形態のプローブカードのプローブを拡大して示す平面図で、連結部の構成を異にする以外は上記各実施形態に準じて構成されている。同図の(a)に示すプローブ33は図9に示すものと同様に4つの連結部33Cを介して基端部33Aと接触端子部33Bが連結されているが、本実施形態では連結部33Cが基端部33Aの隅角部近傍に連結されている点で図9に示すものとは相違する。同図の(b)、(c)に示すプローブ43、53は図9に示すものと同様に4つの連結部43C、53Cを介して基端部43A、53Aと接触端子部43B、53Bが連結されているが、本実施形態では連結部43C、53Cが基端部43A、53Aの各辺の中心から螺旋状に巻き上げられて接触端子部43B、53Bに連結されている点で図9に示すものとは相違する。同図の(d)に示すプローブ63は一つの連結部63Cを介して基端部63Aの一辺の中心と接触端子部63Bが連結されているが、本実施形態では連結部63Cが直線状に形成されている点で図2に示すものとは相違する。同図の(e)に示すプローブ73は二つの連結部63Cを介して基端部73Aの互いに対向する辺の中心と接触端子部73Bがそれぞれ連結されている点で同図の(d)に示すものとは相違する。同図の(f)に示すプローブ83は二つの連結部83Cを介して基端部83Aの互いに対向する辺の中心と接触端子部83Bがそれぞれ連結され、更に各連結部83Cが螺旋状に巻き上げられている点で同図の(e)に示すものとは相違する。これらの実施形態においても上記各実施形態と同様の作用効果を奏し得る。
【0025】
尚、上記各実施形態では四角錐体状のプローブについて説明したが、プローブは必要に応じて三角錐体、円錐体等種々の錐体形状に形成することができる。また、連結部についても必要に応じて種々の形態を採用することができる。また、成形型12としては樹脂以外の物質、例えば銅等の金属を利用することもできる。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、素子の高集積化及び同測数の増加等によって素子の電極パッドが高密度化、狭ピッチ化しても、これらの電極パッドに対応したプローブを絶縁性基板上に一括して作り込むことができ、プロービングカードを低コストで製造することができるプロービングカードの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロービングカードの一実施形態のコンタクタを模式的に示す平面図である。
【図2】図1に示すプロービングカードのプローブを拡大して示す図で、(a)はその斜視図、(b)はその断面図、(c)はその平面図である。
【図3】本発明のプロービングカードの製造方法の一工程を示す図で、プローブ用の成形型を作るための凹部を形成する工程のシリコンウエハの断面図である。
【図4】図3に示す凹部に樹脂を充填する工程を示す図3に相当する断面図である。
【図5】図4に示す成形型を絶縁性基板上に転写する工程を示す断面図である。
【図6】図5に示す成形型にレジスト膜及び下地用金属薄膜を形成する工程を示す側面図である。
【図7】図6に示す成形型にプローブ用の金属薄膜を形成する工程を示す図6に相当する図である。
【図8】図7に示す状態からレジスト膜、下地用金属薄膜及び成形型を除去し、プローブを完成させる工程を示す図6に相当する図である。
【図9】本発明のプロービングカードの他の実施形態のプローブを拡大して示す図で、(a)はその斜視図、(b)はその平面図である。
【図10】(a)〜(f)はそれぞれ本発明のプロービングカードの更に他の実施形態のプローブを拡大して示す平面図である。
【符号の説明】
1 コンタクタ
2 絶縁性基板
3 プローブ
3’ プローブ用金属薄膜
3A 基端部
3B 接触端子部
3C 連結部
4 電極パッド
10 シリコンウエハ(基板)
11 凹部
12 成形型
13 下地金属薄膜
14 レジスト膜
Claims (1)
- 被検査体に形成された複数の素子にそれぞれに対応するプローブを接触させて上記各素子の電気的特性検査を行うコンタクタを備えたプロービングカードの製造方法において、基板表面に上記プローブの配列に即した錐体状の凹部を複数形成する工程と、上記各凹部に樹脂を充填し、固化させて上記プローブ用の成形型を形成する工程と、上記基板に形成された全ての成形型を上記コンタクタを構成する複数の電極上に転写する工程と、上記コンタクタの表面に形成された全ての成形型の表面に下地金属薄膜を形成する工程と、上記各成形型の表面に形成された下地金属薄膜にそれぞれレジスト膜を形成する工程と、上記各下地金属薄膜のレジスト膜を現像処理した後上記プローブに相当する部分のレジスト膜を除去する工程と、上記各プローブ相当部分に導電性のプローブ用金属薄膜を形成する工程と、上記レジスト膜、下地金属薄膜及び樹脂を除去して複数のプローブを現出させる工程とを備えたことを特徴とするプロービングカードの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23277999A JP4514855B2 (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | プロービングカードの製造方法 |
US09/634,886 US6672876B1 (en) | 1999-08-19 | 2000-08-07 | Probe card with pyramid shaped thin film contacts |
TW089116109A TW582082B (en) | 1999-08-19 | 2000-08-10 | Probe card and method of manufacturing the same |
KR1020000047117A KR100548902B1 (ko) | 1999-08-19 | 2000-08-16 | 프로브 카드 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23277999A JP4514855B2 (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | プロービングカードの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001056345A JP2001056345A (ja) | 2001-02-27 |
JP4514855B2 true JP4514855B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=16944618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23277999A Expired - Fee Related JP4514855B2 (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | プロービングカードの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6672876B1 (ja) |
JP (1) | JP4514855B2 (ja) |
KR (1) | KR100548902B1 (ja) |
TW (1) | TW582082B (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6464513B1 (en) * | 2000-01-05 | 2002-10-15 | Micron Technology, Inc. | Adapter for non-permanently connecting integrated circuit devices to multi-chip modules and method of using same |
KR100451627B1 (ko) * | 2001-04-18 | 2004-10-08 | 주식회사 아이씨멤즈 | 반도체 소자 테스트용 프로브 구조물 및 그 제조방법 |
US7045889B2 (en) * | 2001-08-21 | 2006-05-16 | Micron Technology, Inc. | Device for establishing non-permanent electrical connection between an integrated circuit device lead element and a substrate |
US7049693B2 (en) * | 2001-08-29 | 2006-05-23 | Micron Technology, Inc. | Electrical contact array for substrate assemblies |
US20060006888A1 (en) * | 2003-02-04 | 2006-01-12 | Microfabrica Inc. | Electrochemically fabricated microprobes |
JP3814231B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2006-08-23 | 株式会社アドバンストシステムズジャパン | スパイラルコンタクタ及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体検査装置、及び電子部品 |
US6945827B2 (en) | 2002-12-23 | 2005-09-20 | Formfactor, Inc. | Microelectronic contact structure |
US20080157793A1 (en) * | 2003-02-04 | 2008-07-03 | Microfabrica Inc. | Vertical Microprobes for Contacting Electronic Components and Method for Making Such Probes |
US20080211524A1 (en) * | 2003-02-04 | 2008-09-04 | Microfabrica Inc. | Electrochemically Fabricated Microprobes |
US6948940B2 (en) * | 2003-04-10 | 2005-09-27 | Formfactor, Inc. | Helical microelectronic contact and method for fabricating same |
US7005751B2 (en) * | 2003-04-10 | 2006-02-28 | Formfactor, Inc. | Layered microelectronic contact and method for fabricating same |
JP4050198B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2008-02-20 | アルプス電気株式会社 | 接続装置の製造方法 |
JP4079857B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2008-04-23 | アルプス電気株式会社 | 接続装置の製造方法 |
JP2005129428A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 竹の子状コンタクトの製造方法、その方法により製造されたコンタクトおよびそのコンタクトを備える検査装置または電子機器 |
US6890185B1 (en) * | 2003-11-03 | 2005-05-10 | Kulicke & Soffa Interconnect, Inc. | Multipath interconnect with meandering contact cantilevers |
KR20050059417A (ko) * | 2003-12-12 | 2005-06-20 | 스미토모덴키고교가부시키가이샤 | 소용돌이 단자와 그 제조방법 |
JP3971749B2 (ja) * | 2004-01-21 | 2007-09-05 | 株式会社アドバンストシステムズジャパン | 凸型スパイラルコンタクタおよびその製造方法 |
DE102004019588A1 (de) * | 2004-04-22 | 2005-11-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Strukturierung von zumindest einer Schicht sowie elektrisches Bauelement mit Strukturen aus der Schicht |
US7251884B2 (en) | 2004-04-26 | 2007-08-07 | Formfactor, Inc. | Method to build robust mechanical structures on substrate surfaces |
KR100586675B1 (ko) * | 2004-09-22 | 2006-06-12 | 주식회사 파이컴 | 수직형 전기적 접촉체의 제조방법 및 이에 따른 수직형전기적 접촉체 |
JP4971181B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2012-07-11 | エレス・セミコンダクター・エクイップメント・エッセ・ピー・アー | 電子装置と接触するためのシステムとその製造方法 |
DE102004062885B4 (de) * | 2004-12-27 | 2007-10-18 | Infineon Technologies Ag | Anordnung mit einer elektronischen Leiterplatte und mindestens einem Halbleiterbaustein und Verfahren |
JP2006261565A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Alps Electric Co Ltd | 電子機能部品実装体及びその製造方法 |
JP4866025B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2012-02-01 | パナソニック電工株式会社 | 接続装置 |
US7528618B2 (en) * | 2006-05-02 | 2009-05-05 | Formfactor, Inc. | Extended probe tips |
KR100775415B1 (ko) * | 2006-06-19 | 2007-11-12 | 주식회사 코넴 | 전기적 검사 장치 제조 방법 |
US7322831B1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-29 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Matrix board-to-board connector |
JP2008039502A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Alps Electric Co Ltd | 接触子およびその製造方法 |
JP2008216179A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Alps Electric Co Ltd | 接触子およびその製造方法 |
JP2008281519A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Alps Electric Co Ltd | プローブカードおよびその製造方法 |
JP5064205B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-10-31 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | コンタクトおよびインタポーザ |
KR20090117097A (ko) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | 삼성전자주식회사 | 재배선 탐침 구조물을 갖는 프로브 카드 및 이를 이용하는프로브 카드 모듈 |
JP2012021773A (ja) * | 2008-11-12 | 2012-02-02 | Alps Electric Co Ltd | 球殻型接触子およびその製造方法 |
DE102009000755A1 (de) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | EMS Elektro Metall Schwanenmühle GmbH | Graphitelektrode mit elektrischem Anschlussstück |
US8263879B2 (en) * | 2009-11-06 | 2012-09-11 | International Business Machines Corporation | Axiocentric scrubbing land grid array contacts and methods for fabrication |
US8959764B2 (en) * | 2009-11-06 | 2015-02-24 | International Business Machines Corporation | Metallurgical clamshell methods for micro land grid array fabrication |
EP2725364A1 (en) * | 2011-06-22 | 2014-04-30 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Spiral probe and manufacturing method for same |
US9547809B2 (en) * | 2014-07-01 | 2017-01-17 | Foxconn Interconnect Technology Limited | Card connector preventing scrapping to card inserted therein |
JP6239494B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2017-11-29 | アルプス電気株式会社 | 圧接コネクタ |
CN104795675B (zh) * | 2015-04-27 | 2018-08-31 | 深圳龙友科技股份有限公司 | 垂直运动不偏摆的连接端子 |
US10114042B2 (en) * | 2016-02-05 | 2018-10-30 | Texas Instruments Incorporated | Vertical probe card |
KR102058378B1 (ko) * | 2018-03-14 | 2019-12-24 | 리노공업주식회사 | 인터포저 및 그의 제조방법, 그리고 그를 이용한 프로브카드 |
US11973301B2 (en) | 2018-09-26 | 2024-04-30 | Microfabrica Inc. | Probes having improved mechanical and/or electrical properties for making contact between electronic circuit elements and methods for making |
US12078657B2 (en) | 2019-12-31 | 2024-09-03 | Microfabrica Inc. | Compliant pin probes with extension springs, methods for making, and methods for using |
US12000865B2 (en) | 2019-02-14 | 2024-06-04 | Microfabrica Inc. | Multi-beam vertical probes with independent arms formed of a high conductivity metal for enhancing current carrying capacity and methods for making such probes |
US11867721B1 (en) | 2019-12-31 | 2024-01-09 | Microfabrica Inc. | Probes with multiple springs, methods for making, and methods for using |
US11761982B1 (en) | 2019-12-31 | 2023-09-19 | Microfabrica Inc. | Probes with planar unbiased spring elements for electronic component contact and methods for making such probes |
US10937752B1 (en) * | 2020-08-03 | 2021-03-02 | Topline Corporation | Lead free solder columns and methods for making same |
US11774467B1 (en) | 2020-09-01 | 2023-10-03 | Microfabrica Inc. | Method of in situ modulation of structural material properties and/or template shape |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568837A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-29 | Yoshie Hasegawa | Probe needle |
JPS5717461U (ja) * | 1980-06-27 | 1982-01-29 | ||
JPH04157370A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-29 | Hitachi Ltd | 螺旋スプリングプローブ |
JPH04127581U (ja) * | 1991-02-08 | 1992-11-20 | 山形日本電気株式会社 | ポゴピン |
JPH05211218A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-08-20 | Hughes Aircraft Co | 成形された接点をもった電気接続 |
JPH07283280A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-10-27 | Hitachi Ltd | 接続装置およびその製造方法 |
JPH10197557A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Toppan Printing Co Ltd | 検査部材及びその製造方法 |
JP2001015236A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Enplas Corp | Icソケット及び該icソケットのバネ手段 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6007349A (en) * | 1996-01-04 | 1999-12-28 | Tessera, Inc. | Flexible contact post and post socket and associated methods therefor |
US5869974A (en) | 1996-04-01 | 1999-02-09 | Micron Technology, Inc. | Micromachined probe card having compliant contact members for testing semiconductor wafers |
JP3080047B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2000-08-21 | 日本電気株式会社 | バンプ構造体及びバンプ構造体形成方法 |
JP4414502B2 (ja) * | 1999-02-25 | 2010-02-10 | 東京エレクトロン株式会社 | プロービングカード |
-
1999
- 1999-08-19 JP JP23277999A patent/JP4514855B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-07 US US09/634,886 patent/US6672876B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-10 TW TW089116109A patent/TW582082B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-08-16 KR KR1020000047117A patent/KR100548902B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568837A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-29 | Yoshie Hasegawa | Probe needle |
JPS5717461U (ja) * | 1980-06-27 | 1982-01-29 | ||
JPH04157370A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-29 | Hitachi Ltd | 螺旋スプリングプローブ |
JPH04127581U (ja) * | 1991-02-08 | 1992-11-20 | 山形日本電気株式会社 | ポゴピン |
JPH05211218A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-08-20 | Hughes Aircraft Co | 成形された接点をもった電気接続 |
JPH07283280A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-10-27 | Hitachi Ltd | 接続装置およびその製造方法 |
JPH10197557A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Toppan Printing Co Ltd | 検査部材及びその製造方法 |
JP2001015236A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Enplas Corp | Icソケット及び該icソケットのバネ手段 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010021308A (ko) | 2001-03-15 |
US6672876B1 (en) | 2004-01-06 |
TW582082B (en) | 2004-04-01 |
JP2001056345A (ja) | 2001-02-27 |
KR100548902B1 (ko) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514855B2 (ja) | プロービングカードの製造方法 | |
KR100580008B1 (ko) | 콘택터, 콘택터의 제조 방법 및 콘택터를 사용한 프로브 카드 | |
KR100712561B1 (ko) | 웨이퍼 형태의 프로브 카드 및 그 제조방법과 웨이퍼형태의 프로브 카드를 구비한 반도체 검사장치 | |
JP5486866B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4414502B2 (ja) | プロービングカード | |
JPH11125646A (ja) | 垂直針型プローブカード、その製造方法およびその不良プローブ針の交換方法 | |
JPH0680713B2 (ja) | ウエハ試験用プローブカードおよびその製造方法 | |
WO2000010016A1 (fr) | Contacteur et procede de production de contacteur | |
US20060035485A1 (en) | Interconnect assembly for a probe card | |
JP4343256B1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20090278561A1 (en) | Probe card having redistributed wiring probe needle structure and probe card module using the same | |
JP3924710B2 (ja) | コンタクタ | |
KR101990458B1 (ko) | 프로브 카드 및 그 제조방법 | |
JP2002164104A (ja) | プローブカード | |
JP3955795B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI434044B (zh) | 探針卡及其製作方法 | |
JP5859834B2 (ja) | プローブカード用のバンプ付きメンブレンシート、プローブカード及びプローブカード用のバンプ付きメンブレンシートの製造方法 | |
JP3620982B2 (ja) | 半導体検査装置の製造方法 | |
JP2007225581A (ja) | 格子状配列プローブ組立体 | |
JP4490978B2 (ja) | コンタクタ | |
US20060130322A1 (en) | Semiconductor inspection device and method for manufacturing contact probe | |
JP2000055936A (ja) | コンタクタ | |
KR100214162B1 (ko) | 마이크로 팁 상부에 수직형 프로브를 가지는 웨이퍼프로브카드 및 그 제조방법 | |
JP2000241452A (ja) | プロービングカードの製造方法 | |
JP4185225B2 (ja) | コンタクトプローブの検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |