JP4514307B2 - 釣竿 - Google Patents

釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP4514307B2
JP4514307B2 JP2000318129A JP2000318129A JP4514307B2 JP 4514307 B2 JP4514307 B2 JP 4514307B2 JP 2000318129 A JP2000318129 A JP 2000318129A JP 2000318129 A JP2000318129 A JP 2000318129A JP 4514307 B2 JP4514307 B2 JP 4514307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
elastic
peripheral surface
elastic grip
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000318129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002119179A (ja
Inventor
聖比古 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000318129A priority Critical patent/JP4514307B2/ja
Publication of JP2002119179A publication Critical patent/JP2002119179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514307B2 publication Critical patent/JP4514307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣りに用いる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の釣竿は、竿体と、竿体の竿元側に配置されリールを装着するためのリールシートと、リールシートの竿元側や穂先側の竿体周面に固定されたグリップとを有している。このグリップは、例えば、ポリウレタンやEVA等の弾性合成樹脂やコルク材等からなる略円筒型部材であって、竿体の所定の周面上に接着剤等で固定されたり、竿体に直接射出成型等されて固定されている。
【0003】
そして、釣人はリールシートに取り付けたリールの脚部と共にリールシート及びグリップを把持してキャスティングやリトリーブ等の操作を行い、釣竿を把持する手が軸方向にずれたり周方向にずれたりするのを抑えつつ、魚を釣り上げる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来の釣竿のグリップは竿体周面に直接接着された一定の径を有する円筒型の部材である。しかし、釣人によっては把持するグリップについて、把持する際の径がもう少し太径であることを望む場合や円筒型ではなく多少変形した形状を欲する場合もある。従来の釣竿のグリップは定型であり、このような個々の釣人の要求に十分に応えるものではなかった。
【0005】
本発明の課題は、釣人の好みに応じて径や形状を変化させることが可能なグリップを有し把持しやすい釣竿を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明1にかかる釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、竿体と、竿体周面に挿通された略筒状の弾性グリップと、弾性グリップの穂先側または竿元側に隣接して軸方向に移動自在かつ任意の箇所に固定可能に竿体周面上に挿通された可動部材と、可動部材と軸方向反対側において弾性グリップに隣接して竿体周面に固定されたカラー部材とを備え弾性グリップは複数であって互いに隣接して竿体周面に挿通されている。そして、一つの弾性グリップとこれに隣接する他の弾性グリップとの間には軸方向に移動自在に竿体周面に挿通されたリング部材をさらに備え、弾性グリップは、可動部材をカラー部材側に移動させ、可動部材とカラー部材とで軸方向に挟み込まれることで変形するものであることを特徴とする
【0007】
この釣竿を使用する際には、釣人は弾性グリップを把持して釣り操作を行う。そして、グリップを把持する調子を変えるべく径を変えまたは形状を変形させる場合には、可動部材を弾性グリップ側に移動させ、可動部材と竿体上に固定されたカラー部材とで弾性グリップを軸方向において挟み込んで変形させる。可動部材の位置を調整することで弾性グリップの変形程度を調整可能であり、釣人は自己の好みにあった形状に弾性グリップを変形させてこれを把持できることになる。
この場合にも、可動部材を弾性グリップ側に移動させ、可動部材と竿体上に固定されたカラー部材とで弾性グリップを軸方向において挟み込んで変形させる。ここでは、弾性部材が複数個隣接して存在しておりその間にリング部材が存在することで個々の弾性部材がそれぞれ変形する。このように、可動部材の位置を調整することで複数の弾性グリップそれぞれの変形程度を調整可能であり、さらに詳細に釣人は自己の好みにあった形状に弾性グリップを変形させてこれを把持できることになる。
【0008】
発明2にかかる釣竿は、発明1の釣竿であって、竿体は弾性グリップの穂先側または竿元側周面に雄ねじ部を有し、可動部材は内周面に雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有するナット部材である。
【0009】
この場合には、ナット部材の内周面の雄ねじ部を竿体の雌ねじ部に螺合させることで、ナット部材は竿体周面を軸方向に自在に移動しまた任意の箇所において固定できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0013】
本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、図1に示すように、複数の筒状部材が順次連結されて構成された竿体1と、竿体1上に一定の間隔を隔てつつ配置された複数の釣糸ガイド2と、竿体1の竿元側に配置されリール(図示せず)を脱着自在に装着可能なリールシート3と、リールシート3の竿元側の竿体1の周面に形成される竿元グリップ部4と、リールシート3の穂先側の竿体1の周面に形成される前グリップ5とを有している。
【0014】
竿体1を構成する複数の部材は、それぞれ炭素繊維またはガラス繊維等の強化繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグをマンドレルに巻回し焼成して得られた先細り筒状部材である。それぞれの部材は、穂先側・竿元側端部にそれぞれ嵌合部と被嵌合部とを有し、いわゆる並継形式で順次穂先側の小径部材を穂先側に連結可能になっている。
【0015】
リールシート3は、内部に竿体1が貫通して装着される合成樹脂または金属からなる変形筒状部材である。リールシート3は、リールの脚部の一端を係止するために竿元側に設けられた固定フードと、リールの脚部を載置するための載置部と、軸方向に移動自在に穂先側に設けられた移動フードとを有している。そして、このリールシート3では、移動フードの穂先側に隣接して周方向に移動自在に設けられたリールシートナットを回転させつつ軸方向に移動させて移動フードを竿元側に移動させ、固定フードと移動フードとでリールの脚部を挟み込みながらリールを竿体1に固定している。
【0016】
図2に示すように、前グリップ5は、リールシート3の穂先側において竿体1の周面に固定されたカラー部材12と、カラー部材12の穂先側に隣接して竿体1周面に竿体1が挿通した状態で配置される円筒型の弾性グリップ10と、弾性グリップ10の穂先側の竿体1の周面に固定された雄ねじ部材13と、雄ねじ部材13に螺合するナット部材11とを有している。
【0017】
弾性グリップ10は、EVA,ポリウレタン等の弾性を有する合成樹脂からなり、円筒型の部材である。弾性グリップ10自体は竿体1に直接接着等によって固定されるものではなく竿体1が軸方向に挿通した状態である。この弾性グリップ10の周面には複数の滑止用突起を形成してもよい。
【0018】
カラー部材12は弾性グリップ10の竿元側に隣接して竿体1の周面に固定された部材である。穂先側端部には径外方向に張り出したフランジが形成されており、弾性グリップ10の竿元側への移動を規制している。
【0019】
ナット部材11は内周面に雄ねじ部材13に螺合する雌ねじ部を有した略円筒型部材である。竿元側ほどやや大径化しており竿元側端面は弾性グリップ10の穂先側端面に当接する当接面となっている。このナット部材11は周方向に回転することで竿体1の周面を軸方向に移動しかつ任意の位置で固定されることになる。
【0020】
このように構成された釣竿を使用する際には、釣人は前グリップ5の弾性グリップ10または竿元グリップ4とリールシート3に装着したリールの脚部付近とを把持して釣り操作を行うことになる。ここで、前グリップ5を把持する調子を変化させる場合には、図4に示すように、ナット部材11を回転させて竿元側方向に移動させ、ナット部材11とカラー部材12とで弾性グリップ10を軸方向において挟み込んで変形させる。このナット部材11の位置を調整することで弾性グリップ10の変形程度を調整可能であり、釣人は自己の好みにあった形状に弾性グリップ10を変形させて前グリップ5を把持できる。
【0021】
[第2実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第2実施形態を採用した釣竿は、第1実施形態と同様に、複数の筒状部材が順次連結されて構成された竿体1と、前グリップ5とを有している。
【0022】
図4に示すように、前グリップ5は、リールシートの穂先側において竿体1の周面に固定されたカラー部材12と、カラー部材12の穂先側に隣接して竿体1周面に竿体1が挿通した状態で配置される3つの円筒型の弾性グリップ20〜22と、弾性グリップ20〜22の穂先側の竿体1の周面に固定された雄ねじ部材13と、雄ねじ部材13に螺合するナット部材11とを有している。
【0023】
弾性グリップ20〜22は、第1実施形態と同様にEVA,ポリウレタン等の弾性を有する合成樹脂からなり、円筒型の部材である。そして、弾性グリップ20〜22の間にはリング部材24,25が軸方向に移動自在に移動竿体1の周面に配置されている。このリング部材24,25は径方向に一定の厚みを有する。そして、弾性グリップ20〜22の厚みと同様またはそれよりやや小径に形成される。また、軸方向にも一定の厚みを有するように形成してもよい。
【0024】
その他、ナット部材11及びカラー部材12は第1実施形態と同様である。このように構成された釣竿を使用する際には、第1実施形態と同様に、釣人は前グリップ5の弾性グリップ10または竿元グリップ4とリールシート3に装着したリールの脚部付近とを把持して釣り操作を行うことになる。ここで、前グリップ5を把持する調子を変化させる場合には、図5に示すように、ナット部材11を回転させて竿元側方向に移動させ、ナット部材11とカラー部材12とで複数の弾性グリップ20〜22を軸方向において挟み込んで変形させる。ナット部材11の位置を調整することで個々の弾性グリップ20〜22それぞれの変形程度を調整可能であり、さらに詳細に釣人は自己の好みにあった形状に前グリップ5を変形させてこれを把持できることになる。
【0025】
[他の実施形態]
(a)図6に示すように、前グリップ5において、弾性グリップ30〜32の軸方向長さが異なるものを用いてもよい。このように弾性グリップの軸方向長さを異にすることで、前グリップ5の変形を複雑なものにすることも可能である。なお、弾性グリップの数の設定は任意である。
(b)上記実施形態においては、前グリップ5について説明しているが、竿元グリップ4においても同様の構造を採用でき、前グリップ5及び竿元グリップ5の双方においてグリップ形状の調整を可能にしてもよい。
(c)上記実施形態においては、前グリップ5の穂先側にナット部材11が存在するものを例示しているが、竿元側にナット部材11を配置し、穂先側にカラー部材12を配置してもよい。
【0026】
【発明の効果】
本発明にかかる釣竿は、釣人の好みに合わせてグリップを変形調整可能であり、把持しやすく釣り操作にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】図1の前グリップ5付近の拡大断面図。
【図3】図2の前グリップ5を変形させた図。
【図4】本発明の第2実施形態を採用した釣竿の図2に相当する図。
【図5】図3の前グリップ5を変形させた図。
【図6】本発明の他の実施形態を採用した前グリップ5を示した図。
【符号の説明】
1 竿体
3 リールシート
5 前グリップ
11 ナット部材
12 カラー部材
10,20〜23 弾性グリップ
24,25 リング部材

Claims (2)

  1. 魚釣りに用いる釣竿であって、
    竿体と、
    前記竿体周面に挿通された略筒状の弾性グリップと、
    前記弾性グリップの穂先側または竿元側に隣接して軸方向に移動自在かつ任意の箇所に固定可能に前記竿体周面上に挿通された可動部材と、
    前記可動部材と軸方向反対側において前記弾性グリップに隣接して前記竿体周面に固定されたカラー部材とを備え、
    前記弾性グリップは複数であって互いに隣接して前記竿体周面に挿通されており、
    一つの弾性グリップとこれに隣接する他の弾性グリップとの間には軸方向に移動自在に前記竿体周面に挿通されたリング部材をさらに備え、
    前記弾性グリップは、前記可動部材を前記カラー部材側に移動させ、前記可動部材と前記カラー部材とで軸方向に挟み込まれることで変形するものである
    ことを特徴とする釣竿。
  2. 前記竿体は前記弾性グリップの穂先側または竿元側周面に雄ねじ部を有し、
    前記可動部材は内周面に前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有するナット部材である、請求項1に記載の釣竿。
JP2000318129A 2000-10-18 2000-10-18 釣竿 Expired - Fee Related JP4514307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318129A JP4514307B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318129A JP4514307B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002119179A JP2002119179A (ja) 2002-04-23
JP4514307B2 true JP4514307B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18796801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318129A Expired - Fee Related JP4514307B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514307B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526122B2 (ja) * 2005-01-06 2010-08-18 株式会社シマノ 釣竿のグリップ構造
ATE538426T1 (de) * 2007-08-27 2012-01-15 Caman Sa Einstellbarer griff, insbesondere für eine kamera

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315389A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 本田技研工業株式会社 小型車輌の可変径式ハンドル・グリップ
JP2534842Y2 (ja) * 1991-09-24 1997-05-07 株式会社シマノ 釣り竿
JPH09266960A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Masaya Hashimoto 把持柄

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315389A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 本田技研工業株式会社 小型車輌の可変径式ハンドル・グリップ
JP2534842Y2 (ja) * 1991-09-24 1997-05-07 株式会社シマノ 釣り竿
JPH09266960A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Masaya Hashimoto 把持柄

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002119179A (ja) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812009B2 (ja) スピニングリール取付用のリールシート
JPH086457Y2 (ja) 釣 竿
JP4371562B2 (ja) 釣竿
JP4514307B2 (ja) 釣竿
JP2012095605A (ja) スピニングリール用リールシート
JP5455316B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
JPH0615466U (ja) リールシート
JP5376556B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
JP2001157533A (ja) 釣 竿
JP2003116421A (ja) リールシートおよびこれを用いた釣竿
JP5118536B2 (ja) 釣竿
JP3509052B2 (ja) 釣 竿
JP5219193B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
US20060086033A1 (en) Fishing rod handle
JP6465431B2 (ja) グリップ構造
JP4255092B2 (ja) 釣竿
JPH0711582Y2 (ja) 釣 竿
JP3884124B2 (ja) リールシート及びそれを装着した釣り竿
JP3985920B2 (ja) 釣竿
JP2510010Y2 (ja) 釣り竿
JPH0339036Y2 (ja)
JP2005021132A (ja) 管状体の連結構造
JP2001197851A (ja) 釣 竿
JP4179603B2 (ja) 釣竿
JP2004024162A (ja) 釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4514307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees