JPH0615466U - リールシート - Google Patents

リールシート

Info

Publication number
JPH0615466U
JPH0615466U JP5561592U JP5561592U JPH0615466U JP H0615466 U JPH0615466 U JP H0615466U JP 5561592 U JP5561592 U JP 5561592U JP 5561592 U JP5561592 U JP 5561592U JP H0615466 U JPH0615466 U JP H0615466U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
seat base
seat
rod material
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5561592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597385Y2 (ja
Inventor
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1992055615U priority Critical patent/JP2597385Y2/ja
Priority to US08/102,768 priority patent/US5875581A/en
Publication of JPH0615466U publication Critical patent/JPH0615466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597385Y2 publication Critical patent/JP2597385Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実釣時に軽く握っても確実に釣り竿を保持し
て楽に竿操作を行えるリールシートを構成する。 【構成】 固定フード2、可動フード3、シートベース
4夫々を備え、夫々のフード2,3の間に位置する前記
シートベース4の少なくとも一方の側部に、夫々のフー
ド側の位置から竿材Rの軸芯Xと直交する方向視で、そ
の外周縁4Bが竿材Rの側に向けて窪む形状の凹部Dを
形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リールの脚部の一方の端部に係合する固定フード、及び、脚部の他 方の端部に係合する可動フードを備えると共に、夫々のフードの部位を連結する シートベースを、夫々のフードの部位において竿材の全周を取り囲む形状に成形 して成るリールシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のように構成されるリールシートとして、実開平4‐35767号 公報に示されるものが存在し、この従来例ではシートベースを略筒状に成形して 竿材に外嵌できるよう構成すると共に、このシートベースに固定フードを一体形 成し、可動フードを竿材の軸芯方向に移動自在に構成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来例はルアーロッドに備えたものであり、このようにリールシートを 構成したものでは、スピニングリールを装着した場合において、このリールシー トのシートベース部を掌に収めた状態でリールの脚部に指を掛ける形態となり、 更に、ベイト等の小型の両軸受リールの装着した場合には、このリールシートの 部位とリールとを同時に握る、所謂、パーミングの状態で釣り竿を操作する形態 となる。 又、ルアーロッドのように竿材の径が比較的小さい場合には、この従来例のよ うにシートベースを竿材の外周を取り囲むよう筒状に成形することが、このリー ルシートの部位を握りやすくするという良好な面を有する反面、この形状では固 定フードの部位から可動フードの部位に亘って略一定の外径のシートベースを握 る形態となるので、前述のようにスピニングリールの脚部に指を掛けて釣り竿を 握った場合、あるいは、ベイトリールを装着してパーミングを行った場合には、 指先がシートベースの部位で滑りやすい状態となって釣り竿を操作し難い面もあ る。 尚、この不都合を夫々のリールについて詳述すると、スピニングリールを装着 した状態では親指と親指以外の指とでシートベースを挟み込む形態で、かつ、こ れらの指を脚部に回して該シートベースを握る形態となることから、シートベー スの外面形状が円形で曲率半径が比較的大きいものでは、シートベースの側面と の接触により指が迂回する形態となる結果、指を脚部に充分に回せない現象を発 生しやすく、又、パーミングにおいては親指をリール上面のサムレスト等に接触 させ、中指、薬指でシートベースを巻き込み、これらの指と親指とでリールと共 にシートベースを挟圧する方向に握る形態となることから、シートベースの外面 形状が円形で曲率半径が比較的大きいものでは中指、薬指がシートベースに対し て滑りやすい状態となり、夫々の場合とも指先に無理な力を込める必要を生ずる 等、釣り竿の操作性を低下させやすく、疲労しやすいものであった。 本考案の目的は、実釣時には軽く握っても確実に釣り竿を保持して楽に竿操作 を行えるリールシートを合理的に構成する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の特徴は冒頭に記したように、固定フード、及び、可動フードを備え、 夫々のフードの部位を連結するシートベースを、夫々のフードの部位において竿 材の全周を取り囲む形状に成形して成るリールシートであって、 前記夫々のフードの間に位置する前記シートベースの少なくとも一方の側面に 、夫々のフード側の位置から竿材の軸芯と直交する方向視で、その外周縁が竿材 の側に向けて窪む形状となる凹部を形成して成る点にあり、その作用、及び、効 果は次の通りである。
【0005】
【作用】
上記特徴を例えば図1乃至図4に示すように構成すると、スピニングリール装 着状態では、このシートベース4の側面に竿材Rの側に窪む形状の凹部Dが成形 されているので、親指、及び、親指以外の指でシートベース4を挟み込む状態で 、これらの指を該シートベース4に回した状態では、図2に示す如くシートベー ス4の上面位置から脚部1に対して略直線的に指を伸ばして送ることが可能にな り、従来のようにシートベースの側面との接触で指が迂回する形状のものと比較 して、この迂回の現象を解消すると共に、指を深く送り込んでシートベース4と 脚部1を握り得るものとなり、しかも、指先、あるいは、指の中間部分を凹部D の外周縁4Bに接触させて指の滑りも抑制できる。 又、両軸受リールを装着してパーミングの形態で握った場合には、図8に示す 如く、親指以外の指の先端をシートベース4の側面に形成した凹部Dの内部に挿 入する形態にできることから、従来のように滑りやすい外面形状のものと比較し て、この凹部Dに指先を掛けて指先の滑りを抑制できるものとなる。 つまり、本考案ではシートベース4の側面に凹部Dを形成して、この部位の小 径化を図り、指を送りやすくすると同時に、この凹部Dへ指を掛け得るものとな る。
【0006】
【考案の効果】
従って、実釣時にはリール装着状態で軽く握っても確実に釣り竿を保持して楽 に竿操作を行えるリールシートが合理的に構成できたのである。 特に、本考案では夫々のフードの間の位置におけるシートベースの間に凹部を 形成しているので、竿を握った状態で掌の略中央をシートベースの近傍の大径部 に接触させ握り状態を安定させながら、指先に力を込めやすくして釣り竿の操作 を一層楽にするという効果も奏する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1にはスピニングリールを釣り竿の一例としてのルアーロッドに装着した状 態でのリールシート部を表し、このリールシートではリールの脚部1の一方の端 部に係合する固定フード2を後部位置に配置し、脚部1の他方の端部に係合する 可動フード3を前部位置に配置し、これらのフード2,3の部位において竿材R の全周を取り囲み、かつ、夫々のフードの部位を連結するするシートベース4を 備え、又、図1乃至図4(イ)、(ロ)に示す如く可動フード3をシートベース 4に形成したネジ部5に螺合するナット状に形成して成り、この可動フード3の 外周にはコルク等の素材のカバー6を備え、固定フード2の後部位置にコルク等 の素材のグリップ7を配置している。 シートベース4にはリールの脚部1の両端部を接触状態で支持する平面状の支 持部4A,4Aを備え、又、夫々のフード2,3の間に位置する前記シートベー ス4の両側部に、夫々のフード2,3側の位置から竿材Rの軸芯Xと直交する方 向視で、その外周縁4B,4Bが竿材Rの側に向けて窪む形状の凹部D,Dを形 成し、更に、この一対の凹部D,Dと連なる状態で、前記夫々の支持部4A,4 Aの中間部にも竿材の側に窪む小径部Eを形成している。 尚、このシートベース4は樹脂の金型成形で形成され、この成形物を竿材Rに 外嵌し、接着剤で固定してあり、前記小径部Eは竿材Rの外周に密接する薄肉状 に形成して竿材Rの露出を抑制している。 そして、このリールシートでは図2に示す如くスピニングリールの装着状態で ロッドを操作する場合には指をシートベース4に回すことによって側面の凹部D ,Dによってシートベース4の上面側から脚部1に向けて略直線状に指を送り、 軽い力でも脚部1に充分に指を回して確実な握り状態でロッド操作を行えるよう になっている。
【0008】 〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、以下のように構成することも可能である。 (イ) 図5(イ)(ロ)及び図6に示すように、リールシート側面の凹部D ,Dを深く形成して、夫々の凹部D,Dが連通する状態に形成して竿材Rを露出 させる形態で実施することも可能である。 尚、このリールシートでは図7に示す如く、竿材Rに回り止めの溝8を形成し た後、この竿材Rの外面に複数の金型9‥を配置して樹脂の注入を行う、所謂、 インジェクション成形により竿材Rの外周に対して直接シートベース4を形成し ている。 (ロ) 図8に示すように、両軸受リールを装着する構造のリールシートに適 用する。 尚、このように両軸受リール用のリールシートに適用した場合には同図に示す ようにパーミングの形態で握った場合に、親指以外の指の先端をシートベース4 の側面に形成した凹部Dの内部に挿入する形態にできることから、この凹部Dに 指先を掛けて指先の滑りを抑制できるものとなる。 (ハ) 前述した実施例の形状のリールシートを竿材に対してインジェクショ ンの手段によって一体形成することが可能であり、別実施例(イ)の形状のリー ルシートを竿材と別個に形成した後、竿材に接着固定するよう実施する。 (ニ) シートベースの一方の側面にのみ凹部を形成して実施する。 尚、このように一方の側面に凹部を形成する構成では、右利き用と、左利き用 とによって凹部の形成方向が異なるものとなる。
【0009】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピニングリール装着状態でのリールシート部
の側面図
【図2】スピニングリール装着状態でのリールシート部
の縦断正面図
【図3】リールシート部の縦断正面図
【図4】リールシート部の一部切欠き側面図、及び、リ
ールシート部の底面図
【図5】別実施例のリールシート部の一部切欠き側面
図、及び、リールシート部の底面図
【図6】別実施例のリールシート部の縦断正面図
【図7】別実施例のシートベース成形時の金型の断面図
【図8】両軸受リール装着状態での別実施例のシートベ
ースの縦断正面図
【符号の説明】
1 脚部 2 固定フード 3 可動フード 4 シートベース 4B 外周縁 D 凹部 R 竿材 X 軸芯

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールの脚部(1)の一方の端部に係合
    する固定フード(2)、及び、脚部(1)の他方の端部
    に係合する可動フード(3)を備えると共に、夫々のフ
    ード(2),(3)の部位を連結するシートベース(4)
    を、夫々のフード(2),(3)の部位において竿材
    (R)の全周を取り囲む形状に成形して成るリールシー
    トであって、 前記夫々のフード(2),(3)の間に位置する前記シー
    トベース(4)の少なくとも一方の側面に、夫々のフー
    ド側の位置から竿材(R)の軸芯(X)と直交する方向
    視で、その外周縁(4B)が竿材(R)の側に向けて窪
    む形状となる凹部(D)を形成して成るリールシート。
JP1992055615U 1992-08-07 1992-08-07 リールシート Expired - Lifetime JP2597385Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055615U JP2597385Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リールシート
US08/102,768 US5875581A (en) 1992-08-07 1993-08-06 Reel seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055615U JP2597385Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リールシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615466U true JPH0615466U (ja) 1994-03-01
JP2597385Y2 JP2597385Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13003685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055615U Expired - Lifetime JP2597385Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リールシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597385Y2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148971A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shimano Inc 釣竿及びリールシート
JP2001178324A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2002165541A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa Seiko Inc リール脚固定装置
JP2002360131A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Shimano Inc 釣 竿
JP2006345790A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shimano Inc リールシートおよびそれを備えた釣竿
JP2007282596A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shimano Inc スピニングリール取付用のリールシート
JP2011067122A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Shimano Inc 筒状リールシート
JP2014128224A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Globeride Inc 軽量な魚釣り用リールシート
JP2018000103A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社シマノ 筒状リールシート及びリールシート本体並びに釣竿
JP2021010363A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 富士工業株式会社 リールシート用パームレスト、リールシート、及び釣り竿

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108870U (ja) * 1979-01-26 1980-07-30
JPS62160851U (ja) * 1986-04-04 1987-10-13
JPH035252U (ja) * 1989-06-06 1991-01-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108870U (ja) * 1979-01-26 1980-07-30
JPS62160851U (ja) * 1986-04-04 1987-10-13
JPH035252U (ja) * 1989-06-06 1991-01-18

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148971A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shimano Inc 釣竿及びリールシート
JP2001178324A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2002165541A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa Seiko Inc リール脚固定装置
JP2002360131A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Shimano Inc 釣 竿
JP2006345790A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shimano Inc リールシートおよびそれを備えた釣竿
JP4545051B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-15 株式会社シマノ リールシートおよびそれを備えた釣竿
JP2007282596A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shimano Inc スピニングリール取付用のリールシート
JP2011067122A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Shimano Inc 筒状リールシート
JP2014128224A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Globeride Inc 軽量な魚釣り用リールシート
JP2018000103A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社シマノ 筒状リールシート及びリールシート本体並びに釣竿
JP2021010363A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 富士工業株式会社 リールシート用パームレスト、リールシート、及び釣り竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597385Y2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615466U (ja) リールシート
JP7080761B2 (ja) 釣竿用リールシート及び釣竿並びに釣竿用リールシートの移動フード
JPH0624468U (ja) リール固定部を有する釣竿
JP3325174B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
KR100462978B1 (ko) 낚싯대용 릴시트와 낚싯대
JP3252964B2 (ja) 釣り竿
JP5376556B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
JP7115870B2 (ja) リールシート
JPH0340148Y2 (ja)
JPH018117Y2 (ja)
JPH075360U (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル
JP4514307B2 (ja) 釣竿
JP2560513Y2 (ja) リールシート
JP5219193B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
JP5084037B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
JP2009240281A (ja) 釣り竿
JP3007519U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH0130058Y2 (ja)
JP5105412B2 (ja) リールシート及びリールシート付き釣り竿
JP2001197851A (ja) 釣 竿
JP4028185B2 (ja) キャスティングハンドル
JPH0425970Y2 (ja)
JP3204773U (ja) 片軸受リール
JP3007518U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH0339036Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9