JP2510010Y2 - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿

Info

Publication number
JP2510010Y2
JP2510010Y2 JP6038590U JP6038590U JP2510010Y2 JP 2510010 Y2 JP2510010 Y2 JP 2510010Y2 JP 6038590 U JP6038590 U JP 6038590U JP 6038590 U JP6038590 U JP 6038590U JP 2510010 Y2 JP2510010 Y2 JP 2510010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod material
holding
rod
held
holding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6038590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419168U (ja
Inventor
正博 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP6038590U priority Critical patent/JP2510010Y2/ja
Publication of JPH0419168U publication Critical patent/JPH0419168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510010Y2 publication Critical patent/JP2510010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、外側の竿材に対して伸縮操作自在に内側の
竿材を嵌挿し、且つ、前記内側の竿材を伸長操作した際
にその内側の竿材の後端部を前記外側の竿材の先端部に
嵌合保持すると共に、前記内側の竿材を収縮操作した際
にその内側の竿材の先端部又はその中間部に設けた被保
持部を外側の竿材の先端部に嵌合保持する釣り竿に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、上記の如く構成された釣り竿としては、実開昭
64-49071号公報に示されるものが存在し、この従来例で
は、内側の竿材の中間部の外面に、この竿材と一体的
に、大径の被保持部を形成することで、内側の竿材を収
縮操作した際には、この被保持部を外側の竿材の先端部
の保持部に嵌合させるよう構成している。又、従来例に
示す種類の釣り竿では、前記外側の竿材を製作するに、
緩テーパー状のマンドレルにプリプレグを巻装して硬化
させた後、適当な位置でその両端部を切断することによ
り、その先端部内面を前記被保持部を嵌合保持する保持
面として形成し、竿の素材の外面に主としてエポキシ樹
脂等を塗り重ねるなどして形成した大径部を前記被保持
部としている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述の従来構成によれば、前記硬化後の切断
位置の誤差によって、外側の竿材の内径を所定の値に設
定することが非常に困難であった。従って、前記被保持
部を形成するに、その外径を、夫々の外側の竿材によっ
て異なる保持面の内径に個別に合わせて一品製作的に調
整しなければならないため、著しく生産効率を低下さ
せ、又、保持部と被保持部との嵌合精度自身を高めるこ
とも困難であった。
一方、この種の釣り竿では、前述した被保持部が樹脂
で形成されていると共に、一般的には、外側の竿材にお
ける保持面にも塗料を塗布してあることから、塗料や樹
脂の性質から水分を含んで膨張した場合等には、これら
保持面及び被保持部双方の樹脂同士が、容易に離脱でき
ない程度に固着(以下、「固着」とする。)してしまう
こともあり、嵌合保持の解除に手間取って内側の竿材を
迅速に伸長操作できなくなる虞もあった。
本考案の目的は、2種類の竿材を伸長状態と収縮状態
とに嵌合保持可能に構成された釣り竿において、その嵌
合精度を安定的に高く維持しながら、釣り竿の生産効率
を向上させ、しかも、嵌合保持状態からの伸長操作を円
滑にできるようにする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる課題を解決するため、内側の竿材を収縮操作し
た際にその内側の竿材の先端部又はその中間部に設けた
被保持部を嵌合保持する保持部材を外側の竿材の先端部
に取り付け、前記保持部に対する前記保持部材の保持面
を金属材で形成した点にあり、その作用、及び、効果は
次の通りである。
〔作用〕
上記特徴構成によれば、前記保持部材を外側の竿材と
は別体で形成してあるので、例えば、切削加工や成形加
工により前記保持面の寸法精度を、上述の従来例に比較
して格段に向上させることができる。従って、外側の竿
材に対応させて前記被保持部の寸法を一品製作的に調整
する必要がなく、この被保持部を一定の寸法に製作すれ
ば、前記保持部材に対する嵌合保持精度を充分に高く維
持することができる。
又、金属材で形成された前記保持面は、エポキシ樹脂
等の前記被保持部とは固着し難いうえ、摩擦係数も小さ
いので、これら同士の嵌合保持を小さな操作力で容易に
解除することができ、しかも、かかる金属材は摩耗に強
いので、度重なる嵌合保持及びその解除の繰り返しによ
っても、摩耗による保持面の摩耗係数の増大や寸法の拡
大が起こり難いため、保持面による被保持部の嵌合保持
状態を初期の状態に保ち易い。
〔考案の効果〕
このように、本考案にかかる釣り竿によれば、被保持
部の寸法を一品製作的に調整する必要がなくなったの
で、この被保持部と外側の竿材に設けた保持部材との嵌
合精度を安定的に高く維持でき、しかも、保持面の寸法
精度を被保持部とは独立して管理できるので、釣り竿の
生産効率を向上させ得るに至った。又、保持面と被保持
部との固着、摩耗及び摩擦係数の増大を抑制できるので
水分が付着することがあっても、嵌合保持状態からの伸
長操作を円滑にすることが可能となった。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は振り出し竿の元竿部を示し、緩い
先細りのテーパ状に成形された筒状の外側の竿材(1)
に対し、緩い先細りのテーパ状に成形された筒状の内側
の竿材(2)を伸縮操作自在に挿嵌し、この外側の竿材
(1)に対し内側の竿材(2)を伸長状態と収縮状態と
で保持可能に構成してある。
前記外側の竿材(1)の先端部内面には第1保持面
(3)を形成してあり、内側の竿材(2)の後端部に
は、内側の竿材(2)を伸長操作した際において前記第
1保持面(3)に嵌合して保持される第1被保持部
(4)を形成してある。一方、前記外側の竿材(1)の
先端部には第2保持面(6)を形成した保持部材(5)
を設けてあり、内側の竿材(2)の先端部には、内側の
竿材(2)を収縮操作した際において前記第2保持面
(6)に嵌合して保持される第2被保持部(7)を形成
してある。
前記保持部材(5)は、ステンレス等の金属材よりな
り、前記外側の竿材(1)の先端部に対して接着するこ
とにより取り付けられた円筒部から内側に向かってフラ
ンジ部を延出させて成り、前記第2保持面(6)を、そ
の内径が前記第1保持面(3)の内径よりも小さくなる
ように切削加工等によって前記フランジ部に形成してあ
る。
前記第2被保持部(7)は、内側の竿材(2)の外面
の切削等により段部(8)を形成し、この段部(8)
に、その一端側が接当するよう筒状に成形された被保持
体(9)を外嵌し、他端部を樹脂材(10)で固めて構成
してある。この被保持体(9)もステンレス等の金属材
よりなり、前記第2保持面(6)に対する挿入及び離脱
が容易となるように外側の竿材とは逆向きのテーパー形
状に形成し、又、その外径を、前記第1被保持部(4)
の外径よりも小さく形成してある。
尚、外側の竿材(1)の後端部には、スリーブ(11)
を介して環状体(12)を取り付けて、前記内側の竿材
(2)を収縮操作した際において前記第1被保持部
(4)をその環状体(12)の内周面に保持するように構
成し、このスリーブ(11)のネジ部(S)に対して尻栓
(13)を螺合させ、内側の竿材(2)の後端には中子
(14)の抜け落ちを防止する栓部材(15)を設けてい
る。又、内側の竿材(2)の外面には被保持体(9)と
の境界にまでエポキシ樹脂等の塗膜(16)を形成し、外
側の竿材(1)の外面には保持部材(5)との境界にま
で塗膜(16)を形成している。
上述の如き構成によれば、前記第2保持面(6)を形
成する保持部材(5)と第2被保持部(7)を形成する
被保持体(9)とを前記各竿材(1),(2)とは別体
で形成したので、前記第2保持面(6)と第2被保持部
(7)との嵌合状態を前記各竿材(1),(2)とは全
く独立に調整できる。従って、前記第2保持面(6)と
第2被保持部(7)との嵌合保持精度を非常に高く維持
しながら釣り竿の製作効率を向上させることができる。
尚、この第2被保持部(7)は先の塗膜(16)を多層に
塗り重ねて形成してもよいが、かかる場合でも、保持部
材(5)に形成された第2保持面(6)の内径は精度誤
差が少ないので、第2保持部(7)はその外形が所定値
となるように形成すればよく、各竿材とは独立に製作で
き、第2被保持体(9)を用いた場合と同様の効果を奏
する。
〔別実施例〕
次に、本考案の別実施例を列挙する。
(イ) 上述の実施例においては、第2保持面(6)及
び第2被保持部(7)の外面の双方を平滑に形成した
が、第3図に示すように、第2保持面(6)及び第2保
持部の外面に、前記内側の竿材(2)の収縮操作時にお
いて互いに嵌合する環状の突起と溝部とを各別に形成し
てもよい。
(ロ) 上述の実施例においては、前記保持部材(5)
の全体を金属材で形成したが、第4図に示すように、前
記第2保持面(6)の近傍のみを厚肉状又は薄肉状の金
属材(5a)で形成し、その他の部分を剛性樹脂等の金属
材以外の素材で形成してもよい。
(ハ) 上述の実施例においては、前記被保持体(9)
を内側の竿材(2)の先端部に設けたが、その中間部に
設けてもよい。又、前記被保持体(9)を、内側に竿材
(2)の任意位置で固定可能に形成してもよい。
(ニ) 上述の実施例においては、前記第1保持面
(3)を内側の竿材(2)の先端部内面に形成したが、
第2保持面を内側の竿材(2)の後端部側に向かって長
く延出させ、この延出させた第2保持面をもって前記第
1保持面を兼務させてもよい。
(ホ) 本考案では金属材にステンレスの他、チタン合
金等様々なものを用いることが可能であり、保持部材
(5)及び被保持体(9)の形状も様々に改変できる。
又、本考案は中間竿に適用することも可能である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る釣り竿の実施例を示し、第1図は該
竿の元竿部を収縮させた状態での断面図、第2図は該竿
の元竿部の伸長させた状態での断面図である。第3図及
び第4図は夫々別実施例を示す要部断面図である。 (1)……外側の竿材、(2)……内側の竿材、(7)
……被保持部、(5)……保持部材、(6)……保持
面。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側の竿材(1)に対して伸縮操作自在に
    内側の竿材(2)を嵌挿し、且つ、前記内側の竿材
    (2)を伸長操作した際にその内側の竿材(2)の後端
    部を前記外側の竿材(1)の先端部に嵌合保持すると共
    に、前記内側の竿材(2)を収縮操作した際にその内側
    の竿材(2)の先端部又はその中間部に設けた被保持部
    (7)を外側の竿材(1)の先端部に嵌合保持する釣り
    竿であって、前記内側の竿材(2)を収縮操作した際に
    前記被保持部(7)を嵌合保持する保持部材(5)を前
    記外側の竿材(1)の先端部に取り付け、前記被保持部
    (7)に対する前記保持部材(5)の保持面(6)を金
    属材で形成してある釣り竿。
JP6038590U 1990-06-07 1990-06-07 釣り竿 Expired - Lifetime JP2510010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038590U JP2510010Y2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038590U JP2510010Y2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419168U JPH0419168U (ja) 1992-02-18
JP2510010Y2 true JP2510010Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31587707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038590U Expired - Lifetime JP2510010Y2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510010Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180017398A (ko) * 2016-08-09 2018-02-21 박영태 길이조절이 가능한 낚싯대의 앞 받침대

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491685Y1 (ko) * 2018-06-25 2020-05-20 주식회사 아오맥스 길이 조절식 낚싯대

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180017398A (ko) * 2016-08-09 2018-02-21 박영태 길이조절이 가능한 낚싯대의 앞 받침대
KR101929441B1 (ko) * 2016-08-09 2018-12-14 박영태 길이조절이 가능한 낚싯대의 앞 받침대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419168U (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510010Y2 (ja) 釣り竿
US8769861B2 (en) Fishing pole with an adjustable length
JP2514517Y2 (ja) 釣り竿
JP7000290B2 (ja) 釣竿
JP6340182B2 (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブのシャフト長調整用パーツセット
JP2504865Y2 (ja) 釣り竿
JP4514307B2 (ja) 釣竿
JP2514511Y2 (ja) 釣り竿
JP2520514Y2 (ja) 釣り竿
JP2006187241A (ja) 釣り竿
JPS6234428Y2 (ja)
JPH086454Y2 (ja) 釣 竿
JP2022184414A (ja) 釣竿
JP3895591B2 (ja) 釣竿
JP2514514Y2 (ja) 振出し竿
JP2504859Y2 (ja) 伸縮式元竿の伸縮量表示装置
JPS6217624Y2 (ja)
JPH03129172A (ja) パーキングブレーキレバー用カバーおよびその製造方法
JP2529115Y2 (ja) 振出し竿
JP2510009Y2 (ja) 釣り竿の伸縮固定構造
JPH0537068U (ja) 伸縮式竿の嵌合構造
JP2000083518A (ja) 釣 竿
JPH0339036Y2 (ja)
JP3091486U (ja) 釣 竿
JPH0435765U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term