JP2504859Y2 - 伸縮式元竿の伸縮量表示装置 - Google Patents

伸縮式元竿の伸縮量表示装置

Info

Publication number
JP2504859Y2
JP2504859Y2 JP3691590U JP3691590U JP2504859Y2 JP 2504859 Y2 JP2504859 Y2 JP 2504859Y2 JP 3691590 U JP3691590 U JP 3691590U JP 3691590 U JP3691590 U JP 3691590U JP 2504859 Y2 JP2504859 Y2 JP 2504859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod body
expansion
rod
contraction
amount display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3691590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126465U (ja
Inventor
武史 媚山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP3691590U priority Critical patent/JP2504859Y2/ja
Publication of JPH03126465U publication Critical patent/JPH03126465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504859Y2 publication Critical patent/JP2504859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は伸縮式元竿の伸縮量表示装置に関する。
〔従来の技術〕 この種の伸縮式元竿においては、ポイントまでの竿長
さを変更できる等の種々の効果を有するものであるが、
実際の伸縮量を把握したい場合がある。そこで、これに
応える為に、伸縮量表示機構を設けたものがある。
この伸縮量表示機構を設けるに、従来では、第1竿体
の伸縮量を表示する目盛を、第1竿体の外周面に設け、
第1竿体の伸縮位置を特定する指標を、第2竿体の先端
で兼用していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
従って、このような構成を採る場合には、伸縮量を確
認するために第2竿体の先端に眼を移さなければならな
いが、釣り操作中に伸縮操作する場合には、その度に眼
を第2竿体の先端まで移動させることができないので、
斜め上方から第2竿体の先端を視認することになり、伸
縮量が確認しにくいものである。特に、第2竿体の手元
握り部より先端までの長さが長くなると、更に、伸縮量
の視認が難しくなっていた。
本考案の目的は、第2竿体に対して簡単な機構を設け
ることによって、伸縮量の確認を釣り操作中であっても
容易に行えるものを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は、第2竿体に対して第1竿体
をその軸芯方向に相対摺動可能に内装すると共に、この
第2竿体の外面にその長手方向が該第2竿体の長手方向
に沿う長孔状で、かつ、第1竿体の外周面を視認可能な
透視部を形成し、この透視部と、この透視部より視認可
能な前記第1竿体(1)の外周面との相対位置関係から
第1竿体、第2竿体夫々の相対的な伸縮量を示す伸縮量
表示機構を設けてある点にあり、その作用効果は次の通
りである。
〔作用〕
つまり、第2竿体に対して第1竿体を伸縮操作させた
場合には、第2竿体の外面に形成された透視部と、第1
竿体の外周面の相対位置関係から夫々の竿体の伸長量を
把握できるものとなる。
つまり、本考案では伸縮量を確認するために第2竿体
の先端に視線を移す必要が無く、しかも、透視部が長孔
状に形成されているので、例えば、この透視部の開口縁
部分に指標を形成し、第1竿体の外面に目盛り形成した
もので、指標の位置に目盛りが正確に一致した位置関係
になくとも、透視部を介して指標の近傍の目盛りを視認
できる結果、指標を基準にした目盛りの位置をおおまか
に視認することも可能となり、目盛りを正確に読み取ら
ずとも夫々の竿体の相対的な伸縮量を瞬時に把握できる
ものとなる。
〔考案の効果〕
その結果、釣り操作中において、伸縮量の変更を行っ
た場合にも容易迅速に伸縮量の確認を行えるようになっ
た。しかも、その為の改造も第2竿体に透視部を形成す
るといった簡単なもので済むものとなる。
〔実施例〕
元竿部の構造を説明する。第1図乃至第4図に示すよ
うに、第1竿体(1)を第2竿体(2)内に出退可能に
内装すると共に、第1竿体(1)の後端には栓部材
(3)を螺着し、第2竿体(2)の後端にはスリーブ
(4)を介して尻栓(5)を螺着し元竿部を形成する。
この元竿部の第1竿体(1)に中子(6)等を出退自在
に装入して釣り竿を構成する。
第2竿体(2)を、円形断面で後端側程断面径を拡大
する円錐台状の筒体に形成すると共に、円錐台状に形成
された前記第2竿体(2)の先端部断面を、第2図に示
すように、略「D」型形状に形成する。つまり、前記第
2竿体(2)の断面を円弧状面(c)と直線部(d)と
で形成される非円形断面に形成すると共に、第1竿体
(1)の断面を軸心方向略全長に亘って、前記第2竿体
(2)の非円形断面に嵌入する相似形状に形成してあ
る。従って、第1竿体(1)が第2竿体(2)に対して
出退移動する際に、第1竿体(1)が自身の軸心周りに
回転することはない。
伸縮量表示機構(A)に付いて説明する。前記第2竿
体(2)断面の直線部(d)を形成する平坦面に透視部
としての長孔状の開口(7)を形成すると共に、この開
口(7)を通して視認される第1竿体(1)の外周面
に、第1竿体(1)の伸縮量を表示する目盛(a)を刻
設してある。この目盛(a)は棒状の目印と数値とでな
るが、目印又は数値の何れか一方だけを有するものであ
ってもよい。一方、前記開口(7)の縁部に“△”印の
指標(b)を設け、第1竿体(1)の伸縮位置を特定す
る構成を採っている。以上、目盛(a)を備えた長孔状
の開口と、指標(b)を備えた第1竿体(1)の外面と
で伸縮量表示機構(A)を構成する。
以上のように、第1竿体(1)の断面を非円形断面に
形成してあるので、第1竿体(1)を伸縮移動させても
第1竿体(1)がその軸心周りで相対回転しないので、
前記開口(7)を通して常に目盛(a)を視認できると
共に、第1竿体(1)を円周方向に強制的に回転させる
と、両竿体(1),(2)の弾性変形によって第1竿体
(1)を第2竿体(2)に強制的に食い込ませることが
でき、第1竿体(1)の伸縮移動を阻止できる。従っ
て、第1竿体(1)を伸縮させたその位置で回転させて
食い込ませると位置固定できる。
〔別実施例〕 前記目盛(a)と指標(b)との設ける対象を入れ
替えてもよい。
前記開口(7)に、アクリル等の透明板を埋込んで
実質的に開口(7)を閉じた状態でしかも伸縮量を視認
できる構成を採ってもよい。そうすれば、第2竿体
(2)の開口による強度低下を防止できる。ここに、前
記開口(7)及び開口(7)に透明板を埋込んだ状態の
ものを透視部と総称する。前記透視部の形状・個数等は
適宜変更使用が可能である。
第1・第2竿体(1),(2)の材質は繊維強化樹
脂であるが、適宜軽量金属等他の材質で形成してもよ
い。
第5図、第6図、第7図に示すように、第1竿体
(1)の伸縮移動を固定する手段としては、第1竿体
(1)の略全長と第2竿体(2)の先端部(2A)断面を
楕円に形成して、第1竿体(1)を第2竿体(2)に対
して回転させて止め付ける構成を採ってもよい。又、第
8図に示すように、第1竿体(1)にスプリングボール
式の係合具(8)と第2竿体(2)に前記ボールを係合
する多数の係合孔を形成して、有段階に第1竿体(1)
を伸縮固定する構成を採ってもよい。
第1竿体(1)の外周面に目盛(a)を該設する場
合に、第1竿体(1)を所定の伸縮量に設定し、第1竿
体(1)を回転させて伸縮を阻止して固定状態に切換え
た場合に、初めて前記目盛(a)を開口(7)を通して
視認できるようにしてもよい。或いは、前記目盛(a)
を円周方向複数箇所に形成して、伸縮時は勿論、第1竿
体(1)を回転させて固定する場合も目盛(a)を視認
できるようにしてもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る伸縮式元竿の伸縮量表示装置の実施
例を示し、第1図は伸縮量表示装置を施した元竿の縦断
側面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は第
1図のIII−III線断面図、第4図は伸縮量表示装置を示
す側面図、第5図は第2竿体の先端部を楕円にした状態
を示す斜視図、第6図は第5図のVI−VI線断面図、第7
図は第5図のVII−VII線断面図、第8図は第1竿体を伸
張させて、その伸張位置で固定する為の機構を示す縦断
正面図である。 (1)……第1竿体、(2)……第2竿体、(7)……
透視部、(A)……伸縮量表示機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第2竿体(2)に対して第1竿体(1)を
    その軸芯方向に相対摺動可能に内装すると共に、この第
    2竿体(2)の外面にその長手方向が該第2竿体(2)
    の長手方向に沿う長孔状で、かつ、第1竿体(1)の外
    周面を視認可能な透視部(7)を形成し、この透視部
    (7)と、この透視部(7)より視認可能な前記第1竿
    体(1)の外周面との相対位置関係から第1竿体
    (1)、第2竿体(2)夫々の相対的な伸縮量を示す伸
    縮量表示機構(A)を設けてある伸縮式元竿の伸縮量表
    示装置。
JP3691590U 1990-04-04 1990-04-04 伸縮式元竿の伸縮量表示装置 Expired - Lifetime JP2504859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691590U JP2504859Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 伸縮式元竿の伸縮量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691590U JP2504859Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 伸縮式元竿の伸縮量表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126465U JPH03126465U (ja) 1991-12-19
JP2504859Y2 true JP2504859Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31543568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3691590U Expired - Lifetime JP2504859Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 伸縮式元竿の伸縮量表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504859Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5089410B2 (ja) * 2008-01-23 2012-12-05 中国電力株式会社 水深測定装置、水深測定方法、水底の土砂の堆積量の推定方法
JP6863838B2 (ja) * 2017-06-29 2021-04-21 グローブライド株式会社 リールシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126465U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650884U (ja) 筆記具における軸筒
JP2504859Y2 (ja) 伸縮式元竿の伸縮量表示装置
JPH05505777A (ja) ボールペン用ボールポイント部材およびその製造方法
JP4555657B2 (ja) 筆記具
JP2530807Y2 (ja) 竿の伸縮固定構造
JP2504865Y2 (ja) 釣り竿
JP2548485Y2 (ja) 振出し竿
JP2514517Y2 (ja) 釣り竿
JPS6323335U (ja)
JP2510010Y2 (ja) 釣り竿
JPH086454Y2 (ja) 釣 竿
JP4156443B2 (ja) 筆記具の組立方法およびその方法により組立てなる筆記具
JPH0633921A (ja) 伸縮型竿の継手固定構造
JPH0537068U (ja) 伸縮式竿の嵌合構造
JPH0416564U (ja)
JPH04106974U (ja) 釣り竿
JPH0118385Y2 (ja)
JPH0737908Y2 (ja) マーキングペン
JPH0680105U (ja) 内径測定具
JP2521947Y2 (ja) 釣り竿
JPS6130497Y2 (ja)
JPH0395768U (ja)
JPS63116395U (ja)
JPH0742609Y2 (ja) ユニバーサルレンチ
JPH11151055A (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term