JP4512151B2 - 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム - Google Patents
水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4512151B2 JP4512151B2 JP2008168085A JP2008168085A JP4512151B2 JP 4512151 B2 JP4512151 B2 JP 4512151B2 JP 2008168085 A JP2008168085 A JP 2008168085A JP 2008168085 A JP2008168085 A JP 2008168085A JP 4512151 B2 JP4512151 B2 JP 4512151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- hydrogen
- metal
- reaction
- generated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 359
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 354
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 337
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 149
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 136
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 15
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 121
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 118
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 101
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 65
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 40
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 claims description 38
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 claims description 28
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 claims description 14
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- HZZOEADXZLYIHG-UHFFFAOYSA-N magnesiomagnesium Chemical compound [Mg][Mg] HZZOEADXZLYIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 198
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 91
- 229910017840 NH 3 Inorganic materials 0.000 description 71
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 46
- 229910012375 magnesium hydride Inorganic materials 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- BHZCMUVGYXEBMY-UHFFFAOYSA-N trilithium;azanide Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[NH2-] BHZCMUVGYXEBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 14
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 6
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 5
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical compound [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- PKMBLJNMKINMSK-UHFFFAOYSA-N magnesium;azanide Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Mg+2] PKMBLJNMKINMSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/065—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/06—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
- C01B3/065—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents from a hydride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01D—COMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
- C01D15/00—Lithium compounds
- C01D15/02—Oxides; Hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0656—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/06—Integration with other chemical processes
- C01B2203/066—Integration with other chemical processes with fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
金属の窒素化合物と水とを反応させる第1工程と、金属の水素化合物と第1工程で生成されたアンモニアとを反応させる第2工程と、金属の水素化合物と第1工程で生成された金属の水酸化物とを反応させる第3工程と、を備えることを特徴とする、水素発生方法である。
1.1.第1実施形態
図1は、第1実施形態にかかる本発明の水素発生方法(以下、「第1の水素発生方法」ということがある。)に備えられる工程を示すフローチャートである。図1に示すように、第1の水素発生方法は、第1工程(S11)と、第2工程(S12)と、第3工程(S13)と、を備え、工程S11〜工程S13を経て、水素が製造される。
工程S11は、窒化リチウム(Li3N)と水(H2O)とを反応させる工程である。工程S11の反応は、下記式1で表される。
Li3N + 3H2O → NH3 + 3LiOH (式1)
式1で表される反応は、例えば、固体の窒化リチウム(Li3N)と液体の水(H2O)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。工程S11で生成されたアンモニア(NH3)は、後述する工程S12で利用され、工程S11で生成された水酸化リチウム(LiOH)は、後述する工程S13で利用される。
工程S12は、上記工程S11で生成されたアンモニア(NH3)と、水素化リチウム(LiH)とを反応させる工程である。工程S12の反応は、下記式2で表される。
NH3 + LiH → LiNH2 + H2 (式2)
式2で表される反応は、例えば、気体のアンモニア(NH3)と固体の水素化リチウム(LiH)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。第1の水素発生方法では、工程S12により水素を発生させることができ、工程S12で生じたリチウムアミド(LiNH2)は、後述する本発明にかかる金属の水素化合物の製造方法(水素化リチウムの製造方法)により、水素化リチウム(LiH)へと再生される。
工程S13は、上記工程S11で生成された水酸化リチウム(LiOH)と、水素化リチウム(LiH)とを反応させる工程である。工程S13の反応は、下記式3で表される。
LiOH + LiH → Li2O + H2 (式3)
式3で表される反応は、例えば、固体の水酸化リチウム(LiOH)と固体の水素化リチウム(LiH)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。第1の水素発生方法では、工程S13により水素を発生させることができ、工程S13で生じた酸化リチウム(Li2O)は、後述する本発明にかかる金属の窒素化合物の製造方法(窒化リチウムの製造方法)により、窒化リチウム(Li3N)へと再生される。
図2は、第2実施形態にかかる本発明の水素発生方法(以下、「第2の水素発生方法」ということがある。)に備えられる工程を示すフローチャートである。以下、本発明の水素発生方法で金属がマグネシウムである場合の第1工程、第2工程、及び、第3工程を、それぞれ、「第1反応工程」、「第2反応工程」、及び、「第3反応工程」ということがある。図2に示すように、第2の水素発生方法は、第1反応工程(S21)と、第2反応工程(S22)と、第3反応工程(S23)と、を備え、工程S21〜工程S23を経て、水素が製造される。
工程S21は、窒化マグネシウム(Mg3N2)と水(H2O)とを反応させる工程である。工程S21の反応は、下記式4で表される。
Mg3N2 + 6H2O → 2NH3 + 3Mg(OH)2 (式4)
式4で表される反応は、例えば、固体の窒化マグネシウム(Mg3N2)と液体の水(H2O)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。工程S21で生成されたアンモニア(NH3)は、後述する工程S22で利用され、工程S21で生成された水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)は、後述する工程S23で利用される。
工程S22は、上記工程S21で生成されたアンモニア(NH3)と、水素化マグネシウム(MgH2)とを反応させる工程である。工程S22の反応は、下記式5で表される。
2NH3 + MgH2 → Mg(NH2)2 + 2H2 (式5)
式5で表される反応は、例えば、気体のアンモニア(NH3)と固体の水素化マグネシウム(MgH2)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。第2の水素発生方法では、工程S22により水素を発生させることができ、工程S22で生じたマグネシウムアミド(Mg(NH2)2)は、後述する本発明にかかる金属の水素化合物の製造方法(水素化マグネシウムの製造方法)により、水素化マグネシウム(MgH2)へと再生される。
工程S23は、上記工程S21で生成された水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)と、水素化マグネシウム(MgH2)とを反応させる工程である。工程S23の反応は、下記式6で表される。
Mg(OH)2 + MgH2 → 2MgO + 2H2 (式6)
式6で表される反応は、例えば、固体の水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)と固体の水素化マグネシウム(MgH2)とを接触させることで生じる発熱反応であり、室温下で進行させることができる。第2の水素発生方法では、工程S23により水素を発生させることができ、工程S23で生じた酸化マグネシウム(MgO)は、後述する本発明にかかる金属の窒素化合物の製造方法(窒化マグネシウムの製造方法)により、窒化マグネシウム(Mg3N2)へと再生される。
2.1.水素化リチウムの製造方法(金属の水素化合物の製造方法)
図3は、本発明の水素化リチウムの製造方法の形態例を示す概念図である。本発明の水素化リチウムの製造方法では、上記第1の水素発生方法の工程S12で生成されたリチウムアミド(LiNH2)と水素(H2)とを反応させることにより、上記式2の逆反応を生じさせ、アンモニア(NH3)及び水素化リチウム(LiH)を生成する。LiNH2とH2との反応は、例えば、LiNH2を収容した耐熱容器を300℃の加熱炉内に配置し、その後、当該加熱炉内に水素を1MPaの圧力で供給することにより、生じさせることができる(図3参照)。ここで、上記式2の反応、及び、上記式2の逆反応は、可逆反応であるため、LiNH2とH2とを反応させてNH3及びLiHを生成すると、生成したNH3とLiHとが反応して、LiNH2とH2とが生成する反応(上記式2の反応)が生じ、LiHが生成される反応(上記式2の逆反応)が生じない。それゆえ、本発明の水素化リチウムの製造方法では、LiNH2とH2とを反応させて生成されたNH3を、フィルターを介して回収し、NH3の分圧が存在しない環境下で、上記式2の逆反応を生じさせることが好ましい。本発明において、NH3を回収する際に用いられるフィルターとしては、冷却された活性炭等を例示することができ、当該活性炭を介して、液状のアンモニアを回収する構成とすることができる。
本発明の水素化マグネシウムの製造方法では、上記第2の水素発生方法の工程S22で生成されたマグネシウムアミド(Mg(NH2)2)と水素(H2)とを反応させることにより、上記式5の逆反応を生じさせ、アンモニア(NH3)及び水素化マグネシウム(MgH2)を生成する。Mg(NH2)2とH2との反応は、例えば、Mg(NH2)2を収容した耐熱容器を250℃〜350℃の加熱炉内に配置し、その後、当該加熱炉内に水素を0.5MPa〜2MPaの圧力で供給することにより、生じさせることができる。ここで、上記式5の反応、及び、上記式5の逆反応は、可逆反応であるため、Mg(NH2)2とH2とを反応させてNH3とMgH2とを生成すると、生成したNH3とMgH2とが反応して、Mg(NH2)2とH2とが生成する反応(上記式5の反応)が生じ、MgH2が生成される反応(上記式5の逆反応)が生じない。それゆえ、本発明の水素化マグネシウムの製造方法では、Mg(NH2)2とH2とを反応させて生成されたNH3を、フィルターを介して回収し、NH3の分圧が存在しない環境下で、上記式5の逆反応を生じさせることが好ましい。本発明において、NH3を回収する際に用いられるフィルターとしては、冷却された活性炭等を例示することができ、当該活性炭を介して、液状のアンモニアを回収する構成とすることができる。
本発明の窒化リチウムの製造方法では、上記第1の水素発生方法の工程S13で生成された酸化リチウム(Li2O)から得たリチウム(Li)と窒素(N2)とを反応させることにより、工程S11で使用される窒化リチウム(Li3N)を再生する。Li2OからLiを得る方法は、特に限定されるものではないが、例えば、溶融塩電気分解法によりLi2Oを還元してLiを得る方法等を用いることが好ましい。
本発明の窒化マグネシウムの製造方法では、上記第2の水素発生方法の工程S23で生成された酸化マグネシウム(MgO)から得たマグネシウム(Mg)と窒素(N2)とを反応させることにより、工程S21で使用される窒化マグネシウム(Mg3N2)を再生する。MgOからMgを得る方法は、特に限定されるものではないが、例えば、溶融塩電気分解法によりMgOを還元してMgを得る方法等を用いることが好ましい。
3.1.第1実施形態
図5は、第1実施形態にかかる本発明の水素製造装置の形態例を示す概念図である。図5に示す水素製造装置10(以下、「装置10」ということがある。)は、上記第1の水素発生方法によって水素を発生させる際に用いられる装置である。装置10は、Li3Nを収容する第1タンク11と、水を収容する第2タンク12と、LiHを収容する第3タンク13と、LiHを収容する第4タンク14と、NH3を分離する分離手段15と、これらを収容するタンク16と、フィルター17、18と、を備える。第1タンク11及び第2タンク12はライン51によって連結され、第1タンク11、分離手段15、及び、第3タンク13はライン52によって連結され、第1タンク11及び第4タンク14はライン53によって連結され、第3タンク13及びフィルター17はライン54によって連結され、第4タンク14及びフィルター18はライン55によって連結されている。
図6は、第2実施形態にかかる本発明の水素製造装置の形態例を示す概念図である。図6において、図5と同様の構成を採るものには、図5で使用した符号と同符号を付す。図6に示す水素製造装置20(以下、「装置20」ということがある。)は、上記第1の水素発生方法によって水素を発生させる際に用いられる装置である。
第3実施形態にかかる水素製造装置は、上記第2の水素発生方法によって水素を発生させる際に用いられる装置である。第3実施形態にかかる水素製造装置の形態は、上記装置10と同様であるため、第3実施形態にかかる水素製造装置の説明で使用する符号を、図5に括弧書きで付記する。以下、図5を参照しつつ、第3実施形態にかかる水素製造装置について説明する。
第4実施形態にかかる水素製造装置は、上記第2の水素発生方法によって水素を発生させる際に用いられる装置である。第4実施形態にかかる水素製造装置の形態は、上記装置20と同様であるため、第4実施形態にかかる水素製造装置の説明で使用する符号を、図6に括弧書きで付記する。以下、図6を参照しつつ、第4実施形態にかかる水素製造装置について説明する。
図7は、本発明の燃料電池システムの形態例を概略的に示す概念図である。図7において、図6と同様の構成を採るものには、図6で使用した符号と同符号を付し、その説明を適宜省略する。以下、図7を参照しつつ、本発明の燃料電池システムについて説明する。
第3タンク21及び第4タンク14にLiHが収容されTiCl3が収容されていない装置20、並びに、第3タンク及び第4タンクにLiHに加えてTiCl3が収容されているほかは装置20と同様の形態を有する装置(以下において「装置20’」という。)を用いて水素を製造することにより、TiCl3が水素発生反応に与える影響(反応速度、水素の収率、及び、反応温度)について調査した。
(2−1)反応速度
装置20を用いた場合、20℃の温度環境下で上記式2の反応により得られた水素の生成速度(反応速度)は0.1〜0.3[g/sec]であった。これに対し、装置20’を用いた場合、20℃の温度環境下で上記式2の反応により得られた水素の生成速度(反応速度)は、0.5〜1[g/sec]であった。一方で、装置20を用いた場合、200℃の温度環境下で上記式3の反応により得られた水素の生成速度(反応速度)は、0.02〜0.03[g/sec]であった。これに対し、装置20’を用いた場合、200℃の温度環境下で上記式3の反応により得られた水素の生成速度(反応速度)は、0.05〜0.1[g/sec]であった。
装置20を用いた場合、25℃の温度環境下で上記式2の反応を生じさせることにより得られる水素の収率は、65〜75%程度であった。これに対し、装置20’を用いた場合、25℃の温度環境下で上記式2の反応を生じさせることにより得られる水素の収率は、80〜85%であった。一方で、装置20を用いた場合、250℃の温度環境下で上記式3の反応を生じさせることにより得られる水素の収率は、65〜75%程度であった。これに対し、装置20’を用いた場合、180℃の温度環境下で上記式3の反応を生じさせることにより得られる水素の収率は、80〜85%であった。
装置20を用いた場合、上記式3の反応で所定の水素生成速度Xを得るには250℃前後の温度環境にすることが必要であった。これに対し、装置20’を用いた場合、180℃前後の温度環境にすることで、上記式3の反応による水素生成速度が上記水素生成速度Xに達した。
S12…第2工程
S13…第3工程
S21…第1反応工程
S22…第2反応工程
S23…第3反応工程
1…容器(第3タンク)
2…内側容器
3…外側容器
4…弁
5…蓋
10、30…水素製造装置
11、31…第1タンク
12、32…第2タンク
13、33…第3タンク
14、34…第4タンク
15、35…分離手段
16、36…タンク
17、18…フィルター
20、40…水素製造装置
21、41…第3タンク
22、42…第5タンク
23、43…抑制手段
37、38…フィルター
51、52、53…ライン
54、55、56…ライン
60…ライン
61…フィルター
70…燃料電池
100…燃料電池システム
Claims (11)
- 金属の窒素化合物と水とを反応させる、第1工程と、
金属の水素化合物と、前記第1工程で生成されたアンモニアとを反応させる、第2工程と、
金属の水素化合物と、前記第1工程で生成された金属の水酸化物とを反応させる、第3工程と、
を備え、前記金属が、リチウム又はマグネシウムであることを特徴とする、水素発生方法。 - 前記第2工程は、TiCl 3 の存在下で、リチウムの水素化合物又はマグネシウムの水素化合物と前記アンモニアとを反応させる工程であることを特徴とする、請求項1に記載の水素発生方法。
- 前記第3工程は、TiCl3の存在下でリチウムの水素化合物とリチウムの水酸化物とを反応させる工程、又は、TiCl 3 の存在下でマグネシウムの水素化合物とマグネシウムの水酸化物とを反応させる工程であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の水素発生方法。
- 請求項1に記載の水素発生方法で使用される金属の水素化合物を製造する方法であって、
前記第2工程で生成された金属のアミド化合物と、水素とを反応させることにより、前記金属の水素化合物が製造され、
前記金属が、リチウム又はマグネシウムであることを特徴とする、金属の水素化合物の製造方法。 - 請求項1に記載の水素発生方法で使用される金属の窒素化合物を製造する方法であって、
前記第3工程で生成された金属の酸化物から得た前記金属と、窒素とを反応させることにより、前記金属の窒素化合物が製造され、
前記金属が、リチウム又はマグネシウムであることを特徴とする、金属の窒素化合物の製造方法。 - 前記窒素と反応させる前記金属がリチウムである場合、該リチウムは、溶融塩電気分解法でリチウムの酸化物を還元することにより得られ、
前記窒素と反応させる前記金属がマグネシウムである場合、該マグネシウムは、溶融塩電気分解法でマグネシウムの酸化物を還元することにより得られることを特徴とする、請求項5に記載の金属の窒素化合物の製造方法。 - 請求項1に記載の水素発生方法に用いられる水素製造装置であって、
前記金属の窒素化合物を収容する第1タンク、前記水を収容する第2タンク、前記金属の水素化合物を収容する第3タンク及び第4タンク、並びに、前記第1工程で生成された前記アンモニアを分離する分離手段、が備えられ、
前記第2タンクに収容された前記水が前記第1タンクへと供給されることにより、前記第1工程が生じ、
前記第1工程後に、前記分離手段で分離された前記アンモニアが前記第3タンクへと供給されることにより、前記第2工程が生じ、
前記第1工程後に、前記第1タンクに収容された前記金属の水酸化物が、前記第4タンクへと供給されることにより、前記第3工程が生じ、
前記金属が、リチウム又はマグネシウムであることを特徴とする、水素製造装置。 - 請求項1に記載の水素発生方法に用いられる水素製造装置であって、
前記金属の窒素化合物を収容する第1タンク、前記水を収容する第2タンク、前記金属の水素化合物を収容する第3タンク及び第4タンク、前記第1工程で生成された前記アンモニアを分離する分離手段、前記分離手段によって分離された前記アンモニアを収容する第5タンク、並びに、前記第1タンクと前記第4タンクとの間の流体の移動を抑制する抑制手段、が備えられ、
前記第2タンクに収容された前記水が前記第1タンクへと供給されることにより、前記第1工程が生じ、
前記第1工程後に、前記アンモニアが前記第5タンクから前記第3タンクへと供給されることにより、前記第2工程が生じ、
前記第2工程で生じた熱によって前記抑制手段に開口部が形成され、前記第1タンクに収容された前記金属の水酸化物及び前記水が、前記開口部を介して前記第4タンクへと供給されることにより、前記第3工程が生じ、
前記金属が、リチウム又はマグネシウムであることを特徴とする、水素製造装置。 - 前記第3タンクに、さらにTiCl 3 が収容されることを特徴とする、請求項7又は8に記載の水素製造装置。
- 前記第4タンクに、さらにTiCl 3 が収容されることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか1項に記載の水素製造装置。
- 燃料電池と、請求項7〜10のいずれか1項に記載の水素製造装置とを備え、
前記水素製造装置によって製造された水素が前記燃料電池へと供給され、前記燃料電池で生成された水が前記第2タンクへと供給されることを特徴とする、燃料電池システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168085A JP4512151B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-06-27 | 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム |
PCT/IB2008/002507 WO2009040646A2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Hydrogen production method, hydrogen production system, and fuel cell system |
EP08833877.7A EP2197784B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Hydrogen production method, hydrogen production system, and fuel cell system |
US12/680,233 US8460834B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Hydrogen production method, hydrogen production system, and fuel cell system |
CA2701648A CA2701648C (en) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Hydrogen production method, hydrogen production system, and fuel cell system |
CN2008801088563A CN101808934B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | 生产氢的方法、氢生产系统及燃料电池系统 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255558 | 2007-09-28 | ||
JP2008168085A JP4512151B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-06-27 | 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009096707A JP2009096707A (ja) | 2009-05-07 |
JP4512151B2 true JP4512151B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=40511952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168085A Expired - Fee Related JP4512151B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-06-27 | 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8460834B2 (ja) |
EP (1) | EP2197784B1 (ja) |
JP (1) | JP4512151B2 (ja) |
CN (1) | CN101808934B (ja) |
CA (1) | CA2701648C (ja) |
WO (1) | WO2009040646A2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110236729A1 (en) * | 2008-12-05 | 2011-09-29 | Roustaei Alex Hr | Hydrogen cells or microcells with a hydrogen generator |
CA2781633C (en) | 2009-11-20 | 2020-02-25 | Chemetall Gmbh | Galvanic cells containing oxygen-containing conversion electrodes |
US20130316254A1 (en) * | 2011-03-08 | 2013-11-28 | Panasonic Corporation | Energy system |
JP6230533B2 (ja) | 2011-07-25 | 2017-11-15 | エイチ2 カタリスト、エルエルシー | 水素を生成するための方法およびシステム |
CN104891435B (zh) * | 2015-05-14 | 2017-04-12 | 大连理工大学 | 一种用质子响应型铱配合物催化氨硼烷水解制氢的方法 |
CN109516437B (zh) * | 2019-01-02 | 2022-03-22 | 广东石油化工学院 | 一种电化学还原-热化学循环分解水制氢的方法 |
CN114243068B (zh) * | 2021-12-20 | 2023-10-10 | 重庆大学 | 一种基于镁基材料的氢能供电设备 |
CN114530619B (zh) * | 2022-04-22 | 2022-07-19 | 浙江海盐力源环保科技股份有限公司 | 一种燃料电池尾气消氢装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07316866A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-05 | General Motors Corp <Gm> | マグネシウム金属の製造方法 |
JP2001048504A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-20 | Nippon Soda Co Ltd | 窒化リチウムの製造方法 |
JP2005154232A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料および水素発生方法 |
JP2005213638A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 電気分解方法とこれを利用したリチウム再生電解方法及び使用済酸化物原子燃料の還元方法 |
JP2005531483A (ja) * | 2002-07-02 | 2005-10-20 | フランソワ、ラコステ | 窒化カルシウムの合成方法 |
JP2006008439A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料およびその製造方法 |
JP2006305486A (ja) * | 2004-05-14 | 2006-11-09 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料およびその製造方法 |
JP2007169081A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Kazunari Ikuta | アンモニアの製造方法及びこれに用いる反応容器 |
JP2007525400A (ja) * | 2004-02-26 | 2007-09-06 | ゼネラル・モーターズ・コーポレーション | 水素貯蔵系材料および水素化物と水酸化物を含む方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2490851A (en) * | 1947-03-06 | 1949-12-13 | Metal Hydrides Inc | Production of lithium amide and other metal compounds |
EP1129027B1 (en) | 1998-10-07 | 2002-07-17 | McGILL UNIVERSITY | Lithium-based hydrogen storage compositions |
EP1451096A2 (en) * | 2001-10-31 | 2004-09-01 | National University Of Singapore | Method for reversible storage of hydrogen and materials for hydrogen storage |
US6967012B2 (en) * | 2003-06-25 | 2005-11-22 | General Motors Corporation | Imide/amide hydrogen storage materials and methods |
US20050019244A1 (en) * | 2003-07-23 | 2005-01-27 | Spiegelman Jeffrey J. | Method for the point of use production of ammonia from water and nitrogen |
US7537748B2 (en) * | 2003-08-11 | 2009-05-26 | National University Corporation, Hiroshima University | Hydrogen storage matter and manufacturing method and apparatus for the same |
US7521036B2 (en) * | 2004-02-26 | 2009-04-21 | General Motors Corporation | Hydrogen storage materials and methods including hydrides and hydroxides |
US7341703B2 (en) * | 2004-02-27 | 2008-03-11 | General Motors Corporation | Mixed hydrogen generation material |
EP1604947A1 (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-14 | ETH Zürich | Process and apparatus for producing hydrogen or ammonia |
US7569294B2 (en) * | 2004-12-23 | 2009-08-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Modular portable battery charging system using hydrogen fuel cells |
JP2006182598A (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 水素製造システム |
US7413721B2 (en) * | 2005-07-28 | 2008-08-19 | Battelle Energy Alliance, Llc | Method for forming ammonia |
WO2007102994A2 (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-13 | University Of Utah Research Foundation | Systems and methods for hydrogen storage and generation from water using lithium based materials |
US20080213157A1 (en) * | 2007-01-16 | 2008-09-04 | Hsm Systems, Inc. | Procedures for ammonia production |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008168085A patent/JP4512151B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-26 CN CN2008801088563A patent/CN101808934B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-26 EP EP08833877.7A patent/EP2197784B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-26 WO PCT/IB2008/002507 patent/WO2009040646A2/en active Application Filing
- 2008-09-26 CA CA2701648A patent/CA2701648C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-26 US US12/680,233 patent/US8460834B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07316866A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-05 | General Motors Corp <Gm> | マグネシウム金属の製造方法 |
JP2001048504A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-20 | Nippon Soda Co Ltd | 窒化リチウムの製造方法 |
JP2005531483A (ja) * | 2002-07-02 | 2005-10-20 | フランソワ、ラコステ | 窒化カルシウムの合成方法 |
JP2005154232A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料および水素発生方法 |
JP2005213638A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 電気分解方法とこれを利用したリチウム再生電解方法及び使用済酸化物原子燃料の還元方法 |
JP2007525400A (ja) * | 2004-02-26 | 2007-09-06 | ゼネラル・モーターズ・コーポレーション | 水素貯蔵系材料および水素化物と水酸化物を含む方法 |
JP2006305486A (ja) * | 2004-05-14 | 2006-11-09 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料およびその製造方法 |
JP2006008439A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Taiheiyo Cement Corp | 水素貯蔵材料およびその製造方法 |
JP2007169081A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Kazunari Ikuta | アンモニアの製造方法及びこれに用いる反応容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009096707A (ja) | 2009-05-07 |
EP2197784B1 (en) | 2013-10-23 |
EP2197784A2 (en) | 2010-06-23 |
US20100330443A1 (en) | 2010-12-30 |
CN101808934A (zh) | 2010-08-18 |
CA2701648A1 (en) | 2009-04-02 |
CA2701648C (en) | 2013-01-08 |
CN101808934B (zh) | 2012-12-05 |
US8460834B2 (en) | 2013-06-11 |
WO2009040646A2 (en) | 2009-04-02 |
WO2009040646A3 (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4512151B2 (ja) | 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム | |
Ouyang et al. | Hydrogen production via hydrolysis and alcoholysis of light metal-based materials: a review | |
US7883805B2 (en) | Hydrogen generating material, hydrogen generator and fuel cell | |
US7594939B2 (en) | System for hydrogen storage and generation | |
KR101102700B1 (ko) | 수소 생성 물질 | |
JP4104016B2 (ja) | 水素発生材料、水素製造用カートリッジ、水素製造装置、水素の製造方法および燃料電池システム | |
WO2011077969A1 (ja) | 反応容器及びそれを用いた燃料電池システム | |
US20100323254A1 (en) | Energy supply system | |
JP2005243617A (ja) | 水素供給方法、その装置および携帯機器搭載用燃料電池 | |
KR20090095023A (ko) | 수소 충전 장치 | |
EP3095758B1 (en) | A system and a process for generating hydrogen | |
Qu et al. | Pre-extraction of Li from spent lithium-ion batteries through an Ethanol-Water vapor thermal reduction approach | |
WO2019183083A1 (en) | Bulk nanoporous materials for on-site and on-board generation of hydrogen and other products | |
Olivares-Ramírez et al. | Hydrogen generation by treatment of aluminium metal with aqueous solutions: procedures and uses | |
JP2006298734A (ja) | テトラヒドロホウ酸塩の製造方法 | |
JP2009269983A (ja) | 二酸化炭素消滅燃料費節約装置 | |
JP4558068B2 (ja) | 水素化リチウムの活性化方法及び水素発生方法 | |
JP5383352B2 (ja) | 水素酸素発生装置およびこれを用いた燃料電池システム | |
TW200400663A (en) | High capacity calcium lithium based hydrogen storage material and method of making the same | |
JP2014105152A (ja) | 周期表第1、2族水素化物の製造方法、製造装置及びその使用方法 | |
JP2010001188A (ja) | 水素製造装置及び燃料電池 | |
CN108745339A (zh) | 一种NaBH4制燃料电池用氢的催化剂及制备方法 | |
JP2002097535A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2024126529A (ja) | 二酸化炭素変換装置及び二酸化炭素変換方法 | |
JP2009067668A (ja) | 金属アミドの製造方法、アミド化合物複合体及びその製造方法、並びに、水素貯蔵材料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4512151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |