JP4511930B2 - ドアラッチ用アクチュエータ - Google Patents

ドアラッチ用アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4511930B2
JP4511930B2 JP2004529614A JP2004529614A JP4511930B2 JP 4511930 B2 JP4511930 B2 JP 4511930B2 JP 2004529614 A JP2004529614 A JP 2004529614A JP 2004529614 A JP2004529614 A JP 2004529614A JP 4511930 B2 JP4511930 B2 JP 4511930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
actuator assembly
locking member
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004529614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535812A (ja
Inventor
クリス トーマスゼヴスキー
Original Assignee
マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド filed Critical マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2005535812A publication Critical patent/JP2005535812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511930B2 publication Critical patent/JP4511930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/42Cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/25Actuators mounted separately from the lock and controlling the lock functions through mechanical connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/56Control of actuators
    • E05B81/62Control of actuators for opening or closing of a circuit depending on electrical parameters, e.g. increase of motor current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/23Vehicle door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/14Ball

Description

本発明は、概略的には、車両用ドアラッチのためのアクチュエータに関する。
車両に使用されるパワーロック機構は、しばしば、1つ又はそれ以上のロックレバーをロック位置とアンロック位置との間で動かす電気モータ又はアクチュエータを採用する。典型的には、これらのラッチはまた、手動ロックを備え、この手動ロックは、通常、内側ロックボタン及び/又は外側キーシリンダである。電気モータがロックレバーと定常的に連結されていると、手動ロックを作動させるとき、電気モータを逆に駆動しなければならない。これにより、手動ロックを作動させるのに必要な労力が増大し、ロック動作/アンロック動作の作動ノイズが増大する。
ロックレバーが手動操作可能であるときのモータの逆駆動を回避する1つの解決方法は、ロック又はアンロックの各サイクル後にモータをその初期位置まで自動的に逆に駆動するリターンスプリングをアクチュエータに備えることである。これにより、モータを動かすことなく次の手動サイクルを行うことができるのに十分な空転を可能にする。別の解決方法として、ロックアクチュエータは、ロック又はアンロックの各サイクル後にモータとの係合を解除するためのクラッチ機構を含んでいてもよい。しかしながら、これらの解決方法は、ロックアクチュエータに対して部品数の増大、複雑化、及びコスト増大をもたらす。例えば、モータによって発生したトルクの約30%が、しばしば、スプリングに負荷を与えるために使用される。
典型的には、レバーを第1の位置から第2の位置に移動させるように作動させなければならないパワー解放、即ち、動力式解放装置においても同様の問題が生じる。例えば、トランク解放適用例においては、モータは、トランク用ラッチを解放するために解放爪を第1の位置から第2の位置まで駆動する出力アームに連結される。この場合、出力アームは、典型的には、スプリングを介して付勢され、それにより、出力アームを、一連の動作を再び始めるために初期位置まで自動的に戻す。この場合も、出力アームの戻り行程において、出力アームを、モータを逆駆動させることなしに作動させることが望ましい。
本発明の1つの側面によれば、関節連結された第1及び第2のレバーを含む、ラッチ用パワーアクチュエータ組立体が提供される。第1のレバーは、少なくとも1つのカムフォロアを含み、第2のレバーは、第1のレバー及び第2のレバーがその第1の位置と第2の位置との間を移動するときに第1の位置と第2の位置との間を枢動する係止部材を含む。少なくとも1つの駆動部材と少なくとも1つのカム係止部材とを有するモータ駆動カムは、第1のロックレバーを駆動する。より具体的には、駆動部材は、移動経路を有し、この移動経路の一部分では、駆動部材はカムフォロアと整列し且つ係合し、移動経路の別の部分では、駆動部材はカムフォロアと整列せずにそれから離れる。カム駆動部材が非整列位置にあるとき、カム係止部材は、第2のレバーの係止部材に当接し、それにより、カムを駆動することなしに2つのレバーを作動させることができる。
アクチュエータ組立体がロック/アンロック適用例に採用されるとき、自動車のラッチは、一般に、アクチュエータ組立体の第1のレバー及び第2のレバーとして採用される関節連結された2つのロックレバーを有する。一般的に言って、カムは、2つのロックレバーの一方を駆動し、他方のロックレバーは、モータを逆に駆動することなしに手動のロック動作/アンロック動作を行うことのできる位置にカムを係止させる。
各図面は本発明の好ましい実施形態を示している。
多くの自動車用ラッチは、2つの関節連結されたロックレバーを有し、一方のレバーが外側ロックに連結され、もう1つのレバーは、内側ロックのためのものである。これらのレバーは、通常、2つの直交平面に沿って配向されている。このようなラッチの実施例は、米国特許第5,899,508号、同第5,000,495号、及び同第6,254,148号に見られる。
図1から図6に示す実施形態は、ロックレバーの一方を駆動するためにカムを使用し、他方のロックレバーは、モータを逆方向に駆動することなく手動ロック動作を行うことのできる位置でカムを係止させる。
図1A及び1Bを参照すると、本発明のアクチュエータ組立体10は、以下の主要な構成要素を含んでいる。
・モータ12
・ギア列組立体14
・駆動部材18A、18B及びカム係止部材20A、20Bを有するカム16
・係止部材28を有するロッカー26を含む第1の(内側)ロックレバー24
・カムフォロア面32A、32B(図4及び6参照)を含む第2の(外側)ロックレバー30
図2A及び2Bは、反対側から見たカム16を単独で示す図であり、カム係止部材20A、20B(図2A)及びカム駆動部材18A、18Bをより詳細に示している。
図3は、内側ロックレバー24を単独で示す図である。この実施形態において、内側ロックレバー24は、車両の内側ロックに動作可能に連結するよう意図され、すなわち、内側ロックは車室内からアクセス可能である。
図4は、カムフォロア面32A、32Bを含む外側ロックレバー30を単独で示す図である。外側ロックレバー30は、車外からアクセス可能な車両の外側ロック、例えば、キーシリンダに動作可能に連結するよう意図されている。
モータ12は、ラッチ(図示せず)の上に従来の仕方で取付けられている。モータ12は、ピニオン13を備えたシャフトを有する。
ギア列組立体14は、ラッチに対して回転可能に従来の仕方で取付けられた複数のギアを含む。選択されるギアの個数及びサイズは、従来技術でよく知られているように使用される。
カム16は、ラッチに対して回転可能に取付けられている。カム16は、好ましくは、モータシャフトの回転軸に対して直交する軸線を中心に回転する。カム16は、略円板形状であり、ギア列14と駆動可能に係合する一連の歯を備えた円形の周囲を有している。明らかなように、モータ12の駆動回転によって、カム16を回転させる。
カム16は、両面を有している。カム16は、その一方の面の上に、互いに直径方向反対側にある1対の駆動部材18A、18Bを有する。カム16は、一方の面と反対側の面に、互いに直径方向反対側にある1対のカム係止部材20A、20Bを有している。
内側ロックレバー24は、ラッチに対して枢動自在に取付けられている。内側ロックレバー24は、モータシャフトの軸線とカムの軸線の両方に対して直交する軸線を中心に枢動する。通常、内側ロックレバー24の取付けを容易にする取付け板が、ラッチから延びている。
従来、内側ロックレバー24は、内側ロック機構への作動的な連結を提供し且つラッチに作動可能に連結するように形状決めされている。内側ロックレバー24は、それに中空シャフト26によって連結された係止レバー28を有している。内側ロックレバー24の枢動運動に応答して、係止レバー28を第1の位置と第2の位置との間で枢動させる。内側ロックレバー24はまた、二又部36を構成する1対の脚部を有している。
外側ロックレバー30は、ラッチに対して枢動自在に取付けられている。外側ロックレバー30は、カムの軸線と平行な軸線を中心に枢動する。外側ロックレバー30は、それを外側ロック機構に従来技術でよく知られた仕方で作動的に連結するタブ31を有している。外側ロックレバー30は、その枢動自在な取付けを容易にするために設けられたカラー35から延びるアーム33を有している。アーム33の遠位端には、対向するカムフォロア面32A、32Bが配置されている。更に、ボール34がアーム33から延びている。
内側ロックレバー24は、ボール34及び二又部36からなるリンク機構38を介して、外側ロックレバー30と作動的に相互連結されている。図示された実施形態においては、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30は、図1Aにおいて、移動の一方の終端位置にあり、図1Bにおいて、移動の反対側の終端位置にある。矢印40は、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30の作動時の動きを示す。同様に、カム16は、図1Aにおいて、移動の一方の終端位置にあり、図1Bにおいて、移動の反対側の終端位置にある。その結果、図1Aにおいて、カム16は方向42に回転し、図1Bにおいて、反対の方向42′に回転する。
モータ12は、以下においてより詳細に説明するように、ある場合には、カム16を一方の方向へ駆動し、他の場合には、カム16を他の方向へ駆動するように作動される。
図6において、カム16の位置は、図1Aに示した位置に対応する。この位置に到達するために、カム16、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30は、最初、図1Bに示す位置にある。モータ12はギア列14を介してカム16に相互連結されているので、モータ12を作動させることにより、カム16を方向42′に回転させる(図1B参照)。カム16が回転すると、カム駆動部材18Bが、外側ロックレバー30のカムフォロア面32Bに係合する(最も良く示す図6参照)。カム駆動部材18Bは、カム16によって定められる弧状経路42′に従って移動し、カムフォロア面32Bは、別の弧状経路46に従って移動する(図6参照)。その結果、図6に最も良く示すように、カム駆動部材18Bは、最終的には、カムフォロア面32Bから離れる。図1A及び図6に最も良く示すように、カム16は、中空シャフト26の係止レバー28に当接したカム係止部材20Bによって、更に回転することが阻止される。
カム駆動部材18Bが外側ロックレバー30と整列しないでそれから離れた時点で、上述の通り関節連結されている内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30のいずれも、カム16を駆動することなしに、逆方向(図6の左方)に自由に移動できる。ハウジング(図示せず)は、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30が弧状経路46に沿って(図6の時計方向に)移動し続けることを阻止する。その結果、モータ12を逆に駆動することなしに、車両をその状況に応じて手でロックしたりアンロックしたりすることができる。
1つの実施形態においては、カム16に対する外側ロックレバー30の位置を判定するセンサ(図示せず)を採用しても良い。これにより、モータに要求される回転の検出を制御論理部が判定することを可能にする。かくして、例えば、図6において内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30を手で逆方向に移動させると、カムフォロア面32Aがカム駆動部材18Aと隣接して位置することになる。同時に、ロッカー26と内側ロックレバー24との間の堅固な連結により、ロッカー26が枢動して、カム係止部材20Aが係止部材28に当接する。次の作動サイクル時、制御論理部によりモータ12を作動させ、カム16を図6の時計方向に駆動するので、カム駆動部材18Aは、外側ロックレバー30のカムフォロア面32Bに係合する。
その代わりに、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30を手で作動されなければ、すなわち、図6に示す位置まで手で戻されなければ、次の作動サイクル時、制御論理によりモータ12を作動させ、カム16を図6の反時計方向に駆動する。この場合、カム駆動部材18Bは、カムフォロア面32Aに係合し、内側ロックレバー24及び外側ロックレバー30を逆方向に移動させる。同時に、ロッカー26が枢動して、図1Bに示すように、カム係止部材20Bを係止部材28に当接させ、カムが移動しつづけることを阻止する。その後のアクチュエータ10の動作は、図1A及び図6に示す他の作動位置に関して既に説明した動作と同様である。
変形実施形態では、センサを省いてもよい。アクチュエータ組立体10がロック位置にあるときにモータがロック動作のために駆動されると、カム係止部材20A又は20Bがロッカー26の係止部材28に当接しているので、モータは動かない。同様に、アクチュエータ組立体10がアンロック位置にあり、モータがアンロック動作のために駆動されれば、カム係止部材20A又は20Bがロッカー26の係止部材28に当接しているので、モータは動かない。
外側ロックレバー30は、その移動と干渉することなしにカム16のシャフト48を受け入れるように寸法決めされた通路50を含む。
図示の実施形態は、内側ロックレバー24に連結されたロッカー26及び外側ロックレバー30を駆動するカム16を示したが、変形例として、カム16は、ロッカー26が外側ロックレバー30に連結された状態で内側ロックレバー24を駆動してもよい。
図示の実施形態は、下記の利点を提供する。
a)追加の部品を全く必要としない。内側ロックレバー24、外側ロックレバー30、及びパワーアクチュエータ、例えば、モータ12及びギア列14、ソレノイド装置、又は空気圧装置がロック機構の部品である。図示の実施形態は、レバー24及び30を所望の位置で強制的に係止させる新規の装置を含んでいる。クラッチ部品を追加する必要はない。
b)リターンスプリングを使用しないので、モータトルクの全てを、スプリングを撓ませることをしないで、ロック動作/アンロック動作のために利用することができる。
c)機械的利益は、移動に応じて変化する。より大きな力が必要とされる移動開始時においては、機械的利益はより大きく、トグルスプリング(図示せず)がレバーの移動を助ける移動終了時においては、その利益の割合は低下する。トグルスプリングは、ロックレバーの一方とハウジングとの間に位置決めされる。このトグルスプリングは、ロックレバーの2つの位置/移動終端のうちの一方にロックレバーを付勢し、この付勢は、位置/移動終端に近いか遠いかに依存する。従来のギア機構においては、機械的利益の割合は、移動全体を通じて一定である。
図7Aから図7Dは、アクチュエータ組立体の第1のレバー及び第2のレバーが同一平面内にある、本発明の変形実施形態を示す。より具体的には、これらの図面は、カム102を有するパワーアクチュエータ組立体100を示し、カム102は、複数のピン形状カム駆動部材104A〜104D(これらの図面において、カム本体から上向きに延びる)と、複数の楔形状カム係止部材106A〜106D(これらの図面において、カム本体から下向きに延びる)とを有している。パワーアクチュエータ(図示せず)が、カム102を軸線107を中心に時計方向又は反時計方向のいずれかに回転させるようにカム102に係合している。
アクチュエータ組立体100は、軸110を中心に枢動する第1のレバー108と、軸114を中心に枢動する第2のレバー112とを含んでいる。第1のレバー108及び第2のレバー112は、第1のレバー108から延び且つ第2のレバー112のスロット118に係合するピン116を介して関節連結されている。第1のレバー108は、隆起した弧状カムフォロア120を含み、第2のレバー112は、レバー係止部材として機能するタブ122A及び122Bを含んでいる。
この実施形態においては、第1のレバー108は、出力レバーとして機能し、第2のレバー112は、第1のレバー108の移動を制限するように機能する。より具体的には、図7Aは、タブ122Bが楔形状カム係止部材106Dに当接した第1の作動位置にあるアクチュエータ組立体100を示している。第1のレバー108と第2のレバー112との間の関節連結リンク機構の結果として、第1のレバー108を、図面における反時計方向に回転させることができない。しかしながら、ピン形状カム駆動部材104Bが、隆起した弧状カムフォロア120と整列も係合もしていないので、カム102を作動させることを必要としないで、かくして、パワーアクチュエータ又はモータを作動させたり逆に駆動したりすることを必要としないで、第1のレバー108及び第2のレバー112を図7Eに示す位置まで手で自由に動かすことができる。
再び図7Aを参照すると、カム102を作動させると、カム102は、図7Aにおいて時計方向に回転する。図7B、図7C及び図7Dで分かるように、カム102が回転するとき、ピン形状カム駆動部材104Bは、一定の移動経路をとり、この移動経路の一部分において、隆起した弧状カムフォロア120と整列し且つ係合する。より具体的には、図7B及び7Cは、隆起した弧状カムフォロア120に係合したピン形状カム駆動部材104Bを示し、それにより、第1のレバー108及び第2のレバー112を図7Dに示す第2の位置に向かって時計方向に回転させる。図7Dにおいて、ピン形状カム駆動部材104Bは、隆起した弧状カムフォロア120と整列せずにそれから離れた状態にある。同時に、タブ122Aは、楔形状カム係止部材106Dに当接し、第1のレバー108が更に時計方向に回転することを阻止し、第1のレバー108及び第2のレバー112を、カム102を作動させる必要なしに、反時計方向に手で動かすことを可能にする。
カム102が図7Dに示す第2の位置から図7Aに示す第1の位置まで反時計方向に駆動されるときのアクチュエータ組立体100の動作も同様である。
アクチュエータ組立体100を、第1の出力レバー108がロックレバー(内側又は外側)であるラッチパワーロック/アンロック適用例に採用してもよい。変形例として、アクチュエータ組立体100を、第1の出力レバー108を爪解放レバーに係合するように使用されるパワー解放適用例に採用してもよい。この場合、いったんパワーアクチュエータが第1のレバー108を第2の位置まで移動させたら、第1のレバー108は、図7Eに仮想線で示す負荷スプリング130によって押されて第1の位置まで戻される。この適用例では、カム102は常に1つの回転方向に駆動されるので、引続いて行われる作動サイクルにおいて、カム駆動部材104A〜104Dは順番に第1のレバー108を駆動する。
本発明の精神から逸脱することなく、本明細書で説明された実施形態に対して様々な変更を加え得ることを、当業者は理解すべきである。
第1の作動位置にある本発明のパワー/手動ロックアクチュエータ組立体の斜視図である。 第2の作動位置にある図1Aのアクチュエータ組立体の斜視図である。 図1のカムの斜視図である。 図1のカムの斜視図である。 図1のアクチュエータ組立体の内側ロックレバーの斜視図である。 図1のアクチュエータ組立体の外側ロックレバーの斜視図である。 図1A及び図1Bと反対の側から見たロックアクチュエータ組立体の斜視図である。 図1の実施形態のカム及び外側ロックレバーの移動を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示す概略平面図である。

Claims (11)

  1. アクチュエータ組立体であって、
    関節連結された第1のレバー及び第2のレバーを有し、前記第1のレバーは、少なくとも1つのカムフォロアを含み、前記第2のレバーは、少なくとも1つの係止部材を含み、前記第1のレバー及び前記第2のレバーの各々がその第1の位置と第2の位置との間を移動するとき、前記係止部材は、その第1の位置と第2の位置との間を枢動し、
    更に、少なくとも1つのカム駆動部材と少なくとも1つのカム係止部材とを有するカムと、
    前記カムと作動可能に係合し、前記カムを駆動して移動させるパワーアクチュエータと、を有し、
    前記少なくとも1つのカム駆動部材は、移動通路を有し、前記移動経路の一部分において、前記少なくとも1つのカムフォロアと係合し、前記移動経路の別の部分において、前記少なくとも1つのカムフォロアから離れ
    前記少なくとも1つのカム駆動部材が前記離れた位置にあるとき、前記少なくとも1つのカム係止部材は、前記少なくとも1つのレバー係止部材に当接し、それにより、前記第1のレバー及び前記第2のレバーは、前記カムを駆動することなしに作動されることを特徴とするアクチュエータ組立体
  2. 前記パワーアクチュエータを作動させることによって前記カムを駆動することにより、前記第1のレバー及び前記第2のレバーをその第1の位置と第2の位置との間で枢動させる、請求項1に記載のアクチュエータ組立体
  3. 前記第1のレバー及び前記第2のレバーは、実質的に互いに直交して配置される、請求項2に記載のアクチュエータ組立体
  4. 前記第1のレバー及び前記第2のレバーは、ボール及び二又部からなるリンク機構を介して関節連結される、請求項3に記載のアクチュエータ組立体
  5. 前記少なくとも1つのレバー係止部材は、前記第1のレバーと実質的に平行な方向に前記第2のレバーから延びるシャフトを有し、このシャフトは、前記係止部材の第1の位置と前記第2の位置との間を枢動するアームを有する、請求項3に記載のアクチュエータ組立体
  6. 前記第1のレバーは、自動車用の手動ロックの内側ロック及び外側ロックの一方のためのレバーであり、前記第2のレバーは、その他方のためのレバーである、請求項5に記載のアクチュエータ組立体
  7. 前記カムは、支持体に回転自在に取付けられ、前記パワーアクチュエータのギアと噛合う歯付き外周を含む、請求項3に記載のアクチュエータ組立体
  8. 前記第1のレバー及び前記第2のレバーは実質的に同一平面上にある、請求項2に記載のアクチュエータ組立体
  9. 前記第1のレバー及び前記第2のレバーは、そのうちの一方のレバーの突出部が他方のレバーのスロットに係合することによって関節連結される、請求項8に記載のアクチュエータ組立体
  10. 前記カムは、支持構造体に回転自在に取付けられ、前記第1のレバー及び前記第2のレバーはそれぞれ、支持構造体に枢動自在に取付けられる、請求項9に記載のアクチュエータ組立体
  11. 前記カムは、少なくとも2つのカム係止部材を有し、前記少なくとも1つのレバー係止部材は、前記第2のレバーの両端に配置された2つのタブを有し、前記タブの各々は、前記カム係止部材のうちの1つに係合し、それにより、前記第1のレバー及び前記第2のレバーの枢動角度を制限する、請求項10に記載のアクチュエータ組立体
JP2004529614A 2002-08-20 2003-08-20 ドアラッチ用アクチュエータ Expired - Fee Related JP4511930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40440702P 2002-08-20 2002-08-20
PCT/CA2003/001240 WO2004018808A1 (en) 2002-08-20 2003-08-20 Power actuator for door latch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535812A JP2005535812A (ja) 2005-11-24
JP4511930B2 true JP4511930B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=31946721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529614A Expired - Fee Related JP4511930B2 (ja) 2002-08-20 2003-08-20 ドアラッチ用アクチュエータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7261333B2 (ja)
JP (1) JP4511930B2 (ja)
KR (1) KR100988394B1 (ja)
AU (1) AU2003258411A1 (ja)
CA (1) CA2496270C (ja)
DE (2) DE10393123B4 (ja)
WO (1) WO2004018808A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320442A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-16 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE602004013790D1 (de) * 2004-10-29 2008-06-26 Intier Automotive Closures Spa Sicherheitssteuereinrichtung für Fahrzeugschloss
CN101076642B (zh) * 2004-12-09 2011-08-24 马格纳·克劳祖雷斯有限公司 空转凸轮的驱动装置
JP2010536489A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 マリンクロッド・インコーポレイテッド 単一のモータおよび逆駆動ロックを備えるデュアルヘッド注入器
US8029031B2 (en) * 2007-09-20 2011-10-04 Keykert Usa, Inc. Power-actuated motor-vehicle door latch
WO2009143997A1 (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Magna Closures Spa Double pawl vehicle latch
DE202008012484U1 (de) * 2008-09-21 2010-02-18 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
CA2697768A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-25 Magna Closures Inc. Closure latch for vehicle door
IT1399631B1 (it) * 2010-04-21 2013-04-26 Elettrotecnica Rold Srl Dispositivo di chiusura "push-pull"
DE102011012999A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
CA2798465C (fr) * 2011-12-09 2015-06-30 Messier-Bugatti-Dowty Boitier d'accrochage a actionneur a came d'encombrement reduit
US9890562B2 (en) * 2012-03-20 2018-02-13 Piotr Leonard Kowalczyk Locking arrangement
CN104956019B (zh) * 2012-11-27 2017-06-27 麦格纳覆盖件有限公司 用于车门的关闭闩锁
US9435145B2 (en) * 2013-01-21 2016-09-06 Inteva Products, Llc Apparatus and method for preventing movement of release mechanism of a vehicle latch
DE102015106124A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Magna Closures Inc. Türschloss mit Schnellentriegelung
US10472869B2 (en) * 2015-03-12 2019-11-12 Strattec Security Corporation Powered latch mechanism with manual release
US10683682B2 (en) * 2016-05-02 2020-06-16 Magna Closures Inc. Closure latch for vehicle door having double pull release mechanism driven by child lock actuator
US11072949B2 (en) * 2016-09-23 2021-07-27 Strattec Security Corporation Powered latch mechanism with manual release
DE102021132141A1 (de) * 2021-12-07 2023-06-07 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Schloss

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1178172B (de) 1960-11-10 1964-09-17 Shionogi & Co Verfahren zur Herstellung des neuen Antibiotikums Siomycin
US4518181A (en) * 1982-05-28 1985-05-21 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Locking device
US4604878A (en) * 1985-01-28 1986-08-12 Papaiz Of Canada Limited Latch actuator cam of door locks
US4793640A (en) * 1986-10-30 1988-12-27 United Technologies Electro Systems, Inc. Cam-actuated electric door lock
DE4125448C2 (de) * 1991-08-01 2003-11-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromotorischer Stellantrieb für eine zentrale Türverriegelungsanlage eines Kraftfahrzeugs
US5634677A (en) 1994-09-01 1997-06-03 Kiekert Aktiengesellschaft Power-locking motor-vehicle door latch
DE9421846U1 (de) * 1994-09-01 1996-10-31 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß
JP3335045B2 (ja) * 1995-05-31 2002-10-15 三井金属鉱業株式会社 ドアロック装置
DE19508026B4 (de) * 1995-03-07 2005-12-29 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Elektromotorische Betätigungseinheit
DE19530722A1 (de) 1995-08-18 1997-02-20 Kiekert Ag Handschuhfachverschluß für ein Kraftfahrzeug mit elekrisch ansteuerbarem Öffnungsstellantrieb
US5961163A (en) 1995-09-08 1999-10-05 Kiekert Ag Motor-vehicle door latch with antitheft protection
GB2306551B (en) 1995-10-24 1999-09-01 Rockwell Lvs Vehicle door lock actuator
DE19614122B4 (de) 1996-04-11 2006-04-27 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Kraftfahrzeug-Klappenschloß oder -Türschloß
US5997055A (en) 1996-04-20 1999-12-07 Kiekert Ag Power-actuated motor-vehicle door latch
DE19632781C2 (de) * 1996-08-15 1998-08-27 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß mit Zentralverriegelungssystem und Diebstahlsicherungssystem
DE19713864C2 (de) 1997-04-04 1999-09-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß
DE19747211C2 (de) 1997-10-25 2000-02-17 Bosch Gmbh Robert Kleine motorische Antriebseinrichtung für ein bewegliches Funktionselement in einem Kraftfahrzeug
DE19807384A1 (de) * 1998-02-21 1999-08-26 Paul Oberholz & Soehne Schlos Verschluß, insbesondere für Kraftfahrzeug-Heckklappen
US6076868A (en) * 1999-02-09 2000-06-20 General Motors Corporation Vehicle compartment latch
DE19927842A1 (de) 1999-06-18 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Elektromotorischer Stellantrieb für ein Kraftfahrzeugschloß
CA2382487C (en) * 1999-09-13 2007-02-20 Atoma International Corp. A powered vehicle door latch and actuator therefor
DE19958288A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Elektromotorischer Stellantrieb für ein Kraftfahrzeugschloss
US6536814B2 (en) * 2000-03-08 2003-03-25 Brose Schliessysteme Gmbh Motor vehicle door lock with a controlled actuating element
GB0009794D0 (en) 2000-04-25 2000-06-07 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Locking arrangement
GB0019017D0 (en) * 2000-08-04 2000-09-27 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Actuator
FR2821108B1 (fr) * 2001-02-22 2003-08-15 Valeo Securite Habitacle Serrure d'ouvrant de vehicule automobile a maneton debrayable
US7152890B2 (en) * 2004-09-02 2006-12-26 Kiekert Ag Power-open motor-vehicle latch

Also Published As

Publication number Publication date
DE10393123T5 (de) 2005-08-18
AU2003258411A1 (en) 2004-03-11
WO2004018808A1 (en) 2004-03-04
US7261333B2 (en) 2007-08-28
JP2005535812A (ja) 2005-11-24
US20060131893A1 (en) 2006-06-22
DE10393123B4 (de) 2021-02-18
CA2496270A1 (en) 2004-03-04
KR100988394B1 (ko) 2010-10-18
KR20050071479A (ko) 2005-07-07
CA2496270C (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511930B2 (ja) ドアラッチ用アクチュエータ
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
TWI304109B (ja)
JP5303902B2 (ja) 車両ドアロック装置
EP0478013A2 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
CN111101801B (zh) 用于操作车辆的闭合面板的动力致动机构
US6131967A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH0711826A (ja) スーパーロック機構付アクチュエータ
WO2003025319A1 (en) Latch with uni-directional power release mechanism
US7175212B2 (en) Latch having releasable cinching mechanism
JPS6393979A (ja) ドアロツク装置
JP3232251B2 (ja) 扉体の施解錠装置
US6729663B2 (en) Lock assembly with superlocking mechanism
JP3153474B2 (ja) アクチェエータ及びドアロック装置
JPH116346A (ja) 扉体の施解錠装置
JP2021055493A (ja) 車両用ドアロック装置
JPS6393980A (ja) ドアロツク装置
JPH116341A (ja) 扉体の施解錠装置
WO2003071064A1 (en) Latch having releasable cinching mechanism
JP3286242B2 (ja) 扉体の施解錠装置
JP2003227263A (ja) ドアロック駆動装置
JPH0750536Y2 (ja) ドア閉鎖装置
JPH0530954B2 (ja)
JPH1113790A (ja) 遠心クラッチ
JPH116345A (ja) 扉体の施解錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees