JP4510617B2 - 軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法 - Google Patents

軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4510617B2
JP4510617B2 JP2004507696A JP2004507696A JP4510617B2 JP 4510617 B2 JP4510617 B2 JP 4510617B2 JP 2004507696 A JP2004507696 A JP 2004507696A JP 2004507696 A JP2004507696 A JP 2004507696A JP 4510617 B2 JP4510617 B2 JP 4510617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
groove forming
section
narrow groove
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005526624A (ja
Inventor
ルスティヒ ヴィルフリート
ゲルケ マティアス
マークヴァルト フランツ−ヨーゼフ
クノップ ゼーレン
クンツェ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JP2005526624A publication Critical patent/JP2005526624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510617B2 publication Critical patent/JP4510617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/766Connecting rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • F16B17/004Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation of rods or tubes mutually
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、独立請求項1の上位概念部に記載した形式の、軸受構成部材を収容するためのケーシングと、方法の独立請求項および独立請求項に記載したような、前記形式のケーシングを製作するための方法とに関する。
上位概念部に記載した形式のケーシングは、従来技術に基づいて種々異なる構成で公知であって、有利には自動車産業におけるシャーシエレメントを製作するための構成部材として必要とされる。この場合、ケーシングの軸付加部と有利には管状に構成された中空成形体との間の結合は、溶接、ねじ固定またはプレスによって行われ得る。構成部材のプレスに際して、軸付加部における細溝成形部は、この細溝成形部の中央長手方向軸線に対して回転対称的に加工成形され、溝状の幾つかの凹部を有する。ケーシング軸付加部と管端部との間の結合に際して、管中空室の内側面は、適当なプレス工程によって軸付加部の細溝成形部に適合される。これにより、後に軸付加部から管端部を引き抜くことは不可能となる。
この形式のプレス結合部は、確かに原則的には性能を発揮しているが、その強さ特性に関しては、システムに起因した欠点を有している。この欠点は、実質的に次のことにある。すなわち、切削加工工程によって(この切削加工工程の枠内で軸付加部に細溝成形部が加工成形される)、加工された軸付加部と加工されていない表面を備えたケーシングとの間の移行領域に、重大なノッチ作用が生ぜしめられ、このことが、ケーシング軸付加部の強さ特性に関して不利な結果を招くことにある。さらに、細溝成形部の製作は、その加工時間に基づいて比較的に手間がかかり、ひいては相当の経費を伴う。細溝成形部の回転対称的な構成は、さらに、結合された構成部材のねじり応力の発生に際して、ケーシング軸と管端部との間の結合部の回動に対して限られた安全性しか提供しない。
したがって本発明の課題は、冒頭に述べた形式の軸受構成部材を収容するためのケーシングを改良して、当該ケーシングの軸付加部とこのケーシングに結合すべき中空成形体との間の結合部の強さへの高められた要求に応えるようなものを提供することである。さらに、特に高いねじり応力の発生に際してケーシング軸と中空成形体端部との間の回動防止部を提供するという課題が、補足的に解決されるようにしたい。
前記課題は本発明によれば、ケーシングに関しては、請求項1の特徴部に開示された技術的な教示によって解決され、方法に関しては、請求項および請求項の特徴部に開示された技術的な教示によって解決される。
本発明によれば、細溝成形部の加工成形は、もはや、公知先行技術に基づいて公知であるように切削工程の枠内で行われるのではなく、細溝成形部は、切粉なしの加工の枠内で、変形加工方法によってかまたは成形加工方法(Urformverfahren)によって製作される。
この場合、変形加工工程は鍛造技術によって行われ得る。
さらに、前記課題の独立した第2の解決手段によれば、細溝成形部を鋳造方法もしくは注型成形方法で製作することが考えられる。この方法は、特に比較的に大きい個数のためには安価である。なぜならば、軸付加部と細溝成形部とを備えたケーシング構成部分の全製作は、別個の細溝成形部構成のために付加的な製作ステップが必要とされることなしに、1つの作業工程で行われ得るからである。変形加工方法もしくは成形加工方法で製作された細溝成形部が付加的な強さを獲得するようにしたい場合、軸付加部の強さは、圧縮残留応力(Druckeigenspannungen)を細溝成形部の縁部層内にもたらすための付加的な手段によって、例えばショットピーニングまたは冷間キャリブレーション(Kaltkalibrieren)によって増大され得る。
以下に、本発明の対象物の1実施例を、添付した図面を用いて詳しく説明する。
図1に管状の中空成形体2と一緒に示された、全体が符号1で表示されたケーシングは、実質的に、軸受構成部材(図示せず)のための管状の収容エレメント3を有している。軸受構成部材は、収容エレメント3に切欠き加工成形されている貫通孔4内に挿入される。管状の収容エレメント3には、片側で突出するように軸付加部5が存在する。この軸付加部5は、組立て状態ではケーシングと中空成形体との間で、中空成形体2の端部領域6の、当該事例では環状の切欠7に収容されている。この場合、横断面で見てほぼ円形の軸付加部5の外側寸法は、この軸付加部5が難なく中空成形体2の切欠7に押し込まれ得るように選択されている。押込み後、適当なプレス装置によって、中空成形体2の端部領域6が押し合わされる。この場合、十分に高い力負荷によって、切欠7の内側輪郭が軸付加部5の外側輪郭に適合される。この軸付加部5の外側輪郭は、細溝成形部8を備えており、この細溝成形部8は、軸付加部5の軸長手方向に並べて配置された複数の凹部9から形成されている。
図1のB−B線に沿った横断面図が示されている図2の図から窺えるように、図示の実施例では、周部に沿って2つの凹部9が円区分を成すように、軸付加部の互いに反対に位置する側に分配されていて、それぞれ約120°の円区分角度にわたって延在している。凹部9の円区分を成すような配置によって、ケーシング1の軸付加部5と中空成形体2との接合後、および軸付加部5の外側輪郭と中空成形体2の内壁との間の、前記接合に伴う形状接続(Formschluss)後、互いに結合された構成部材間の、作用するねじり力に基づいて生ぜしめられる回動が、高い信頼度で排除される。
軸付加部5の領域に凹部9によって生ぜしめられるノッチ作用を回避するために、凹部9は、本発明によれば、ケーシング全体のための変形加工方法で製作されるかまたは成形工程の枠内で製作される。例えば、変形加工方法は鍛造工程であってよく、成形工程は鋳造工程もしくは注型成形であってよい。
本発明によるケーシングを、このケーシングに結合すべき中空成形体の自由端部と一緒に示す斜視図的な分解図である。
図1におけるB−B線に沿った、ケーシングの軸付加部の横断面図である。
符号の説明
1 ケーシング
2 中空成形体
3 収容エレメント
4 貫通孔
5 軸付加部
6 端部領域
7 切欠
8 細溝成形部
9 凹部

Claims (10)

  1. 軸受構成部材を収容するためのケーシングであって、横断面で見て円形の軸付加部(5)が設けられており、該軸付加部(5)が、中空成形体(2)の端部領域(6)の切欠(7)に挿入されるようになっていて、かつ前記端部領域(6)によってプレスされるようになっており、軸付加部(5)が細溝成形部(8)を備えており、該細溝成形部(8)が変形加工方法または粗成形加工で製作されている形式のものにおいて、細溝成形部(8)が、軸付加部(5)の軸長手方向に並べて配置されていて、横断面で見て円形の軸付加部(5)の周部にわたって該軸付加部(5)の円の一区分を成すように分配された横断面で見て円弧状を成す複数の凹部(9)を有していることを特徴とする、軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  2. 変形加工方法が鍛造工程を含む、請求項1記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  3. 変形加工方法が鍛造工程と、細溝成形部の縁部層内に圧縮残留応力をもたらすための工程とを含む、請求項1記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  4. 粗成形加工方法が、鋳造工程もしくは注型成形工程を含む、請求項3記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  5. 粗成形工程後の細溝成形部が、その縁部層に圧縮残留応力を有している、請求項4記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  6. 円区分が、80°〜140°の範囲内の角度広がりを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  7. 軸付加部(5)の軸長手方向に、3個〜8個の凹部(9)が並べて配置されている、請求項1または6記載の軸受構成部材を収容するためのケーシング。
  8. 細溝成形部を備えた、軸受構成部材を収容するためのケーシング(1)を製作するための方法において、この場合、細溝成形部(8)が、ケーシング(1)の横断面で見て円形の軸付加部(5)に配置されており、該軸付加部(5)が、中空成形体(2)の端部領域(6)の切欠(7)に挿入されるようになっていて、かつ前記端部領域(6)によってプレスされるようになっており細溝成形部(8)が、軸付加部(5)の軸長手方向に並べて配置されていて、横断面で見て円形の軸付加部(5)の周部にわたって該軸付加部(5)の円の一区分を成すように分配された横断面で見て円弧状を成す複数の凹部(9)を有しており、細溝成形部(8)を、鍛造工程を含む変形加工工程で形成する形式のものにおいて、変形加工工程が、細溝成形部(8)の縁部層内に圧縮残留応力をもたらすための工程を含むことを特徴とする、軸受構成部材を収容するためのケーシングを製作するための方法。
  9. 軸受構成部材を収容するためのケーシング(1)における細溝成形部(8)を製作するための方法において、この場合、細溝成形部(8)が、ケーシング(1)の横断面で見て円形の軸付加部(5)に配置されており、該軸付加部(5)が、中空成形体(2)の端部領域(6)の切欠(7)に挿入されるようになっていて、かつ前記端部領域(6)によってプレスされるようになっており、細溝成形部(8)を粗成形工程で形成する形式のものにおいて、細溝成形部(8)が、軸付加部(5)の軸長手方向に並べて配置されていて、横断面で見て円形の軸付加部(5)の周部にわたって該軸付加部(5)の円の一区分を成すように分配された横断面で見て円弧状を成す複数の凹部(9)を有しており、鋳造プロセスもしくは注型成形プロセスの後、細溝成形部の縁部層内に圧縮残留応力をもたらすための工程が設けられていることを特徴とする、細溝成形部を製作するための方法。
  10. 細溝成形部の縁部層内に圧縮残留応力をもたらすための工程が、ショットピーニングプロセスを含む、請求項9記載の細溝成形部を製作するための方法。
JP2004507696A 2002-05-24 2003-05-22 軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法 Expired - Fee Related JP4510617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10223306A DE10223306B4 (de) 2002-05-24 2002-05-24 Gehäuse zur Aufnahme eines Lagerbauteiles und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/DE2003/001684 WO2003100270A1 (de) 2002-05-24 2003-05-22 Gehäuse zur aufnahme eines lagerbauteiles und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526624A JP2005526624A (ja) 2005-09-08
JP4510617B2 true JP4510617B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=29432307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507696A Expired - Fee Related JP4510617B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-22 軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7001076B2 (ja)
EP (1) EP1507983B1 (ja)
JP (1) JP4510617B2 (ja)
CN (2) CN1564915A (ja)
AT (1) ATE354739T1 (ja)
BR (1) BR0304882B1 (ja)
DE (2) DE10223306B4 (ja)
ES (1) ES2280765T3 (ja)
MX (1) MXPA04000725A (ja)
WO (1) WO2003100270A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015214248A1 (de) 2015-07-28 2017-02-02 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungsrohr, Lenk- oder Spurstange mit einem solchen Verbindungsrohr und Verfahren zur Herstellung eines solchen Verbindungsrohres
DE102015217219A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Zf Friedrichshafen Ag Schutzkappe, Kugelgelenk mit einer solchen Schutzkappe und Zweipunktlenker mit einem derartigen Kugelgelenk

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1576874A (en) * 1922-07-08 1926-03-16 Bausch & Lomb Method of making connections between metal and nonmetallic members
US1823158A (en) * 1929-05-15 1931-09-15 Clark Equipment Co Axle and method of making the same
US4097163A (en) * 1977-01-10 1978-06-27 Tyee Aircraft, Inc. Method of swage joining a rod end to a tube and the product thereof
US4523872A (en) * 1981-08-12 1985-06-18 Grumman Aerospace Corporation Torsion resistant grooved joint
JPS6177508A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Nhk Spring Co Ltd 車両用ラジアスロツド
JPS6157419A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用スタビライザ
JPS6137513A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nhk Spring Co Ltd 中空スタビライザ
GB2162472B (en) * 1984-07-31 1989-06-21 Nhk Spring Co Ltd Axle supporting rod for motor vehicle
JPS61178176A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Toyota Motor Corp 歯車のシヨツトピ−ニング法
US5536100A (en) * 1992-12-29 1996-07-16 Ran Enterprises, Inc. Mechanically joined tubular connection and process to form same
US5606790A (en) * 1993-04-09 1997-03-04 Charles E. Laue Method of making a two piece pedal rod

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005526624A (ja) 2005-09-08
US7001076B2 (en) 2006-02-21
EP1507983B1 (de) 2007-02-21
DE10223306A1 (de) 2003-12-11
CN1564915A (zh) 2005-01-12
ES2280765T3 (es) 2007-09-16
CN101372997A (zh) 2009-02-25
MXPA04000725A (es) 2004-06-25
BR0304882A (pt) 2004-08-03
EP1507983A1 (de) 2005-02-23
DE10223306B4 (de) 2006-04-13
DE50306586D1 (de) 2007-04-05
ATE354739T1 (de) 2007-03-15
BR0304882B1 (pt) 2014-10-14
US20040180567A1 (en) 2004-09-16
WO2003100270A1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101257060B1 (ko) 자동차용 조향장치의 인풋샤프트 및 그 제조방법
JP2006509976A (ja) 商用車用の弾性的なシャーシ支承体
JPH11123493A (ja) ホース継手金具用ブランク素材の製造方法及びホース継手金具の製造方法
JP2018128041A (ja) シャフトとヨークの組立体
JP5156629B2 (ja) 自在継手用ヨーク
JP4510617B2 (ja) 軸受構成部材を収容するためのケーシングおよび該ケーシングを製作するための方法
JP2004516942A (ja) ボールジョイントケーシングを製作する方法
JP5164433B2 (ja) 圧縮機用ピストンの製造方法
JP2675535B2 (ja) フランジ付軸シール型ニップル
JP4911093B2 (ja) ホース金具の製造方法
JP2009173155A (ja) 車両用サスペンションアーム及びその製造方法
JP6447466B2 (ja) 車両用サスペンションアームの製造方法
JPH05223117A (ja) カウンタ軸およびその製造方法
JPH09182923A (ja) フランジ付パイプの製造方法
KR200247091Y1 (ko) 자동차의조향장치용유압호스와파이프의연결구조
JP2006183725A (ja) Cvjトリポード、その製造方法およびその製造装置
JP2780978B2 (ja) 中空シャフトの製造方法
JP3596315B2 (ja) ステアリングロックホルダー
JP6639843B2 (ja) シャフトとヨークの組立体、及び、同製造方法
JP2016211633A (ja) 自在継手用ヨークおよび当該自在継手用ヨークの製造方法
JP2001336542A (ja) ロッドの連結構造及びそのかしめ成形装置
JP2000337416A (ja) 防振装置およびその製造方法
JP2015142925A (ja) ステアリングステムコンポーネントの結合
US20060174469A1 (en) Method for producing a cam for a clutch, device for milling the contour surfaces of the cam, and device for shortening the cam journal
JP2003278974A (ja) ホース継手金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4510617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees