JP4509997B2 - 窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4509997B2
JP4509997B2 JP2006349685A JP2006349685A JP4509997B2 JP 4509997 B2 JP4509997 B2 JP 4509997B2 JP 2006349685 A JP2006349685 A JP 2006349685A JP 2006349685 A JP2006349685 A JP 2006349685A JP 4509997 B2 JP4509997 B2 JP 4509997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
layer
forming
type
nitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006349685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208244A (ja
Inventor
キム デヨン
ファン スンミン
リ ジンボク
ユン サンホ
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2007208244A publication Critical patent/JP2007208244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509997B2 publication Critical patent/JP4509997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、窒化物系半導体発光素子の製造方法に関し、さらに詳細には、窒化ガリウム系(GaN)発光ダイオード(Light Emitting Diode;以下、「LED」と記す)素子の製造方法に関する。さらに詳細には、本発明は、光抽出効率を上げて外部量子効率及び素子の製造歩留まりを増大させることができる窒化ガリウム系LED素子の製造方法に関する。
一般に、窒化ガリウム系半導体は、比較的高いエネルギーバンドギャップを有する物質(例;GaN半導体の場合、約3.4eV)であって、青色又は緑色などの短波長光を生成するための光素子に積極的に採用されている。このような窒化ガリウム系半導体には、AlxInyGa(1-x-y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1である)を有する物質が広く用いられている。
このような窒化ガリウム系LED素子は、大きく水平構造LEDと垂直構造LEDに分類される。
しかしながら、従来の窒化ガリウム系LEDにおいて、活性層から生成された光子がLEDの外部に放出される効率(以下、「外部量子効率」と記す)が低下するという問題があった。
図1は、従来の技術に係る窒化ガリウム系LED素子の外部量子効率が減少する問題を説明するための図であって、図1に示すように、前記問題点を詳細に説明すると、LED素子の活性層から生成された光子が空気の屈折率N2より高い屈折率N1を有する窒化ガリウム(GaN)層を通過した後に空気中に脱出するためには、前記窒化ガリウム層から空気中に入射する前記光子の入射角θ1が臨界角θc未満にならなければならない。
このとき、前記光子が空気中に脱出する脱出角θ2が90゜であるときの前記臨界角θcは、θc=Sin-1(N2/N1)と定義することができ、前記窒化ガリウム層から屈折率が1である空気中に光が進むときの前記臨界角は、約23.6゜となる。
仮に、前記入射角θ1が前記臨界角θc以上になると、前記光子は、前記窒化ガリウム層と空気の界面から全反射して、再度LEDの内部に戻って前記LEDの内部に閉じ込められるようになることによって、外部量子効率が極めて減少するという問題が発生する。
上記のような外部量子効率の減少問題を解決するために、従来では、空気中に光を放出する窒化ガリウム層の上面に表面凹凸を形成することによって、窒化ガリウム層から空気中に入射する光子の入射角θ1を臨界角θc未満にしていた。
さらに詳細には、垂直構造LED素子の場合には、n型窒化ガリウム層に光が放出されるため、図2に示すように、n型窒化ガリウム層20を用意した後、前記n型窒化ガリウム層20の上面にウェットエッチング工程を行って表面凹凸を形成した後、形成された前記表面凹凸の上に電流拡散効率を向上させることができるITO層30を形成して、前記ITO層30の上面にも、前記表面凹凸と同じプロファイルを持たせている。
一方、水平構造LED素子の場合には、p型窒化ガリウム層に光が放出されるため、p型窒化ガリウム層にウェットエッチング工程を行って表面凹凸を形成しなければならないが、p型窒化ガリウム層は、ウェットエッチング工程により表面凹凸を形成することが難しいため、図3に示すように、p型窒化ガリウム層10を成長させるとき、初めからMOCVD成長工程により表面凹凸を有するように形成した後、形成された前記表面凹凸の上に電流拡散効率を向上させることができるITO層30を形成して、前記ITO層30の上面にも、前記表面凹凸と同じプロファイルを持たせている。
しかしながら、前記従来の技術に係る窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法によって製造された窒化ガリウム層の上面に形成された表面凹凸は、p型及びn型窒化ガリウム層、すなわち、窒化ガリウム層のタイプによって、それぞれ互いに異なる工程を行って表面凹凸を形成しなければならないため、表面凹凸の形成工程において工程が複雑であるという問題がある。
また、前記表面凹凸を形成するための工程、すなわち、ウェットエッチング工程及びMOCVD成長工程により形成された表面凹凸は、窒化ガリウム層の全体的な上面において、凹部と凸部が均一に形成されるため、前記表面凹凸を適用することによって得ることができる外部量子効率の改善効果が充分でない。
したがって、当技術分野では、外部量子効率の改善効果を極大化させ得る新しい方案が求められている。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、窒化ガリウム層の上面に写真エッチング工程により、窒化ガリウム層と類似の屈折率を有し、かつ、可視光線帯域で吸収の少ない媒質であるTiO2からなる表面凹凸を形成するものの、表面凹凸のピッチ及び高さを、光抽出効率を極大化させることができる条件で均一に形成することによって、外部発光効率及び量子効率を向上させることができる窒化ガリウム系LED素子の製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る窒化ガリウム系LED素子の製造方法は、基板上にn型窒化ガリウム層を形成するステップと、前記n型窒化ガリウム層上に活性層を形成するステップと、前記活性層上にp型窒化ガリウム層を形成するステップと、前記p型窒化ガリウム層及び前記活性層の一部をメサエッチングして、前記n型窒化物半導体層の一部を露出させるステップと、前記p型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップと、前記凹凸形成層上に表面凹凸パターンを形成するための感光膜パターンを形成するステップと、前記感光膜パターンをエッチングマスクとして、前記凹凸形成層を選択的にウェットエッチングすることにより、表面凹凸を形成するステップと、前記表面凹凸が形成された前記p型窒化ガリウム層上にp型電極を形成するステップと、前記露出したn型窒化ガリウム層上にn型電極を形成するステップとを含む。
また、前記本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法において、前記p型電極は、前記表面凹凸の形成されていないp型窒化ガリウム層上に形成することが好ましい。
また、前記本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法において、前記p型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップの前に、前記p型窒化ガリウム層上に電流拡散層を形成するステップをさらに含むことが好ましい。
上記の目的を達成すべく、本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法は、基板上にn型窒化ガリウム層、活性層、p型窒化ガリウム層を順次形成して、窒化ガリウム系LED構造物を形成するステップと、前記窒化ガリウム系LED構造物上にp型電極を形成するステップと、前記p型電極上に導電性基板を接合するステップと、前記基板をLLO工程により除去して、n型窒化ガリウム層を露出させるステップと、前記基板が除去されて露出した前記n型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップと、前記凹凸形成層上に表面凹凸パターンを形成するための感光膜パターンを形成するステップと、前記感光膜パターンをエッチングマスクとして、前記凹凸形成層を選択的にウェットエッチングすることにより、表面凹凸を形成するステップと、前記表面凹凸の形成された前記n型窒化ガリウム層上にn型電極を形成するステップとを含む。
また、前記本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法において、前記n型電極は、前記表面凹凸の形成されていないn型窒化ガリウム層上に形成することが好ましい。
また、前記本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法において、前記n型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップの前に、前記n型窒化ガリウム層上に電流拡散層を形成するステップをさらに含むことが好ましい。
また、前記本発明の窒化ガリウム系LED素子の製造方法において、前記凹凸形成層は、TiO2を使用して形成することが好ましい。
本発明によれば、窒化ガリウム層の上面にこれと類似の屈折率を有する媒質を使用して、写真エッチング工程により表面凹凸を形成することによって、表面凹凸のピッチ及び高さを光抽出効率を極大化させることができる条件で均一に調節可能である。
したがって、本発明は、窒化ガリウム系LED素子の外部発光効率及び量子効率を向上させることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
図面において、複数の層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって同一の構成要素には同一の参照符号を付してある。
以下、本発明の実施形態に係る窒化ガリウム系LED素子の製造方法について図面を参照して説明する。
まず、図4を参照して、本発明に係る窒化ガリウム系LED素子の製造方法に適用される表面凹凸方法について詳細に説明する。
図4は、本発明に係る窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法を説明するために順次に示した工程断面図である。
本発明は、p型及びn型窒化ガリウム層によって別の表面凹凸形成工程をそれぞれ行っていた従来の技術とは異なり、p型及びn型窒化ガリウム層に関係なく光が放出されるこれらの上面に表面凹凸を形成して、表面凹凸の形成工程を単純化させることができる。
図4に示すように、まず、(a)に示すように、p型又はn型の窒化ガリウム層100を用意する。
その後、前記窒化ガリウム層100上に凹凸形成層110を形成する。このとき、前記凹凸形成層110は、下部に位置する窒化ガリウム層100と類似の屈折率を有すると共に、可視光線帯域で吸収が少なく、かつ、ウェットエッチングの可能な媒質を使用して形成することが好ましい。本実施形態では、前記凹凸形成層110として、TiO2を使用した。
その後、(b)に示すように、前記凹凸形成層110上に表面凹凸パターンを形成するための感光膜パターン120を形成する。このとき、前記感光膜パターン120は、電極が形成される領域も定義することができる。
その後、(c)に示すように、前記感光膜パターン120をエッチングマスクとして、前記凹凸形成層110を選択的にウェットエッチングすることにより、前記窒化ガリウム層100の上面に表面凹凸110aを形成する。このとき、前記表面凹凸110aのピッチ及び高さは、光抽出効率を最適化させることができる条件で形成することが好ましい。
その後、(d)に示すように、前記表面凹凸110a上に存在する感光膜パターン120を除去する。
以下、図5〜図7を参照して、光抽出効率を最適化させることができる表面凹凸のピッチ及び高さについてさらに詳細に説明する。
図5は、一般的な表面凹凸の構造を示した断面図であって、n型又はp型窒化ガリウム層100上に表面凹凸110aが均一なピッチ及び高さを有するように形成されている。このとき、前記ピッチは、表面凹凸110aの上端同士の距離であり、前記高さは、前記窒化ガリウム層100の上部表面から表面凹凸110aの上端までの距離である。
このような、前記表面凹凸110aのピッチは、図6に示すように、ピッチが8μmから2μmに次第に減少するほど、光抽出効率が約17%から約33%に次第に増加するのを確認することができる。
また、前記表面凹凸110aの高さは、図7に示すように、高さが0μmから4μmに次第に増加するほど、光抽出料率が約12.5%から約27%に次第に増加するのを確認することができる。ここで、図6は、表面凹凸のピッチに応じる光抽出効率の変化を示したグラフであり、図7は、表面凹凸の高さに応じる光抽出効率の変化を示したグラフである。
すなわち、前記表面凹凸110aは、ピッチが小さいほど、また高さが高いほど、これを含む窒化ガリウム系LED素子の光抽出効率を増加させることができる。
一方、本発明は、感光膜パターンで凹部と凸部を定義した後、これをエッチングマスクとして、凹凸形成層をウェットエッチングして表面凹凸を形成する(図4参照)ことにより、光抽出効率を最適化する条件に適するように、表面凹凸のピッチ及び高さを均一に調節して形成することできる。
以下、上述の本発明に係る表面凹凸の製造方法によりp型又はn型窒化ガリウム層に関係なしで表面凹凸の形成された窒化ガリウム系LED素子について、図8及び図9を参考にして説明する。
<第1の実施形態>
まず、図8を参考にして、発明の第1の実施形態に係る窒化ガリウム系LED素子について詳細に説明する。図8は、本発明によって製造された表面凹凸が適用された水平構造窒化ガリウム系LED素子の構造を示した断面図である。
図8に示すように、本発明の第1の実施形態に係る窒化ガリウム系LED素子200は、基板210上にバッファ層220、n型窒化ガリウム層230、活性層240、及びp型窒化ガリウム層250が順次積層されている。
前記基板210は、好ましくは、サファイアを含む透明な材料を利用して形成され、サファイアの他に、基板210は、ジンクオキサイド(zinc oxide、ZnO)、ガリウムナイトライド(gallium nitride、GaN)、シリコンカーバイド(silicon carbide、SiC)、及びアルミニウムナイトライド(AlN)で形成することができる。
前記バッファ層220は、GaNで形成されるが、省略できる。
前記n型又はp型窒化ガリウム層230、250は、各導電型不純物がドーピングされたGaN層又はGaN/AlGaN層で形成され、前記活性層240は、InGaN/GaN層で構成された多重井戸構造(Multi−Quantum Well)で形成される。
前記p型窒化ガリウム層250と、前記活性層240の一部は、メサエッチングにより除去されて、底面にn型窒化ガリウム層230の一部を露出させている。
前記p型窒化ガリウム層250上には、前記本発明の表面凹凸の製造方法(図4参照)により製造された表面凹凸110aが形成されている。このとき、前記表面凹凸110aは、前記p型窒化ガリウム層250と屈折率が似ており、可視光線帯域に光の吸収率の低いTiO2からなることが好ましく、これにより、後述する電極形成領域を除いた領域に形成されることが好ましい。
一方、本発明は、電流拡散効率を向上させるために、前記p型窒化ガリウム層250と前記表面凹凸110aとの間にITOなどからなる電流拡散層(図示せず)をさらに備えることができる。
前記表面凹凸110aが形成されない前記p型窒化ガリウム層250上には、p型電極260が形成されており、前記メサエッチングにより露出したn型窒化ガリウム層230上の所定部分には、n型電極170が形成されている。ここで、前記p型電極260及び前記n型電極270は、反射機能及び電極機能を同時に行うことができるように、Cr/Auからなることが好ましい。
<第2の実施形態>
図9を参考にして、本発明の第2の実施形態に係る窒化ガリウム系LED素子について詳細に説明する。図9は、本発明によって製造された表面凹凸が適用された垂直構造窒化ガリウム系LED素子の構造を示した断面図である。
図9に示すように、本発明の第2の実施形態に係る窒化ガリウム系LED素子300は、最上部には、Cr/Auなどからなるn型電極270が形成されている。
前記n型電極270の下面には、n型窒化ガリウム層230が形成されている。
一方、本実施形態では、素子の電流拡散効率を極大化するために、前記n型電極270と前記n型窒化ガリウム層230との間の界面に、ITOなどからなる電流拡散層(図示せず)をさらに備えることができる。
また、前記n型電極270が形成されないn型窒化ガリウム層230の上面には、前記本発明の表面凹凸の製造方法(図4参照)により製造された表面凹凸110aが形成されている。このとき、前記表面凹凸110aは、前記n型窒化ガリウム層230と屈折率が似ており、可視光線帯域に光の吸収率の低いTiO2からなることが好ましい。
前記n型窒化ガリウム層230の下面には、活性層240及びp型窒化ガリウム層250が下へ順次積層されている。
前記n型又はp型窒化ガリウム層230、250は、各導電型不純物がドーピングされたGaN層又はGaN/AlGaN層、前記活性層240は、InGaN/GaN層で構成された多重井戸構造であり得る。
前記p型窒化ガリウム層250の下面には、p型電極260が形成されている。一方、図示していないが、前記p型窒化ガリウム層250の下面には、p型電極260及び反射膜(図示せず)が下へ順次積層されている構造を有することができ、本実施形態のように、反射膜を備えない場合には、p型電極260が反射膜として機能する。
前記p型電極260の下面には、導電性接合層(図示せず)により構造支持層310が接合されている。このとき、前記構造支持層310は、最終的なLED素子の支持層及び電極としての機能を果たすものであって、シリコン(Si)基板、GaAs基板、Ge基板又は金属層などからなる。ここで、前記金属層は、電解メッキ、無電解メッキ、熱蒸着、電子線蒸着、スパッタ、化学気相蒸着などの方式により形成されたことが使用できる。
すなわち、図4を参考にして説明した本発明に係る窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法により製造された表面凹凸は、第1の実施形態では、p型窒化ガリウム層上に形成された水平構造の窒化ガリウム系LED素子を例示したものでおり、第2の実施形態では、n型窒化ガリウム層上に形成された垂直構造の窒化ガリウム系LED素子を例示したものである。
前記垂直構造の窒化ガリウム系LED素子は、サファイア基板上に成長するが、このようなサファイア基板は、硬く電気的に不導体であり、熱伝導特性が良くないため、窒化ガリウム系LEDのサイズを減らして製造原価を低減するか、光出力及びチップの特性の改善に限界があるので、LLO(Laser Lift−Off)工程によりサファイア基板が除去された素子である。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更を行うことが可能であり、このような置換、変更なども、特許請求の範囲に属するものである。
一般的な窒化ガリウム系LED素子の外部量子効率の減少問題点を説明するための図である。 従来の技術に係る窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法を説明するために順次に示した工程断面図である。 従来の技術に係るさらに他の窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法を説明するために順次に示した工程断面図である。 本発明に係る窒化ガリウム系LED素子の表面凹凸の製造方法を説明するために順次に示した工程断面図である。 一般的な表面凹凸の構造を示した断面図である。 表面凹凸のピッチ(pitch)に応じる光抽出効率の変化を示したグラフである。 表面凹凸の高さ(height)に応じる光抽出効率の変化を示したグラフである。 本発明によって製造された表面凹凸が適用された水平構造窒化ガリウム系LED素子の構造を示した断面図である。 本発明によって製造された表面凹凸が適用された垂直構造窒化ガリウム系LED素子の構造を示した断面図である。
符号の説明
100 窒化ガリウム層
110 凹凸形成層
110a 表面凹凸
120 感光膜パターン
210 基板
220 バッファ層
230 n型窒化ガリウム層
240 活性層
250 p型窒化ガリウム層
260 p型電極
270 n型電極
310 構造支持層

Claims (7)

  1. 基板上にn型窒化ガリウム層を形成するステップと、
    前記n型窒化ガリウム層上に活性層を形成するステップと、
    前記活性層上にp型窒化ガリウム層を形成するステップと、
    前記p型窒化ガリウム層及び前記活性層の一部をメサエッチングして、前記n型窒化物半導体層の一部を露出させるステップと、
    前記p型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップと、
    前記凹凸形成層上に表面凹凸パターンを形成するための感光膜パターンを形成するステップと、
    前記感光膜パターンをエッチングマスクとして、前記凹凸形成層を選択的にウェットエッチングすることにより、表面凹凸を形成するステップと、
    前記表面凹凸が形成された前記p型窒化ガリウム層上にp型電極を形成するステップと、
    前記露出したn型窒化ガリウム層上にn型電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  2. 前記p型電極は、前記表面凹凸の形成されていないp型窒化ガリウム層上に形成することを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  3. 前記p型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップの前に、
    前記p型窒化ガリウム層上に電流拡散層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  4. 基板上にn型窒化ガリウム層、活性層、p型窒化ガリウム層を順次形成して、窒化ガリウム系半導体発光構造物を形成するステップと、
    前記窒化ガリウム系LED構造物上にp型電極を形成するステップと、
    前記p型電極上に導電性基板を接合するステップと、
    前記基板をLLO工程により除去して、n型窒化ガリウム層を露出させるステップと、
    前記基板が除去されて露出した前記n型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップと、
    前記凹凸形成層上に表面凹凸パターンを形成するための感光膜パターンを形成するステップと、
    前記感光膜パターンをエッチングマスクとして、前記凹凸形成層を選択的にウェットエッチングすることにより、表面凹凸を形成するステップと、
    前記表面凹凸の形成された前記n型窒化ガリウム層上にn型電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  5. 前記n型電極は、前記表面凹凸の形成されていないn型窒化ガリウム層上に形成することを特徴とする請求項4に記載の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  6. 前記n型窒化ガリウム層上に凹凸形成層を形成するステップの前に、
    前記n型窒化ガリウム層上に電流拡散層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
  7. 前記凹凸形成層は、TiO2を使用して形成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法。
JP2006349685A 2006-02-03 2006-12-26 窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4509997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060010331A KR100735488B1 (ko) 2006-02-03 2006-02-03 질화갈륨계 발광다이오드 소자의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208244A JP2007208244A (ja) 2007-08-16
JP4509997B2 true JP4509997B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=38334568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349685A Expired - Fee Related JP4509997B2 (ja) 2006-02-03 2006-12-26 窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070184568A1 (ja)
JP (1) JP4509997B2 (ja)
KR (1) KR100735488B1 (ja)
TW (1) TWI347685B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781780B2 (en) * 2008-03-31 2010-08-24 Bridgelux, Inc. Light emitting diodes with smooth surface for reflective electrode
JP5187854B2 (ja) * 2009-08-28 2013-04-24 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
CN101964386A (zh) * 2010-10-25 2011-02-02 厦门市三安光电科技有限公司 一种粗化表面发光二极管制作方法
TWI470829B (zh) * 2011-04-27 2015-01-21 Sino American Silicon Prod Inc 磊晶基板的製作方法、發光二極體,及其製作方法
KR20140022235A (ko) * 2012-08-13 2014-02-24 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 제조방법
JP6198416B2 (ja) * 2013-03-08 2017-09-20 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
CN104600168B (zh) * 2014-12-31 2017-05-10 山东浪潮华光光电子股份有限公司 GaAs基发光二极管芯片上GaP粗糙表面的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064113A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3316062B2 (ja) * 1993-12-09 2002-08-19 株式会社東芝 半導体発光素子
JPH0936431A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
US5847410A (en) * 1995-11-24 1998-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co. Semiconductor electro-optical device
US6107644A (en) * 1997-01-24 2000-08-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
AU2795699A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 North Carolina State University Methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers by lateral overgrowth through masks, and gallium nitride semiconductor structures fabricated thereby
US6078064A (en) * 1998-05-04 2000-06-20 Epistar Co. Indium gallium nitride light emitting diode
US6291839B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Lulileds Lighting, U.S. Llc Light emitting device having a finely-patterned reflective contact
JP3469484B2 (ja) * 1998-12-24 2003-11-25 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
KR100323710B1 (ko) * 1999-04-20 2002-02-07 구자홍 질화갈륨 반도체 레이저 기판의 제조방법
DE19947030A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenstrukturierte Lichtemissionsdiode mit verbesserter Stromeinkopplung
CN102516719B (zh) * 2000-06-12 2016-03-23 住友化学株式会社 聚合物基质电致发光材料及装置
WO2002021604A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteurs au nitrure
US6649942B2 (en) * 2001-05-23 2003-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device
US6958497B2 (en) * 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
JP2002359048A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 導体の接続方法、導体の接続構造、該接続構造を有する太陽電池モジュール
KR100490816B1 (ko) * 2001-06-15 2005-05-24 샤프 가부시키가이샤 마이크로 코너 큐브 어레이, 마이크로 큐브 어레이의 제조방법 및 반사형 표시 장치
US7148520B2 (en) * 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
JP3782357B2 (ja) * 2002-01-18 2006-06-07 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
CA2754097C (en) * 2002-01-28 2013-12-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor device having support substrate and its manufacturing method
KR100883479B1 (ko) * 2002-02-26 2009-02-16 주식회사 엘지이아이 질화물 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
US20030189215A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
KR20040036381A (ko) * 2002-10-25 2004-04-30 엘지전자 주식회사 질화갈륨 기판 제조방법
KR20040036382A (ko) * 2002-10-25 2004-04-30 엘지전자 주식회사 질화갈륨 기판 제조방법
KR100495215B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
US7102175B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US7622363B2 (en) * 2003-05-06 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, semiconductor device, light emitting diode and producing method therefor
JP4329014B2 (ja) * 2003-09-05 2009-09-09 ソニー株式会社 微細構造体の製造方法および微細構造体、表示装置、ならびに記録装置の製造方法および記録装置
US7723740B2 (en) * 2003-09-18 2010-05-25 Nichia Corporation Light emitting device
KR20050049066A (ko) * 2003-11-21 2005-05-25 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
FR2864251B1 (fr) * 2003-12-17 2006-04-28 Essilor Int Article d'optique revetu d'un revetement anti-reflets multicouches absorbant dans le visible et procede de fabrication
US7138648B2 (en) * 2003-12-17 2006-11-21 Palo Alto Research Center Incorporated Ultraviolet group III-nitride-based quantum well laser diodes
US7189591B2 (en) * 2003-12-19 2007-03-13 Nitto Denko Corporation Process for producing light-emitting semiconductor device
US7385226B2 (en) * 2004-03-24 2008-06-10 Epistar Corporation Light-emitting device
TWI237402B (en) * 2004-03-24 2005-08-01 Epistar Corp High luminant device
US7202141B2 (en) * 2004-03-29 2007-04-10 J.P. Sercel Associates, Inc. Method of separating layers of material
JP4568133B2 (ja) * 2004-03-30 2010-10-27 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置および光装置
US7161188B2 (en) * 2004-06-28 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting element, semiconductor light emitting device, and method for fabricating semiconductor light emitting element
US7557380B2 (en) * 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
KR100670531B1 (ko) * 2004-08-26 2007-01-16 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8174037B2 (en) * 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
WO2006058187A2 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
US7473936B2 (en) * 2005-01-11 2009-01-06 Semileds Corporation Light emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US7413918B2 (en) * 2005-01-11 2008-08-19 Semileds Corporation Method of making a light emitting diode
US7335920B2 (en) * 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
TWI250671B (en) * 2005-03-01 2006-03-01 Epitech Technology Corp Method for manufacturing light-emitting diode
US20070018186A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Lg Chem, Ltd. Light emitting diode device having advanced light extraction efficiency and preparation method thereof
US8674375B2 (en) * 2005-07-21 2014-03-18 Cree, Inc. Roughened high refractive index layer/LED for high light extraction
KR100706796B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-12 삼성전자주식회사 질화물계 탑에미트형 발광소자 및 그 제조 방법
US7391059B2 (en) * 2005-10-17 2008-06-24 Luminus Devices, Inc. Isotropic collimation devices and related methods
JP5068475B2 (ja) * 2006-04-24 2012-11-07 昭和電工株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体発光素子、並びにランプ
US7615398B2 (en) * 2006-11-28 2009-11-10 Luxtaltek Corporation Pyramidal photonic crystal light emitting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064113A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI347685B (en) 2011-08-21
US20070184568A1 (en) 2007-08-09
JP2007208244A (ja) 2007-08-16
US20090258454A1 (en) 2009-10-15
TW200731583A (en) 2007-08-16
KR100735488B1 (ko) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165276B2 (ja) 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
KR102323686B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
JP4994758B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP5037169B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP4786430B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP5237286B2 (ja) フォトニック結晶により定められたアレイ状エミッタを含む発光デバイス
US7781242B1 (en) Method of forming vertical structure light emitting diode with heat exhaustion structure
JP5130437B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4509997B2 (ja) 窒化ガリウム系発光ダイオード素子の製造方法
TWI426674B (zh) 光電組件及光電組件之製造方法
KR101000311B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2007305999A (ja) 垂直構造窒化ガリウム系led素子の製造方法
JP2012044132A (ja) 光学密度の高い材料によるコーティング基板を有する発光器具
JP2005223165A (ja) 窒化物系発光素子
JP2009076896A (ja) 半導体発光素子
JP2012114407A (ja) 垂直型発光素子の製造方法およびその発光素子用の基板モジュール
JP2007300069A (ja) 発光素子、この発光素子を用いた発光装置及びこの発光素子の製造方法
KR102022659B1 (ko) 고효율 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
KR20150138977A (ko) 발광 소자 및 그의 제조방법
JP2008198876A (ja) GaN系LED素子および発光装置
US20130341661A1 (en) Semiconductor light emitting element
KR20130098760A (ko) 고효율 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
KR100650996B1 (ko) 미세 돌기를 형성한 표면부를 포함하는 질화물 반도체 발광 다이오드 및 그의 제조방법
WO2012040978A1 (zh) 发光装置及其制造方法
JP2006295057A (ja) 半導体発光素子およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees