JP4504804B2 - 不揮発性メモリにおけるテレビジュンパラメーターの停電前記憶 - Google Patents

不揮発性メモリにおけるテレビジュンパラメーターの停電前記憶 Download PDF

Info

Publication number
JP4504804B2
JP4504804B2 JP2004502615A JP2004502615A JP4504804B2 JP 4504804 B2 JP4504804 B2 JP 4504804B2 JP 2004502615 A JP2004502615 A JP 2004502615A JP 2004502615 A JP2004502615 A JP 2004502615A JP 4504804 B2 JP4504804 B2 JP 4504804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stored
information
storage
volatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004502615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524350A (ja
Inventor
ディンウィディー,アーロン,ハル
テスティン,ウィリアム,ジョン
ジョンソン,ジーン,ハーロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005524350A publication Critical patent/JP2005524350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504804B2 publication Critical patent/JP4504804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

この出願は、2002年4月29日に提出された米国仮出願第60/376425号及び2003年1月17日に提出された米国出願第10/346640号について優先権を主張する。
本発明は、テレビジュン又はビデオ装置に関する。
マイクロプロセッサ制御は、電気製品及び通信装置の相互交信式制御に広く用いられており、この制御は、コマンドを受け取り、場合によってユーザへ選択を提供し、当該コマンド又は選択を、制御された装置に対する適切な制御に順応させることにより行なわれる。このような制御について良く知られた一つの問題は、制御された装置においてバッテリバックアップがない場合、停電によりセットアップ及び/又は現に選択されたパラメーターの一部又は全部が失われる。
テレビ受信機の場合は、停電の際に、時刻機構は再充電可能なバッテリにより維持される。しかし、このようなバッテリは高価であり、寿命も制限されており、そのため、テレビジュンの時刻機構のバッテリバックアップはそれほど使用されていない。
Hakamadaの名義で1988年6月7日に発行された米国特許第4750040号は、特殊な大容量コンデンサ或いはキャパシタ列を用いて、停電が起きたときに、マイクロコンピュータのランダム・アクセス・メモリにおける時間表示データは消去されることを防止することを開示している。ディジタル方式で制御されているテレビジュン受信機について、開示された他の停電対処方法として、マイクロプロセッサに接続される不揮発性メモリを設け、これによって、テレビジュン受信機の電源がオフになった時に、通常マイクロコンピュータのランダム・アクセス・メモリ部分に記憶されているチャンネル選択データや音量データなどを不揮発性メモリに転送し記憶するものがある。時刻データは不揮発性メモリに転送されない。
データ記憶に用いる典型的な不揮発性メモリ(NVM)として、例えば、ST M24C08タイプの電気的消去・プログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)がある。このような不揮発性メモリの利用を制限する一つの要因は、メモリの評価に用いる書き込みサイクル数は限られていることである。ST M24C08タイプのEEPROMの消去/書き込みサイクル数は100000(100K)であると評価されている。この消去/書き込みサイクル数の制限により、ST M24C08タイプのEEPROMなどの不揮発性メモリに、頻繁に変化するデータ或いはユーザパラメーターを記憶することが望ましい、例えば、前回使ったチャンネル(last used channel)や、現在の時刻(TOD:time of day)などがある。
現在通用しているテレビジュン受信機には、例えば、頻繁に変化しないチャンネル・スキャン・リストやピクチャ設定値などの情報が不揮発性のEEPROMに記憶される。頻繁に変化するデータをこのようなEEPROMに記憶すると、不揮発性メモリにおけるビットは論理ハイと論理ローのいずれの状態に詰まってしまい、データが破壊される可能性がある。チャンネル探しの時に、リモート・コントローラを使って、一時間当たり100回チャンネルを変え、一日当たり8時間テレビを観るテレビユーザを考えれば、この問題をよく理解することができる。これは、一年当たり不揮発性メモリに292000回書き込むことになる。このような使い方で、使用一年以内に評価寿命を超過することになる。
本発明の一観点によれば、ユーザパラメーター或いは時刻(TOD)データは、前回ユーザパラメーター或いはTODデータは変更された後の固定されたタイミングで記憶される。もしコマーシャル中にチャンネルは複数回変更されたとすると、チャンネル・グループにおける最後のチャンネルがチューニングされたタイミングでのみ、例えば、「前回合わせたチャンネル」情報は不揮発性メモリに記憶される。これは、チャンネルをチューニングした後、そのチャンネルを記憶する前に、時間遅延を要求することにより達成され、また、元の時間遅延を経過する前に第2のチャンネルがアクセスされた場合は、この元の時間遅延は初期値にリセットされる。
本発明の他の観点によれば、ユーザパラメーター或いは時刻(TOD)データは、不揮発性メモリにおける複数の箇所に記憶され、所定のパラメーター或いは時刻(TOD)について、複数の記憶サイトに亘って、読出/書込サイクルを分散する。複数の記憶サイトを用いることにより、また、一番最近の値を削除する手段と共に、所定のパラメーター或いは時刻(TOD)に対して利用可能な読出/書込サイクル数を記憶箇所の数分だけ増大することができる。例えば、EEPROMなどの不揮発性メモリへの記憶動作において、情報をEEPROMの10箇所に分散することにより、許容読出/書込サイクル数を10倍増大することができる、即ち、100000サイクルから1000000サイクルになる。
本発明の更なる他の観点によれば、停電前に「前回合わせたチャンネル」や「RFスイッチ状態」などのパラメーターを記憶することにより、停電の場合にマイクロプロセッサを動作させるのに大容量の記憶キャパシタを必要としない。
発明の概要
本発明の第1の観点に係るビデオ表示装置は、第1の信号と第2の信号を含む複数の信号のソース、ビデオ信号のソース、不揮発性メモリ、及び前記ビデオ信号の信号処理を制御するプロセッサを有する。前記プロセッサは、前記複数の信号の各々に従って、複数の時間間隔の各々において、前記複数の信号に応じて共通パラメーターを更新する。前記プロセッサは、選択的に少なくとも前記第1の信号を前記不揮発性メモリに記憶し停電が発生した際の前記共通パラメーターのバックアップを用意し、また、電力の回復後、前記複数の信号のうち停電前に既に前記不揮発性メモリに記憶された信号に従って、前記共通パラメーターを更新し、前記プロセッサは、選択的に前記第1の信号を第1のメモリ空間に記憶し、また、前記第1のメモリ空間から前記第2の信号を排除し、前記第1のメモリ空間におけるメモリアクセスサイクルの総数を低減する。
本発明の具体的な一観点によれば、前記第2の信号を前記不揮発性メモリの如何なる場所に記憶しない。前記第2の信号は第2のメモリ空間に記憶される。前記プロセッサは、電力の回復後、前記複数の信号のうち、停電前に前記不揮発性メモリに記憶された最後のものに従い、前記共通パラメーターを更新する。本発明の一観点によれば、前記共通パラメーターは(a)チャンネル選択、(b)音量選択、(c)ビデオ鮮明度選択、(d)コントラスト選択、(e)明るさ選択、(f)色選択、(g)色合い選択、(h)RF/ビデオ入力状態選択、及び(i)時刻表示のうちの一つのみに関連する。
本発明の他の一観点によれば、前記複数の信号のうち、すぐに発生した信号間の時間間隔の長さは、所定の最小値より短い場合は、前記複数の信号のうちの信号を前記不揮発性メモリへの記憶は禁止される。
発明の詳細な説明
図1において、テレビジュン受信機10は、アンテナー12と接続するためのアンテナー端子14aを有するチューナー14を備えている。ブロック22で示されたチャンネル制御回路は、チューナー14により選択或いはチューニングされたチャンネルを制御する。チューナー14は、チューニングされたチャンネルの中間周波数(IF:intermediate−frequency)表示を生成し、中間周波数増幅器(IF amp)16を介して、このIF信号をブロック18で示されたビデオ処理装置に印加する。ビデオ処理装置18は、要求されたようにこのビデオを復号し、また、色、飽和、明るさ、コントラスト、鮮明度、又は、ピーキング、他のビデオ関連のパラメーターなど、種々のパラメーターに従って、このビデオを処理し、ピクチャチューブ或いはブラウン管(CRT)20に印加するアナログビデオを生成する。ピクチャチューブ偏向は、図示されていない手段により提供されている。中間周波数増幅器(IF amp)16からのIF信号は、ブロック24で示された音声プロセッサへの経路17にも印加される。音声プロセッサ24は、音量、チャンネル分離、トーン、或いは、他の周波数選択可能なパラメーターなど種々のパラメーターに基づいて音声信号成分を処理し、一つのスピーカ26として表されているスピーカシステムに印加するアナログ音声信号を生成する。
テレビジュン受信機10は、マイクロプロセッサ50により制御される。マイクロプロセッサ50は、中央演算処理ユニット(CPU)52、現に計算が行われ揮発方式で記憶されるランダム・アクセス・メモリ(RAM)54、マイクロプロセッサプログラムや指令が不揮発方式で記憶された読み出し専用メモリ(ROM)56、及びマイクロプロセッサ50とテレビジュン受信機10の他の部分と通信するための種々の入力/出力(I/O)ポート58。マイクロプロセッサ50は、ビデオ処理装置18への種々の信号経路により、音声プロセッサ24及びチャンネル制御回路22と接続され、ユーザコントロール30のコマンドに基づいて、種々の制御パラメーターを生成する。ユーザコントロール30は、例えば、セット・マウント(set−mounted)コントロールであり、または、リモート送受信機コントロールと関連するものである。
主電源40は、プラグ44として表されているソースから交流電源を受ける。一般的に、主電源40は、テレビジュン受信機10における様々の部分、例えば、チューナー14、中間周波数増幅器(IF amp)16、及び他の構成要素に印加する直流電圧を生成する。主電源40は、スタンバイ電源36へ印加する電圧をも生成する。スタンバイ電源36は、例えば、5ボルトの電圧を生成し、経路36aを経由してマイクロプロセッサ50へ印加し、通常動作中に及びテレビジュン受信機10がパワーオフした間にマイクロプロセッサ50に電源を供給する。これら主電源40により生成された様々な直流(DC)電圧は、機械スイッチとして表された制御可能なスイッチ42を介して、テレビジュン受信機10の様々の成分にカップリングされる。スイッチ42は、マイクロプロセッサ50からの実行電源(Run Supply)ON/OFF信号に応じて制御される。ブロック38で示されたリセット回路38は、経路38r上にマイクロプロセッサをシャットダウンするマイクロプロセッサリセット信号を生成することにより、マイクロプロセッサ50を動作させるのに不十分な経路36S上のスタンバイ電圧に応答する。マイクロプロセッサ50は停電ライン36pfをモニターし、例えば、スタンバイ電源電圧の減少など停電と関連のある状態の発生を特定する。
図1におけるマイクロプロセッサ50において、クロック発生器60は、60Hz信号を含む種々のクロック信号を生成する。当該60Hz信号はマイクロプロセッサ50における時刻(TOD)部にカウントされ、TOD情報が提供される。時刻はディスプレイ32に表示される。マイクロプロセッサ50に属する30秒タイマー62は、キャパシタC1とシリアルに接続する抵抗R1を有する外部抵抗−容量回路と接続されている。本発明の1実施形態として、その時定数R1/C1は約30秒であると選択される。
図1に示す装置の動作において、電力が供給されている間に(スタンバイの場合を含む)、マイクロプロセッサ50はON状態に維持される。マイクロプロセッサ50はユーザコントロール30からのユーザコマンドに応答し、例えば、主電源40におけるスイッチ42をON又は導通状態に切り替え、直流電圧を14、16などテレビジュン受信機10の種々の構成部分にカップリングする。
通常の動作において、図示されていない電圧源はシリアル抵抗−容量回路R1/C1と結合される。停電の場合は、電圧源は操作停止し、キャパシタC1は放電する。電圧源を外して30秒を経過した後、キャパシタ電圧は選択された所定値より低くなるように、R1とC1の結合の時定数は選択される。この30秒の値は、停電が30以上続く場合に、時刻クロックは誤った時間を表示しない要望により定められたものである。電力は回復した場合、マイクロプロセッサはキャパシタC1に残っている電圧を検査する。キャパシタC1に残っている電圧は選択された所定の値より低い場合は、マイクロプロセッサ50は、停電が30秒以上続いたとみなし、そして、クロック表示を停止させ、又は、時刻クロックを読み取り不可とし、これにより、ユーザは正しい時間を表示したい場合は、クロックをリセットしなければならない。停電の持続期間の長さを検査する時刻装置について、Landis et alの名義で1988年11月3日に発行された米国特許第5831347号において説明されている。
例えば、ST M24C08タイプの不揮発メモリ(NVM)34は、マイクロプロセッサ50と結合し、マイクロプロセッサ50のコマンドに基づいてデータを記憶する。この目的に使用される不揮発性メモリとして、例えば、電気的消去・プログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)がある。このような不揮発性メモリの利用を制限する要因は、メモリの評価に用いる書き込みサイクルの数は限られていることである。
図2は、本発明の一観点に係る簡略フローチャートまたは論理ダイアグ200である。この処理は、図1におけるマイクロプロセッサ50において実行され、所定のパラメーターはユーザにより変えられた又は選択されたか否かを特定し、また、パラメーターの新しい値を記憶する。図2において処理はメインロッジクループ210に沿って進行する。ロープ210において、複数のタスクはシステム全体の操作に関連させられ、これらのタスクの組み合わせはブロック211で示され、「読み出し キーボード」が表示されている。しかし、種々のタスクを含んでもよい。最後に、メインロッジクループ210において、処理は決定ブロック212に至り、新しいコマンドが生成されたか否かを判断する。新しいコマンドが生成されていない場合、処理は決定ブロック212のNO出力より先へ進み、「他のタスク」と示されているブロック214に至る。当該他のタスクも、図1におけるマイクロプロセッサ50のテレビジュン受信機10を制御する動作に関連する。ブロック214から、処理は決定ブロック216、216、…、216からなる列216へ進み、現存のタイミングタスクを検査し、これらタスクは完了したか否かを判断する。いずれのタスクも完了していない場合(或いは、現行のタイミングタスクはない)は、処理は列216における動作を終了する。列216から、処理は経路218を経てメインロッジクループ210に沿って進行し、ブロック212へ戻る。
決定ブロック212において、新しいコマンドが発行されたと判断された場合、処理は決定ブロック212のYES出力より、決定ブロックの列250の決定ブロック220へ進む。決定ブロック220は、新しいコマンドは他のチャンネルへ切り替えのコマンドであるか否かを判断する。そうでない場合は、処理は決定ブロック220のNO出力から先へ進み、更なる決定ブロック230へのロッジク経路221に至る。決定ブロック220は、チャンネル選択のコマンドが発行されたと判断する場合は、処理は決定ブロック220のYES出力から先へ進み、決定ブロック222に至る。決定ブロック222は、第1のタイマータスク(タイマータスク#1)をある時間に表示する。この例では、例えば、2分である。そして、決定ブロック222から先へ進み、経路221を経由して決定ブロック230に至る。決定ブロック230は、決定ブロック212により識別されたコマンドは新しい音声コマンドであるか否かを判断する。例えば、新しい音量の選択である。そうでない場合は、処理は決定ブロック230から先へ進み、経路231に沿って、幾つかの決定ブロックを経由して最後の決定ブロック240に至る。決定ブロック240は、決定ブロック212により識別されたコマンドは、利用可能なコマンドにおける最後のコマンド(Xで表示する)であるか否かを判断する。一般的に、図2における処理は、決定ブロック240に至った場合、決定ブロック240のYES出力から処理が先へ進み、ブロック242に至る。一時的な論理エラーに対する頑健性を保つために、決定ブロックの列250においてコマンドは識別されなかった場合、決定ブロック240のNO出力から処理は先へ進み、リターン論理経路228を経由して、メインループ210におけるブロック214へ戻る。決定ブロック242は、タイマータスク#Nの設定値をコマンドXと関連するある時間に表示する。
決定ブロック220、230、…、240からなる列250におけるあるポイントで、
処理を列250へ導くコマンドは、係る決定ブロック及び関連するタイマータスクにより識別される必要がある。例えば、決定ブロック230は、新しい音声コマンド、例えば、音量変更、を識別した場合、決定ブロック230のYES出力より処理は先へ進み、タイマータスクを適当な時間、例えば、30秒、に設定する「タイマー設定」ブロック232へ進む。ブロック232から、処理は経路231へ戻り、続いて、列250の終了端へ進み、そして、メインループ210へ戻る。同様に、決定ブロック240は、コマンド「X」を識別した場合、処理は、決定ブロック240から、タイマータスクの設定値を期待されたパラメーター「X」の使用に適切な時間遅延に表示するブロック242へ進む。ブロック232から、処理は経路231へ戻り、続いて、列250の終了端へ進み、そして、メインループ210へ戻る。すべてのケースにおいて、タイマータスクは設定された後、処理はメインループ210へ戻る。
処理は図2に示すメインループ210に沿って進行する際に、種々のタイマータスクは
決定ブロックの列216においてテストされる。決定ブロック216はタイマータスク#1が完了したか否かをテストする。完了した場合は、決定ブロック216は、経路224を経由して、処理を新しいチャンネル情報を不揮発メモリに記憶する操作を示すブロック226へ導く。決定ブロック216はタイマータスク#1が完了していない場合は、決定ブロック216は、処理を決定ブロック216に渡し、決定ブロック216によりタイマータスク#2が完了したか否かをテストする。完了した場合は、決定ブロック216は、経路234を経由して、処理を新しい音量情報を不揮発メモリに記憶する操作を示すブロック236へ導く。タイマータスク#Nが完了したか否かをテストする決定ブロック216に至るまで、処理は進行する。完了した場合は、決定ブロック216は、経路244を経由して、処理を、パラメーターXを不揮発メモリに記憶する操作を示すブロック236へ導く。ブロック226、236、…、又は、246の何れかから、処理は経路228を経由してメインループ210へ戻る。
よって、図2におけるメインループ210は、常に新しいユーザコマンド、例えば、チャンネル選択、音量などを監視する。新しいユーザコマンドを受け取った場合、遅延を取り入れる。当該遅延は、各チャンネル又は他のパラメーターは選択される後即時記憶され、最もユーザフレンドリな応答を提供することと、不揮発メモリにおける記憶位置の利用回数を最小限にする需要との歩み寄りを考慮した上で、選択される。チャンネル選択の場合は、周知のように、チャンネルを次々チェックして行き、観たいものを探す人がいる。各チャンネルは、選択されると不揮発メモリに記憶するとすれば、チャンネル探し中に、このメモリは一秒一回使用されることになり、そうすると、チャンネル探しは、例えば、2分間続けられるであろう。これは、テレビジュン受信機のユーザにとって、余り興味のない120チャンネルを順次不揮発メモリに記憶することを意味する。その代わりに、現在のチャンネルを不揮発メモリに記憶する前に、2分間の遅延を導入することにより、この間ユーザは観たいチャンネルを設定または決定することがきできる。なお、この遅延時間は広い範囲において可変にすることができる。遅延時間の値は、情報或いは選択中のパラメーターの種類、受信機の利用方についてのメーカのオプション、及び、最良の歩み寄りをもたらす遅延の値に依存する。音声音量コマンドの場合、所望の方向、即ち、増加又は減少の方向へ一回一ステップずつインクリメントすることにより、適切なレベルが得られる。例えば、多くの音量制御操作は15秒以内に終わると見積ることができ、これによって、30秒の遅延で、前回の選択音量を記憶する前に、すべての音量変更コマンドを終了することができる。勿論、具体的なコマンドに関連するタイマータスク、例えば、図2におけるブロック242に関連する、タスクXに対するタイマータスク#Nは、パラメーターXに対してコマンドが持続する期間に関わる遅延を有する。この方法を用いると、不揮発メモリ34における所定のメモリセルに記憶するサイクルの数は低減される。
図3は、停電後記憶されたユーザパラメーター又はコマンドはどのように復旧されるかを示す簡略ロジックダイアグである。図3において、処理は、「ブート・ルーチン」ブロック310から始まり、ON/OFFパラメーター、例えば、前回のチャンネル、前回の音量、及び他のこのようなパラメーターの復旧(適切な場合)を示すブロック312へ進む。ブロック312から、処理は、30秒タイマー(図1におけるR1/C1)を検査し、満了したか否かを検査する操作を示す決定ブロック314へ進む。これは、結局、タイマーが満了していない論理ハイ状態を生成するための十分な電圧は残っているか否かを判断することに過ぎない。その結果、論理ロー状態は満了した30秒タイマーを示す。30秒タイマーは満了していない場合、処理は決定ブロック314のNO出力より先へ進み、ブロック316に至る。図3においてブロック316は、不揮発メモリ34に現在記憶されている時間を図1におけるクロック60に復旧する操作を示している。一方、図3におけるブロック314において、30秒タイマーは満了したと判断された場合、処理は決定ブロック314のYES出力より先へ進み、ブロック318に至る。図3においてブロック318は、図1のクロック60における時刻をクリアー(00:00に設定する)し、クロック60を停止させ、クリアーされた時刻の値からインクリメントしないようにする操作を示している。
図4は、不揮発メモリにおける異なる記憶位置に、時刻情報を一分間一回ずつ記憶し、20箇所の記憶位置にわたって不揮発メモリの使用を分散する操作を説明する簡略論理ダイアグまたはチャートである。図4において処理400はスタートブロック410から始まり、ブロック412へ進む。ブロック412は、カウントの値或いはランニング変数iを0に設定する、及び、パラメーター「seconds」の値を0に設定する操作を示す。1秒クロック信号は、クロック入力ポート400iを介して、32ビットのクロックカウンタ414に印加され、指定された値をインクリメントして時刻に整合させる。不揮発メモリへの記憶に対する制御操作は、ブロック416、418、420、422、424、428及び経路430からなるロジック部により制御される。ブロック416は、入力ポート400iより、この1秒クロック信号のカウント値を受け取り、現在のカウント値を反復的にインクリメントする(seconds = seconds + 1)。決定ブロック418は、ブロック416より現在のカウント値を受け取り、このカウント値を数値60と比較する。
ブロック416におけるカウント値は60に達していない限り、処理は、決定ブロック418のNO出力より先へ進み、経路430を経由してブロック416に戻る。一分間の位置において、ブロック416はカウント60を生成する。決定ブロック418は、このカウント60に応答し、決定ブロック418におけるYES出力ポートを経由して、処理をブロック420へ導く。ブロック420は、ランニング変数iをインクリメントする(i=i+1)。処理はブロック420からブロック422へ進む。ブロック422は、TODカウンタ414の値を不揮発メモリにおける第i番目の記憶位置に記憶する操作を示す。一番目の繰り返しにおいて、第i番目の記憶位置はゼロ番目の記憶位置に相当する。処理はブロック422からブロック424へ進む。ブロック424は、ランニング変数iの現在値を最大値20と比較する。ランニング変数iの現在値は20以下である場合は、処理は、決定ブロック424のNO出力より先へ進み、ブロック428へ進む。ブロック428は、カウンタ416は再び60秒の間隔をカウントできるように、カウンタ416のカウント数(即ち、seconds)をゼロにリセットする操作を示す。処理はブロック428から論理経路430を経由してブロック416へ戻る。もしランニング変数iの現在値は、最大値20より大きい場合は、処理はブロック426へ進む。ブロック426は、ランニング変数iの値をゼロにリセットする操作を示す。このように、現在の時刻値は、60秒一回不揮発メモリにおける第i番目の記憶位置に記憶される。この不揮発メモリは、20個のアドレス可能な記憶位置を有し、時刻情報を記憶する。即ち、図4における処理を通して、第一回目の繰り返しにおいて、時刻値は、不揮発メモリの20個の記憶位置のうち、第1番目の記憶位置に記憶され、第二回目の繰り返しに、第2番目の記憶位置に、…第20回目の繰り返しに、第20番目の記憶位置に記憶される。その次は、TODの現在値は再び第1番目の記憶位置に記憶され、直前の値は書き換えられる。この処理はこのように続き、現在の時刻値を順次利用可能な記憶位置の一つに記憶し、現に記憶されている値を書き換える。短い停電の後に時刻値を復旧するために現在の記憶位置で読み込みを行うことが非常に容易であり、不揮発メモリに記憶された最新の時刻値を選択すればよい。これは、図3におけるブロック316に示すように、20個のレジスタのうちの最大値を選択することにより実現できる。勿論、該装置は、所望の寿命操作のために、20個以上又は以下など所望の数の記憶位置を有する場合にも適用できる。
このように、時刻値は一分ごとに記憶する場合であっても、不揮発メモリにおける何れかのレジスタは20分間に一回しか使われない。これにより、情報を一箇所に記憶する場合と比べ、情報の記憶可能な期間は20倍長くなる。また、不揮発ストーリッジにおいて、係るパラメーターを記憶するための十分な数のレジスタを配置することで、如何なる所望の寿命倍数を用いることができることは明らかである。
本発明の一観点に係るテレビジュン受信機の簡略ブロック図である。 本発明の一観点に係る簡略フローチャートまたはダイアグであり、パラメーターの変更に応じた種々のテレビジュンパラメーターの記憶を制御する論理を示す。 不揮発ストーリッジから受信機への情報復旧を制御する論理を示す簡略フローチャートまたはダイアグである。 不揮発メモリの一セットの記憶レジスタに順次時刻情報を記憶する操作を制御する論理を示す簡略フローチャートまたはダイアグである。

Claims (14)

  1. 第1の信号と第2の信号を含む複数の信号のソースと、
    ビデオ信号のソースと、
    不揮発性メモリと、
    前記ビデオ信号の信号処理を制御するプロセッサとを有し、
    前記プロセッサは、複数の時間の各々において、前記複数の信号の各々に応じて共通の1つのユーザパラメーターを更新する前記複数の信号に応答し
    前記プロセッサは、停電が発生したとき、選択的に少なくとも前記第1の信号を前記不揮発性メモリに記憶し、前記共通ユーザパラメーターのバックアップを用意し、また、電力の回復後、前記複数の信号のうち停電前に前記不揮発性メモリに記憶された信号に従って、前記共通ユーザパラメーターを更新し、
    前記プロセッサは、選択的に前記第1の信号を前記第1の信号用に割り当てられたメモリ空間に記憶し、また、前記第1の信号用に割り当てられたメモリ空間から前記第2の信号を排除し、前記第1の信号用に割り当てられたメモリ空間におけるメモリアクセスサイクルの総数を低減するビデオ表示装置。
  2. 前記第2の信号を前記不揮発性メモリのどの場所にも記憶しない
    請求項1に記載のビデオ表示装置。
  3. 前記第2の信号を第2の信号用に割り当てられたメモリ空間に記憶する
    請求項1に記載のビデオ表示装置。
  4. 前記プロセッサは、電力の回復後、前記複数の信号のうち、停電前に前記不揮発性メモリに記憶された最後の1つの信号に従い、前記共通ユーザパラメーターを更新する
    請求項1に記載のビデオ表示装置。
  5. 前記共通ユーザパラメーターは、(a)チャンネル選択、(b)音量選択、(c)ビデオ鮮明度選択、(d)コントラスト選択、(e)明るさ選択、(f)色選択、(g)色合い選択、(h)RF/ビデオ入力状態選択、及び(i)時刻表示のうちの一つの機能に関連し、前記一つの機能以外には関連しない
    請求項1に記載のビデオ表示装置。
  6. 前記複数の信号のうち一信号とその直後の信号との間の時間間隔の長さが所定の最小値より短い場合は、前記複数の信号のうちの前記一信号の前記不揮発性メモリへの記憶は禁止される
    請求項1に記載のビデオ表示装置。
  7. パワーオフ状態の場合にデータを失う時刻時計と、
    複数の記憶位置を有し、寿命が来るまでのメモリ書き込みサイクル数が限られた不揮発性メモリと、
    現在のクロック値を表すデータを前記不揮発性メモリに周期的に記憶する記憶コマンド手段とを有し、
    前記記憶コマンド手段は、前記時刻データを前記複数の記憶位置のうちの一つに順番に記憶し、前記複数の記憶位置にわたって前記書込サイクルを分散し、前記不揮発性メモリの寿命を延長する手段を含み、
    前記現在のクロック値は前記不揮発性メモリのi番目の記憶位置に60秒毎に記憶され、前記i番目の記憶位置はランニング変数iで指定され、アドレッシング可能な不揮発性メモリの記憶位置には最大値があり、
    前記ランニング変数は前記最大値になるまでi=i+1にインクリメントされ、次いでリスタートする消費者電子装置。
  8. 前記複数の記憶位置における複数の前記時刻データを互いに比較し、最新の時刻データを表示のために選択する手段を更に有する
    請求項に記載の装置。
  9. 不揮発性メモリにおける複数の記憶位置が記憶サイクル数の最大値を有する場合において、前記不揮発性メモリに情報を時折記憶する方法であって、
    前記不揮発性メモリにおいて、前記記憶情報を収納するのに十分な容量を各々有する複数の別個のレジスタを識別する工程と、
    前記不揮発性メモリに前記情報を記憶する度に、前記識別されたレジスタのうち、以前に行われた記憶操作において情報を記憶したレジスタと異なるレジスタに、前記情報を記憶する工程とを含み、
    前記情報は前記不揮発性メモリのi番目の記憶位置すなわちレジスタに記憶され、前記i番目の記憶位置はランニング変数iで指定され、アドレッシング可能な不揮発性メモリの記憶位置には最大値があり、
    前記ランニング変数は前記最大値になるまでi=i+1にインクリメントされ、次いでリスタートする
    方法。
  10. 前記情報は、周期的に記憶される
    請求項に記載の方法。
  11. 前記情報は、時刻である
    請求項に記載の方法。
  12. 不揮発性メモリにおける複数の記憶位置が記憶サイクル数の最大値を有する場合において、前記不揮発性メモリに時刻情報を時折記憶する方法であって、
    前記不揮発性メモリにおいて、前記記憶情報を収納するのに十分な容量を各々有する複数の別個のレジスタを識別する工程と、
    前記不揮発性メモリに前記情報を記憶する度に、前記識別されたレジスタのうち、以前に行われた記憶操作において情報を記憶したレジスタと異なるレジスタに、前記情報を記憶する工程とを含み、
    前記情報は前記不揮発性メモリのi番目の記憶位置すなわちレジスタに記憶され、前記i番目の記憶位置はランニング変数iで指定され、アドレッシング可能な不揮発性メモリの記憶位置には最大値があり、
    前記ランニング変数は前記最大値になるまでi=i+1にインクリメントされ、次いでリスタートする
    方法。
  13. 前記方法は、テレビジョン装置において実行される
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記情報は、周期的に記憶される
    請求項12に記載の方法。
JP2004502615A 2002-04-29 2003-04-24 不揮発性メモリにおけるテレビジュンパラメーターの停電前記憶 Expired - Fee Related JP4504804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37642502P 2002-04-29 2002-04-29
US10/346,640 US20030204857A1 (en) 2002-04-29 2003-01-17 Pre-power -failure storage of television parameters in nonvolatile memory
PCT/US2003/012889 WO2003094509A1 (en) 2002-04-29 2003-04-24 Pre-power-failure storage of television parameters in nonvolatile memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524350A JP2005524350A (ja) 2005-08-11
JP4504804B2 true JP4504804B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=29254320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502615A Expired - Fee Related JP4504804B2 (ja) 2002-04-29 2003-04-24 不揮発性メモリにおけるテレビジュンパラメーターの停電前記憶

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030204857A1 (ja)
EP (1) EP1500265B1 (ja)
JP (1) JP4504804B2 (ja)
KR (1) KR101018152B1 (ja)
CN (1) CN1666507B (ja)
AU (1) AU2003266144A1 (ja)
MX (1) MXPA04010815A (ja)
WO (1) WO2003094509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058816B1 (ja) 2022-02-14 2022-04-22 株式会社レフ・テクノロジー 光学検出装置及び該光学検出装置を備えたシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050114879A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 General Instrument Corporation Monitoring signal quality on a cable network
KR100710082B1 (ko) * 2005-09-21 2007-04-23 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100772865B1 (ko) * 2006-01-31 2007-11-02 삼성전자주식회사 Av 세션 복원 방법 및 이를 위한 컨트롤 포인트
JP4622950B2 (ja) * 2006-07-26 2011-02-02 ソニー株式会社 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP5241179B2 (ja) * 2007-09-07 2013-07-17 キヤノン株式会社 投射型表示装置
US20100289921A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Napoli Thomas A Digital camera having last image capture as default time
US8849097B2 (en) * 2009-12-21 2014-09-30 United Video Properties, Inc. Energy-efficient media equipment device
WO2016018378A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage
CN104599708A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 珠海格力电器股份有限公司 显示器数据存储方法
US9936156B2 (en) * 2015-09-24 2018-04-03 Samantha WESTERN Volume adjusting apparatus and method
CN105808390A (zh) * 2016-04-29 2016-07-27 合肥美的电冰箱有限公司 一种家电信息自检验自恢复的方法、系统和家电

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281349A (en) * 1980-04-29 1981-07-28 Rca Corporation Power supply arrangement for a tuning system
US4418571A (en) * 1980-08-22 1983-12-06 Veeder Industries, Inc. Liquid level measuring system
NL8303167A (nl) * 1983-09-14 1985-04-01 Philips Nv Alleenstaande dienstverlenende inrichting met micro-computer, die beschermd is tegen storingen.
US4658290A (en) * 1983-12-08 1987-04-14 Ctba Associates Television and market research data collection system and method
JPS60160333A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 ソニー株式会社 電子装置
US4677541A (en) * 1984-09-24 1987-06-30 Rauland-Borg Corporation Programmable clock
US4641064A (en) * 1985-04-29 1987-02-03 Rca Corporation Television power supply shutdown circuit
US4656399A (en) * 1985-04-29 1987-04-07 Rca Corporation Television power supply turn-on protection circuit
JPH0746297B2 (ja) * 1985-08-23 1995-05-17 ソニー株式会社 電子機器
US4695879A (en) * 1986-02-07 1987-09-22 Weinblatt Lee S Television viewer meter
US4858006A (en) * 1987-07-28 1989-08-15 Sony Corp. Method and apparatus for establishing a servicing mode of an electronic apparatus
KR0135082B1 (ko) * 1988-04-28 1998-04-20 오가 노리오 정보 기억방법 및 그 장치
JP2663505B2 (ja) * 1988-05-09 1997-10-15 松下電器産業株式会社 電子選局装置
EP0392895B1 (en) * 1989-04-13 1995-12-13 Sundisk Corporation Flash EEprom system
US5036261A (en) * 1989-08-11 1991-07-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Standby/run power supply and control circuit
GB9109595D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Thomson Consumer Electronics Polling for detection of power supply or other failures of a digital circuit
US5991498A (en) * 1991-05-24 1999-11-23 Starsight Telecast, Inc. VCR programming system
JPH05151097A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Fujitsu Ltd 書換回数制限型メモリのデータ管理方式
JP3229685B2 (ja) * 1993-01-20 2001-11-19 三洋電機株式会社 記憶装置及びテレビジョン受像機
US5654746A (en) * 1994-12-01 1997-08-05 Scientific-Atlanta, Inc. Secure authorization and control method and apparatus for a game delivery service
US5627836A (en) * 1995-01-31 1997-05-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. VPI/VCI administration
US5831347A (en) * 1996-10-09 1998-11-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for determining if the duration of a power failure exceeded predetermined limits
DE19718479C1 (de) * 1997-04-30 1998-09-24 Siemens Ag Chipkarte mit Speicherzugriffsmaximierung und Protokollierung
US6076137A (en) * 1997-12-11 2000-06-13 Lexar Media, Inc. Method and apparatus for storing location identification information within non-volatile memory devices
US6792616B1 (en) * 1998-05-01 2004-09-14 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for providing a plurality of programming services in a television system
JP2001356824A (ja) * 1998-06-30 2001-12-26 Yamatake Corp 流量制御装置
KR100379428B1 (ko) * 2000-07-18 2003-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 실시간 보정 장치 및 방법
JP2002355212A (ja) * 2001-06-04 2002-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 停電復帰対応型食器洗い乾燥機、停電復帰対応型全自動洗濯乾燥機及び停電復帰対応型電気機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058816B1 (ja) 2022-02-14 2022-04-22 株式会社レフ・テクノロジー 光学検出装置及び該光学検出装置を備えたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266144A1 (en) 2003-11-17
EP1500265A4 (en) 2006-09-20
JP2005524350A (ja) 2005-08-11
KR20040104664A (ko) 2004-12-10
WO2003094509A1 (en) 2003-11-13
CN1666507B (zh) 2010-04-28
EP1500265A1 (en) 2005-01-26
KR101018152B1 (ko) 2011-02-28
US20030204857A1 (en) 2003-10-30
MXPA04010815A (es) 2005-09-12
EP1500265B1 (en) 2012-10-31
CN1666507A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504804B2 (ja) 不揮発性メモリにおけるテレビジュンパラメーターの停電前記憶
EP0213577B1 (en) Apparatus providing data backup upon power failure in a micro-computer controlled television receiver
US4162513A (en) Television system scheduler
EP0294191B1 (en) Reception control apparatus for a television receiver
JP4329843B2 (ja) 受信装置
EP0141445A1 (en) Stand-alone functional apparatus comprising a micro-computer
JP4859829B2 (ja) 自動チャネル検索システム及び方法
US5831347A (en) Apparatus for determining if the duration of a power failure exceeded predetermined limits
KR0127764B1 (ko) 캠코더의 특성조정장치 및 그 조정방법
US20050184984A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100382747B1 (ko) 전자장치
JPH11331724A (ja) 電気機器の情報表示装置
JP2007049539A (ja) テレビジョン受像機
KR100793961B1 (ko) 데이터 복원기능을 구비한 텔레비젼 및 데이터 복원방법
US7995152B2 (en) TV including a data storage section
US5357492A (en) Apparatus for indicating times and/or date in portable recording unit
JP2692093B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100498145B1 (ko) 모니터의 화면 상태 초기 설정 방법
KR100313906B1 (ko) 롬 정정 장치 및 방법
JPH06311567A (ja) リモートコントロール装置
JP3531397B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH0212417A (ja) マイクロプロセッサ初期化保証システム
JPH10177517A (ja) 電子機器
JPS63310286A (ja) テレビジョン受像機
JPH11110260A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees