JP4502859B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4502859B2
JP4502859B2 JP2005094212A JP2005094212A JP4502859B2 JP 4502859 B2 JP4502859 B2 JP 4502859B2 JP 2005094212 A JP2005094212 A JP 2005094212A JP 2005094212 A JP2005094212 A JP 2005094212A JP 4502859 B2 JP4502859 B2 JP 4502859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
air
exhaust
indoor unit
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005094212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006170595A (ja
Inventor
公一 松本
満 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005094212A priority Critical patent/JP4502859B2/ja
Priority to KR1020050105372A priority patent/KR100741746B1/ko
Priority to EP05024478A priority patent/EP1657503A3/en
Publication of JP2006170595A publication Critical patent/JP2006170595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502859B2 publication Critical patent/JP4502859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • F24F1/0038Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room in combination with simultaneous exhaustion of inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0033Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans having two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0041Indoor units, e.g. fan coil units characterised by exhaustion of inside air from the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0073Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置に関し、特に、その換気に関する。
従来、ルームエアコンなどの空気調和装置は一般的には、換気機能を有しておらず、室内の空気が汚れた際などには適宜、人が窓を開けるなどして、外気を取り入れて換気する必要があった。
そこで、従来より、空気調和装置に換気装置を設けたものが提案されている。たとえば特許文献1に記載されているように、給気ダクト(すなわち、通風管)と排気ダクトとを設け、この給気ダクトに給気用送風機を、また、排気ダクトに排気用送風機を設けた空気調和装置がある。
特開2001−304645号公報
ところで、この種の空気調和装置において、室内が煙草の煙などで充満した際などに、給気は行わず、強力に排気したい場合がある。また、逆に、室外の新鮮な空気を給気したい場合がある。しかしながら、前述のように、排気や給気を各々専用のダクトや送風機で行うと、排気時や給気時において所望の風量を得るためには、ダクトや送風機の送風能力を大きくする必要があり、ダクトや送風機の容積が大きくなって、空気調和装置の全体の大きさが大きくなる。そのため、コンパクトであることを要求されるルームエアコンなどの空気調和装置には、向いていなかった。
本発明は、上述の実情に鑑みてなされたものであり、一対の通風管を設けて、給気および排気の両者を同時に行う同時給排気による換気運転を行えるようにしつつ、排気のみの換気運転も行えるようにした空気調和装置を提供できるようにすることを目的としている。
請求項1に記載の発明は、室内機からの冷媒配管が、建屋の孔を通って屋外に導き出されて、室外機に接続されている空気調和装置において、前記建屋の孔に挿入される第1通風管および第2通風管と、前記室内機内に配置されるとともに、この第1通風管に接続される第1送風装置と、前記室内機内に配置されるとともに、前記第2通風管に接続されて、室内の空気を吸い込んで第2通風管を介して建屋外に排気する排気機能を具備する第2送風装置と、前記第1送風装置および第2送風装置を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、排気のみの換気運転を実行し、かつ、給排気運転指示があると、前記第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、同時給排気による換気運転を実行すると共に、前記第1送風装置は、第1送風機、および、この第1送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吸込側を第1通風管に接続する給気切換位置と第1送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吐出側を第1通風管に接続する排気切換位置とに切り換える風路切換手段を具備し、前記制御手段は、給排気運転指示があると、風路切換手段を給気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、ダブル排気指示があると、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気調和装置において、前記室内機には、空気の汚染を検出する空気汚染センサが設けられ、前記制御手段は、自動換気指示があると、空気汚染センサの検出値が高くなった際に、第1送風装置または第2送風装置の単独運転から、第1送風装置および第2送風装置の両者のダブル運転にすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の空気調和装置において、前記第2送風装置は、第2送風機、および、この第2送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吸込側を第2通風管に接続する給気切換位置と第2送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吐出側を第2通風管に接続する排気切換位置とに切り換える第2風路切換手段を具備したことを特徴とする。
請求項1に記載の本発明によれば、制御手段は、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、排気のみの換気運転を実行し、かつ、給排気運転指示があると、前記第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、同時給排気による換気運転を実行するから、給気および排気の両者を同時に行う同時給排気による換気運転が行えるのはもちろんのこと、排気のみの換気運転も行える。
また、第1送風装置は、第1送風機、および、この第1送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吸込側を第1通風管に接続する給気切換位置と第1送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吐出側を第1通風管に接続する排気切換位置とに切り換える風路切換手段を具備した構成であるから、第1送風装置を必要とする換気の形態に合わせて、給気と排気の2形態の換気機能に切り換えることができる。
更に、前記制御手段は、給排気運転指示があると、風路切換手段を給気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、ダブル排気指示があると、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させる構成であるから、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させることにより、第1送風装置および第2送風装置の両者によるダブル排気運転を行うことができ、第1送風装置および第2送風装置の何れか一方のみによる排気に比して、大きな風量を確保することができる。したがって、通風管や送風装置の容量を小さくすることができ、建屋に開ける孔の開口面積や室内機などを小さくすることができる。
請求項2に記載の発明においては、室内機には、空気の汚染を検出する空気汚染センサが設けられ、前記制御手段は、自動換気指示があると、空気汚染センサの検出値が高くなった際に、第1送風装置または第2送風装置の単独運転から、第1送風装置および第2送風装置の両者のダブル運転にする構成であるから、空気汚染度が高い際には、第1送風装置および第2送風装置の両者を運転させているので、室内の空気の汚れに応じて、効率よく換気することができる。しかも、空気汚染度が低くなると、第1送風装置および第2送風装置の何れか一方を停止させることができるので、ランニングコストを軽減することができる。
請求項3に記載の発明においては、第2送風装置は、第2送風機、および、この第2送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吸込側を第2通風管に接続する給気切換位置と第2送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吐出側を第2通風管に接続する排気切換位置とに切り換える第2風路切換手段を具備した構成であるから、第1及び第2送風装置の両者を給気運転としたダブル給気運転も行うことができる。
一対の通風管を設けて、給気および排気の両者を同時に行う同時給排気による換気運転を行えるようにしつつ、排気のみの換気運転も行えるようにした空気調和装置を提供できるようにするという目的を、室内機からの冷媒配管が、建屋の孔を通って屋外に導き出されて、室外機に接続されている空気調和装置において、前記建屋の孔に挿入される第1通風管および第2通風管と、前記室内機内に配置されるとともに、この第1通風管に接続される第1送風装置と、前記室内機内に配置されるとともに、前記第2通風管に接続されて、室内の空気を吸い込んで第2通風管を介して建屋外に排気する排気機能を具備する第2送風装置と、前記第1送風装置および第2送風装置を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、排気のみの換気運転を実行し、かつ、給排気運転指示があると、前記第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、同時給排気による換気運転を実行することで実現した。
次に、本発明における空気調和装置の第1実施例について、図1ないし図9を用いて説明する。図1は本発明における空気調和装置の室内機および室外機の斜視図である。図2は室内機の断面図である。図3は室内機の要部の一部切欠き斜視図である。図4はリモコンの説明図で、(a)が正面図、(b)が前面扉を外した状態の正面図である。図5は空気調和装置の制御の説明図で、(a)が運転パターンの表、(b)が制御装置の入出力図である。図6は給排気運転時の概略の説明図である。図7はダブル排気時の概略の説明図である。図8は操作部から換気運転モードの指示があった際のフローチャートである。図9は空気汚染センサの検出に基づく自動換気運転の際のフローチャートである。なお、図
5(b)においては、換気に関する主な部品のみが記載されており、図示されていない他の部品も制御装置に接続されている。
まず始めに、空気調和装置の全体構成を説明する。
図1において、空気調和装置は、室内機1および、この室内機1と冷媒配管2で接続される室外機3を備えている。室内機1は屋内に設置され、一方、室外機3は屋外に設置されており、冷媒配管2は、建屋に形成された孔4を通って、室内機1と室外機3とを接続している。
また、室外機3は、冷媒を圧縮する圧縮機(図示しない)、室外機用熱交換器(図示しない)、冷媒の循環流路を切り換える冷媒流路切換弁(図示しない)および熱交換器用送風機(図示しない)などの機器を具備している。そして、室外機3の運転時には、冷凍サイクルの冷媒が室外機3から暖冷房のために冷媒配管2を介して室内機1に循環している。
図2において、室内機1は、室内機用熱交換器6および循環用送風機7を具備している。室内機1の前面には、可動な前面パネル8が設けられ、この前面パネル8の後側に、空気吸込口11が設けられている。室内機1の稼働中は、前面パネル8は前側に移動して、空気吸込口11から室内の空気を室内機1内に取り込むことが可能となる。また、室内機1の停止時には、前面パネル8は後側すなわち空気吸込口11側に移動して見栄えを良好にしている。室内機1の下側には、空気吹出口12が設けられている。空気吸込口11と室内機用熱交換器6との間には、フィルタ13(図2参照)が設けられている。また、室内機用熱交換器6の上側には、紫外線ランプ装置14が配置されている。
そして、室内機1の循環用送風機7が稼働すると、室内の空気が、空気吸込口11から吸い込まれ、フィルタ13で濾過された後に、室内機用熱交換器6で熱交換され、空気吹出口12から室内に吹き出している。この様にして、循環用送風機7で室内の空気を循環させながら、この空気を室内機用熱交換器6で熱交換している。
また、空気吹出口12には、空気の吹き出し方向を変更するための、ルーバー16,17が設けられている。左右動ルーバー16は、空気の吹き出しの左右方向の向きを変え、上下動ルーバー17は、空気の吹き出しの上下方向の向きを変える。
図3において、室内機1内の端部には、第1送風装置21および第2送風装置22が設けられている。そして、図1および図6において、各送風装置21,22は、通風管23,24が接続され、この通風管23,24が、冷媒配管2と同様にして、建屋に形成された孔4を通って、屋外に導かれ、外気と連通している。
図6において、第1送風装置21は給排両用送風装置で、第1送風機31、吸込側ダンパー32および吐出側ダンパー33を具備している。第1送風機31は、十分な風量を得ることができるシロッコファンであり、稼働時には、一定方向に空気を流す。また、図6および図7に図示するように、第1送風機31の吸込側は、吸込側ダンパー32により、第1通風管23または室内機1内の空間の何れかに選択的に接続される。
一方、第1送風機31の吐出側は、吐出側ダンパー33により、第1通風管23または室内機1内の空間の何れかに選択的に接続される。この様に、ダンパー32,33は、空気の流れを切り換える風路切換手段として機能する。
そして、この第1送風装置21が給気運転の場合には、図6に図示するように、各ダンパー32,33は給気切換位置に切り換わる。すなわち、吸込側ダンパー32は第1送風機31の吸込側を第1通風管23に接続するとともに、吐出側ダンパー33は第1送風機31の吐出側を室内機1内の空間に接続する。
一方、第1送風装置21が排気運転の場合には、図7に図示するように、各ダンパー32,33は排気切換位置に切り換わる。すなわち、吸込側ダンパー32は第1送風機31の吸込側を室内機1内の空間に接続するとともに、吐出側ダンパー33は第1送風機31の吐出側を第1通風管23に接続する。
第2送風装置22は排気専用送風装置で、第2送風機41を具備しているが、第1送風装置21と異なり、風路切換手段であるダンパーは具備していない。第2送風機41は、第1送風機31と同様にシロッコファンであり、稼働時には、一定方向に空気を流す。図6および図7に図示するように、第2送風機41は、その吸込側が室内機1内の空間に接続され、また、吐出側は第2通風管24に接続される。
この様に、第1送風装置21が給排両用送風装置で、第2送風装置22が排気専用送風装置であるので、図5(a)に示すように、この第1実施例の空気調和装置の換気パターンには、給排気運転、単独給気運転、単独排気運転およびダブル排気運転の4種類ある。
空気調和装置の制御手段である制御装置46は、室内機1内のマイコンなどで構成され、空気調和装置の運転を制御している。そして、特に換気に関して、図5(b)に図示するように、制御装置46には、室内機用熱交換器6付近に配置されて二酸化炭素ガスの濃度を検出するCO2センサ47、室内機用熱交換器6付近に配置されて煙草の煙の濃度を検出するガスセンサ48、および、操作部としてのリモコン49からの信号が入力される。CO2センサ47およびガスセンサ48は、空気の汚染を検出する空気汚染センサとして機能している。
また、制御装置46から、第1送風装置21の第1送風機31、ダンパー32,33および第2送風装置22の第2送風機41などに駆動信号が出力される。さらに、制御装置46には、その他、室内機1の各種機器および室外機3の各種機器などが入力や出力可能に接続されている。
リモコン49は、図4に図示するように、表示部51および、開閉可能な前面扉52を具備している。そして、各種の操作ボタン53が、前面扉52やリモコン49の本体に複数設けられている。換気に関する操作ボタンである換気切換ボタン53aおよび換気風量ボタン53bは、図4(b)に図示するように、前面扉52を開けると露出し、操作可能となる。
また、空気の汚染度に応じて、自動的に換気させる操作ボタンである換気空清ボタン53cは、図4(a)に図示するように、前面扉52に設けられている。換気切換ボタン53aを押すと、順次、給気および排気の両者を行う給排気運転、給気のみを行う給気運転および、排気のみを行う排気運転を室内機1本体の制御装置46に指示することができるとともに、その換気運転モードが表示部51に表示される。
また、換気風量ボタン53bを押すと、順次、換気風量の指示を強、中、弱にすることができ、その指示が室内機1本体の制御装置46に入力される。
次に、換気運転モードが指示された際の運転のフローを、図8のフローチャートに基づいて説明する。
ステップ1において、換気切換ボタン53aが押される毎に、給排気運転、給気運転、排気運転に切り換わり、この指示がリモコン49から制御装置46に行く。また、換気風量ボタン53bが押される度に、指示される風量が強、中、弱に切り換わり、この指示もリモコン49から制御装置46に行く。風量の調整は送風機31,41の回転数を変えることおよび、稼働される送風機31,41の個数(すなわち、単独かダブルか)で行われる。
そして、制御装置46は、排気運転で風量が中および弱の場合には単独排気を行い、一方、排気運転で風量が強の場合にはダブル排気を行う。なお、この第1実施例の場合には、給気運転は、ダブル給気は行えず、単独給気のみが行われる。
制御装置46は、給排気運転の場合にはステップ2に行き、単独給気の場合にはステップ5に行き、単独排気の場合にはステップ8に行き、ダブル排気の場合にはステップ11に行く。
ステップ2において、制御装置46はダンパー32,33に給気切換位置に切り換わる
ように駆動信号を出力する。なお、ダンパー32,33が既に給気切換位置にある場合には、制御装置46はダンパー32,33をその位置に維持させる。なお、制御装置46から信号を出力する前に、指示すべき状態にある場合にはその状態を維持させることは当然であるので、以下はその記載を省略する。そして、ステップ3に行く。
ステップ3において、制御装置46は第1送風機31に稼働信号を出力し、第1送風機31を稼働させる。すると、給排両用送風装置である第1送風装置21が、給気運転を行う。そして、ステップ4に行く。
ステップ4において、制御装置46は排気専用送風装置である第2送風装置22に稼働信号を出力し、第2送風装置22を稼働させて、ステップ1に戻る。そして、再度、リモコン49が操作され、換気運転モードが変更されるまで、その状態を維持する。
そして、ステップ1において単独給気の場合には、ステップ5に行く。ステップ5および6において、ステップ2および3と同様にして、制御装置46は、給排両用送風装置である第1送風装置21を、給気運転させる。そして、ステップ7に行く。
ステップ7において、制御装置46は排気専用送風装置である第2送風装置22を停止し、ステップ1に戻り、換気運転モードが変更されるまで、その状態を維持する。
また、ステップ1において単独排気の場合にはステップ8に行く。ステップ8において、制御装置46はダンパー32,33に信号を出力せずに、ステップ9に行く。
ステップ9において、制御装置46は第1送風機31に停止信号を出力し、第1送風機31を停止させる。すると、給排両用送風装置である第1送風装置21が、停止する。そして、ステップ10に行く。
ステップ10において、制御装置46は排気専用送風装置である第2送風装置22に稼働信号を出力し、第2送風装置22を稼働させて、ステップ1に戻る。そして、再度、換気運転モードが変更されるまで、その状態を維持する。
そして、ステップ1においてダブル排気の場合にはステップ11に行く。ステップ11において、制御装置46はダンパー32,33に排気切換位置に切り換わるように駆動信号を出力する。そして、ステップ12に行く。
ステップ12において、制御装置46は第1送風機31に稼働信号を出力し、第1送風機31を稼働させる。すると、給排両用送風装置である第1送風装置21が、排気運転を行う。そして、ステップ13に行く。
ステップ13において、制御装置46は排気専用送風装置である第2送風装置22に稼働信号を出力し、第2送風装置22を稼働させて、ステップ1に戻る。そして、再度、リモコン49が操作され、換気運転モードが変更されるまで、その状態を維持する。
次に、CO2センサ47やガスセンサ48などの空気汚染センサの検出した空気汚染度に基づいて行われる換気運転のフローを、図9のフローチャートに基づいて説明する。
ステップ20において、リモコン49の換気空清ボタン53cが押されると、換気空気清浄運転(すなわち、空気汚染度に基づく自動換気運転)の指示信号が制御装置46に送信され、換気空気清浄運転が開始する。そして、ステップ21に行く。
ステップ21において、CO2センサ47やガスセンサ48の検出値である空気汚染度が制御装置46に入力される。そして、ステップ22に行く。ステップ22において、制御装置46はその空気汚染度が、予め設定されている高位設定値および中位設定値と比較して、高、中、低を決定し、高の場合にはステップ23に行き、中の場合にはステップ24に行き、低の場合にはステップ25に行く。
そして、ステップ23において、制御装置46は、前述のステップ11〜13を実行し、ダブル排気運転を行う。そして、ステップ21に戻り、空気汚染度が高以外になるまで、その状態を維持する。
また、ステップ24において、制御装置46は、前述のステップ8〜10を実行し、単独排気運転を行う。そして、ステップ21に戻り、空気汚染度が中以外になるまで、その状態を維持する。
さらに、ステップ25において、制御装置46は、送風装置21,22に停止信号を出力し、送風装置21,22を停止させる。そして、ステップ21に戻り、空気汚染度が低以外になるまで、その停止状態を維持する。
この様にして、空気汚染度が高の場合にはダブル排気運転を、また、中の場合には単独排気運転を行い、さらに、低の場合には排気運転を停止させる。
この様にして、制御手段として制御装置は、1)給排気運転指示があると、風路切換手段を給気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させる手段、2)単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させる手段、3)ダブル排気指示があると、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させる手段などを具備している。
そして、制御手段は、上記手段以外にも、実行される各工程に対応して各工程を実行する手段を具備している。また、上記手段を全て具備する必要は必ずしもない。
次に、本発明における空気調和装置の第2実施例について説明する。図10は第2実施例の空気調和装置の制御の運転パターンの表である。図11はダブル給気時の概略の説明図である。なお、この第2実施例の説明において、前記第1実施例の構成要素に対応する構成要素には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
前述の第1実施例では第2送風装置22は排気専用送風装置であるが、第2実施例では、この第2送風装置22に代えて、第2送風装置60が設けられている。第2送風装置60は、第1送風装置21と同じ給排両用送風装置で、第2送風機61、吸込側ダンパー62および吐出側ダンパー63を具備している。この第2送風機61、吸込側ダンパー62および吐出側ダンパー63は、第1送風装置21の第1送風機31、吸込側ダンパー32および吐出側ダンパー33と同じ構造で、同じ働きをしており、第2送風装置60は、給気および排気の両者を行うことができる。したがって、第2実施例では、図10に示すように、ダブル給気運転を行うことができる。
次に、この第2実施例の空気調和装置において、換気運転モードが指示された際の運転のフローを説明する。なお、追加または修正されるステップのみを記載する。図8のステップ1において、給気運転時に、制御装置46は、風量が中および弱の場合には単独給気を行い、一方、風量が強の場合にはダブル給気を行う。そして、ダブル給気の際には、図
8に図示するフローに下記ステップ14〜16(図示は省略)が追加される。第1送風装置21を給気運転させる(ステップ14)とともに、ダンパー62,63を給気切換位置にし(ステップ15)、第2送風機61を稼働させる(ステップ16)。すると、図11に図示するように、第1送風装置21および第2送風装置60の両者が給気運転する。
また、ステップ4,7,10,13は、第2送風装置60は給排両用送風装置であるので、「排気専用装置」の表示は「給排両用送風装置」となり、また、「稼働」の表示は「排気運転」となる。そして、第2送風装置60を排気運転させるフローは、第1送風装置21を排気運転させるフロー(ステップ11,12)と同じであり、ダンパー62,63を排気切換位置にし、第2送風機61を稼働させる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(1)送風機はシロッコファンであることが好ましいが、他の形式の送風機であることも可能である。
(2)各フローチャートのステップの順序は適宜変更可能である。
(3)制御手段はマイコンで構成されているが、それ以外の構成でも可能である。
(4)冷媒配管2と通風管23,24は、建屋の同じ孔に挿入されることも可能であるし、また、各々別の孔に挿入されることも可能である。なお、建屋の空気調和装置用の孔には、冷媒配管2や通風管23,24以外に、ドレンパイプ、電力線や通信線などを挿入することも可能である。
(5)空気汚染度に基づく自動換気の際に、単独排気運転やダブル排気運転を行っているが、単独給気運転やダブル給気運転を行うことも可能である。
(6)空気汚染センサは、室内の空気の汚れを検出することができるならば、適宜選択可能で、CO2センサやガスセンサ以外のセンサでも可能である。
制御手段が、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させることにより、第1送風装置および第2送風装置の両者によるダブル排気運転を行うことができる。そのため、排気時に大きな風量を得ることができる。したがって、空気調和とともに換気を行う空気調和装置に適用することが最適である。
図1は本発明における空気調和装置の室内機および室外機の斜視図である。 図2は室内機の断面図である。 図3は室内機の要部の一部切欠き斜視図である。 図4はリモコンの説明図で、(a)が正面図、(b)が前面扉を外した状態の正面図である。 図5は空気調和装置の制御の説明図で、(a)が運転パターンの表、(b)が制御装置の入出力図である。 図6は給排気運転時の概略の説明図である。 図7はダブル排気時の概略の説明図である。 図8は操作部から換気運転モードの指示があった際のフローチャートである。 図9は空気汚染センサの検出に基づく自動換気運転の際のフローチャートである。 図10は第2実施例の空気調和装置の制御の運転パターンの表である。 図11はダブル給気時の概略の説明図である。
符号の説明
1 室内機
2 冷媒配管
3 室外機
4 建屋の孔
21 第1送風装置
22 第2送風装置
23 第1通風管
24 第2通風管
31 第1送風機
32 吸込側ダンパー(風路切換手段)
33 吐出側ダンパー(風路切換手段)
46 制御装置(制御手段)
47 CO2センサ(空気汚染センサ)
48 ガスセンサ(空気汚染センサ)
60 第2送風装置
61 第2送風機
62 吸込側ダンパー(第2風路切換手段)
63 吐出側ダンパー(第2風路切換手段)

Claims (3)

  1. 室内機からの冷媒配管が、建屋の孔を通って屋外に導き出されて、室外機に接続されている空気調和装置において、前記建屋の孔に挿入される第1通風管および第2通風管と、前記室内機内に配置されるとともに、この第1通風管に接続される第1送風装置と、前記室内機内に配置されるとともに、前記第2通風管に接続されて、室内の空気を吸い込んで第2通風管を介して建屋外に排気する排気機能を具備する第2送風装置と、前記第1送風装置および第2送風装置を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、排気のみの換気運転を実行し、かつ、給排気運転指示があると、前記第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させて、同時給排気による換気運転を実行すると共に、前記第1送風装置は、第1送風機、および、この第1送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吸込側を第1通風管に接続する給気切換位置と第1送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第1送風機の吐出側を第1通風管に接続する排気切換位置とに切り換える風路切換手段を具備し、前記制御手段は、給排気運転指示があると、風路切換手段を給気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、単独排気指示があると、第1送風装置を停止させるとともに、第2送風装置を排気運転させ、ダブル排気指示があると、風路切換手段を排気切換位置に切り換えて第1送風機を稼働させるとともに、第2送風装置を排気運転させることを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記室内機には、空気の汚染を検出する空気汚染センサが設けられ、前記制御手段は、自動換気指示があると、空気汚染センサの検出値が高くなった際に、第1送風装置または第2送風装置の単独運転から、第1送風装置および第2送風装置の両者のダブル運転にすることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記第2送風装置は、第2送風機、および、この第2送風機の吐出側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吸込側を第2通風管に接続する給気切換位置と第2送風機の吸込側を室内機内の空間と接続するとともに第2送風機の吐出側を第2通風管に接続する排気切換位置とに切り換える第2風路切換手段を具備したことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
JP2005094212A 2004-11-16 2005-03-29 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4502859B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094212A JP4502859B2 (ja) 2004-11-16 2005-03-29 空気調和装置
KR1020050105372A KR100741746B1 (ko) 2004-11-16 2005-11-04 공기 조화 장치
EP05024478A EP1657503A3 (en) 2004-11-16 2005-11-10 Air conditioner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332365 2004-11-16
JP2005094212A JP4502859B2 (ja) 2004-11-16 2005-03-29 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006170595A JP2006170595A (ja) 2006-06-29
JP4502859B2 true JP4502859B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35789211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094212A Expired - Fee Related JP4502859B2 (ja) 2004-11-16 2005-03-29 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1657503A3 (ja)
JP (1) JP4502859B2 (ja)
KR (1) KR100741746B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566625B (zh) * 2013-10-09 2018-04-17 珠海格力电器股份有限公司 风管室内机
CN109595689A (zh) * 2018-12-29 2019-04-09 广州华凌制冷设备有限公司 空调器室内机和空调器
KR20210043266A (ko) 2019-10-11 2021-04-21 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 이에 구비되는 환기 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593536A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JPH109634A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 換気制御装置
JPH1078254A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Daikin Ind Ltd 換気空調システム
JPH10274425A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Daikin Ind Ltd 換気機能付き空気調和機及びその空気調和機を用いた換気空調システム
JPH11351644A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Sekisui Chem Co Ltd 空気調和機と換気システム
JP2000230736A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Electric Corp レンジフードファン
JP2002005472A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 換気装置及びこれを備えた空気調和機
JP2006078115A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164637A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Takenaka Komuten Co Ltd 空調用換気装置
JP2629665B2 (ja) * 1991-09-17 1997-07-09 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の換気装置
JP2677079B2 (ja) * 1991-10-18 1997-11-17 三菱電機株式会社 換気機能付き空気調和装置
JPH11141954A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Osaka Gas Co Ltd セントラル空調システム
JP2000329370A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 壁埋込型空気調和機
JP3551124B2 (ja) * 2000-04-19 2004-08-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2005233561A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 給排気兼用換気装置及び該装置を備えた空気調和機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593536A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JPH109634A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 換気制御装置
JPH1078254A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Daikin Ind Ltd 換気空調システム
JPH10274425A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Daikin Ind Ltd 換気機能付き空気調和機及びその空気調和機を用いた換気空調システム
JPH11351644A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Sekisui Chem Co Ltd 空気調和機と換気システム
JP2000230736A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Electric Corp レンジフードファン
JP2002005472A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 換気装置及びこれを備えた空気調和機
JP2006078115A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1657503A3 (en) 2007-11-14
JP2006170595A (ja) 2006-06-29
EP1657503A2 (en) 2006-05-17
KR20060055326A (ko) 2006-05-23
KR100741746B1 (ko) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240115B2 (ja) 空気調和機
JP4549215B2 (ja) 空気調和装置
KR100749284B1 (ko) 공기 조화 장치
JPH1078254A (ja) 換気空調システム
KR20090116299A (ko) 공기조화기의 제습운전방법
JP4417709B2 (ja) 空気調和機
JP4502859B2 (ja) 空気調和装置
JP5723734B2 (ja) 空気調和機
JP4508927B2 (ja) 空気調和装置
EP1674803A2 (en) Air conditioner
JP4565984B2 (ja) 空気調和装置
JP2002061916A (ja) 空気調和機
CN114270103B (zh) 空调机
JP2002089905A (ja) 加湿ユニット
JP4401189B2 (ja) 空気調和機
KR100430002B1 (ko) 욕실용 공조기의 운전제어방법
JP2005233538A (ja) 空気調和機
JP2010101600A (ja) 空調システム
JP2004003837A (ja) 空気調和装置
KR20050055105A (ko) 환기 장치를 구비한 공기 조화기 및 그 운용 방법
JP4282499B2 (ja) 空気調和装置
CN111256354A (zh) 一种新型厨房用换气系统
JPH08145432A (ja) 空気調和機
KR100685757B1 (ko) 폐열 회수 환기 에어컨
JP2006242492A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees