JP4498402B2 - 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法 - Google Patents

自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4498402B2
JP4498402B2 JP2007251929A JP2007251929A JP4498402B2 JP 4498402 B2 JP4498402 B2 JP 4498402B2 JP 2007251929 A JP2007251929 A JP 2007251929A JP 2007251929 A JP2007251929 A JP 2007251929A JP 4498402 B2 JP4498402 B2 JP 4498402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
mold
flow path
insert
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007251929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009085017A (ja
Inventor
正秋 鹿野
Original Assignee
ムネカタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムネカタ株式会社 filed Critical ムネカタ株式会社
Priority to JP2007251929A priority Critical patent/JP4498402B2/ja
Publication of JP2009085017A publication Critical patent/JP2009085017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498402B2 publication Critical patent/JP4498402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、自動車用エンジンにおいて、低速回転と高速回転を行う際に、低速回転用と高速回転用の吸気をチャンバー室から各シリンダーの吸気マニホールドに対して別流路を経由して送給することにより、高効率でエンジンを回転するために設けられている所謂可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法に関する。
従来公知の可変吸気システムが特開平11−37319号公報に掲載されている。この内容は、管路における切替バルブが設けられた流路分岐部での流路抵抗を小さく抑えるとともに、組み込み可能な切替バルブの形状の自由度を高めるために、自動車用エンジンの吸気マニホールドにおけるバルブボディは、燃焼室までの長い流路を構成する吸気通路と同短い流路を構成する吸気通路とを有し、これらのいずれかが合流通路に連通するよう切替バルブによって切替可能となっている。バルブボディは、分割ラインによって第1,第2,第3の各分割体に分割されており、これら相互を接合固定する際に、切替バルブの一端が装着されたバルブ軸を、分岐境界部における第1の分割体と第2の分割体との間に挟持させ、これにより切替バルブを流路内に組み込んだ構造である。
しかし、上記システムにおいては、低速回転の場合には長い吸気通路を経由し、高速回転の場合には短い吸気通路に切り替えて吸気するため、チャンバー室とシリンダー間にそれぞれの通路が円曲して張り出し、エンジンルーム内において多くのスペースを占めてしまうという問題がある。
そこで、低速回転用吸気流路をチャンバー室の上半を迂回するようにして吸気マニホールドに結び、高速回転用吸気の流路は、前記迂回している低速回転用吸気流路をバイパスさせてチャンバー室と低速回転用吸気流路を結ぶことにより、吸気流路がエンジンルーム内で占める割合を極力小さく形成した可変吸気システムが最近実用化されている。
この可変吸気システム100を図17に示す。図17において、101はチャンバー室であって、このチャンバー室101内に導入した空気を各シリンダー103の吸気マニホールド104に対し、低速回転用吸気は前記チャンバー室101の上半を迂回するようにして形成された低速回転用吸気流路102を経由して送給し、高速回転用吸気は、チャンバー室101の側壁101aと低速回転用吸気流路102を直近で結ぶ高速回転用吸気流路105を経由して送給する構造となっていて、高速回転用吸気の送給は、前記流路105に取り付けたロータリーバルブ106によるON、OFF切り替えで行う構造となっている。図中110はガソリン噴射ノズルである。
このようにシステムを構成すると、前記した特開平11−37319号公報に掲載されたシステムに比較して、給気流路がエンジンルーム内に占めるスペースを減少させることができる。
但し、このロータリーバルブ106を用いた可変吸気システム100の場合、次のような欠点がある。
ロータリーバルブ106は、図17及び図18(a)(b)に示すように、4気筒エンジンの場合には、バルブ本体108に4個の給気流路(バルブ流路)109を形成し、更に、この流路109には流れ方向における流動抵抗を小さくするために、円弧状に下向きのカーブがつけてあることから、このカーブ付の流路109をロータリーバルブ106の成形時に一体成形する場合、金型キャビティ内には前記流路109のカーブと同一の曲率で形成された入子を円運動で出し入れする必要がある。
このため、入子の出入りに円運動を付与するための機構が複雑になり、金型が大型化すると共に組み立てが複雑になったり、故障やメンテナンス時に多くの時間が必要になるという欠点がある。
本発明の目的は、高速回転用吸気の流動をスムーズに行うことができると共に剛性と精度に優れたロータリーバルブと、このバルブを成形する構造が簡単で組み立てとメンテナンス及び小型化が容易な金型と、この金型を用いて能率的にバルブ生産が可能な成形方法を提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、a.低速回転用の吸気をチャンバー室から各シリンダーの吸気マニホールドに分配する低速回転用吸気流路を前記チャンバー室の上半を迂回するようにして前記各シリンダーの吸気マニホールドに結び、且つ前記チャンバー室と前記低速回転用吸気流路間を前記迂回している低速回転用吸気流路をバイパスするようにして高速回転用吸気流路で結び、この高速回転用吸気流路内を通過する吸気量を制御するために高速回転用吸気流路内に取り付けて用いられるロータリーバルブであって、
b.前記ロータリーバルブには、シリンダーの数に合わせた高速回転用吸気バルブ流路が横一線に並べて形成され、
c.前記吸気バルブ流路の内壁面の断面は、上下壁面と左右壁面で略断面四角形に形成され、
d.前記吸気バルブ流路は、ロータリーバルブが全開したときに前記チャンバー室側から前記低速回転用吸気流路側に向けて下向きに湾曲するように形成され、
e.前記吸気バルブ流路において、左壁面と右壁面は、平面視対向する凹曲面状に形成された自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブにおいて、
f.前記各吸気バルブ流路の上下壁面の外周面には、補強用リブが該バルブの回転軸と平行に形成されていると共に、この補強用リブを含めた吸気バルブ流路の上下壁の樹脂量は、前記円弧状に形成された前記吸気バルブ流路の上下壁面間の中間点を通る中心線を境として上下等量となるように設定されていること、を特徴とするものである。

更に、請求項に記載の発明においては、前記請求項1に係るロータリーバルブの成形用金型は、バルブ本体を成形するキャビティと、このキャビティ内に直線的に出入り自在の高速回転用吸気流路成形用の2つ割り構造の開閉入子と、この開閉入子を開閉するために2つ割りの間に直線的に出入りする楔型又は円錐形状の入子開閉コアと、から成ることを特徴とするものである。
更に、請求項に記載の発明においては、前記請求項に記載のロータリーバルブの射出成形用金型は、バルブ本体を成形するためのキャビティと、このキャビティ内に直角方向から直線的に出入り自在の高速回転用吸気流路形成用の2つ割り構造の開閉入子と、この開閉入子の基部側を回転自在に軸支し、開閉入子の先端側をフリーとして取り付けた直線的に進退自在の可動駒と、この可動駒の後方から前記開閉入子の2つ割り間に直線的に出入りして開閉入子を開閉する楔型又は円錐状の入子開閉コアと、前記開閉入子を閉方向に賦勢しているスプリングと、から成ることを特徴とすることを特徴とするものである。
更に、請求項に記載の発明においては、前記請求項に記載の金型を用いて請求項1に記載のロータリーバルブを成形する方法であって、先ず可動側金型と固定側金型を閉じながら入子開閉コアを直線的に開閉入子内に挿入してこの開閉入子を開いた状態でキャビティ内に挿入したのち、型閉じを行い、次に前記可動側金型と固定側金型及び開閉入子により形成されたキャビティ内に樹脂を充填して成形を行い、次に樹脂の固化後に前記開閉入子内から入子開閉コアを引き抜くことにより開閉入子を閉じ、そのまま開閉入子をキャビティ内から直線的に引き抜き、次に金型を開放して製品を取り出すことを特徴とするものである。
1.請求項1に記載した本発明におけるロータリーバルブの場合、バルブ流路は、上下 壁面が下向きの円弧面に形成され、更に、左右壁面が凹状曲面に形成されているため 、バルブ流路内において、吸気に作用する抵抗が大幅に軽減される。
この結果、高速回転用吸気は、チャンバー室からロータリーバルブのバルブ流路を 経由して低速回転用吸気流路内にスムーズに流動して合流すると共に低速回転用吸気 との合流に際して、流動抵抗となる乱流等が発生するのを抑制することができる。
2.請求項1に記載した本発明におけるロータリーバルブの場合、バルブ流路の外周面 に補強用リブを形成したことにより、バルブの剛性が高まる。また、この補強用リブ の樹脂量をバルブ流路を円弧面に形成したことにより生じた上下のアンバランスを調 整する量としたことにより、射出成形時において、樹脂量のアンバランスから発生す る反りを解消して高精度の製品を提供できる。
3.請求項2、3に記載した本発明における金型には、直線的な出入りを行い、且つ2 つ割り形状の開閉入子を組みつけ、この開閉入子で円弧面を持つバルブ流路を形成す るようにしたことにより、バルブ流路形成構造が簡単になり、金型の小型化が可能で あると共に、従来のように円運動で入子を出し入れしないため、故障が少なく、構造 が簡単化した分組み立てが容易でメンテナンスに時間と手間がかからない。
4.請求項に記載した本発明における成形方法によると、バルブ流路を成形する際、 開閉入子を直線的に出し入れするため、金型の作動に無理がなく、然も開閉入子は直 線的な運動のため円運動に比較して成形時間の短縮を図り、生産性を高めることがで きる。
本発明の自動車エンジンに組み込まれる樹脂製のロータリーバルブは、高速回転用の吸気が流動する流路を、チャンバー室からシリンダーの吸気ポートに向かって流動抵抗を減じるように貫通方向に向かって弓形に湾曲させ、更に流路の左右両壁面に凹状の湾曲面を形成したことにより、円滑な吸気の流動を得るものである。また、バルブ成形時の反りを減少させ、更に剛性を高めるために補強リブを設けたことにより、精度が向上し、吸気漏れを解消することができる。
請求項1に記載の樹脂製ロータリーバルブについてその実施例を図1〜図4を用いて詳細に説明する。
図1(a)(b)は樹脂製ロータリーバルブの斜視図であり、(a)はバルブ流路を斜め上方から見たバルブ全体の外観図、(b)はバルブ流路を斜め下方から見たバルブ全体の外観図、図2はバルブ流路の一部縦断正面図、図3はバルブ流路の一部縦断側面図、図4はバルブ流路において底壁面側の幅を上壁面側よりも大きく形成した断面台形状のバルブ流路の実施例を示す説明図である。
樹脂製ロータリーバルブ1は外形が長尺の円筒状を呈し、本製品は4気筒エンジン用のため、バルブ本体2には貫通した4個のバルブ流路3が形成されている。
更にバルブ流路3には吸気の流動を妨げないように、図3に示す様に、上下両壁面3a、3bに円弧状の曲面が形成してあり、数値的に示すと図3におけるバルブ流路3の上面3aはR150のなだらかな凹面、下面3bはR100のなだらかな凸面を備えている。
各バルブ流路3の両側壁面3c、3dには図2に示す様に、凹状に湾曲させたなだらかな凹曲面が形成されている。その数値は、左右ともR500であるが、このR値はさまざまな実験において適宜に決めることが可能である。
また、本実施例の場合、バルブ流路3は、図3に示すように吸気入口a側に対して吸気出口b側は開口面積を小さく形成することにより、吸気出口b側で流速が高まるように工夫してあるが、この開口面積は同一としても良い。
更に、図1におけるバルブ本体2のバルブ流路3の上下壁面3a、3bの外周面には、バルブの回転軸と同一方向に向けて補強用リブ4が一体に形成されている。
本実施例のバルブ本体2において、バルブ流路3の上下壁3a、3bの奥行きの長さは、図3の様に、上壁3a側をW´、下壁3b側をWとすると、お互いの関係はW<W′となっている。
この様に長さが異なると、上下壁3a、3bの面積の差からくる樹脂量が変わるため、上下壁3a、3bにおいて剛性に差が生じ、更に冷却時に成形品が反って精度が低下してしまう弊害が生じる。
そのため、本実施例1では、下壁面3b側のリブ4の高さを上壁面3a側のリブ4より高く形成することにより、上下の樹脂量が均量となるようにこのリブ4で調整した。但し、この樹脂量を合わせる他の方法としては、リブ4の太さ又はリブ4の本数などで調整してもよい。
なお、バルブ流路3の断面形状としては、図4に示す様に断面台形状とすることも可能である。
本実施例2は、請求項及び請求項に記載した発明に対応するので、樹脂製ロータリーバルブ1を成形するための射出成形用金型に関するものである。
図5は金型を閉じ、キャビティ内に樹脂を充填する直前の射出成形用金型の要部を示す断面図、図6は2つ割りの開閉入子の一部を示す斜視図である。
図5において、可動側金型10と固定側金型11とが閉じたことにより、金型内には可動側キャビティ面12と固定側キャビティ面13及び2つ割りの開閉入子14のキャビティ面14a、14bにより、キャビティ12a、13aが形成されている。
可動側金型10及び固定側金型11のキャビティ面12、13には、補強リブ4を形成するための溝12b、13bが掘り込まれているが、その形状は、実施例1で述べているように上下の壁の樹脂量が同一になるように設計されている。
可動側金型10と固定側金型11の上部の合わせ面には、ガイド10a及び11aに沿って上下にスライドする摺動コア17が組み込まれていて、この摺動コア17には、開閉入子14を形成する入子部材AとBの上部(基部)がピン18、ピン孔19、20により回動自在に取り付けられている。また、前記摺動コア17の中心部(割り面)には入子開閉コア15が進退するための貫通された通し割16が形成されている。
開閉入子14について詳細に説明すると、開閉入子14は、中央で左右に分割されていて、2つ割りとされた入子部材AとBから成り、この入子部材AとBには、キャビティ面14a、14bがその表面に形成されている。また、入子部材A、Bのキャビティ面14a、14bは、ロータリーバルブ1の円弧状に湾曲したバルブ流路3を形成するために、入子部材A側には、バルブ流路3の上壁面3aを成形するために円弧状の膨出面が形成され、入子部材B側には、バルブ流路3の下壁面3bを形成するために円弧状に湾曲した凹曲面が形成されている。
入子開閉コア15は先に行くにしたがって細くなる楔形状に形成されている。また、この入子開閉コア15の先端面には図6に示すように、可動側金型10に組み込まれた中子22の位置決め用凹部22aに嵌合する突起21が形成されている。
摺動コア17において、入子部材A及びBの基部付近には、入子部材A及びBを対向するように付勢して間隔が縮小するようにバネ23が設けられ、更に、可動側金型10及び固定側金型11における入子部材A及びBの先端付近の外側には、成形品から入子部材A及びBを離反させる方向に付勢して離型しやすい様にボールプランジャーと呼ばれる硬球25とバネ26とが組み付けられている。
入子部材AとB間に入子開閉コア15が挿入されて複合入子となった形状を図6に示す。この図6において、開閉入子14及び入子開閉コア15の複合状態において形成された両側面14c、14dはR500に形成されていて、バルブ流路3の両壁面3c、3dになだらかな円弧面を形成する。
図5において、27は射出成形用金型を開いたとき成形品を金型から突き出すためのエジェクタピンである。
図5において、ゲート29にはホットノズルが用いられている。但し、このホットノズル部の詳細な構成は一般に用いられている公知のものにつき、図示を省略している。
入子開閉コア15は、図示しないエアシリンダーにより駆動軸15bからガイド孔17a内に挿入されたスライド軸15aを介して上下方向に直線的に駆動される。
同様に、摺動コア17も図示しないエアシリンダーにより上下方向に直線的に駆動される。
本実施例3は、請求項に記載した発明に対応するので、実施例2に示した射出成形用金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法に関するものである。
図7は可動側金型10と固定側金型11を閉じる直前の説明図、図8はキャビティ内に開閉入子14を前進させている説明図、図9は金型を閉じ、開閉入子14間に入子開閉コア15を挿入している状態の説明図、図10は入子開閉コア15の挿入が完了した状態の説明図、図11はゲート29から溶融樹脂をキャビティ12、13内に充填している状態の説明図、図12は冷却工程終了後、入子開閉コア15を後退すると共に、開閉入子14の入子部材A、Bの先端側(通し割16)がスプリング26の力で閉じた状態の説明図、図13は入子開閉コア15が開閉入子14内から完全に抜けた状態の説明図、図14は開閉入子14がキャビティ12、13内から完全に後退した状態の説明図、図15は可動側金型10を後退させて金型が開いた状態の説明図、図16はエジェクタピン27により成形品を射出成形用金型から離脱させた状態の説明図である。
次に、成形工程を説明すると、まず、可動側金型10と固定側金型11を閉じながら(図7)、同時に摺動コア17を下降させることにより、開閉入子14を金型10、11間に挿入し(図8)、金型10、11を閉じる(図9)。
次に、入子開閉コア15を下降させて開閉入子14の入子部材A、Bを押し広げてキャビティ12a、13bを金型10、11と開閉入子14により形成する(図10)。
次にキャビティ12a、13a内に溶融樹脂をゲート29から充填し(図11)、保圧、冷却工程経過後、入子開閉コア15を開閉入子14間から引き抜き(図12)、開閉入子14をスプリング23によりさらに間隔を縮小し(図13)、その上で開閉入子14全体をキャビティ12a、13a内から引き抜く(図14)。次に、可動側金型10と固定側金型11を開いた後(図15)、エジェクタピン27を突き出して成形品(ロータリーバルブ1)を取り出す(図16)。
本実施例によると、アンダーカットである円弧状に湾曲しているバルブ流路3を有する樹脂製ロータリーバルブを射出成形する際、円運動を行う入子を用いていないため、入子の作動が円滑となることから、成形サイクルの短縮が可能となり、生産性を高めることができる。
複数気筒数から成る自動車用エンジンの可変吸気システム。
本発明に係るロータリーバルブであって、(a)はバルブ流路を斜め上方から見た斜視図、(b)はバルブ流路を斜め下方から見た斜視図 図1のロータリーバルブのバルブ流路の一部を示す縦断正面図 図1のロータリーバルブのバルブ流路の一部を示す縦断側面図 断面台形状バルブ流路の実施例図 ロータリーバルブ成形用金型において、バルブ流路を成形する部分の金型構造の説明図 開閉入子と入子開閉コアの説明図 金型を閉じている状態の説明図 金型間に開閉入子を挿入している状態の説明図 開閉入子内に入子開閉コアを挿入し、開閉入子を開いている状態の説明図 金型を閉じ、開閉入子を挿入し終えた状態の説明図 樹脂を充填している状態の説明図 入子開閉コアを引き抜いている状態の説明図 入子開閉コアを引き抜き開閉入子が閉じた状態の説明図 入子開閉入子を引き抜いた状態の説明図 金型を開いた状態の説明図 エジェクターピンで成形品を突き出した状態の説明図 従来の可変吸気システムの説明図 従来のロータリーバルブを示すもので、(a)は下方からバルブ流路を見たときの説明図、(b)は上方からバルブ流路を見たときの説明図
1 ロータリーバルブ
3 バルブ流路
4 補強リブ
10 可動側金型
11 固定側金型
14 開閉入子
15 入子開閉コア
17 摺動コア

Claims (4)

  1. a.低速回転用の吸気をチャンバー室から各シリンダーの吸気マニホールドに分配する低速回転用吸気流路を前記チャンバー室の上半を迂回するようにして前記各シリンダーの吸気マニホールドに結び、且つ前記チャンバー室と前記低速回転用吸気流路間を前記迂回している低速回転用吸気流路をバイパスするようにして高速回転用吸気流路で結び、この高速回転用吸気流路内を通過する吸気量を制御するために高速回転用吸気流路内に取り付けて用いられるロータリーバルブであって、
    b.前記ロータリーバルブには、シリンダーの数に合わせた高速回転用吸気バルブ流路が横一線に並べて形成され、
    c.前記吸気バルブ流路の内壁面の断面は、上下壁面と左右壁面で略断面四角形に形成され、
    d.前記吸気バルブ流路は、ロータリーバルブが全開したときに前記チャンバー室側から前記低速回転用吸気流路側に向けて下向きに湾曲するように形成され、
    e.前記吸気バルブ流路において、左壁面と右壁面は、平面視対向する凹曲面状に形成された自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブにおいて、
    f.前記各吸気バルブ流路の上下壁面の外周面には、補強用リブが該バルブの回転軸と平行に形成されていると共に、この補強用リブを含めた吸気バルブ流路の上下壁の樹脂量は、前記円弧状に形成された前記吸気バルブ流路の上下壁面間の中間点を通る中心線を境として上下等量となるように設定されていること、を特徴とする自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブ。
  2. 前記請求項1に係るロータリーバルブの成形用金型は、バルブ本体を成形するキャビティと、このキャビティ内に直線的に出入り自在の高速回転用吸気流路成形用の2つ割り構造の開閉入子と、この開閉入子を開閉するために2つ割りの間に直線的に出入りする楔型又は円錐形状の入子開閉コアと、から成ることを特徴とする自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブの射出成形用金型。
  3. 前記請求項2に記載のロータリーバルブの射出成形用金型は、バルブ本体を成形するためのキャビティと、このキャビティ内に直角方向から直線的に出入り自在の高速回転用吸気流路形成用の2つ割り構造の開閉入子と、この開閉入子の基部側を回転自在に軸支し、開閉入子の先端側をフリーとして取り付けた直線的に進退自在の可動駒と、この可動駒の後方から前記開閉入子の2つ割り間に直線的に出入りして開閉入子を開閉する楔型又は円錐状の入子開閉コアと、前記開閉入子を閉方向に賦勢しているスプリングと、から成ることを特徴とする自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブの射出成形用金型。
  4. 前記請求項に記載の金型を用いて請求項1に記載のロータリーバルブを成形する方法であって、先ず可動側金型と固定側金型を閉じながら入子開閉コアを直線的に開閉入子内に挿入してこの開閉入子を開いた状態でキャビティ内に挿入したのち、型閉じを行い、次に前記可動側金型と固定側金型及び開閉入子により形成されたキャビティ内に樹脂を充填して成形を行い、次に樹脂の固化後に前記開閉入子内から入子開閉コアを引き抜くことにより開閉入子を閉じ、そのまま開閉入子をキャビティ内から直線的に引き抜き、次に金型を開放して製品を取り出す自動車エンジンの可変吸気システムに用いられるロータリーバルブの射出成形方法。
JP2007251929A 2007-09-27 2007-09-27 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法 Expired - Fee Related JP4498402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251929A JP4498402B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251929A JP4498402B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009085017A JP2009085017A (ja) 2009-04-23
JP4498402B2 true JP4498402B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=40658771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251929A Expired - Fee Related JP4498402B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498402B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610217B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-22 アイシン精機株式会社 内燃機関用吸気装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124019A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 Toyota Motor Corp 吸気2弁式内燃機関
JPS6361714A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH048823A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2002295318A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JP2003041939A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JP2003083073A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Keihin Corp 可変吸気装置
JP2005105968A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2008025448A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用吸気装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124019A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 Toyota Motor Corp 吸気2弁式内燃機関
JPS6361714A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH048823A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2002295318A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JP2003041939A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JP2003083073A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Keihin Corp 可変吸気装置
JP2005105968A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2008025448A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009085017A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7846364B2 (en) Method and apparatus for manufacturing composite product
CN205522307U (zh) 一种注塑成型模具的潜伏式浇口结构
JP4498402B2 (ja) 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法
JP3705225B2 (ja) 合成樹脂製中空成形体の製造装置及び製造方法
CN209999625U (zh) 一种弧形抽芯模具
JP6402157B2 (ja) 複合樹脂成形品の成形方法及び成形金型
US20090218068A1 (en) Die for die casting and method of manufacturing cast product
CN109849274A (zh) 一种带把手水桶的注塑方法
CN211221837U (zh) 垃圾桶注塑模具
CN108454011A (zh) 用于注射模制装置的热流道注射喷嘴和致动器
CN107983932A (zh) 环型壳体用压铸成型模具
JP5207623B2 (ja) 成形装置
CN106827401A (zh) 潜水进浇式注塑模具
CN208896395U (zh) 档位拨叉的注塑模具
CN202137903U (zh) 一种带测温孔的注胶模具
CN210880671U (zh) 轮眉成型模具
CN109849273A (zh) 水桶注塑模具
CN213107989U (zh) 一种发动机上盖塑料产品模具
CN219095791U (zh) 一种汽车充电桩大排量进风口的模具结构
CN219076372U (zh) 一种红酒分离器导向管的模具结构
CN212241925U (zh) 注塑模具
CN218948336U (zh) 一种吸尘器把手tpu皮套注塑模具
CN110920007B (zh) 垃圾桶注塑模具
JP7141609B2 (ja) 射出成形用金型
CN219171588U (zh) 一种汽车马达软管转接头的模具结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees