JP2002295318A - 多気筒内燃機関の可変吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の可変吸気装置

Info

Publication number
JP2002295318A
JP2002295318A JP2001098191A JP2001098191A JP2002295318A JP 2002295318 A JP2002295318 A JP 2002295318A JP 2001098191 A JP2001098191 A JP 2001098191A JP 2001098191 A JP2001098191 A JP 2001098191A JP 2002295318 A JP2002295318 A JP 2002295318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
control valve
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001098191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508453B2 (ja
Inventor
Seiji Matsumoto
誠司 松本
Yoshiyuki Unno
佳行 海野
Tatsuya Sagano
達也 嵯峨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001098191A priority Critical patent/JP4508453B2/ja
Priority to DE10212596A priority patent/DE10212596B4/de
Priority to US10/107,321 priority patent/US6591804B2/en
Publication of JP2002295318A publication Critical patent/JP2002295318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508453B2 publication Critical patent/JP4508453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0284Rotary slide valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0278Multi-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の吸気制御弁により吸気特性を複数段に
切替え可能な部品点数が少なく簡単な構造の多気筒内燃
機関の可変吸気装置を安価に供する。 【解決手段】 吸気集合室5と各気筒との間を少なくと
も一対の吸気通路部を備える吸気通路6,6で連通
し、2個の弁体25,26を一体に備えた吸気制御弁20を各
一対の吸気通路部における一方の吸気通路6と吸気集
合室5との隔壁7に形成した開口11にそれぞれ設け、吸
気制御弁20は内燃機関の機関回転速度に応じて作動して
一方の弁体25により一方の吸気通路6を開閉し、他方
の弁体26により隔壁7の開口11を開閉する多気筒内燃機
関の可変吸気装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の広い機
関回転速度域に亘って高い吸気充填効率と出力トルクが
得られるようにした多気筒内燃機関の可変吸気装置の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、多気筒内燃機関の各気筒に連
通接続される吸気通路に発生する吸気圧力振動を利用し
て、各気筒における吸気行程の後半に、その気筒の吸気
ポート部分の圧力を上昇させて、吸気過給効果を得るよ
うにした吸気装置が種々提案されている。
【0003】すなわち、内燃機関の吸気管の管路長や容
積を内燃機関の回転数に応じて変えて、吸気の慣性過給
効果を利用して、低回転速度域から高回転速度域まで広
い回転速度域にわたって吸気充填効率を高く維持して、
出力トルクを向上させることが行なわれている。
【0004】例えば、特開昭60−159334号公報
に記載された例では、吸気通路長さ切換手段と吸気通路
面積切換手段をそれぞれ個別に備えて、機関回転速度に
応じて順次切換えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】吸気通路長さ切換手段
により駆動される切換弁と吸気通路面積切換手段により
駆動される切換弁が所要箇所にそれぞれ配設される複雑
な構造をしており、部品点数も多く、コスト高となって
いた。
【0006】本発明は、斯かる点に鑑みなされたもの
で、その目的とする処は、単一の吸気制御弁により吸気
特性を複数段に切替え可能な部品点数が少なく簡単な構
造の多気筒内燃機関の可変吸気装置を安価に供する点に
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用効果】上記目的を
達成するために、本請求項1記載の発明は、吸気集合室
と各気筒との間を少なくとも一対の吸気通路部を備える
吸気通路で連通し、2個の弁体を一体に備えた吸気制御
弁を各一対の吸気通路部における前記一方の吸気通路と
前記吸気集合室との隔壁に形成した開口にそれぞれ設
け、前記吸気制御弁は内燃機関の機関回転速度に応じて
作動して一方の弁体により前記一方の吸気通路を開閉
し、他方の弁体により前記隔壁の開口を開閉する多気筒
内燃機関の可変吸気装置とした。
【0008】単一の吸気制御弁に2個の弁体を一体に備
え、同吸気制御弁の機関回転速度に応じた作動により一
対の吸気通路部のうち一方の吸気通路の開閉と、一方の
吸気通路と吸気集合室との隔壁に形成した開口の開閉を
同時に行って吸気通路長と吸気通路面積を変化させ、こ
れによって低回転速度域から高回転速度域まで広い回転
速度域にわたって吸気充填効率を高く維持して、出力ト
ルクを向上させることができる。
【0009】単一の吸気制御弁に2個の弁体を一体に備
える簡単な構造であり、部品点数も少なくてすみ、低コ
スト化を図ることができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の多
気筒内燃機関の可変吸気装置において、前記吸気制御弁
が、前記一方の弁体により前記一方の吸気通路を開成し
たときに、前記他方の弁体により前記隔壁の開口を閉成
することを特徴とする。
【0011】一方の吸気通路を開成し隔壁の開口を閉成
することで、吸気通路面積を大きくし吸気通路長を長く
設定することができ、特に中回転速度域の出力トルクを
向上させることができる。その際、一方の吸気通路を開
成する弁体により吸気流に乱れを生じさせることが可能
で、この乱流により燃料の霧化を促進して燃焼効率を向
上させることができる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載の多気筒内燃機関の可変吸気装置において、
前記吸気通路が、前記吸気集合室の周りを覆うように形
成されることを特徴とする。
【0013】吸気マニホールドをコンパクトに纏め小型
化を図ることができる。また吸気集合室の周りを覆う吸
気通路と吸気集合室の隔壁の開口に吸気制御弁が設けら
れるので、吸気通路の下流側に直接吸気集合室を連通さ
せたり、吸気制御弁の2個の弁体の作動により一方の吸
気通路を吸気集合室として機能させたりすることがで
き、簡単な構造で吸気通路長、吸気通路面積及び吸気集
合室容積を複合的に切替え制御することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る一実施の形態に
ついて図1ないし図6に基づき説明する。本実施の形態
に係る可変吸気装置1は、直列4気筒内燃機関に適用し
たものであり、その吸気マニホールド4における一般的
な吸気の流れを図1に模式的に示し説明する。
【0015】スロットル弁2を内蔵するスロットルボデ
イが設けられる吸気ダクト3は、上流側をエアクリーナ
(図示せず)に連通し、下流側を吸気マニホールド4の
吸気集合室5に連通している。吸気集合室5からは4つ
の気筒に向けてそれぞれ4本の互いに独立な吸気通路6
が並んで延出している。
【0016】したがってエアクリーナ、スロットル弁2
を経て吸気ダクト3に導かれた吸気は、比較的大容積か
らなる吸気集合室5に流入し、ここからさらに4本の互
いに独立な吸気通路6に分流して各気筒に供給される。
【0017】ここに本可変吸気装置1における吸気マニ
ホールド4は、図2及び図3に示すように吸気集合室5
を気筒の配列方向に長尺の筒状空間に構成し、その周り
を4分の3周程巻付くようにして4本の吸気通路6が覆
う構造をなしている。吸気ダクト3は、長尺の吸気集合
室5の一方の端壁に下流端を開口している。
【0018】図3において吸気集合室5に周設される吸
気通路6は、その内周壁が吸気集合室5との隔壁7を形
成しており、吸気集合室5の下部の長尺方向に4個並ん
で形成された開口が各吸気通路6の入口8となり、吸気
集合室5の周りを図3において時計回りに4分の3周程
巻回して吸気集合室5の斜め上部に出口9(気筒への入
口)を有する。
【0019】吸気集合室5の周りに円弧状に湾曲する吸
気通路6は、上流側半部が仕切り壁10により外周側の主
吸気通路6と内周側の副吸気通路6とに分割されて
一対の吸気通路部を形成している。
【0020】そして吸気集合室5と吸気通路6とを隔て
る隔壁7の略中央部分に開口11が形成され、同開口11の
上流側端縁11aと下流側端縁11bと前記仕切り壁10の下
流側端縁10bとの3つの端縁に内接して回転自在に吸気
制御弁20が嵌挿されている。
【0021】なお開口11の上流側端縁11aと下流側端縁
11bには吸気通路6の配列方向に指向してそれぞれ溝条
が形成されていて、両溝条にシール部材12,13が嵌合さ
れており、吸気制御弁20はこのシール部材12,13に接す
る。
【0022】吸気制御弁20は、図2に示すようにロータ
リバルブであり、同軸に円板状の3枚の仕切り板23が両
端の円板状の側板21,22間に等間隔に配列され、側板2
1,22と仕切り板23との間および各仕切り板23,23間を
各々2枚の弁体25,26が連結した一体構造をなしてい
る。
【0023】円板状の各仕切り板23および側板21,22は
全て径が等しい。図3に示すように2枚の弁体25,26は
概ね平行に湾曲しており、一方の弁体25は回転中心から
外れた位置にあって両端部25a,25bが中央の湾曲とは
逆に若干はね上がっており、所定径の仕切り板23等の円
板より僅かにはみ出している。
【0024】他方の弁体26は、湾曲した中央部が回転中
心の近傍に位置して両端部26a,26bが仕切り板23等の
円板の外周に接する位置にあってはみ出してはいない。
【0025】以上のような輪郭が円筒状をした吸気制御
弁20が吸気マニホールド4に側方から軸方向に挿入され
て装着される。
【0026】4本の吸気通路6を互いに仕切る仕切り壁
に仕切り板23と同径の円弧状切欠き6aが前記隔壁7に
設けられた開口11に至るまでの3分の2周程に亘って形
成されており、この円弧状切欠き6aに合せて輪郭が円
筒状をした吸気制御弁20が嵌挿される。
【0027】この吸気制御弁20の嵌挿に際しては、一方
の弁体25の両端部25a,25bが仕切り板23等の円板より
はみ出しているので、円弧状切欠き6aの周縁に当って
単純には挿入できない。
【0028】そこで開口11の上流側端縁11aと下流側端
縁11bのシール部材12,13を嵌合する両溝条を利用し
て、同両溝条に弁体25の両端部25a,25bを挿入するよ
うにして吸気制御弁20を嵌挿することができる。
【0029】シール部材12,13を溝条に嵌合する前は、
吸気制御弁20と円弧状切欠きとの間に若干の余裕がある
ので、吸気制御弁20を長尺方向所定位置まで挿入した処
で、吸気制御弁20を所定の角度範囲まで回転することが
でき、その後シール部材12,13を溝条に嵌合する。
【0030】こうして吸気マニホールド4に吸気制御弁
20が装着されると、各仕切り壁23は円弧状切欠き6aに
回転自在に嵌合して、並設された4本の吸気通路6を仕
切っており、側壁21,22は吸気マニホールド4の側壁に
回転自在に嵌合する。
【0031】したがって図3ないし図5に示すように吸
気制御弁20は、弁体25の両端部25a,25bが同時に開口
11の下流側端縁11bと仕切り壁10の下流側端縁10bに当
接する位置(図3参照)から弁体25の両端部25a,25b
が同時に仕切り壁10の上流側端縁11aと開口11の下流側
端縁11bに当接する位置(図5参照)まで往復回転する
ことができる。
【0032】一方の側壁21の中心から突出した回転軸21
aを電動アクチュエータまたは負圧アクチュエータによ
り回転駆動して吸気制御弁20を回転させる。なお他方の
側壁22の中心から突出した回転軸22aに角度センサを取
り付けて吸気制御弁20の回転角度をフィードバックして
アクチュエータを駆動して回転角度制御を行うことがで
きる。
【0033】別途内燃機関のエンジン回転数がエンジン
回転数センサにより検出されており、検出されたエンジ
ン回転数(機関回転速度)に基づき電子制御ユニットE
CUにより吸気制御弁20の回転角度の目標値が設定され
てアクチュエータが駆動される。
【0034】本可変吸気装置1は、以上のような構造を
しており、内燃機関が低回転速度域にあるときは、図3
に示すように吸気制御弁20の一方の弁体25の両端部25
a,25bが同時に仕切り壁10の下流側端縁10bと開口11
の下流側端縁11bに当接する位置に設定される。
【0035】したがって仕切り壁10の下流側端縁10bと
開口11の下流側端縁11bとの間が弁体25により閉成さ
れ、主吸気通路6のみが吸気集合室5と気筒とを連通
することになり、吸気通路長が長く吸気通路面積が小さ
い実効吸気通路が形成される。
【0036】他方の弁体26は、開口11も副吸気通路6
も閉じておらず副吸気通路6の出口を吸気集合室5と
連通させているので、副吸気通路6をも含めて吸気集
合室5の容積が増大したと同じことにことになり、吸気
集合室5における吸気圧力振動の反転機能が増す。
【0037】したがって内燃機関が低回転速度域にある
ときは、小さい吸気通路面積で長い吸気通路長の実効吸
気通路内で生じる低い固有振動数の吸気圧力振動と機関
の低回転速度に基づく吸気弁の長い開閉サイクルとが同
調して、高い慣性過給効果が得られ、全ての気筒につい
て高い吸気充填効率が得られて、出力トルクを向上させ
ることができる(図6の参照)。
【0038】容積が増大したと考えられる吸気集合室5
における吸気圧力振動の反転機能の増大は、慣性過給効
果をさらに助長して出力トルクを一層向上させることが
できる。エンジン回転数に対する出力トルクの変化を図
6に示す。図6において低回転速度域は、エンジン回
転数がN以下の領域である。
【0039】そして内燃機関の機関回転速度が増大して
中回転速度域に入ると、吸気制御弁20を回転して図4に
示す回転位置に設定する。すなわち弁体26の両端部26
a,26bがそれぞれ開口11の上流側端縁11aと下流側端
縁11bの溝条に嵌合されたシール部材12,13に当接し
て、弁体26が開口11を閉成している。
【0040】同時に弁体25は、副吸気通路6を開成す
るとともに、図4に示すように弁体25は仕切り壁10に沿
った姿勢で副吸気通路6を空気が円滑に流れるように
している。したがって主吸気通路6と副吸気通路6
の2本が導通して吸気通路長が長く吸気通路面積が大き
い実効吸気通路が形成される。
【0041】したがって内燃機関が中回転速度域にある
ときは、大きい吸気通路面積で長い吸気通路長の実効吸
気通路内で生じる固有振動数の吸気圧力振動と機関の中
回転に基づく吸気弁の開閉サイクルとが同調して、高い
慣性過給効果が得られ、全ての気筒について高い吸気充
填効率が得られて、出力トルクを向上させることができ
る(図6の参照)。
【0042】さらに図4に示すように仕切り壁10に沿う
弁体25の下流端となる端部25bが中央の湾曲とは逆に若
干はね上がっているため、外側の主吸気通路6を流れ
る空気流に対して副吸気通路6から合流する空気流が
角度を持って流入するため乱流を生じさせ、この乱流が
下流側に設けられるインジェクタから噴出される燃料の
霧化を促進することができ、燃焼効率を上げ、出力トル
クをさらに向上させることができる。図6において中回
転速度域は、エンジン回転数がN以上N以下の領
域である。
【0043】そしてさらに内燃機関の機関回転速度が増
大して高回転速度域に入ると、吸気制御弁20を回転して
図5に示す回転位置に設定する。すなわち弁体25の両端
部25a,25bがそれぞれ開口11の上流側端縁11aと仕切
り壁10の下流側端縁10bに当接して、弁体25が副吸気通
路6を閉成している。同時に弁体26は、開口11を開成
して吸気集合室5から吸気通路6の下流側へ直接吸気を
円滑に流入させる通路を形成している。
【0044】主吸気通路6は連通しているが、殆どの
吸気が吸気集合室5から開口11を介して吸気通路6の下
流側へ直接流入することになり、吸気通路長が短くかつ
吸気通路面積が大きい実効吸気通路が形成される。
【0045】したがって内燃機関が高回転速度域にある
ときは、大きい吸気通路面積で短い吸気通路長の実効吸
気通路内で生じる高い固有振動数の吸気圧力振動と機関
の高回転に基づく吸気弁の短い開閉サイクルとが同調し
て、高い慣性過給効果が得られ、全ての気筒について高
い吸気充填効率が得られて、出力トルクを向上させるこ
とができる(図6の参照)。図6において高回転速度
域は、エンジン回転数がN以上の領域である。
【0046】以上のように本可変吸気装置1は、吸気制
御弁20を機関回転速度に応じて3段階に切替えて回転角
度を制御することで、図6に示すように内燃機関の低回
転速度域から高回転速度域までの広い回転速度域にわた
って、高い吸気充填効率によりフラットな高い出力トル
クとを得ることができる。
【0047】一般に、慣性過給と共鳴過給とを比較する
と、その効果は、慣性過給の方が大きく、本可変吸気装
置1では、低中高全ての回転速度域で慣性過給効果によ
り高い吸気充填効率を得ているので、広い回転速度域に
わたってより高い出力トルクを得ることが可能である。
【0048】本可変吸気装置1は、単一の吸気制御弁20
に2枚の弁体25,26を一体に備える簡単な構造であり、
部品点数も少なくてすみ、低コスト化を図ることができ
る。吸気通路6が、吸気集合室5の周りを覆うように形
成されているので、吸気マニホールド4がコンパクトに
纏められ小型化が図られている。
【0049】以上の実施の形態に係る吸気制御弁20は、
図2に示すようなロータリバルブであったが、1本の吸
気通路に対して2枚の弁体が一体に形成されていればよ
く、したがって図7に示すようにバタフライバルブも考
えられる。
【0050】すなわち図7に示す吸気制御弁40は、回転
中心軸41に湾曲した板状の弁体42が中央部分を連結して
4枚互いに間隔を存して配列され、各弁体42の背面から
径方向に延出した腕部43の先端にそれぞれ湾曲した板状
の弁体44が一体に形成されている。
【0051】弁体42と弁体44は、それぞれ前記実施の形
態の吸気制御弁20の弁体26と弁体25に相当する。この吸
気制御弁40を収容する吸気マニホールドは、基本構造は
前記実施の形態の吸気マニホールド20と同じであるが、
4本の吸気通路を仕切る仕切り壁で回転中心軸41を回転
自在に軸支するものであるから、回転中心軸を通る割り
面で複数に分割された吸気マニホールドが用いられる。
【0052】斯かるバタフライバルブの吸気制御弁40で
も前記実施の形態の吸気制御弁20と同様の作用効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る吸気マニホールド
における一般的な吸気の流れを模式的に示した説明図で
ある。
【図2】吸気マニホールドを仮想線で示し吸気制御弁を
透視した斜視図である。
【図3】低回転速度域における吸気マニホールドと吸気
制御弁の状態を示す断面図である。
【図4】中回転速度域における吸気マニホールドと吸気
制御弁の状態を示す断面図である。
【図5】高回転速度域における吸気マニホールドと吸気
制御弁の状態を示す断面図である。
【図6】本可変吸気装置におけるエンジン回転数に対す
る出力トルクの変化を示す特性線図である。
【図7】別の実施の形態の吸気制御弁の斜視図である。
【符号の説明】
1…可変吸気装置、2…スロットル弁、3…吸気ダク
ト、4…吸気マニホールド、5…吸気集合室、6…吸気
通路、6…主吸気通路、6…副吸気通路、7…隔
壁、8…入口、9…出口、10…仕切り壁、11…開口、11
a…上流側端縁、11b…下流側端縁、12,13…シール部
材、20…吸気制御弁、21,22…側板、23…仕切り板、2
5,26…弁体、40…吸気制御弁、41…回転中心軸、42…
弁体、43…腕部、44…弁体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嵯峨野 達也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G031 AA15 AB05 AC01 AD03 BA07 BA10 BB06 BB17 DA17 DA25 DA34 DA38 FA03 FA14 GA07 GA08 HA01 HA04 HA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気集合室と各気筒との間を少なくとも
    一対の吸気通路部を備える吸気通路で連通し、 2個の弁体を一体に備えた吸気制御弁を各一対の吸気通
    路部における前記一方の吸気通路と前記吸気集合室との
    隔壁に形成した開口にそれぞれ設け、 前記吸気制御弁は内燃機関の機関回転速度に応じて作動
    して一方の弁体により前記一方の吸気通路を開閉し、他
    方の弁体により前記隔壁の開口を開閉することを特徴と
    する多気筒内燃機関の可変吸気装置。
  2. 【請求項2】 前記吸気制御弁は、前記一方の弁体によ
    り前記一方の吸気通路を開成したときに、前記他方の弁
    体により前記隔壁の開口を閉成することを特徴とする請
    求項1記載の多気筒内燃機関の可変吸気装置。
  3. 【請求項3】 前記吸気通路は、前記吸気集合室の周り
    を覆うように形成されることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の多気筒内燃機関の可変吸気装置。
JP2001098191A 2001-03-30 2001-03-30 多気筒内燃機関の可変吸気装置 Expired - Fee Related JP4508453B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098191A JP4508453B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 多気筒内燃機関の可変吸気装置
DE10212596A DE10212596B4 (de) 2001-03-30 2002-03-21 Variable Einlassvorrichtung für einen Mehrzylinderverbrennungsmotor
US10/107,321 US6591804B2 (en) 2001-03-30 2002-03-28 Variable intake apparatus for a multi-cylinder internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098191A JP4508453B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 多気筒内燃機関の可変吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295318A true JP2002295318A (ja) 2002-10-09
JP4508453B2 JP4508453B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18951866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098191A Expired - Fee Related JP4508453B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 多気筒内燃機関の可変吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6591804B2 (ja)
JP (1) JP4508453B2 (ja)
DE (1) DE10212596B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085017A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Munekata Co Ltd 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法
JP2009216066A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2010001847A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の可変吸気装置
KR101641937B1 (ko) * 2015-03-11 2016-07-22 주식회사 현대케피코 이중 밸브 구조를 가지는 흡기 매니폴드

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143733B2 (en) 2002-07-19 2006-12-05 Litens Automotive Partnership Intake manifold having variable cross-sectional area
DE10252938A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Mann + Hummel Gmbh Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine mit zwei Zylinderreihen
US7073473B2 (en) * 2003-07-18 2006-07-11 Litens Automotive Partnership Intake manifold variable runner area
DE10358382A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-07 Mann + Hummel Gmbh Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
US6986333B2 (en) 2004-05-25 2006-01-17 Litens Automotive Intake manifold with variable runner area
CN100412330C (zh) * 2005-08-29 2008-08-20 奇瑞汽车股份有限公司 可变长度螺旋进气管装置
KR100748755B1 (ko) 2005-11-07 2007-08-13 현대자동차주식회사 자동차용 흡기 매니폴드의 밸브구조
DE102006061438A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren und Steuergerät zur Überprüfung einer Saugrohrlängenverstellung bei einem Verbrennungsmotor
JP5348485B2 (ja) * 2008-10-08 2013-11-20 アイシン精機株式会社 内燃機関用吸気装置
US8789508B2 (en) 2009-05-12 2014-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air-intake apparatus for internal combustion engine
JP2011106405A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用吸気装置
CN101915189B (zh) * 2010-08-11 2015-04-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种v型发动机可变谐振腔进气歧管
JP5570489B2 (ja) * 2011-10-20 2014-08-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置
KR101470167B1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-05 현대자동차주식회사 엔진의 흡기계
US20150068482A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Motive Power Industry Co., Ltd. Kinetic system-oriented variable intake structure
JP2015169093A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置
KR20150136144A (ko) * 2014-04-28 2015-12-07 쌍용자동차 주식회사 독립된 두 개의 런너를 갖는 가변 흡기 매니폴드
KR20150136625A (ko) * 2014-04-28 2015-12-08 쌍용자동차 주식회사 가변 흡기 매니폴드 조립구조
WO2015167034A1 (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 쌍용자동차 주식회사 독립된 두 개의 런너를 갖는 가변 흡기 매니폴드
JP2020012437A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置および吸気流制御弁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471741U (ja) * 1990-11-02 1992-06-25
JPH10299489A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Taiho Kogyo Co Ltd エンジンの可変吸気装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159334A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
GB2221954B (en) * 1988-08-16 1992-07-08 Austin Rover Group An internal combustion engine inlet manifold
GB2239048B (en) * 1989-12-12 1993-09-29 Rover Group An internal combustion engine inlet manifold
DE4344504A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Audi Ag Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
DE19702317A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Mann & Hummel Filter Saugrohr
WO2001027450A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Siemens Canada Limited Fluid directing assembly for a vehicle
US6382162B2 (en) * 2000-01-31 2002-05-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable intake apparatus for in-line four-cylinder internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471741U (ja) * 1990-11-02 1992-06-25
JPH10299489A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Taiho Kogyo Co Ltd エンジンの可変吸気装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085017A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Munekata Co Ltd 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法
JP4498402B2 (ja) * 2007-09-27 2010-07-07 ムネカタ株式会社 自動車エンジンの可変吸気システムにおいて用いられるロータリーバルブ及びこのロータリーバルブ成形用金型及びこの金型を用いて行うロータリーバルブの成形方法
JP2009216066A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2010001847A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の可変吸気装置
KR101641937B1 (ko) * 2015-03-11 2016-07-22 주식회사 현대케피코 이중 밸브 구조를 가지는 흡기 매니폴드

Also Published As

Publication number Publication date
US6591804B2 (en) 2003-07-15
US20020139340A1 (en) 2002-10-03
JP4508453B2 (ja) 2010-07-21
DE10212596B4 (de) 2005-12-08
DE10212596A1 (de) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002295318A (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
US6382162B2 (en) Variable intake apparatus for in-line four-cylinder internal combustion engine
JP4449750B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62206226A (ja) エンジンの排気制御装置
US4756284A (en) Intake system for internal combustion engine
JPH02502744A (ja) エンジン吸気装置
JPH07279680A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JP2000045894A (ja) 内燃機関の吸気騒音低減装置
JP4362097B2 (ja) 吸気装置
JP2002201968A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60224922A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2003003855A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2003262165A (ja) 多気筒用内燃機関の吸気管
JP3624540B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6113708Y2 (ja)
JPS5924822Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2002295263A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2000328947A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH0374530A (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPH109071A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH10246161A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JP3997598B2 (ja) V型内燃機関の可変吸気装置
JPH07229429A (ja) 吸気制御装置
JP2001303981A (ja) エンジンのスロットル弁装置
JPH0230918A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees