JPH0230918A - 車両用エンジンの吸気制御装置 - Google Patents
車両用エンジンの吸気制御装置Info
- Publication number
- JPH0230918A JPH0230918A JP18063288A JP18063288A JPH0230918A JP H0230918 A JPH0230918 A JP H0230918A JP 18063288 A JP18063288 A JP 18063288A JP 18063288 A JP18063288 A JP 18063288A JP H0230918 A JPH0230918 A JP H0230918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- chamber
- speed
- engine
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、水平対向またはV型エンジンのようにエンジ
ン本体が左右バンクに分離されている車両用エンジンに
おいて、2つの吸気系により可変吸気制御する吸気制御
装置に関する。
ン本体が左右バンクに分離されている車両用エンジンに
おいて、2つの吸気系により可変吸気制御する吸気制御
装置に関する。
近年、車両用エンジンでは、低速域から高速域までの広
い領域において、常C高い吸入効率を確保するために、
吸気系に可変吸気制御装置を採用したものがある。かか
る可変吸気制御装置は、吸入空気量の少ない低、中速の
場合は、小径ロングの吸気通路を用いて吸気慣性やスワ
ールに効果を生じ、これにより吸気効率、燃焼を向上す
る。また高速の場合は、大径ショートの吸気通路により
多量の空気を吸入抵抗の小さい状態で供給するもので、
これによりエンジン出力の向上を図っている。そしてこ
のような吸気制御装置は、その効果を充分発揮するため
に、2吸気弁式エンジンに採用されることが多い。 そこで従来、上記可変吸気制御の吸気制御装置に関して
は、例えば特開昭60−224933号公報の先行技術
がある。ここで、2つの吸気口にそれぞれ高速用吸気路
を連通し、1つの吸気口に低速用吸気路を連通ずる。そ
して高速用吸気路において吸気口に近い個所に開閉弁を
取付け、その制御手段により機関低速回転域で閉じ、高
速回転域で開くように構成することが示されている。
い領域において、常C高い吸入効率を確保するために、
吸気系に可変吸気制御装置を採用したものがある。かか
る可変吸気制御装置は、吸入空気量の少ない低、中速の
場合は、小径ロングの吸気通路を用いて吸気慣性やスワ
ールに効果を生じ、これにより吸気効率、燃焼を向上す
る。また高速の場合は、大径ショートの吸気通路により
多量の空気を吸入抵抗の小さい状態で供給するもので、
これによりエンジン出力の向上を図っている。そしてこ
のような吸気制御装置は、その効果を充分発揮するため
に、2吸気弁式エンジンに採用されることが多い。 そこで従来、上記可変吸気制御の吸気制御装置に関して
は、例えば特開昭60−224933号公報の先行技術
がある。ここで、2つの吸気口にそれぞれ高速用吸気路
を連通し、1つの吸気口に低速用吸気路を連通ずる。そ
して高速用吸気路において吸気口に近い個所に開閉弁を
取付け、その制御手段により機関低速回転域で閉じ、高
速回転域で開くように構成することが示されている。
ところで、上記先行技術のものにあっては、高遠用吸気
路の開閉弁がエンジン本体の近くに設置されているため
5縦型エンジンに適するが、水平対向型等のエンジンに
は適さない、即ち、水平対向型エンジンでは、シリンダ
ヘッド等が左右のバンクに分かれているので先行技術の
ように開閉弁を取付けると、左右バンク毎にアクチュエ
ータが必要になる。また1つのアクチュエータで動作す
る構成では、左右バンクの開閉弁の間を長いロッド、ケ
ーブル等で連結する必要がある。このため、いずれも構
造が複雑化し、後者の場合は動作を円滑に行い難いこと
がある。
路の開閉弁がエンジン本体の近くに設置されているため
5縦型エンジンに適するが、水平対向型等のエンジンに
は適さない、即ち、水平対向型エンジンでは、シリンダ
ヘッド等が左右のバンクに分かれているので先行技術の
ように開閉弁を取付けると、左右バンク毎にアクチュエ
ータが必要になる。また1つのアクチュエータで動作す
る構成では、左右バンクの開閉弁の間を長いロッド、ケ
ーブル等で連結する必要がある。このため、いずれも構
造が複雑化し、後者の場合は動作を円滑に行い難いこと
がある。
上記目的を達成するなめ、本発明の吸気温m装置は、シ
リンダヘッド側を左右バンクに分け、上記左右バンクの
略中間にスロットル弁下流のチャンバを配置し、上記チ
ャンバの左右から弯曲する吸気マニホールドを介して上
記左右バンクの各気筒に連通構成する車両用エンジンに
おいて、上記弯曲する吸気マニホールドの内周側に大径
ショートの高速用吸気通路を、その外周側に小径ロング
の低速用吸気通路をそれぞれ設け、上記チャンバの左右
の上記高速用吸気通路との連通部に開閉弁を取付け、上
記チャンバに1つのアクチュエータを設置すると共に、
上記アクチュエータを左右の上記開閉弁に動力機構を介
して連動構成するものである。
リンダヘッド側を左右バンクに分け、上記左右バンクの
略中間にスロットル弁下流のチャンバを配置し、上記チ
ャンバの左右から弯曲する吸気マニホールドを介して上
記左右バンクの各気筒に連通構成する車両用エンジンに
おいて、上記弯曲する吸気マニホールドの内周側に大径
ショートの高速用吸気通路を、その外周側に小径ロング
の低速用吸気通路をそれぞれ設け、上記チャンバの左右
の上記高速用吸気通路との連通部に開閉弁を取付け、上
記チャンバに1つのアクチュエータを設置すると共に、
上記アクチュエータを左右の上記開閉弁に動力機構を介
して連動構成するものである。
上記構成に基づき、左右バンクを有する水平対向型等の
エンジンでは、吸気マニホールドの弯曲を利用してその
内周側と外周側とに、それぞれ高速用吸気通路と低速用
吸気通路とがコンパクトに設けられる。さらに左右バン
クの略中間のチャンバにおいて、左右に高遠用吸気通路
の開閉弁と、1つのアクチュエータと、両者の動作機構
とがコンパクトにまとめて設置され、アクチュエータに
より各開閉弁を共に円滑に開閉動作して可変吸気制御す
るようになる。
エンジンでは、吸気マニホールドの弯曲を利用してその
内周側と外周側とに、それぞれ高速用吸気通路と低速用
吸気通路とがコンパクトに設けられる。さらに左右バン
クの略中間のチャンバにおいて、左右に高遠用吸気通路
の開閉弁と、1つのアクチュエータと、両者の動作機構
とがコンパクトにまとめて設置され、アクチュエータに
より各開閉弁を共に円滑に開閉動作して可変吸気制御す
るようになる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、本発明を水平対向型エンジンに適用し
た場合について述べる。符号1はエンジン本体であり、
クランクケース2の右側バンク3のシリンダヘッド4に
燃焼室5を有し、この燃焼室5には第3図のように2つ
の吸気弁6a、 6bと2つの排気弁7a、7bとが設
けられ、燃焼室5の略中心に点火プラグ8が取付けられ
る。そして2つの吸気弁6a、6bには二叉状の吸気ボ
ート9が、2つの排気弁7a、7bには独立した排気ボ
ート10a、 10bが連通し、吸気弁6a、6bおよ
び排気弁7a、7bをダブル・オーバヘッド・カム(D
OHC)型の動弁機構11により開閉動作するようにな
っている。 ここで、4気筒エンジンとして上記右側バンク3にはも
う1つの気筒に対し同様に構成されている。また、左側
バンク3“のシリンダヘッド4゛には2つの気筒の燃焼
室5°を有して上述と同様に構成されており、図面中で
同一部分には同一符号にダッシュを付して説明を省略す
る。 左右バンク3.3゛からの排気管12,12°は触媒コ
ンバータ13の部分で集合し、更に1本の排気管14に
連通構成される。 次いで、吸気系について述べると、エアクリーナ20が
ホットワイヤ式のエアフローメータ21.吸気管22を
介してスロットル弁23を有するスロットルボデー24
に連通し、このスロットルボデー24の下流に脈動防止
等を行う箱形のチャンバ25が連結される。 ここでチャンバ25は、クランクケース2の上方で左右
バンク3,3°の中間に配置されており、チャンバ25
の左右から左右バンク3,3°に略直角に弯曲した等長
の吸気マニホールド26,26°が連結しである。吸気
マニホールド26.26°の端部にはインジエクタ取付
部27が一体化され、このインジェクタ取付部27にイ
ンジェクタ28が、吸気ボート9゜9゛に向けて燃料噴
射するように取付けられる。 なおスロットル弁23に対しては、アイドル調整ネジ2
つ、アイドル回転数制御弁30のバイパス通路31.3
2が設けてあり、チャンバ25には、ブローバイガスの
ポジティブ・クランクロータ・ベンチレーション(PC
V)弁33が取付けられている。 第2図、第3図、第4図(alb)および第5図におい
て、チャンバ25と吸気マニホールド26.26の部分
について述べる。 チャンバ25は、本体40の後方にスロットルボテ−2
4と連結するフランジ41を有する。また本体40の左
右にフランジ42.42’が設けられ、このフランジ4
242’に吸気マニホールド26□26゛の端部のフラ
ンジ43がガスケット44,44°を介して連結するよ
うになっている。 ここで右側吸気マニホールド26は、上下方向に略直角
に弯曲しており、下の内周側は管長が短かく上の外周側
は管長が長くなることを利用し、下部に大径D1で中心
線01に沿うショートの高速用吸気通路45が設けられ
る。また、上部には小径D2で中心線02に沿うロング
の低速用吸気通路46が設けられ、高速用吸気通路45
および低速用吸気道#146は、仕切壁47が吸気マニ
ホールド26の入口から所定長さで中断され、仕切壁4
7の端部と吸気マニホールド出口端部43aとの間に集
合室26aが形成されている。 一方、チャンバ25の本体40の右側フランジ42の上
下には、低速用吸気通路46.高速用吸気通路45とそ
れぞれ同径の孔48.47が開口して相互に連通してお
り、下部の孔47の部分に開閉弁50が設置される。左
側の吸気マニホールド26°にも同様に高速用吸気通路
45°および低速用吸気通路46゛1図示しない仕切壁
、集合室が設けられ、チャンバ25の左側のフランジ4
2°の孔47″にも開閉弁50゛が設置される。 チャンバ25の本体40の後部には更にダイヤフラム式
のアクチュエータ55が取付けられ、このアクチュエー
タ55は第5図のようにケース56のダイヤフラム57
の一方に負圧室58が区画され、ダイヤフラム57の両
側にリターン用スプリング59aと全開位置決め用スプ
リング59bとが付勢されて成り、このアクチュエータ
55が動作機構60を介して開閉弁50.50°に連動
構成される。 動作機構60は、チャンバ25のフランジ42に配設さ
れた開閉弁50の弁軸51の一端にアクチュエータ55
のダイヤフラム57がリンク61を介して連結し、弁軸
51の1t!!端がフランジ42°に配設された開閉弁
50゛の弁軸51°にレバー62とロヅド63とにより
連結して成る。そしてレバー62の突起62aが、チャ
ンバ25rpJのストッパ64に当って全閉位置決めを
行うようになっている。 第5図において制御系について述べると、吸気マニホー
ルド26において常に連通ずる低速用吸気通路46から
、チエツク弁65.負圧タンク66、ソレノイド弁67
を有する負圧通路68によりアクチュエータ55の負圧
室58に接続し、チエツク弁65により負圧タンク66
に常に一定の負圧を貯えている。またエンジン本体1の
クランクシャフト1aに固設され、外周にクランク角位
置を示す突起を有するクランクロータ1bの外周方向に
、該クランクロータ1bの回転の際、クランク角を検出
する電磁ピックアップ等からなるクランク角センサ69
を有し、このセンサ信号を制御ユニット70で処理して
ソレノイド弁67を動作するようになっている。 制御ユニット70は、クランク角センサ69のクランク
角信号によりエンジン回転数Nを検出するエンジン回転
数検出部71を有し、このエンジン回転数Nは、エンジ
ン回転数判定部72で例えば4200〜4400rpl
の設定値Noと比較され、N≧NoまたはN<Noの場
合に、駆動部73でソレノイド弁67に通電または非通
電するように制御系が構成される。 次いで、かかる構成の吸気制御装置の作用を、第6図の
フローチャート図を用いて述べる。 先ず、エンジン運転時にクランク角センサ69のクラン
ク角信号により制御ユニット70のエンジン回転数検出
部71でエンジン回転数Nが検出され(ステップS1)
、エンジン回転数判定部72で判断される(ステップS
2)、そこで、エンジン回転数Nと設定値Noとの関係
がN<Noの低、中速時には、ソレノイド弁67が非通
電(ステップS3)により負圧タンク66fFlに切換
わってその負圧がアクチュエータ55の負圧室58に導
入されるなめ、ダイヤフラム57によりリンク61を吸
引作用する。 これにより弁軸51が一方に回転して開閉弁50は閉じ
(ステップS4)、この回転がレバー62とロッド63
とにより他の弁軸51゛にも伝わって開閉弁50’ も
閉じるのであり、こうして左右の開閉弁5050′が共
に全閉して高速用吸気通路45.45’を遮断する。従
って、スロットル弁23により絞られてチャンバ25に
流入する空気は、小径ロングの低速用吸気通路46.4
6′のみにより左右バンク3,3°の吸気ボート9,9
°に吸入され、インジェクタ28により噴射された燃料
を伴って燃焼室5,5°に供給される。このためこの場
合には、低速用吸気通路46゜46°の形状により吸気
流速が高くなり、吸気慣性効果を生じて効率よく吸気さ
れると共に良好に燃焼する。 また中速時では、低速吸気道846.46’の端部の高
速用吸気通路45,45°との集合室26aで吸気流の
過度の流速が防止され、比較的多い空気量が安定して供
給されるようになる。 一方、エンジン回転数Nと設定値Noとの関係がN≧N
oの高速時には、ソレノイド弁67が通電(ステップS
5)により大気側に切換わり、アクチュエータ55の負
圧室58は大気開放する。このためダイヤフラム57に
よりリンク61は、突出作用して弁軸51,51°と共
に開閉弁50,50°を初期の全開位置に戻すようにな
り(ステップ$6)、これにより高速用吸気通路45.
45’も連通状態になる。従ってこの場合は、高速用吸
気通路45.45°と低連用吸気通路46.46°とに
より小さい吸気抵抗で多量の空気が供給されて出力アッ
プする。 以上、本発明の実施例について述べたが、上記実施例の
みに限定されない。まな、V型エンジンにも同様に適用
できるのは勿論である。
た場合について述べる。符号1はエンジン本体であり、
クランクケース2の右側バンク3のシリンダヘッド4に
燃焼室5を有し、この燃焼室5には第3図のように2つ
の吸気弁6a、 6bと2つの排気弁7a、7bとが設
けられ、燃焼室5の略中心に点火プラグ8が取付けられ
る。そして2つの吸気弁6a、6bには二叉状の吸気ボ
ート9が、2つの排気弁7a、7bには独立した排気ボ
ート10a、 10bが連通し、吸気弁6a、6bおよ
び排気弁7a、7bをダブル・オーバヘッド・カム(D
OHC)型の動弁機構11により開閉動作するようにな
っている。 ここで、4気筒エンジンとして上記右側バンク3にはも
う1つの気筒に対し同様に構成されている。また、左側
バンク3“のシリンダヘッド4゛には2つの気筒の燃焼
室5°を有して上述と同様に構成されており、図面中で
同一部分には同一符号にダッシュを付して説明を省略す
る。 左右バンク3.3゛からの排気管12,12°は触媒コ
ンバータ13の部分で集合し、更に1本の排気管14に
連通構成される。 次いで、吸気系について述べると、エアクリーナ20が
ホットワイヤ式のエアフローメータ21.吸気管22を
介してスロットル弁23を有するスロットルボデー24
に連通し、このスロットルボデー24の下流に脈動防止
等を行う箱形のチャンバ25が連結される。 ここでチャンバ25は、クランクケース2の上方で左右
バンク3,3°の中間に配置されており、チャンバ25
の左右から左右バンク3,3°に略直角に弯曲した等長
の吸気マニホールド26,26°が連結しである。吸気
マニホールド26.26°の端部にはインジエクタ取付
部27が一体化され、このインジェクタ取付部27にイ
ンジェクタ28が、吸気ボート9゜9゛に向けて燃料噴
射するように取付けられる。 なおスロットル弁23に対しては、アイドル調整ネジ2
つ、アイドル回転数制御弁30のバイパス通路31.3
2が設けてあり、チャンバ25には、ブローバイガスの
ポジティブ・クランクロータ・ベンチレーション(PC
V)弁33が取付けられている。 第2図、第3図、第4図(alb)および第5図におい
て、チャンバ25と吸気マニホールド26.26の部分
について述べる。 チャンバ25は、本体40の後方にスロットルボテ−2
4と連結するフランジ41を有する。また本体40の左
右にフランジ42.42’が設けられ、このフランジ4
242’に吸気マニホールド26□26゛の端部のフラ
ンジ43がガスケット44,44°を介して連結するよ
うになっている。 ここで右側吸気マニホールド26は、上下方向に略直角
に弯曲しており、下の内周側は管長が短かく上の外周側
は管長が長くなることを利用し、下部に大径D1で中心
線01に沿うショートの高速用吸気通路45が設けられ
る。また、上部には小径D2で中心線02に沿うロング
の低速用吸気通路46が設けられ、高速用吸気通路45
および低速用吸気道#146は、仕切壁47が吸気マニ
ホールド26の入口から所定長さで中断され、仕切壁4
7の端部と吸気マニホールド出口端部43aとの間に集
合室26aが形成されている。 一方、チャンバ25の本体40の右側フランジ42の上
下には、低速用吸気通路46.高速用吸気通路45とそ
れぞれ同径の孔48.47が開口して相互に連通してお
り、下部の孔47の部分に開閉弁50が設置される。左
側の吸気マニホールド26°にも同様に高速用吸気通路
45°および低速用吸気通路46゛1図示しない仕切壁
、集合室が設けられ、チャンバ25の左側のフランジ4
2°の孔47″にも開閉弁50゛が設置される。 チャンバ25の本体40の後部には更にダイヤフラム式
のアクチュエータ55が取付けられ、このアクチュエー
タ55は第5図のようにケース56のダイヤフラム57
の一方に負圧室58が区画され、ダイヤフラム57の両
側にリターン用スプリング59aと全開位置決め用スプ
リング59bとが付勢されて成り、このアクチュエータ
55が動作機構60を介して開閉弁50.50°に連動
構成される。 動作機構60は、チャンバ25のフランジ42に配設さ
れた開閉弁50の弁軸51の一端にアクチュエータ55
のダイヤフラム57がリンク61を介して連結し、弁軸
51の1t!!端がフランジ42°に配設された開閉弁
50゛の弁軸51°にレバー62とロヅド63とにより
連結して成る。そしてレバー62の突起62aが、チャ
ンバ25rpJのストッパ64に当って全閉位置決めを
行うようになっている。 第5図において制御系について述べると、吸気マニホー
ルド26において常に連通ずる低速用吸気通路46から
、チエツク弁65.負圧タンク66、ソレノイド弁67
を有する負圧通路68によりアクチュエータ55の負圧
室58に接続し、チエツク弁65により負圧タンク66
に常に一定の負圧を貯えている。またエンジン本体1の
クランクシャフト1aに固設され、外周にクランク角位
置を示す突起を有するクランクロータ1bの外周方向に
、該クランクロータ1bの回転の際、クランク角を検出
する電磁ピックアップ等からなるクランク角センサ69
を有し、このセンサ信号を制御ユニット70で処理して
ソレノイド弁67を動作するようになっている。 制御ユニット70は、クランク角センサ69のクランク
角信号によりエンジン回転数Nを検出するエンジン回転
数検出部71を有し、このエンジン回転数Nは、エンジ
ン回転数判定部72で例えば4200〜4400rpl
の設定値Noと比較され、N≧NoまたはN<Noの場
合に、駆動部73でソレノイド弁67に通電または非通
電するように制御系が構成される。 次いで、かかる構成の吸気制御装置の作用を、第6図の
フローチャート図を用いて述べる。 先ず、エンジン運転時にクランク角センサ69のクラン
ク角信号により制御ユニット70のエンジン回転数検出
部71でエンジン回転数Nが検出され(ステップS1)
、エンジン回転数判定部72で判断される(ステップS
2)、そこで、エンジン回転数Nと設定値Noとの関係
がN<Noの低、中速時には、ソレノイド弁67が非通
電(ステップS3)により負圧タンク66fFlに切換
わってその負圧がアクチュエータ55の負圧室58に導
入されるなめ、ダイヤフラム57によりリンク61を吸
引作用する。 これにより弁軸51が一方に回転して開閉弁50は閉じ
(ステップS4)、この回転がレバー62とロッド63
とにより他の弁軸51゛にも伝わって開閉弁50’ も
閉じるのであり、こうして左右の開閉弁5050′が共
に全閉して高速用吸気通路45.45’を遮断する。従
って、スロットル弁23により絞られてチャンバ25に
流入する空気は、小径ロングの低速用吸気通路46.4
6′のみにより左右バンク3,3°の吸気ボート9,9
°に吸入され、インジェクタ28により噴射された燃料
を伴って燃焼室5,5°に供給される。このためこの場
合には、低速用吸気通路46゜46°の形状により吸気
流速が高くなり、吸気慣性効果を生じて効率よく吸気さ
れると共に良好に燃焼する。 また中速時では、低速吸気道846.46’の端部の高
速用吸気通路45,45°との集合室26aで吸気流の
過度の流速が防止され、比較的多い空気量が安定して供
給されるようになる。 一方、エンジン回転数Nと設定値Noとの関係がN≧N
oの高速時には、ソレノイド弁67が通電(ステップS
5)により大気側に切換わり、アクチュエータ55の負
圧室58は大気開放する。このためダイヤフラム57に
よりリンク61は、突出作用して弁軸51,51°と共
に開閉弁50,50°を初期の全開位置に戻すようにな
り(ステップ$6)、これにより高速用吸気通路45.
45’も連通状態になる。従ってこの場合は、高速用吸
気通路45.45°と低連用吸気通路46.46°とに
より小さい吸気抵抗で多量の空気が供給されて出力アッ
プする。 以上、本発明の実施例について述べたが、上記実施例の
みに限定されない。まな、V型エンジンにも同様に適用
できるのは勿論である。
以上述べてきたように、本発明によれば、水平対向型ま
たはV型エンジンにおいて可変吸気制御する高速用と低
速用の吸気通路が、弯曲する吸気マニホールドを利用し
て丙、外周側に重ねて設けられるので、構造が小型化し
、製造も容易になり、吸気予熱等がやり易い。 さらに、1つのアクチュエータ、開閉弁および動作機構
が左右バンク中間のチャンバを利用してその部分に配設
されるので、この機構は小型にまとまり、動作も円滑に
行い得る。また、アクチュエータ、開閉弁等の取付け、
支持が強化し、エンジン本体側の性的影響を受けない。
たはV型エンジンにおいて可変吸気制御する高速用と低
速用の吸気通路が、弯曲する吸気マニホールドを利用し
て丙、外周側に重ねて設けられるので、構造が小型化し
、製造も容易になり、吸気予熱等がやり易い。 さらに、1つのアクチュエータ、開閉弁および動作機構
が左右バンク中間のチャンバを利用してその部分に配設
されるので、この機構は小型にまとまり、動作も円滑に
行い得る。また、アクチュエータ、開閉弁等の取付け、
支持が強化し、エンジン本体側の性的影響を受けない。
第1図は本発明の車両用エンジンの吸気制御装置の実施
例を示す全体構成図、 第2図、第3図は吸気系の分解斜視図と断面図、第4図
(a)、 (b)はチャンバと吸気マニホールドの部分
を一部切欠いた平面図と正面図、第5図は制御系の構成
図、 第6図は作用のフローチャート図である。 1・・・エンジン本体、3.3°・・・左右バンク、4
゜4゛・・・シリンダヘッド、25・・・チャンバ、2
6.26’・・・吸気マニホールド、45.45°・・
・高速用吸気通路、46゜46°・・・低速用吸気通路
、50,50°・・・開閉弁、55・・・アクチュエー
タ、60・・・動作機構
例を示す全体構成図、 第2図、第3図は吸気系の分解斜視図と断面図、第4図
(a)、 (b)はチャンバと吸気マニホールドの部分
を一部切欠いた平面図と正面図、第5図は制御系の構成
図、 第6図は作用のフローチャート図である。 1・・・エンジン本体、3.3°・・・左右バンク、4
゜4゛・・・シリンダヘッド、25・・・チャンバ、2
6.26’・・・吸気マニホールド、45.45°・・
・高速用吸気通路、46゜46°・・・低速用吸気通路
、50,50°・・・開閉弁、55・・・アクチュエー
タ、60・・・動作機構
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 シリンダヘッド側を左右バンクに分け、上記左右バンク
の略中間にスロットル弁下流のチャンバを配置し、上記
チャンバの左右から弯曲する吸気マニホールドを介して
上記左右バンクの各気筒に連通構成する車両用エンジン
において、 上記弯曲する吸気マニホールドの内周側に大径ショート
の高速用吸気通路を、その外周側に小径ロングの低速用
吸気通路をそれぞれ設け、 上記チャンバの左右の上記高速用吸気通路との連通部に
開閉弁を取付け、 上記チャンバに1つのアクチュエータを設置すると共に
、上記アクチュエータを左右の上記開閉弁に動力機構を
介して連動構成することを特徴とする車両用エンジンの
吸気制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18063288A JPH0230918A (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 車両用エンジンの吸気制御装置 |
US07/378,906 US4922864A (en) | 1988-07-19 | 1989-07-12 | System for controlling air intake for an automotive engine |
GB8916141A GB2220986B (en) | 1988-07-19 | 1989-07-14 | Apparatus for controlling air intake in an automotive engine. |
DE3923924A DE3923924C2 (de) | 1988-07-19 | 1989-07-19 | Steuervorrichtung für das Saugrohrsystem einer Fahrzeugbrennkraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18063288A JPH0230918A (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 車両用エンジンの吸気制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0230918A true JPH0230918A (ja) | 1990-02-01 |
Family
ID=16086594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18063288A Pending JPH0230918A (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 車両用エンジンの吸気制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0230918A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5072248A (en) * | 1989-12-01 | 1991-12-10 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Release switch apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224933A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JPS6354822B2 (ja) * | 1984-11-12 | 1988-10-31 | Mitsuboshi Seisakusho |
-
1988
- 1988-07-19 JP JP18063288A patent/JPH0230918A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224933A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JPS6354822B2 (ja) * | 1984-11-12 | 1988-10-31 | Mitsuboshi Seisakusho |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5072248A (en) * | 1989-12-01 | 1991-12-10 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Release switch apparatus |
USRE36726E (en) * | 1989-12-01 | 2000-06-06 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Release switch apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4611465A (en) | Exhaust gas by-pass system in a turbocharger for an internal combustion engine | |
JP3319645B2 (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JP2639721B2 (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JP4508453B2 (ja) | 多気筒内燃機関の可変吸気装置 | |
EP0450530B1 (en) | Fuel intake system for V-type combustion engine | |
JPS60164619A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JP2615134B2 (ja) | 4サイクルエンジンの吸気装置 | |
JPS62206226A (ja) | エンジンの排気制御装置 | |
US4922864A (en) | System for controlling air intake for an automotive engine | |
EP0551209B1 (en) | Induction systems for internal combustion engines | |
JPH0230918A (ja) | 車両用エンジンの吸気制御装置 | |
JP2639720B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS60224922A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JP2002201968A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH02204626A (ja) | 2サイクル内燃機関の吸気装置 | |
JPH0242121A (ja) | 車両用エンジンの吸気制御装置 | |
JPH0736092Y2 (ja) | ディーゼルエンジンの吸気装置 | |
JPH0751895B2 (ja) | 車両用エンジンの吸気制御装置 | |
JPS6033307Y2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPH078814Y2 (ja) | エンジンの吸排気管構造 | |
JPH0649868Y2 (ja) | エンジンの絞り弁装置 | |
JPS6125915A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2000161103A (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JPH0579415A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP4950975B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 |