JPS6354822B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354822B2
JPS6354822B2 JP59236748A JP23674884A JPS6354822B2 JP S6354822 B2 JPS6354822 B2 JP S6354822B2 JP 59236748 A JP59236748 A JP 59236748A JP 23674884 A JP23674884 A JP 23674884A JP S6354822 B2 JPS6354822 B2 JP S6354822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating rod
sinker
knitted fabric
needle beds
suppressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59236748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185852A (ja
Inventor
Yutaka Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
Original Assignee
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBOSHI SEISAKUSHO filed Critical MITSUBOSHI SEISAKUSHO
Priority to JP23674884A priority Critical patent/JPS60185852A/ja
Publication of JPS60185852A publication Critical patent/JPS60185852A/ja
Publication of JPS6354822B2 publication Critical patent/JPS6354822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は横メリヤス編機において編成された直
後の編地を下方に牽引する編出し装置に関する。
(従来の技術) 山形に対向させた前後針床の間隔部内に回動杆
とこれに圧接させて抑圧部材とで構成される引下
げ装置を設けて編地を下方に牽引することはすで
に行なわれているが、該装置における回動杆は少
なくも針床の全長に沿つて架設する必要があり、
従つて両端部で軸支する場合には回動杆の中間に
撓みを生じて編地の引下げに不都合を生ずる。こ
のため回動杆の径を太くして撓みの発生を防止す
るときはこれに圧接する抑圧部材等との関係から
該引下げ機構部が大型となるため、これらの設備
を針床の山形間隔部内に設けるときに間隔部上部
に位置させることが不可能となりその設備位置が
シンカー開口部より相当隔つた下方位置とならざ
るを得ず、従つて編成部分と引下げ装置間におい
て編地は自由な弛みにより編目が歪形し易く又編
成中に編巾の小さい部分のある場合は引下げにお
いて小巾部分を牽引しても大巾部分における両端
に牽引力は作用せず編目が不整となる等の欠陥を
生じ、編地に余分の捨編部を編成することを要
し、且つ回動杆の中間を支受するためには固定機
枠を利用するの他何等の提案はなされていなかつ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 編地の引下げはなるべく編成部の近い位置に設
けて編成された直後の編地を牽引することが望ま
しいが、従来の技術例では該装置が大型のため上
部の狭隘な間隔部に設備することは回動杆の中間
軸支部の関係で困難であつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は編地引下げ装置をできるだけ小型とし
て針床の間隔内の可及的上部に設備可能とするた
め回動杆を小径とし、その小径化のため回動杆の
中間部に撓みの生ずることを防止するため小型化
に対応する支承部を提案するもので、山形に対向
させた前後針床の先端シンカー開口部直下で、両
針床の対向間隔部内上部に針床のの長さ方向に沿
わせて回動杆を架設し、その長さ方向の一側に抑
圧部材を圧接させ、回動杆の回動により抑圧部材
との間に挾持した編地を下方に牽引するようにし
た装置において、両端で軸支した回動杆の中間部
を適所においてシンカー形成用金具と一体に突設
形成した軸受部で回動自在に支承させて成る。
(実施例) 図面で1,1は山形に対向させてその先端部に
シンカー開口部3を形成させた針床で、シンカー
開口部3は両針床1の先端縁に沿つて所定のゲー
ジ間隔で取付けたシンカー形成用金具2によつて
形成した。
両針床1,1が形成する山形の間隔部4内に針
床1の長さ方向に沿つて回動杆5を架設し、その
長さ方向の一側に抑圧部材6を圧接させ、シンカ
ー開口部3で編成される編地aを順次回動杆5と
抑圧部材6とで挾持し回動杆5の回動により編地
aを下方に牽引させるようにした。
上記の引下げ装置はシンカー開口部3の直下で
両針床1,1が形成する山形間隔部4内の可及的
上部即ち編地の編成部にできるだけ近接させるこ
とが望ましいためなるべく小型に形成することが
要求され従つて回動杆5も小径のものとするた
め、これが長尺の場合は単に両端部で軸支するの
みでは中間部に撓みを生じて抑圧部材6との接圧
に不都合を生じて編地の牽引に障害を生じ、従つ
て回動杆5の中間部を支承せざるを得ない。
しかるに山形間隔部4は上部に向う程比例的に
狭隘となつてその軸支部の設置に困難がある。
本発明は上記のような回動杆5の設置位置の条
件に適応させた回動杆5の中間支持において、シ
ンカー開口部3を形成するシンカー形成金具2の
内側に該支持部を形成して、前記の条件に充当さ
せたもので、回動杆5の中間部適所に断面円形の
軸受部5aを形成し、多数配列させたシンカー形
成金具2の適宜のものに該支持部5aを回動自在
に支承する二又状から成る略半円形状の軸受部2
aを一体に形成した。図示の実施例において回動
杆5は断面方形のものを示すが、その断面形状は
円形、だ円形、多角形等任意であり、その両端部
は第3図で例示するよう固定機枠に設けた軸受7
で回動自在に軸支し、軸5の一端に固着したプー
リー8をその下方に設置したモータ9で連動する
駆動プーリー10からベルト機構11を経て回動
させるようにし、回動杆5の中間は前記のように
適所においてシンカー形成金具2の内側面に形成
した軸受部2aで支持した。
又図示例で抑圧部材6は回動軸杆5の下方にこ
れと平行に設けた軸杆12に取付けた帯状片6a
とその先端に取付けた板ばね6bで形成し、該板
ばね6bを回動杆5に圧接させるようにした。
(作 用) 本発明において両端を軸支した回動杆5の中間
は針床1先端縁のシンカー開口部3を形成するシ
ンカー形成用金具2の軸受部2aで支持させるこ
とによりシンカー開口部3の直下において可及的
上部位置即ち編組織の編成部に対し可及的に近接
した位置に回動杆5を位置させたので、シンカー
開口部3で編成される編地aは直ちに下方の回動
杆5とこれに圧接した抑圧部材6間に導かれ回動
杆6の回動によつて下方に牽引され、従つて編成
直後の編地aが糸の収縮等によつて編目が収縮し
不整となることを防止する。
(発明の効果) 本発明によるときはシンカー開口を形成するシ
ンカー形成金具に編地引上げ装置用回動杆の中間
を回動自在に軸支する軸受部を形成したので、こ
れに軸支した回動杆を前後針床の形成する山形間
隔内の上部位置において的確に支承させることが
でき細径の回動杆における中間部の撓みを防止し
得られて編地の牽引作動を的確にし、かくて引上
げ装置の設置位置をなるべく編成部に近接させて
編成直後の編地を牽引すると共に回動杆の支持を
安定され得た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の実施例を示すもので、第1
図は截断側面図、第2図は要部の拡大断面図、第
3図は第1図の−防線から見た正面図、第4図
はシンカー形成部材の斜視図である。 1……針床、2……シンカー開口形成部材、3
……シンカー開口、4……針床間の山形間隔、5
……回動杆、6……抑圧部材、a……編地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 山形に対向させた前後針床の先端シンカー開
    口部直下で、両針床の対向間隔部内上部に針床の
    長さ方向に沿わせて回動杆を架設し、その長さ方
    向の一側に抑圧部材を圧接させ、回動杆の回動に
    より抑圧部材との間に挾持した編地を下方に牽引
    するようにした装置において、両端部で軸支した
    回動杆の中間部を適所においてシンカー開口部を
    形成するシンカー形成金具と一体に突出形成した
    軸受部で回動自在に支承させて成る横メリヤス編
    機における編出し装置。
JP23674884A 1984-11-12 1984-11-12 横メリヤス編機における編出し装置 Granted JPS60185852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23674884A JPS60185852A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 横メリヤス編機における編出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23674884A JPS60185852A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 横メリヤス編機における編出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185852A JPS60185852A (ja) 1985-09-21
JPS6354822B2 true JPS6354822B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=17005200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23674884A Granted JPS60185852A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 横メリヤス編機における編出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230918A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンの吸気制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088158A (ja) * 1983-09-24 1985-05-17 ジープラ・パテントエントヴイツクルングス―・ウント・ベタイリグングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 横編機用引出し装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088158A (ja) * 1983-09-24 1985-05-17 ジープラ・パテントエントヴイツクルングス―・ウント・ベタイリグングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 横編機用引出し装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230918A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンの吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185852A (ja) 1985-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH688152A5 (de) Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine zur Messung von Abstaenden an Garnituren.
US4494740A (en) Spreading equipment having selvage engaging independently rotated needle wheels
EP1645836A1 (de) Einrichtung zur Messung von Weg oder Geschwindigkeit eines bewegten Objektes
US3855822A (en) Circular knitting machine takeup with a slitting device
JPS6354822B2 (ja)
JPH0629098B2 (ja) 平形編機のための編地巻上げロ−ラ
US4184307A (en) Device for wrapping the ends of rolls
DE10123089C1 (de) Rundstrickmaschine
US5507241A (en) Cap driver for embroidery machine
JPS6352141B2 (ja)
JPH06104935B2 (ja) ドラフト装置のトップローラホルダ
CN1214147C (zh) 熨烫衣服的装置及用于该装置的弹性元件
US4574598A (en) Device for measuring the length of yarn absorbed by a textile machine
JPS597861B2 (ja) 紡機や撚糸機のスピンドル駆動用ベルトの緊張装置
EP0831049B1 (de) Fadenliefergerät
JPS6059337B2 (ja) 編物製品を生産する編物機械のラッチニ−ドル
KR0133643Y1 (ko) 전자총의 s-링 공급장치
KR950008663Y1 (ko) 양말편직기용 사도교체장치
EP0284782A2 (de) Knotenwächter für Garne und Fäden
DE3439889A1 (de) Sicherheitsvorrichtung fuer eine rotationszylinder-rundstrickmaschine
JPH0315552Y2 (ja)
JPH0517140B2 (ja)
DE2930915A1 (de) Kontakteinrichtung
JPH11100754A (ja) テンプル装置
JPH0136916Y2 (ja)