JP4497482B2 - デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法 - Google Patents

デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4497482B2
JP4497482B2 JP2007212096A JP2007212096A JP4497482B2 JP 4497482 B2 JP4497482 B2 JP 4497482B2 JP 2007212096 A JP2007212096 A JP 2007212096A JP 2007212096 A JP2007212096 A JP 2007212096A JP 4497482 B2 JP4497482 B2 JP 4497482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
llt
tin phosphate
deposited
liquidus temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007212096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008053715A (ja
Inventor
ガーディナー エイトケン ブルース
ピュン アン チョン
ザイン ハンソン ベンジャミン
アレジャンドロ クウェサダ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2008053715A publication Critical patent/JP2008053715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497482B2 publication Critical patent/JP4497482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、酸素と水分の浸透、およびその結果としてのデバイスまたは装置の劣化を防ぐ方法に関する。
積層材料または密閉材料を通る酸素または水分の移送およびその結果としての内部材料の攻撃は、例えば、発光素子(OLED素子)、薄膜センサ、およびエバネッセント導波路センサなどの多くのデバイスに関連するより一般的な劣化機構の内の2つを表している。そのようなデバイスの動作寿命は、酸素および/または水分の浸透を最小にする手法がとられれば、著しく増加させることができる。
そのようなデバイスの寿命を延長させるための既存の努力としては、ゲッタリング、密閉および大々的な素子封止技法が挙げられる。OLEDなどのデバイスを封止するための一般的な技法としては、熱または紫外線への曝露による硬化の際に気密シールを形成するエポキシおよび無機および/または有機材料の使用が挙げられる。そのようなシールはあるレベルの気密挙動を提供するが、それらのシールは高価であり得、長い動作期間に亘り気密シールが維持されることを保証するものではない。
同様の酸素および水分の浸透問題が、薄膜センサ、エバネッセント導波路センサ、食品容器および医薬品容器などの他のデバイスにおいて共通している。したがって、そのようなデバイス中への酸素および水分の浸透を防ぐ必要がある。
この必要性および他の必要性は、本発明により満たされる。
第1の態様において、本発明は、デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法であって、デバイスの少なくとも一部分の上にリン酸スズ低液相線温度無機材料を堆積させて、堆積した低液相線温度無機材料を形成し;堆積した低液相線温度無機材料を、実質的に酸素および水分を含まない環境中で熱処理して、気密シールを形成する各工程を有してなり、低液相線温度無機材料を堆積させる工程が、タングステンを含む抵抗加熱素子の使用を含むものである方法を提供する。
別の態様において、本発明は、本発明の方法により製造されたデバイスを提供する。
別の態様において、本発明は、基板;少なくとも1つの有機電子または光電子層;およびリン酸スズ低液相線温度バリア層を有してなる有機電子デバイスであって、電子または光電子層が、リン酸スズ低液相線温度バリア層と基板との間に気密封止されている有機電子デバイスを提供する。
さらに別の態様において、本発明は、リン酸スズ低液相線温度バリア層により少なくとみその一部分が封止された装置を提供する。
本発明は、以下の詳細な説明、図面、実施例、および特許請求の範囲、並びに先と以下の説明を参照することによって、より容易に理解することができる。しかしながら、本発明のデバイスおよび方法を開示し記載する前に、本発明は、別記しない限り、開示された特定のデバイスおよび/または方法に限られず、それらはもちろん様々であってよいことが理解されよう。ここに用いられる用語法は、特定の態様を説明する目的のためだけであり、制限が意図されていないことも理解されよう。
開示された方法および組成物のために用いられる、それと共に用いられる、その調製に用いられる、またはその生成物である材料、化合物、組成物、および成分が開示されている。これらと他の材料がここに開示されており、これらの材料の組合せ、サブセット、相互作用、群などが開示される場合、これらの化合物の様々な個々のおよび集合的な組合せと順列の特定の参照は明白に開示されていないかもしれないが、各々は、具体的に考えられ、ここに記載されていることが理解される。それゆえ、成分A,BおよびCの部類が開示され、同様に成分D,EおよびFの部類が開示され、組合せの分子の例A−Dが開示されている場合、各々が個別に挙げられていなくても、各々は、個々と集合的に考えられる。それゆえ、この例において、組合せA−E,A−F,B−D,B−E,B−F,C−D,C−E,およびC−Fの各々が、具体的に考えられ、A,BおよびC;D,EおよびF;並びに組合せの例A−Dの開示から開示されたと考えるべきである。同様に、これらの任意のサブセットまたは組合せも、具体的に考えられ、開示されている。それゆえ、例えば、A−E,B−FおよびC−Eの部分群が、具体的に考えられ、A,BおよびC;D,EおよびF;並びに組合せの例A−Dの開示から開示されたと考えるべきである。この概念は、以下に限られないが、開示された組成物を製造し、使用する方法の工程を含む、この開示の全ての態様に適用される。それゆえ、実施できる様々な追加の工程がある場合、これらの追加の工程の各々は、開示された方法の任意の特定の実施の形態または実施の形態の組合せにより実施することができると理解され、そのような組合せの各々は、具体的に考えられ、開示されていると考えるべきであると理解される。
本明細書および特許請求の範囲において、以下の意味を持つように定義された多数の用語を挙げておく。
「随意的な」または「必要に応じて」は、その後に記載された出来事や状況が起こり得ても得なくても差し支えないこと、およびその記載が、その出来事や状況が生じる場合と、生じない場合とを含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換された成分」という語句は、その成分が置換されていてもいなくても差し支えなく、その記載が、本発明の置換されていない成分と置換された成分の両方を含むことを意味する。
範囲は、「約」ある特定の値から、および/または「約」別の特定の値まで、としてここに表現することができる。そのような範囲が表現されている場合、別の態様が、ある特定の値から、および/または他の特定の値まで、を含む。同様に、値が、「約」という先行詞により、近似として表されている場合、特定の値は別の態様を構成することが理解されよう。さらに、各々の範囲の端点は、他の端点に関連して、および他の端点とは関係なくの両方で有意であることが理解されよう。
ここに用いられているように、成分の「質量%」または「質量パーセント」は、具体的に別記されていない限りは、百分率で表された、その成分が含まれる組成物の総質量に対するその成分の質量比を称する。
ここに用いられているように、具体的に別記しない限り、「低液相線温度無機材料」、「低液相線温度材料」、および「LLT材料」という用語は、約1,000度より低い融点(Tm)またはガラス転移温度(Tg)を持つ材料を称する。
ここに用いられているように、「出発」材料は、蒸発させられ、デバイス上に堆積される材料を称する。
ここに用いられているように、「堆積された」材料は、デバイスまたは装置に堆積された材料を称する。
ここに用いられているように、「バリア層」は、気密コーティング、およびここでは特に、気密シールを形成するのに効果的な温度まで熱処理された、堆積されたリン酸スズLLT材料を称する。
先に手短に紹介したように、本発明は、デバイスまたは装置上にリン酸スズLLTバリア層を形成する改良方法を提供する。以下詳細に説明する他の態様の中でも、本発明の方法は、デバイスまたは装置の少なくとも一部分の上にリン酸スズLLT出発材料を堆積させ、堆積LLT材料を形成する工程、および堆積リン酸スズLLT材料を熱処理して、欠陥および/または細孔を除去し、リン酸スズLLTバリア層を形成する工程を有してなる。
リン酸スズLLT材料は、例えば、熱蒸発、同時蒸発、レーザアブレーション、フラッシュ蒸発、蒸着、電子ビーム照射、またはそれらの組合せによって、デバイス上に堆積させることができる。リン酸スズLLT材料における欠陥および/または細孔は、デバイス上に、細孔のないまたは実質的に細孔のない、酸素および水分不透過性保護コーティングを製造するための固結または熱処理工程によって除去できる。多くの堆積方法が一般的なガラス(すなわち、溶融温度の高いガラス)について可能であるが、この固結工程は、固結温度が、デバイス中の内部層に損傷を与えないように十分に低い場合のリン酸スズLLT材料にのみ現実的である。ある態様において、堆積工程および/または熱処理工程は、リン酸スズLLT材料の組成に応じて、真空中、不活性雰囲気中、または周囲条件において行われる。
図面を参照すると、図1の流れ図は、デバイス上のリン酸スズLLTバリア層を形成する例示の方法100の各工程を示している。工程110および120で始まり、デバイス上に所望のリン酸スズLLTバリア層を形成できるように、デバイスおよびリン酸スズLLT出発材料を提供する。工程130では、リン酸スズLLT出発材料を蒸発させて、デバイスの少なくとも一部分の上にリン酸スズLLT材料を堆積させる。特定の材料および堆積条件に応じて、堆積されたリン酸スズLLT材料は、細孔を含むことがあり、酸素および水分に対して透過性のままであり得る。工程140で、堆積されたリン酸スズLLT材料を、細孔を除去するのに十分な温度、例えば、堆積されたリン酸スズLLT材料のガラス転移温度にほぼ等しい温度で熱処理して、デバイス中への酸素と水分の浸透を防ぐことのできる気密シールすなわちリン酸スズLLTバリア層を形成する。
例示の方法の各工程は、制限を意図するものではなく、様々な順序で実施しても差し支えない。例えば、工程110は、工程120の前、後、または同時に行っても差し支えない。
デバイス
本発明のデバイスは、デバイスの少なくとも一部分が酸素および/または水分に対して敏感である任意のデバイス、例えば、有機発光ダイオード(「OLED」)、ポリマー発光ダイオード(「PLED」)、または薄膜トランジスタなどの有機電子素子;薄膜センサ;光スイッチまたはエバネッセント導波路センサなどの光電子素子;光起電力素子;食品容器;または医薬品容器であって差し支えない。
ある態様において、デバイスは、基板上に配置されている、陰極および電子発光材料を含む、多数の内部層を有するOLED素子である。その基板は、デバイスを製造し、封止するのに適した任意の材料であって差し支えない。ある態様において、基板はガラスである。別の態様において、基板は柔軟な材料であって差し支えない。ある態様において、LLT材料は、有機電子発光材料の堆積前に堆積される。
別の態様において、デバイスは、上述したような基板、および少なくとも1つの有機電子または光電子層を含む有機電子素子である。さらに別の態様において、デバイスはリン酸スズLLTバリア層により被覆されており、ここで、基板とリン酸スズLLTバリア層との間には、有機電子または光電子層が気密封止されている。さらに別の態様において、気密シールは、リン酸スズLLT材料の堆積および熱処理により形成される。
別の態様において、デバイスの少なくとも一部分がリン酸スズLLT材料で封止されており、ここで、リン酸スズLLT材料はリン酸スズ材料から構成される。
再度図面を参照すると、図2は、リン酸スズLLTバリア層が被覆されたデバイスの例示の断面側面図を示している。図2の例示の被覆デバイス10は、基板40、酸素および/または水分に対して敏感な光電子層20、および光電子層20と周囲の酸素および水分との間に気密シールを提供するリン酸スズLLTバリア層30を備えている。
リン酸スズ低液相線温度無機出発材料
本発明において、低液相線温度無機材料の、低ガラス転移温度などの物理的性質により、気密シールの形成が促進される。本発明のある態様において、リン酸スズ低液相線温度無機出発材料、またはLLT出発材料は、デバイスの少なくとも一部分の上に堆積させることができ、堆積された材料は、そのデバイスの内部層を熱で損傷せずに、細孔のないまたは実質的に細孔のないバリア層を得るために比較的低温で熱処理される。堆積され熱処理された低液相線温度無機材料は、様々なデバイス上のバリア層として使用できることを認識すべきである。
ある態様において、リン酸スズLLT出発材料は、約1000℃未満、好ましくは約600℃未満、より好ましくは約400℃未満のガラス転移温度を有する。
別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、実質的にフッ素を含まず、好ましくは1質量パーセント未満しかフッ素を含まず、より好ましくはフッ素を含まない。別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、スズ、リン、および酸素を含む。例示のリン酸塩LLT出発材料は、メタリン酸スズ、オルトリン酸水素スズ、オルトリン酸二水素スズ、ピロリン酸スズ、またはそれらの混合物が挙げられる。リン酸スズLLT出発材料はピロリン酸スズであることが好ましい。
堆積されたリン酸スズLLT材料の化学量論は、リン酸スズLLT出発材料のものから変わり得ることが理解されよう。例えば、ピロリン酸スズの蒸発によって、ピロリン酸スズに対してリンが減少または増加した堆積材料が生成し得る。様々な態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、リン酸スズLLT出発材料よりも低い、それと等しい、またはそれより高いスズ濃度を有していても差し支えない。堆積されたリン酸スズLLT材料が、リン酸スズLLT出発材料のスズ濃度よりも高いスズ濃度を有することが有利であり得る。堆積されたリン酸スズLLT材料が、リン酸スズLLT出発材料のスズ濃度ほど少なくとも高いスズ濃度を有することが好ましい。堆積されたリン酸スズLLT材料が、リン酸スズLLT出発材料と、実質的に同じ低液相線温度を有することも好ましい。リン酸スズLLT出発材料が2価のスズを含むことも好ましい。
本発明のリン酸スズLLT出発材料は、結晶質、非晶質、ガラス質、またはそれらの混合物であって差し支えない。ある態様において、リン酸スズLLT出発材料は、少なくとも一種類の結晶質成分を含んで差し支えない。別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、少なくとも一種類の非晶質成分を含んで差し支えない。さらに別の態様において、LLT出発材料は少なくとも一種類のガラス成分を含んで差し支えない。
ある態様において、リン酸スズLLT出発材料は、例えば、メタリン酸スズ、オルトリン酸水素スズ、オルトリン酸二水素スズなどの単一のリン酸スズLLT材料である。別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、成分の混合物を含んで差し支えない。別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、少なくとも2種類のリン酸スズLLT材料を混合し、それらの材料を加熱して、互いに溶解させ、得られた混合物を急冷してガラスを形成することによって形成されたガラスを含んで差し支えない。
リン酸スズLLT出発材料は、酸化スズをさらに含んで差し支えない。ある態様において、酸化スズ材料は、リン酸スズLLT出発材料の約60から約85モルパーセントを占めて差し支えない。
リン酸スズLLT出発材料は、添加剤および/または他の低液相線温度材料をさらに含んで差し支えない。ある態様において、リン酸スズLLT出発材料は、ニオブ含有化合物を含む。さらに別の態様において、リン酸スズLLT出発材料は、酸化ニオブを、0より多く約10質量パーセントまでの量で、好ましくは0より多く約5質量パーセントまでの量で、より好ましくは約1質量パーセントの量で含む。
リン酸スズLLT出発材料は、例えば、米国マサチューセッツ州、ワードヒル所在のアルファ・アイサー(Alfa Aesar)社から市販されている。当業者には、適切なリン酸スズ出発材料を容易に選択できるはずである。
リン酸スズLLT出発材料の堆積
本発明において、リン酸スズLLT出発材料は、熱蒸発などの蒸発プロセスによって、デバイスの少なくとも一部分の上に堆積させることができる。本発明の蒸発および堆積工程は、任意の特定の設備または幾何学的配置に制限されるものではない。その蒸発および堆積工程は、別々の工程または組合せ工程と称しても差し支えないことに留意すべきである。一旦、リン酸スズLLT出発材料が気化されたら、蒸発した材料は一般に、抵抗加熱素子に近接して位置する表面に堆積される。一般に用いられる蒸発システムは、例えば、約10-8から約10-5トルの圧力の真空下で動作し、抵抗加熱素子に電流を提供するためのリードが備え付けられている。蒸発は、実質的に酸素と水分が含まれない条件が、蒸発、堆積、および封止プロセス中ずっと維持されていることを確実にするために、不活性雰囲気中で行って差し支えない。被覆すべきデバイスの性質により要求されない限り、堆積および/または熱処理環境は、酸素と水分が完全に含まれない必要はないが、その環境は実質的に酸素と水分を含まないまたは実質的に含まなくて差し支えない。ボート、リボン、または坩堝を含む、様々な抵抗加熱素子を用いて差し支えない。一般的な蒸発プロセスにおいて、リン酸スズLLT出発材料を抵抗加熱素子と接触して配置することができる。その後、一般に、80から180ワットの範囲の電流を抵抗加熱素子に通して、リン酸スズLLT出発材料を気化させる。特定の材料を蒸発させるのに要するパワーは、材料自体、圧力、および加熱素子の抵抗に応じて、様々であろう。特定の堆積の速度と時間は、材料、堆積条件、および堆積される層の所望の厚さに応じて、様々であろう。蒸発システムは、例えば、米国ペンシルバニア州、クレアトン所在のカート・ジェイ・レスカー(Kurt J. Lesker)社から市販されている。当業者には、リン酸スズLLT材料を堆積させるのに必要な動作条件および蒸発システムを容易に選択できよう。
ある態様において、リン酸スズLLT材料の単層を基板の少なくとも一部分の上に堆積させることができる。別の態様において、同じまたは異なる種類の多層のリン酸スズLLT材料の多層を、基板の上面に位置する1つ以上の内部層を覆って堆積させることができる。
ある態様において、本発明は、タングステンから構成された抵抗加熱素子を含む。蒸発システムおよび抵抗加熱素子の外形は様々であって差し支えない。ある態様において、タングステンの抵抗加熱素子はボートである。別の態様において、タングステンの抵抗加熱素子はリボンである。当業者には、適切な蒸発システムおよびタングステンの抵抗加熱素子を容易に選択できるはずである。
タングステンの抵抗加熱素子からのリン酸スズLLT出発材料の蒸発は、他のLLT出発材料または堆積技法では達成するのが困難な、高い定常状態の堆積速度を提供する。例えば、ピロリン酸スズLLT出発材料および小さなタングステンボートを用いて、15Å毎秒ほど高い堆積速度が達成できる。そのような速度でリン酸スズLLT出発材料を堆積する能力により、高処理温度に耐えられる柔軟な基板の商業的な製造が実施可能になる。
堆積されたリン酸スズLLT材料の性質
堆積されたリン酸スズLLT材料は必要に応じてさらに酸化スズを含んで差し支えない。ある態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、約60から約85モルパーセントの酸化スズを含んで差し支えない。上述したように、堆積されたリン酸スズLLT材料の特定の化学構造および化学量論は、リン酸スズLLT出発材料のものとは異なっていて差し支えない。堆積されたリン酸スズLLT材料中の酸化スズの存在は、酸化スズ材料のリン酸スズLLT出発材料への随意的な添加から、または堆積プロセス中に生じるまたはデバイス表面上で生じる化学的および/または化学量論的な変化から生じ得る。
ある態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、2価のスズ、より高い価のスズ化合物、例えば、Sn+4化合物、またはそれらの混合物を含む。ある態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料中にSn+4化合物が存在することによって、耐久性が向上する。
タングステンの抵抗加熱素子を使用してリン酸スズLLT出発材料を蒸発させると、リン酸スズLLT出発材料とタングステンの抵抗加熱素子との間で化学的または物理的反応が生じることがあり、ここで、タングステンの少なくとも一部分がリン酸スズLLT出発材料と一緒に堆積することがある。ある態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、0より多く約10質量パーセントまでのタングステン、好ましくは約2から約7質量パーセントのタングステンを含む。別の態様において、例えば、ピロリン酸スズなどのリン酸スズLLT出発材料と、タングステン加熱素子との間の反応により、タングステンを含む緑色のガラス質材料が形成される。
別の態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、改善された強度または耐透過性を提供するため、もしくはデバイスの光学的性質を変更するために、他の材料を含有しても差し支えない。これらの材料は、リン酸スズLLT出発材料と一緒に蒸発させて差し支えない。ある態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、ニオブを、例えば、酸化ニオブの形態で、含有して差し支えない。酸化ニオブは、米国マサチューセッツ州、ワードヒル所在のアルファ・アイサー社から市販されている。当業者には、酸化ニオブなどの適切な追加の材料を適切に選択できるであろう。さらに別の態様において、堆積されたリン酸スズLLT材料は、リン酸スズ、ニオブ、およびタングステンを含む。
リン酸スズLLTバリア層の熱処理および形成
熱処理またはアニール工程によって、リン酸スズLLT材料の堆積層中の欠陥および細孔を最小にして、気密シールすなわちリン酸スズLLTバリア層を形成することができる。ある態様において、熱処理されたリン酸スズLLTバリア層は、細孔を含まないまたは実質的に細孔を含まない。熱処理されたリン酸スズLLTバリア層中に残っている細孔の数および/またはサイズは、酸素と水分の浸透を防ぐのに十分に低いべきである。ある態様において、熱処理は真空下で行われる。別の態様において、熱処理工程は、不活性雰囲気中で行われる。熱処理工程は、堆積工程の直後に同じ系内で行っても、デバイス中への酸素と水分の侵入を防ぐために環境条件が維持されるという条件で、別の時間と場所で行っても差し支えない。
本発明の熱処理工程は、リン酸スズLLT材料がその上に堆積されたデバイスを加熱する工程を含む。ある態様において、デバイスおよび堆積されたリン酸スズLLT材料が曝露される温度は、堆積されたリン酸スズLLT材料のガラス転移温度またはTgとほぼ等しい。別の態様において、デバイスおよび堆積されたリン酸スズLLT材料が曝露される温度は、堆積されたリン酸スズLLT材料のガラス転移温度またはTgから約50℃以内である。別の態様において、デバイスおよび堆積されたリン酸スズLLT材料が曝露される温度は、約200℃から約350℃、例えば、200,225,250,275,300,325,または350℃である。さらに別の態様において、デバイスおよび堆積されたリン酸スズLLT材料が曝露される温度は、約250℃から約270℃である。デバイスおよび堆積されたリン酸スズLLT材料が曝露される理想的な時間と温度は、堆積されたリン酸スズLLT材料の組成、封止すべき構成要素の使用温度範囲、および気密シールの所望の厚さと透過性などの要因に応じて、様々であろうことが認識されよう。熱処理工程は、所望の温度を達成し、実質的に酸素と水分を含まない環境を維持できる任意の加熱手段により行っても差し支えない。ある態様において、熱処理工程は、デバイスを真空堆積チャンバ内に配置された赤外線ランプで加熱する工程を含む。別の態様において、熱処理工程は、デバイスが配置されている真空堆積チャンバの温度を上昇させる工程を含む。熱処理工程は、実質的に酸素と水分を含まない環境が維持されるという条件で、堆積工程とは別々に行っても差し支えない。熱処理条件は、得られたデバイスが、以下に説明するカルシウムパッチテストなどの所望の性能基準を満たすことができるほど十分なものであることが好ましい。当業者には、デバイスを損傷せずに、気密シールにとって適切な熱処理条件を容易に選択できるであろう。
リン酸スズLLTバリア層の厚さは、所望の気密シールを提供するのに必要とされる任意の厚さであって差し支えない。ある態様において、リン酸スズLLTバリア層の厚さは約1マイクロメートルである。別の態様において、リン酸スズLLTバリア層の厚さは約2.5マイクロメートルである。
ある態様において、リン酸スズLLTバリア層は、デバイスにより放出されるか吸収されるいずれかの照射線に対して少なくともある程度透明である。別の態様において、リン酸スズLLTバリア層は、可視光に対して少なくともある程度透明である。
バリア層の評価
リン酸スズLLTバリア層の気密性は、リン酸スズLLTバリア層の酸素および/または水分に対する気密性を試験する様々な方法を用いて評価できる。ある態様において、リン酸スズLLTバリア層は、カルシウムパッチテストを用いて評価することができ、ここで、カルシウム薄膜を基板に堆積させる。次いで、リン酸スズLLTバリア層を形成し、リン酸スズLLTバリア層と基板との間でカルシウム薄膜を封止する。次いで、得られたデバイスに、選択された温度と湿度、例えば、85℃と85%の相対湿度での環境老化を施す。酸素および/または水分がリン酸スズLLTバリア層に浸透した場合、高反応性のカルシウム薄膜が反応して、容易に特定できる不透明白色の外皮が生成する。一般に、ディスプレイ産業において、85℃、85%の相対湿度の環境中に約1,000時間に亘りカルシウムパッチに耐えたことは、気密層が、少なくとも約5年に亘り酸素と水分の浸透を防げることを意味すると認識されている。
本発明の原理をさらに説明するために、当業者に、ここに記載されたデバイスおよび方法がどのように製造され評価されるかの完全な開示と説明を与えるために、以下の具体例が述べられる。それらの具体例は、本発明の純粋な例示であると意図されており、発明者等が本発明と見なす範囲を制限することは意図されていない。数字(例えば、量、温度など)に関する精度を確実にするために努力してきたが、ある程度の誤差および偏差は生じ得るであろう。別記しない限り、パーセントは質量パーセントであり、温度は℃または周囲温度である。プロセス条件、例えば、成分の濃度、温度、圧力および生成物の純度と記載されたプロセスから得られる性能を最適にするために使用できる他の反応範囲と条件のバリエーションおよび組合せが数多くある。そのようなプロセス条件を最適にするためには、適切な決まり切った実験しか必要ない。
具体例1 − ピロリン酸スズの安定な堆積
第1の具体例において、シリコンウェハー上にピロリン酸スズLLT材料を熱蒸発によって堆積させた。ピロリン酸スズのペレット(米国マサチューセッツ州、ワードヒル所在のアルファ・アイサー社)を、自家製のピル・プレス機で調製し、100℃のオーブン内に貯蔵した。ピロリン酸スズのペレットを3インチ×0.75インチ(約7.5cm×約1.9cm)のタングステン製ボート(米国カリフォルニア州、ロングビーチ所在のアール・ディー・マティス(R.D. Mathis)社から得られるS7−.010W)内に入れ、蒸発システムの2本の銅線の間に取り付けた。この蒸発システムの真空チャンバを10-6と10-5トルの間の到達圧力まで排気し、シリコンウェハーを蒸発噴出路から外して配置した。出力を約20ワットに調節し、約30分間保持して、ピロリン酸スズおよびタングステンボートを反応させた。電流を印加したときに、15Å毎秒ほど高い安定な堆積速度が達成された。
具体例2 − ピロリン酸スズからのLLTバリアの形成
第2の具体例において、ピロリン酸スズLLT材料をカルシウムパッチテストデバイス上に堆積させた。ピロリン酸スズのペレットは、具体例1におけるように調製し、蒸発させた。出力は20ワットに調節し、30分間保持して、ピロリン酸スズおよびタングステンボートを反応させた。次いで、出力を増加させて、タングステンボートに80から125ワットを供給した。蒸発中、残留ガス分析器により真空チャンバの環境をモニタした。図3に示されているように、蒸発中に比較的低濃度のバックグラウンドガスが存在した。初期期間後、出力を調節して、10と15Å毎秒の間の安定な堆積速度を達成し、このとき、テストデバイスは、LLT材料を堆積するために、蒸発噴出路内に位置していた。
約2マイクロメートルのLLT材料を堆積した後、抵抗ボートへの出力を停止し、赤外線ランプのスイッチを入れ、堆積層の温度を約260℃まで上昇させた(バルクのピロリン酸スズガラスは、約247℃のガラス転移温度を有する)。この温度を2時間に亘り維持し、堆積層を効果的に焼結し、不透過性層を形成した。次いで、テストデバイスに、具体例4に記載するような加速老化試験を施した。
具体例3 − 五酸化ニオブの添加
第3の具体例において、具体例2におけるようなカルシウムパッチテストデバイスを調製し、LLT材料で封止した。この具体例において、蒸発前に、ピロリン酸スズ出発材料に1モルパーセントの五酸化ニオブを加えた。具体例2の堆積速度と同様の堆積速度が達成された。次いで、テストデバイスに、具体例6に記載するような加速老化試験を施した。その結果が表1に詳述されている。
具体例4 − カルシウムパッチ加速試験
さらに別の具体例において、カルシウムパッチテストデバイスを調製した。そのテストデバイスは、コーニング1737ガラス基板(約1ミリメートル厚および2.5インチ(約6.25cm)の正方形)からなり、その上に、100ナノメートル厚のカルシウム薄膜(約1インチ×約0.5インチ(約2.5cm×約1.25cm))を堆積し、その上に、200ナノメートル厚のアルミニウム層(約1インチ×約0.5インチ(約2.5cm×約1.25cm))を堆積した。このテストデバイスを真空堆積チャンバ内の可動台に固定した。
その後、カルシウムパッチテストデバイスを堆積ピロリン酸スズLLT材料で封止した。次いで、封止したデバイスを、OLEDなどのデバイスの長期の動作を模倣するように設計された条件に曝露した。加速老化のための業界基準の条件は、デバイスが、85℃および85%の相対湿度の環境中で1000時間耐えることを要求する。水分または酸素への曝露の際に、LLT層を透過することによって、カルシウムは反応し、高反射性薄膜から不透明の白色外皮へと変化する。光学写真を一定の間隔で得て、テストデバイスの展開を定量化し、それゆえ、LLT層の気密強度を決定した。以下の表1は、先の具体例において調製したデバイスへのカルシウムパッチ実験を詳述している。表1に詳述した試料は必ずしも、具体例1〜4において調製した特定の試料ではなく、同様に調製したものであった。
Figure 0004497482
表1におけるデータを考察により、タングステン加熱素子を用いてピロリン酸スズの蒸発から形成したバリア層は、2時間の期間に亘りLLT材料のガラス転移温度の近い温度で熱処理されたときに、良好な気密シールを生成したことが示される。追加の薄膜を具体例3にしたがって調製し、ここで、リン酸スズLLT出発材料は、1モルパーセントの五酸化ニオブを含んでいた。表1は、堆積された薄膜が、リン酸スズLLT材料のガラス転移温度に近い温度で熱処理されたときに、そのLLT材料を用いた良好な気密シールを達成する能力を示している。
本発明のある態様による、デバイスの少なくとも一部分の上にリン酸スズLLTバリア層を形成する方法の流れ図 本発明の別の態様による、リン酸スズLLTバリア層がその上に形成された例示のデバイスの断面側面図 本発明のある態様による、タングステンボートを用いたときの、ピロリン酸スズLLT出発材料について達成できる定常の安定な高堆積速度を示すグラフ
符号の説明
10 被覆されたデバイス
20 光電子層
30 リン酸スズLLTバリア層
40 基板

Claims (7)

  1. デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法であって、
    a. リン酸スズ低液相線温度無機材料を、タングステンを含む抵抗加熱素子を用いて蒸発させて前記デバイスの少なくとも封止すべき部分の上に堆積させて、堆積低液相線温度無機材料を形成する工程、および
    b. 前記堆積低液相線温度無機材料を、酸素と水分を含まない環境中で熱処理して、前記デバイスの前記少なくとも封止すべき部分に気密シールを形成する工程、
    を有してなことを特徴とする方法。
  2. 前記リン酸スズ低液相線温度無機材料が、メタリン酸スズ、オルトリン酸水素スズ、オルトリン酸二水素スズ、ピロリン酸スズ、またはそれらの混合物を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記リン酸スズ低液相線温度無機材料が酸化スズをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記リン酸スズ低液相線温度無機材料が60モルパーセントから85モルパーセントのSnOを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記リン酸スズ低液相線温度無機材料がフッ素を含まないかあるいは含んでいても1質量%未満であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記リン酸スズ低液相線温度無機材料がニオブ化合物をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記デバイスが、
    有機電子素子、
    薄膜センサ、
    光電子素子、
    光起電力素子、
    食品容器、または
    医薬品容器、
    の内の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の方法。
JP2007212096A 2006-08-24 2007-08-16 デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法 Expired - Fee Related JP4497482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/509,445 US20080048178A1 (en) 2006-08-24 2006-08-24 Tin phosphate barrier film, method, and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008053715A JP2008053715A (ja) 2008-03-06
JP4497482B2 true JP4497482B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=38581895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212096A Expired - Fee Related JP4497482B2 (ja) 2006-08-24 2007-08-16 デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080048178A1 (ja)
EP (2) EP2955767B1 (ja)
JP (1) JP4497482B2 (ja)
KR (1) KR100903245B1 (ja)
CN (1) CN101130861B (ja)
TW (1) TWI359518B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080206589A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Bruce Gardiner Aitken Low tempertature sintering using Sn2+ containing inorganic materials to hermetically seal a device
US8115326B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
US9799914B2 (en) * 2009-01-29 2017-10-24 Corning Incorporated Barrier layer for thin film battery
US8563113B2 (en) * 2010-04-20 2013-10-22 Corning Incorporated Multi-laminate hermetic barriers and related structures and methods of hermetic sealing
KR101333138B1 (ko) 2012-03-05 2013-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치의 제조 방법, 무기막 전사용 기판 및 유기 발광 장치
KR102000709B1 (ko) 2012-08-31 2019-09-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널의 제조방법
KR20140061095A (ko) 2012-11-13 2014-05-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US10017849B2 (en) * 2012-11-29 2018-07-10 Corning Incorporated High rate deposition systems and processes for forming hermetic barrier layers
KR102072805B1 (ko) * 2013-04-15 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 제조방법
KR101444065B1 (ko) 2013-04-26 2014-09-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102093391B1 (ko) * 2013-07-12 2020-03-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102080012B1 (ko) * 2013-07-12 2020-02-24 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
KR102096053B1 (ko) * 2013-07-25 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치의 제조방법
CN104576552A (zh) * 2013-10-15 2015-04-29 林登炎 芯片封装结构及制程

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171655A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2003040647A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kyocera Corp シリコン被覆用ガラス組成物およびそれを用いたシリコンと接触する絶縁皮膜並びにシリコンデバイス
JP2003197978A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JP2005011933A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Asahi Glass Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2008034802A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体封止材料及びそれを用いて封止してなる半導体素子

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719477A (en) * 1968-02-19 1973-03-06 Colorado Springs Nat Bank Copper-lead alloys
US3720997A (en) * 1971-01-11 1973-03-20 Motorola Inc Eutectic plating and breaking silicon wafers
US3720097A (en) 1971-01-21 1973-03-13 Univ Pennsylvania Apparatus and method for measuring mammalian blood viscosity
US3795976A (en) * 1972-10-16 1974-03-12 Hitachi Ltd Method of producing semiconductor device
US4314031A (en) * 1980-06-17 1982-02-02 Corning Glass Works Tin-phosphorus oxyfluoride glasses
US4379070A (en) * 1982-04-26 1983-04-05 Corning Glass Works Tin-phosphorus oxyfluoride glass containing aromatic organic compound
JPS59123571A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd 防食性の優れた厚膜型塗膜を形成する方法
JPH01100281A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属表面の皮膜化成処理液
US5013360A (en) * 1989-09-15 1991-05-07 Vlsi Packaging Materials, Inc. Sealing glass compositions
CA2027031A1 (en) * 1989-10-18 1991-04-19 Loren A. Haluska Hermetic substrate coatings in an inert gas atmosphere
US4997718A (en) * 1989-11-08 1991-03-05 Vlsi Packaging Materials, Inc. Silver phosphate glass die-attach composition
US5089446A (en) * 1990-10-09 1992-02-18 Corning Incorporated Sealing materials and glasses
US5188990A (en) * 1991-11-21 1993-02-23 Vlsi Packaging Materials Low temperature sealing glass compositions
US5281560A (en) * 1993-06-21 1994-01-25 Corning Incorporated Non-lead sealing glasses
US5668663A (en) * 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US5625729A (en) 1994-08-12 1997-04-29 Brown; Thomas G. Optoelectronic device for coupling between an external optical wave and a local optical wave for optical modulators and detectors
DE69630829T2 (de) 1995-02-02 2004-09-23 Teijin Ltd. Transparentes leitfähiges Flächenmaterial
US6211560B1 (en) * 1995-06-16 2001-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Voltage tunable schottky diode photoemissive infrared detector
GB2318680B (en) * 1996-10-24 2001-11-07 Univ Surrey Optoelectronic semiconductor devices
US6294420B1 (en) * 1997-01-31 2001-09-25 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit capacitor
JP3334558B2 (ja) * 1997-04-23 2002-10-15 富士レビオ株式会社 酵素免疫測定方法及び試験片
KR100247935B1 (ko) * 1997-10-22 2000-03-15 윤종용 오산화 이탄탈륨 유전체막을 갖는 커패시터 형성방법
KR19990061716A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 윤종용 비스(디알킬말레이미드) 유도체 및 이로부터 형성된 광통신용 폴리에테르이미드
US6683094B2 (en) 1998-07-02 2004-01-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Antihistaminic piperidine derivatives and intermediates for the preparation thereof
US6146225A (en) 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
US6249014B1 (en) * 1998-10-01 2001-06-19 Ramtron International Corporation Hydrogen barrier encapsulation techniques for the control of hydrogen induced degradation of ferroelectric capacitors in conjunction with multilevel metal processing for non-volatile integrated circuit memory devices
JP3802244B2 (ja) 1998-10-02 2006-07-26 三洋化成工業株式会社 燃料油用清浄剤及び燃料油組成物
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US6321571B1 (en) * 1998-12-21 2001-11-27 Corning Incorporated Method of making glass structures for flat panel displays
US6355125B1 (en) * 1999-03-26 2002-03-12 Agfa-Gevaert Method for making an electric or electronic module comprising a glass laminate
TW543341B (en) * 1999-04-28 2003-07-21 Du Pont Flexible organic electronic device with improved resistance to oxygen and moisture degradation
CA2342363A1 (en) 1999-07-09 2001-01-18 Institute Of Materials Research & Engineering Laminates for encapsulating devices
JP3951514B2 (ja) * 1999-08-11 2007-08-01 日本電気硝子株式会社 シリカリン酸スズ系ガラス及び封着材料
TW432689B (en) * 1999-10-18 2001-05-01 Taiwan Semiconductor Mfg Fabricating method of stacked capacitor
US6413645B1 (en) * 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
US6961490B2 (en) * 2000-01-27 2005-11-01 Unaxis-Balzers Aktiengesellschaft Waveguide plate and process for its production and microtitre plate
JP3536763B2 (ja) * 2000-02-04 2004-06-14 日本電気株式会社 封止装置
AU2001241944A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Pearl Technology Holdings, Llc Inflatable structure for supporting an article of manufacture
US20010038894A1 (en) * 2000-03-14 2001-11-08 Minoru Komada Gas barrier film
JP2001337730A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電圧供給回路、及び表示装置
US6777871B2 (en) 2000-03-31 2004-08-17 General Electric Company Organic electroluminescent devices with enhanced light extraction
WO2001080311A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Virginia Commonwealth University Defect reduction in gan and related materials
US6870207B2 (en) * 2000-04-24 2005-03-22 The University Of Connecticut III-V charge coupled device suitable for visible, near and far infra-red detection
WO2001083067A2 (en) 2000-05-04 2001-11-08 Pearl Technology Holdings, Llc Inflatable organic light emitting diode toys
US6193379B1 (en) * 2000-06-09 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic assembly including at least one polymeric substrate
AU5400501A (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element, producing method therefor, and solar cell modules
JP2002187231A (ja) * 2000-10-13 2002-07-02 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびその製造法
US7142296B2 (en) 2000-10-30 2006-11-28 Sru Biosystems, Inc. Method and apparatus for detecting biomolecular interactions
US6503421B1 (en) 2000-11-01 2003-01-07 Corning Incorporated All polymer process compatible optical polymer material
EP1207572A1 (en) 2000-11-15 2002-05-22 Dr. Sugnaux Consulting Mesoporous electrodes for electrochemical cells and their production method
US6608360B2 (en) * 2000-12-15 2003-08-19 University Of Houston One-chip micro-integrated optoelectronic sensor
US6461681B2 (en) * 2001-01-08 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Method of treating a surface of a polyimide
EP1409584B1 (en) * 2001-02-13 2010-01-20 GLS Corporation Removable seal of essentially gas-impermeable thermoplastic elastomer
US6849171B2 (en) * 2001-03-05 2005-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Light waveguide forming method, electrolyte solution, light waveguide forming apparatus and light waveguide
US6664137B2 (en) * 2001-03-29 2003-12-16 Universal Display Corporation Methods and structures for reducing lateral diffusion through cooperative barrier layers
US6774300B2 (en) * 2001-04-27 2004-08-10 Adrena, Inc. Apparatus and method for photovoltaic energy production based on internal charge emission in a solid-state heterostructure
JP3678361B2 (ja) * 2001-06-08 2005-08-03 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルム
US6664730B2 (en) * 2001-07-09 2003-12-16 Universal Display Corporation Electrode structure of el device
KR100413450B1 (ko) * 2001-07-20 2003-12-31 엘지전자 주식회사 표시소자의 보호막 구조
US6806145B2 (en) * 2001-08-31 2004-10-19 Asm International, N.V. Low temperature method of forming a gate stack with a high k layer deposited over an interfacial oxide layer
TW508808B (en) * 2001-09-14 2002-11-01 Winbond Electronics Corp Stacked type capacitor structure and its manufacturing method
KR100768182B1 (ko) * 2001-10-26 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자 발광 소자와 그 제조방법
US6888305B2 (en) * 2001-11-06 2005-05-03 Universal Display Corporation Encapsulation structure that acts as a multilayer mirror
JP2003142579A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6486549B1 (en) * 2001-11-10 2002-11-26 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor module with encapsulant base
JP2005513738A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 アイファイア テクノロジー コーポレーション エレクトロルミネセンスディスプレイの安定化電極
US6936131B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
KR100845557B1 (ko) * 2002-02-20 2008-07-10 삼성전자주식회사 액티브 매트릭스형 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
US6876143B2 (en) * 2002-11-19 2005-04-05 John James Daniels Organic light active devices and methods for fabricating the same
US6891330B2 (en) * 2002-03-29 2005-05-10 General Electric Company Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
KR100537611B1 (ko) * 2002-04-10 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광소자 및 그 제조방법
US6835950B2 (en) * 2002-04-12 2004-12-28 Universal Display Corporation Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer
US7268486B2 (en) * 2002-04-15 2007-09-11 Schott Ag Hermetic encapsulation of organic, electro-optical elements
US20030203210A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Vitex Systems, Inc. Barrier coatings and methods of making same
US6949389B2 (en) * 2002-05-02 2005-09-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation for organic light emitting diodes devices
US6655788B1 (en) * 2002-05-17 2003-12-02 Viztec Inc. Composite structure for enhanced flexibility of electro-optic displays with sliding layers
JP4045870B2 (ja) * 2002-06-20 2008-02-13 富士ゼロックス株式会社 光学素子作製方法、これに用いる電着液および光学素子製造装置
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
US7107592B2 (en) * 2002-07-25 2006-09-12 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for making objects available for access to a client over a network
FR2843899A1 (fr) * 2002-09-03 2004-03-05 Corning Inc Depot d'un film sur un substrat
US7224116B2 (en) * 2002-09-11 2007-05-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation of active electronic devices
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US7193364B2 (en) 2002-09-12 2007-03-20 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Encapsulation for organic devices
GB2395358B (en) * 2002-09-17 2006-08-02 Dainippon Printing Co Ltd Method of manufacturing a light emitting display panel and a light emitting display panel
US7138293B2 (en) * 2002-10-04 2006-11-21 Dalsa Semiconductor Inc. Wafer level packaging technique for microdevices
US7015639B2 (en) * 2002-10-22 2006-03-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electroluminescent devices and method of making transparent cathodes
US6878620B2 (en) * 2002-11-12 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Side wall passivation films for damascene cu/low k electronic devices
WO2004046767A2 (en) 2002-11-19 2004-06-03 John Daniels Organic and inorganic light active devices
US7256427B2 (en) * 2002-11-19 2007-08-14 Articulated Technologies, Llc Organic light active devices with particulated light active material in a carrier matrix
US20040100176A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organic electronic device that filters colors
DE10256629B3 (de) * 2002-12-03 2004-02-19 Schott Glas Vorzugsweise Pb- und As-freie optische Gläser mit Tg ≦ 500°C und deren Verwendung
US6975067B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
US6787453B2 (en) 2002-12-23 2004-09-07 Intel Corporation Barrier film integrity on porous low k dielectrics by application of a hydrocarbon plasma treatment
US7372069B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Interface for UV-curable adhesives
US20040151934A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-05 Schwark Dwight W. Oxygen scavenging film with high slip properties
US20040157426A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Luc Ouellet Fabrication of advanced silicon-based MEMS devices
WO2004079781A2 (en) 2003-03-04 2004-09-16 Dow Corning Corporation Organic light-emitting diode
EP1466997B1 (en) * 2003-03-10 2012-02-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Method for forming and arrangement of barrier layers on a polymeric substrate
US7514149B2 (en) 2003-04-04 2009-04-07 Corning Incorporated High-strength laminated sheet for optical applications
US7202602B2 (en) * 2003-04-08 2007-04-10 Organic Lighting Technologies Llc Metal seal packaging for organic light emitting diode device
US6888172B2 (en) * 2003-04-11 2005-05-03 Eastman Kodak Company Apparatus and method for encapsulating an OLED formed on a flexible substrate
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
US20040234797A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with antifog properties
KR100540179B1 (ko) * 2003-08-28 2006-01-10 한국과학기술연구원 무기박막 및 이를 포함하는 유기전자소자
JP2005174856A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toshiba Corp シール材、およびシール材を用いた画像表示装置
JP4617933B2 (ja) 2004-03-25 2011-01-26 旭硝子株式会社 軟化点が低いガラスを被覆したフィルム
JP2007001818A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Toyo Glass Co Ltd 低融点封着剤
US20070040501A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Aitken Bruce G Method for inhibiting oxygen and moisture degradation of a device and the resulting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171655A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2003040647A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kyocera Corp シリコン被覆用ガラス組成物およびそれを用いたシリコンと接触する絶縁皮膜並びにシリコンデバイス
JP2003197978A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JP2005011933A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Asahi Glass Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2008034802A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体封止材料及びそれを用いて封止してなる半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW200830597A (en) 2008-07-16
EP1892775A3 (en) 2009-11-25
CN101130861A (zh) 2008-02-27
CN101130861B (zh) 2010-11-03
US20090324830A1 (en) 2009-12-31
US20080048178A1 (en) 2008-02-28
EP2955767B1 (en) 2019-03-06
TWI359518B (en) 2012-03-01
KR100903245B1 (ko) 2009-06-17
EP1892775A2 (en) 2008-02-27
US7749811B2 (en) 2010-07-06
JP2008053715A (ja) 2008-03-06
KR20080018817A (ko) 2008-02-28
EP2955767A1 (en) 2015-12-16
EP1892775B1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497482B2 (ja) デバイスへの酸素および水分の浸透を防ぐ方法
EP1929559B1 (en) Method for inhibiting oxygen and moisture degradation of a device and the resulting device
US20080290798A1 (en) LLT barrier layer for top emission display device, method and apparatus
KR101603877B1 (ko) 박막 배리어를 갖는 플렉서블 기판
JP6180472B2 (ja) 自己不動態化する機械的に安定な気密薄膜
TWI409347B (zh) 並無熱處理步驟密閉性密封裝置及產生密閉性密封裝置
TWI472078B (zh) 使用含亞錫離子的無機材料密閉性密封裝置的低溫燒結
KR101265862B1 (ko) 밀봉 방법 및 기밀봉된 장치
KR20140048243A (ko) 유기 광전자 장치 및 그의 밀봉 방법
Grover et al. Multilayer thin film encapsulation for organic light emitting diodes
WO2016174566A1 (en) Encapsulation method for oled lighting application
US9752053B2 (en) Barrier layer stacks and methods and compositions thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees