JP4495679B2 - 基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法 - Google Patents

基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4495679B2
JP4495679B2 JP2006016904A JP2006016904A JP4495679B2 JP 4495679 B2 JP4495679 B2 JP 4495679B2 JP 2006016904 A JP2006016904 A JP 2006016904A JP 2006016904 A JP2006016904 A JP 2006016904A JP 4495679 B2 JP4495679 B2 JP 4495679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
line
standing wave
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006016904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210923A (ja
Inventor
チン−シアン リン
バーン−ジェン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2006210923A publication Critical patent/JP2006210923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495679B2 publication Critical patent/JP4495679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70408Interferometric lithography; Holographic lithography; Self-imaging lithography, e.g. utilizing the Talbot effect
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/201Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by an oblique exposure; characterised by the use of plural sources; characterised by the rotation of the optical device; characterised by a relative movement of the optical device, the light source, the sensitive system or the mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/203Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、半導体製造の分野に関し、特に感光性材料中にパターンを製作する干渉フォトリソグラフィのシステムおよびその方法に関する。
一般に、マイクロエレクトロニック集積回路の製造には半導体基板上へパターニングされたデバイス構造およびレイアウトが含まれる。必要なパターンを製作する一般的な方式では、先ずマスク(最終サイズでなくともよい)上にパターンを形成してから、半導体基板上のポジ型フォトレジストまたはネガ型フォトレジストの感光性材料層へマスクパターンを転写する。パターンの転写は光学フォトレジスト工程により行うことができ、これはマスクを介してある程度の波長である光をフォトレジスト上へ照射し、光学レンズを必ず使用してフォトレジスト上へパターンを適当なサイズで転写する。そしてパターンがフォトレジストに転写されると、フォトレジストを処理して選択的にパターンの一部を除去して下方にある基板を露出させる。続いて、例えば異方性プラズマエッチング、ウェットエッチングまたはその他必要な処理方式により基板自体をエッチングする。
デバイスのサイズが1μm以下にまで縮小するに伴い、光学フォトリソグラフィにより転写されるパターンサイズは光学放射線のサブ波長に近くなる。そのため、高いパターン解像度および焦点深度を維持しながら、完全には平坦でない基板上に良好なパターンを形成することは非常に困難であった。
そのため、簡便および/または比較的広い範囲のパターンへ応用することができる干渉フォトリソグラフィのシステムおよび方法が望まれていた。
本発明の第1の目的は、高いパターン解像度および良好な焦点深度に対する要求により引き起こされる問題を解決するため、例えば位相シフトマスクなどの先端のマスク設計を使用して、高いパターン解像度および良好な焦点深度により完全には平坦でない基板上に明瞭なパターンを形成する基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、転写するパターンが所定の適当な形状または周期性を備えるときに、純粋な光学リソグラフィでなく干渉フォトリソグラフィを使用する基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、干渉リソグラフィにおいて、二つ以上のコヒーレントビームの定在波干渉パターンを利用し、必要なパターンイメージをウェーハ表面へ形成してパターンを直接に形成する基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法を提供することにある。
本発明の基板上にパターンを製作する方法は次のステップを含む。
第1の方向を向いている複数の線を含む第1のサブパターンおよび第2の方向を向いている複数の線を含む第2のサブパターンにパターンを分けるステップ。第1の定在波干渉パターンを使用して基板上の第1の感光材料層上に第1の方向を向いている複数の第1の線を形成するステップ。第1の線の一部をトリミング(除去を含む)して第1のサブパターンを形成するステップ。第1のサブパターンを形成した後に基板に第2の感光材料層を提供するステップ。第2の定在波干渉パターンを使用して第2の感光材料層上に第2の方向を向いている複数の第2の線を形成するステップ。第2の線の一部をトリミング(除去を含む)して第2のサブパターンを形成するステップ。
本発明の干渉フォトリソグラフィにより感光材料でカバーされている基板上にパターンを製作するシステムは、コヒーレント放射ビームを形成するために配置されている放射源と、少なくとも一つの放射源を使用して第1の定在波干渉パターンおよび第2の定在波干渉パターンを基板上の放射感光材料へ投射する投射手段と、第1の定在波干渉パターンを投射した後と、第2の定在波干渉パターンを投射する前とに基板の位置を修正する修正手段と、第1の定在波干渉パターンを投射した後に放射感光材料を現像する現像手段とを備えることを特徴とする。
上述したことから分かるように、本発明の基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法には以下の三つの長所がある。
(1)波干渉により製作するパターンサイズは波長の何分の一であるため良好な解像度を得ることができる。
(2)従来の光学リソグラフィよりも優れた焦点深度を有する。
(3)従来の光学ステッパーまたはスキャナーよりも簡便で低価格である。
図1は、二つのコヒーレントビーム(coherent light beam)の間に定在波干渉パターン(standing
wave interference pattern)を形成する設備5を示す模式図である。レーザまたはその他高度な空間的かつ時間的コヒーレンスを有する単色光源などにより生成される単入射ビーム10をビームスプリッタ20に入射する。本実施形態の単入射ビーム10にはレーザビームが採用され、例えばこのレーザビームのレーザ波長は約248nm、193nm、157nmまたは157nmよりも小さいなど、約400〜10nmの間である。反射ビーム22および入射ビーム24は、例えばそれぞれ平面鏡である反射面32および反射面34へ向かう。そして反射面32および反射面34により反射された後、反射ビーム22および入射ビーム24はそれぞれビームエキスパンダ42およびビームエキスパンダ44を透過し、十分に均一で断面を有する最終ビーム52、54を形成して必要な干渉パターンが製作される。最終ビーム52、54は、フォトレジスト材料70で覆われた基板60上に照射され、各ビームと基板60の法線との間には入射角度θが形成される。基板60はアライメントモジュール80の適当な位置に固定され、アライメントモジュール80は回転台90上に配置され、回転台90は垂直軸の周りで360度回転することができる。入射角度θは干渉パターン中の縞(Fringes)のピッチ(Pitch)および縞の幅にとって非常に重要であり、それは反射面32、34を利用して調整することができる。基板60上には少なくとも一つのマルチビーム干渉装置または少なくとも一つのステッパー/スキャン装置に応用することのできる複数のアライメント標記イメージが設けられていることが好ましい。
続いて図2は、図1における光学部品であるビームエキスパンダ42およびビームエキスパンダ44の内部を示す模式図である。第1の集光レンズ120は入射したレーザビーム122の焦点を針孔124に合わせ、この針孔124は第2の集光レンズ126の焦点上に位置する。針孔124は実質上、第2の集光レンズ126に対して実質的な点光源であるため、レンズは射出された平行ビーム128を発生させる。第2の集光レンズ126のサイズにより、この射出ビームの直径は入射ビームの直径よりも遥かに大きい。
図3は、他の実施形態において図1と同様の干渉効果を発生させる設備200を示し、入射ビーム210は分離されずに図2に示すような単一のビームエキスパンダ225のみが使用される。この設備200は小さな占有面積(Footprint)を有するため、設備サイズが制限されている環境下でも使用することができる。反射面215および反射面216は、図1に示す設備のように対称に配置してもよいし、それとは異なるように配置してもよい。本実施形態の反射面216は固定され、反射面215は回転することができる。図3に示すように、拡大ビーム上部の網かけ部分230が反射面215に入射されると、この反射面215から反射面216上に反射される。そしてこのビームの網かけ部分230は、非網かけ部分232と干渉せずに基板の感光層270上で組合わさる。
続いて、図4、図5aおよび図5bは、干渉縞(干渉最大値)を形成する状態を示し、二つのコヒーレントのレーザビーム312およびレーザビーム313が平坦表面300上に照射され、この平坦表面300の法線と挟まれて形成された入射角度θを示す。平行線はレーザビーム312の波面強度の最大値315および最小値317と、レーザビーム313の波面強度の最大値325および最小値327とを示し、レーザビーム312およびレーザビーム313は平面波と仮定する。連続した最大値または最小値の間の距離は波の波長λである。平面上で一つの波の最大値315がその他の波の最大値325と重なる時か、平面上で一つの波の最小値317とその他の波の最小値327とが重なる時、重ねられた強度が最大化(建設的な干渉)されて縞が形成される。そして最大値315、325が最小値317、327上に重なると、強度がほぼゼロに近くなり破壊的な干渉が発生する。
図5Aに示すように、フォトレジスト400中に形成されている縞は斜線領域412で表示され、破壊的な干渉の領域は非斜線領域414で表示されている。幾何学的な観点から推論できるように、二つの連続した縞の間の中心から中心までの距離は格子ピッチであり、Λ=(λ)/(2sinθ)で得られる。そして縞の幅または二つの縞の間の間隔はΛ/2である。
図5Aは、本発明の少なくとも一つの実施形態の方法による干渉パターンを示す模式図であり、この干渉パターンは、例えば図1または図3に示すフォトレジストで覆われた基板上に形成される。図5Aは、基板が回転する前の第1のフォトレジスト露光に対応するパターンを示す。斜線領域412は建設的な干渉で最大光強度の領域であり、斜線領域412の間にある非斜線領域414は破壊的な干渉で最小の光強度領域である。現在使用している、例えば248nm、193nmまたは157nmである典型的なレーザ光線は、入射角度θが90°に接近するとき、その斜線領域または非斜線領域の間の幅は、それぞれ64nm、48nmおよび39nmと波長の四分の一にほぼ等しくなる。この小さなサイズにより対応する小さい特徴はフォトレジスト400中に形成することができる。
図5Bは、基板を90°回転させて第1のパターン上に第2の干渉パターンを重ねた後の状態を示し、この第2の干渉パターンおよび第1のパターンは同様にy方向パターンと呼ぶことができる。そして第1の干渉パターンおよび第2の干渉パターンを形成する時、媒体を介して複数の放射レーザを投射することができ、この媒体には空気、水または屈折率が1≦n≦2である任意の流体が含まれる。これら回転された後のフォトレジスト400上に形成された線の最大強度416および最小強度418は、元の斜線領域412および非斜線領域414と90°で交差されている。二つの斜線領域が交差されている領域420は、最大レベルで露光が行われている。残り全ての非斜線領域422は、フォトレジスト400が完全に露光されていない領域である。フォトレジストがネガ型の場合、後続の現像により未露光の領域を除去する。そのため、製造工程をここで終了した場合、フォトレジストは既に現像されているため、フォトレジストが露光されていない非斜線領域422と対称で規則的に配列されたホールアレイが形成される。これらのホールにより対応するホールをフォトレジスト400中に形成することができる。そして、さらに露光を行うと現像ステップにより未露光領域の規則的なパターンの選択部分だけを現像することができる。
続いて、図6A〜図6Cは重要でないマスク500を示し、このマスク500は図5Bの交差干渉パターンから製作されている一組の必要なホールに適用する。マスク500は多くの透明な斜線領域502および不透明な非斜線領域504を含み、不透明な非斜線領域504は例えばクロムからなる。未露光領域のつぶし円513は必要な決定性ホールの位置を示す。直線パターン515はマスク500の形状パターンであり、マスク500の形状により不要なホール517の領域に対して露光を行う。ここで注意しなければならないことは、マスクの働きが干渉により発生したホールアレイ中の必要な部分を残留させるという点にあることである。これにより、透明および不透明の光学マスク、光ステップデバイス(光ステッパー)およびスキャンデバイスを含む、様々なタイプのマスクを使用する点を考慮することができる。また、基板上や基板の上方に配置されているマスクの使用を考慮することもできる。そしてマスクは重要でないため、光学的近接効果補正を行わなくともよい。
図6Bおよび図6Cは、図6Aのマスク500を図5Bのフォトレジスト上方に配置している状態を示す模式図である。そして従来(非干渉方式)の露光方法により、マスクを介してフォトレジストに対して最後の露光工程を行う。
図7は、フォトレジスト600が現像された後の状態を示す模式図である。仮に現像工程により溶解可能な未露光領域であるネガ型フォトレジスト媒体を除去すると、必要なホール(つぶし円)611を適当な位置に残留させることができる。マスク開口下に位置して以前の未露光領域を含む溶解し難い露光領域としては、最終パターン中には不必要なホールが既にあった。本発明の一実施形態は、約457.9nmのレーザ波長を利用して0.22μmのホールのアレイを得ることができる。
図8Aは、本発明の代替実施形態による分子クロスリンク(molecularly cross-linked)のポジ型フォトレジストを使用している状態を示す模式図である。パターニングの露光の後、フォトレジストをポストベーキングしてフォトレジストにクロスリンクを発生させて紫外線をフォトレジストに照射する方式により、特別に準備したフォトレジストを現像して正常なポジ型フォトレジストと反対のイメージを発生させる。図8Aは、基板702を示す横断面図であり、この基板702上には、例えばFuji−OlinのHPR204などのスピンコーティング方式によりポジ型フォトレジスト703を一層蒸着させる。このフォトレジスト703には約3重量%のイミダゾール(imidazole)が既に添加されている。続いて、フォトレジスト703でカバーされている基板702に対して約85℃で約20分プリベーキングを行う。図8Bは、入射放射線704(矢印)により少なくとも一つの方法によりパターンを形成する露光領域705を示す模式図である。続いて、約100℃でパターニングされたフォトレジストに対して約30分間のポストベーキングを行って露光のフォトレジストにクロスリンクを発生させる。図8Cは、均一な紫外線706(矢印)を照射してポストベーキングして露光領域705を後続の現像工程中で完全に溶けないようにした状態を示す模式図である。図8Dは、現像して未露光部分707のフォトレジストを除去した後の露光領域705を示す模式図である。
本発明の他の実施形態では、図1に示す設備を図3に示すビームスプリッタで代替してもよい。そして、他の実施形態を行う方法は、図4〜図8Dの説明を参照することができる。
図9は、本発明の他の実施形態により、二つのコヒーレントレーザビームをポジ型フォトレジスト800上に照射して形成した干渉縞(干渉最大値)を示す代表的な模式図である。例えば図1の設備5または図3の設備200を利用してビームを発生させる。フォトレジスト800中に形成された露光の縞領域は非斜線領域804で表示され、未露光の領域は破壊的な干渉が発生する位置で斜線領域802により表示されている。
図10は、不透明なマスク部分806a、806bを有するマスク806が一部のフォトレジスト800の上方に配置されている状態を示す模式図である。マスク部分806a、806bは、未露光の斜線領域802の必要な部分の上方をカバーしている。これによりパターン中からフォトレジスト800の不要な部分を除去する。
図11は、マスク806を示す透視図である。図11は、光源をフォトレジスト800へ照射した後でも未露光に保持されている部分802aと、露光された部分802bとを示す。
図12は、光源により照射されて現像された後のフォトレジスト800を示す。マスク部分806aまたはマスク部分806bでカバーされている未露光の部分802aだけが、パターン化のフォトレジストまたはレジストイメージを保持し、フォトレジスト800の残りが露光の部分802bおよび露光されている非斜線領域804は従来方式の現像工程により除去される。
図13は、基板801を示す断面図である。この基板801はパターニングされたフォトレジストの部分802aを備え、パターニングされたフォトレジストの部分802aは従来方式によりパターニングおよび硬化処理が行われている。例えば、紫外線放射、イオン注入または化学処理方式を利用してパターニングされたフォトレジストの部分802aを処理して硬化処理を完了する。この硬化処理は、後続の処理ステップ期間においてパターニングされたフォトレジストの部分802aを保護することができる。そして基板801およびパターニングされたフォトレジストの部分802a上にもう一つのポジ型のフォトレジスト900を提供する。
図14は、二つのコヒーレントレーザビームをポジ型のフォトレジスト900上に照射して形成した干渉縞を示す模式図である。これらのビームは、例えば図1の設備5または図3の設備200により発生される。ポジ型のフォトレジスト900中には非斜線領域904で表示されている露光の縞領域が形成され、破壊的な干渉により形成されている未露光領域は斜線領域902で表示されている。ここで注意しなければならないことは、露光の縞を形成する前に、基板の表面の法線に対して入射角度θで基板を回転することができるという点である。本実施形態の入射角度θは90度であるが、露光を得る縞に必要な方位を得ることができれば他の角度にしてもよい。また、このように回転させる以外にも、基板をその他各種方向(例えばX軸またはY軸など)に沿って移動させて偏移を提供してもよい。
図15は、不透明なマスク906が一部のフォトレジスト900の上方に配置されている状態を示す模式図である。不透明なマスク906は未露光の斜線領域902の必要な部分上をカバーしている。このようにパターンからフォトレジスト900の不要な部分を除去することができる。
図16は、マスク906を示す透視図である。図16は、光源をフォトレジスト900に照射した後の未露光の部分902aおよび露光された部分902bを示す。
図17は、光源が照射されて現像された後のフォトレジスト900を示す模式図である。マスク906でカバーされている部分902aだけが、パターニングされたフォトレジストまたはレジストイメージを保持し、フォトレジスト900の残りの露光された部分902bおよび露光された非斜線領域904は従来方式の現像工程において除去される。
図18は、フォトレジスト800(残りの未露光の部分802aで表示する)およびフォトレジスト900(残りの未露光の部分902aで表示する)を組合わせたときのパターンを示す。図18は、未露光の部分802aおよび未露光の部分902aのみを残して必要なパターニングされたフォトレジストまたはレジストイメージの形成を示す。これにより、これらビームにより提供された干渉により複数の方向線を備えたパターンを形成する。続いて、エッチング工程を利用して最後に組合わせたフォトレジストパターンを基板へ転写する。
図19は、本発明の他の実施形態による、二つのコヒーレントレーザビームをネガ型フォトレジスト1000上に照射して形成した干渉縞(干渉最大値)を示す代表的な模式図である。例えば図1の設備5または図3の設備200を利用してビームを発生させる。フォトレジスト1000中に形成された露光領域は非斜線領域1004で表示され、未露光領域は斜線領域1002で表示されている。
図20は、透明なマスク部分1006aおよび不透明なマスク部分1006b、1006cを有するマスク1006をフォトレジスト1000の上方へ配置している状態を示す。マスク部分1006b、1006cは、斜線領域1002の必要な部分上をカバーしている。これによりフォトレジスト1000の不必要な部分を、露光のネガ型フォトレジストによりカバーすることができる。
図21は、マスク1006を示す透視図である。図21は、光源でフォトレジスト1000を照射した後にマスク部分1006b、1006cによりカバーして未露光に保持している未露光部分1002aをマスク部分1006aでカバーして露光部分1002bを露光している状態を示す。
図22は、光源照射および現像された後のフォトレジスト1000を示す模式図である。不透明なマスク部分1006bまたはマスク部分1006cによりカバーされている未露光部分1002aはパターニングされたフォトレジストまたはレジストイメージに保持され、フォトレジスト1000中の残りの露光部分1002bおよび非斜線領域1004は露光のネガ型フォトレジストにより完全にカバーされるためパターンがなくなる。
図23は、第1方向のイメージを有する基板1001を示す断面図であり、この第1方向のイメージは現像工程後に、基板中に既にパターニングされてエッチングされている。そしてエッチング工程を行ってからフォトレジストの残りを除去する。そして基板1001上にもう一つのネガ型フォトレジスト層1100を提供する。
図24は、第1方向のパターニングされたレジストストリップ工程の後に、第2方向のパターンを形成した状態を示す模式図である。図24は、二つのコヒーレントレーザビームをネガ型フォトレジスト層1100に照射して形成した干渉縞(干渉最大値)を表示する代表的な模式図である。例えば、図1の設備5または図3の設備200を利用してビームを発生させることができる。露光の領域はネガ型フォトレジスト層1100中に形成されて非斜線領域1104で表示され、未露光の領域は斜線領域1102で表示されている。ここで理解できることは、露光の縞領域が形成される前に、基板の表面の法線の周りで基板を回転させて入射角度θを達成することができるという点である。本実施形態の入射角度θは90°であるが、他の角度により露光の光縞領域に必要な方位を得ることもできる。また、このように基板を回転させる以外に、基板を様々な方向(例えばX軸またはY軸)へ移動させて偏移させてもよい。
図25は、透明なマスク部分1106a、1106bおよび不透明なマスク部分1106cを有するマスク1106をネガ型フォトレジスト層1100の上方に配置した状態を示す模式図である。そしてマスク部分1106cで斜線領域1102および非斜線領域1104の必要な部分上をカバーする。このようにマスク部分1106a、1106bの干渉パターンの必要な部分は、完全露光のネガ型レジストによりカバーすることができる。
図26は、マスク1106を示す透視図である。図26は、光源をネガ型フォトレジスト層1100を照射した後に未露光の部分1102aと、マスク部分1106a、1106bの下にある露光されていない部分1102bを示す。
図27は、光源により照射および現像された後のネガ型フォトレジスト層1100を示す模式図である。不透明なマスク部分1106cだけでカバーされている未露光部分1102aをパターニングされたフォトレジストまたはレジストイメージに保持してネガ型フォトレジスト層1100中の残りの露光部分1002bおよび非斜線領域1104は、従来の現像工程で露光のネガ型フォトレジストによりカバーする。最後に、第2のエッチング工程を行ってフォトレジストパターンを基板へ転写する。
図28は、基板上のエッチングパターンを示す模式図である。このエッチングパターンは組合わせパターンである。図28は、未露光部分1002aおよび未露光部分1102aを残して最後に必要なパターンを形成する。
以上、各種実施形態を開示したが、当該技術分野における通常の知識を有する者が以上の実施形態から理解できる改良および修飾は、本発明の趣旨および範囲内にあると見なすべきである。また、ここで注意しなければならないことは、前述の開示から予想できる多くの修飾、変化および代替もそれに含まれ、ある状況下で本発明が開示したある特徴を応用する際、他の特徴は同時に用いなくとも良いという点である。例えば、ネガ型フォトレジストを利用して一方向を向いている線を形成してポジ型フォトレジストを利用して他方向を向いている線を形成したり、或いはその反対により形成するなど、上述の実施形態は様々に組合わせることもできる。また、実施形態で説明した線はX軸およびY軸にあるが、ここで注意しなければならないことは上述の方法においてはその他各種方向へ形成することもできるという点である(例えば斜線)。
本発明では好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知するものなら誰でも、本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の第1実施形態によるフォトレジスト材料上に干渉パターン(干渉縞のパターン)が形成されている設備を示す模式図である。 図1の設備中のビームエキスパンダを示す模式図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジスト材料上に干渉パターンを形成する設備を示す模式図である。 干渉縞のピッチを決定する干渉ビームの入射角を指示する干渉ビームの象徴的な波面を示す模式図である。 X方向の干渉パターンを示す模式図である。 X方向およびY方向のパターンを重ねた状態を示す模式図である。 フォトレジスト上にパターンを形成する重要でないマスクを示す模式図である。 交互干渉のパターン上にパターンを重ねて必要なホール領域を形成する模式図である。 フォトレジスト上にマスクを重ねた状態を示す模式図である。 図6のマスクおよび追加の従来技術の光学露光の後、現像によるフォトレジスト媒体(ネガ型に仮定する)を示し、基板中に再製作された必要なパターンを構成する残りのホールの形成を示す模式図である。 図6および図7中のステップに応用するポジ型フォトレジストを示し、ポジ型フォトレジストと反対のイメージ(ネガ型フォトレジストの結果を達成する)を形成した状態を示す模式図である。 図6および図7中のステップに応用するポジ型フォトレジストを示し、ポジ型フォトレジストと反対のイメージ(ネガ型フォトレジストの結果を達成する)を形成した状態を示す模式図である。 図6および図7中のステップに応用するポジ型フォトレジストを示し、ポジ型フォトレジストと反対のイメージ(ネガ型フォトレジストの結果を達成する)を形成した状態を示す模式図である。 図6および図7中のステップに応用するポジ型フォトレジストを示し、ポジ型フォトレジストと反対のイメージ(ネガ型フォトレジストの結果を達成する)を形成した状態を示す模式図である。 ポジ型フォトレジスト上に形成されたX方向の干渉パターンを示す模式図である。 図9のX方向の干渉パターンをカバーする状態を示す模式図である。 図9のX方向の干渉パターンを透明マスクによりカバーし、下方にあるパターンを表す透視図である。 図10のマスキング工程の後に残った図9のX方向の干渉パターンを示す模式図である。 図12のX方向の干渉パターンをフォトレジストでカバーしている状態を示す断面図である。 Y方向の干渉パターンを示す模式図である。 図14のY方向の干渉パターンをカバーしている状態を示す模式図である。 図14のY方向の干渉パターンを透明マスクでカバーしている状態を示す透視図である。 図15のマスキング工程の後に残った図14のY方向の干渉パターンを示す模式図である。 図17に示すY方向の干渉パターンと図12に示すX方向の干渉パターンとを組合わせた状態を示す模式図である。 ネガ型フォトレジスト上に形成されたX方向の干渉パターンを示す模式図である。 図19のX方向の干渉パターンをカバーしている状態を示す模式図である。 図19のX方向の干渉パターンを透明マスクによりカバーしている状態を示す透視図である。 図20のマスキング工程の後に残った図19のX方向の干渉パターンを示す模式図である。 図22のエッチング後の基板上のX方向の干渉パターンをフォトレジストでカバーしている状態を示す断面図である。 Y方向の干渉パターンを示す模式図である。 図24のY方向の干渉パターンをカバーしている状態を示す模式図である。 図24のY方向の干渉パターンを透明マスクによりカバーしている状態を示す透視図である。 図25のマスキング工程の後に残った図24のY方向の干渉パターンを示す模式図である。 図27の基板までエッチングされているY方向の干渉パターンと、図22の基板までエッチングされているX方向の干渉パターンとを組合わせた後の状態を示す模式図である。
符号の説明
5、200…設備、 10…単入射ビーム、 20…ビームスプリッタ、
22…反射ビーム、 24、210…入射ビーム、
32、34、215、216…反射面、 42、44、225…ビームエキスパンダ、52、54…最終ビーム、 60、702、801、1001…基板、
70…フォトレジスト材料、 80…アライメントモジュール、 90…回転台、
120…第1の集光レンズ、 122、312、313…レーザビーム、
124…針孔、 126…第2の集光レンズ、 128…平行ビーム、
210…入射ビーム、 230…網かけ部分、 232…非網かけ部分、
270…感光層、 300…平坦表面、 315、325…最大値、
317、327…最小値、
400、600、800、900、1000…フォトレジスト、
412、502、802、902、1002、1102…斜線領域、
414、422、504、804、904、1104、1004…非斜線領域、
416…最大強度、 418…最小強度、 420…領域、
500、806、906、1006、1106…マスク、 513…つぶし円、
515…直線パターン、 517…不要なホール、 611…必要なホール、
703…ポジ型フォトレジスト、 704…入射放射線、 705…露光領域、
706…紫外線、
802a、802b、902a、902b、1102a、1102b…部分、
707、1002a…未露光部分、 1002b…露光部分、
806a、806b、1006a、1006b 1106a、1106b、1106c …マスク部分、 1100…ネガ型フォトレジスト層、 θ…入射角度

Claims (14)

  1. 第1の方向を向いている複数の線を含む第1のサブパターンおよび第2の方向を向いている複数の線を含む第2のサブパターンにパターンを分けるステップと、
    第1の定在波干渉パターンを使用して基板上の第1の感光材料層上に、前記第1の方向を向いている複数の第1の線を形成するステップと、
    前記第1の線の一部をトリミングして前記第1のサブパターンを形成するステップと、
    前記第1のサブパターンを形成した後に前記基板に形成した第1のサブパターン上に第2の感光材料層を提供するステップと、
    第2の定在波干渉パターンを使用して前記第2の感光材料層上に前記第2の方向を向いている複数の第2の線を形成するステップと、
    前記第2の線の一部をトリミングして前記第2のサブパターンを形成するステップと、
    を含み、前記第1および第2の定在波干渉パターンの形成は、水、および屈折率が1≦n≦2である任意の流体から選択した少なくとも一つが含まれている媒体を通した複数の放射線ビームの投射を含むことを特徴とする基板上にパターンを製作する方法。
  2. 前記第1の線の一部をトリミングするステップの後と、前記第2の感光材料層を提供するステップの前とに、前記第1のサブパターンを形成する前記第1の線を硬化するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  3. 前記第1の線を硬化させるステップは、紫外線放射、ベーキング処理、注入処理および化学処理の内の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  4. 前記第1の線の一部をトリミングして前記第1のサブパターンを形成するステップは、
    マスクを使用して前記第1の線の一部を保護するステップと、
    前記マスクを使用するステップの後に、前記第1の線を露光するステップと、
    前記第1の線を現像して該第1の線の前記マスクにより保護されていない部分を除去するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  5. 前記第2の線の一部をトリミングして前記第2のサブパターンを形成するステップは、
    前記マスクを使用して前記第2の線の一部を保護するステップと、
    前記マスクを使用するステップの後に、前記第2の線を露光するステップと、
    前記第2の線を現像して前記第2の線の前記マスクにより保護されていない部分を除去するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  6. 前記第1の線を形成するステップの後と、前記第2の線を形成するステップの前とに、前記基板の表面の法線の周りで実質上90度回転させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  7. 前記感光材料は、ポジ型フォトレジスト、ネガ型フォトレジスト、単層レジストまたは多層レジストであることを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  8. 前記パターンには、線、スペース(space)、矩形、湾曲(elbow)または島(island)形状の内の少なくとも一つが含まれていることを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  9. 前記第1の定在波干渉パターンと前記第2の定在波干渉パターンとは同じであることを特徴とする請求項1に記載の基板上にパターンを製作する方法。
  10. コヒーレント放射ビームを形成するために配置されている放射源と、
    少なくとも一つの前記放射源を使用して第1の定在波干渉パターンおよび第2の定在波干渉パターンを基板上の放射感光材料へ投射する投射手段と、
    前記第1の定在波干渉パターンを投射した後と、前記第2の定在波干渉パターンを投射する前とに前記基板の位置を修正する修正手段と、
    少なくとも前記第1の定在波干渉パターンを投射した後に前記放射感光材料を現像する現像手段と、
    を備え、前記投射手段は、前記第1および第2の定在波干渉パターンを投射する時、水、および屈折率が1≦n≦2である任意の流体から選択した少なくとも一つが含まれている媒体を介して複数の放射線ビームを投射することを特徴とする干渉フォトリソグラフィにより基板上にパターンを製作するシステム。
  11. 前記修正手段は、回転台に固定されたアライメントモジュールを含み、前記アライメントモジュールは基板を保持可能であり、前記回転台は垂直軸の周りで360度回転可能であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記投影手段は、ビームスプリッタ、第1の反射面、第2の反射面、第1のビームエキスパンダおよび第2のビームエキスパンダを備え、
    前記ビームスプリッタは、前記コヒーレント放射ビームから透過ビームおよび反射ビームを生成し、
    前記第1の反射面および前記第2の反射面は、前記ビームスプリッタに対称的に配置され、前記ビームスプリッタからの前記透過ビームを前記第1の反射面上へ照射し、前記ビームスプリッタからの前記反射ビームを前記第2の反射面上へ照射し、
    前記第1のビームエキスパンダは、前記第1の反射面の先で、前記第1の反射面で反射されたビームの線路上に配置され、
    前記第2のビームエキスパンダは、前記第2の反射面の先で、前記第2の反射面で反射されたビームの線路上に配置され、
    前記第1のビームエキスパンダからのビームおよび前記第2のビームエキスパンダからのビームは、それぞれ同一の角度で前記基板に入射し、前記基板表面に対する法線の両側で対称状に配置されており、定在波干渉パターンを形成することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  13. 前記投射手段は、
    前記コヒーレント放射ビームが入射するビームエキスパンダと、
    前記ビームエキスパンダから射出されるビームの線路上に配置されている第1の反射面と、
    前記第1の反射面で反射されるビームの上側部位の線路上に配置されている第2の反射面とを備え、
    前記第2の反射面で反射されるビームおよび前記第1の反射面で反射されるビームの下側部位は、これらが基板上で重畳された時に定在波干渉パターンを形成するように、前記基板表面に対する法線との間で同一の角度を形成し、該法線の両側に対称状に配置されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  14. 投射される時には前記第1の定在波干渉パターンと前記第2の定在波干渉パターンとが同じであるが、前記基板が回転することにより前記放射感光材料上に異なるパターンが形成されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
JP2006016904A 2005-01-26 2006-01-25 基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法 Active JP4495679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/043,304 US8110345B2 (en) 2002-12-04 2005-01-26 High resolution lithography system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210923A JP2006210923A (ja) 2006-08-10
JP4495679B2 true JP4495679B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36216809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016904A Active JP4495679B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-25 基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8110345B2 (ja)
JP (1) JP4495679B2 (ja)
KR (1) KR100717540B1 (ja)
CN (1) CN1811599B (ja)
NL (1) NL1030986C2 (ja)
TW (1) TWI331355B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090807A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Nikon Corporation 露光方法および装置、ならびに電子デバイス製造方法
US8431328B2 (en) * 2007-02-22 2013-04-30 Nikon Corporation Exposure method, method for manufacturing flat panel display substrate, and exposure apparatus
KR100881140B1 (ko) 2007-08-09 2009-02-02 삼성전기주식회사 나노패턴 형성장치 및 이를 이용한 나노패턴 형성방법
CN101634810B (zh) * 2008-07-21 2011-06-01 财团法人工业技术研究院 步进排列式干涉微影方法与系统
US8426119B2 (en) 2009-10-21 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Dynamic projection method for micro-truss foam fabrication
US9304410B2 (en) 2011-11-18 2016-04-05 Periodic Structures Inc. Apparatus and method of direct writing with photons beyond the diffraction limit
TWI497231B (zh) * 2011-11-18 2015-08-21 David Arthur Markle 以超越繞射極限光子直接寫入之裝置及方法
US9195139B2 (en) 2013-12-30 2015-11-24 Periodic Structures, Inc. Apparatus and method of direct writing with photons beyond the diffraction limit using two-color resist
JP6221849B2 (ja) * 2014-03-07 2017-11-01 ウシオ電機株式会社 露光方法、微細周期構造体の製造方法、グリッド偏光素子の製造方法及び露光装置
US9500468B2 (en) 2014-08-25 2016-11-22 Board Of Trustees Of Michigan State University Scanning interferometry technique for through-thickness evaluation in multi-layered transparent structures
JP2016111058A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 ウシオ電機株式会社 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
JP6609917B2 (ja) * 2014-12-02 2019-11-27 ウシオ電機株式会社 蛍光光源用発光素子の製造方法
JP6528394B2 (ja) * 2014-12-02 2019-06-12 ウシオ電機株式会社 基板上構造体の製造方法
JP6547283B2 (ja) * 2014-12-02 2019-07-24 ウシオ電機株式会社 基板上構造体の製造方法
JP2017054006A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ウシオ電機株式会社 光照射方法、基板上構造体の製造方法および基板上構造体
US10101652B2 (en) * 2015-09-24 2018-10-16 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Exposure method, method of fabricating periodic microstructure, method of fabricating grid polarizing element and exposure apparatus
JP6953109B2 (ja) * 2015-09-24 2021-10-27 ウシオ電機株式会社 基板上構造体の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280041A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for selectively exposing photosensitive material
JPS5966117A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタ−ン形成方法
JPH0267559A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp 干渉露光装置
US5415835A (en) * 1992-09-16 1995-05-16 University Of New Mexico Method for fine-line interferometric lithography
JPH09153446A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sharp Corp 干渉露光装置およびそれを用いた干渉露光方法
JP2000260705A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Canon Inc 露光方法ならびにそれを用いたデバイスおよびデバイス製造方法
JP2002175981A (ja) * 2000-11-13 2002-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置のパターン形成方法
US20020106588A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-08 Chien-Wen Lai Photolithography process for forming an opening
US20040110092A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Novel method and systems to print contact hole patterns

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517280A (en) * 1982-11-04 1985-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for fabricating integrated optics
US4568631A (en) * 1984-04-30 1986-02-04 International Business Machines Corporation Process for delineating photoresist lines at pattern edges only using image reversal composition with diazoquinone
US5216257A (en) * 1990-07-09 1993-06-01 Brueck Steven R J Method and apparatus for alignment and overlay of submicron lithographic features
US5225918A (en) * 1990-07-18 1993-07-06 Sony Magnescale, Inc. Hologram scale, apparatus for making hologram scale, moving member having hologram scale assembled hologram scale and apparatus for making assembled hologram scale
JP3363799B2 (ja) * 1998-08-28 2003-01-08 キヤノン株式会社 デバイスの構造部分の配置方法およびデバイス
JP2000223400A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Canon Inc パターン形成方法及びそれを用いた露光装置
AU2001290937A1 (en) * 2000-09-13 2002-04-02 Massachusetts Institute Of Technology Method of design and fabrication of integrated circuits using regular arrays and gratings
AU2002324868A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-29 Massachusetts Institute Of Technology A method and system of lithography using masks having gray-tone features
JP2004014866A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Nikon Corp 多光子干渉露光装置
US7082596B2 (en) * 2002-11-27 2006-07-25 Synopsys, Inc. Simulation-based selection of evaluation points for model-based optical proximity correction

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280041A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for selectively exposing photosensitive material
JPS5966117A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタ−ン形成方法
JPH0267559A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp 干渉露光装置
US5415835A (en) * 1992-09-16 1995-05-16 University Of New Mexico Method for fine-line interferometric lithography
JPH09153446A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sharp Corp 干渉露光装置およびそれを用いた干渉露光方法
JP2000260705A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Canon Inc 露光方法ならびにそれを用いたデバイスおよびデバイス製造方法
JP2002175981A (ja) * 2000-11-13 2002-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置のパターン形成方法
US20020106588A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-08 Chien-Wen Lai Photolithography process for forming an opening
US20040110092A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Novel method and systems to print contact hole patterns

Also Published As

Publication number Publication date
NL1030986C2 (nl) 2006-08-22
US20050147921A1 (en) 2005-07-07
CN1811599B (zh) 2010-05-05
JP2006210923A (ja) 2006-08-10
KR100717540B1 (ko) 2007-05-11
CN1811599A (zh) 2006-08-02
TWI331355B (en) 2010-10-01
KR20060086310A (ko) 2006-07-31
TW200627510A (en) 2006-08-01
US8110345B2 (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495679B2 (ja) 基板上にパターンを製作するシステムおよびその方法
JP4504622B2 (ja) デバイスを製造するリソグラフィック方法
US7005235B2 (en) Method and systems to print contact hole patterns
US5863677A (en) Aligner and patterning method using phase shift mask
KR101167319B1 (ko) 패턴 형성 방법, 반도체 장치의 제조 방법 및 노광용마스크 세트
JP2006221078A (ja) フォトマスク、マスクパターンの生成方法、および、半導体装置のパターンの形成方法
US10712670B1 (en) Variable neutral density filter for multi-beam interference lithography exposure
TWI695220B (zh) 相位移光罩、無鉻的相位移光罩及積體電路的製作方法
KR100850329B1 (ko) 조명 시스템 및 포토리소그래피 장치
KR20070058643A (ko) 고체 액침 렌즈 리소그래피
US8908149B2 (en) Projection exposure system and use thereof
JP3588212B2 (ja) 露光用マスク及びその作製方法並びに半導体装置の製造方法
KR100475083B1 (ko) 미세한 콘택홀 어레이를 위한 포토마스크, 그 제조방법 및사용방법
US20070287075A1 (en) Mask arrangement, optical projection system and method for obtaining grating parameters and absorption properties of a diffractive optical element
US9158205B2 (en) Optical arrangement for three-dimensionally patterning a material layer
JP2006210928A (ja) 像面にパターンを投影するための構造体
TWI742174B (zh) 微影光罩與其製作方法及微影製程
JPH0588355A (ja) 反射型マスク及びそれを用いた露光装置
KR20140108169A (ko) 기판 결함들의 영향을 최소화하는 이중 마스크 포토리소그래피 방법
KR101791729B1 (ko) 노출 강도를 조정함으로써 극성 불균형을 감소시키는 방법 및 시스템
US20050287446A1 (en) Method for the photolithographic projection of a pattern onto a semiconductor wafer with an alternating phase mask
JPH0844039A (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びレジスト露光方法
JP2020060690A (ja) 光照射方法、機能素子の製造方法および光照射装置
KR20070071660A (ko) 위상 반전 마스크 및 그의 제조 방법
KR20090050653A (ko) 고스트 이미지를 방지하기 위한 홀 패턴의 레티클 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4495679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250