JP4492848B2 - 2環性化合物 - Google Patents

2環性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4492848B2
JP4492848B2 JP2003538136A JP2003538136A JP4492848B2 JP 4492848 B2 JP4492848 B2 JP 4492848B2 JP 2003538136 A JP2003538136 A JP 2003538136A JP 2003538136 A JP2003538136 A JP 2003538136A JP 4492848 B2 JP4492848 B2 JP 4492848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
group
atom
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003538136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003035620A1 (ja
Inventor
詩郎 三好
行平 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Pharma Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pharma Corp filed Critical Asahi Kasei Pharma Corp
Publication of JPWO2003035620A1 publication Critical patent/JPWO2003035620A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492848B2 publication Critical patent/JP4492848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/22Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an aralkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Description

技術分野
本発明は、糖尿病、肥満、高脂血症、消化器系疾患、うつ病、脂肪肝、または尿失禁の予防治療薬として有用な、新規化合物に関するものである。
背景技術
βアドレナリンレセプターは、β1、β2、β3に分類され、β1の刺激は、拍動数の増加、β2の刺激は、平滑筋組織の弛緩を誘起し、血圧を低下させ、β3は、脂肪細胞の脂肪分解を促進させ、熱産生を上昇させると考えられている。従って、β3作動薬が、糖尿病、肥満および高脂血症の予防、治療薬として有用であることが示されている(Nature,Vol.309,pp163−165,1984、Int.J.Obes.Relat.Metab.Disord.,Vol.20,pp191−199,1996、Drug Development Research,Vol.32,pp69−76,1994、J.Clin.Invest.,Vol.101,pp2387−2393,1998)。また、最近になって、排尿筋においてβ3アドレナリンレセプターが発現し、β3作動薬で排尿筋が弛緩することが示され(J.Urinol.,Vol.161,pp680−685,1999、J.Pharmacol.Exp.Ther.,Vol.288,pp1367−1373,1999)、尿失禁の予防、治療薬としての有用性が期待できる。
β3作動活性を有する化合物はいくつか知られているが、医薬品としての有用性を考えた場合は、選択性の高いすなわちβ1,β2刺激活性の低い化合物が特に求められている。なぜなら先に述べたようにβ1,β2刺激活性を併せ持つ化合物は、心拍数増加や血圧低下などの副作用を引き起こすからである。
従来β3に関係する化合物として、EP023385や文献(ドラッグス オブ ザ フューチャー(Drugs of the future)、1991年、16巻、797頁)に記載された下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物(BRL37344)、またEP0455006や文献(ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(J.Med.Chem.)、1992年、35巻、3081頁)に記載された下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物(CL316,243)、またはWO9429290に記載された下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物、またEP0659737には種々の化合物が記載されているが、たとえば、その明細書実施例1には下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物が例示されている。しかしながら、これらは本発明の化合物と明らかに構造を異にするものである。
また、心拍数増加作用、心筋収縮力増強作用および抗肥満作用がある化合物として、EP171702に記載の下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物が知られているが、この化合物は心臓へ作用する化合物であり、本発明化合物とは構造が異なり、かつ心臓への作用が強いという点で異なる。
さらに、α、β遮断作用、即ち血圧降下作用を有する化合物として、特開昭55−53262号、特開昭58−41860号に記載された下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物が知られ、また、血管拡張作用を有する化合物として、ドイツ特許DE2651572に記載された下記の構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物があるが、本発明化合物と構造および用途が相違するものである。
本発明者らは、先に優れたβ3活性を有する化合物を発明し、WO9725311に、例えば下記構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物を開示したが、本発明の化合物とは構造を異にする。
また、本発明者らは、国際公開番号WO01/83451号に例えば下記構造式:
Figure 0004492848
を有する化合物を開示した。
発明の開示
糖尿病、肥満症、高脂血症、または尿失禁等の治療および予防に用いられる、新規かつ有用なβ3選択的作動薬の発見が切望されてきた。
上記課題を解決するために、本発明者らは種々の化合物を合成し、その活性の研究をした結果、先に示した国際公開番号WO01/83451号に記載する発明を完成したが、更なる有用な化合物の提供が必要と考えた。本発明者らは鋭意検討し、更に多数の化合物を合成した結果、下記の一般式(I)で示される新規な2環性化合物が、選択的なβ3作動活性を有すると共に、安全性が高く、十分な血糖降下作用、脂肪分解作用を発揮し得ることを確認し、さらにヒト排尿筋を弛緩させることより抗尿失禁作用があることを確認して、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
(1)一般式(I):
Figure 0004492848
[式中、Rは水素原子、水酸基またはハロゲン原子を示し、RはNHSOまたはSONR4’を示す。ただし、Rは(C−C)アルキル基、ベンジル基、フェニル基またはNR4’を示し、RおよびR4’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基を示す。Rは水素原子または(C−C)アルキル基を示す。RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、置換基を有していてもよい−(CH−フェニル基、−CH=CH−COまたは−(CH−Rを示す。Rは、OR、CN、NR4141’、CO、SO、SO(C−C)アルキル、SONR4141’、C(=O)R、C(=O)NR4141’、NR51COR(なお、Rは前記と同義であり、R51は水素原子または(C−C)アルキル基を示す。R41およびR41’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、またはR41およびR41’が一緒になって(C−C)アルキレン基を示す。)またはピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリルおよびピラゾリル、ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニル、ピロリジニルから選ばれる複素環であり;当該イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルの環窒素原子の一つは、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基により任意に置換することができ;当該各複素環は、1個以上の環炭素原子に関して、それぞれ、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH−Rから独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができる。また、当該ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニルおよびピロリジニルの環窒素原子は(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、COR、COOR、CONR4’またはSOに置換することができる。Rは、NR4’、CO、C(=O)−NR4’、OR、SO、SO(C−C)アルキルまたはSONR4’を示す。(なお、R、RおよびR4’は前記と同義である。)。ただし、RとRがそれぞれ水素原子、(C−C)アルキル、置換基を有していてもよい−(CH−フェニル基(m=0又は1)の何れかの同一または異なる基である組み合わせを除く;
XはNR10、酸素原子または硫黄原子を示す。
Yは酸素原子、NH、硫黄原子、又はメチレン基を示す。
〜Zはすべて炭素原子か、または、いずれか1つが窒素原子で残りが炭素原子であることを示す。
但し、Zが窒素原子である場合、Rは存在しない。また、Zが窒素原子である場合、Rは存在しない。また、Z〜Zのいずれかが窒素原子である場合、該当するZからYへの結合は生成しない。R10は、水素原子、置換基を有していてもよい−(CH−フェニル基、−(C−C10)アルキル基、または−(CH−Rを示し(Rは前記と同義である。)、nは、0から6の整数であり、*1、およびRが水素原子でないときの*2はそれぞれ不斉炭素原子を意味する。]で示される化合物またはその塩。
(2)一般式(I)において、Zは窒素原子または炭素原子であり、Z〜Zは炭素原子である前記(1)に記載の化合物またはその塩。
(3)一般式(I)において、Rは、OR、CN、NR4141’、CO、SO、SO(C−C)アルキル、SONR4141’、C(=O)R、C(=O)NR4141’(なお、Rは前記と同義であり、R41およびR41’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、またはR41およびR41’が一緒になって(C−C)アルキレン基を示す。)またはピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリルおよびピラゾリルから選ばれる複素環であり;当該イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルの環窒素原子の一つは、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基により任意に置換することができ;当該各複素環は、1個以上の環炭素原子に関して、それぞれ、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH)n−Rから独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができる(なお、Rは前記と同義である。);で示される前記(1)または(2)に記載の化合物またはその塩。
(4)一般式(I)において、Zが窒素原子であってRは存在せず、ZおよびZ〜Zは炭素原子である前記(1)に記載の化合物またはその塩。
(5)一般式(I)において、Rの置換位置がアミノアルコール側鎖に対してパラ位(2位)である前記(1)〜(4)のいずれかに記載の化合物またはその塩。
(6)一般式(I)において、Yが酸素原子、NHまたは硫黄原子である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の化合物またはその塩。
(7)一般式(I)において、XがNH、酸素原子または硫黄原子である前記(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物またはその塩。
(8)化合物が、(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸;(R)−N−[3−[2−[2−(3−ヒドロキシメチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(N’,N’−ジメチルアミノ)メチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]アクリル酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]アクリル酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メタンスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−アミノエチル)−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−N’,N’−ジメチルアミノ)エチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−アセチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−エチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−エチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メタンスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−ヒドロキシ−3−メチルスルファモイル)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−エチル−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エチルアミノ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エチルアミノ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル;(R,R)−6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]プロピオキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニルベンゾチオフェン−3−イル]酢酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニルベンゾチオフェン−3−イル]プロピオン酸エチル;(R)−N−[3−[2−[2−(2−ピロリジルカルボニルベンゾフラン−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(イソオキサゾール−3−イル)ベンゾフラン−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−5−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−1−ベンジル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−1−[3−(N’−メチルスルホニルアミノ)フェニル]メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−1−[4−(N’−メチルスルホニルアミノ)フェニル]メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−N−[3−[2−[2−(2,3−ジトリフルオロメチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(3−エチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(N’−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−3−イル)−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[1−ヒドロキシ−2−(3−メチル−2−ピペリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−アセチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−3−[6−[2−[2−ヒドロキシ−2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ]−3−フェニル−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−N−[2−フルオロ−5−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−3−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−3−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]−N,N−ジメチルプロピオンアミド;(R)−3−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−2−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル;(R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(3−メトキシインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−メチル−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシ]ベンゼンスルホンアミド;(R,R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[1−メチル−2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ]エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミドからなる群より選ばれた化合物である前記(1)、(2)または(4)に記載の化合物またはその塩。
(9)前記(1)に記載の化合物またはその塩を有効成分とする医薬。
(10)医薬が糖尿病、肥満、高脂血症、または尿失禁のいずれかの治療または予防剤である前記(9)に記載の医薬。
本明細書においては特に断らない限り、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子あるいはヨウ素原子を示す。また、(C−C)アルキル基とは、1から6個の炭素を含む直鎖状もしくは分枝状の飽和炭化水素基を意味し、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル等を意味する。(C−C)シクロアルキル基とは3から6個の炭素を含む環状の飽和炭化水素基を意味し、具体的にはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基を意味する。
は水素原子、水酸基またはハロゲン原子を示すが、水素原子、水酸基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子が例示され、水素原子、水酸基、フッ素原子、塩素原子および臭素原子が好ましい例として挙げられる。ベンゼン環上のRの置換位置は特に限定されないが、アミノエタノール側鎖に対しオルト位またはパラ位である位置が好ましく、このうち置換位置がパラ位(2位)である場合が特に好ましい。
はNHSOまたはSONR4’を示し、Rは炭素数1から6のアルキル基、ベンジル基、フェニル基またはNR4’を示し、RおよびR4’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子または炭素数1から6のアルキル基を示す。このうち、Rの具体例を挙げるとNHSOCH、NHSO、NHSO、NHSOCH、SONHCH、SONHC、NHSON(CHあるいはNHSON(Cが挙げられ、特に好ましい例としてはNHSOCH、SONHCHあるいはNHSON(CHが挙げられる。
とRの組み合わせにおいて、Rの置換位置がパラ位(2位)で、かつ水素原子、フッ素原子、塩素原子または臭素原子であり、RがNHSOCHまたはNHSON(CHである場合が好ましい。また、Rの置換位置がパラ位(2位)で、かつ水酸基であり、RがSONHCHである場合も好ましい。
およびR51は、水素原子または(C−C)アルキル基であり、水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルなどが例示され、水素原子、メチルまたはエチルである場合が好ましい。
〜Zはすべて炭素原子か、または、いずれか1つが窒素原子で残りが炭素原子であることを示し、例えば、Z〜Zが全て炭素原子の場合、Zが窒素原子でZ〜Zが炭素原子の場合、Zが窒素原子でZおよびZ〜Zが炭素原子の場合またはZが窒素原子でZ、ZおよびZ〜Zが炭素原子である場合が例示され、好ましい例としてZ〜Zが全て炭素原子である場合、Zが窒素原子でZ〜Zが炭素原子の場合またはZが窒素原子でZおよびZ〜Zが炭素原子である場合が例示される。
およびRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、置換基を有していてもよい−(CH−フェニル基、−CH=CH−COまたは−(CH−Rを示す。Rは、OR、CN、NR4141’、CO、SO、SO(C−C)アルキル、SONR4141’、C(=O)R、C(=O)NR4141’、NR51COR(なお、R、R51は前記と同義であり、R41およびR41’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、またはR41とR41’とが一緒になって(C−C)アルキレン基を示す。)またはピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリルおよびピラゾリル、ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニル、ピロリジニルから選ばれる複素環であり;当該イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルの環窒素原子の一つは、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基により任意に置換することができ;当該各複素環は、1個以上の環炭素原子に関して、それぞれ、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH−Rから独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができる。また、当該ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニルおよびピロリジニルの環窒素原子は(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、COR、COOR、CONR4’またはSOに置換することができる。Rは、NR4’、CO、C(=O)−NR4’、OR、SO、SO(C−C)アルキルまたはSONR4’を示す。(なお、R、RおよびR4’は前記と同義である。)。
とRについては上記したとおりであるが、ただし、RとRとがそれぞれ独立に水素原子、炭素数1から6のアルキル基、置換基を有してもよい−(CH)n−フェニル基(n=0又は1)のからなる群から選択される組み合わせとなる場合は除く。RとRとの組み合わせはZ〜Zが全て炭素原子の場合、Rが3−ピリジル、4−ピリジル、3−ピペリジニル、N−t−ブチルオキシカルボニル−3−ピペリジニル、2−エトキシカルボニルエチル、2−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)エチル、2−アセチルアミノエチルのいずれかでRがメチルまたはエチルの組み合わせの場合が好ましく、Rがメチルの場合が特に好ましい。また、Zが窒素原子でZおよびZ〜Zが炭素原子である場合、Rは存在せず、Rがメチル、エチル、メトキシなどが例示され、メチルの場合が好ましい。
“置換基を有してもよい−(CH)n−フェニル基”における“置換基”とは水酸基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、(C−C)アシル基、NR4’、NHCO(C−C)アルキル、NHCH、NHSO(C−C)アルキル、NHSOCH、ニトロ基またはシアノ基を示す。フェニル基上の置換基の数は1から5個で、1から2個が好ましい。置換位置は特に限定されないが、(CH)nに対してメタ位が好ましい。好ましい置換基としてメトキシ、水酸基が例示される。
また、R、Rおよび置換基を有してもよい−(CH−フェニル基の置換基におけるR及びR4’は前記と同義であり、また互いに同一であっても異なっていてもよい。また、同様にR、R及びRにおけるRは前記と同義であり、また互いに同一であっても異なっていてもよい。
及び/又はRがイミダゾリル、トリアゾリル又はテトラゾリルである場合、当該各複素環は、1個以上の環炭素原子が、それぞれ独立に、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH−R(Rは前記と同義である)から独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができる。なお、上記“1つ以上の置換基”とは、置換可能な全結合部位数をa(即ち、全置換した場合の置換基の数)とすると、“1〜a個”の置換基を意味する。各置換基の位置や組み合わせは特に限定されないが、置換基を有しない(即ち、全て水素原子である)か、または2個以上の置換基を有し、かつ、その内のひとつがハロゲン原子又はメチル基で残りが水素原子である組み合わせが好ましい。
XはNR10(R10は水素原子、置換基を有していてもよい−(CH−フェニル基、−(C−C10)アルキル基、または−(CH−Rを示す(Rは前記と同義である))、酸素原子または硫黄原子を示し、XはNH、酸素原子または硫黄原子である場合が好ましい。さらに、XはNHである場合がより好ましい。前記nは0から6の整数であり、0から3がより好ましい。
Yは酸素原子、NH、硫黄原子、又はメチレン基を示す。このうちYが酸素原子、NHまたは硫黄原子である場合が好ましい。さらに、Yは酸素原子またはNHである場合がより好ましい。
上記の一般式(I)において*1は不斉炭素原子であり、Rが(C−C)アルキル基の場合には、さらに*2も不斉炭素原子となる。その場合には、一般式(I)の化合物は、4つの異性体、即ち、(R,R)、(R,S)、(S,S)および(S,R)(*1,*2の順序で表示)として存在し得る。また、Rが水素原子の場合は、2つの異性体が存在する。光学的に純粋な異性体のみならず、任意の比率の2つの異性体の混合物、任意の3つの異性体の混合物、または4つ全ての異性体の混合物も本発明の範囲内に包含される。薬理活性の発現という点からは、不斉炭素*1の好ましい配置は、R配置である。
さらに、一般式(I)で示される本発明の化合物で、Zが炭素原子又は窒素原子でZ〜Zが炭素原子である具体的な化合物としては、(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸;(R)−N−[3−[2−[2−(3−ヒドロキシメチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(N’,N’−ジメチルアミノ)メチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]アクリル酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]アクリル酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メタンスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−アミノエチル)−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−N’,N’−ジメチルアミノ)エチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−アセチル−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−エチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−エチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メタンスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(4−ヒドロキシ−3−メチルスルファモイル)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]酢酸;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−エチル−2−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エチルアミノ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エチルアミノ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−[6−[2−[2−(4−クロロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル;(R,R)−6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]プロピオキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル;(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−イル]酢酸エチル;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−イル]酢酸;(R)−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニルベンゾチオフェン−3−イル]酢酸エチル;(R)−3−[6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−2−フェニルベンゾチオフェン−3−イル]プロピオン酸エチル;(R)−N−[3−[2−[2−(2−ピロリジルカルボニルベンゾフラン−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(イソオキサゾール−3−イル)ベンゾフラン−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−5−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル;(R)−1−ベンジル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−1−[3−(N’−メチルスルホニルアミノ)フェニル]メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−1−[4−(N’−メチルスルホニルアミノ)フェニル]メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−カルボン酸;(R)−N−[3−[2−[2−(2,3−ジトリフルオロメチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(3−エチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[2−(N’−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−3−イル)−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[1−ヒドロキシ−2−(3−メチル−2−ピペリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−[3−(2−アセチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ]エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−3−[6−[2−[2−ヒドロキシ−2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ]−3−フェニル−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−N−[2−フルオロ−5−[1−ヒドロキシ−2−[2−(3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−3−[6−[2−[2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−3−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]−N,N−ジメチルプロピオンアミド;(R)−3−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]プロピオン酸エチル;(R)−2−[3−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−1H−インドール−2−イル]酢酸エチル等が例示される。
また、一般式(I)で示される本発明の化合物で、Zが窒素原子で、Z及びZ〜Zが炭素原子である具体的な化合物としては、(R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[3−[2−[2−(3−メトキシインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−メチル−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシ]ベンゼンスルホンアミド;(R,R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[1−メチル−2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ]エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド等が例示される。
次に、一般式(I)で示される化合物の製造方法について例示する。
(製法1)
WO9725311およびWO0058287に記載の方法に準じて製造することができる。すなわち、第一工程として、一般式(II):
Figure 0004492848
[式中、Wは水素原子またはアミノ基の保護基を示し、R、R、R、X、Y、Z〜Zおよび*2はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物と一般式(III):
Figure 0004492848
[式中、R1’は水素原子、OA(Aは水酸基の保護基を示す)またはハロゲン原子を示す。R2’はNWSOまたはSONR4’を示し、Wは水素原子またはアミノ基の保護基を示し、Lは、脱離基を意味する。R、RおよびR4’は、それぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物とを反応させ、アミノケトン(−CO−CH−NW−)を得る。
第二工程として、得られたアミノケトンを還元してアミノアルコール(−CHOH−CH−NW−)とする。最後に、必要に応じベンゼン環上の水酸基の保護基Aの脱保護、さらにはWおよびWが水素原子でなくアミノ基の保護基である場合はこれの脱保護を行うことにより、一般式(I)で示される目的化合物が得られる。Lの例としては塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などが挙げられる。WおよびWがアミノ基の保護基である場合は通常の有機合成に用いられる保護基であれば限定されないが、好ましい例としてはベンジル基、置換基を有するベンジル基などが挙げられる。R1’がOAである場合の水酸基の保護基Aについても通常の有機合成に用いられるものであれば限定されないが、好ましい例としてはベンジル基、置換基を有するベンジル基などが挙げられる。
第一工程において使われる一般式(II)で示される化合物の使用量は、一般式(III)で示される化合物に対して等モル〜5倍モルである。反応により生成する酸を中和するために塩基を添加してもよく、その際用いられる塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基、あるいは、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基などが例として挙げられる。また一般式(II)で示される化合物は塩の状態であっても用いることができ、その際は先に例示した塩基の添加を必ず行う。
反応に用いられる溶媒の例としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の塩素化炭化水素、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられ、好ましくはジメチルホルムアミドが挙げられる。反応温度および反応時間は特に限定されないが、−30℃から選択した溶媒の沸点との間の温度、好ましくは0℃〜30℃の間の温度で、10分〜24時間の間で行われる。
第一工程で生じたアミノケトンは反応混合物から単離することなく第二工程である還元反応に用いることができるが、必要に応じ抽出、精製した後に還元反応に供してもよい。使用される還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、ボラン等が例示される。反応に用いられる溶媒の例としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられ、好ましくはエタノール、ジメチルホルムアミドが挙げられる。反応温度および反応時間は特に限定されないが、−30℃から選択した溶媒の沸点との間の温度、好ましくは0℃〜30℃の間の温度で、10分〜24時間の間で行われる。
最終工程としてアミノ基および水酸基の保護基の除去が必要な場合は、使用している保護基の除去に通常使用される反応条件が用いられるが、ベンジル基、置換基を有するベンジル基が保護基として用いられている場合は、例えばパラジウム活性炭を触媒とした水素添加により除去することができる。
一般式(I)で示される化合物は*1および*2で示した不斉炭素を有するため、上述の方法ではラセミ混合物として得られる。ラセミ混合物を樟脳スルホン酸やマンデル酸などの光学活性な酸との付加塩とした後、分別結晶化することにより光学活性体に分離することができる。また、市販の光学活性カラムを用いても分離することができる。
さらに、上記第二工程において、WO0058287に記載の方法に準じて、不斉還元の触媒の存在下、水素供給化合物と共に不斉還元を行うことによっても光学活性体が得られる。
(製法2)
WO9725311およびWO0104092に記載の方法に準じて、一般式(I)で示される化合物は、以下に示す別の方法でも製造できる。すなわち、第一工程として、一般式(II)で示される化合物と一般式(IV):
Figure 0004492848
[式中、Lは脱離基を示し、Aは水酸基の保護基を示す。R1’、R2’および*1はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物とを反応させアミノエーテル(−CHOA−CH−NHW−)を得る。
次いで第二工程として、水酸基の保護基Aの脱保護、必要に応じ水酸基の保護基Aの脱保護、WおよびWが水素原子でなくアミノ基の保護基である場合はこれの脱保護を行い、一般式(I)で示される目的化合物が得られる。脱離基Lの例としては塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などが挙げられ、このうちヨウ素原子である場合が特に好ましい。WおよびWについては前述の製法1に記載した通りである。R1’がOAである場合の水酸基の保護基Aについても前述の製法1に記載した通りである。もう一つの水酸基の保護基Aについても通常の有機合成に用いられる保護基であれば限定されないが、好ましい例としてはトリエチルシリル基が挙げられる。
一般式(II)で示される化合物の使用量は、一般式(IV)で示される化合物に対して等モル〜1.5倍モルである。反応により生成する酸を中和するために塩基を添加してもよく、その際用いられる塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどが例として挙げられる。また一般式(II)で示される化合物は塩の状態であっても用いることができ、その際は先に例示した塩基の添加を必ず行う。
反応に用いられる溶媒の例としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられ、好ましくはジメチルホルムアミドが挙げられる。反応温度および反応時間は特に限定されないが、0℃〜90℃の間の温度、好ましくは60℃において、10分〜24時間の間で行われる。水酸基の保護基Aの除去、および必要に応じその他の保護基の除去が行われるが、その際使用している保護基の除去に通常使用される反応条件を用いることができる。Aとしてトリエチルシリル基が用いられている場合は、これの除去として例えばテトラブチルアンモニウムフロリドを用いることができる。
光学活性体の製法としては、製法1で述べたと同様、光学活性な酸との付加塩としての分別結晶化あるいは市販の光学活性カラムによる分割などが挙げられる。
さらに、例えばWO9725311およびWO0104092に記載されている方法に準じて製造した一般式(IV)で示される化合物の光学活性体とRが水素原子である一般式(II)で示される化合物とを用いることによっても、一般式(I)の光学活性な化合物を製造することができる。
(製法3)
WO0104092に記載の方法に準じて、一般式(I)で示される化合物は、以下に示す別の方法でも製造できる。すなわち、一般式(V):
Figure 0004492848
[式中、Lは水酸基または脱離基を示し、R1’、R2’、R、A、W、*1および*2はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物と一般式(VI):
Figure 0004492848
[式中、Yは酸素原子または硫黄原子を示し、R、R、XおよびZ〜Zはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物とを反応させる。
次いで第二工程として、水酸基の保護基Aの脱保護、必要に応じ水酸基の保護基Aの脱保護、さらにはWおよびWが水素原子でなくアミノ基の保護基である場合はこれの脱保護を行い、一般式(I)で示される目的化合物が得られる。
の脱離基としては塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などが挙げられ、このうち臭素原子である場合が特に好ましい。
一般式(III)で示される化合物は公知であり,例えばWO9725311あるいは文献(J.Med.Chem.,Vol.10,p462(1966))に記載の方法により合成できる。また、一般式(IV)で示される化合物は公知であり、例えばWO9725311に記載の方法により合成できる。さらに、一般式(V)で示される化合物は公知であり、例えばWO0104092に記載の方法により合成できる。
一方、一般式(II)で示される化合物は、一般式(I)で示される化合物合成の重要な中間体として特徴的であり、Rが(C−C)アルキル基で、RおよびRが同時に水素原子となる場合を除き、新規である。一般式(II)で示される化合物の製造法を以下に例示する。
(製法a)
Yが酸素原子である一般式(II)で示される化合物は以下の方法により製造することができる。すなわち、一般式(VI)
Figure 0004492848
[式中、Yは酸素原子を意味し、R、R、XおよびZ〜Zはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物と、一般式(VII)
Figure 0004492848
[式中、Lは脱離基を示し、Wはアミノ基の保護基を示し、Rおよび*2はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物を塩基の存在下で反応させる。
次いで第二工程としてアミノ基の保護基Wを脱保護する。最後に必要に応じこのアミノ基を別の保護基であるWにて保護し直すことにより目的物が得られる。Wが水素原子、すなわちアミノ基がフリーの状態であっても次の反応に供することができる。脱離基Lの例としては塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などが挙げられる。アミノ基の保護基Wは通常の有機合成に用いられるものであれば特に限定されないが、好ましい例としてはベンジルオキシカルボニル基、置換基を有するベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。Wの選択については一般式(I)の製法1で述べた通りである。
第一工程で用いられる一般式(VII)で示される化合物の使用量は、一般式(VI)で示される化合物に対して等モル〜5倍モルである。使用される塩基の例としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、トリエチルアミンなどが挙げられる。反応に用いられる溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルなどが挙げられる。反応温度および反応時間は特に限定されないが、反応は、0℃から選択した溶媒の沸点との間の温度、好ましくは室温〜90℃の間の温度で、10分〜24時間の間で行われる。
第二工程におけるアミノ基の保護基Wの除去は、使用している保護基の除去に通常使用される反応条件が用いられるが、ベンジルオキシカルボニル基、置換基を有するベンジルオキシカルボニル基が保護基として用いられている場合は、例えばパラジウム活性炭を触媒とした水素添加により除去することができ、t−ブトキシカルボニル基が用いられている場合は、トリフルオロ酢酸や塩酸等の酸が用いられる。
(製法b)
Yが硫黄原子である一般式(II)で示される化合物は以下の方法により製造することができる。すなわち、一般式(VI):
Figure 0004492848
[式中、Yは硫黄原子を意味し、R、R、XおよびZ〜Zはそれぞれ前記と同じ意味を有する。]で示される化合物と、一般式(VII):
Figure 0004492848
[式中、Wは水素原子を示し、Lは塩素原子または臭素原子を示し、Rおよび*2はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物の塩酸塩または臭化水素酸塩を反応させることにより、目的化合物が得られる。
一般式(VII)で示される化合物の使用量は、一般式(VI)で示される化合物に対して等モル〜1.5倍モルである。反応は通常塩基の存在下で行われ、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基、あるいは、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基などが例として挙げられる。反応に用いられる溶媒としては例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、酢酸、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の塩素化炭化水素、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが単独であるいは複数溶媒の混合状態で用いられ、好ましくはテトラヒドロフランとメタノールの混合溶媒が用いられる。反応温度および反応時間は特に限定されないが、反応は、−30℃から選択した溶媒の沸点との間の温度、好ましくは0℃〜30℃の間の温度で、10分〜24時間の間で行われる。
(製法c)
YがNHである一般式(II)で示される化合物は以下の方法により製造することができる。すなわち、第一工程として、一般式(VIII):
Figure 0004492848
[式中、R、R、XおよびZ〜Zはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示されるトリフレートと、一般式(IX)
Figure 0004492848
[式中、WおよびWはそれぞれアミノ基の保護基を示し、Rおよび*2はそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物とを反応させる。この反応は、文献(B.H.Yangら、Journal of Organometallic Chemistry,576,pp125−146(1999))に記載の方法に準じて実施できる。
次いで第二工程としてアミノ基の保護基Wを脱保護し、最後に必要に応じこのアミノ基を別の保護基であるWにて保護し直すことにより一般式(II’):
Figure 0004492848
[式中、R、R、R、X、Z〜Z、WおよびWはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物が得られる。
一般式(VIII)のトリフレートは、Yが酸素原子である一般式(VI)の化合物を、通常使用される水酸基をトリフレートにする反応条件が用いられる。アミノ基の保護基Wは通常の有機合成に用いられる保護基であれば特に限定されないが、好ましい例としてはベンジルオキシカルボニル基、置換基を有するベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。アミノ基の保護基Wは、通常の有機合成に用いられる保護基であれば特に限定されないが、好ましい例としてはベンジル基、置換基を有するベンジル基などが挙げられる。アミノ基の保護基Wは、脱保護してフリーのアミンにするよりも、脱保護しないで次の反応に供するほうがより好ましい。Wが水素原子、すなわちアミノ基がフリーの状態であっても次の反応に供することができる。Wの選択ついては一般式(I)の製法1で述べた通りである。第二工程におけるアミノ基の保護基Wの除去は、使用している保護基の除去に通常使用される反応条件が用いられる。
(製法d)
Yがメチレン基である一般式(II)で示される化合物の製造は、文献(Troxlerら、Helv.Chim.Acta.,Vol.51,p1616,1968)や特許WO9429290に記載されている公知の方法あるいは、それらに準じた方法を用いて製造することができる。さらに、この他のYがメチレン基である場合の、一般式(II)で示される化合物の製造については、それ自体公知であるところの、各種インドール誘導体合成法、ベンゾフラン誘導体合成法、ベンゾチオフェン合成法に準じた方法で合成することもできる。
次に、一般式(VI):
Figure 0004492848
[式中、Yは酸素原子または硫黄原子を示し、R、R、XおよびZ〜Zはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物は、以下に記す公知の方法あるいはそれらに準じて製造することができる。
(製法i)
すなわち、Rが水素原子または1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基である上記一般式(VI)で示される化合物の場合は、特許WO9429290に記載の方法に準じて合成できる。
(製法ii)
次に、Yが酸素原子であり、Z〜Zが炭素原子である一般式(VI)で示される化合物は下記の反応式で示される方法により合成できる。
すなわち、一般式(X):
Figure 0004492848
[式中、Z〜Zは炭素原子を示し、Rは水素原子を示し、Yは酸素原子で、Aは水酸基の保護基を示す。XおよびRは前記と同じ意味を示す。]で示される化合物をVilsmeyer反応でホルミル化し、一般式(XI):
Figure 0004492848
[式中、R、X、Y、Z〜ZおよびAはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物を得て、さらにこのホルミル基に対して有機化学反応で通常使用される反応を用いることによりRを導入し、一般式(XII):
Figure 0004492848
[式中、R、R、X、Y、Z〜ZおよびAはそれぞれ前記と同じ意味を示す。]で示される化合物を得る。最後に保護基Aを通常使用される条件を用いて脱保護することにより、一般式(VI)で示される化合物を得ることができる。
一般式(X)の化合物は市販で入手容易な化合物を用いるか特許WO9429290記載の方法で合成するか、さらには下記の文献に記載の方法に準じて合成することができる。
すなわち、X=NH,Y=O,Zが窒素原子または炭素原子,Z〜Zが炭素原子,R=アルキル基またはアリール基である一般式(X)で示される化合物は文献(Mentzerら、Bull.Soc.Chim.Fr.,p555,p559,1950)あるいは文献(E.von Angererら、J.Med.Chem.,Vol.27,No.25,pp1439−1447,1984)に記載の方法により合成できる。以下、同様にして、X=O,Y=O,Zが窒素原子または炭素原子,Z〜Zが炭素原子,R=アルキル基である化合物は文献(G.Pandeyら、Tetrahedron Lett.,Vol.30,No.14.pp1867−1870,1989)に記載の方法、X=S,Y=O,Zが窒素原子または炭素原子,Z〜Zが炭素原子,R=アリール基である化合物は文献(Friesら、Justus Liebigs Ann.Chem.,Vol.527,p83−114,1937)あるいは文献(E.von Angererら、J.Steroid Biochem.Mol.Biol.,Vol.41,pp557−562)に記載の方法、X=NH,Y=O,Zが窒素原子,ZおよびZ〜Zが炭素原子,R=アルキル基である化合物は文献(S.Caronら、Synthesis,No.4,pp588−592,1999)あるいは文献(Daviesら、J.Chem.Soc.,pp2412−2419,1955)に記載の方法、X=NH,Y=NH,Zが窒素原子,ZおよびZ〜Zが炭素原子,R=アルキル基である化合物は文献(Daviesら、J.Chem.Soc.,pp2412−2419,1955)に記載の方法により合成できる。
また、一般式(XI)で示される化合物は、文献(R.Gastparら、J.Med.Chem.,Vol.41,No.25,pp4965−4972,1998)あるいは文献(K.Cardwellら、J.Am.Chem.Soc.,Vol.110,pp2242−2248,1988)に記載の方法により合成できる。
このようにして得られる本発明化合物およびそれぞれの原料化合物、中間体は抽出、晶出、蒸留、クロマトグラフィーおよび再結晶などの常法に従って単離精製することができる。
本発明における一般式(I)の化合物の塩には、公知の塩が挙げられ、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩や、あるいは樟脳スルホン酸、マンデル酸、置換マンデル酸のような光学的に活性な酸との付加塩が含まれるが、医薬的に許容される塩が特に好ましい。
一般式(I)の化合物からその塩となす場合には、一般式(I)の化合物をメタノール、エタノールなどのアルコール類に溶解し、当量もしくは数倍量の酸成分を加えることにより、それらの酸付加塩を得ることができる。用いられる酸成分としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硫酸水素、リン酸二水素、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、フマル酸、グルコン酸、メタンスルホン酸などの医薬的に許容される鉱酸または有機酸を挙げることができる。
本発明における化合物およびその薬学的に許容される塩は、毒性が認められず医薬として有用であって、例えば、β3受容体作動活性を有することから、β3受容体関連疾患の治療および予防に用いられる医薬として利用できる。β3受容体関連疾患は、本受容体により媒介される作動活性により改善され得る疾患の総称であり、例えば、糖尿病、肥満、高脂血症、脂肪肝、消化器系疾患(好ましくは消化器系の異常運動または潰瘍)、鬱病等が挙げられる。また、その他、脂肪肝、または尿失禁等の治療及び予防にのために用いられる医薬としても利用できる。
国際尿禁制学会によると尿失禁の定義は、「客観的に証明できる不随意の尿漏で、日常生活上・衛生上支障をきたすもの」としている。
本発明の化合物は急性毒性の低い安全な化合物であり、その他に例えば薬物代謝酵素(チトクロムP450)のいくつかを阻害しないとの特徴を有する点で特徴的である。チトクロムP450の阻害の有無を調べる方法としては文献(Crespi C.L.ら、Analytical Biochemistry、248巻、pp188−190、1997年)などに記載の公知の方法が挙げられる。
本発明における化合物およびその薬学的に許容される塩は合成的手法により得られたものであっても、生体内で代謝を受けた結果生成した場合でも同様にβ3受容体作動活性を有する。従って、生体内での代謝の結果、本発明の化合物が生成するような化合物を医薬として用いることも有用である。
本発明の医薬を製造するに当たっては、有効量の一般式(I)で示される化合物またはその塩に、必要により薬学的に許容される担体を添加して、医薬組成物となすことが好ましい。薬学的に許容される担体としては、賦形剤、カルボキシメチルセルロースなどの結合剤、崩壊剤、滑沢剤、添加剤などが例示される。
本発明化合物をヒトに投与する際は、錠剤、粉末、顆粒、カプセル、糖衣錠、液剤、シロップ剤等の形で経口投与することができる。その他に注射剤等の非経口投与も可能である。その投与量は、患者の年齢、体重、症状の度合いによっても変わるが、一般には成人1日あたり、0.01〜2000mgを1回または数回に分けて投与される。投与期間は、数週間〜数ヶ月の連日投与が一般的であるが、患者の症状により、1日投与量、投与期間ともに増減することができる。
本明細書は本願の優先権の基礎である特願2001−327467号の明細書に記載される内容を包含する。
発明を実施するための最良の形態
以下、実施例、参考例および試験例により本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
以下の実施例において、種々の分析は下記のようにして行った。
(1)高速原子衝撃質量スペクトル(FAB−MS)
日本電子株式会社製JMS−AX500型質量分析装置または同社製JMS−SX102型質量分析装置を用いて測定した。マトリックスは3−ニトロベンジルアルコールを使用した。
(2)液体クロマトグラフ質量分析スペクトル(LC−MS)
質量分析装置として、イギリス国Micromass社製Platform−LC型質量分析装置(イオン化はエレクトロスプレー(ESI)法を使用)を用いた。液体クロマト装置はフランス国GILSON社製の装置を使用した。分離カラムは、日本国関東化学株式会社製Mightysil RP−18 GP 50−4.6(製品番号25468−96)を用いた。溶出条件を以下に記す。流速;2ml/分
溶媒;A液=水、0.1%(v/v)酢酸含有
B液=アセトニトリル、0.1%(v/v)酢酸含有
0分から5分までB液を5〜100%(v/v)直線グラジェント
溶出時間を分で示した。
(3)プロトン核磁気共鳴(H−NMR)スペクトル
米国Varian社製Gemini−300型核磁気共鳴装置を用いて測定した。内部標準はテトラメチルシランを用いた。ケミカルシフトはδ値(ppm)で示した。なお、分裂パターンは以下の例のように略表記した。s:一重線、d:二重線、t:三重線、q:四重線、quintet:五重線、m:多重線、dd:二重二重線、dt:二重三重線、brs:広幅一重線。
(4)薄層クロマトグラフィー(TLC)
ドイツ国Merck社製TLCプレート(シリカゲル60 F254、製品番号1,05715)を用いた。展開後のTLCプレートを波長254nmの紫外線を照射することにより化合物の検出を行った。
(5)精製クロマトグラフィー
シリカゲルカラムカラムによる精製は、ドイツ国Merck社製シリカゲル60を用い、混合溶媒(n−ヘキサン/酢酸エチルあるいはクロロホルム/メタノール)で目的物を溶出した。
逆相カラムによる精製は、日本国YMC社製カラム(YMC CombiPrep ODS−A CCAAS05−0520WT)を用い、水−アセトニトリル(0.1%(v/v)酢酸含有)グラジェント溶出により目的物を溶出した。以下に詳細な溶出条件を示す。
流速;20ml/分
溶媒;A液=水、0.1%(v/v)トリフルオロ酢酸含有
B液=アセトニトリル、0.1%(v/v)トリフルオロ酢酸含有
0分から1分までB液を5%(v/v)に保持
1分から11分までB液を5〜50%直線グラジェント
11分から16分までB液を50〜100%直線グラジェント
以下の実施例において、次のような略語を用いる。
DMSO;ジメチルスルホキシド
THF;テトラヒドロフラン
DMF;ジメチルホルムアミド
実施例または参考例中で合成法および引用文献を記述しない中間体については、以下に合成法の記載されている文献とともに列挙する。
N−(3−ブロモアセチルフェニル)メタンスルホンアミド(Larsenら、J.Med.Chem.,Vol.9,pp88−97,1966)
2−ベンジルオキシ−5−ブロモアセチル−N−メチルベンゼンスルホンアミド(日本国公開特許公報、特開平9−249623)
N−(5−ブロモアセチル−2−クロロフェニル)メタンスルホンアミド(日本国公開特許、特開平9−249623)
N−(3−ブロモアセチル−4−フルオロフェニル)メタンスルホンアミド(WO91/12236)
(参考例1)
(R)−[3−[2−[N−ベンジル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−トリエチルシリルオキシ]エチル]フェニル](メチルスルホニル)ベンジルアミンの合成
WO01/04092号明細書の実施例26に記載の方法に従い、同明細書の実施例29に記載の方法により取得した化合物10(17.6g)とN−ベンジルエタノールアミン(31.4ml)より標記化合物(15.1g)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)0.36−0.45(6H,m),0.79(9H,t,J=7.8),1.50−1.80(1H,brs),2.49−2.69(3H,m),2.71−2.80(1H,m),2.93(3H,s),3.37(2H,t,J=5.4),3.59(1H,d,J=13.8),3.66(1H,d,J=13.8),4.49(1H,t,J=6.3),4.80(1H,d,J=14.4),4.90(1H,d,J=14.4),7.11−7.35(14H,m)
(参考例2)
N−(3−アセチル−4−クロロフェニル)メタンスルホンアミドの合成
1−(5−アミノ−2−クロロフェニル)エタノン(Radziejewskiらの方法により合成。Heterocycles,Vol.26,pp1227−1238,1987)411mgをトルエン5mlに溶かし、ピリジン235μlおよび塩化メタンスルホニル225μlを加え、室温にて50分攪拌した。反応液に水50mlを加え50mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を1規定塩酸水溶液50ml、飽和食塩水50mlで洗浄した後、無水硫酸ナトリウム5gで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、無色結晶状のN−(3−アセチル−4−クロロフェニル)メタンスルホンアミド595mgを得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)7.43−7.33(3H,m),7.10(1H,brs),3.05(3H,s),2.67(3H,s)
TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)Rf=0.31
LC−MS:溶出時間3.1分、m/z=246(M−H)
(参考例3)
N−(3−ブロモアセチル−4−クロロフェニル)メタンスルホンアミドの合成
N−(3−アセチル−4−クロロフェニル)メタンスルホンアミド300mgをジオキサン5mlに溶かし、氷冷下臭素77μlを滴下した。室温にて1時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去し、残渣を水−エタノール混液(1:1)にて洗浄した。減圧下乾燥し無色結晶状のN−(3−ブロモアセチル−4−クロロフェニル)メタンスルホンアミド312mgを得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)7.46−7.36(3H,m),6.90(1H,brs),4.52(2H,s),3.07(3H,s)
TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)Rf=0.31
LC−MS:溶出時間3.5分、m/z=324(M−H)
(参考例4)
N−(3−アセチル−5−アミノフェニル)メタンスルホンアミドの合成
4gの3−アミノ−5−ニトロベンゾフェノン(Berendらの方法により合成。J.Prakt.Chem.,Vol.69,p471,1904)を40mlのピリジンに溶解し50℃に保った。1.9mlの塩化メタンスルホニルを加え2時間攪拌し、さらに1.7mlの塩化メタンスルホニルを加え50℃で2時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、200mlの水に注いだ。析出した沈殿を濾取し、減圧下乾燥しN−(3−アセチル−5−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドの粗生成物5.4gを得た。この全量を40mlのエタノールに溶解し、20gの亜鉛末を加えた。さらに2mlの濃塩酸を加えたのち、4時間加熱環流した。反応液を濾過し、濾液に100mlの酢酸エチルを加え、100mlの水で3回洗浄をした。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)にて精製し、3.9gのN−(3−アセチル−5−アミノフェニル)メタンスルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)8.27(1H,brs),6.96(1H,m),6,93(1H,m),6.71(1H,m)
TLC(クロロホルム:メタノール=10:1)Rf=0.55
FAB−MS、m/z=229(M+H)
(参考例5)
N−(3−アセチル−5−クロロフェニル)メタンスルホンアミドの合成
3.5mlの濃硫酸に0.34gの亜硝酸ナトリウムを3回に分けて加えた。添加が終了した溶液を70℃で10分攪拌し亜硝酸ナトリウムを完全に溶解した。室温に戻した後、1gのN−(3−アセチル−5−アミノフェニル)メタンスルホンアミドを8mlの酢酸に懸濁した溶液を、氷冷下でゆっくり加えた。30分室温で放置した後、40℃で30分攪拌し、暗紅色のジアゾニウム塩溶液とした。0.95gの塩化第一銅を10mlの濃塩酸に溶解した溶液に、室温下で、先程のジアゾニウム塩溶液をゆっくり加えた。発泡が治まった後、80℃で30分攪拌した。室温に戻した後に60mlの水を加え、100mlの酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル層を100mlの水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後に減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)にて精製し、淡褐色粉末状のN−(3−アセチル−5−クロロフェニル)メタンスルホンアミド350mgを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)7.72(1H,m),7.68(1H,m),7.55(1H,m),3.13(3H,s),2.61(3H,s)
TLC(クロロホルム:メタノール=10:1)Rf=0.60
FAB−MS、m/z=249(M+H)
(参考例6)
N−(3−アセチル−5−ブロモフェニル)メタンスルホンアミドの合成
1gのN−(3−アセチル−5−アミノフェニル)メタンスルホンアミドを原料として用い、参考例4と同様の操作で調製した。ただし、操作中塩化第一銅の替わりに臭化第一銅1.5gを、濃塩酸の替わりに臭化水素酸を使用した。後処理も同様にして無色結晶状のN−(3−アセチル−5−ブロモフェニル)メタンスルホンアミド350mgを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)10.21(1H,brs),7.83(1H,m),7,73(1H,m),7.60(1H,m),3.08(3H,s),2.57(3H,s)
TLC(クロロホルム:メタノール=10:1)Rf=0.86
FAB−MS、m/z=293(M+H)
(参考例7)
N−(3−ブロモアセチル−5−クロロフェニル)メタンスルホンアミドの合成 500mgのN−(3−アセチル−5−クロロフェニル)メタンスルホンアミドを10mlのジオキサンに溶解し、50℃に保った。0.11mlの臭素を加え、30分攪拌した後に50mlの水と50mlの酢酸エチルを加え抽出した。酢酸エチル層を50mlの水で2回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)により精製し、無色結晶状のN−(3−ブロモアセチル−5−クロロフェニル)メタンスルホンアミド600mgを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)10.29(1H、brs)、7.80(1H,m),7.70(1H,m),7.50(1H,m),4.92(2H,s),3.80(3H,s)
TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)Rf=0.85
FAB−MS、m/z=328(M+H)
(参考例8)
N−(3−ブロモアセチル−5−ブロモフェニル)メタンスルホンアミドの合成 650mgのN−(3−アセチル−5−ブロモフェニル)メタンスルホンアミドを出発原料として用い、参考例6同様の操作で調製し、淡褐色粉末状のN−(3−ブロモアセチル−5−ブロモフェニル)メタンスルホンアミド510mgを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)10.26(1H,brs),7.91(1H,m),7.75(1H,m),7.63(1H,m),4.91(2H,s),3.09(3H,s)
TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)Rf=0.75
FAB−MS、m/z=372(M+H)
(参考例9)
6−ヒドロキシ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−1H−インドールの合成
(工程A):5−メトキシ−2−[(ピリジン−3−イル)エチニル]アニリンの合成
文献(Maら、J.Org.Chem.,Vol.66,pp4525−4542,2001)に記載の方法に従って合成した2−ヨード−5−メトキシアニリン(519mg)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(60mg)、よう化銅(I)(20mg)、トリエチルアミン(10ml)および3−エチニルピリジン(323mg)を用い、文献(Wangら、J.Org.Chem.,Vol.64,pp925−932,1999)に記載の方法に従って標記化合物(397mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)3.79(3H,s),4.25−4.35(2H,m),6.27(1H,d,J=2.7),6.32(1H,dd,J=8.7,2.7),7.24−7.30(1H,m),7.75−7.80(1H,m),8.52(1H,dd,J=4.8,1.5),8.72−8.75(1H,m)
TLC:Rf=0.10(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
(工程B):6−メトキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1H−インドールの合成
文献(Knochelら、Angew.Chem.Int.Ed.,Vol.39,pp2488−2490,2000)に記載の方法に準じ、参考例9工程Aで取得した化合物(397mg)、カリウム−t−ブトキシド(418mg)および1−メチル−2−ピロリドン(14ml)を用い、標記化合物(337mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)3.88(3H,s),6.80−6.84(2H,m),6.91−6.93(1H,m),7.32−7.38(1H,m),7.52(1H,d,J=8.4),7.86−7.92(1H,m),8.24−8.34(1H,brs),8.50−8.54(1H,m),8.90−8.93(1H,m)
TLC:Rf=0.10(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
(工程C):6−メトキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−カルボアルデヒドの合成
文献(Magnusら、J.Am.Chem.Soc.,Vol.110,pp2242−2248,1988)に記載の方法に準じ、反応温度を60℃とし、参考例9工程Bに従って合成した化合物(557mg)、塩化ホスホリル(350μl)およびDMF(5ml)を用い、標記化合物(573mg)を得た。H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)3.83(3H,s),6.91(1H,dd,J=8.7,2.4),6.99(1H,d,J=2.4),7.62(1H,dd,J=8.1,4.5),8.08(1H,d,J=8.7),8.17−8.22(1H,m),8.71−8.75(1H,m),8.95(1H,d,J=2.1),9.91(1H,s),12.25−12.47(1H,brs)
(工程D):6−メトキシ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−1H−インドールの合成
水素化リチウムアルミニウム(216mg)をTHF(20ml)に懸濁させ、参考例9工程Cで得られた化合物(573mg)を室温下ゆっくりと加え、40℃に加熱した。40℃で5分攪拌した後、0℃に冷却し水(216μl)、15%水酸化ナトリウム水溶液(216μl)、水(648μl)の順に加え、反応混合物を濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し、標記化合物(506mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)2.43(3H,s),3.86(3H,s),6.80−6.88(2H,m),7.37(1H,dd,J=8.1,4.8),7.48(1H,d,J=8.7),7.82−7.86(1H,m),8.33−8.51(1H,m),8.53(1H,d,J=4.8),8.81−8.84(1H,m)
TLC:Rf=0.57(クロロホルム:メタノール=9:1)
(工程E):6−ヒドロキシ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−1H−インドールの合成
参考例9工程Dで取得した化合物(506mg)を塩化メチレン(脱水、10ml)に溶かし氷冷下で三臭化ホウ素(1規定塩化メチレン溶液、6.4ml)を滴下した。室温に戻し1時間攪拌した後に氷冷し、水を加え、クロロホルムで抽出した。飽和食塩水による洗浄、硫酸ナトリウムによる乾燥、減圧下での溶媒留去の後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5〜90:10)にて精製し、標記化合物(456mg)を得た。
H−NMR(CDOD);δ(ppm)2.48(3H,s),6.66(1H,dd,J=8.4,1.8),6.79(1H,d,J=1.8),7.34(1H,d,J=8.4),7.85(1H,dd,J=8.1,5.7),8.43−8.48(1H,m),8.55(1H,d,J=5.7),8.89−8.92(1H,m)
TLC:Rf=0.37(クロロホルム:メタノール=9:1)
(参考例10)
3−(6−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)プロピオン酸エチルの合成
(工程A):6−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−カルボアルデヒドの合成
参考例9工程C記載の方法に準じ、文献(Ganら、J.Org.Chem.,Vol.62,pp9298−9304,1997)に記載の方法に従い合成した6−メトキシ−3−メチル−1H−インドール(3.89g)、塩化ホスホリル(6.7mL)およびDMF(20mL)から標記化合物(4.60g)を粗精製物として得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)2.60(3H,s),3.87(3H,s),6.76(1H,d,J=2.1),6.81(1H,dd,J=8.7,2.1),7.56(1H,d,J=8.7),8.67−8.83(1H,brs),9.90(1H,s)
TLC:Rf=0.39(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)
(工程B):3−(6−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)アクリル酸エチルの合成
文献(Kozikowskiら、J.Med.Chem.,Vol.36,pp2908−2920,1993)に記載の方法に準じ、参考例10工程Aで取得した化合物(608mg)、(カルベトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(1.12g)およびトルエン(30ml)を用い、標記化合物(337mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.34(3H,t,J=7.2),2.38(3H,s),3.85(3H,s),4.28(2H,q,J=7.2),6.02(1H,d,J=15.9),6.74−6.79(2H,m),7.41−7.46(1H,m),7.77(1H,d,J=15.9),8.06−8.17(1H,brs)
TLC:Rf=0.47(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)
(工程C):3−(6−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)プロピオン酸エチルの合成
参考例10工程Bで取得した化合物(337mg)をメタノール(6ml)とTHF(2ml)の混合溶媒に溶かし、10%パラジウムカーボン粉末(177mg)を加え、系内を水素雰囲気下にした後、室温で50分攪拌した。系内をアルゴン置換後、触媒を濾過し、ろ液の溶媒を減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、標記化合物(333mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.25(3H,t,J=7.2),2.20(3H,s),2.60−2.66(2H,m),2.96−3.02(2H,m),3.83(3H,s),4.16(2H,q,J=7.2),6.74(1H,dd,J=8.7,2.1),6.79(1H,d,J=2.1),7.34(1H,d,J=8.7),8.22−8.27(1H,brs)
TLC:Rf=0.47(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)
(工程D):3−(6−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)プロピオン酸エチルの合成
参考例9工程Eに記載の方法に準じ、参考例10工程Cで取得した化合物(330mg)、三臭化ホウ素(1規定塩化メチレン溶液、3.0ml)および塩化メチレン(脱水、6ml)から標記化合物(239mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.25(3H,t,J=7.2),2.19(3H,s),2.59−2.66(2H,m),2.95−2.99(2H,m),4.16(2H,q,J=7.2),4.81−4.92(1H,m),6.64(1H,dd,J=8.7,2.1),6.70−6.73(1H,m),7.29(1H,d,J=8.7),8.08−8.24(1H,brs)
TLC:Rf=0.16(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)
(参考例11)
6−ヒドロキシ−3−メチルインダゾールの合成
(工程A):1−ベンジル−3−メチル−6−メトキシインダゾールの合成
文献(S.Caronら、Synthesis,No.4,pp588−592,1999)に記載の方法に準じて2−アセチル−5−メトキシフェニルメタンスルフォナート(7.05g)とベンジルヒドラジン二塩酸塩(8.78g)、酢酸ナトリウム三水和物(14.9g)から標題化合物4.58gを得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)2.54(3H,s),3.80(3H,s),5.47(2H,s),6.58(1H,d,J=1.9),6.76(1H,dd,J=8.8,1.9),7.16−7.32(5H,m),7.51(1H,d,J=8.8)
(工程B):1−ベンジル−6−ヒドロキシ−3−メチルインダゾールの合成
リービッヒ冷却管を備えたフラスコにピリジンおよび濃塩酸(各100ml)を注意深く混合し、攪拌下180℃で1時間加熱し水を除去することでピリジン塩酸塩を調製した。これに参考例11工程Aで取得した化合物(4.50g)を加え180℃で2時間30分攪拌した。反応液を氷水に空け、水酸化ナトリウム水溶液でpHを5付近に調整したあと、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣にクロロホルムとメタノールの1:1混合溶液を加え均一溶液とした後、溶媒を減圧下で留去した。残渣にヘキサンとエーテルの1:1混合溶媒を加えて結晶化させ、結晶をろ過した。結晶をヘキサンとエーテルの1:1混合溶媒で洗浄後乾燥し標題化合物2.20gを得た。さらにろ液を濃縮し得られた残渣に対して再度同様の操作を行い、標題化合物688mgを得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)2.40(3H,s),5.41(1H,s),6.62(1H,dd,J=8.5,1.9),6.73(1H,d,J=1.9),7.15−7.33(5H,m),7.47(1H,d,J=8.5),9.59(1H,s)
(工程C):6−ヒドロキシ−3−メチルインダゾールの合成
参考例11工程Bで取得した化合物(100mg)を0.1規定塩酸エタノール溶液(5ml)に溶かし10%パラジウム炭素粉末(50mg)を加え、水素雰囲気下40℃で5時間攪拌した。触媒をろ過し、ろ液を濃縮することで標題化合物60mgを得た。
H−NMR(CDOD);δ(ppm)2.37(3H,s),5.15(2H,brs),6.87(1H,d,J=1.9),6.99(1H,dd,J=9.0,1.9),7.84(1H,d,J=9.0)
(実施例1)
(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル・塩酸塩の合成
(工程A):3−メチル−6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルの合成
文献(Ganら、J.Org.Chem.,Vol.62,pp9298−9304,1997)に従って合成した3−メチル−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(1.00g)を塩化メチレン(脱水、13ml)に溶かし、氷冷下で三臭化ホウ素(1M/塩化メチレン、17.2ml)を滴下した。室温に戻し40分間攪拌した後に反応溶液を氷冷し、水を加え、クロロホルムで抽出した。飽和食塩水による洗浄、硫酸ナトリウムによる乾燥、減圧下での溶媒留去の後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1〜2:1)にて精製し、標記化合物(480mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.42(3H,t,J=6.9),2.57(3H,s),4.39(2H,q,J=6.9),4.86(1H,s),6.71(1H,dd,J=8.7,2.1),6.77(1H,d,J=2.1),7.51(1H,d,J=8.7),8.48(1H,brs)
(工程B):(R)−[3−[2−[N−ベンジル−N−[2−(2−エトキシカルボニル−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチル]アミノ]−1−トリエチルシリルオキシ]エチルフェニル](メチルスルホニル)ベンジルアミンの合成
上記工程Aで取得した化合物(87mg)、参考例1の化合物(262mg)、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(136mg)をTHF(5ml)に溶かし0℃に冷却した後トリブチルホスフィン(196μl)を滴下した。10分攪拌した後室温に戻し終夜で攪拌した。反応混合物に水(10ml)を加え酢酸エチルで3回抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去ののち残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜2:1)にて精製し、淡黄色油状の標記化合物(193mg)を得た。H−NMR(CDCl);δ(ppm)0.38−0.48(6H,m),0.81(9H,t,J=7.8),1.43(3H,t,J=7.2),2.56(3H,s),2.68−2.91(4H,m),2.87(3H,s),3.65−3.82(4H,m),4.40(3H,q,J=7.2),4.59(1H,t,J=5.7),4.77(1H,d,J=14.7),4.86(1H,d,J=14.7),6.53(1H,d,J=2.1),6.69(1H,dd,J=5.7,2.1),7.10−7.30(14H,m),7.47(1H,d,J=5.7),8.66−8.72(1H,brs)
(工程C):(R)−2−[N’−ベンジル−N’−[2−(2−エトキシカルボニル−3−メチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチル]アミノ]−1−[3−(N−ベンジル−N−メチルスルホニルアミノ)フェニル]エタノールの合成
上記工程Bで取得した化合物(193mg)をTHF(5ml)に溶かし酢酸(115μl)、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(1.0M/THF溶液、2.0ml)を加え室温で2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸エチルで3回抽出した。硫酸マグネシウムによる乾燥、減圧下による溶媒留去ののち、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1〜2:3)にて精製し、標記化合物(161mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.42(3H,t,J=7.2),2.575(3H,s),2.582(1H,t,J=10.2),2.80(1H,dd,J=10.2,3.6),2.89(3H,s),2.92−3.02(1H,m),3.06−3.17(1H,m),3.68(1H,d,J=13.5),3.95(1H,d,J=13.5),4.02−4.09(2H,m),4.40(2H,q,J=7.2),4.66(1H,dd,J=10.2,3.6),4.80(2H,s),6.75(1H,d,J=2.1),6.81(1H,dd,J=9.0,2.1),7.09−7.35(14H,m),7.52(1H,d,J=9.0),8.59−8.66(1H,brs)
(工程D):(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル・塩酸塩の合成
上記工程Cで取得した化合物(161mg)をエタノール(12ml)、THF(6ml)に溶かし、これに20%水酸化パラジウムカーボン粉末(50%含水品、103mg)を加え、系内を水素雰囲気下にしたのち60℃で80分攪拌した。系内をアルゴン置換しクロロホルム(5ml)を加え濾過を行った。濾液に0.1Nエタノール性塩酸(7ml)を加え減圧下溶媒を留去した。残渣にクロロホルムを加え析出した固体を濾取、乾燥し標記化合物(96mg)を得た。H−NHR(DMSO−d);δ(ppm)1.35(3H,t,J=6.9),3.00(3H,s),3.01−3.13(1H,m),3.22−3.34(1H,m),3.41−3.50(2H,m),4.27−4.37(4H,m),4.94−5.02(1H,m),6.24(1H,d,J=3.3),6.79(1H,dd,J=8.7,2.1),6.88(1H,d,J=2.1),7.10−7.19(2H,m),7.28−7.33(1H,m),7.36(1H,t,J=7.5),7.57(1H,d,J=8.7),8.78−9.15(2H,m),9.85(1H,s),11.33(1H,s)
TLC:Rf=0.33(フリー体)(クロロホルム:メタノール=9:1)
(実施例2)
(R)−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸・塩酸塩の合成
実施例1で取得した化合物(47mg)をメタノール(10ml)に溶かし水酸化ナトリウム水溶液(2.0M、450μl)を加え50〜55℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、0.1Nエタノール性塩酸(8ml)を加え減圧下溶媒を留去した。残渣に水(5ml)を加え固体を濾取、乾燥し標記化合物(28mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)3.00(3H,s),3.07(1H,t,J=12.9),3.22−3.32(1H,m),3.41−3.50(2H,m),4.26−4.36(2H,m),4.92−5.02(1H,m),6.21−6.27(1H,m),6.79(1H,dd,J=8.7,2.4),6.87(1H,d,J=2.4),7.10−7.19(2H,m),7.28−7.34(1H,m),7.36(1H,t,J=7.8),7.58(1H,d,J=8.7),8.74−9.10(2H,m),9.85(1H,s),11.39(1H,s)
TLC:Rf=0.33(フリー体)(クロロホルム:メタノール=9:1)
(実施例3)
(R)−1−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル・塩酸塩の合成
(工程A):(R)−2−[N’−ベンジル−N’[2−(2−エトキシカルボニル−3−メチル−1−メチルインドール−6−イルオキシ)エチル]アミノ]−1−[3−(N−ベンジル−N−メチルスルホニルアミノ)フェニル]エタノールの合成
上記実施例1の工程Aで取得した化合物(102mg)、参考例1で得た化合物(314mg)、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(162mg)をTHF(5ml)に溶かし0℃に冷却した後トリブチルホスフィン(230μl)を滴下した。そのまま10分攪拌した後室温に戻して終夜で攪拌した。反応混合物に水(10ml)を加え酢酸エチルで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去ののち残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜3:1)にて精製した。残渣をTHF(2ml)に溶かし、水素化ナトリウム(60% in パラフィン、45mg)を加え室温で10分間攪拌した。反応混合物にヨウ化メチル(58μl)を加え室温で20分攪拌した。塩酸水溶液で中和したのち酢酸エチルで4回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1〜2:1)にて精製し、溶媒留去後THF(1ml)に溶かした。酢酸(30μl)、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(1.0M/THF溶液、0.5ml)を加え室温で1時間攪拌した。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、酢酸エチルで3回抽出した。硫酸マグネシウムによる乾燥、減圧下による溶媒留去ののち、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1〜2:3)にて精製し、標記化合物(73mg)を得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)1.43(3H,t,J=7.2),2.56(3H,s),2.58(1H,dd,J=12.9,10.2),2.80(1H,dd,J=12.9,3.6),2.88(3H,s),2.99(1H,dt,J=14.1,5.1),3.15(1H,dt,J=14.1,5.4),3.70(1H,d,J=13.5),3.94(3H,s),3.97(1H,d,J=13.5),4.08−4.14(2H,m),4.39(2H,q,J=7.2),4.66(1H,dd,J=10.2,3.6),4.80(2H,s),6.68(1H,d,J=2.1),6.82(1H,dd,J=9.0,2.1),7.12(1H,dt,J=7.5,2.1),7.17−7.36(13H,m),7.53(1H,d,J=9.0)(工程B):(R)−1−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル・塩酸塩の合成
上記工程Aで取得した化合物(73mg)をエタノール(10ml)、THF(5ml)に溶かし、これに20%水酸化パラジウムカーボン粉末(50%含水品、72mg)を加え、系内を水素雰囲気下にしたのち60℃で2時間攪拌した。系内をアルゴン置換しクロロホルム(5ml)を加え濾過を行った。濾液に0.1Nエタノール性塩酸(7ml)を加え減圧下溶媒を留去した。残渣に少量のクロロホルムとジエチルエーテルを加え析出した固体を濾取し乾燥することで標記化合物(42mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)1.35(3H,t,J=7.2),2.98−3.16(1H,m),3.00(3H,s),3.20−3.32(1H,m),3.39−3.54(2H,m),3.92(3H,s),4.32(2H,q,J=7.2),4.36−4.45(2H,m),4.96−5.05(1H,m),6.26(1H,d,J=3.9),6.83(1H,dd,J=8.7,2.1),7.09(1H,d,J=2.1),7.10−7.19(2H,m),7.29−7.33(1H,m),7.36(1H,t,J=7.5),7.61(1H,d,J=8.7),8.87−9.07(1H,brs),9.10−9.28(1H,brs),9.85(1H,s)
TLC:Rf=0.37(フリー体)(クロロホルム:メタノール=9:1)
(実施例4)
(R)−1−メチル−6−[2−[2−(3−メチルスルホニルアミノ)フェニル−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ]−3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸・塩酸塩の合成
実施例2に記載の方法に準じて、実施例3の化合物から標記化合物(9.6mg)を得た。
実施例1〜4と同様な方法により、表1記載の化合物(実施例5〜83)を合成した。表1記載の化合物のうち実施例13、14、16、20、24および72〜83について液体クロマトグラフ質量分析スペクトル(LC−MS)により測定したところ、目的とする化合物が生成していることを確認した。
Figure 0004492848
Figure 0004492848
Figure 0004492848
(実施例84及び実施例85)
(R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩の合成(実施例84)
(R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩の合成(実施例85)
(工程A):(R)−N−ベンジル−N−[3−[2−[N’−ベンジル−2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−トリエチルシリルオキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミドの合成
実施例1工程Bに記載の方法に準じて、参考例1に記載の化合物(1.27g)、参考例11工程Bで取得した化合物(530mg)、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(860mg)およびトリフェニルホスフィン(1.31g)から標題化合物を1.58g得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)0.37−0.46(6H,m),0.80(9H,t,J=7.9),2.52(3H,s),2.71−2.87(2H,m),2.80(3H,s),3.64−3.70(4H,m),4.56(1H,t,J=6.0),4.72−4.83(2H,m),5.44(2H,m),6.42(1H,d,J=2.2),7.67(1H,dd,J=8.8,2.2),7.02−7.35(19H,m),7.47(1H,d,J=8.8)
(工程B):(R)−N−ベンジル−N−[3−[2−[N’−ベンジル−2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミドの合成
実施例1工程Cに記載の方法に準じて、上記工程Aで取得した化合物(1.58g)から標題化合物を1.05g得た。
H−NMR(CDCl);δ(ppm)2.51−2.58(1H,m),2.54(3H,s),2.74−2.80(1H,m),2.88(3H,s),2.87−3.14(2H,m),3.66(1H,d,J=13.7),3.92(1H,d,J=13.7),3.98(2H,t,J=5.2),4.63(1H,dd,J=9.8,3.0),4.80(2H,s),5.46(2H,s),6.55(1H,d,J=1.9),6.78(1H,dd,J=8.5,1.9),7.10−7.35(15H,m),7.52(1H,d,J=8.5)
(工程C):(R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩および、(R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩の合成
上記工程Bで取得した化合物(740mg)をTHFとメタノール(各5ml)の混合溶媒に溶かし、これに20%水酸化パラジウム/カーボン粉末(50%含水品)(186mg)を加え、水素置換後50℃で6時間攪拌した。触媒をろ別し、ろ液を減圧下濃縮した。この残渣50mgを分取し精製することで実施例85の化合物を得た。残りの残渣を0.1規定塩酸エタノール溶液(13ml)に溶解し、20%水酸化パラジウム/カーボン粉末(50%含水品)(203mg)を加え、水素置換後50℃で1時間攪拌した。少量の濃アンモニア水を加え生成した沈殿を溶解後、触媒をろ別しろ液を減圧下濃縮した。残渣をエタノールに溶解し0.1規定塩酸エタノール溶液を加え生じた結晶をろ過した。結晶をエーテルで洗浄後乾燥し、実施例84の化合物を274mg得た。
(実施例84):(R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩;H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)2.45(3H,s),3.00(3H,s),3.02−3.32(2H,m),3.42−3.50(2H,m),4.32−4.38(2H,m),4.79(2H,br),4.98−5.02(1H,m),6.78(1H,dd,J=8.8,2.2),6.91(1H,d,J=2.2),7.12−7.17(2H,m),7.30−7.38(2H,m),7.61(1H,d,J=8.8),8.99(1H,br),9.26(1H,br),9.85(1H,s)(実施例85):(R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド塩酸塩;H−NMR(DMSO−d);δ(ppm)2.43(3H,s),3.00(3H,s),3.01−3.49(4H,m),4.34−4.39(2H,m),4.96−5.02(1H,m),5.52(2H,s),6.79(1H,dd,J=8.8,1.9),7.11−7.38(11H,m),7.61(1H,d,J=8.8),8.96(1H,br),9.13(1H,br),9.85(1H,s)
実施例84、85と同様な方法により表2に記載の化合物(実施例86〜90)を合成した。これらの化合物について液体クロマトグラフ質量分析スペクトル(LC−MS)により測定したところ、目的とする化合物が生成していることを確認した。
Figure 0004492848
(試験例1)
ヒトβ3作動活性
ヒトβ3作動活性は、ヒトβ3遺伝子をpcDNA3(in vitrogen)に挿入したものをトランスフェクトしたCHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞を用いて行った。ヒトβ3遺伝子は、まずβ3のプライマー(Kriefら、J.Clin.Invest.,vol.91,pp344−349(1993))でヒト脂肪組織cDNA(クローンテック社製)を用いPCRによりヒトβ3断片を得、これをプローブとしてヒトゲノミックライブラリー(クローンテック社製)より全長のヒトβ3遺伝子を得た。この細胞を10%ウシ胎児血清、400μg/mlジェネチシン(GibcoBRL)、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを含むハムF−12培地で培養した。この細胞を6穴プレートに5×10入れ、24時間培養後、無血清のハムF−12培地で2時間放置した。化合物を最初DMSOで溶かした後、1mMイソブチルメチルキサンチン、1mMアスコルビン酸を含むハムF−12で10−5−10−12Mまで10倍希釈し、細胞に加えた。30分培養後、培地を抜き取り、1N NaOHを0.5ml加え、20分放置した。1N酢酸を0.5ml加え、撹拌後遠心をし、cAMPEIAキット(ケイマン社製)でcAMPの定量を行った。実施例のうちいくつかの化合物については、表3にEC50を示した。イソプロテレノールは、RBI(Research Biochemicals International)社より購入した。これらの化合物にヒトβ3活性があることがわかった。
Figure 0004492848
(試験例2)
心臓に対する作用
体重180〜250gの雄性モルモットから心臓を摘出し、右心房標本を作製し、5%CO/95%O混合ガスで通気したクレブス液の入った器官浴槽にセットした。自動能は、ポリグラフ(日本光電 MR−6000)に接続した等尺性トランスヂューサー(日本光電 TB−611T)を用いて測定した。実施例の化合物のED50は、β3のED50に比べて高く、これらの化合物は、選択的であり、心拍数を上昇させることが極めて少なく、副作用が少ないことが期待された。
(試験例3)
ヒトβ3を発現するトランスジェニックマウスでの薬理効果
試験例1で使用したヒトβ3遺伝子上流にマウスβ3プロモーターをつなぎ、Hoganらの方法(A Laboratory Manual,2nd Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY)に従って、ヒトβ3を発現するトランスジェニックマウスを作製した。。このマウスでは、マウスβ3の発現する臓器でヒトβ3遺伝子を発現していた。
4時間絶食したこのトランスジェニックマウスに10%ヒドロキシプロピル−β−サイクロデキストリン(アルドリッチ)に溶解した本発明化合物を、体重10g当たり0.1mlの用量で経口投与し、0分、30分、1時間、2時間後に眼底静脈叢より採血した。血糖値は、グルコーステストBテストワコー(和光純薬)を用いて該試料中の血清グルコース濃度の測定を行った。遊離脂肪酸は、NEFA HAテストワコー(和光純薬社製)を用いて測定した。本発明化合物は、血糖降下作用があり、血中遊離脂肪酸濃度上げ、脂肪分解促進作用があることがわかった。
熱産生は、Largisら(Drug Development Research,vol.32,pp69−76,1994)の方法に従い、OXYMAXシステム(コロンバス社)を用いて測定した。本発明化合物を経口投与し、熱産生を測ったところ、本発明化合物に熱産生を上昇させる作用があることがわかった。
以上の結果は、本発明化合物が肥満、糖尿病の治療に有効であることを示している。
(試験例4)
尿失禁治療効果
ヒトの膀胱圧迫筋の収縮力の測定は、Takeda M.らの方法(J.Pharm.Exp.Ther.288,p1367−1373(1999))に従って行った。即ち、カルバコール(0.5x10−6M)による収縮を起こさせ、本発明化合物の弛緩作用を調べた。本発明化合物は、10−5Mで膀胱圧迫筋を弛緩させたことより、本発明化合物が尿失禁に有効であることが示唆された。(試験例5)
毒性試験
実施例1、2の各化合物は6週齢の雄性ddyマウス(日本チャールスリバー社製)に100mg/kg経口投与し、8匹中全例に死亡例は認められず、他の化合物についても同様に毒性が低いことが示された。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書中にとり入れるものとする。
産業上の利用の可能性
本発明化合物は新規な化合物であり、かつヒトβ3アドレナリン受容体刺激活性が強く、薬物代謝酵素阻害も低いことから、薬物相互作用による副作用発生の可能性が低い化合物と考えられる。よって、糖尿病薬、肥満薬、高脂血症薬等のβ3アドレナリン受容体関連疾患の治療および予防に用いられる医薬として有用である。また、脂肪肝、尿失禁等の治療および予防のために用いられる医薬として有用である。

Claims (13)

  1. 一般式(I):
    Figure 0004492848
    [式中、Rは水素原子、水酸基またはハロゲン原子を示し;RはNHSOまたはSONR4’を示し、ただし、Rは(C−C)アルキル基、ベンジル基、フェニル基またはNR4’を示し、RおよびR4’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基を示し;Rは水素原子または(C−C)アルキル基を示し;RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、置換基を有していてもよい−(CH)n−フェニル基、−CH=CH−COまたは−(CH)n−Rを示し;Rは、OR、CN、NR4141’、CO、SO、SO(C−C)アルキル、SONR4141’、C(=O)R、C(=O)NR4141’、NR51COR(なお、Rは前記と同義であり、R51は水素原子または(C−C)アルキル基を示し、R41およびR41’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、またはR41およびR41’が一緒になって(C−C)アルキレン基を示す。)またはピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリルおよびピラゾリル、ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニル、ピロリジニルから選ばれる複素環であり;当該イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルの環窒素原子の一つは、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基により任意に置換することができ;当該各複素環は、1個以上の環炭素原子に関して、それぞれ、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH)n−Rから独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができ、また、当該ヘキサメチレンイミニル、ピペリジニルおよびピロリジニルの環窒素原子は(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル基、COR、COOR、CONR4’またはSOに置換することができ;Rは、NR4’、CO、C(=O)−NR4’、 OR、SO、SO(C−C)アルキルまたはSONR4’を示し(なお、R、RおよびR4’は前記と同義である。);ただし、RとRがそれぞれ水素原子、(C−C)アルキル、置換基を有していてもよい−(CH)m−フェニル基(m=0又は1)の何れかの同一または異なる基である組み合わせを除き;
    XはNR 10 を示し;
    Yは酸素原子、NH、硫黄原子、又はメチレン基を示し;
    〜Zはすべて炭素原子であるか、または、Zが窒素原子であり、ZおよびZ〜Zが炭素原子であり、但しが窒素原子である場合、Rは存在せず;R10は、水素原子、置換基を有していてもよい−(CH)n−フェニル基、−(C−C10)アルキル基、または−(CH)n−Rを示し(Rは前記と同義である。);
    nは、0から6の整数であり;
    *1、およびRが水素原子でないときの*2はそれぞれ不斉炭素原子を意味する。]で示される化合物またはその塩。
  2. 一般式(I)において、 〜Z 炭素原子である請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  3. 一般式(I)において、Rは、OR、CN、NR4141’、CO、SO、SO(C−C)アルキル、SONR4141’、C(=O)R、C(=O)NR4141’(なお、Rは前記と同義であり、R41およびR41’は同一であっても異なっていてもよく、各々独立に、水素原子、(C−C)アルキル基、またはR41およびR41’が一緒になって(C−C)アルキレン基を示す。)またはピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリルおよびピラゾリルから選ばれる複素環であり;当該イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルの環窒素原子の一つは、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基により任意に置換することができ;当該各複素環は、1個以上の環炭素原子に関して、それぞれ、水素、1個以上のハロゲン原子で任意に置換された(C−C)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、−(CH)n−Rから独立に選ばれる1つ以上の置換基により任意に置換することができる(なお、Rは前記と同義である。)、請求の範囲第1項又は第2項記載の化合物またはその塩。
  4. 一般式(I)において、Zが窒素原子であってRは存在せず、ZおよびZ〜Zは炭素原子である請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  5. 一般式(I)において、Rの置換位置がアミノアルコール側鎖に対してパラ位(2位)である請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  6. 一般式(I)において、Yが酸素原子、NHまたは硫黄原子である請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  7. 一般式(I)において、XがNHである請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  8. (R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
    (R)−N−[3−[2−[2−(1−ベンジル−3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
    (R)−N−[3−[2−[2−(3−メトキシインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
    (R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;
    (R)−N−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミド;
    (R)−N−メチル−[5−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシ]ベンゼンスルホンアミド;
    (R,R)−N−[3−[1−ヒドロキシ−2−[1−メチル−2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ]エチルアミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド
    からなる群より選ばれる化合物またはその塩。
  9. (R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミドまたはその塩。
  10. 請求の範囲第1項ないし第項のいずれかに記載の化合物またはその塩を有効成分とする医薬。
  11. (R)−N−[3−[2−[2−(3−メチルインダゾール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミドまたはその塩を有効成分とする医薬。
  12. 医薬が糖尿病、肥満、高脂血症、または尿失禁のいずれかの治療または予防剤である請求の範囲第10項に記載の医薬。
  13. 医薬が糖尿病、肥満、高脂血症、または尿失禁のいずれかの治療または予防剤である請求の範囲第11項に記載の医薬。
JP2003538136A 2001-10-25 2002-10-25 2環性化合物 Expired - Fee Related JP4492848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327467 2001-10-25
JP2001327467 2001-10-25
PCT/JP2002/011087 WO2003035620A1 (fr) 2001-10-25 2002-10-25 Compose bicyclique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003035620A1 JPWO2003035620A1 (ja) 2005-02-10
JP4492848B2 true JP4492848B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=19143688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538136A Expired - Fee Related JP4492848B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 2環性化合物

Country Status (14)

Country Link
US (3) US7271190B2 (ja)
EP (2) EP1935882B1 (ja)
JP (1) JP4492848B2 (ja)
KR (1) KR100622461B1 (ja)
CN (1) CN100347158C (ja)
AT (2) ATE497948T1 (ja)
AU (1) AU2002336311B8 (ja)
CA (1) CA2464367C (ja)
DE (2) DE60228990D1 (ja)
DK (1) DK1447400T3 (ja)
ES (1) ES2309200T3 (ja)
HK (1) HK1072770A1 (ja)
PT (1) PT1447400E (ja)
WO (1) WO2003035620A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE497948T1 (de) * 2001-10-25 2011-02-15 Asahi Kasei Pharma Corp Bicyclische verbindungen
EP1729771B1 (en) 2004-03-22 2009-10-14 Eli Lilly & Company Pyridyl derivatives and their use as mglu5 receptor antagonists
WO2005097127A2 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Merck & Co., Inc. Method of treating men with metabolic and anthropometric disorders
DE102004021779A1 (de) 2004-04-30 2005-11-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP2308839B1 (en) * 2005-04-20 2017-03-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds
WO2006132196A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Asahi Kasei Pharma Corporation β3作動薬を含有する新規な医薬
DE102005052101A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102005052103A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102005052102A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102005052127A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue indol-haltige Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US8630589B2 (en) * 2008-06-06 2014-01-14 Mitsubishi Electric Corporation Onboard radio communication system
AR072297A1 (es) 2008-06-27 2010-08-18 Novartis Ag Derivados de indol-2-il-piridin-3-ilo, composicion farmaceutica que los comprende y su uso en medicamentos para el tratamiento de enfermedades mediadas por la sintasa aldosterona.
CA2737349A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-09 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole derivatives
US8008506B2 (en) 2008-10-09 2011-08-30 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds
US20100222404A1 (en) * 2008-11-04 2010-09-02 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole derivative dihydrochloride
US20120225909A1 (en) * 2009-09-30 2012-09-06 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole analog
AU2011245499B2 (en) * 2010-04-30 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel beta 3 adrenergic receptor agonists
EP2655362A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Abbvie Inc. Hepatitis c inhibitors and uses thereof
CN108191845A (zh) * 2018-02-12 2018-06-22 李化绪 一种异恶唑亚氨基类化合物及其在降血脂药物中的应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1041523A (en) 1974-06-19 1978-10-31 Queen's University Preparation of 1-oxapenicillins and novel intermediates therefor
FR2332010A1 (fr) 1975-11-18 1977-06-17 Continental Pharma Amino-alcool heterocyclique, son sel et son procede de preparation
DE2833140A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-07 Boehringer Sohn Ingelheim Neue n-substituierte heterocyclen
JPS5553262A (en) 1978-10-17 1980-04-18 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Phenylethanolamine derivative
ATE1994T1 (de) 1979-06-16 1982-12-15 Beecham Group Plc Aethanamin-derivate, ihre herstellung und verwendung in pharmazeutischen zusammensetzungen.
JPS5950671B2 (ja) 1982-08-26 1984-12-10 山之内製薬株式会社 フェニルエタノ−ルアミン誘導体およびその製造法
GB8419797D0 (en) 1984-08-03 1984-09-05 Beecham Group Plc Compounds
US5061727A (en) 1990-05-04 1991-10-29 American Cyanamid Company Substituted 5-(2-((2-aryl-2-hydroxyethyl)amino)propyl)-1,3-benzodioxoles
DK0703911T3 (da) * 1993-06-14 1997-10-06 Pfizer Sekundære aminer som antidiabetiske og antiobesitetsmidler
US5776983A (en) 1993-12-21 1998-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
IL113410A (en) 1994-04-26 1999-11-30 Merck & Co Inc Substituted sulfonamides having an asymmetric center and pharmaceutical compositions containing them
JPH08165276A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 2−アルキルアミノ−1−フェニルエタノール誘導体
CA2220538A1 (en) 1995-05-10 1996-11-14 Pfizer Inc. .beta.-adrenergic agonists
EP0882707B1 (en) * 1996-01-10 2003-10-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Novel tricyclic compounds and drug compositions containing the same
EP0822185A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 Pfizer Inc. B-3-adrenergic agonists as antidiabetic and antiobesity agents
EP0997458A4 (en) * 1997-07-03 2003-03-05 Asahi Chemical Ind NOVEL TRICYCLIC COMPOUNDS HAVING SATUROUS CORES AND MEDICINAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM
CN1333760A (zh) 1998-12-15 2002-01-30 旭化成株式会社 新杂环化合物以及含此化合物的药用组合物
TW519537B (en) 1999-03-26 2003-02-01 Asahi Chemical Ind Process for the preparation of tricylic amino-alcohol derivatives
AU3551000A (en) 1999-03-31 2000-10-23 Albert Hedegard Storage container for a tractor
KR20020005648A (ko) * 1999-04-01 2002-01-17 야마모토 카즈모토 삼환성 아미노알콜 유도체의 아지드를 경유하는 제조법
CA2394778A1 (en) * 1999-12-16 2002-06-14 Shiro Miyoshi Novel substituted tricyclic compounds
US7217722B2 (en) 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
AU2001252573A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Novel substituted tricyclic compounds
KR100502876B1 (ko) * 2000-04-28 2005-07-21 아사히 가세이 파마 가부시키가이샤 신규 이환성 화합물
AU2001252575A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Novel tricyclic compounds
EP1403255A4 (en) 2001-06-12 2005-04-06 Sumitomo Pharma INHIBITORS OF RHO KINASE
ATE497948T1 (de) * 2001-10-25 2011-02-15 Asahi Kasei Pharma Corp Bicyclische verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
US7511069B2 (en) 2009-03-31
US7598284B2 (en) 2009-10-06
EP1447400B1 (en) 2008-09-17
DE60228990D1 (de) 2008-10-30
EP1935882B1 (en) 2011-02-09
CA2464367A1 (en) 2003-05-01
US20080015242A1 (en) 2008-01-17
EP1447400A4 (en) 2005-11-09
EP1447400A1 (en) 2004-08-18
AU2002336311B8 (en) 2009-04-23
JPWO2003035620A1 (ja) 2005-02-10
US20080076815A1 (en) 2008-03-27
ES2309200T3 (es) 2008-12-16
KR20040047946A (ko) 2004-06-05
CN100347158C (zh) 2007-11-07
KR100622461B1 (ko) 2006-09-19
US20050020602A1 (en) 2005-01-27
ATE497948T1 (de) 2011-02-15
ATE408598T1 (de) 2008-10-15
US7271190B2 (en) 2007-09-18
AU2002336311B2 (en) 2009-04-02
DE60239170D1 (de) 2011-03-24
CN1606544A (zh) 2005-04-13
DK1447400T3 (da) 2008-12-08
HK1072770A1 (en) 2005-09-09
EP1935882A1 (en) 2008-06-25
PT1447400E (pt) 2008-12-19
WO2003035620A1 (fr) 2003-05-01
CA2464367C (en) 2010-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492848B2 (ja) 2環性化合物
CA2407538C (en) Novel bicyclic compounds
RU2627703C2 (ru) Агонисты gpr40
JP2008535824A (ja) 置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体
JP2006111553A (ja) スルホニルオキシインドール誘導体及びそれを含有する医薬組成物
WO2019196714A1 (zh) 作为dhodh抑制剂的n-取代丙烯酰胺衍生物及其制备和用途
JPH0358987A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
RU2387639C2 (ru) Производные индола, содержащие ацетиленовую группу, в качестве ppar активаторов
JP4852416B2 (ja) 環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
US6417222B1 (en) [2-substituted-5-[3-thienyl)-benzyl]-2- ([2-isopropoxy-5-fluoro]-phenyoxy)-ethyl]-amine derivatives, method for the production and use thereof as medicaments
JP2018039733A (ja) 新規複素環誘導体
WO2001083453A1 (fr) Nouveaux composes tricycliques substitues
WO1995018121A1 (fr) Nouveau derive de benzylamine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees