JP2008535824A - 置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体 - Google Patents

置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535824A
JP2008535824A JP2008503383A JP2008503383A JP2008535824A JP 2008535824 A JP2008535824 A JP 2008535824A JP 2008503383 A JP2008503383 A JP 2008503383A JP 2008503383 A JP2008503383 A JP 2008503383A JP 2008535824 A JP2008535824 A JP 2008535824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromen
methyl
linear
fluorobenzyloxy
chlorobenzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008503383A
Other languages
English (en)
Inventor
カロツテイ,アンジエロ
メローニ,ピエロ
ターラー,フロリアン
カツチア,カルラ
マエストロニ,サラ
サルバツテイ,パトリシア
Original Assignee
ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー filed Critical ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2008535824A publication Critical patent/JP2008535824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/74Benzo[b]pyrans, hydrogenated in the carbocyclic ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)
Figure 2008535824

[式中、基(a)は、6または7位における置換基(式中、Rは、単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基(前記基の環は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ヒドロキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。)であり、mは、ゼロまたは1から3までの整数であり、n、p、RおよびRは、明細書中に示されたとおりであり、RおよびRは、両方とも水素であるか、または一緒になって酸素原子を表す。]の新規なアミノアルキルおよびアミドアルキルベンゾピラン誘導体および医薬に許容され得るこれらの塩に関するものである。インビトロおよびインビボにおいて選択的および可逆的MAO−B阻害剤として活性である前記化合物は、CNS変性障害の予防および治療用の医薬として有用である。

Description

本発明は、次の一般式(I)
Figure 2008535824
[式中、
基:
Figure 2008535824
(式中、
Rは、単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基であり、前記基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ヒドロキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されており、
mは、ゼロまたは1から3までの整数である。)は、6位または7位における置換基であり、
およびRは、それぞれ独立して、
水素;
フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノ、(C〜C)直鎖または分岐のアルキルまたはジアルキルアミノを表し;
またはRおよびRは、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つまたは2つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から7員までの複素環を形成し;
nは、1から3までの整数であり;
pは、ゼロまたは1であり;
およびRは、両方とも水素であり、または一緒になって酸素原子を表し;
点線は、何もないことまたは追加の結合を示し;
ただし、
(i)R、m、n、p、R、Rおよび点線が、前記のとおりであり、RおよびRのうちの一方が、アミノまたは(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルアミノを表す場合、他方は、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキル基を表し;
(ii)mおよび点線が、前記のとおりであり、nが、1であり、pが、ゼロであり、Rが、前記のとおり場合により置換されている単環式または二環式の(C〜C10)アリール基であり、RおよびRが、両方とも水素であり、RおよびRのうちの一方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである場合、他方は、フェニルで置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、前に定義されたとおり、1つまたは2つの置換基によって場合により置換されていてもよい。)でなくてもよく;
(iii)mが、1から3までの整数であり、n、pが、前に定義されたとおりであり、点線が、追加の結合を示し、
およびRが、それぞれ独立して、
水素;
フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。)を表す場合;
またはpが、ゼロであり、RおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から6員の複素環を形成し;
およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
Figure 2008535824
が7位における置換基である場合、
Rは、非置換の単環式または二環式の(C〜C10)アリール基を表し得ない。]の新規なアミノアルキル−およびアミドアルキル−ベンゾピラン誘導体(場合によっては、単一の光学異性体またはこれらの混合物として)ならびに医薬として許容できるこの塩およびこのプロドラッグに関するものである。
本発明は、式(I)の化合物の製造方法ならびにインビトロおよびインビボにおいて選択的および可逆的MAO−B阻害剤として活性である、CNS変性障害の予防および治療用の医薬としての使用のためのこれらの化合物を含む製剤も含む。
化学的背景
本明細書および特許請求の範囲において意味する「ベンゾピラン誘導体」という用語は、クロマンおよび2H−クロメン化合物、ならびに対応する2−オキソ誘導体、すなわちクロマン−2−オンおよび2H−クロメン−2−オン(クマリン)誘導体を含む。
US5,554,611(EP0655242Aに対応する)は、NOレベルの上昇から起る障害、特に、敗血症性または出血性ショックに伴って、サイトカインを用いる腫瘍治療に伴って、または肝硬変に伴って起る血圧の病理的低下;関節リウマチ、特に潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患;インシュリン依存性糖尿病;移植拒絶反応;動脈硬化;虚血後組織損傷;再灌流損傷;コクサッキーウィルス感染による心筋炎;心筋症;複数の形態の神経炎、脳脊髄炎、ウイルス性神経変性疾患;アルツハイマー病;痛覚過敏;てんかん;偏頭痛;急性腎不全および糸球体腎炎の制御および予防;胃および子宮/胎盤球および精子運動性における治療のためのクマリン誘導体を開示している。
US5,227,392(EP0363796Aに対応する)およびUS5,100,914は、MAO−B抑制活性を有するクマリン誘導体を開示しているが、この誘導体においては、ピラン環上の置換基がアミド基またはアミノ基のいずれも含んでいない。
M.D.Ennis et al,in Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,1993,3,1131〜1136頁は、5HT1AまたはD−2受容体上で活性な4−アミノメチル−クロマン誘導体の製造を記載しているが、この誘導体においては、ベンゼン環がメトキシ置換基を有している。
US4,977,166は、抗不整脈性および抗細動性の特性を有するベンゾピラン誘導体を開示しているが、この誘導体においては、ベンゼン環上に配位され得るアルコキシ基を、芳香族の単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基によって置換することを意図していない。
WO89/06534は、α−2アドレナリンアンタゴニストとして活性なクロマンおよびチオクロマン化合物を開示しているが、この化合物において、ベンゼン環上の置換基は、単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基を含んでいない。
US4,659,737は、降圧活性を有するN−置換α−アミノメチルベンゾピラン誘導体を開示している。
US4,486,428は、鎮痛剤、精神安定剤、鎮吐剤、利尿剤、抗痙攣剤、下痢止め剤、鎮咳剤として有用であり、緑内障の治療において有用な二環式のベンゾ縮合化合物を開示している。前記ベンゾ縮合化合物は、5位および7位において2つの置換基を有するベンゾピラン誘導体を含んでいる。
EP−1318140Aは、ピラン環の4位に直接結合したアミド基を有するC5a受容体アンタゴニスト化合物を開示している。
R.A.Geemon et al.in J.Med.Chem.,1982,25,393〜397頁は、6−メトキシ−4−アミノメチル−クロメンおよび同クロメン誘導体の製造およびセロトニン受容体とのこれらの相互作用を記載している。
生物学的背景
モノアミンオキシダーゼ(MAO)は、ミトコンドリア膜外側の必須タンパク質であり、CNSならびに末梢ニューロンおよび末梢組織の両方における生体アミンおよび食事由来のアミンのインビボ不活性化において主要な役割を果たす。2つのMAO酵素が、これらの基質選択およびMAO阻害剤クロルジリンによる阻害に対する感受性に基づいて区別されている。
−ヒトのCNSにおけるMAOタイプA(MAO−A)は、セロトニンおよびノルアドレナリンの脱アミンに関与する。最も高いMAO−A濃度は、青斑核のカテコールアミンニューロン中である;
−MAOタイプB(MAO−B)は、主にドーパミン(DA)の異化作用に関与する。ラットの脳と対比すると、MAO−Bは、ヒトおよびモルモットCNSの中で主要なアイソリフォームである。最も高いMAO−B濃度は、縫線核および視床下部後部のセロトニン作動性ニューロンの中で発見される。黒質のMAO−Bは、主としてグリア細胞中にある。
おそらくニューロン損失と関連したグリア細胞増殖の結果として、CNSにおけるMAO−B(MAO−Aではない)活性は、ヒトおよび動物の両方において年齢と共に増大する。アルツハイマー病プラークの中の増大したMAO−Bレベルもまた報告されている。増大した血小板MAO−B活性は、アルツハイマー(AD)およびパーキンソン病(PD)の両方において報告されている。MAO−B活性は、喫煙者の脳において40%減少した:たばこ喫煙は、PDのリスク低下と関連する。
ほとんどの現在研究されているMAO−B阻害剤は、不可逆性阻害剤である。この作用は、酵素のデノボ合成によって克服され得るのみであるので、阻害は非常に持続性(数週)がある。シナプス間隙におけるDA濃度の増大が、選択的なMAO−B阻害剤による治療の主要な効果として期待されているので、MAO−B抑制における興味は、PDに特有である、減少した線条体のDA濃度を高めたいという願望によって最初、興味がそそらされた。したがって、PDにおいて、DAの前駆体L−Dopa(PD治療における絶好の標準)を供給する必要性は、減少するはずである。これは、L−Dopaが、素晴らしい初期の改善を達成したにもかかわらず、運動症状の変動、ジスキネジーおよびジストニーを含む、増大する重い副作用による長期治療を伴っているので、望ましい。
コリン作動性ニューロンの損失に加えて、ADの患者の脳の中においてDA、ノルアドレナリンおよびセロトニンのレベルの減少がある。MAO−B阻害剤は、酸素ラジカルの形成を減少させること、およびモノアミンの分裂を防止することの両方によって作用し、ひいてはADの患者の脳の中においてこれらのレベルを高めることができる。
本発明の化合物は、神経変性のプロセスおよび/または酸化代謝のストレスおよび/または生体アミンの欠乏に由来する全ての病理、例えばパーキンソン病、運動障害(例えば脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症)、レストレスレッグス症候群、てんかん、アルツハイマー病ならびに例えばパーキンソン型の老年認知症、血管認知症およびレビー小体型痴呆などの他の認知症、筋萎縮性側索硬化症、ダウン症候群、ハンチントン病、卒中、虚血、CNS外傷において有用である。これらは、またナルコレプシー、トゥーレット症状群、注意欠陥多動性障害、統合失調症の陰性症状、薬物嗜癖、禁煙および肥満の治療に有用である。
以下の参照:P.H.Wender J.Clin.Psychiatry,1998,59,76〜87頁;E.J.Houtsmuller et al.Psychopharmacology,2004,172,31;J.E.Rose et al.Nicot.Tob.Res.,2001,3,383〜388頁;P.Riederer et al.Curr.Med.Chem.,2004,11,2033〜43頁;P.Jenner Neurology 2004,63,S13〜22頁;P.H.Yu Gen.Pharmacol.,1994,25,1527〜39;M.Yamada Neurotoxicology,2004,25,215〜21;J.C.Delumeau J,Neural.Transm.Suppl.1994,41,259〜66頁において見ることできるように、文献の中にMAO−B阻害剤の可能な治療的有用性を示す証拠が存在する。
本発明は、一般式(I)
Figure 2008535824
[式中、
基:
Figure 2008535824
(式中、
Rは、単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基であり、前記基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ヒドロキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されており、
mは、ゼロまたは1から3までの整数である。)は、6位または7位における置換基であり、
およびRは、それぞれ独立して、
水素;
フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノ、(C〜C)直鎖または分岐のアルキルまたはジアルキルアミノを表し;
またはRおよびRは、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つまたは2つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から7員までの複素環を形成し;
nは、1から3までの整数であり;
pは、ゼロまたは1であり;
およびRは、両方とも水素であり、または一緒になって酸素原子を表し;
点線は、何もないことまたは追加の結合を示し;
ただし、
(i)R、m、n、p、R、Rおよび点線が、前記のとおりであり、RおよびRのうちの一方が、アミノまたは(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルアミノを表す場合、他方は、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキル基を表し;
(ii)mおよび点線が、前記のとおりであり、nが、1であり、pが、ゼロであり、Rが、前記のとおり場合により置換されている単環式または二環式の(C〜C10)アリール基であり、RおよびRが、両方とも水素であり、RおよびRのうちの一方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである場合、他方は、フェニルで置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、前に定義されたとおり、1つまたは2つの置換基によって場合により置換されていてもよい。)でなくてもよく;
(iii)mが、1から3までの整数であり、n、pが、前に定義されたとおりであり、点線が、追加の結合を示し、
およびRが、それぞれ独立して、
水素;
フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。)を表す場合;
またはpが、ゼロであり、RおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から6員の複素環を形成し;
およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
Figure 2008535824
が7位における置換基である場合、
Rは、非置換の単環式または二環式の(C〜C10)アリール基を表し得ない。]の新規なアミノアルキル−およびアミドアルキル−ベンゾピラン誘導体(場合によっては、単一の光学異性体またはこれらの混合物として)ならびに医薬として許容できるこの塩およびこのプロドラッグに関するものである。
本発明は、式(I)の化合物の製造方法および前記化合物ならびにインビトロおよびインビボにおいて選択的および可逆的MAO−B阻害剤として活性である、CNS変性障害の予防および治療用の医薬としての使用のための前記化合物を含む製剤を含む。
本明細書および特許請求の範囲によれば、「単環式または二環式の(C〜C10)アリール基」は、例えばベンゼン、インデンおよびナフタレンなどのそれぞれ6、9または10個の炭素原子の単環式または二環式の芳香族環系から誘導される基であり、インダンおよびテトラヒドロナフタレンも含む。
「単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基」は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を含む、それぞれ5、6、9または10員の単環式または二環式のヘテロ芳香族環系から誘導される基である。前記基の例は、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、インドリル、イソインドリル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフラニルおよびベンゾピラニルである。
用語「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨード、好ましくはクロロ、フルオロまたはブロモ、さらに好ましくはクロロまたはフルオロを示す。
記号Rによって表される前に定義された「アリール」および「ヘテロアリール」基、およびフェニル基における場合による置換基は、これらがRおよび/またはRに存在する場合、いずれの位置でもよい。式(I)の化合物の医薬として許容できる塩は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸あるいは有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデリン酸、サリチル酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、および同様のものとの酸性付加塩を含む。
本発明の一態様によれば、前に定義された式(I)の好ましい化合物の一群は、
Rが、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択された1つまたは2つの置換基によって置換されているフェニルであり、またはRが、ピリジルであり;
mが、ゼロ、1、または2であり;
およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはフェニル−(C〜C)アルキルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
nが、1、2または3であり;
pが、ゼロまたは1であり;
およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
点線が何もないことまたは追加の結合を示す、式(I)の化合物によって表される。
本発明のさらなる態様によれば、前に定義された式(I)の最も好ましい化合物の一群は、
Rが、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルキル、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルコキシ、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択された1つの置換基によって置換されているフェニルであり、またはRが、ピリジルであり;
mが、1であり;
およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表すか;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
nが、1または2であり;
pが、ゼロまたは1であり;
およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
点線が、追加の結合を示す、式(I)の化合物によって表される。
本発明の他の態様によれば、前に定義された式(I)の好ましい化合物の一群は、
Rが、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択された1つまたは2つの置換基によって場合により置換されているフェニルであり、またはRが、ピリジルであり;
mが、ゼロ、1または2であり;
およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表すか;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他のものが水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を場合により含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
nが、1、2または3であり;
pが、ゼロまたは1であり;
およびRが、両方とも水素であり;
点線が、何もないことまたは追加の結合を示す、式(I)の化合物によって表される。
本発明のさらなる態様によれば、前に定義された式(I)の最も好ましい化合物の一群は、
Rが、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルキル、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルコキシ、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1つの置換基によって場合により置換されているフェニルであり、またはRがピリジルであり;
mが1であり;
およびRが、それぞれ独立して、水素、または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他のものが水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
nは、1または2であり;
pはゼロまたは1であり;
およびRが、両方とも水素であり;
点線が、何もないことまたは追加の結合を示す、式(I)の化合物によって表される。
本発明の特定の化合物の例は、
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−ヒドロキシベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(ピリジン−3−イル)メトキシ−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(ピリジン−4−イル)メトキシ−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ブチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ベンジルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(N−ブチル−N−メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[[(2−アミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−6−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ベンジルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ブチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−−[2−(アミノカルボニル)エチル]−6−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−アミノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(エチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(エチルアミノ)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ベンジルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(N−ベンジル−N−メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−アミノメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(エチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−[(イソプロピルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
4−(2−アミノエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−(2−アミノエチル)−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
4−(2−アミノエチル)−6−ベンジルオキシ−クロマン;
4−(2−アミノエチル)−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−(3−アミノプロピル)−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−[3−(メチルアミノ)プロピル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
4−アミノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
4−アミノメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−(2−アミノエチル)−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
ならびに医薬として許容できるこれらの塩およびこれらのプロドラッグである。
本発明の化合物が、不斉炭素原子を含み、それゆえに、これらの化合物が、単一の光学異性体またはこれらの混合物として存在し得る場合(例えば式(I)における点線が追加の結合を示さないか、または分岐のアルキル部分が、1つの不斉炭素原子を含む全ての場合において)、本発明は、前記化合物の可能性のある全ての光学異性体およびこれらの混合物を本発明の範囲内に含む。
本発明の化合物は、異なる方法によって製造することができる。
アミノメチル−クマリン誘導体(アミノメチル−2H−クロメン−2−オン誘導体)は、4−(クロロメチル)−(6または7)−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オンから出発して製造され、この出発物質は、伝統的なフォンペクマン(Von Pechmann)手順(H.Von Pechmann;C.Duisberg,Chem.Ber.,1883,16,2119〜2128頁;N.Nguyen−Hai et al.Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,2002,12,2345〜2348頁)によって、硫酸の触媒量を使用し、反応混合物を120℃に加熱して、または代替の手順として、−10℃から10℃までの範囲の温度において溶媒として硫酸を使用して4−クロロアセト酢酸エチルおよびレソルシノールまたはヒドロキノンから得ることができる。
第2工程は、還流している無水アルコール、例えばメタノールまたはエタノールまたはプロパノールなどの中において、無水のKCOの存在下で、適切なアリール−またはヘテロアリール−アルキルブロミドによって4−(クロロメチル)−(6または7)−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オンをアリール−またはヘテロアリール−アルキル化することである。
第1級アミンは、中間体アジドの合成を経て得られ、低級アルキルアルコール中で異なる6−もしくは7−アリールアルコキシまたは6−もしくは7−ヘテロアリールアルコキシ−4−クロロメチル−2H−クロメン−2−オン化合物をNaNと一緒に還流させ、アジド誘導体をメタノールまたはエタノール中でSnCl(S.N.Maiti et al.,Tetrahedron Letters,1986,13,1423〜1424頁)で還元することによって得られた。
モノ−およびジ−アルキルアミノ誘導体は、THF中で40〜65℃において、または還流している無水低級アルキルアルコール中で例えば炭酸カリウムのようなHCl捕捉剤の存在下に適切な6−または7−アリールアルコキシあるいは6−または7−ヘテロアリールアルコキシ−4−(クロロメチル)−2H−クロメン−2−オン誘導体を商業的に入手できるか、または非常に容易に得ることができる好適な第1級アミンまたは第2級アミンの溶液と反応させることによって得られた。
4−アミノカルボニルメチル−および4−(2−アミノエチル)−クマリン化合物(ならびに4−アミノカルボニル−(C〜C)アルキル−および4−(3−アミノプロピル)−アルキル−クマリン化合物)は、レゾルシノールおよびジエチル−1,3−アセトンジカルボキシレート(および対応する同族体HOOC−(CH−CH−CO−CH−COOC(式中、kは1または2である。))から出発して、伝統的なフォンペクマン手順(前を参照されたい。)によって製造した。得られた4−[(エトキシカルボニル)メチル]−(6−または7−)ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン(ならびに対応する4−[2−(エトキシカルボニル)エチル]−および4−[3−(エトキシカルボニル)プロピル]置換の同族体)を、50〜100℃において20〜60時間、アンモニアまたは適切なアミンと反応させて、対応する4−[(アミノカルボニル)メチル]−(6−または7−)ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン誘導体(ならびに対応する4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−および4−[3−(アミノカルボニル)プロピル]−同族体)を得た。
適切な
Figure 2008535824
アリールまたはヘテロアリール置換アルコールと「カルボニル」化合物とのミツノブ縮合は、対応する4−[(アミノカルボニル)メチル]−2H−クロメン−2−オン誘導体の6−または7−エーテルを得た。対応する最初の4−(2−アミノエチル)−クマリンおよび4−(3−アミノプロピル)−クマリン化合物は、カロティー(Carotti)によって開発された方法(A.Cartti et al.Tetrahedron Letters,1977,21,1813〜1816頁)によってトリフルオロ酢酸無水物を用いて式(I)(式中、nは1または2である。)の対応する4−アミノカルボニル誘導体をニトリルに変換すること、およびこのニトリルを塩化第1コバルトの存在下に水素化ホウ素ナトリウムによって還元することによって最良に得ることができた(T.Satoh et al,Tetrahedron Letters,1969,52,4555〜4558頁)。
他の4−モノ−および4−(ジ−置換−2−アミノエチル−(または3−アミノプロピル−))−クマリン誘導体は、4−(2−ブロモエチル−(または3−ブロモプロピル−))−2H−クロメン−2−オン6−または7−エーテル誘導体を、好適な第1級または第2級アミンと、例えばTHFもしくはアセトンなどの非プロトン溶媒、または例えば低級アルキルアルコールなどのプロトン溶媒中で、KIおよび例えば炭酸カリウムまたは反応するアミンの過剰量などの酸捕捉剤の存在下に、30から70℃までの温度において6〜12時間反応させることによって最良に得た。
4−(2−ブロモエチル−2H−クロメン−2−オン6−または7−エーテル誘導体は、4−[(エトキシカルボニル)メチル]−(6−または7−)ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン化合物から出発して、これを対応する4−カルボキシメチル誘導体に加水分解させ、4−(2−ヒドロキシエチル)−アルコールに還元し、メチレンクロライド中で0〜35℃においてCBrおよびトリフェニルホスフィンで臭素化して得られた。次いで、これらの4−(2−ブロモメチル)−(6−または7−)ヒドロキシ誘導体は、適切な6−または7−エーテルに変換された。4−(3−ブロモプロピル)置換同族体を得るために同様な手順が採用された。
これより前のパラグラフに引用された全ての反応および反応条件は、当業者によく知られている。
2H−クロメン誘導体は、例えばTHFなどの非プロトン無水溶媒中で、−20℃から室温までの範囲内の温度において、水素化アルミニウムリチウムまたはジボランのいずれかによる適切な2H−クロメン−2−オン化合物の選択的還元によって得られた。
クロマン誘導体は、Pd/Hによる対応する2H−クロメン化合物の選択的還元によって得られた(S.Maki,Tetrahedron Lett.2003,44,3717〜3721頁)。
薬理学
本発明の化合物は、インビトロおよびインビボにおいて選択的および可逆的にMAO−Bを抑制することができる。
MAO−Bの強力な阻害剤(サブミクロンモルからnモル範囲におけるIC50)である本発明の化合物は、MAO−Aには一般に相当する影響を全然及ぼさない。MAO−B抑制は時間依存性がなく、これが可逆的阻害剤の特徴である。本化合物は、マウス中の経口の1回の投与量の投与後に、投与の8〜16時間後にMAO−B酵素活性が完全に回復する、強力で、可逆的な短時間で作用するMAO−B阻害剤として作用する。本発明の化合物は、MAO−B酵素によって仲介される全ての状態の治療に有用である。
本発明の化合物が、他の治療薬の1つ以上と連携して有利に使用され得ることは理解される。補助的療法に適した治療薬の例は、L−Dopaおよび/またはドーパミンアゴニストおよび/またはモノアミン再取り込み阻害剤、カテコール−O−メチル基転移酵素阻害剤;フリーラジカル捕捉剤;アデノシンA2アンタゴニスト;グルタミン酸放出阻害剤またはNMDAまたはAMPAアンタゴニストなどのグルタミン酸調節剤;例えばiNOSまたはnNOS阻害剤などの一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害剤;ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル遮断薬;セロトニン受容体アゴニスト;物質Pアンタゴニスト(例えばNK1アンタゴニスト);アルファ−1またはアルファ−2アドレナリンアゴニスト;ニコチン酸受容体アゴニスト;α−シヌクレイン凝集阻害剤;コリンエステラーゼ阻害剤;コレステロール低下剤(例えばシンバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチンなど);β−セクレターゼ調節剤;β−アミロイド凝集阻害剤;カンナビノイド;ガバペンチンと関連化合物;三環系抗うつ薬(例えばアミトリプチリン);ニューロン安定化抗てんかん薬;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;TNFα放出阻害剤;例えばモノクローナル抗体療法などの抗体療法;例えばヌクレオシド阻害剤(例えばラミブジン)または免疫系調節剤(例えばインターフェロン)などの抗ウイルス剤;例えばシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤などの鎮痛剤;局所麻酔剤;カフェインを含む興奮剤;消炎剤(例えばフェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン);鎮咳薬(例えばコデイン、ヒドロコドン、カルミフェン、カルベタペンタン、またはデキストロメトルファン);利尿剤または鎮静剤または鎮静剤ではない抗ヒスタミン剤を含む。
本発明の化合物は、ヒトの医薬および動物の医薬において有用である。治療の参照が、他に明白に記述されていなければ、確立された症状の治療と予防的治療の両方を含むことを理解すべきである。
本発明の化合物は、従来法、経口で、皮下に、静脈内に、筋肉内に、腹腔内にまたは経皮的に投与することができる。投与量は、通常患者の年齢、状態、体重および投与経路に左右される。一般に開業医は、彼が、治療される対象に特有な上記の因子に応じてより好適であると考える投与量を決定する。投与量は、一般に1日あたり1人の患者あたりの活性生成物が1mgと1gの間である。1日の投与量は、いくつかのより少ない投与量、例えば別々に投与される2から4回の投与量に分割することができる。
前に定義された式(I)の誘導体は、医薬として許容できる組成物、すなわち従来の手順、例えば活性成分を医薬として許容できる治療上不活性な有機および/または無機の担体物質と混ぜることによって製造されうる組成物の「有効成分」として投与することができる。
前に定義された誘導体を含む組成物は、様々な経路によって(例えば、錠剤、トローチ、カプセル、糖衣錠またはフィルムコート錠、液状溶液、エマルションまたは懸濁液の形態で経口的に;坐剤の形態で経腸的に;非経口的に、例えば、筋肉内または静脈内注射または点滴で;あるいはパッチまたはゲルまたはクリームの形態で経皮的に)投与することができる。
このような組成物の製造において有用である好適な医薬に許容され、治療的に不活性な有機および/無機担体物質は、例えば、水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、デンプン、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコール、シクロデキストリンおよび同様のものを含む。前に定義された式(I)のアミノアルキル−ベンゾピラン誘導体を含む組成物は、滅菌することができ、さらによく知られた成分、例えば、保存剤、安定化剤、湿潤または乳化剤(例えばパラフィン油、モノオレイン酸マンニド、浸透圧を調整するための塩、緩衝液および同様のものなど)を含有していてもよい。
例えば、該固形経口形態は、活性成分と共に、希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはジャガイモデンプン;滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウム、および/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば、デンプン、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;デイスグレゲート剤(disgregating agents)、例えば、デンプン、アルギン酸、アルギン酸塩またはデンプングリコール酸ナトリウム;飽和剤;染料;甘味料;例えば、レシチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸塩などの湿潤剤、;ならびに製剤において用いられる、一般に非毒性で薬理学的に不活性の物質を含有していてもよい。前記製剤は、公知の手法、例えば、混合、造粒、打錠、糖衣またはフィルムコーティングプロセスにより製造され得る。
経口製剤は、従来法で、例えば、錠剤および顆粒に腸溶性コーティングを施すことにより、製造され得る徐放性製剤を含む。
経口投与用の液状分散体は、例えば、シロップ、エマルションおよび懸濁液であり得る。
シロップは、担体として、例えば、サッカロース、またはグリセリンおよび/もしくはマンニトールおよび/もしくはソルビトールとサッカロースを含有し得る。
懸濁液およびエマルションは、担体として、例えば、天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルアルコールを含有し得る。筋肉内注射用の懸濁液または溶液は、活性化合物と共に、医薬に許容され得る担体、例えば、滅菌水、オリーブオイル、オレイン酸エチル、グリコール(例えば、プロピレングリコール)および、所望なら、適量の塩酸リドカインを含有し得る。静脈内注射または点滴用の溶液は、担体として、例えば、滅菌水を、または好ましくは、これらは滅菌された水性の等張性生理食塩溶液の形態で含有し得る。
坐剤は、活性成分と共に、医薬に許容され得る担体、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤またはレシチンを含有し得る。
前に定義された式(I)のアミノアルキル−ベンゾピラン誘導体を含む組成物は、通常、例えば活性成分の1mgから500mg、最も好ましくは、1から100mgを含む投与単位の形態である。
投与される、最適な治療有効投与量は、当業者により容易に決定することができ、基本的に、製剤の強度、投与の様式、および治療される状態または障害の進行度に応じて変動する。加えて、患者の年齢、体重、食事および投与回数を含む、治療される個々の患者に関連する因子によって、投与量を適切な治療有効レベルに調整することが必要になってくる。
(実施例1)
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン
無水THF4ml中の4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン(0.067g、0.2mmol)の溶液にLiAlH(0.016g、0.42mmol)を1時間にわたって分けて加えた。その混合物を室温で6時間攪拌した。酢酸エチルを注意深く加えることによって過剰のLiAlHを分解させ、混合物をセライト上で濾過した。真空下で溶媒を蒸発させ、油状物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9.5/0.5v/v)によって精製した。
収率:25%
黄色油状物
H−NMR(CDCl)δ:7.44〜7.32(m,5H);6.79(d,J=8.2,1H);6.63(d,J=2.5,1H);6.54(dd,J=8.2,J=2.5,1H);5.93(t,J=7.0,1H);5.02(s,2H);3.86(d,J=7.0,2H);3.37(s,2H);3.00(s,3H);2.93(s,3H)。
(実施例2)
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−ヒドロキシベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
無水THF50ml中の4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン0.43g(1.95mmol)、(3−ベンジルオキシ)ベンジルブロミド5.7g(19.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン2.5g(19.5mmol)の溶液を70℃で2時間攪拌した。次いで、この混合物を室温に冷却し、形成された固体を濾別し、飽和ナトリウムメチラートメタノール溶液1.5mlを加え、全混合物を4時間攪拌した。真空下に溶媒を蒸発後に残渣を酢酸エチル30mlおよび1N HCl 5mlの中に取り込み、有機相を分離して、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。真空下に溶媒を蒸発させた後、黄色の固形残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 8.5/1.5v/v)によって精製し、収率30%で標記の化合物を得た。
融点(dec.)190〜191℃
H−NMR(DMSO−d)δ:9.51(s,1H);7.66〜7.63(m,2H);7.18〜6.99(m,4H);6.85〜6.81(m,2H);6.70〜6.68(m,1H);6.23(s,1H);5.13(s,2H);3.62(s,2H)。
(実施例3)
4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
CHCl/CFCOOHの1/1混合物1ml中の4−[(tert−ブトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン0.025g(0.06mmol)の溶液を室温で20分間攪拌した。真空下に溶媒を蒸発させ、油状物残渣をジエチルエーテルで処理して沈殿物を得、これを濾過し、エタノールから結晶化させた。
収率:93%
融点:164〜165℃ dec.
H−NMR(DMSO−d)δ:10.68(b,1H);7.66(d,J=8.8,1H);7.46〜7.33(m,5H);7.09(d,J=2.2,1H);7.03(dd,J=8.8,J=2.2,1H);6.29(s,1H);5.22(s,2H);3.78(s,4H)。
(実施例4)
4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−[(エトキシカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン0.730g(2mmol)およびTHF中のメチルアミンの2.0M溶液10ml(20mmol)を含有する密封ガラスアンプルをオーブン中に90℃で60時間入れて置いた。次いで、真空下に溶液を蒸発させ、油状残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9.5/0.5v/v)によって精製して融点174〜175℃の融点を有する生成物349mg(50%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.07(b,1H);7.67(d,J=8.8,1H);7.53(s,1H);7.42〜7.39(m,3H);7.08〜7.01(m,2H);6.23(s,1H);5.23(s,2H);3.64(s,2H);2.56(s,3H)。
(実施例5〜9)
メチルアミンを適切なアミンで置換することによって前記の実施例4に記載された同じ手順によって次の実施例5〜9の化合物を得た。
(実施例5)
4−[(ベンジルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:25%
融点:170〜171℃
H−NMR(CDCl)δ:7.60(d,J=8.8,1H);7.43(b,1H);7.37〜7.26(m,6H);7.18〜7.15(m,2H);6.92(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.86(d,J=2.5,1H);6.22(s,1H);5.90(b,1H);5.10(s,2H);4.42(d,J=5.8,2H);3.69(s,2H)。
(実施例6)
4−[(ブチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:22%
融点:112〜113℃ エタノールから
H−NMR(CDCl)δ:7.60(d,J=8.8,1H);7.43(b,1H);7.34〜7.30(m,3H);6.91(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.87(d,J=2.5,1H);6.23(s,1H);5.51(b,1H);5.10(s,2H);3.64(s,2H);3.23(q,J=6.7,2H);1.50〜1.38(m,2H);1.31〜1.21(m,2H);0.87(t,J=7.2,3H)。
(実施例7)
4−[(N−ブチル−N−メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:25%
油状物
H−NMR(CDCl)δ:7.49(d,J=8.8,1H);7.42(b,1H);7.36〜7.26(m,3H);6.91(d,J=8.8,1H);6.86(s,1H);6.15(s,1H);5.10(s,2H);3.78(s,2H);3.41(t,J=7.4,2H);3.32(t,J=7.4,2H);3.06(s,3H);2.98(s,3H);1.67〜1.25(m,4H);1.03〜0.90(m,3H)。
(実施例8)
4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:62%
融点:159〜160℃
H−NMR(CDCl)δ:7.51(d,J=8.8,1H);7.43(b,1H);7.34〜7.29(m.,3H);6.92(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.87(d,J=2.5,1H);6.14(s,1H);5.10(s,2H);3.79(s,2H);3.10(s,3H);3.02(s,3H)。
(実施例9)
4−[[(2−アミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
CHCl/CFCOOHの1/1混合物1ml中の4−[[(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン0.03g(0.06mmol)の溶液を室温で15分間攪拌した。真空下に溶媒を蒸発させ、油状残渣をクロロホルム/n−ヘキサンで処理して純粋な固体を得た。
収率:83%
融点:144.5〜145.5℃
H−NMR(DMSO−d)δ:8.33(b,1H);7.74(b,2H,DOと交換);7.68(d,J=8.8,1H);7.53(s,1H);7.42〜7.39(m,3H);7.09(d,J=2.5,1H);7.03(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.25(s,1H);5.23(s,2H);3.69(s,2H);3.28〜3.26(m,2H);2.83〜2.81(m,2H)。
(実施例10)
4−アミノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
メタノール(5ml)中のSnCl2水和物(664mg、3.5mmol)の透明な溶液に4−アジドメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン137mg(0.4mmol)を1時間かけて少しずつ加えた。この混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を真空下に蒸発させ、残渣を冷水に注ぎ入れた。3NのNaOHを添加してpHを強塩基性にし、得られた水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下に乾固状に蒸発させた。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/CHOH(9.7/0.3v/v))によって精製し、純度99%および融点166〜167℃(dec)を有する白色固体49.3mg(39%)を得た。
ESI−MSm/z:[MNa]=338
H−NMR(DMSO−d)δ:7.69(d,1H,J=8.8)、7.53(s,1H)、7.48〜7.39(m,3H)、7.07(d,1H,J=2.5)、7.00(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.39(s,1H)、5.23(s,2H)、3.90(s,2H)。
(実施例11)
4−アミノメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−アジドメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンの代わりに4−アジドメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンを使用して実施例10と同じ手順によってこの化合物を製造した。
収率:50%
ESI−MSm/z:[MNa]=321
H−NMR(DMSO−d)δ:7.70(d,1H,J=8.8)、7.48〜7.39(m,1H)、7.32〜7.27(m,2H)、7.21〜7.11(m,1H)、7.06(d,1H,J=2.5)、7.01(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.41(s,1H)、5.25(s,2H)、3.91(s,2H)。
(実施例12)
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン1.0g(3.0mmol)およびTHF30ml中のメチルアミンの2M溶液30ml(60mmol)の混合物をアルゴン下で55℃において8時間攪拌した。この混合物を室温に冷却し、無機の沈殿物を濾別した。真空下に溶媒を蒸発させ、得られた固体を溶出剤としてAcOEtを使用してシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色の油状物276mg(28%)を得た。
ESI−MSm/z:[MNa]=352
H−NMR(CDCl)δ:7.60(d,1H,J=8.8)、7.43(s,1H)、7.34〜7.31(m,3H)、6.92(dd,1H,J=8.8,J=2.8)、6.86(d,1H,J=2.8)、6.38(s,1H)、5.10(s,2H)、3.90(s,2H)、2.54(s,3H)、1.25(s,1H)。
(実施例13〜17)
4−クロロメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンおよび/またはメチルアミンを適切な2H−クロメン−2−オンおよび/またはアミン出発物質で置換して実施例12に記載されたものと同じ手順によって次の実施例13〜17の化合物を製造した。
(実施例13)
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:22%
融点:115〜117℃
ESI−MSm/z:[MNa]=336
H−NMR(DMSO−d)δ:7.73(d,1H,J=8.8)、7.47〜7.40(m,1H)、7.31〜7.28(m,2H)、7.19〜7.12(m,1H)、7.05(d,1H,J=2.5)、7.00(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.29(s,1H)、5.23(s,2H)、3.81(s,2H)、2.32(s,3H)。
(実施例14)
4−[(エチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
H−NMR(DMSO−d)δ:7.74(d,1H,J=8.8)、7.50〜7.40(m,1H)、7.32〜7.29(m,2H)、7.19〜7.16(m,1H)、7.05(d,1H,J=2.5)、7.02(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.35(s,1H)、5.23(s,2H)、3.86〜3.80(m,2H)、2.73〜2.69(m,2H)、1.20(t,3H,J=7.2)。
(実施例15)
4−[(イソプロピルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
H−NMR(DMSO−d)δ:7.78(d,1H,J=8.9)、7.51〜7.41(m,1H)、7.33〜7.30(m,2H)、7.20(m,1H)、7.06(d,1H,J=2.4)、7.02(dd,1H,J=8.9,J=2.4)、6.36(s,1H)、5.25(s,2H)、3.90〜3.81(m,2H)、3.07(m,1H)、1.31(d,6H,J=6.5)。
(実施例16)
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:71%
融点:78〜80℃
ESI−MSm/z:[MNa]=366
H−NMR(CDCl)δ:7.78(d,1H,J=8.8)、7.43(s,1H)、7.34〜7.28(m,3H)、6.92(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.86(d,1H,J=2.5)、6.33(s,1H)、5.10(s,2H)、3.53(s,2H)、2.33(s,6H)。
(実施例17)
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
収率:74%
融点:84〜86℃
ESI−MSm/z:[MNa]=350
H−NMR(CDCl)δ:7.79(d,1H,J=8.8)、7.40〜7.33(m,1H)、7.20〜7.13(m,2H)、7.06〜7.00(m,1H)、6.91(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.85(d,1H,J=2.5)、6.31(s,1H)、5.12(s,2H)、3.51(s,2H)、2.32(s,6H)。
(実施例18)
4−[(ベンジルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン402mg(1.2mmol)、KCO166mg(1.2mmol)およびベンジルアミン655μL(6mmol)の混合物を還流している無水エタノール(10ml)中で5時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、無機の固体残渣を濾別し、溶媒を蒸発させ、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/n−ヘキサン/AcOEt 7/2/1v/v/v)によって精製し、固体を得、これを無水エタノールから結晶化させ、融点133〜135℃を有する黄色固体137mg(28%)を得た。
ESI−MSm/z:[MNa]=428
H−NMR(CDCl)δ:7.54(d,1H,J=8.8)、7.43(s,1H)、7.39〜7.27(m,8H)、6.90(d,1H,J=2.5)、6.87(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.49(s,1H)、5.09(s,2H)、3.94(s,2H)、3.93(s,2H)。
(実施例19)
4−[[(N−ベンジル−N−メチル)アミノ]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
ベンジルアミンの代わりにN−ベンジル−N−メチルアミンを使用して実施例18と同じ手順によってこの化合物を製造した。
収率:46%
融点:107〜108℃
ESI−MSm/z:[MNa]=442
H−NMR(DMSO−d)δ:7.85(d,1H,J=8.8)、7.53(s,1H)、7.44〜7.41(m,3H)、7.39〜7.20(m,5H)、7.05(d,1H,J=1.9)、7.02(dd,1H,J=8.8,J=1.9)、6.35(s,1H)、5.23(s,2H)、3.67(s,2H)、3.58(s,2H)、2.13(s,3H)。
(実施例20)
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン219mg(1mmol)、3−クロロベンジルアルコール0.353mg(3mmol)1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)757mg(3mmol)およびトリフェニルホスフィン787mg(3mmol)の混合物を無水THFの10ml中で室温において18時間攪拌した。沈殿物を濾別し、溶媒を真空下に蒸発させた。油状残渣をジエチルエーテルで処理し、固体物質を得、これをエタノールから結晶化させ、融点185〜186℃を有する標記化合物158mg(38%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.68(d,J=8.7,1H);7.63(s,1H);7.54(s,1H);7.44〜7.38(m,3H);7.17(s,1H);7.08(d,J=2.4,1H);7.05(dd,J=8.8,J=2.4,1H);6.25(s,1H);5.24(s,2H);3.64(s,2H)。
(実施例21)
4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
メタノール2ml中の4−シアノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン33mg(0.1mmol)およびCoCl・6HO48mg(0.2mmol)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム38mg(1mmol)を10分かけて分けて加えた。この分散体を室温でさらに1時間攪拌し、次いで2NのHCl1mlを加え、真空下にメタノールを留去した。この酸性溶液を0℃に冷却し、30%アンモニア水溶液5mlを加えた。この塩基性溶液を酢酸エチルで2回抽出し、一緒にした有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で乾固状まで蒸発させ、黄色の固体を得、これをクロロホルム2ml中に溶解させた。次いで、3NのHCl 1mlを加えた。攪拌後、標記化合物の塩酸塩に対応する白色沈殿を濾過によって得た。
収率:30%
融点:113℃ dec.
ESI−MSm/z:[MH]=330
H−NMR(DMSO−d)δ:7.96(b,3H,DOと交換);7.78(d,J=8.8,1H);7.54(s,1H);7.44〜7.42(m,3H);7.11(d,J=2.5,1H);7.07(dd,J=8.8,J=2.4,1H);6.27(s,1H);5.26(s,2H);3.08(m,4H)。
(実施例22)
4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン(NW−1801)
THF中のメチルアミンの2.0M溶液5.1ml(10.2mmol)に4−(2−(ブロモエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン200mg(0.51mmol)を加え、次いで無水KCO70mg(0.51mmol)およびKI9mg(0.051mmol)を加えた。次いで、この混合物を55℃で一晩中攪拌した。沈殿物を濾別し、溶媒を真空下に蒸発させ、油状残渣を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9:1v/v)によって精製し、エタノールから結晶化させた。
収率:29%
融点:72℃ dec.
ESI−MSm/z:[MH]=344
H−NMR(DMSO−d)δ:7.76(d,J=8.8,1H);7.54(s,1H);7.44〜7.42(m,3H);7.08(d,J=2.5,1H);7.04(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.19(s,1H);5.24(s,2H);2.92〜2.84(m,4H);2.34(s,3H)。
合成された4−アミノメチルクマリン誘導体は、次の一般的な手順によってこれらの対応するメシレート塩に容易に変換することができた。
乾燥THF(6ml)中に4−アミノメチル誘導体(1.12mmol)を溶解させ、メタンスルホン酸(80μl、1.23mmol)を加えた。形成された固体塩を濾過し、無水エタノールから再結晶させた。
ここでは次に、実施例として、これらの中の2つの物理的特徴を報告する。
(実施例23)
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンメタンスルホネート
収率:86%
融点:213〜215℃
ESI/MSm/z:[MH]=330
H−NMR(DMSO−d)δ:9.01(s,2H,DOと交換)、7.77(d,1H,J=8.8)、7.54(s,1H)、7.44〜7.37(m,3H)、7.14(d,1H,J=2.5)、7.10(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.41(s,1H)、5.27(s,2H)、4.44(s,2H)、2.71(s,3H)、2.31(s,3H)。
(実施例24)
4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンメタンスルホネート
収率:90%
融点:215〜216℃
ESI/MSm/z:[MH]=314
H−NMR(DMSO−d)δ:8.96(s,2H,DOと交換)、7.76(d,1H,J=8.8)、7.45〜7.41(m,1H)、7.31〜7.28(m,2H)、7.16(m,1H)、7.15(d,1H,J=2.5)、7.10(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.40(s,1H)、5.27(s,2H)、4.43(s,2H)、2.70(s,3H)、2.28(s,3H)。
所望なら、本発明の式(I)の化合物の塩は、当技術分野において普通に知られた手順を使用して他の塩または対応する遊離の塩基に変換することができる。
中間体の製造
A)4−クロロメチル−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
レゾルシノール(7.0g、63.6mmol)、エチル4−クロロアセトアセテート(9.5ml、69.9mmol)および96%硫酸104mlを0℃で2時間攪拌した。反応混合物を氷水(200ml)中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、NaHCOの10%水溶液および次いで水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下に蒸発させた。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/AcOEt7.5/2.5v/v)によって精製し、次の合成工程のためにさらなる精製をせずに使用される白色固体5.22g(45.7%)を得た。
H−NMR(アセトン−d)δ:9.50(s,1H,DOと交換)、7.73(d,1H,J=8.8)、6.91(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.80(d,1H,J=2.5)、6.40(s,1H)、4.92(s,2H)。
B)4−クロロメチル−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン(10.0g、47.5mmol)、無水KCO(6.56g、47.5mmol)およびベンジルブロミド(12.2g、71.3mmol)の混合物を還流している無水アルコール(300ml)中で2時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、無機の沈殿物を濾別した。真空下に溶媒を蒸発させ、粗製の残渣をジエチルエーテルで処理し、濾過して白色固体9.86g(収率69.0%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.57(d,1H,J=8.8)、7.45〜7.34(m,5H)、6.97(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.92(d,1H,J=2.5)、6.40(s,1H)、5.14(s,2H)、4.62(s,2H)。
C)4−クロロメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
ベンジルブロミドの代わりに(3−クロロベンジル)ブロミドを使用して実施例A)の手順によってこの化合物を製造した。
収率:78%
H−NMR(CDCl)δ:7.58(d,1H,J=8.8)、7.43(br,1H)、7.37〜7.27(m,3H)、6.96(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.88(d,1H,J=2.5)、6.41(s,1H)、5.11(s,2H)、4.62(s,2H)。
D)4−クロロメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
ベンジルブロミドの代わりに(3−フルオロベンジル)ブロミドを使用して実施例A)の手順によってこの化合物を製造した。
収率:73%
H−NMR(CDCl)δ:7.58(d,1H,J=8.8)、7.41〜7.34(m,1H)、7.25〜7.13(m,2H)、7.07〜7.01(m,1H)、6.97(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.89(d,1H,J=2.5)、6.41(s,1H)、5.14(s,2H)、4.62(s,2H)。
E)4−アジドメチル−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン(511mg、1.7mmol)およびNaN(442mg、6.8mmol)の混合物を無水エタノール(17ml)中で2時間還流させた。混合物を室温に冷却し、固体残渣を濾別した。真空下に溶媒を蒸発させ、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤n−ヘキサン/AcOEt 8/2v/v)によって精製し、黄色固体460mg(45%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.46〜7.34(m,6H)、6.97〜6.96(br,1H)、6.93(br,1H)、6.36(s,1H)、5.14(s,2H)、4.51(s,2H)。
F)4−アジドメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オンの代わりに4−クロロメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンを使用して実施例E)の手順によってこの化合物を製造した。
収率:47%
H−NMR(CDCl)δ:7.47〜7.43(m,2H)、7.38〜7.35(m,3H)、6.92(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.88(d,1H,J=2.5)、6.38(s,1H)、5.09(s,2H)、4.50(s,2H)。
G)4−アジドメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−クロロメチル−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オンの代わりに4−クロロメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オンを使用して実施例E)の手順によってこの化合物を製造した。
収率:43%
H−NMR(CDCl)δ:7.48〜7.46(d,1H,J=8.8)、7.41〜7.35(m,1H)、7.22〜7.14(m,2H)、7.05〜7.00(m,1H)、6.96(dd,1H,J=8.8,J=2.5)、6.92(d,1H,J=2.5)、6.39(s,1H)、5.10(s,2H)、4.52(s,2H)。
H)4−[(エトキシカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
レゾルシノール(2.2g、20mmol)、ジエチル−1,3−アセトンジカルボキシレート(4ml、22mmol)および96%硫酸の数滴を120℃で1時間攪拌した。得られた油状残渣をエタノールで処理し、次の合成工程においてさらなる精製なしに使用される沈殿物1.99g(40%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.55(b,1H);7.49(d,J=8.8,1H);6.78(dd,J=8.8,J=2.3,1H);6.71(d,J=2.3,1H);6.21(s,1H);4.09(q,J=7.1,2H);3.91(s,2H);1.16(t,J=7.1,3H)。
I)4−[(エトキシカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
無水THF5ml中の4−[(エトキシカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン0.124g(0.5mmol)、3−クロロベンジルアルコール0.177ml(1.5mmol)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペラジン(ADDP)0.378g(1.50mmol)およびトリフェニルホスフィン0.393g(1.5mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。沈殿物を濾別し、真空下に溶媒を蒸発させ、油状残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤CHCl)によって精製した。
収率:48%
GC−MS(EI)M372
H−NMR(DMSO−d)δ:7.67(d,J=8.8,1H);7.53(s,1H);7.42〜7.39(m,3H);7.08〜7.01(m,2H);6.23(s,1H);5.23(s,2H);4.09(q,J=7.1,2H);3.91(s,2H);1.16(t,J=7.1,3H)。
J)4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
4−[(エトキシカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン800mg(3.23mmol)およびメタノール中のアンモニアの2.0M溶液8ml(16mmol)を含む密封ガラスアンプルをオーブン中に90℃で60時間入れて置いた。次いでこの溶液を真空下に乾固状態に蒸発させ、残渣をエタノールから結晶化させて白色固体354mg(50%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.68(d,J=8.7,1H);7.63(s,1H);7.17(s,1H);7.08(d,J=2.4,1H);7.05(dd,J=8.8,J=2.4,1H);6.25(s,1H);3.64(s,2H)。
K)4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
アンモニアの代わりにジメチルアミンを使用して実施例J)の手順によってこの化合物を製造した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.46(d,J=8.8,1H);6.75(dd,J=8.8,J=2.2,1H);6.69(d,J=2.2,1H);6.06(s,1H);3.89(s,2H);3.06(s,3H);2.83(s,3H)。
L)4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
無水エタノール中の4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン0.05g(0.2mmol)の溶液に、KCO0.055g(0.4mmol)およびベンジルブロミド0.071ml(0.6mmol)を加えた。この混合物を30分間還流させた。沈殿物を熱い溶液から濾別し、次いで室温に冷却した。形成された結晶状沈殿物を濾過によって集めた。
収率:55%
融点:162〜163℃
H−NMR(DMSO−d)δ:7.55(d,J=8.8,1H);7.47〜7.30(m,5H);7.06(d,J=2.5,1H);6.99(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.15(s,1H);5.21(s,2H);3.93(s,2H);3.07(s,3H);2.83(s,3H)。
M)4−[(tert−ブトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
無水DMF12ml中の7−ヒドロキシクマリン−4−酢酸0.44g(2mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール0.92g(6mmol)、ジシクロヘキルカルボジイミド1.24g(6mmol)およびカルバジン酸tert−ブチル0.79g(6mmol)の溶液を室温で5時間攪拌した。沈殿物を濾別し、真空下に溶媒を蒸発させ、固体残渣を得、これをクロロホルムで処理して、次の合成のためにさらなる精製なしに使用される標記化合物(収率98%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.57(s,1H);9.93(s,1H);8.85(s,1H);7.61(d,J=8.7,1H);6.77(dd,J=8.7,J=2.4,1H);6.70(d,J=2.4,1H);6.22(s,1H);3.60(s,2H);1.40(s,9H)。
N)4−[(tert−ブトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
無水エタノール中の4−[(tert−ブトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン0.5g(1.5mmol)およびKCO0.21g(1.5mmol)の混合物にベンジルブロミド0.18ml(1.5mmol)を加えた。得られた混合物を30分間還流させた。固体を濾別し、溶液を室温に冷却した。真空下に溶媒を蒸発させた。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9.5/0.5v/v)によって精製し、標記化合物を収率30%で得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.94(s,1H);8.85(s,1H);7.70(d,J=8.8,1H);7.46〜7.30(m,5H);7.08(d,J=2.2,1H);7.01(dd,J=8.8,J=2.2,1H);6.30(s,1H);5.22(s,2H);3.68(s,2H);1.37(s,9H)。
O)4−[[(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
無水DMF6ml中の7−ヒドロキシクマリン−4−酢酸0.22g(1mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド0.41g(2mmol)の溶液に、ヒドロキシベンゾトリアゾール0.27g(2mmol)およびN−Boc−エチレンジアミン0.32g(2mmol)を加えた。この混合物を室温で5時間攪拌した。沈殿物を濾別し、真空下に溶媒を蒸発させた。残渣をCHCl/n−ヘキサンから結晶化させ、収率65%で標記化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.54(b,1H);8.19(b,1H);7.57(d,J=8.8,1H);6.78〜6.69(m,3H);6.14(s,1H);3.60(s,2H);3.05〜2.96(m,4H);1.35(s,9H)。
P)4−[[(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
無水THFの7ml中の4−[[(2−tert−ブトキシアミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン0.23g(0.64mmol)、3−クロロベンジルアルコール0.224ml(1.9mmol)、1,1’−アゾジカルボニルジピペラジン(ADDP)0.48g(1.9mmol)およびトリフェニル−ホスフィン0.5g(1.9mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。沈殿物を濾別し、真空下に溶媒を蒸発させ、油状残渣をジエチルエーテルで処理し、実施例11の化合物の製造のためにさらなる精製せずに使用される固体(収率95%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.21(b,1H);7.67(d,J=8.8,1H);7.53(s,1H);7.41〜7.39(m,3H);7.07(d,J=2.5,1H);7.03(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.81(b,1H);6.23(s,1H);5.23(s,2H);3.64(s,2H);3.07〜3.03(m,2H);2.98〜2.94(m,2H);1.35(s,9H)。
Q)4−シアノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
無水ジオキサン4ml中の4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン125mg(0.38mmol)および無水ピリジン0.061ml(0.76mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物0.068ml(0.48mmol)を0℃で滴下して加えた。透明な溶液を室温に到達させ、氷に注ぎ入れた。水溶液をクロロホルムで2回抽出し、一緒に合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下に乾固状まで蒸発させ、エタノールからの結晶化後に白色固体120mg(97%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)、δ:7.67(d,J=8.8,1H);7.54(s,1H);7.44〜7.37(m,3H);7.14〜7.12(m,1H);7.09(d,J=2.5,1H);6.33(s,1H);5.25(s,2H);4.37(s,2H)。
R)4−(2−ヒドロキシエチル)−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン
無水THF25ml中の7−ヒドロキシクマリン−4−酢酸937mg(4.26mmol)の溶液に、THF中のボラン1.0M溶液12.8mlを0℃で滴下して加えた。この混合物を室温に到達させ、6時間さらに攪拌した。この反応混合物を0℃に冷却し、次いでメタノール20mlを加えた。真空下に溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、乾固状まで蒸発させ、固体残渣を得た。シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9:1v/v)によって精製後、白色固体474mg(54%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.54(s,1H);7.63(d,J=8.7,1H);6.78(dd,J=8.7,J=2.2,1H);6.70(d,J=2.2,1H);6.09(s,1H);4.80(t,J=5.2,1H);3.71〜3.65(m,2H);2.86(t,J=6.3,2H)。
S)4−(2−ヒドロキシエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
無水エタノール5ml中の4−(2−ヒドロキシエチル)−7−ヒドロキシ−2H−クロメン−2−オン206mg(1mmol)およびKCO138mg(1mmol)の混合物にベンジルブロミド342mg(2mmol)を加え、この混合物を45分間還流させた。固体物質を濾別し、有機溶液を真空下に乾固状まで蒸発させた。油状残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/MeOH 9.5:0.5v/v)によって精製し、次の合成工程においてさらなる精製なしに使用される白色固体157mg(53%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.73(d,J=8.8,1H);7.47〜7.30(m,5H);7.06(d,J=2.5,1H);7.01(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.17(s,1H);5.21(s,2H);4.80(t,J=5.5,1H);3.72〜3.66(m,2H);2.89(t,J=6.3,2H)。
T)4−(2−ヒドロキシエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
ベンジルブロミドの代わりに(3−クロロベンジル)ブロミドを使用して実施例S)と同じ手順によってこの化合物を製造した。
収率:86%
H−NMR(DMSO−d)δ:7.74(d,J=8.6,1H);7.53(s,1H);7.43〜7.41(m,3H);7.06(d,J=2.5,1H);7.02(dd,J=8.6,J=2.5,1H);6.18(s,1H);5.23(s,2H);4.78(b,1H);3.69(t,J=6.3,2H);2.89(t,J=6.3,2H)。
U)4−(2−ブロモエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン
無水ジクロロメタン10ml中の4−(2−ヒドロキシエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン296mg(1mmol)および4臭化炭素730mg(2.2mmol)の溶液に、無水ジクロロメタン2ml中に溶解したトリフェニルホスフィン525mg(2mmol)を0℃で滴下して加えた。この混合物を室温に到達させ、さらに60分間攪拌した。溶媒を真空下に蒸発させ、得られた油状残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤CHCl/n−ヘキサン 8:2v/v)によって精製し、白色固体295mg(82%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.75(d,J=9.0,1H);7.47〜7.30(m,5H);7.08(d,J=2.2,1H);7.02(dd,J=9.0,J=2.2,1H);6.27(s,1H);5.21(s,2H);3.82(t,J=6.8,2H);3.34(t,J=6.8,2H)。
V)4−(2−ブロモエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン
4−(2−ヒドロキシエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オンの代わりに4−(2−ヒドロキシエチル)−7−(3−クロロメチルオキシ)−2H−クロメン−2−オンを使用して実施例U)と同じ手順によってこの化合物を製造した。
収率:59%
H−NMR(CDCl)δ:7.50(d,J=8.8,1H);7.44(s,1H);7.33〜7.32(m,3H);6.95(dd,J=8.8,J=2.5,1H);6.89(d,J=2.5,1H);6.20(s,1H);5.11(s,2H);3.64(t,J=7.2,2H);3.30(t,J=7.2,2H)。
実験に基づく薬理学
インビトロMAQ−AおよびMAQ−B酵素活性アッセイ
膜調製物(粗製のミトコンドリア分画物)
雄性ウイスターラット(Harlan,Italy − 175〜200g)を軽い麻酔下に屠殺して、脳を速やかに取り出し、0.1M EDTAを含む氷冷0.32Mショ糖緩衝液(pH7.4)の8容量中でホモジナイズした。粗製ホモジネートを+4℃において2220rpmで10分間遠心分離し、上清を回収した。ペレットをホモジナイズし、再度遠心分離し、2つの上清をプールし、9250rpmで10分間遠心分離した。ペレットを新鮮な緩衝液に再懸濁させ、+4℃において11250rpmで10分間遠心分離した。得られたペレットを、−80℃で保存した。
インビトロ酵素活性アッセイ
酵素活性は、それぞれMAO−AおよびMAO−Bのために基質14C−セロトニン(5−HT)および14C−フェニルエチルアミン(PEA)を使用して、放射性酵素アッセイによって評価された。
ミトコンドリアのペレット(500μgのタンパク質)を0.1Mのリン酸塩緩衝液(pH 7.4)に再懸濁させた。この懸濁液500μlを試験化合物の溶液または緩衝液の50μlに加え、37℃(前培養)で30分間培養し、次いで基質(50μl)を加えた。培養は、37℃で30分間(14C−5−HT、5μM)または37℃で10分間(14C−PEA、0.5μM)行った。
37%HClまたは過塩素酸の0.2mlを加えることによって反応を停止した。遠心分離後に、脱アミノ化された代謝産物をジエチルエーテル(5−HT)またはトルエン(PEA)の3mlによって抽出し、放射性有機相を90%の効率で液体シンチレーションスペクトロメトリーによって測定した。溶出液の放射能を測定することによって、MAO活性の結果として形成された中性および/または酸性の代謝産物の量を得た。
サンプル中のMAO活性は、阻害剤の不在における対照活性に比較した放射能のパーセンテージに対応し、変換した基質nmol/タンパク質mg/分として表わした。
少なくとも8つの異なる濃度ポイント(10−10〜10−5M)(それぞれ2回)から薬剤抑制曲線を得た。非線形回帰分析(最も適合している補助のコンピュータプログラム)を使用して決定された信頼区間にてIC50値(酵素活性の50%を抑制する薬剤濃度)を計算した。本発明の化合物は、表1に示すようにナノモル範囲における力価(IC50)によって、およびMAO−Aへの一般的に関連した効果なしに、インビトロにおいて選択的にMAO−Bを抑制することができる。
Figure 2008535824
インビトロMAO−B抑制の可逆性スタディ
試験化合物が、非可逆的なMAO−B阻害剤であるか、または可逆的なMAO−B阻害剤であるかを調査するために次の実験プロトコールを使用して酵素活性の抑制を評価した。
時間依存性の実験:
時間依存の関連反応速度は30分の酵素阻害剤の前培養なしでおよび前記培養によって得られた1C50値から推論された。酵素の触媒部位を遮断することによって、作用するメカニズムベースの不可逆性阻害剤については、抑制する力価は培養時間と共に増大する。1つまたは他のプロトコールから得られたIC50の間に重要な違いがないことは、可逆性の阻害剤を示す。
生体外MAO−B抑制
試験化合物を、雄性C57BLマウス(Harlan、Italy、25〜27g)に10mg/Kgの1回投与量で経口により投与した。様々な時間間隔(1、2、4、8、および24時間)で、動物を犠牲にし、脳を除去し、コルテックスを解剖し、−80℃で保存した。粗製ホモジネートの均質化物(0.5%)を0.1Mリン酸塩緩衝液(pH7.4)中で調製し、新しく使用した。前に記載したように、MAO−AおよびMAO−B活性を評価した。マウスにおける経口での1回投与量の投与後に、本発明の化合物は、投与の8〜16時間後にMAO−B酵素活性の完全な回復と共に強力な可逆性の短時間作用のMAO−B阻害剤として作用する。

Claims (13)

  1. 式(I)
    Figure 2008535824
    [式中、
    基:
    Figure 2008535824
    (式中、
    Rは、単環式または二環式の(C〜C10)アリール基または単環式または二環式の(5〜10)員のヘテロアリール基であり、前記基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ヒドロキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されており、
    mは、ゼロまたは1から3までの整数である。)は、6位または7位における置換基であり、
    およびRは、それぞれ独立して、
    水素;
    フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
    アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
    フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
    アミノ、(C〜C)直鎖または分岐のアルキルまたはジアルキルアミノ
    を表し;
    またはRおよびRは、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つまたは2つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から7員までの複素環を形成し;
    nは、1から3までの整数であり;
    pは、ゼロまたは1であり;
    およびRは、両方とも水素であり、または一緒になって酸素原子を表し;
    点線は、何もないことまたは追加の結合を示し;
    ただし、
    (i)R、m、n、p、R、Rおよび点線が、前記のとおりであり、RおよびRのうちの一方が、アミノまたは(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルアミノを表す場合、他方は、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキル基を表し;
    (ii)mおよび点線が、前記のとおりであり、nが、1であり、pが、ゼロであり、Rが、前記のとおり場合により置換されている単環式または二環式の(C〜C10)アリール基であり、RおよびRが、両方とも水素であり、RおよびRのうちの一方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである場合、他方は、フェニルで置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、前に定義されたとおり、1つまたは2つの置換基によって場合により置換されていてもよい。)でなくてもよく;
    (iii)mが、1から3までの整数であり、n、pが、前に定義されたとおりであり、点線が、追加の結合を示し、
    およびRが、それぞれ独立して、
    水素;
    フェニルによって場合により置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。);
    アミノによって置換されている(C〜C)直鎖または分岐のアルキル;
    フェニル(ここで、フェニル基は、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、ヒドロキシ、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択される1つまたは2つの置換基によって場合により置換されている。)を表す場合;
    またはpが、ゼロであり、RおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびNR(式中、Rは、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルである。)から選択される1つの追加のヘテロ原子または基を場合により含む飽和の5員から6員の複素環を形成し;
    およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
    Figure 2008535824
    が7位における置換基である場合、
    Rは、非置換の単環式または二環式の(C〜C10)アリール基を表し得ない。]の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこれらの混合物として)ならびに医薬として許容できるこの塩およびこのプロドラッグ。
  2. Rが、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択された1つまたは2つの置換基によって置換されているフェニルであるか、またはRが、ピリジルであり;
    mが、ゼロ、1、または2であり;
    およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはフェニル−(C〜C)アルキルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
    nが1、2または3であり;
    pが、ゼロまたは1であり;
    およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
    点線が何もないことまたは追加の結合を示す、請求項1に記載の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)および医薬として許容できるこの塩。
  3. Rが、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルキル、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルコキシ、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択された1つの置換基によって置換されているフェニルであり、またはRが、ピリジルであり;
    mが、1であり;
    およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他方が、水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
    nが、1または2であり;
    pが、ゼロまたは1であり;
    およびRが、一緒になって酸素原子を表し;
    点線が、追加の結合を示す、請求項1および2のいずれかに記載の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)および医薬として許容できるこの塩。
  4. Rが、(C〜C)直鎖または分岐のアルキル、(C〜C)直鎖または分岐のアルコキシ、ハロおよびトリフルオロメチルから選択された1つまたは2つの置換基によって場合により置換されているフェニルであり、またはRが、ピリジルであり;
    mが、ゼロ、1または2であり;
    およびRが、それぞれ独立して、水素、(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他のものが水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を場合により含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
    nが、1、2または3であり;
    pが、ゼロまたは1であり;
    およびRが、両方とも水素であり;
    点線が、何もないことまたは追加の結合を示す、請求項1に記載の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)および医薬として許容できるこの塩。
  5. Rが、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルキル、(C〜C)の直鎖もしくは分岐のアルコキシ、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1つの置換基によって場合により置換されているフェニルであり、またはRがピリジルであり;
    mが1であり;
    およびRが、それぞれ独立して、水素、または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルまたはベンジルを表し;またはRおよびRのうちの一方が、アミノを表し、他のものが水素または(C〜C)直鎖もしくは分岐のアルキルを表し;またはRおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、O、SおよびN(C〜C)直鎖または分岐のアルキルから選択される1つの追加のヘテロ原子を含む飽和の5員から6員までの複素環を形成し;
    nは、1または2であり;
    pは、ゼロまたは1であり;
    およびRが、両方とも水素であり;
    点線が、何もないことまたは追加の結合を示す、請求項1および4のいずれかに記載の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)および医薬として許容できるこの塩。
  6. 4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−ヒドロキシベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(ピリジン−3−イル)メトキシ−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(ピリジン−4−イル)メトキシ−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ブチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ベンジルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(N−ブチル−N−メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[[(2−アミノエチル)アミノカルボニル]メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−6−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ベンジルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ブチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ベンジルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[(ジメチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−−[2−(アミノカルボニル)エチル]−6−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[(アミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[(ヒドラジノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[(メチルアミノカルボニル)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[2−(ヒドラジノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[2−(アミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[2−(メチルアミノカルボニル)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−アミノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(エチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(エチルアミノ)エチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ベンジルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(N−ベンジル−N−メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−アミノメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(エチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−[(イソプロピルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン−2−オン;
    4−(2−アミノエチル)−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−ベンジルオキシ−2H−クロメン;
    4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−(2−アミノエチル)−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−2H−クロメン;
    4−(2−アミノエチル)−6−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−(2−アミノエチル)−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−(3−アミノプロピル)−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[(メチルアミノ)メチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−[3−(メチルアミノ)プロピル]−7−ベンジルオキシ−クロマン;
    4−アミノメチル−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−(2−アミノエチル)−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−クロロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−アミノメチル−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−(2−アミノエチル)−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[(メチルアミノ)メチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    4−[2−(メチルアミノ)エチル]−7−(3−フルオロベンジルオキシ)−クロマン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)および医薬として許容できるこの塩。
  7. 適切な担体および/または希釈剤に加えて、活性成分として、請求項1から7のいずれかにおいて定義された式(I)の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)または医薬として許容できるこの塩を含む医薬組成物。
  8. 式(I)の化合物に加えて、1つ以上の治療薬を含む請求項8に記載の組成物。
  9. 活性な治療用物質としての使用のための請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物(場合によっては、単一の光学異性体またはこの混合物として)または医薬として許容できるこの塩。
  10. CNS変性障害の予防および治療用の医薬の製造における使用のための請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  11. パーキンソン病、アルツハイマー病、レストレスレッグス症候群、てんかん、筋萎縮性側索硬化症、卒中、注意欠陥多動性障害、薬物嗜癖、禁煙または肥満における医薬としての使用のための請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物の有効投与量をこれの必要なホストに対して投与することを含むCNS変性障害の予防の方法。
  13. CNS変性障害が、パーキンソン病、アルツハイマー病、レストレスレッグス症候群、てんかん、筋萎縮性側索硬化症、卒中、注意欠陥多動性障害、薬物嗜癖、禁煙および肥満を含む請求項13に記載の方法。
    Figure 2008535824
JP2008503383A 2005-03-29 2006-02-22 置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体 Withdrawn JP2008535824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05006752 2005-03-29
PCT/EP2006/001572 WO2006102958A1 (en) 2005-03-29 2006-02-22 Substituted aminoalkyl- and amidoalkyl-benzopyran derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535824A true JP2008535824A (ja) 2008-09-04

Family

ID=34934549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503383A Withdrawn JP2008535824A (ja) 2005-03-29 2006-02-22 置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20090005436A1 (ja)
EP (1) EP1863784A1 (ja)
JP (1) JP2008535824A (ja)
KR (1) KR20070121028A (ja)
CN (1) CN101137638A (ja)
AR (1) AR053453A1 (ja)
AU (1) AU2006228787A1 (ja)
BR (1) BRPI0609265A2 (ja)
CA (1) CA2601126A1 (ja)
IL (1) IL184841A0 (ja)
MX (1) MX2007011832A (ja)
NO (1) NO20075409L (ja)
NZ (1) NZ560666A (ja)
RU (1) RU2392276C2 (ja)
TW (1) TW200716527A (ja)
WO (1) WO2006102958A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080194522A1 (en) * 2004-08-25 2008-08-14 Gong Chen Development of Fluorogenic Substrates For Monoamine Oxidases (Mao-A and Mao-B)
US8337941B2 (en) * 2006-07-27 2012-12-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fluorescent substrates for monoamine transporters as optical false neurotransmitters
ES2396797T3 (es) * 2007-08-17 2013-02-27 University Of Washington Procedimientos de ensayo de la actividad enzimática alfa-L-iduronidasa
CA2788425A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Dalibor Sames Ph-responsive fluorescent false neurotransmitters and their use
US9512463B2 (en) 2011-11-08 2016-12-06 University Of Washington Methods and compositions for assaying the activity of one or more lysosomal enzymes
AU2014241759B2 (en) 2013-03-14 2017-10-19 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Substituted naphthyridine and quinoline compounds as MAO inhibitors
BR112016006311B1 (pt) * 2013-09-24 2021-02-02 Universitãt Zu Koln método de obtenção e uso de compostos úteis no trata-mento de câncer, e kit
RU2720510C2 (ru) * 2017-07-04 2020-04-30 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-исследовательский институт фармакологии имени В.В. Закусова" Производные кумарина, тиокумарина и хинолинона, обладающие противосудорожной активностью
CN109761964B (zh) * 2018-12-29 2021-02-02 浙江工业大学 香豆素骈3-羟基吡啶-4-酮的衍生物及其制备方法与应用
EP4048257A1 (en) * 2019-10-25 2022-08-31 Jessica Kwok Treatment of conditions of the nervous system
CN110804045B (zh) * 2019-11-08 2021-07-27 浙江工业大学 具潜在抗ad活性的香豆素杂合吡啶酮酰胺衍生物及其制备方法与应用
CN111875555B (zh) * 2020-08-11 2022-07-19 南京合创药业有限公司 一种糖精-6-乙酸酯的合成方法
WO2022204150A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-29 Blue Oak Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions for treating cns disorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68908392T2 (de) * 1988-01-15 1994-02-10 Abbott Lab Aminomethyl-chroman- und -thiochroman-verbindungen.
DE3834860A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Basf Ag Heterocyclisch substituierte alkoxycumarine, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende therapeutische mittel
DE4337906A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Cassella Ag Verwendung von Cumarinderivaten
EP0912534B1 (en) * 1996-07-01 2002-09-25 Schering Corporation Muscarinic antagonists
US7855297B2 (en) * 2000-09-14 2010-12-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Amide derivatives and medicinal use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006228787A2 (en) 2006-10-05
EP1863784A1 (en) 2007-12-12
IL184841A0 (en) 2007-12-03
CA2601126A1 (en) 2006-10-05
AR053453A1 (es) 2007-05-09
CN101137638A (zh) 2008-03-05
MX2007011832A (es) 2007-11-22
NZ560666A (en) 2010-01-29
RU2007139700A (ru) 2009-05-10
KR20070121028A (ko) 2007-12-26
AU2006228787A1 (en) 2006-10-05
TW200716527A (en) 2007-05-01
NO20075409L (no) 2007-10-23
BRPI0609265A2 (pt) 2010-03-09
US20090005436A1 (en) 2009-01-01
RU2392276C2 (ru) 2010-06-20
WO2006102958A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535824A (ja) 置換アミノアルキルベンゾピラン誘導体およびアミドアルキルベンゾピラン誘導体
KR100903713B1 (ko) 바닐로이드 길항제로서 유용한 크로몬 유도체
WO2012117421A1 (en) Histone deacetylase inhibitors
JP2006512328A (ja) 新規なクマリン、それらのカルボキサミド誘導体、調製法、組成物、および使用
FR2567885A1 (fr) Derives 3-aminopropoxyaryliques, leur preparation, leur application comme medicaments et compositions pharmaceutiques les contenant
WO2012012322A1 (en) Substituted hydroxamic acids and uses thereof
EP3144303B1 (en) 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
JP4492848B2 (ja) 2環性化合物
EP1753725A1 (fr) Derives de tetrahydroisoquinolilsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JP2004339080A (ja) ピラゾ−ル誘導体を含有する高血圧治療剤
WO2019196714A1 (zh) 作为dhodh抑制剂的n-取代丙烯酰胺衍生物及其制备和用途
JP2818692B2 (ja) 新規な8―置換―2―アミノテトラリン類
JPH0433794B2 (ja)
HU186523B (en) Process for producing quinoline derivatives
KR20090114383A (ko) 크로멘 s1p1 수용체 길항제
US4874878A (en) Certain dihydrobenzofuran butanoic and pentanoic acid derivatives
JPH06184140A (ja) 1,4−ベンゾジオキサン誘導体
JP2006527707A (ja) セロトニン再取り込み阻害剤としてのインドール誘導体
JPH0358987A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US5298503A (en) N-(isoquinolin-5-ylsulphonyl) azacycloalkanes
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1192152B1 (fr) Nouveaux derives benzodioxanne imidazolines fluores, leur preparation et leurs applications en therapeutique
AU2768492A (en) 3-(n-isopropyl-n-n-propylamino)-5-(n-isopropyl) carbamoylchroman
US8088817B2 (en) Pyrrole derivative having, as substituents, ureido group, aminocarbonly group and bicyclic group which may have substituent
NL8802089A (nl) Aminederivaten en zouten ervan, werkwijzen om ze te bereiden en preparaten met een werking tegen zweren die ze bevatten.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100603