JP4491981B2 - 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法 - Google Patents

真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4491981B2
JP4491981B2 JP2001061728A JP2001061728A JP4491981B2 JP 4491981 B2 JP4491981 B2 JP 4491981B2 JP 2001061728 A JP2001061728 A JP 2001061728A JP 2001061728 A JP2001061728 A JP 2001061728A JP 4491981 B2 JP4491981 B2 JP 4491981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum degassing
degassing tank
manganese
vacuum
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001061728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002256328A (ja
Inventor
聖司 細原
祐司 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2001061728A priority Critical patent/JP4491981B2/ja
Publication of JP2002256328A publication Critical patent/JP2002256328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491981B2 publication Critical patent/JP4491981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空脱ガス槽内の溶鋼に上吹ランスから酸素を上吹きして真空脱炭を行う高マンガン鋼の溶製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ラインパイプ用の鋼管材料には低炭素、高マンガン鋼が大量に使用されている。マンガンは蒸気圧が高く、蒸発し易い元素である。また、送酸脱炭による酸化ロスに伴うMnの損失も生じる。このため高マンガン鋼は、マンガンの蒸発損失を極力押さえて溶製することが重要である。そこでRH式など真空脱ガス装置での送酸脱炭処理の負荷を低減するため、マンガン源として金属マンガンやC含有量の少ないフェロマンガン合金鉄(LCFeMn)を使用しているが、金属マンガンやLCFeMnはコストが高いという問題点がある。
【0003】
そこで、マンガン源としてより安価なC含有量の多いフェロマンガン合金鉄(HCFeMn)が使用できるのみならずマンガン損失を気にせず送酸による昇温などが行える技術として特開平5-195046号公報、特開平5-230519号公報および特開平6-271923号公報には、雰囲気圧力を5000Pa〜40000Pa に保持し、酸素ガスに不活性ガスを混合させて吹き付ける技術が開示されている。
【0004】
しかし、前記公報に開示されている方法は、マンガン損失の低減が不十分であり、また、窒素(N)含有量に規制がある鋼種については、不活性ガスとしてアルゴンガスを使用することになり、コストアップが大きい。さらに、特公平2-15602 号公報では、上吹き酸素流量をCとMn濃度に合わせ、ある範囲内に制御することで、マンガン損失の少ない溶製方法を開示しているが、これは転炉吹錬における技術であり、真空脱ガスでの送酸脱炭時には適応できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、真空脱ガス槽内の溶鋼に上吹ランスから酸素を上吹きして真空脱炭を行う高マンガン鋼の溶製時に問題となるマンガン損失を抑制することができる真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための請求項1記載の本発明は、真空脱ガス槽内の溶鋼に上吹ランスから酸素を吹き付けて真空脱炭を行う高マンガン鋼の溶製方法において、前記真空脱ガス槽内の真空度を2500〜14000Pa に調整しつつ、前記上吹ランスから吹き付ける酸素が溶鋼に当たる火点近傍にCaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を吹き付けまたは添加することを特徴とする真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法である。
【0007】
請求項2記載の本発明は、前記CaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を前記上吹ランスを用いて酸素とともに火点近傍に吹き付けることを特徴とする請求項1記載の真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法である。
請求項3記載の本発明は、前記CaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を前記上吹ランスとは別のランスを用いて火点近傍に吹き付けまたは添加することを特徴とする請求項1記載の真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、マンガン含有量を調整した取鍋1内の溶鋼2を上吹ランスを備えたRH式の真空脱ガス槽3に吸い上げて矢印方向に還流させる。真空脱ガス槽3の、雰囲気真空度を10〜30Paにして上吹ランス4から酸素ガスを上吹きして真空脱炭を行い、その後、脱酸剤を添加して脱ガスする。この従来技術では、真空脱炭時に上吹ランス4からの酸素ジェット5が溶鋼2に当たってスプラッシュが多量に発生して真空脱ガス槽3の内壁や排気系に付着するばかりでなく、溶鋼2の表面積が増加する。その結果、マンガンの蒸発が盛んになり、著しくマンガンの歩留りを低下させるという問題点があった。
【0009】
しかしながら、従来は、最終的な溶鋼中の目標炭素濃度の達成要求が厳しいこと、および後工程の連続鋳造機の操業に支障を生じさせないこと(真空脱炭にかけられる時間は、30分程度しかない)を配慮し、通常は、酸素流量を0.08〜0.1Nm3(ton・min)と抑え目にし、その代わりに10〜30Pa程度の比較的高い真空度で真空脱炭を行っていたため、マンガンの歩留りが悪かった。
【0010】
本発明者らは、マンガン蒸発量が従来より少なくなる真空脱ガス槽3の真空度を知るため、真空脱ガス槽3と取鍋1(容量180 トン)内との間で溶鋼2を環流させるRH方式の真空脱ガス槽3を用いて、多くの複合脱炭試験を重ねた。その結果、真空度を2500〜14000Pa まで低下させる、つまり、真空脱ガス槽3内の雰囲気圧力を常法の操業より高めると、マンガン蒸発量が少なくなることを見出した。また、さらに圧力を常法の操業より高め、それが20000Pa を超えると、著しく脱炭速度が低下することも分かった。
【0011】
単に真空度を低くするだけであると、脱炭速度が低下し、所望時間内に後工程の連続鋳造機に真空脱炭済の溶鋼を搬送できなくなる。このような事態になるのを避けるため、脱炭速度について鋭意研究し、現在の目標炭素濃度領域の脱炭速度が酸素供給に律速されていることを見出した。そして、酸素の供給量をスプラッシュの発生が従来より大きくならない程度に増加させるようにした。その結果、真空脱ガス槽3内へ供給する上吹き酸素の流量は、0.1 〜0.15 Nm3/(ton ・min)が望ましいことが分かった。そこで、この酸素供給量の下で好ましい脱炭速度を達成する真空脱ガス槽内の真空度を検討したところ14000Pa が上限であることも分かった。
【0012】
そして、真空脱ガス槽3の真空下での上吹ランス4からの送酸脱炭時に酸素ジェット5が溶鋼2に当たる部分(火点)では雰囲気圧力が2500Pa〜14000Pa と低い上に高温となり、マンガンが蒸発し損失する。マンガンの蒸発速度式は、以下に示すLangmuirの式で表される。
dW Mn/dt= A[M Mn /2πRT] 1/2(P Mn * −P Mn ) (1)
ここで、dW Mn /dt はマンガンの蒸発速度、A は蒸発面積、M Mnはマンガンの原子量、R は気体定数、T は溶鋼温度、P Mn * はマンガンの蒸気圧、P Mnはマンガン分圧であり、マンガンの蒸気圧は、以下の式(3) で表される。
【0013】
Ln(P Mn * / a Mn)=37.67-3.021lnT-33430/ T (2)
ここで、a Mnはマンガンの活量である。
(1)式と(2)式の組み合わせから温度Tが低いほどマンガンの蒸発速度が小さくなる。
一方、熱力学的にスラグ・メタル反応を考えたときには、塩基度(CaO とSiO2の比:CaO/SiO2)が低いほど、またスラグ中のT.Fe濃度が高いほどMnの酸化反応が進行することが知られている。しかし、RHなどの真空下でのスラグがほとんど存在しない条件下での知見はなかった。
【0014】
そこで、本発明者らは、真空脱ガス槽3内に垂下された上吹ランス4の炉外上端部に、CaCO3 を貯蔵したホッパ8の下端部に設けた供給管9を接続し、上吹ランス4内を流れる酸素にホッパ8から切り出された粉状のCaCO3 を供給し、酸素ガスとともにCaCO3 を溶鋼に吹き付ける実験を行った。その結果、酸素ジェット5が溶鋼2に当たる火点がCaCO3 により冷却されるとともにスラグが高塩基度化されるため、送酸脱炭中のMnの損失が著しく抑制できることを見出した。さらに実験を重ね、CaO やCa(OH)2 でも同様の効果があることが分かった。
【0015】
CaO 、Ca(OH)2 、CaCO3 の粉体を火点に添加することにより、粉体の顕熱分の冷却効果があり、さらにCaCO3 やCa(OH)2 では分解吸熱により火点近傍の溶鋼2が冷却される。加えて、いずれの物質も高温下ではCaO となり、スラグが高塩基度化される。これにより上吹ランス4からの送酸脱炭時における脱炭量ΔCとマンガン損失量ΔMnとの比ΔMn/ΔCが送酸のみの従来の場合と比較して低減され、Mnの損失が抑制される。
【0016】
本発明では、図2に示す実施形態とすることもできる。真空脱ガス槽3の中央部から炉内に垂下された上吹ランス4とは別のランス7を真空脱ガス槽3の頂部側方から炉内に傾斜して挿入する。そして、ホッパ8内に貯蔵した粉状のCaO 、Ca(OH)2 、CaCO3 から選択される1種以上を別のランス7を介してArなどの不活性ガスをキャリアガスとして、上吹ランス4から供給される酸素ガスにより溶鋼2上に形成される火点に向けて吹き付けるのである。この場合にも前記実施の形態と同様の作用効果が得られる。または、別のランス7の代わりに炉内に挿入した傾斜ランス(図示せず)を介して粉状のCaO 、Ca(OH)2 、CaCO3 を自然落下させ、酸素ガスにより溶鋼2上に形成される火点に向けて添加することもできる。
【0017】
【実施例】
転炉吹錬で得られた溶鋼の取鍋出鋼時にマンガン源として高マンガン合金鉄を投入する。それによる炭素の目標外れを、上吹ランスを備えたRH真空脱ガス槽3を用いた脱炭技術で補うようにした。なお、1チャージ当たりの溶鋼量は180 トンである。上吹ランス4で火点にCaO を吹きつけた場合(本発明例1)および上吹ランスとは別のランス7でCaO 、Ca(OH)2 、CaCO3 をそれぞれ単味で吹きつけた場合(本発明例2、本発明例3、本発明例4)、従来例として上吹ランス4により送酸のみを行った場合の各水準における処理前の溶鋼炭素含有量[%C]、処理後の溶鋼炭素含有量[%C]、処理前のマンガン含有量[%Mn] 、処理後のマンガン含有量[%Mn] および送酸脱炭時の脱炭量ΔCとマンガン損失量ΔMnとの比ΔMn/ΔCなどの値を表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004491981
【0019】
主な実施条件は、以下の通りである。
・転炉から取鍋への出鋼中に溶鋼に投入した高炭素マンガン合金鉄の成分は、C=6.8 mass%、Mn=74.7 mass %で投入量は10.7 kg/(溶鋼トン当たり)、・真空脱ガス槽の真空度: 本発明例では真空排気系(3段ブースタ式6段スチームエゼクタ)の操作により2500〜14000Pa の範囲に調整、従来例では10Paに調整。
【0020】
・真空脱ガス槽での上吹き酸素供給速度(O2): 0.5m3 (標準状態)/sec
・上吹ランス先端から溶鋼までの距離:3500mm
・これに引き続いて、脱酸剤であるFeSi、Alをそれぞれ3.0kg (溶鋼トン当たり)、1.0kg (溶鋼トン当たり)、約15分の真空脱ガス処理。
表1に示したΔMn/ΔC値から、本発明例1〜4によれば火点での溶鋼冷却およびスラグの高塩基度化により真空脱ガス槽の真空度を従来例の10Paより低下させても、溶鋼中マンガンの蒸発損失が約50〜70%低減していることが分かる。これにより目標炭素濃度および目標マンガン濃度に極めて近い成分の高マンガン鋼を的中率よく溶製することができた。
【0021】
なお、前記実施例では、溶製炉として転炉を用いたが、本発明は、電気炉等、他の精錬炉を用いても何らかまわない。また、真空脱ガス槽としては、酸素を溶鋼に吹き付ける手段を備えていれば、RH方式以外のもの(VOD 式、DH式等) でもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係る真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法では、真空脱ガス槽内の真空度を2500〜14000Pa に調整しつつ、前記上吹ランスから吹き付ける酸素が溶鋼に当たる火点近傍にCaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を吹き付けまたは添加するので、溶鋼中マンガンの蒸発損失を従来より大幅に抑制でき、Mn歩留および目標とする溶鋼の炭素濃度およびマンガン濃度の的中率向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高マンガン鋼の溶製を実施したRH式真空脱ガス装置を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る他の高マンガン鋼の溶製を実施したRH式真空脱ガス装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 取鍋
2 溶鋼
3 真空脱ガス槽
4 上吹ランス
5 酸素ジェット
6 酸素供給管
7 別のランス
8 ホッパ
9 供給管

Claims (3)

  1. 真空脱ガス槽内の溶鋼に上吹ランスから酸素を吹き付けて真空脱炭を行う高マンガン鋼の溶製方法において、前記真空脱ガス槽内の真空度を2500〜14000Pa に調整しつつ、前記上吹ランスから吹き付ける酸素が溶鋼に当たる火点近傍にCaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を吹き付けまたは添加することを特徴とする真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法。
  2. 前記CaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を前記上吹ランスを用いて酸素とともに火点近傍に吹き付けることを特徴とする請求項1記載の真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法。
  3. 前記CaO 、CaCO3 あるいはCa(OH)2 のいずれか1種以上を前記上吹ランスとは別のランスを用いて火点近傍に吹き付けまたは添加することを特徴とする請求項1記載の真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法。
JP2001061728A 2001-03-06 2001-03-06 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法 Expired - Lifetime JP4491981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061728A JP4491981B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061728A JP4491981B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256328A JP2002256328A (ja) 2002-09-11
JP4491981B2 true JP4491981B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18920970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061728A Expired - Lifetime JP4491981B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491981B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101259370B1 (ko) 2010-12-22 2013-04-30 주식회사 포스코 페로망간 처리방법
CN115710615A (zh) * 2022-11-14 2023-02-24 湖南华菱涟源钢铁有限公司 采用rh炉生产高锰钢的方法及高锰钢

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125428A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Mn鋼の脱炭精錬方法
JPH05195046A (ja) * 1991-12-28 1993-08-03 Nisshin Steel Co Ltd 高マンガン極低炭素鋼の溶製方法
JPH05287358A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Kawasaki Steel Corp 清浄度の高い極低炭素鋼の溶製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125428A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Mn鋼の脱炭精錬方法
JPH05195046A (ja) * 1991-12-28 1993-08-03 Nisshin Steel Co Ltd 高マンガン極低炭素鋼の溶製方法
JPH05287358A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Kawasaki Steel Corp 清浄度の高い極低炭素鋼の溶製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002256328A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529843B1 (ko) 전로 제강 방법
KR101113717B1 (ko) 높은 망간 함량과 낮은 탄소 함량을 함유하는 강을제조하기 위한 방법 및 용융 시스템
AU2008338104B2 (en) Method for producing a steel melt containing up to 30% of manganese
EP0785284B1 (en) Process for vacuum refining of molten steel
KR20180102179A (ko) 진공 탈가스 설비에 있어서의 용강의 정련 방법
JP5087905B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP3687433B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP4491981B2 (ja) 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法
JP6551626B2 (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JP3463573B2 (ja) 高清浄極低硫鋼の製造方法
JPH06240338A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP6726777B1 (ja) 低炭素フェロマンガンの製造方法
JP4360270B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
JP2007270178A (ja) 極低硫鋼の製造方法
JP3319244B2 (ja) 溶鋼の昇熱精錬方法
JP3230070B2 (ja) 溶鋼へのMg添加方法
JP3577988B2 (ja) 低Al極低硫鋼の製造方法
JP4534734B2 (ja) 低炭素高マンガン鋼の溶製方法
JP3417311B2 (ja) 高清浄耐hic鋼の製造方法
JP2002097516A (ja) 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法
JPH108196A (ja) 溶接部の低温靱性に優れた耐hic鋼およびその製造方法
JP4513340B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP3127733B2 (ja) 高清浄性極低炭素鋼の製造方法
JP2003221613A (ja) 真空脱ガス槽内での高マンガン鋼の溶製方法
JP3067636B2 (ja) 溶鉄からの脱銅脱錫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4