JP4489926B2 - 地中構造物の蓋体用防水装置 - Google Patents

地中構造物の蓋体用防水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4489926B2
JP4489926B2 JP2000336692A JP2000336692A JP4489926B2 JP 4489926 B2 JP4489926 B2 JP 4489926B2 JP 2000336692 A JP2000336692 A JP 2000336692A JP 2000336692 A JP2000336692 A JP 2000336692A JP 4489926 B2 JP4489926 B2 JP 4489926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
valve
underground structure
sealing material
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000336692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002138505A (ja
Inventor
裕 田島
Original Assignee
旭テック環境ソリューション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭テック環境ソリューション株式会社 filed Critical 旭テック環境ソリューション株式会社
Priority to JP2000336692A priority Critical patent/JP4489926B2/ja
Publication of JP2002138505A publication Critical patent/JP2002138505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489926B2 publication Critical patent/JP4489926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は地中構造物の蓋体用防水装置に関し、マンホール、CCボックス等に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
まず、地中構造物の従来例としてマンホールを採り上げ、図3に基づいて説明する。
【0003】
図において、Mは鉄蓋、10はその枠体である。また、20は蓋体であり、前記枠体10の内周面にヒンジ(図示せず)によって揺動可能に設置されている。また、21は鍵孔であり、前記蓋体20におけるヒンジと反対端に設けられている。この鍵孔21はU字状の切り欠き状である。30は弁体であり、前記蓋体20の裏面に軸31によって揺動可能に軸支されている。この弁体30は前記軸31の部分を中心として略L字状に形成されて、上端に弁蓋50を有している。この弁蓋50は前記蓋体20における鍵孔21を裏面から覆うものである。また、この弁蓋50は、前記弁体30に一体形成された弁座51にパッキン52を載置し、抑え板53で挟んだ状態で前記弁座51にビス54止めし、前記鍵孔21を覆ったときの水密性を維持している。なお、Hは中構造物であるマンホールを示している。
【0004】
32は係止具であり、前記弁体30における下端側に形成されている。この係止具32を前記蓋体10の係止突起11に係止することによって前記蓋体20を前記枠体10に対してロックすることができる。なお、前記弁蓋50が前記鍵孔21を覆った状態のときは前記係止具32はロック状態にある。
【0005】
次に、60はウェイトであり、前記弁体30と一体形成されている。このウェイト60は前記弁体30を前記鍵孔21の閉止方向へ回転(図において時計回り)させようとする。また、70はスプリングであり、前記蓋体20の裏面と前記弁体30との間に設置され、常時、弁体20を弁蓋30が閉止する方向(図において時計回り)へ付勢している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の地中構造物の蓋体用防水装置にあっては、前記パッキン52の先端面がフラットであるとともに前記枠体10の内周面が上方に向かって拡径するテーパ状に形成されていたため、前記鍵孔21において、前記枠体10の内周面と前記パッキン52の先端面との間に若干の隙間が発生し、この結果、雨水等がわずかながら侵入するという不都合を有した。
【0007】
この発明の課題は前記不都合を解消することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題を達成するために、この発明に係る地中構造物の蓋体用防水装置においては、地中構造物の枠体とこの枠体に開閉可能に取付けられた蓋体とを備え、前記蓋体の周縁に鍵孔を設けるとともにこの蓋体の裏面に弁体を揺動可能に軸支し、この弁体の一端に弁蓋を設けるとともに他端にウェイトを設け、前記弁体が揺動することによって前記弁蓋を前記鍵孔に出入可能とし、且つ、前記弁蓋を前記弁体に設けられた弁座とこの弁座に載置固定されたシール材とから構成し、前記枠体における前記鍵孔の対向する位置に凹部を形成するとともに前記シール材の先端縁を前記蓋体の周縁よりも突出させ前記凹部に侵入するようにした地中構造物の蓋体用防水装置において、前記凹部の上部内壁面が略水平であるとともにこの凹部の上部内壁面に前記シール材の上面を接触可能にしたため、前記シール材が前記凹部の上部内壁面に接触した際に、このシール材の上面と前記凹部の上部内壁面とが面接触する結果、前記シール材と前記枠体の内周面との間には隙間は殆ど発生しないものである。
【0009】
なお、前記シール材の先端縁をテーパ状にすれば、たわみやすくなるため、前記蓋体を前記枠体に内嵌めする際に、前記シール材の突出した先端縁を前記枠体10の前記凹部に収容させやすいものである。
【0010】
また、前記シール材における先端縁の裏面を斜め傾斜状にすれば、表面側にたわみやすくなるため、前記蓋体を前記枠体に内嵌めする際に、前記シール材の突出した先端縁を前記枠体の前記凹部に収容させるにあたって、より一層、簡易に作業することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明に係る地中構造物の蓋体用防水装置のロック状態の断面図、図2は図1におけるII矢視の部分図である。
【0012】
図1および図2に基づいて、この発明の実施例を説明するが、前記した従来と同じ構成の部分は説明を省略する。
【0013】
Dはこの発明に係る地中構造物の蓋体用防水装置である。また、12は凹部(穴部を含む)であり、前記枠体10の内周面に形成されている。この凹部12の上部内壁面は略水平状であるが、下部壁面は傾斜状に広がっており、前記係止突起11の裏面に連なっている。
【0014】
また、前記パッキン(本発明の「シール材」に相当する)52の先端縁は、前記蓋体20の周縁よりも突出している。そして、前記弁蓋50が閉止状態のときにおいて前記凹部12に侵入している。このとき、このパッキン52の上面は、前記スプリング70およびウェイト60の作用によって、前記凹部12の上部内壁面に圧接している。このため、前記鍵孔21において、前記パッキン52と前記枠体10との間には隙間は発生せず、水密性が維持される。
【0015】
なお、前記パッキン52の先端縁はテーパ状であるためたわみやすく、よって、前記蓋体20を前記枠体10に内嵌めする際に、当該パッキン52の突出した先端縁を前記枠体10の凹部12に収容させやすいものである。また、テーパ状にする際に、前記パッキン52の先端縁の裏面を斜め傾斜状としたので、その先端縁は表面側(上面側)にたわみやすくなるため、前記蓋体20を前記枠体10に内嵌めする作業はより一層、簡易になる。
【0016】
なお、この実施例における、前記枠体10および前記蓋体20は鋳造によって製造される。
【0017】
【発明の効果】
この発明に係る地中構造物の蓋体用防水装置は、地中構造物の枠体とこの枠体に開閉可能に取付けられた蓋体とを備え、前記蓋体の周縁に鍵孔を設けるとともにこの蓋体の裏面に弁体を揺動可能に軸支し、この弁体の一端に弁蓋を設けるとともに他端にウェイトを設け、前記弁体が揺動することによって前記弁蓋を前記鍵孔に出入可能とし、且つ、前記弁蓋を前記弁体に設けられた弁座とこの弁座に載置固定されたシール材とから構成し、前記枠体における前記鍵孔の対向する位置に凹部を形成するとともに前記シール材の先端縁を前記蓋体の周縁よりも突出させ前記凹部に侵入するようにした地中構造物の蓋体用防水装置において、前記凹部の上部内壁面が略水平であるとともにこの凹部の上部内壁面に前記シール材の上面を接触可能にしたため、前記前記シール材が前記凹部の上部内壁面に接触した際に、このシール材の上面と前記凹部の上部内壁面とが面接触する結果、前記シール材と前記枠体の内周面との間には隙間は殆ど発生しないものである。
【0018】
よって、この地中構造物の蓋体用防水装置を使用すれば、従来と異なり、蓋体の鍵孔から雨水等が侵入するのを防止することができる。
【0019】
なお、前記シール材の先端縁をテーパ状にすれば、たわみやすくなるため、前記蓋体を前記枠体に内嵌めする際に、前記シール材の突出した先端縁を前記枠体10の前記凹部に収容させやすいものである。
【0020】
また、前記シール材における先端縁の裏面を斜め傾斜状にすれば、表面側にたわみやすくなるため、前記蓋体を前記枠体に内嵌めする際に、前記シール材の突出した先端縁を前記枠体の前記凹部に収容させるにあたって、より一層、簡易に作業することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る地中構造物の蓋体用防水装置の実施例のロック状態の断面図である。
【図2】 図2は図1におけるII矢視の部分図である。
【図3】 図1に相当する従来例の図である。
【符号の説明】
D … 蓋体用防水装置
H … マンホール(地中構造物)
M … 鉄蓋
10 … 枠体
12 … 凹部
20 … 蓋体
21 … 鍵孔
30 … 弁体
50 … 弁蓋
51 … 弁座
52 … シール材
60 … ウェイト

Claims (3)

  1. 地中構造物の枠体とこの枠体に開閉可能に取付けられた蓋体とを備え、前記蓋体の周縁に鍵孔を設けるとともにこの蓋体の裏面に弁体を揺動可能に軸支し、この弁体の一端に弁蓋を設けるとともに他端にウェイトを設け、前記弁体が揺動することによって前記弁蓋を前記鍵孔に出入可能とし、且つ、前記弁蓋を前記弁体に設けられた弁座とこの弁座に載置固定されたシール材とから構成し、前記枠体における前記鍵孔の対向する位置に凹部を形成するとともに前記シール材の先端縁を前記蓋体の周縁よりも突出させ前記凹部に侵入するようにした地中構造物の蓋体用防水装置において、前記凹部の上部内壁面が略水平であるとともにこの凹部の上部内壁面に前記シール材の上面を接触可能にしたことを特徴とする地中構造物の蓋体用防水装置。
  2. 請求項1の地中構造物の蓋体用防水装置において、前記シール材の先端縁をテーパ状にしたことを特徴とする。
  3. 請求項1の地中構造物の蓋体用防水装置において、前記シール材における先端縁の裏面を斜め傾斜状にしたことを特徴とする。
JP2000336692A 2000-11-02 2000-11-02 地中構造物の蓋体用防水装置 Expired - Lifetime JP4489926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336692A JP4489926B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 地中構造物の蓋体用防水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336692A JP4489926B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 地中構造物の蓋体用防水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138505A JP2002138505A (ja) 2002-05-14
JP4489926B2 true JP4489926B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18812200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336692A Expired - Lifetime JP4489926B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 地中構造物の蓋体用防水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4489926B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602117B2 (ja) * 2005-02-25 2010-12-22 長島鋳物株式会社 地下構造物用錠装置
JP7429438B2 (ja) 2020-06-25 2024-02-08 アクアインテック株式会社 地下構造物用蓋受枠セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002138505A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489926B2 (ja) 地中構造物の蓋体用防水装置
KR100936814B1 (ko) 무볼트 이중고정식 맨홀덮개
JP3862268B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3065220B2 (ja) ごみ容器
JPH0354187Y2 (ja)
JP3041148B2 (ja) 密閉型マンホール蓋
JP3044431B2 (ja) 地下構造物用蓋の開閉具
JP3902632B2 (ja) 地中構造物の蓋用ロック装置
JP2991130B2 (ja) 液体容器の栓装置
JP4852317B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH11229417A (ja) マンホール蓋の施錠装置
JP3269888B2 (ja) 地下埋設物用蓋
JP3690969B2 (ja) 埋設筐
JPH086115Y2 (ja) マンホール蓋の開閉機構
JP2617868B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP2003221836A (ja) 鉄蓋用閉塞ロック構造
JPH0756357Y2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2600776Y2 (ja) フィラーキャップの防水構造
JPH072715Y2 (ja) 地下構造物用蓋体の開口部閉塞装置
KR200300931Y1 (ko) 맨홀의 속뚜껑
JPH078593Y2 (ja) マンホ−ル蓋のバ−ル穴の雨水浸入防止構造
JPH036668Y2 (ja)
JP2002332653A (ja) マンホール蓋の雨水流入防止及びロック装置
JPH09184156A (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JPH0754368A (ja) 地下埋設物用蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term