JP3044431B2 - 地下構造物用蓋の開閉具 - Google Patents

地下構造物用蓋の開閉具

Info

Publication number
JP3044431B2
JP3044431B2 JP5260376A JP26037693A JP3044431B2 JP 3044431 B2 JP3044431 B2 JP 3044431B2 JP 5260376 A JP5260376 A JP 5260376A JP 26037693 A JP26037693 A JP 26037693A JP 3044431 B2 JP3044431 B2 JP 3044431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
closing
burl
receiving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5260376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790872A (ja
Inventor
義和 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hinode Ltd
Original Assignee
Hinode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hinode Ltd filed Critical Hinode Ltd
Priority to JP5260376A priority Critical patent/JP3044431B2/ja
Publication of JPH0790872A publication Critical patent/JPH0790872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044431B2 publication Critical patent/JP3044431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下構造物等に設置さ
れる地下構造物用蓋の蓋本体を開閉する際に使用する開
閉具に関する。なお、本願明細書でいう「地下構造物用
蓋」とは、下水道における地下埋設物,地下構造施設等
と地上とを通じる開口部を閉塞する大型鉄蓋,マンホー
ル蓋,汚水桝蓋、電力・通信における地下施設機器や配
線等を保護する開閉可能な共同溝用鉄蓋,送電用鉄蓋,
配電用鉄蓋、上水道やガス配管における路面下の埋設導
およびその付属機器と地上とを結ぶ開閉扉としての機
能を有する消火栓蓋,制水弁蓋,仕切り弁蓋,空気弁
蓋,ガス配管用蓋,量水器蓋等を総称する。
【0002】
【従来の技術】従来より、受枠と、この受枠の開口部を
開閉可能に閉止する蓋本体とを有する地下構造物用蓋に
おいて、周縁にバール孔を備えた蓋本体を開閉するバー
ル等の地下構造物用蓋の開閉具は、種々提案されてい
る。例えば、第1の例として、実公昭57−50375
号公報に記載されたもの、また、第2の例として、実開
平1−124847号公報に記載されたものなどが挙げ
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
地下構造物用蓋の開閉具においては、開蓋操作時に蓋開
閉用バールの先端を蓋本体に係合させるとともに、蓋本
体との嵌合面である受枠の内周面または内周面の上部コ
ーナー部分に蓋開閉用バールの下面を当接させるため、
蓋開閉用バールの基端に下向きの回転モーメントを加え
ると当接部分が支点となり、受枠の内周面を損傷するこ
とになる。したがって、設置後に蓋本体の摩耗やデザイ
ン統一等により蓋本体の取り替えが生じた時、取り替え
ガタつきの原因となり受枠まで取り替えなければなら
ないという問題点があった。そこで、本発明は上記課題
を解決するためになされたものであり、開蓋時、蓋開閉
用バールが受枠の内周面または内周面の上部コーナー部
分を支点とせずに操作できる地下構造物用蓋の開閉具を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係る地下構造物用蓋の開閉具は、受枠に支
持された蓋本体を開閉する際に使用する地下構造物用蓋
の開閉具であって、該開閉具はバール本体の先端
蓋本体のバール孔に張り出させた張出部の下面に係合す
る係合部を形成し、かつ先端が受枠の上端面のみに当接
する係止用爪部を前記張出部を跨ぐように形成したこと
を特徴とする。また本発明に係る地下構造物用蓋の開閉
具は、前記係合部を、前記係止用爪部を形成した側に突
出させてもよく、あるいは凹状に形成させてもよい。さ
らに、前記係合部を、前記バール本体の先端に左右に突
出させて形成してもよい。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明の地下構造物用蓋の開
閉具にあっては、蓋本体の周縁に形成したバール孔に張
り出させた張出部の下面にバール本体の先端に形成し
た係合部を係合させるとともに、受枠の上端面にバー
ル本体に形成した係止用爪部の先端を当接させ、開閉具
の基端に下向きの回転モーメントを加えることにより、
前記係止用爪部が支点となって開蓋することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にづいて説明
する。本発明の第1実施例である蓋開閉用バール(開閉
具)30は、図4乃至図6において、バール本体33の
一端にフック状に曲げるとともにB矢視で厚みL4、N
矢視でL5に形成された先端部31を形成し、該先端部
31の先端に鉤部(係合部)32を有しており、さら
に、バール本体33の一端で前記先端部31が曲がった
側に係止用爪部35を突設している。
【0007】次に、前記蓋開閉用バール30を使用して
開蓋する地下構造物用蓋1の全体構成図1乃至図3に
基づいて説明する。
【0008】前記蓋本体3は、周縁全体に外周面を下向
きに縮径となるように傾斜させた縁巻17を形成し、該
蓋本体3の裏面周縁には受枠2と連結するための蝶番6
を取付ける蓋側取付部5が形成されるとともに、該蓋側
取付部5の反対側には蓋本体3の表面側を開口させたバ
ール孔15が形成されている。
【0009】該バール孔15は、前記縁巻17の一部を
含む周壁17aおよび底板部17bとからなる平面視4
分割円状に形成された袋状の凹部16を形成し、縁巻1
7の上部から凹部16内に向けて、係止部21aを下面
に形成した張出部21を張り出させている。そして、張
出部21を張り出させたことにより、蓋本体3の表面に
は、図7に示すように、G方向における幅L1およびG
方向に直交するH方向における幅L2からなる略長方形
状の開口部19が形成されている。
【0010】また前記凹部16は、H方向における幅L
2および該幅L2よりも略狭く形成されたG方向におけ
る幅L3とからなる略4分割円状に形成されており、前
記蓋開閉用バール30の先端部31と比較して、幅L2
>幅L3>幅L5および幅L1>厚みL4の関係となっ
ている。特に、幅L3を幅L5よりわずかに広く形成し
ている。なお、22は段部で、蓋本体3の縁巻17の高
さと凹部16の深さとの差によって形成されたものであ
る。
【0011】前記受枠2は、内周に下方に向けて縮径と
なるように傾斜させて、前記蓋本体3の縁巻17を嵌合
する内周面18を形成するとともに、前記蓋側取付部5
に対応する位置に蝶番6を取付ける蝶番受座4が形成さ
れ、さらに、前記蓋本体3のバール孔15に対応する受
枠2の上端面には係止用凹部23を形成している。
【0012】前記蝶番6は、図3に示すように、長孔7
Hを有する第1蝶番部材6Aと第2蝶番部材6Bとから
なり、第1蝶番部材6Aの一端は受枠2の蝶番受座4に
取付けられ、第2蝶番部材6Bの一端は蓋本体3の蓋側
取付部5に取付けられるとともに、他端は前記第1蝶番
部材6Aの長孔7Hに摺動可能に取付けられている。
【0013】前記蓋本体3を受枠2に嵌合支持させる場
合は、蓋本体3の蓋側取付部5と受枠2の蝶番受座4と
を蝶番6で連結して受枠2の傾斜させた内周面18で、
蓋本体3の傾斜した縁巻17を嵌合して支持する。
【0014】次に、受枠2に嵌合支持された蓋本体3を
開蓋する場合について説明すると、図7乃至図10に示
すように、蓋開閉用バール30の先端部31を前記開口
部19から凹部16内に挿入するが、凹部16の平面視
4分割円状の1円弧となる円弧側に鉤部32および係止
用爪部35を向けて挿入した後、係止用爪部35が受枠
2の上端面に形成した係止用凹部23に一致するように
90度水平方向に回転させる。このとき、蓋開閉用バー
ル30の鉤部32は、縁巻17の上部から凹部16内に
向けて張り出させた張出部21の下方に位置する。
【0015】次に、係止用凹部23に係止させた係止用
爪部35を「てこ」の支点として、蓋開閉用バール30
にI方向の回転モーメント力を加えると、凹部16の幅
L3が蓋開閉用バール30の先端部31の幅L5よりも
わずかに広いだけであるため、ガタつくことなく張出部
21の係止部21aに係合した鉤部32が蓋本体3を押
し上げ、嵌合支持が解かれる。このとき、万が一係止部
21aまたは鉤部32の摩耗等により開蓋時に係止状態
がずれても、開口部19の幅L1が蓋開閉用バール30
の先端部31の幅L5より狭いため、蓋開閉用バール3
0がバール孔15から抜けることはない。また、このず
れた状態では、周17aに対向する背面壁17cに先
端部31が接触して蓋本体を押し上げる力として加え
られる。
【0016】その後、蓋開閉用バール30をJ矢視方向
に引き上げて、蓋本体3を受枠2の縁に載置し、手に持
ち替えて蝶番6を中心として180度反転させて開蓋す
ることができる。また、他の蝶番を使用した場合には、
該蝶番を中心として水平旋回させて開蓋することもでき
る。
【0017】次に、本発明の地下構造物用蓋の開閉具の
第2実施例である蓋開閉用バール30aについて説明す
る。該蓋開閉用バール30aの構成を図11および図1
2に示す。これらの図に示すように、蓋開閉用バール3
0a(開閉具)は、その一端に屈曲した角形の先端部3
1aを形成し、該先端部31aが屈曲した側に受枠2
の上端面に形成した係止用凹部23aに食い込むことに
より支持される係止用爪部35aを有して構成されてい
る。先端部31aは、その中央部分が開口しており、こ
の開口部(凹状係合部)36aが蓋本体3aのバール孔
15aに形成した張出部21bと嵌合するように形成さ
れている。この開口部36aには、張出部21bの下面
に形成した係止部21cに係合させる斜面部37aを形
成している。
【0018】そして、前記蓋開閉用バール30aを挿入
するバール孔15aは、図12および図13に示すよう
に縁巻17の一部を含む周壁17aおよび底板部17b
とからなる凹部16aを形成し、前記縁巻17の中央か
ら凹部16a内に向けて係止部21cを下面に有した張
出部21bを張り出させている。また、受枠2の上端
面にはバール孔15aに対応する位置に係止用凹部23
aを形成している。
【0019】次に、上記のバール孔15aと蓋開閉用バ
ール30aの協動作用により、蓋本体3aが開閉される
動作について、以下に説明を行う。図12の状態から、
係止用爪部35aを「てこ」の支点として、Q方向に回
転モーメント力を加えると、係止用爪部35aを「て
こ」の支点とする力は、開口部36aの斜面部37a
張出部21bを下方から押し上げる力となって加えられ
る。したがって、蓋本体3aは、僅かに上方に持ち上げ
られ、嵌合支持が解かれる。
【0020】以上説明したように、上記各実施例の地下
構造物用蓋の開閉具にあっては、蓋本体の周縁に形成し
たバール孔に張り出させた張出部の下面にバール本体の
先端に形成した係合部を係合させるとともに、受枠の
上端面にはバール本体から突出させた係止用爪部を当接
させ、蓋開閉用バールの基端に下向きの回転モーメント
を加えることにより、前記係止用爪部を支点として開蓋
することができる。したがって、蓋開閉用バールが受枠
の内周面に当接しないため、内周面を損傷させることが
なく蓋本体の取り替えが生じても確実に蓋本体を嵌合支
持することができる。
【0021】また、上記各実施例の蓋開閉用バールを使
用する地下構造物用蓋においては、バール孔を蓋本体の
縁巻を含む周壁と底板部とからなる袋状の凹部としたこ
とにより、受枠への嵌合が傾斜していても、地下構造物
内とバール孔とを連通する隙間が形成されない。そのた
め、雨水等が地下構造物内に流入することがなく、下水
処理量の増加を防止することができる。さらに、地下構
造物内の臭気が地上に漏れないため、環境衛生上も問題
が発生しない。
【0022】なお、本発明は、上記実施例に限定され
るものではない。上記実施例は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
例えば、上記実施例においては、係合部として、図4
乃至図6に示す鉤部32、および図11および図12に
示す開口部36aの2つを例に挙げて説明したが、これ
らは例示であり、張出部21や21bをその下方から支
持可能であれば如何なる構成、形状であってもよい。ま
た、図14に示すように、蓋開閉用バール30bは、先
部31bの先端に左右に突出する掛止部(係合部)
7を形成していてもよく、この場合には図15に示すよ
うに、縁巻17の一部を切欠したバール孔15bに張り
出させた張出部21dの係止部21eに、蓋開閉用バー
ル30bの掛止部37を係合させるようにしている。
お、35bは係止用爪部である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の地下構造
物用蓋の開閉具にあっては、蓋本体の周縁に形成したバ
ール孔に張り出させた張出部の下面に、バール本体の先
に形成した係合部を係合させるとともに、受枠の上
端面には前記張出部を跨ぐようにバール本体から突出さ
せた係止用爪部の先端を当接させ、蓋開閉用バールの基
端に下向きの回転モーメントを加えることにより、前記
係止用爪部を支点として開蓋することができる。したが
って、蓋開閉用バールが受枠の内周面および内周面の上
部コーナー部分に当接しないため、受枠の内周面を損傷
させることがなく、蓋本体の取り替えが生じても受枠の
取り替えといった問題は発生せず、確実に蓋本体を嵌合
支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である蓋開閉用バールによ
って開閉される地下構造物用蓋の全体構成を示す一部切
欠平面図である。
【図2】図1に示す蓋本体の底面図である。
【図3】バール孔および蝶番連結部分を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の第1実施例である蓋開閉用バールの先
端部付近の構成を示す斜視図である。
【図5】本発明の第1実施例である蓋開閉用バールの先
端部付近の構成を示す側面図である。
【図6】本発明の第1実施例である蓋開閉用バールの先
端部付近の構成を示す正面図である。
【図7】図1に示すバール孔へ蓋開閉用バールを横方向
から差込み、約90度回動するまでの動作を説明する平
面図である。
【図8】図7において蓋開閉用バールを差込み後、約9
0度回動した状態をH方向から見た断面図である。
【図9】図8の状態から蓋本体が僅かに持ち上げられ開
かれた状態を示す断面図である。
【図10】図9の状態からそのまま斜め上方のJ方向に
ずらしつつ引き上げている状態を示す断面図である。
【図11】本発明の第2実施例である蓋開閉用バールの
先端部付近の構成を示す斜視図である。
【図12】本発明の第2実施例である蓋開閉用バールを
蓋本体のバール孔に差し込んだ状態を示す側断面図であ
る。
【図13】本発明の第2実施例である蓋開閉用バールに
よって開閉する蓋本体におけるバール孔の構成を示す平
面図である。
【図14】他の蓋開閉用バールの先端部付近の構成を示
す斜視図である。
【図15】図14の蓋開閉用バールによって開閉される
蓋本体のバール孔の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 地下構造物用蓋 2,2a 受枠 3,3a 蓋本体 4 蝶番受座 5 蓋側取付部 6 蝶番 6A 第1蝶番部材 6B 第2蝶番部材 7H 長孔 15,15a,15b バール孔 16,16a 凹部 17 縁巻 17a 周壁 17b 底板部 17c 背面壁 18 内周面 19 開口部 21,21b,21d 張出部 21a,21c,21e 係止部 22 段部 23,23a 係止用凹部 30,30a,30b 蓋開閉用バール(開閉具) 31,31a,31b 先端部 32 鉤部(係合部) 33 バール本体 35,35a,35b 係止用爪部 36a 凹状係合部(係合部) 37 掛止部(係合部)37a 斜面部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受枠に支持された蓋本体を開閉する際に
    使用する地下構造物用蓋の開閉具であって、該開閉具は
    バール本体の先端に、蓋本体のバール孔に張り出させ
    た張出部の下面に係合する係合部を形成し、かつ先端が
    受枠の上端面のみに当接する係止用爪部を前記張出部を
    跨ぐように形成したことを特徴とする地下構造物用蓋の
    開閉具。
  2. 【請求項2】 前記係合部は、前記係止用爪部を形成し
    た側に突出させた請求項1に記載の地下構造物用蓋の開
    閉具。
  3. 【請求項3】 前記係合部は、凹状に形成された請求項
    1に記載の地下構造物用蓋の開閉具。
  4. 【請求項4】 前記係合部は、前記バール本体の先端に
    左右に突出させて形成された請求項1に記載の地下構造
    物用蓋の開閉具。
JP5260376A 1993-09-27 1993-09-27 地下構造物用蓋の開閉具 Expired - Lifetime JP3044431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260376A JP3044431B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 地下構造物用蓋の開閉具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260376A JP3044431B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 地下構造物用蓋の開閉具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790872A JPH0790872A (ja) 1995-04-04
JP3044431B2 true JP3044431B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17347070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260376A Expired - Lifetime JP3044431B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 地下構造物用蓋の開閉具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044431B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316275B1 (ko) * 1998-08-11 2002-01-15 이계철 곡괭이형맨홀뚜껑개폐기
JP2022076826A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN115012449A (zh) * 2022-06-30 2022-09-06 中国十九冶集团有限公司 模块化拼装井盖及模块安装盖堆放结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790872A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744304B2 (en) Socket hinged construction casting assembly
US20050244227A1 (en) Construction castings with ball and socket connectors
JP3044431B2 (ja) 地下構造物用蓋の開閉具
KR100551592B1 (ko) 맨홀뚜껑용 잠금장치
JP3616920B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2617868B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP3638886B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3862268B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH09105134A (ja) 地下構造物用蓋
JP3101591B2 (ja) マンホール蓋装置
JP4489926B2 (ja) 地中構造物の蓋体用防水装置
JP3686641B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
KR200212754Y1 (ko) 잠금수단을 구비한 맨홀의 속뚜껑장치
JPS6315391Y2 (ja)
KR200216309Y1 (ko) 맨홀의 속뚜껑 잠금장치
JP4191530B2 (ja) 鉄蓋開閉構造
JP3773727B2 (ja) 鉄蓋連結構造
JPH0354188Y2 (ja)
JPH0246507Y2 (ja)
JP2002332653A (ja) マンホール蓋の雨水流入防止及びロック装置
JP3620947B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2879724B2 (ja) 地下構造物用蓋の孔開閉構造
JPS6020671Y2 (ja) 人孔鉄蓋
JPH0756357Y2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term