JP4481871B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4481871B2
JP4481871B2 JP2005132743A JP2005132743A JP4481871B2 JP 4481871 B2 JP4481871 B2 JP 4481871B2 JP 2005132743 A JP2005132743 A JP 2005132743A JP 2005132743 A JP2005132743 A JP 2005132743A JP 4481871 B2 JP4481871 B2 JP 4481871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated film
fixed contact
film
laminated
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005132743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310157A (ja
Inventor
徹 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005132743A priority Critical patent/JP4481871B2/ja
Priority to US11/409,824 priority patent/US7161102B2/en
Priority to CNB2006100774385A priority patent/CN100524564C/zh
Publication of JP2006310157A publication Critical patent/JP2006310157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481871B2 publication Critical patent/JP4481871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H1/403Contacts forming part of a printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs

Description

本発明は、スイッチ装置に係わり、円環状の第1固定接点の内側に形成した第2固定接点から引き出し形成した引き出しパターン上を絶縁膜で被覆したスイッチ装置に関する。
従来のスイッチ装置を特許文献1に基づいて説明すると、従来のスイッチ装置21は、図3、図4に示すように、絶縁性基板22上に、銀インク等を印刷して外形が略円環状の外周接点23が形成され、この外周接点23は、一方側が所定の幅寸法で切り欠きされて、切り欠き端部23a、23aに挟まれた部分の絶縁性基板22が露出している。
また、切り欠き端部23a、23aに挟まれて露出する部分の絶縁性基板22には、所定の間隔を有して一対の凸部22a、22aが、突き出し加工により形成されている。前記一対の突部22aの付出し高さは、外周接点23の膜厚より高く形成されている。
また、外周接点23の内周部の中央には、外周接点23と同材質の中央接点24が形成され、この中央接点24からは、引き出しパターン24aが外周接点23の外側に引き出されている。前記引き出しパターン24aは、一対の凸部22a、22a間を引き回しされて外側に引き出されている。
前記引き出しパターン24aは、膜厚が凸部22aの高さより薄く形成されている。また、外周接点23および一対の凸部22a上には、ドーム状に膨出形成されて弾性を有する反転板バネ(図示せず)が位置決めされて載置されている。
前記外周接点23上と一対の凸部22a上とに位置決めして載置した反転板バネは、引き出しパターン24aと外周部との間に所定寸法の隙間が形成されて、反転板バネと引き出しパターン24aとが電気的に絶縁されるようになっている。
このような従来のスイッチ装置21の操作は、外周接点23および凸部22a上に位置決めして載置した反転板バネが、ドーム状になった初期状態において、頂部を押圧操作する。
すると、ドーム状の反転板バネが反転して、反転板バネの天井面が中央接点24に接触し、反転板バネを介して外周接点23と中央接点24とが電気的に導通して、スイッチ回路が切り換わりONする。
そして、反転板バネの押圧を解除すると、反転板バネは、自身の弾性力でドーム状の初期状態に自動復帰してスイッチ回路がOFF復帰する。
実開昭61−68432号公報
しかし、従来のスイッチ装置21は、一対の凸部22aによって反転板バネの外周部と引き出しパターン24aとが絶縁されているが、反転板バネと引き出しパターン24aとの間の隙間に外部から金属粉等のゴミが侵入すると、反転板バネを押圧操作する前の初期状態において、前記ゴミによって、反転板バネと引き出しパターン24aとが電気的に導通して誤作動が発生するおそれがある。
また、絶縁性基板22が、柔軟性のあるフレキシブル基板等だと、絶縁性基板22を突き出し形成した凸部22aが、反転板バネの繰り返しの押圧操作で、凸部22aが摩耗して高さが低くなり、誤作動が発生するおそれがある。
本発明は前述したような課題を解決し、反転板バネからなる可動接点の繰り返しの操作でも、可動接点と引き出しパターンとを確実に絶縁することができる寿命特性に優れたスイッチ装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための第1の手段として本発明のスイッチ装置は、円環状の一部を切り欠いて絶縁性基材を露出させた絶縁部が形成された第1固定接点と、前記第1固定接点から引き出されて端子部に接続される導電パターンと、前記第1固定接点の中央部に前記第1固定接点と絶縁された第2固定接点と、前記第2固定接点に接続されて、前記第1固定接点の前記絶縁部を挟んで対向する一対の切欠き端部間から前記第1固定接点の外側へ引き出される引き出しパターンと、前記第1固定接点に載置された反転板バネからなる可動接点とを備え、前記端子部における導電パターン上には、導電性の保護膜が印刷により積層形成され、前記一対の切欠き端部上にはそれぞれ第1の積層膜が、前記絶縁部における前記絶縁性基材の上面から引き出しパターンの上面までの寸法よりも、前記絶縁性基材の上面から該第1の積層膜の上面までの寸法が大きくなるように、前記保護膜との同時印刷により積層形成され、前記絶縁部を構成する前記絶縁性基材上及び前記第1の積層膜上には、前記一対の切欠き端部間においては前記引き出しパターンを被覆し、前記一対の切欠き端部上においては前記可動接点の外周部を位置させる第2の積層膜が積層形成されていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第2の手段として本発明のスイッチ装置は、前記一対の切り欠き端部上の前記第2の積層膜は、前記可動接点の外周部を載置する平坦状の頂部とされ、前記引き出しパターン上の前記第2の積層膜は、凹部とされ、前記絶縁性基材の上面から前記凹部の上面までの寸法よりも、前記絶縁性基材の上面から前記頂部の上面までの寸法が大きくなるように前記第2の積層膜が積層形成されていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第3の手段として本発明のスイッチ装置は、前記第1の積層膜は、カーボン膜からなり、前記第2の積層膜は、レジスト膜からなることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第4の手段として本発明のスイッチ装置は、前記第1の積層膜の膜厚は10μmに形成され、前記第2の積層膜の膜厚は15μmに形成されていることを特徴とする。
本発明のスイッチ装置には、一方側が所定の幅寸法で切り欠きされて絶縁性基材が露出する円環状の第1固定接点と、この第1固定接点の中央部に第1固定接点と絶縁された第2固定接点と、この第2固定接点に接続されて第1固定接点の外側に引き出しされる引き出しパターンと、第1固定接点上に載置された反転板バネからなる可動接点とを備え、
第1固定接点には、絶縁性基材が露出する絶縁部を挟んで互いに対向する一対の切り欠き端部を有し、この切り欠き端部上にそれぞれ所定厚さの第1の積層膜を積層形成し、この一対の第1の積層膜上と引き出しパターンを含む絶縁部上とに所定厚さの第2の積層膜を積層形成したので、可動接点を繰り返し押圧操作して第2の積層膜が摩耗したとしても、第1の積層膜によって可動接点が引き出しパターンに接触することがない寿命特性に優れたスイッチ装置を提供できる。
また、一対の切り欠き端部上に積層形成した第1の積層膜と第2の積層膜とを合わせた高さ寸法は、引き出しパターンを含む絶縁部上に形成した第2の積層膜の高さ寸法より高く形成されているので、可動接点の繰り返しの操作で第2の積層膜が摩耗したとしても、可動接点の外周部は、引き出しパターンを含む絶縁部上の第2の積層膜と第1の積層膜とに接する。
そのために、可動接点の外周部の第1、第2の積層膜への接触面積が大きくなって、第1、第2の積層膜の摩耗を少なくすることができる。
また、第1の積層膜は、第1固定接点の端子部に被覆形成したカーボン膜と同材質からなり、第2の積層膜はレジスト膜からなるので、端子部を印刷形成するときに同時に第1の積層膜を印刷形成でき加工性が良い。
また、第2の積層膜がレジスト膜からなるので、周辺回路部分にレジスト膜を印刷形成するときに、同時に第2の積層膜を印刷形成することができる。
また、第1の積層膜の膜厚は10μmに形成され、第2の積層膜の膜厚は15μmに形成されているので、可動接点の外周部が載置される第2の積層膜の摩耗を遅らせて、寿命特性に優れたスイッチ装置を提供できる。
以下、本発明のスイッチ装置の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明のスイッチ装置を説明する平面図であり、図2は図1の2−2断面図ある。まず、本発明のスイッチ装置1は、図1、図2に示すように、例えばフレキシブル基板等の柔軟性のある絶縁性基板2が配設され、この絶縁性基板2上には、外形が略円環状の第1固定接点3が、導電性の銀インク等を印刷等により形成されている。
前記第1固定接点3は、一方側である図示右側が所定の幅寸法で切り欠きされて、外形が略馬蹄形状に形成されている。また、第1固定接点3の切り欠き部分には、所定の幅寸法で互いに対向する切り欠き端部3a、3aが形成され、この切り欠き端部3a、3aに挟まれた部分に、絶縁性基板2を露出させた絶縁部2aが形成されている。
また、第1固定接点3には、図示左方向に細長状の導電パターン3bが引き出し形成され、この導通パターン3bは、絶縁性基板2の端部に形成した端子部(図示せず)に接続されている。
前記端子部には、外部のコネクタ等を嵌合させるときに、銀インク等からなる導電パターン3bが剥離するのを防止するために、導電パターン3b上にカーボンインク等からなる保護膜(図示せず)を積層印刷している。
前記カーボンインク等からなる保護膜は、銀インク等からなる導電パターン3bの硫化、酸化、塩化等も防止可能になっている。
また、絶縁性基材2上には、第1固定接点3の内周側の中央部に、第1固定接点3と絶縁されて、第1固定接点3と同じ材質の銀インク等からなる第2固定接点4が印刷等で形成されている。
前記第2固定接点4からは、一対の切り欠き端部3a、3a間の絶縁部2a上を引き回しされて、第1固定接点3の外側に引き出される引き出しパターン4aが形成されている。
また、第1固定接点3の切り欠き端部3a、3a上には、導電パターン3bの端子部に形成した保護膜と同材質のカーボンインク等からなる一対の第1の積層膜5、5が印刷等で積層形成されている。前記第1の積層膜5は、導電パターン3bの前記端子部にカーボンインク等からなる保護膜を印刷形成時に、同時に形成することができる。
前記第1の積層膜5は、厚さが略10μmで切り欠き端部3a上に所定大きさで形成されている。
また、一対の第1の積層膜5、5上と、引き出しパターン4aを含む絶縁部2a上とには、レジストインク等からなる所定厚さの第2の積層膜6が積層形成されている。そのために、引き出しパターン4a上が第2の積層膜6で被覆されて絶縁されている。前記第2の積層膜6は、厚さが第1の積層膜5より厚い略15μmに形成されている。
前記第2の積層膜6は、第1の積層膜5上に平坦状の頂部6aが形成されて、絶縁性基材2の表面から頂部6aまでの高さが寸法Aとなり、引き出しパターン4a上には第1の積層膜5が無いので凹状となって凹部6bが形成され、絶縁性基材2の表面から凹部6bまでの高さが寸法Bなっている。
そして高さ寸法Aが高さ寸法Bより高くなっている。
また、第1固定接点3上には、図1に示すように、2点鎖線で示す仮想線7の位置に、初期状態がドーム状の反転板バネからなる可動接点(図示せず)が位置決めされて載置されており、仮想線7部分に載置された可動接点は、図示左側の外周部が、第1固定接点3上に位置すると共に、図示右側の外周部が、第2の積層膜6の頂部6a上に位置するようになっている。
このような本発明のスイッチ装置1の操作は、第1固定接点3および第2の積層膜6の頂部6a上に位置決めして載置したドーム状の初期状態にある可動接点の頂部を押圧操作すると、ドーム状の可動接点が反転してクリック感が生じる。
同時に、可動接点の天井面が第2固定接点4に接触して、第1、第2固定接点3、4が可動接点を介して電気的に導通して、スイッチ回路が切り換わってONする。また、可動接点の押圧を解除すると、可動接点は自身の弾性力でドーム状の初期状態に自動復帰してスイッチ回路がOFFする。
本発明のスイッチ装置1は、第1の積層膜5の厚さが略10μmに形成され、第2の積層膜6が第1の積層膜5より厚い略15μmに形成されているので、可動接点を繰り返し押圧操作しても、第2の積層膜6が摩耗するのに時間が掛かり、寿命特性を向上することができる。
更に、可動接点の繰り返しの押圧操作で、第2の積層膜6の頂部6aが摩耗しても、可動接点の外周部は、第1の積層膜5に接するが、第2の積層膜6で覆われた引き出しパターン4aには接しないので、スイッチ回路の寿命特性を向上できる。
更に、引き出しパターン4a上が第2の積層膜6で覆われていることで、導電性の金属粉等が外部から侵入したとしても、可動接点と引き出しパターン4aとが電気的に導通して誤作動するのを防止できる。
尚、本発明の実施の形態では、第1の積層膜5をカーボンインク等の導電膜で説明したが、第2の積層膜6と同じような絶縁膜でも良い。
本発明のスイッチ装置を説明する平面図である。 図1の2−2断面図ある。 従来のスイッチ装置の平面図である。 図3の4−4断面図である。
符号の説明
1 本発明のスイッチ装置
2 絶縁性基板
2a 絶縁部
3 第1固定接点
3a 切り欠き端部
3b 導通パターン
4 第2固定接点
4a 引き出しパターン
5 第1の積層膜
6 第2の積層膜
6a 頂部
6b 凹部
7 仮想線

Claims (4)

  1. 円環状の一部を切り欠いて絶縁性基材を露出させた絶縁部が形成された第1固定接点と、
    前記第1固定接点から引き出されて端子部に接続される導電パターンと、
    前記第1固定接点の中央部に前記第1固定接点と絶縁された第2固定接点と、
    前記第2固定接点に接続されて、前記第1固定接点の前記絶縁部を挟んで対向する一対の切欠き端部間から前記第1固定接点の外側へ引き出される引き出しパターンと、
    前記第1固定接点に載置された反転板バネからなる可動接点とを備え、
    前記端子部における導電パターン上には、導電性の保護膜が印刷により積層形成され、
    前記一対の切欠き端部上にはそれぞれ第1の積層膜が、前記絶縁部における前記絶縁性基材の上面から引き出しパターンの上面までの寸法よりも、前記絶縁性基材の上面から該第1の積層膜の上面までの寸法が大きくなるように、前記保護膜との同時印刷により積層形成され、
    前記絶縁部を構成する前記絶縁性基材上及び前記第1の積層膜上には、前記一対の切欠き端部間においては前記引き出しパターンを被覆し、前記一対の切欠き端部上においては前記可動接点の外周部を位置させる第2の積層膜が積層形成されていることを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記一対の切り欠き端部上の前記第2の積層膜は、前記可動接点の外周部を載置する平坦状の頂部とされ、
    前記引き出しパターン上の前記第2の積層膜は、凹部とされ、
    前記絶縁性基材の上面から前記凹部の上面までの寸法よりも、前記絶縁性基材の上面から前記頂部の上面までの寸法が大きくなるように前記第2の積層膜が積層形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記第1の積層膜は、カーボン膜からなり、前記第2の積層膜は、レジスト膜からなることを特徴とする請求項1または請求項2記載のスイッチ装置。
  4. 前記第1の積層膜の膜厚は10μmに形成され、前記第2の積層膜の膜厚は15μmに形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
JP2005132743A 2005-04-28 2005-04-28 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP4481871B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132743A JP4481871B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スイッチ装置
US11/409,824 US7161102B2 (en) 2005-04-28 2006-04-24 Switch device
CNB2006100774385A CN100524564C (zh) 2005-04-28 2006-04-28 开关装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132743A JP4481871B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310157A JP2006310157A (ja) 2006-11-09
JP4481871B2 true JP4481871B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37195403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132743A Expired - Fee Related JP4481871B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7161102B2 (ja)
JP (1) JP4481871B2 (ja)
CN (1) CN100524564C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612443B2 (ja) * 2010-11-08 2014-10-22 株式会社フジクラ プリント配線板及びプリント配線板の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451715A (en) * 1982-06-03 1984-05-29 Gte Automatic Electric Inc. Switching device for thick/thin film circuits
FR2530377B1 (fr) * 1982-07-16 1986-01-03 Portenseigne Organe de liaison entre plusieurs voies en parallele et une voie commune
US4892984A (en) * 1989-02-08 1990-01-09 Trw Inc. Rotary vacuum-electrical control
US5539165A (en) * 1994-11-02 1996-07-23 Wu; John Electric lock for children's automobiles
US5923008A (en) * 1998-02-20 1999-07-13 Williams, Jr.; Walter Gustave Rotary switch for multiple circuits
JP4019515B2 (ja) * 1998-08-21 2007-12-12 松下電器産業株式会社 押圧・回動操作型電子部品およびこれを用いた通信端末機器
DE19964131A1 (de) * 1999-11-22 2001-06-21 Preh Elektro Feinmechanik Drehknopf mit Tastfunktion
US6828517B2 (en) * 2001-05-16 2004-12-07 Bourns, Inc. Position encoder
JP2004127677A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd スイッチ基板

Also Published As

Publication number Publication date
US7161102B2 (en) 2007-01-09
US20060243573A1 (en) 2006-11-02
JP2006310157A (ja) 2006-11-09
CN1855330A (zh) 2006-11-01
CN100524564C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2340548B1 (en) Dome sheet and key pad
JP2005340154A (ja) 二段動作スイッチ
KR100469037B1 (ko) El 시트 및 이를 사용한 스위치
JP5683668B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2002056746A (ja) 可動接点付きシート及びシートスイッチ
JP4481871B2 (ja) スイッチ装置
JP4317721B2 (ja) 可動接点体及びこれを用いた押釦スイッチ
JP2006012497A (ja) 高荷重キードームシート及び電子機器
JP2001067983A (ja) 移動通信機器用キー・パッド・アセンブリ
JP4187717B2 (ja) クリックばね付きシート及びこれを用いたスイッチ装置
US7075026B2 (en) Movable contact body and panel switch using the same
JPH04315717A (ja) プッシュスイッチ
JP4279129B2 (ja) 可動接点付シート及びこれを用いた押釦スイッチ
JP4486012B2 (ja) スイッチ装置
JPH0662433U (ja) 防水型パネルスイッチユニット
JPH0614348Y2 (ja) 薄形多重式押釦スイッチ
JPH0129954Y2 (ja)
KR100618268B1 (ko) 이물 처리를 위한 키이 도옴 접점부를 구비한이동통신단말기
JPH08306261A (ja) 表面実装型タクトスイッチ及びその製造方法
JP2005209616A (ja) 可動接点付シート及びこれを用いた押釦スイッチ
JP2006202732A (ja) メンブレンスイッチ
JP2005259462A (ja) 可動接点付シート及びこれを用いた入力装置
JP2005166503A (ja) キーシートモジュールのスイッチ構造
JP4091759B2 (ja) スイッチ素子
JPH0424578Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees