JP4470254B2 - 酸素含有炭素材の製造方法 - Google Patents

酸素含有炭素材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4470254B2
JP4470254B2 JP35417199A JP35417199A JP4470254B2 JP 4470254 B2 JP4470254 B2 JP 4470254B2 JP 35417199 A JP35417199 A JP 35417199A JP 35417199 A JP35417199 A JP 35417199A JP 4470254 B2 JP4470254 B2 JP 4470254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
carbon material
containing carbon
resin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35417199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001172083A (ja
Inventor
徹 鎌田
龍朗 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP35417199A priority Critical patent/JP4470254B2/ja
Publication of JP2001172083A publication Critical patent/JP2001172083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470254B2 publication Critical patent/JP4470254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウムイオン電池の負極、コンデンサー用電極、電解用電極、活性炭など多様な範囲の用途に用いるのに好適な酸素含有炭素材の製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、リチウムイオン電池の負極、コンデンサー用電極、電解用電極、活性炭などの炭素材は、椰子殻、石炭コークス、石炭又は石油ピッチ、フラン樹脂、フェノール樹脂などを原料とし、炭化処理した炭素材が使用されている。しかし、これらの炭素材に含まれる酸素含有率は大気中などでの酸化反応により酸素含有率を増加させるなどの方法により制御しているが、容易には調整しがたい。また、酸素含有量の制御において原料、製法によっては、発火、爆発など安全衛生面が危惧される問題がある。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明は、炭素材の中でも酸素含有炭素材の製造方法に関し、容易に生産可能であり、酸素含有率を容易に制御でき、安全性に関しても問題のない製造方法を提供することである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を行った結果、フェノール樹脂を始めとする酸素含有熱硬化性樹脂に酸成分を添加した樹脂を炭化、又は硬化及び炭化することにより、特殊な装置を用いずとも容易に酸素含有炭素材の酸素含有量が向上及び又は制御できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】
本発明において使用される酸素含有熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、その他酸素含有モノマーにより合成されるプリポリマー又はポリマーであり、これらを単独あるい2種以上使用してもよい。あるいは1種又は2種以上の非酸素含有樹脂,例えばアミン樹脂を併用して炭化、又は硬化及び炭化を行うことにより酸素含有炭素材を得ることも可能である。天然,人造黒鉛などを併用することも可能であり、また,非酸素含有炭素材、例えばMCMB(マイクロカーボンメソビーズ)などを併用して用いることも可能である。
酸素含有熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂が、残炭率が大きく、酸素含有率も大きく、且つ安価であるので、好ましいものである。
【0006】
本発明において使用される酸成分は、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸、シュウ酸、酢酸等の有機酸などであり、特に限定されるものではない。
また、本発明における酸素含有熱硬化性樹脂に対する酸成分の添加量は、特に限定されないが、酸素含有熱硬化性樹脂100重量部に対し、通常は0.1〜100重量部であり、好ましくは0.5〜50重量部であり、より好ましくは1〜20重量部である。添加量が0.1重量部未満では酸の添加による効果、即ち炭素材の酸素含有量を多くする効果が小さく、100重量部を越えても炭素材の酸素含有量は多くならず、原材料に対する炭素材の収量が少なくなる。
【0007】
本発明における酸素含有熱硬化性樹脂に酸成分を添加して得られた樹脂を、硬化する条件は、通常、大気中にて、100℃から300℃程度の温度であり、好ましくは、150〜200℃である。100℃未満では硬化が遅い、あるいは硬化が不十分となりやすい。300℃を越えると樹脂の酸化あるいは分解が起こりやすくなる。例えば、酸素含有熱硬化性樹脂がフェノール樹脂の場合は、通常の熱硬化、あるいは熱硬化性樹脂によって硬化できる。熱硬化性樹脂による硬化の場合は、エポキシ樹脂、ポリイソシアネートなどが用いられる。また、ヘキサメチレンテトラミンなどの酸素を含有しない硬化剤を用いることもできる。また、炭化する条件は、通常500℃から1600℃であり、好ましくは900℃〜1200℃である。炭化処理は大気中で行う。ここで炭化温度が500℃未満では得られる炭化物は樹脂構造が炭化物構造になりきっておらす、また1600℃を越えると酸素量は殆ど検出されない。例えば、酸素含有熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂を用いる場合は、酸成分を添加し硬化した当該樹脂を大気中にて室温から昇温速度50〜200℃/時にて、500〜1200℃に達するまで加熱した後、この温度にて5〜15時間保持し、その後室温まで5〜10時間かけて冷却する、あるいは放冷することにより酸素含有炭素材を得ることができる。
【0008】
本発明の酸素含有炭素材の製造方法は、酸触媒の種類、添加量、炭化条件、あるいは酸素含有熱硬化性樹脂の硬化条件の相違によって任意の酸素含有率とすることができる。例えば、酸素含有炭素材中の酸素含有率を0、1〜3%程度に制御する場合は、レゾール型フェノール樹脂100gに酸成分として36%塩酸溶液を0.1〜1.0g添加して、大気中にて、150〜200℃、1〜5時間の条件により硬化反応を行った後に、大気中、100℃/時にて昇温し、600〜1200℃、5〜15時間の条件により炭化反応を行うことにより得られる。同様に酸素含有炭素材中の酸素含有率を3〜6%程度の制御する場合は、レゾール型フェノール樹脂100gに酸成分として36%塩酸溶液を1.0〜5.0g添加し、また、酸素含有炭素材中の酸素含有率を6%以上に制御する場合は、レゾール型フェノール樹脂に酸成分として36%塩酸溶液を5〜20g添加して、上記と同様の条件にて硬化及び炭化することにより目的とする酸素含有炭素材の酸素含有量の制御が可能となる。
【0009】
本発明において、酸素含有炭素材の酸素含有率を調整するために、酸素含有熱硬化性樹脂、又はその硬化物あるいは炭化物に、酸成分を配合することが好ましい。この配合は、粉砕混合、ロール,ニーダー,二軸押出機などによる物理的混合、あるいは溶液混合等のような化学的混合などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0011】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。しかし、本発明は実施例に限定されるものではない。また、実施例、比較例で示される「部」及び「%」は全て「重量部」及び「重量%」とする。
【0012】
実施例1
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部に対して36%塩酸溶液5部を溶解混合した後に200℃、3時間硬化させた後、大気中にて昇温速度100℃/時にて昇温し、1000℃に到達した後、10時間炭化を行い酸素含有炭素材を得た。得られた酸素含有炭素材について収率及び酸素含有率を測定した。酸素含有率は元素分析にて炭素、水素、酸素及び窒素含有量の評価を行った。
【0013】
実施例2
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部に対して36%塩酸溶液10部を溶解混合した以外は実施例1と同様の方法により酸素含有炭素材を得た。
【0014】
実施例3
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部に対して36%硫酸溶液5部を溶解混合した以外は実施例1と同様の方法により酸素含有炭素材を得た。
【0015】
実施例4
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部に対してシュウ酸10部を溶解混合した以外は実施例1と同様の方法により酸素含有炭素材を得た。
【0016】
実施例5
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部に対してシュウ酸10部を粉砕混合した以外は実施例1と同様の方法により酸素含有炭素材を得た。
【0017】
比較例1
トリエチルアミン触媒のレゾール型フェノール樹脂100部を200℃、3時間硬化させた後、大気中にて昇温速度100℃/時にて昇温し、1000℃に到達した後、10時間炭化を行い酸素含有炭素材を得た。
【0018】
以上の実施例1〜5及び比較例1により得られた酸素含有炭素材について、収率及び酸素含有率を求めた。その結果を表1に示す。表1からも分かるように、各実施例においては、所望の酸素含有率に制御された酸素含有炭素材を容易な方法により製造可能である。
【0019】
【表1】
Figure 0004470254
【0020】
【発明の効果】
以上の説明により明らかなように、本発明に従うと、任意の酸素含有率を有する酸素含有炭素材を、特殊な装置を用いることなく、容易に調製することが可能である。このようにして得られた酸素含有炭素材は、電解用電極、コンデンサー用電極、活性炭、リチウムイオン二次電池用負極として好適である。

Claims (5)

  1. 酸素含有熱硬化性樹脂に酸成分を添加し、得られた樹脂を大気中で炭化、又は硬化及び大気中で炭化することを特徴とする酸素含有炭素材の製造方法。
  2. 酸成分が塩酸、硫酸、リン酸等である請求項1記載の酸素含有炭素材の製造方法。
  3. 酸素含有熱硬化性樹脂100重量部に対して、酸成分を0.1〜100重量部配合する請求項1又は2記載の酸素含有炭素材の製造方法。
  4. 酸素含有熱硬化性樹脂が、フェノール樹脂である請求項1、2又は3記載の酸素含有炭素材の製造方法。
  5. 酸素含有熱硬化性樹脂を大気中で炭化、又は硬化及び大気中で炭化する事により得られる炭化物100重量部に対して酸成分を0.1〜100重量部配合する酸素含有炭素材の製造方法。
JP35417199A 1999-12-14 1999-12-14 酸素含有炭素材の製造方法 Expired - Fee Related JP4470254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417199A JP4470254B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 酸素含有炭素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417199A JP4470254B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 酸素含有炭素材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172083A JP2001172083A (ja) 2001-06-26
JP4470254B2 true JP4470254B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18435774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35417199A Expired - Fee Related JP4470254B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 酸素含有炭素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4470254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715429B (zh) 2012-09-28 2016-04-27 王复民 锂电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001172083A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001278609A (ja) 酸素含有炭素材の製造方法
US20070092429A1 (en) Methods of preparing carbon-coated particles and using same
US4643956A (en) Coke filled separator plate for electrochemical cells
JP2006236942A (ja) 炭素電極、及びその製造方法
CN106083049A (zh) 一种自烧结制备各向同性石墨材料的方法
JP4470254B2 (ja) 酸素含有炭素材の製造方法
JP4523829B2 (ja) カーボンナノファイバ・フェノール樹脂複合炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
KR102311801B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극재의 제조방법
JP3000272B2 (ja) リチウムイオン2次電池負極活物質用炭素質粉末の製造方法
KR20180006863A (ko) 황-탄소 복합체 및 이의 제조방법
JP2700798B2 (ja) 炭素・黒鉛材料の製造方法
JP2989295B2 (ja) 等方性高密度炭素材用コークスの製造方法
JPH06263558A (ja) 多孔質炭素板の製法および多孔質炭素電極材
JP2001287904A (ja) 炭素材及びその製造方法
JP3835713B2 (ja) 炭素材
JP2000044217A (ja) ホウ素含有炭素材
US4849086A (en) Electrode for electrochemical processes
KR101144817B1 (ko) 표면처리에 의한 연료전지 분리판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 연료전지 분리판
JPS63222072A (ja) 不浸透性炭素材
JP4402184B2 (ja) 二次電池負極材用炭素材料及びその製造方法
JPH0151441B2 (ja)
JP2006232565A (ja) 炭素材の製造方法および純化方法
JPH0159969B2 (ja)
JPS6270216A (ja) 等方性炭素材用コ−クスの製造方法
JPH0329001B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees