JP4470080B2 - 空気案内ダクトの空気整流構造 - Google Patents
空気案内ダクトの空気整流構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4470080B2 JP4470080B2 JP2000109884A JP2000109884A JP4470080B2 JP 4470080 B2 JP4470080 B2 JP 4470080B2 JP 2000109884 A JP2000109884 A JP 2000109884A JP 2000109884 A JP2000109884 A JP 2000109884A JP 4470080 B2 JP4470080 B2 JP 4470080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- base material
- flow passage
- guide
- rectifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、空気案内ダクトの空気整流構造に関し、更に詳細には、車両内装部材を構成する外側基材および内側基材を互いに接合して画成される空気案内ダクトにおいて、エアコンユニットから送出された調温空気の円滑な流入および円滑な流出を図るための空気整流構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
乗用車等の車両においては、エアコンユニットから送出された調温空気を、インストルメントパネル等の車両内装部材の裏側に設けた空気案内ダクトを介して該部材の所要位置に設けた空気吹出口へ案内し、この空気吹出口から乗員室内へ吹出して空調を行なうようになっている。従来の空気案内ダクトは、前記車両内装部材を構成する成形基材とは別体に形成され、一般的には高密度ポリエチレン等の材質からなる中空パリソンをブロー成形した一体成形品が主流とされていた。しかしながら、空気案内ダクトを前記車両内装部材の基材に固定するための締結部品が別途必要となると共に、空気案内ダクトを基材に固定する組付作業工程を要するため、製造コストが嵩んでしまう課題を内在していた。また前記空気案内ダクトは、車両内装部材に単に組付けるだけの構成であるから、該車両内装部材における前記基材の剛性向上には何等寄与するものではなかった。
【0003】
そこで近年に至っては、前記車両内装部材を、所要の意匠形状に形成されて乗員室に露出する外側基材(従来の基材に相当)と、樋状に成形されて該外側基材の裏側に接合される内側基材とで構成し、互いに溶着接合したこれら外側基材と内側基材の間に形成された空間を、調温空気用の空気案内ダクトとする技術的思想が提案されつつある。例えば図11は、外側基材(アウターパネル)11と内側基材(インナーパネル)12とから構成したインストルメントパネル10を、両基材11,12を分離した状態で示す斜視図である。このインストルメントパネル10では、外側基材11の前面に複数(図示4個)の空気吹出口13a,13b,13c,13dを開設し、これに伴って内側基材12には、エアコンユニットの空気送出口に整合する空気流入口14と前記各空気吹出口13a,13b,13c,13dとを対応的に連通接続する空気流通路15が画成されている。従って、別体のダクトを外側基材11に固定するための前記締結部品が不要となるので部品点数が削減されると共に、該ダクトを外側基材11に固定する工程も省略されるので、空気案内ダクトの製造に係るコスト低減を図り得る利点がある。また外側基材11は、内側基材12の溶着接合により肉厚を小さくしても強度確保が可能となるから、樹脂素材の使用量減少に伴うコスト低減も期待できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで前述した如く、車両内装部材を構成する外側基材11および内側基材12から形成される空気案内ダクト16では、次のような課題を内在していた。例えば図12は、エアコンユニット17の空気送出口18に連結された空気案内ダクト16の空気流入口14近傍(図11におけるA部位)を正面から視た断面図であるが、この空気案内ダクト16では、空気流通路15の主流路28が空気流入口14を挟んで左右両方向(左側28aと右側28b)へ延在すると共に、エアコンユニット17の空気送出口18から送出される調温空気の空気流入方向と前記主流路28の延在方向とが略直角に交差している。このため空気流入口14近傍では、空気送出口18から送出された調温空気が正面壁面(外側基材11のパネル基材20)に鉛直的に吹付けられるので、その一部は衝突の反動で逆戻りしたり一時的に停留したりして調温空気流に乱れが発生する問題や、主流路28の左側28aと右側28bとに均等に振分け得ない問題等が発生するので、中央に整流板19(図示2点鎖線)を設けることが望ましい。しかしながら、前記内側基材12のダクト壁部12aに前記整流板19を設けようとすると、該内側基材12が上下に開放した形状を呈するため、該整流板19を設けることが困難とされていた。一方、前記外側基材11のパネル基材20裏側に整流板19を設けようとすると、該整流板19の形成部位に対応した該基材20の表側に成形ひけが形成され易く、該パネル基材20が露出するタイプのインストルメントパネル10では質感低下を来たす問題があった。しかも外側基材11の意匠形状によっては、成形上の制約により、整流板19を形成することそのものが不可能な場合もあり得る。
【0005】
また図13は、空気案内ダクト16の空気流出部近傍(図11におけるB部位)を破断して示す側断面図であるが、例えば前記インストルメントパネル10では、外側基材11の外形形状が上面側から前面側にかけてラウンドした略曲面形状を呈していると共に、前記空気吹出口13aが上面から下方変移した前面に設けられるため、前記内側基材12のダクト壁部12aの底部は外側基材11のパネル基材20裏面からかなり離間して位置することになる。従って、空気流出部近傍における空気流通路15と空気吹出口13aとの断面積比がかなり大きく、急激な断面変化に伴って調温空気が空気吹出口13a側へ円滑に流出しない不都合があった。また外側基材11の形状によっては、空気吹出口13aの上方空間部が所謂空気溜まりとなってしまい、これにより調温空気の流通抵抗が増加して通風効率低下や騒音発生等の問題も指摘される。
【0006】
【発明の目的】
本発明は、前述した課題を好適に解決するべく提案されたもので、車両内装部材を構成する外側基材と内側基材により形成される空気案内ダクトにおいて、空気流入口および/または空気流出口に臨む両基材の間に空気整流部材を配設することで、エアコンユニットから送出された調温空気の空気流通路への円滑な流入および/または該空気流通路を移動した調温空気の空気吹出口への円滑な流出を図るよう構成した空気整流構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決して、所期の目的を達成するため本発明は、乗用車の車両内装部材を構成する外側基材および内側基材を互いに接合して画成される空間を空気流通路とし、前記外側基材に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口および前記内側基材に開設されてエアコンユニットに整合する空気流入口を、前記空気流通路で連通接続するようにした空気案内ダクトにおいて、
前記内側基材とヒンジ部を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材と該内側基材との間でかつ前記空気流入口に臨む部位に配設される空気整流部材を備え、
前記空気整流部材は、前記空気流入口側から前記空気流通路側に向けて連続的に延在する案内面を有し、
前記エアコンユニットから前記空気流入口を介してダクト内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材の前記案内面に沿わせつつ前記空気流通路側へ変向させて流入させるよう構成したことを特徴とする。
【0008】
同じく前記課題を解決して、所期の目的を達成するため別の発明は、乗用車の車両内装部材を構成する外側基材および内側基材を互いに接合して画成される空間を空気流通路とし、前記外側基材に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口および前記内側基材に開設されてエアコンユニットに整合する空気流入口を、前記空気流通路で連通接続するようにした空気案内ダクトにおいて、
前記内側基材とヒンジ部を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材と該内側基材との間でかつ前記空気吹出口に臨む部位に配設される空気整流部材を備え、
前記空気整流部材は、前記空気流通路から該空気吹出口に向けて連続的に延在する案内面を有し、
前記エアコンユニットから前記空気流通路内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材の前記案内面に沿わせつつ前記空気吹出口側へ変向させて流出させるよう構成したことを特徴とする。
【0009】
同じく前記課題を解決して、所期の目的を達成するため更に別の発明は、乗用車の車両内装部材を構成する外側基材および内側基材を互いに接合して画成される空間を空気流通路とし、前記外側基材に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口および前記内側基材に開設されてエアコンユニットに整合する空気流入口を、前記空気流通路で連通接続するようにした空気案内ダクトにおいて、
前記内側基材とヒンジ部を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材と該内側基材との間でかつ前記空気流入口に臨む部位に配設される第1空気整流部材を備え、
前記第1空気整流部材は、前記空気流入口から前記空気流通路に向けて連続的に延在する案内面を有し、
前記内側基材とヒンジ部を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材と該内側基材との間でかつ前記空気吹出口に臨む部位に配設される第2空気整流部材を備え、
前記第2空気整流部材は、前記空気流通路から該空気吹出口に向けて連続的に延在する案内面を有し、
前記エアコンユニットから前記空気流入口を介してダクト内に流入した調温空気を、前記第1空気整流部材の案内面に沿わせつつ空気流通路側へ変向させて流入させた後、前記第2空気整流部材の案内面に沿わせつつ前記空気吹出口へ変向させて流出させるよう構成したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る空気案内ダクトの空気整流構造につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。なお後述する各実施例では、図11に示したインストルメントパネル10に形成される前記空気案内ダクト16に、空気整流構造を実施した場合につき説明する。また、従来技術の説明に際して既出の部材と同一部材は、同一の符号を付して説明する。
【0011】
(インストルメントパネルについて)
そこで先ず、本実施例の空気案内ダクト16が形成されるインストルメントパネル10につき、その全体構成を概略的に説明する。このインストルメントパネル10は、図11に示す如く、所要の意匠形状に形成されて乗員室側に露出する外側基材11(アウターパネルとも云う)と、所要形状に成形されて前記外側基材11の裏側に接合される内側基材12(インナーパネルとも云う)から構成されている。前記外側基材11は、インジェクション成形されたパネル基材20と、このパネル基材20の乗員室側に面した外面に装着される表皮21と、これらパネル基材20と表皮21との間に介在するクッション材22とからなる複層構造を呈している。そして、運転席側には計器ユニット用の設置部23やステアリングシャフト用の挿通口24が開設され、助手席側にはグローブボックス用の設置部25が設けられると共に、左右中央部には空調操作ユニットやオーディオユニット等の設置部26が設けられている。また、前面における左右両端近傍および中央(前記設置部26の左右両側)には、前記エアコンユニット17からの調温空気を乗員室へ吹出案内する合計4つの空気吹出口13a,13b,13c,13dが開設され、エアーアウトレットとも称される風向制御装置27(図7)が装着される。
【0012】
一方前記内側基材12は、横断面略U形を呈して空気流通路15を形成するダクト壁部12aと、このダクト壁部12aの短手方向端部から略直角に延出する複数の鍔部12bとから構成されている。そして前記空気流通路15は、インストルメントパネル10の幅方向に延在する主流路28と、該主流路28の左右両端および中央部位から前方へ延出する合計4つの副流路29a,29b,29c,29dとから構成され、前記主流路28の左右略中央には前記エアコンユニット17の空気送出口18に整合する空気流入口14が開設されている。このように形成された内側基材12は、前記外側基材11における前記パネル基材20の裏側所定位置に対し、例えば振動溶着法等を利用して前記鍔部12bを該パネル基材20に溶着接合される。従って外側基材11は、横断面U形のダクト壁部12aおよび鍔部12bからなる内側基材12の接合により、好適な剛性向上が図られる。
【0013】
(空気案内ダクト)
このように、外側基材11の裏側に内側基材12を接合してなるインストルメントパネル10では、該内側基材12に形成された前記ダクト壁部12aの上方開口部が外側基材11のパネル基材20で覆蓋され、該パネル基材20の裏面に沿って延在する空気流通路15からなる空気案内ダクト16が形成される。そして、各副流路29a,29b,29c,29dの先端開口部が前記各空気吹出口13a,13b,13c,13dへ対応的に整合し、前記空気流入口14と各空気吹出口13a,13b,13c,13dは、密閉した空気流通路15によって空間的に連通する。これにより、前記エアコンユニット17が設置された車体に当該インストルメントパネル10を装着した際には、該エアコンユニット17の空気送出口18に前記空気流入口14が整合し、前記空気流通路15を介してエアコンユニット17と各空気吹出口13a,13b,13c,13dが連通接続される。
【0014】
次に、前記インストルメントパネル10に形成された空気案内ダクト16に実施される空気整流構造につき、具体的に説明する。
【0015】
【第1実施例】
図3は、本発明の第1実施例に係る空気案内ダクトに実施した空気整流構造を示す断面図であって、この第1実施例に係る空気整流構造は、エアコンユニット17から送出される調温空気を空気流通路15内へ円滑に流入案内するよう機能する。前記空気案内ダクト16は、前述した如く、前記空気流通路15における主流路28が空気流入口14を挟んで両方向(左右方向)へ延在すると共に、エアコンユニット17の空気送出口18から送出される調温空気の空気流入方向と前記主流路28の延在方向とが略直角に交差した形態を呈しているので、第1実施例に係る空気整流構造は、前記エアコンユニット17から送出された調温空気を、空気流入口14から主流路28の左側28aおよび右側28bへ円滑に変向的に案内すると共に均等に振分けることが要求される。これを前提とした第1実施例の空気整流構造は、前記外側基材11と前記内側基材12との間でかつ空気流入口14に臨む部位に、該空気流入口14に対向的に配設した空気整流部材30を以て構成されている。
【0016】
(空気整流部材)
第1実施例の空気整流構造に実施される前記空気整流部材30は、図2に示す如く前記内側基材12とは別体の部材として形成され、前記ダクト壁部12aを挟んで所要間隔で延在する各鍔部12b,12bに架設される係止板部31と、この係止板部31の中央に突出形成されて互いに対向する案内面33a,33bを有する縦断面略三角形の案内突部32とからなる単一の成形部材である。前記各案内面33a,33bは、前記係止板部31から案内突部32の頂部に向けて凹状に湾曲した連続曲面であり、頂部では互いに鋭角状に連設している。このように形成された空気整流部材30は、図1に示す如く、前記内側基材12の上方開口部に対して倒立状態で装着され、前記案内突部32を空気流入口14側へ指向させると共に前記係止板部31の両側縁部を前記内側基材12の各鍔部12b,12bへ係止させて固定するようになっている。このとき前記案内突部32は、図3に示す如く、その頂部が前記空気流入口14の左右中央に臨み、図示左側の案内面33aは該空気流入口14と空気流通路15における主流路28の左側28aを指向するようになり、図示右側の案内面33bは該空気流入口14と空気流通路15における主流路28の右側28bを指向するようになる。
【0017】
(係着構造)
前記空気整流部材30における案内突部32の両側面には、側方へ突出した横長の係着部34が凸設され、また前記内側基材12におけるダクト壁部12aの内側には、前記係止部34が嵌入する横長溝状の係着受部35が凹設されている。これにより、内側基材12の所定位置に前記空気整流部材30をセットした際には、前記係着部34と係着受部35とが嵌合して係着するので(図4)、当該空気整流部材30は容易に脱落しないように装着される。また内側基材12の各鍔部12b,12bには、空気整流部材30の係止板部31が嵌合する嵌合凹部36,36が形成されており、該係止板部31と鍔部12bとが同一平面状に整合するようになっている。
【0018】
このように構成された第1実施例の空気整流構造では、内側基材12に前記空気整流部材30を装着した後に該内側基材12と前記外側基材11とを接合することで、該空気整流部材30が内側基材12と外側基材11の間に位置する。そして、図3に示す如く実際の実施状態においては、エアコンユニット17の空気送出口18から鉛直上方へ送出された調温空気は、空気流入口14を介して空気案内ダクト16内へ流入した後、前記空気整流部材30に接触するようになる。このとき、空気送出口18の中央から左側の開口領域から送出された調温空気は、空気整流部材30の左側の案内面33aに沿って徐々に左側へ変向し、主流路28の左側28aへ流入するようになる。しかも案内面33aは、空気流入口14側から主流路28側へ円弧状で連続的に延在しているので、調温空気は主流路28の左側28aへ極めて円滑に流入し、前記各副流路29a,29bから夫々対応の空気吹出口13a,13b側へ好適に案内される。一方、空気送出口18の中央から右側の開口領域から送出された調温空気は、空気整流部材30の右側の案内面33bに沿って徐々に右側へ変向し、主流路28の右側28bへ流入するようになる。しかもこの案内面33bも、空気流入口14側から主流路28へ向けて円弧状で連続的に延在しているので、調温空気は主流路28の右側28bへ極めて円滑に流入し、前記各副流路29c,29dから夫々対応の空気吹出口13c,13d側へ好適に案内される。
【0019】
しかも前記各案内面33a,33bは、空気流入口14の中央を境に左右対称に設けられているので、エアコンユニット17からの調温空気は左右両方向へ均等に振分けられ、前記各空気吹出口13a,13b,13c,13dからは調温空気が均等に吹出すようになる。なお、前記案内突部32の形成位置を例えば図3の左側に偏倚して形成すれば、主流路28の左側28aへ流入する調温空気の流量を減少させ得ると共に主流路28の右側28bへ流入する調温空気の流量を増加させ得る一方、前記案内突部32の形成位置を図3の右側に偏倚して形成すれば、主流路28の左側28aへ流入する調温空気の流量を増加させ得ると共に主流路28の左側28bへ流入する調温空気の流量を減少させることができ、左右不均等な振分け形態とすることも可能である。
【0020】
【第2実施例】
図7は、本発明の第2実施例に係る空気案内ダクトの空気整流構造を示す断面図であって、この第2実施例に係る空気流通構造は、空気流通路15を移動した調温空気を夫々の空気吹出口13a,13b,13c,13d内へ適切かつスムーズに流出案内するよう機能する。前記空気案内ダクト16は、前述した如く、空気流通路15における夫々の副流路29a,29b,29c,29dと、対応の夫々の空気吹出口13a,13b,13c,13dとの開口面積比が大きいので、第2実施例に係る空気整流構造は、外側基材11と内側基材12との間でかつ空気吹出口13a,13b,13c,13dに臨む部位に、空気吹出口13a,13b,13c,13dに対応的に配設した空気整流部材40を以て構成されている。なお、各副流路29a,29b,29c,29dに実施される第2実施例の空気整流構造は基本的に同一であるから、第1空気吹出口13aに連通する第1副流路29aに実施した場合について説明する。
【0021】
(空気整流部材)
第2実施例の空気整流構造に実施される前記空気整流部材40は、図6に示す如く前記内側基材12とは別体に成形され、前記ダクト壁部12aを挟んで所要間隔で延在する各鍔部12b,12bに係止される係止板部41,41と、これら係止板部41,41の間に傾斜状に延在する案内面43を有する案内突部42とからなる単一の成形部材である。前記案内面43は、副流路29aの上流側(主流路28側)から下流側(空気吹出口13a側)に向けて下方傾斜した単一平面とされている。このように形成された空気整流部材40は、図5に示す如く、前記内側基材12の上方開口部に対して倒立状態で装着され、前記案内突部42を内側へ指向させると共に前記係止板部41,41を前記内側基材12の各鍔部12b,12bへ係止させて固定するようになっている。そして前記案内突部42の案内面43は、図7に示す如く、ダクト壁部12aの底壁と略並行の前下がり状態で延在しており、その先端縁が空気吹出口13aの後縁部に整合するようになる。
【0022】
(係着構造)
前記空気整流部材40における案内突部42の両側面には、側方へ突出した横長の係着部44が膨出形成され、また前記内側基材12におけるダクト壁部12aの内側には、前記係着部44が嵌入する横長溝状の係着受部45が凹設されている。これにより、内側基材12の所定位置に前記空気整流部材40をセットした際には、前記係着部44と係着受部45とが嵌合して係着するので(図8)、当該空気整流部材40は容易な脱落が不能に装着される。また内側基材12の各鍔部12b,12bには、空気整流部材40の係止板部41,41が嵌合する嵌合凹部46,46が形成されており、該係止板部41と鍔部12bとが同一平面状に整合するようになる。
【0023】
このように構成された第2実施例の空気整流構造では、内側基材12に前記空気整流部材40を装着した後に該内側基材12と前記外側基材11とを接合することで、該空気整流部材40が内側基材12と外側基材11の間に位置する。そして、図7に示す如く実際の実施状態において、空気流通路15における主流路28(28a)に沿って移動した調温空気は、副流路29a内へ流入すると同時に前記空気整流部材40に接触するようになる。そして、該空気整流部材40の前記案内面43およびダクト壁部12aに沿いながら徐々に斜め下方へ移動し、空気吹出口13aへ円滑に案内される。
【0024】
しかも、空気整流部材40の装着による副流路29aの断面積と空気吹出口13aの断面積が大きく変化しないと共に、副流路29a内に調温空気の空気溜まりが形成されないので、異音の発生や通風効率の低下も好適に防止される。
【0025】
なお前記空気案内ダクト16では、前記第1実施例に係る空気整流構造と第2実施例に係る空気整流構造とを夫々同時に実施するようにしてもよい。両空気整流構造を同時に実施した場合、エアコンユニット17から送出された調温空気は、空気流入口14から空気流通路15へ変向的に流入されると共に、空気流通路15から各空気吹出口13a,13b,13c,13へ変向的に流出され、極めて円滑な流通案内がなされる。
【0026】
【第1実施例の変更例】
図9は、第1実施例に係る空気整流構造の変更例を示す斜視図であって、この変更例では、空気整流部材30を内側基材12と一体的に成形したものである。すなわち空気整流部材30は、その係止板部31の側端縁および前記内側基材12における鍔部12bの側端縁とがヒンジ部37を介して連設され、該内側基材12に対して開放状態で一体成形される。従って空気整流部材30は、前記ヒンジ部37に沿って該内側基材12の上方開口部側へ折曲げ、係着部34を係着受部35へ嵌合して係着させることで、折曲げ状態で装着される。また、成形コスト低減も期待できる。
【0027】
【第2実施例の変更例】
また図10は、第2実施例に係る空気整流構造の変更例を示す斜視図であって、この変更例でも、空気整流部材40を内側基材12と一体的に成形したものである。すなわち空気整流部材40は、その係止板部41,41の端縁と前記内側基材12の鍔部12bの端縁とがヒンジ部47を介して連接され、該内側基材12に対して開放状態で一体成形される。従って空気整流部材40は、前記ヒンジ部47に沿って該内側基材12の上方開口部側へ折曲げ、係着部44を係着受部45へ嵌合して係着させることで、折曲げ状態で装着される。なお空気整流部材40は、図9に示した前記第1実施例の変更例の如く、内側基材12の側方へ開放状態で一体成形するようにしてもよい。
【0028】
更に具体的に図示しないが、図1を参照しながら説明すると、前記空気整流部材30の設置位置の左側部位、すなわち主流路28と第2副流路29bとの分岐部に、調温空気を該主流路28側と第2副流路29b側とに振分ける案内面を有する空気整流部材を追加装着すれば、第1空気吹出口13aと第2空気吹出口13bから吹出す調温空気の吹出量を制御し得る。同じく、前記空気整流部材30の設置位置の右側部位、すなわち主流路28と第3副流路29cとの分岐部に、調温空気を該主流路28側と第3副流路29c側とに振分ける案内面を有する空気整流部材を追加装着すれば、第3空気吹出口13cと第4空気吹出口13dから吹出す調温空気の吹出量を制御し得る。
【0029】
なお、前記各実施例の空気整流構造は、前記インストルメントパネル10の他に、例えばフロアコンソール、ピラーガーニッシュ、天井パネル等を構成する基材により画成される空気案内ダクトにも好適に応用実施可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明に係る空気案内ダクトの空気整流構造によれば、外側基材と内側基材の間でかつ空気流入口に臨む部位に空気整流部材を配設したことにより、エアコンユニットから空気流入口を介してダクト内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材の案内面に沿わせながら空気流通路側へ円滑に変向流入させ得る利点がある。しかも調温空気は、前記空気整流部材により夫々の空気流通路へ均等に振分けられるので、各空気流通路に連通接合した各空気吹出口へ均等に案内される。
【0031】
また、別の発明に係る空気案内ダクトの空気整流構造によれば、外側基材と内側基材との間でかつ空気吹出口に臨む部位に空気整流部材を配設したことにより、エアコンユニットから空気流通路内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材の案内面に沿わせながら空気吹出口側へ円滑に変向流出させ得る利点がある。従って、空気流通路内で調温空気流の乱れが発生しないので、騒音発生や通風効率低下等が好適に防止できる。
【0032】
更に別の発明に係る空気案内ダクトの空気整流構造によれば、外側基材と内側基材の間でかつ空気流入口に臨む部位に第1空気整流部材を配設すると共に、外側基材と内側基材との間でかつ空気吹出口に臨む部位に第2空気整流部材を配設したことにより、エアコンユニットから空気流入口を介してダクト内に流入した調温空気を、第1空気整流部材の案内面に沿わせつつ空気流通路側へ変向的に流入させ得ると共に、第2空気整流部材の案内面に沿わせつつ空気吹出口へ円滑に変向流出させ得る利点がある。しかも調温空気は、前記第1空気整流部材により夫々の空気流通路へ均等に振分けられるので、各空気流通路に連通接合した各空気吹出口へ均等に案内される。
【0033】
なお前記夫々の空気整流部材は、内側基材と一体的に形成してあるので、該内側基材に対して簡単かつ容易に装着し得る。更に、前記空気整流部材に係着部を設けると共に内側基材に係着受部を設ければ、内側基材に装着された前記空気整流部材は、これら係着部と係着受部とが係着したもとで該内側基材から容易に分離することなく固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る空気案内ダクトの空気整流構造の全体斜視図である。
【図2】第1実施例の空気整流構造に採用される空気整流部材を、空気案内ダクトを構成する内側基材に装着する前の状態で示す斜視図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】第2実施例に係る空気案内ダクトの空気整流構造の斜視図である。
【図6】第2実施例の空気整流構造に採用される空気整流部材を、空気案内ダクトを構成する内側基材に装着する前の状態で示す斜視図である。
【図7】図5のVII−VII線断面図である。
【図8】図5のVIII−VIII線断面図である。
【図9】第1実施例の空気整流構造を変更した場合の斜視図であって、空気整流部材は内側部材と一体成形されて折畳み装着されるようになっている。
【図10】第2実施例の空気整流構造を変更した場合の斜視図であって、空気整流部材は内側部材と一体成形されて折畳み装着されるようになっている。
【図11】空気案内ダクトを構成する外側基材と内側基材とを分離状態で示すインストルメントパネルの斜視図である。
【図12】図11のインストルメントパネルに形成された空気案内ダクトに内在する問題点を示す断面図であって、エアコンユニットから送出された調温空気が空気流通路の左右両方向へ円滑に流入しない状態を示している。
【図13】図11のインストルメントパネルに形成された空気案内ダクトに内在する別の問題点を示す断面図であって、空気流通路と空気吹出口の断面積比が大きいために、調温空気が空気流通路から空気吹出口へ円滑に流出しない状態を示している。
【符号の説明】
10 インストルメントパネル(車両内装部材),11 外側基材,
12 内側基材,13a,13b,13c,13d 空気吹出口,
14 空気流入口,15 空気流通路,16 空気案内ダクト,
17 エアコンユニット,30 (第1)空気整流部材,33a,33b 案内面,
34,44 係着部,35,45 係着受部,37,47 ヒンジ部,
40 (第2)空気整流部材,43 案内面
Claims (6)
- 車両内装部材(10)を構成する外側基材(11)および内側基材(12)を互いに接合して画成される空間を空気流通路(15)とし、前記外側基材(11)に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口(13a,13b,13c,13d)および前記内側基材(12)に開設されてエアコンユニット(17)に整合する空気流入口(14)を、前記空気流通路(15)で連通接続するようにした空気案内ダクト(16)において、
前記内側基材(12)とヒンジ部(37)を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部(37)に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材(11)と該内側基材(12)との間でかつ前記空気流入口(14)に臨む部位に配設される空気整流部材(30)を備え、
前記空気整流部材(30)は、前記空気流入口(14)側から前記空気流通路(15)側に向けて連続的に延在する案内面(33a,33b)を有し、
前記エアコンユニット(17)から前記空気流入口(14)を介してダクト(16)内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材(30)の前記案内面(33a,33b)に沿わせつつ前記空気流通路(15)側へ変向させて流入させるよう構成した
ことを特徴とする空気案内ダクトの空気整流構造。 - 車両内装部材(10)を構成する外側基材(11)および内側基材(12)を互いに接合して画成される空間を空気流通路(15)とし、前記外側基材(11)に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口(13a,13b,13c,13d)および前記内側基材(12)に開設されてエアコンユニット(17)に整合する空気流入口(14)を、前記空気流通路(15)で連通接続するようにした空気案内ダクト(16)において、
前記内側基材(12)とヒンジ部(47)を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部(47)に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材(11)と該内側基材(12)との間でかつ前記空気吹出口(13a,13b,13c,13d)に臨む部位に配設される空気整流部材(40)を備え、
前記空気整流部材(40)は、前記空気流通路(15)から該空気吹出口(13a,13b,13c,13d)に向けて連続的に延在する案内面(43)を有し、
前記エアコンユニット(17)から前記空気流通路(15)内へ流入した調温空気を、前記空気整流部材(40)の前記案内面(43)に沿わせつつ前記空気吹出口(13a,13b,13c,13d)側へ変向させて流出させるよう構成した
ことを特徴とする空気案内ダクトの空気整流構造。 - 車両内装部材(10)を構成する外側基材(11)および内側基材(12)を互いに接合して画成される空間を空気流通路(15)とし、前記外側基材(11)に設けられて乗員室へ開口する空気吹出口(13a,13b,13c,13d)および前記内側基材(12)に開設されてエアコンユニット(17)に整合する空気流入口(14)を、前記空気流通路(15)で連通接続するようにした空気案内ダクト(16)において、
前記内側基材(12)とヒンジ部(37)を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部(37)に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材(11)と該内側基材(12)との間でかつ前記空気流入口(14)に臨む部位に配設される第1空気整流部材(30)を備え、
前記第1空気整流部材(30)は、前記空気流入口(14)から前記空気流通路(15)に向けて連続的に延在する案内面(33a,33b)を有し、
前記内側基材(12)とヒンジ部(47)を介して開放状態で一体成形され、このヒンジ部(47)に沿って折曲げて装着することで、前記外側基材(11)と該内側基材(12)との間でかつ前記空気吹出口(13a,13b,13c,13d)に臨む部位に配設される第2空気整流部材(40)を備え、
前記第2空気整流部材(40)は、前記空気流通路(15)から該空気吹出口(13a,13b,13c,13d)に向けて連続的に延在する案内面(43)を有し、
前記エアコンユニット(17)から前記空気流入口(14)を介してダクト(16)内に流入した調温空気を、前記第1空気整流部材(30)の案内面(33a,33b)に沿わせつつ空気流通路(15)側へ変向させて流入させた後、前記第2空気整流部材(40)の案内面(43)に沿わせつつ前記空気吹出口(13a,13b,13c,13d)へ変向させて流出させるよう構成した
ことを特徴とする空気案内ダクトと空気整流構造。 - 前記空気整流部材(30)に係着部(34)を設けると共に、前記内側基材(12)に前記係着部(34)に対応する係着受部(35)を設け、前記空気整流部材(30)は、前記係着部(34)と係着受部(35)とが係着して内側基材(12)への固定がなされる請求項1記載の空気案内ダクトの空気整流構造。
- 前記空気整流部材(40)に係着部(44)を設けると共に、前記内側基材(12)に前記係着部(44)に対応する係着受部(45)を設け、前記空気整流部材(40)は、前記係着部(44)と係着受部(45)とが係着して内側基材(12)への固定がなされる請求項2記載の空気案内ダクトの空気整流構造。
- 前記第1空気整流部材(30)および前記第2空気整流部材(40)に係着部(34,44)を設けると共に、前記内側基材(12)に前記各係着部(34,44)に対応する係着受部(35,45)を設け、前記第1空気整流部材(30)および第2空気整流部材(40)は、前記係着部(34,44)と係着受部(35,45)とが係着して内側基材(12)への固定がなされる請求項3記載の空気案内ダクトの空気整流構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000109884A JP4470080B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | 空気案内ダクトの空気整流構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000109884A JP4470080B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | 空気案内ダクトの空気整流構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001294034A JP2001294034A (ja) | 2001-10-23 |
JP4470080B2 true JP4470080B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=18622496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000109884A Expired - Fee Related JP4470080B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | 空気案内ダクトの空気整流構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4470080B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010169277A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 天井埋込型空気調和機 |
US8821225B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-09-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle instrument panel |
JP7143746B2 (ja) * | 2018-12-04 | 2022-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | インストルメントパネル構造 |
-
2000
- 2000-04-11 JP JP2000109884A patent/JP4470080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001294034A (ja) | 2001-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3622483B2 (ja) | 車両の空調装置 | |
US6616522B2 (en) | Ventilating, heating and air conditioning device for motor vehicle passenger compartment | |
US8608532B2 (en) | Climate control duct architecture for a vehicle | |
JP2001055037A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH0492717A (ja) | 自動車用空気調和装置のデフロスタ構造 | |
JP4470080B2 (ja) | 空気案内ダクトの空気整流構造 | |
WO2018016196A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4431955B2 (ja) | 空調用バッフルプレート及びこれを用いた空調ユニットの温調ユニット部 | |
JP4281699B2 (ja) | 車両用ヒーターダクト構造 | |
JP2012001014A (ja) | 路線バスのヒータ装置 | |
KR101199683B1 (ko) | 차량 공조용 루프 덕트 | |
KR19990066689A (ko) | 차량용 인스트루먼트패널의 에어덕트 구조 | |
JPH11141965A (ja) | 空気ダクト屈曲部の空気案内構造 | |
JP4096243B2 (ja) | 通気ダクト | |
JP4748607B2 (ja) | 車両を換気するための装置 | |
JP3651237B2 (ja) | 車両の空調装置 | |
JP3532403B2 (ja) | 自動車の空気調和装置における空気ダクト構造 | |
JP3823768B2 (ja) | 車両用空調装置のダクト構造 | |
JPH10297248A (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
JP3629938B2 (ja) | 車両の空調装置 | |
JP4378587B2 (ja) | 空気案内ダクト | |
JPH02258409A (ja) | 自動車のフロアカーペット | |
JP3646505B2 (ja) | 車両の空調装置 | |
JP2001225630A (ja) | 自動車用の空気調和ユニット | |
JP3792367B2 (ja) | 空気調和装置のフットダクト構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4470080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |