JP4463462B2 - 汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、並びにその製造法と使用法 - Google Patents

汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、並びにその製造法と使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP4463462B2
JP4463462B2 JP2001566364A JP2001566364A JP4463462B2 JP 4463462 B2 JP4463462 B2 JP 4463462B2 JP 2001566364 A JP2001566364 A JP 2001566364A JP 2001566364 A JP2001566364 A JP 2001566364A JP 4463462 B2 JP4463462 B2 JP 4463462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
chewing gum
gum composition
agent
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001566364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526352A (ja
Inventor
ルオ,シウー・ジョン
ホーム,サマンサ・キャサリン・レイチェル
Original Assignee
キャドバリー・アダムズ・ユーエスエイ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャドバリー・アダムズ・ユーエスエイ・エルエルシー filed Critical キャドバリー・アダムズ・ユーエスエイ・エルエルシー
Publication of JP2003526352A publication Critical patent/JP2003526352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463462B2 publication Critical patent/JP4463462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • A23G4/20Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0205Manufacture or treatment of liquids, pastes, creams, granules, shred or powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/362Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/364Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G3/368Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/40Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/064Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/066Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fat used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/12Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G4/126Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【関連出願】
この出願は、2000年3月20日に出願された米国仮出願第60/188,554号の優先権を主張する。
【0002】
【発明の分野】
本発明は、一般的には、アニオン性及び非イオン性表面活性剤から選択される有効量の汚れ除去成分を含有するチューインガム及び糖菓組成物、及びその汚れ除去成分の放出を容易にするやり方でその組成物を製造する方法に向けられている。
【0003】
【発明の背景】
歯の漂白成分又は汚れ除去成分は、練り歯磨き、うがい薬、及びそれらに類したもののような歯磨き剤に添加されることは知られている。そのような組成物には、例えば、米国特許第5,256,402号;及び5,824,291号に開示されたもののような、リン酸二カルシウム、過酸化物、過炭酸塩及びそれらに類したものが含まれる。
非イオン性表面活性剤を包含する表面活性剤の利用は、洗濯用洗剤組成物について知られている。そのような表面活性剤は、例えば、WO92/06160及びWO95/33034に開示されている。洗濯用洗剤組成物に非イオン性表面活性剤を使用すると、グリス性/油性汚れに対するそのような組成物の効果が向上することが知られている。
【0004】
米国特許第5,645,821号は、歯を清浄にしかつ漂白する口内衛生組成物であって、水、ゲル化剤、アニオン性表面活性剤、及びアルカリ土類金属水酸化物と炭酸塩の混合物を含む組成物を開示している。WO88/00463は、歯垢を除去及び/又は予防するため及び汚れを除去するための口内組成物であって、オイル相溶性表面界面剤及び少なくとも1重量%の安息香酸塩を含む組成物を開示している。この組成物は、クロルヘキシジン又はその誘導体のような殺生物剤も含有すると述べられている。例示された表面活性剤はラウリル硫酸ナトリウムであり、そして、その組成物は、ポリエチレングリコール、グリセリン及びそれらに類したものを包含する可塑剤も含有すると述べられている。それら文献は、その組成物は、歯磨き、トローチ剤又はチューインガムの形態で使用されてもよいと述べている。
【0005】
そこに開示された汚れを除去するための他のチューインガム組成物及び活性成分には、WO99/43294(亜塩素酸イオン);WO99/27798(重炭酸ナトリウム及び被包されたアスパルタームを包含する水溶性物質);中国特許第1196235(過酸化水素);米国特許第5,824,291号(アルカリ金属炭酸塩・過酸化水素和物);WO98/29088(システインプロテイナーゼ);WO98/18339(骨ミネラル、三リン酸カルシウム、及び/又はヒドロキシアパタイト);及び米国特許第5,629,035号(アルカリ金属重炭酸塩)が含まれる。
米国特許第4,952,407号は、モノラウリン酸グリセロールの形態の歯垢除去剤を含有するガム組成物を開示いている。この組成物は、典型的には、炭酸カルシウム、タルク、重炭酸ナトリウム、リン酸二カルシウム、及びそれらの混合物のような無機材料である高い含有量の充填剤を含んでいる。
【0006】
コートされたチューインガム組成物については、WO00/35296及びWO00/35298に開示されているように、チューインガムコーティング及び場合によってはコア中に医薬品のような活性剤を与えることが知られている。
練り磨き、うがい薬及び他の歯磨き組成物とは違って、ガム組成物は、送逹剤におけるユニークな問題を提示する。チューインガム組成物は、典型的には、そのガム組成物に嵩高さを提供する非水溶性ガムベースであるが、そのガムベースと相溶性を有する物質を必ず捕捉するガムベースを含んでなる。追加量の物質を添加することは、その物質がそのガム組成物の結着性、感覚性及び/又は味覚性に悪影響をもたらし得るので問題になる。
【0007】
従って、歯を包含する歯科材料の清浄化のための汚れ除去剤を提供することは、そのような汚れ除去剤がチューインガム組成物中に効果的に組み込まれて、有効量の汚れ除去剤を提供するやり方で咀嚼プロセス中にそこから放出されれば、当該技術分野において有意な進歩であろう。そうすれば、そのチューインガム組成物は、ユーザーに咀嚼の満足を与えるだけでなく、有益な歯科的効果も与えるであろう。
糖菓組成物は、当該技術分野で周知である。そのような組成物には、例えば、硬質煮沸キャンディ (hard boiled candy)、ヌガー、パンニング製品 (panning goods)、ゲル糖菓、中心部充填糖菓 (centerfill confections) 、フォンダン及びそれらに類したものが含まれる。口内に数分間又はそれより長時間残ったままであることが多いチューインガム組成物とは違い、糖菓組成物は、咀嚼すると比較的短時間で溶解するので口内で短い寿命しか有さない傾向がある。それ拘らず、有効量の汚れ除去剤を有する糖菓組成物を提供して、そのような製品に有益な歯科的効果を提供できるようにすることには大きな利益が存在する。
【0008】
【発明の要旨】
本発明は、一般的には、汚れ除去材料が効果的に取り込まれ、十分な量が汚れ除去効果に利用可能になる汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物に向けられている。
本発明の特定の側面において、アニオン性及び非イオン性表面活性剤からなる群から選択される汚れ除去有効量の少なくとも1つの汚れ除去剤を含んでなり、前記汚れ除去剤が、該汚れ除去剤の有効量が該組成物から放出されるのを可能にするやり方で存在しているチューインガム組成物及び糖菓組成物から選択される汚れ除去性組成物が提供される。
本発明の1つの側面によると、コアと、少なくとも1つの層から構成されるコーティングとを含んでなる汚れ除去性チューインガム組成物であって、そのコア及びコーティングの少なくとも一方が、アニオン性及び非イオン性表面活性剤及びそれらの混合物からなる群から選択される汚れ除去有効量の少なくとも1つの汚れ除去剤を含んでなる組成物が提供される。本発明のチューインガム組成物を用いることによる汚れ除去方法も開示される。
【0009】
本発明の更なる側面では、咀嚼中の汚れ除去剤の放出を増強するチューインガム組成物を製造するプロセスのある時点で汚れ除去剤がそのチューインガム組成物に添加されるところのチューインガム組成物を提供する。
本発明のなお更なる側面では、アニオン性及び非イオン性表面活性剤及びそれらの混合物からなる群から選択される汚れ除去有効量の少なくとも1つの汚れ除去剤を含んでなる汚れ除去性糖菓組成物が提供される。本発明の糖菓組成物を用いることによる汚れ除去方法も開示される。
本発明の好ましい形態において、ガム及び糖菓組成物の両方のための表面活性剤が、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩、最も好ましくは14〜20の炭素原子を含有するもの、特にステアリン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウム及びそれらの混合物、並びにモノ及びジグリセライドのクエン酸エステルの混合物からなる群から選択される。
【0010】
【発明の詳しい説明】
出願人は、汚れ除去剤、及びガム及び糖菓組成物の配合、及びその汚れ除去剤が歯の表面を包含する歯科的表面と接触するような有効量で放出されるのを可能にしつつそのような製品に共通して付随する感覚特性を維持するやり方を適切に選択することにより、効果的な汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物が製造され得ることを確認した。
本発明のチューインガム組成物は、コートされていても、コートされていなくてもよく、そしてスラブ、スティック、ペレット、ボール、及びそれらに類した形態であってもよい。異なる形態のチューインガム組成物は、成分の比率に関して類似するであろうが変動していもよい。例えば、コートされたガム組成物は、低いパーセンテージの軟化剤しか含有しないものであり得る。ペレット及びボールは、小さなチューインガムコアしか有さない。次いで、そのコアは硬質の殻を形成するためにシュガー溶液又はシュガーレス溶液のいずれかでコートされる。スラブ及びスティックは、通常、チューインガムコアよりも軟らかいテクスチャーに配合される。しかながら、本発明の実施のためには、表面活性剤のあらゆる有害な軟化作用を克服するために、より堅いテクスチャーを有する(即ち、典型的に用いられるよりも軟らかくない)スラブ又はスティックに配合することが好ましい。
【0011】
中心部充填ガムは別の一般的なガム形態である。そのガム部分は、上記のものと類似の組成及び製造様式を有する。しかし、中心部充填物は、典型的には水溶液又はゲルであって、加工中にガムの中心部に注入される。汚れ除去剤は、その充填物の製造中に充填物中に取り込まれても、そのチューインガムに取り込まれてもよい。中心部充填ガムは任意にコートされてもロリポップの形態のような種々の形態に製造されてもよい。
本発明の実施のためには、汚れ除去剤がコア又はコーティングの少なくとも一方の中にある、コートされたガムを使用するのが好ましい。汚れを除去するのに最も好ましいのは、汚れ除去剤が少なくともコーティング中にあるコートされたガムである。
【0012】
本発明のチューインガム組成物は、ガムベースと、甘味料、軟化剤、フレーバー付与剤及びそれらに類したもののような他の典型的なチューインガム組成物成分の殆どを含む。アニオン性及び非イオン性表面活性剤から選択される少なくとも1つの汚れ除去剤が本発明において用いられる。本チューインガム組成物は、レシチン又はグリセリンのような軟化剤を軽減された量で含有しても軟化剤が排除されてもよい。更に、本チューインガム組成物は、本発明で用いられる汚れ除去剤の歯の表面への送逹を容易にするために慣用的なチューインガム組成物よりも多い量の糖アルコールを含有してもよい。
本発明のチューインガム組成物の1つの側面に従えば、汚れ除去剤は、チューインガム組成物の製造中に添加される、即ち、甘味料、フレーバー付与剤及びそれらに類したものと一緒に添加される。本発明の別の側面において、汚れ除去剤は、汚れ除去性チューインガム組成物の製造の諸終盤工程の1つ、好ましくは最終工程のときに添加される。出願人は、このプロセス変更が、汚れ除去剤をガムベースと直接混合するとしたら起こり得るような、汚れ除去剤の固い結合を伴うことなしに、汚れ除去剤をガム組成物中に取り込むことを確認した。かくして、単に緩くガム組成物中に含有されるに過ぎない汚れ除去剤は、典型的な咀嚼行為中に効果的に放出されることができる。かくして、汚れ除去剤の実質的部分はガムベースから自由である。
【0013】
本発明の更なる側面において、不溶性ガムベースは、一般に、エラストマー、エラストマー可塑剤、ワックス、脂肪、オイル、乳化剤、充填剤、テクスチャー付与剤を含んでなり、そして以下に記載するような望ましい汚れ除去剤を含むことができる。
エラストマーは、ガムベースの約5〜95重量%、好ましくは10〜70重量%、そして最も好ましくは15〜45重量%を構成する。エラストマーの例には、ポリイソブチレン、ポリブチレン、イソブチレン−イソプレンコポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー、ポリ酢酸ビニル、及びそれらに類したもののような合成エラストマーが含まれる。エラストマーには、ジェラトン、レチ・カプシ (lechi capsi)、ペリロ (perillo)、マッサランデュバ・バラタ (massaranduba balata)、チクル、グッタ・ハン・カン (gutta hang kang)又はそれらの混合物のような天然ゴム並びに天然ガムのような天然エラストマーも含まれ得る。他のエラストマーは当業者に公知である。
【0014】
エラストマー可塑剤は、ガムベース中に使用されるときに仕上がりガムの固さを変える。エラストマー可塑剤は、典型的にはガムベースの約0〜75重量%、好ましくは約5〜45重量%、最も好ましくは約10〜30重量%の量で存在する。エラストマー可塑剤の例には、部分水素化ロジンのグリセロールエステル、タル油ロジンのグリセロールエステル、部分水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、ロジンのメチル及び部分水素化メチルエステル、及びそれらの類したもののような天然ロジンエステルが含まれる。テルペン樹脂のような合成エラストマー可塑剤も、このガムベース組成物に用いることができる。
ワックスには、ポリエチレンワックス、ビーズワックス(蜜蝋)、カルナバワックス及びそれらに類したもののような合成及び天然ワックスが含まれる。パラフィンのような石油系ワックスも使用できる。ワックスは、ガムベースの約0〜30重量%の量で存在することができる。ワックスは、仕上がりガムの硬化を助け、フレーバーの放出を助け、そして製品の貯蔵寿命を延ばすことができる。
【0015】
充填剤は、ガムベースのテクスチャーを変えて加工を助ける。そのような充填剤の例には、ケイ酸マグネシウム及びケイ酸アルミニウム、クレー、アルミナ、タルク、酸化チタン、セルロースポリマー、及びそれらに類したものが含まれる。充填剤は、典型的には1〜60重量%の量で存在する。
ガムベースに用いられる軟化剤の例には、水素化及び部分水素化植物油;ココアバター;モノステアリン酸グリセロール;トリ酢酸グリセロール;ジ及びトリグリセライド;ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸のような脂肪酸、及びそれらに類したものが含まれる。
ガムベースは、チューインガム組成物の5〜95重量%、より典型的には10〜50重量%、最も好ましくは25〜35重量%を構成する。多い量のガムベースが好ましい。
【0016】
チューインガム組成物に使用される他の成分には、天然及び人工の両方の甘味料であって、砂糖又はシュガーレス甘味料が含まれる。甘味料は、チューインガム組成物中に、典型的には約20〜80重量%、好ましくは約30〜60重量%の量で存在する。シュガーレス甘味料には、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、水素化デンプン加水分解物、マルチトール、及びそれらに類したもののような糖アルコールが含まれるがこれらに限定されない。スクラロース、アスパルターム、アセスルファームの塩、及びそれらに類したもののような高強度甘味料も使用できる。高強度甘味料は、典型的には約0〜1.0重量%で存在する。
広い範囲で変動してもよいフレーバー付与剤は、約0.1〜10.0重量%、好ましくは約0.5〜5.0重量%の量で選択され得る。チューインガム組成物に使用されるフレーバー付与剤は周知であり、柑橘オイル、ペパーミントオイル、スペアミントオイル、ウインターグリーンオイル、メントール、及びそれらに類したものが含まれる。
【0017】
本チューインガム組成物のテクスチャーを変えるために軟化剤を存在させてもよい。典型的なガム組成物と違って、本発明の組成物中の軟化剤は、そのチューインガムの全重量を基準として、典型的には、約0.5〜10重量%の軽減された量で存在する。
本発明のガム組成物中に存在することができる他の材料には、酸化防止剤(例えば、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、β−カロテン類、トコフェロール類)、着色剤、フレーバー付与剤、及びそれらに類したものが含まれる。
チューインガム組成物にコーティングを適用するための平鍋コーティング及びスプレーコーティングのようなコーティング技術が周知である。本発明の実施に好ましいのは、硬質キャンディ層を構築するように適合された溶液でのコーティングである。この目的のため、砂糖及び糖アルコールの両方を、高強度甘味料、着色剤、フレーバー付与剤及び結合剤と一緒に使用することができる。汚れ除去剤がチューインガム組成物のコーティング中に提供されるときは、汚れ除去剤の溶液は、好ましくはフレーバー付与剤と交互に適用される。
【0018】
甘味料は、コーティングシロップの約30〜約80重量%の量で存在することができる。結合剤が、コーティングシロップの約1〜約15重量%の量で存在してもよい。最少量の任意の添加剤が存在してもよい。コーティングシロップに使用するのに適する甘味料は、多価アルコール、例えば、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、及びそれらの混合物のようなシュガーレス甘味料;並びにマルチトール、イソマルチトール、水素化デンプン加水分解物、及び水素化グルコースシロップを含む。単糖類、二糖類及び多糖類も含まれ得る。例えば、スクロース、フルクトース、グルコース、ガラクトース、及びマルトースのような糖も甘味料として使用することができる。コーティングシロップに使用するのに適する他の甘味料には、サッカリンのフリー酸、サッカリンの水溶性塩、サイクラミン酸塩、パラチニット (palatinit)、ジヒドロカルコン類、グリチルリチン、1−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、アミノ酸をベースとする甘味料、タリン (talin)、ステビオサイド類、ジヒドロカルコン化合物、アセスルファーム塩、及びそれらの混合物が含まれるがこれらに限定されない。
【0019】
コーティングシロップには僅かな量の他の成分を加えてもよく、それらには、水分吸収性化合物、抗接着化合物、分散剤、及び膜形成剤が含まれる。このコーティングシロップに使用するのに適する水分吸収性化合物には、マンニトール又はリン酸二カルシウムが含まれる。充填剤としても機能する有用な抗接着化合物の例には、タルク、三ケイ酸マグネシウム及び炭酸カルシウムが含まれる。これら成分は、シロップの約0.5〜約5重量%の量で用いられる。コーティングシロップに使用することができる分散剤の例には、二酸化チタン、タルク又は上に記載したような他の抗接着化合物が含まれる。
コーティングシロップは、通常は加熱され、そしてその一部がコアの上に堆積される。通常、コーティングシロップを一回堆積しても、望ましい量又は厚みのコーティングを提供するには十分でないので、通常、第2、第3又はそれを越える回数のコーティングシロップのコートを塗布して、コート内及びコート間を乾燥できる諸層で、望まれるレベルにコーティングの重量及び厚みを構築することが必要であろう。
【0020】
本チューインガム組成物発明の好ましい側面は、そのコートに汚れ除去剤を添加することである。汚れ除去剤は、好ましくはシロップコーティングの後に塗布される。次いで、汚れ除去剤でのコーティングの前に高強度甘味料をコートするのが好ましい。汚れ除去剤の塗布は、好ましくは、フレーバー付与剤溶液の塗布と交互に行われる。本発明の実施において、汚れ除去剤は、溶液として塗布されても、乾燥負荷として塗布されても、塗布可能な場合には溶融されて塗布されてもよい。脂肪酸塩には乾燥負荷が好ましいかもしれない。チューインガム組成物をコーティングするに際して、コーティングシロップの塗布は、平均ガム片重量が要求されるコーティング重量に到達するまで、好ましくは、コートが最終ペレット重量の20〜30重量%を構成するまで続けられる。
【0021】
本発明は、汚れ除去剤を適切に選択した糖菓組成物も包含する。糖菓組成物には、ミント製品のような圧縮錠剤、硬質煮沸キャンディ、ヌガー、ゲル、中心部充填糖菓、フォンダン、パンニング製品、及び一般に受け入れられている糖菓組成物の定義内に入る他の組成物が含まれる。
ミント製品のような圧縮錠剤の形態の糖菓組成物は、一般に、微細に篩分けされた砂糖又は砂糖代替品、フレーバー付与剤(例えば、ペパーミントフレーバー)、アラビアガムのような増量剤、及び任意成分の着色剤を混合することによって作られる。フレーバー付与剤、増量剤が混合されてから、砂糖又は砂糖代替品が、必要なら着色剤料と一緒に徐々に加えられる。
【0022】
次いで、その生成物は望まれるメッシュサイズ(例えば、12メッシュ)の篩に通すことによって顆粒化されてから、典型的には55〜60℃で乾燥される。得られた粉末は、大きなサイズのパンチを装着した打錠機に送られ、得られたペレットは、顆粒に壊され、そして圧縮される。
硬質煮沸キャンディは、典型的には、砂糖又は砂糖代替品、グルコース、水、フレーバー付与剤、及び任意成分の着色剤を含有する。砂糖を水に溶解させてからグルコースを添加する。その混合物を煮沸する。着色剤が既に添加されていてもよい得られた液体を油をひいたスラブに注いで冷却する。次いで、フレーバー付与剤を添加してその冷却物の中に練り込む。次いで、得られた混合物を当該技術分野で知られているドロップローラー組立体に送り込む。
【0023】
ヌガー組成物は、典型的には、2つの主成分、つまり高煮沸キャンディ及びフラッペを含む。例として、卵アルブミン又はその代替品を水と混合し、泡立てて軽いフォームを形成する。砂糖及びグルコースを水に添加し、典型的には約130〜140℃で煮沸し、得られた煮沸生成物を混合機に注いでクリーム状になるまで打ち叩く。
打ち叩いたアルブミン及びフレーバー付与剤をそのクリーム状生成物と混合した後、その混合体を完全に混合する。
糖菓組成物の製造に関する更なる詳細は、Skuse's Complete Confectioner (13 th Edition) (1957)の pp. 41-71, 133-144 及び 255-262を包含する部分;及び Sugar Confectionery Manufacture (2 th Edition) (1995), E.B. Jackson, Editor, pp.129-168, 169-188, 189-216, 218-234 及び 236-258に見出すことができる。なお、これら各々は参照により本明細書に組み込まれる。
【0024】
本発明によれば、汚れ除去有効量のアニオン性及び/又は非イオン性表面活性剤が、チューインガム及び糖菓組成物の汚れ除去剤として使用される。本発明に用いることができる汚れ除去剤の典型例には、硫酸化オレイン酸ブチル、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩、特にステアリン酸及びパルミチン酸のナトリウム及びカリウム塩、及びそれらのメチル及びエチルエステル、オレイン酸ナトリウム、フマル酸の塩、グロミン酸カリウム、クエン酸ステアリルモノグリセライドのようなモノ及びジグリセライドの有機酸エステル、スクシンステアリン、スルホスクシン酸ジオクチルナトリウム、トリステアリン酸グリセロール、レシチン、ヒドロキシル化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウム、酢酸化モノグリセライド、スクシン酸化モノグリセライド、クエン酸モノグリセライド、エトキシル化モノ及びジグリセライド、モノステアリン酸ソルビタン、カルシウム・ステアリル−2−ラクチレート、ナトリウム・ステアリルラクチレート、グリセロール及びプロピレングリコールの乳酸化脂肪酸エステル、C14〜C20脂肪酸のグリセロール−ラクトエステル、C14〜C20脂肪酸のポリグリセロールエステル、アルギン酸プロピレングリコール、スクロースC14〜C20脂肪酸エステル、モノ若しくはジグリセライドのジアセチル酒石酸又はクエン酸エステル、トリアセチン、及びそれらの混合物が含まれる。
【0025】
本発明のチューインガム組成物に使用するのに好ましい表面活性剤は、通常はパルミチン酸ナトリウムとの約50/50混合物として入手可能なステアリン酸ナトリウム、及びモノ及び/又はジグリセライドのクエン酸エステルの少なくとも1種の混合物である。後者のクラスの商業的な汚れ除去剤の適する例は、Condea Vista Companyにより販売されている IMWITOR 370R である。チューインガム組成物についての汚れ除去剤の量は、典型的には、そのチューインガム組成物の全重量を基準として、約0.2〜2.0重量%である。汚れ除去剤の好ましい量は、約0.4〜1.2重量%である。汚れ除去剤の量は、用いられる汚れ除去剤の特定の個々又は組合せに依存して変動するであろう。例えば、ステアリン酸ナトリウムの好ましい量は約0.5重量%である一方で、モノグリセライドとジグリセライドのクエン酸エステルの混合物(IMWITOR 370 R ) は約1重量%である。
【0026】
本発明の糖菓組成物に使用するのに好ましい汚れ除去剤は、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、及びそれらの混合物である。チューインガム組成物に関連して述べたように、ステアリン酸ナトリウムは、通常、パルミチン酸ナトリウムとの凡そ等量に分配された混合物として入手可能である。
本発明の糖菓組成物に用いられることができる汚れ除去剤の量は、例えば、糖菓組成物のタイプ及び用いられる汚れ除去剤の特定の個々又は組合せに依存してある範囲で変動するであろう。一般に、本発明の糖菓組成物に用いられる汚れ除去剤の量は、特定の汚れ除去剤について、チューインガム組成物に用いられる汚れ除去剤の量を越えるであろう。
典型的には、糖菓組成物についての汚れ除去剤は、その糖菓組成物の全重量を基準として、約0.2〜20重量%の量で存在するであろう。好ましい汚れ除去剤の量は約3〜15重量%である。
【0027】
【実施例】
以下の実施例は、例示のためにだけ提示されるものであって、本明細書及び請求項によって十分に覆われる本願の範囲を限定するものではない。
実施例1: ガム製品の製造
A.スラブガム
【0028】
【表1】
Figure 0004463462
【0029】
表1に記載したチューインガム組成物のサンプル1及び2は、慣用法により製造された。ガムベースを加熱して、そのベースの物理的及び化学的構成に悪影響を及ぼすことなく十分に軟化させた。次いで、その溶融したガムベースと充填剤を混合釜に加えた。糖アルコール、グリセリン、フレーバー、及び高強度甘味料を混合しながら、汚れ除去剤を最後に添加して、均質混合物を得た。次いで、この混合物を混合釜から取り出して、慣用的な技術により、望まれる大きさの片にロールしてから等級化した。
【0030】
B.コートされたガム−コート中の汚れ除去剤
【0031】
【表2】
Figure 0004463462
【0032】
ガムコアは、Aと同じ慣用法により製造された。溶融したガムベースと充填剤を混合釜に加えて混合を始めた。糖アルコール、グリセリン、フレーバー、及び高強度甘味料混合物を混合しながら少しずつ加えて均質混合物を得た。次いで、この混合物を混合釜から取り出して、慣用的な技術によりコアに形成した。
そのコアをコーティング鍋に入れて必要に応じてバラバラに壊した。70重量%のマルチトール、並びに二酸化チタン、アラビアガム及び水を含有するシュガーレス溶液を70〜80℃に加熱した。コーティング鍋を連続的に回転させながら、その溶液を幾層にもガムコア片上にスプレーしかつスプレーの間に乾燥させて、滑らかで一様なガムコアのコートが確実にできるようにした。
最終ペレット重量の約8%までのコーティングを構築した。次いで、アセスルファームKを加えてから、上記のコーティング溶液でもう1層覆ってから乾燥させた。
【0033】
水を65〜75℃に加熱してから汚れ除去剤をゆっくり加えることにより、表2に示した汚れ除去剤の20%溶液を調製した。ゆっくり攪拌することで泡の生成を避けながら、透明な溶液が得られるまでその溶液を混合した。全コーティング操作中、その溶液を同じ温度に保った。
高強度甘味料層を乾燥した後、汚れ除去剤を含有する溶液及びフレーバー付与剤を交互に加えて、各々の層を次の層を塗布する前に乾燥させながら、全てのそれぞれの材料を加えた。コートが最終ペレット重量の24重量%を構成するまでそのコーティング溶液でこのコーティングプロセスを続けた。
次いで、25重量%の殻重量が得られるまで、慣用的な仕上げ溶液でそのコーティングの表面を覆った。次いで、そのペレットを、慣用的なやり方で艶出し鍋中でカンデリラワックスで艶出しした。
【0034】
C.コートされたガム−コア中の汚れ除去剤
【0035】
【表3】
Figure 0004463462
【0036】
ガムコアは、Aのスラブガムと同じ慣用法により製造され、ここでも汚れ除去剤が最後に添加された。次いで、その混合物を混合釜から取り出して、慣用的な技術によりコアに形成した。
そのコアをコーティング鍋に入れて、汚れ除去剤含有層の塗布をそのプロセスから除いた以外は、Bと同じようにコートした。
【0037】
実施例2: ガム製品の効力試験
A.機械咀嚼試験
実施例1のようにして調製したチューインガムサンプル6を in vitro 機械咀嚼モデルで試験した。重炭酸ナトリウムを含有する市販の漂白ペレット型ガムをコントロールに使用した。ヒトの口内の歯の上部と底部に似せるために、汚れた子牛の歯を咀嚼表面上に有する咀嚼機によって、このガムサンプルを噛みこなした。このサンプルを5分間咀嚼した。その子牛の歯のサンプルを機械にセットする前と一週間の咀嚼(28回)をシュミレーションした後に Chrom-A-Meterで読み取った。次いで、DE値を計算することによって色の変化を出した。次いで、その汚れの全てを子牛の歯のサンプルから除去してから再度 Chrom-A-Meterで読み取った。次いで、汚れ低減率(%)を計算した。結果を表4に示す。
【0038】
【表4】
Figure 0004463462
【0039】
この試験は、試験期間後の汚れの存在が、市販の歯の漂白ガムに比較して低下したことを示している。
B.ヒト試験
試験I: 60人を15人ずつの4グループ分けた。グループIは処置を受けていない。グループIIはサンプル3のチューインガム組成物を咀嚼し、グループIII はサンプル5のチューインガム組成物を咀嚼し、そして、グループIVはコントロールとして働き、上記の重炭酸ナトリウムを含有する市販のペレット型歯漂白チューインガムを咀嚼した。
各個人は、食事後にチューインガムを使用し、汚れ効果を2週間及び4週間後に観察した。結果を表5に示す。
【0040】
【表5】
Figure 0004463462
【0041】
表5に示すように、サンプル3及び5は、未処置グループ及び上記の重炭酸ナトリウムを含有する市販のペレット型歯漂白ガムのグループと比較して、4週間試験期間後の汚れの存在が低下していることを示している。
試験II: 200人を50人ずつの4グループ分けた。グループIは処置を受けていない。グループIIはサンプル3のチューインガム組成物を咀嚼し、グループIII はサンプル4のチューインガム組成物を咀嚼し、そして、グループIVはサンプル6のチューインガム組成物を咀嚼した。
各個人は、食事後にチューインガムを使用し、汚れ効果を4週間及び8週間後に観察した。結果を表6に示す。
【0042】
【表6】
Figure 0004463462
【0043】
【表7】
Figure 0004463462
【0044】
表6及び表7に示すように、サンプル3、4及び6のチューインガム組成物は、未処置グループと比較して、有意な汚れ除去効果を示した。
【0045】
実施例3: 圧縮ミント製品の製造
サンプル1
本発明に従う圧縮ミント製品を形成するための2000バッチの組成物を以下のやり方で製造した。
98.0重量%のソルビトール、0.5重量%の二酸化ケイ素、0.3重量%のフレーバー付与剤、及び0.7重量%のアスパルタームを均質な混合物が得られるまでブレンド機内で2分間混合した。0.1重量%のステアリン酸ナトリウムをこの混合物に添加してから4分間ブレンドした。次いで、得られた混合物を慣用的なやり方で個々の圧縮錠剤に成形した。
サンプル2及び3
ステアリン酸ナトリウムの量を0.5%(サンプル2)及び3.0%(サンプル)に増やし、それぞれについてソルビトールの量を対応して減じた以外は、サンプル1に記載した操作を繰り返した。
サンプル4及びコントロール
サンプル1の操作を繰り返して、表8に示した成分を含有する圧縮錠剤組成物を成形した。
【0046】
【表8】
Figure 0004463462
【0047】
実施例4: 圧縮ミント製品の効力試験
サンプル4及びコントロール例に従って製造した圧縮錠剤を試験してヒドロキシアパタイト円盤から汚れを除去するそれらの能力を測定した。
400mlの脱イオン水を加熱して、300rpmで攪拌しながら37℃に維持した。2枚の汚れたヒドロキシアパタイト円盤をその水中に吊るした。試験ミント製品を水中に落として溶解させた。ミント製品が溶解するとすぐに円盤を試験溶液から取り出した。変動するミント重量/溶解時間についてこの操作を繰り返した。処置の前後にそれら円盤を Chrom-A-Meterで読み取り、差を計算した。脱イオン水だけを使用してこの操作を繰り返し、処置の前後に差を計算した。試験サンプルをコントロールサンプル及びコントロールとしての水と比較して、汚れ低下率(%)の差を計算した。結果を表9に示す。
【0048】
【表9】
Figure 0004463462
【0049】
表9に示した結果は、水だけ及び汚れ除去剤が存在しないコントロールミント組成物と比較して、サンプル4に汚れ低下率の向上が付随することを示している。

Claims (26)

  1. コアと、少なくとも1つの層を有する任意のコーティングとを含んでなる汚れ除去性チューインガム組成物であって、前記コア及びコーティングが、アニオン性及び非イオン性表面活性剤からなる群から選択される汚れ除去有効量の少なくとも1つの汚れ除去剤を含んでなり、前記汚れ除去剤が、該組成物の製造中にガムベースと直接混合されない結果、咀嚼動作中に該汚れ除去剤の有効量が該組成物から放出されるのを可能にするやり方で存在しており、かつ、前記汚れ除去剤が、前記表面活性剤だけからなる、汚れ除去性チューインガム組成物。
  2. 汚れ除去剤が、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩からなる群から選択される、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  3. 中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩が14〜20の炭素原子を含有する、請求項2記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  4. 汚れ除去剤が、モノ及びジグリセライドの有機酸エステルの混合物である、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  5. 汚れ除去剤が、硫酸化オレイン酸ブチル、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩、特にステアリン酸及びパルミチン酸のナトリウム及びカリウム塩、及びそれらのメチル及びエチルエステル、オレイン酸ナトリウム、フマル酸の塩、グロミン酸カリウム、クエン酸ステアリルモノグリセライドのようなモノ及びジグリセライドの有機酸エステル、スクシンステアリン、スルホスクシン酸ジオクチルナトリウム、トリステアリン酸グリセロール、レシチン、ヒドロキシル化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウム、酢酸化モノグリセライド、スクシン酸化モノグリセライド、クエン酸モノグリセライド、エトキシル化モノ及びジグリセライド、モノステアリン酸ソルビタン、カルシウム・ステアリル−2−ラクチレート、ナトリウム・ステアリルラクチレート、グリセロール及びプロピレングリコールの乳酸化脂肪酸エステル、C14〜C20脂肪酸のグリセロール−ラクトエステル、C14〜C20脂肪酸のポリグリセロールエステル、アルギン酸プロピレングリコール、スクロースC14〜C20脂肪酸エステル、モノ若しくはジグリセライドのジアセチル酒石酸又はクエン酸エステル、及びトリアセチン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  6. 汚れ除去剤が、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項5記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  7. 汚れ除去性チューインガム組成物がスラブ又はスティックの形態である、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  8. 汚れ除去剤がアニオン性表面活性剤である、請求項7記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  9. 汚れ除去剤が、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項8記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  10. 該チューインガム組成物が、中心部充填物とガム部分とを有する中心部充填チューインガム組成物であって、前記汚れ除去剤が、該中心部充填物、ガム部分又はそれら両方に存在する、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  11. コートされたチューインガム組成物の形態にある請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物であって、該汚れ除去剤が、該コーティング、該コア又は該コーティングと該コアの両方に存在する、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  12. 汚れ除去剤がコーティング中に存在している、請求項11記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  13. 汚れ除去剤の量が、該チューインガム組成物の全重量を基準として0.2〜2.0重量%である、請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  14. 汚れ除去剤の量が、該チューインガム組成物の全重量を基準として0.4〜1.2重量%である、請求項13記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  15. 汚れ除去剤がステアリン酸ナトリウムとパルミチン酸ナトリウムの50/50混合物であり、かつ該汚れ除去剤の量が該チューインガム組成物の全重量を基準として0.5重量%である、請求項13記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  16. 汚れ除去剤がモノ及びジグリセライドの有機酸エステルの混合物であり、かつ該汚れ除去剤の量が該チューインガム組成物の全重量を基準として1.0重量%である、請求項13記載の汚れ除去性チューインガム組成物。
  17. 請求項1記載の汚れ除去性チューインガム組成物を製造する方法であって、該チューインガム組成物を形成する諸終盤工程の1つにおいて、汚れ除去剤が該チューインガム組成物に緩く含有され、それによって該汚れ除去剤が咀嚼で効率的に放出されることを可能にするように、該汚れ除去剤を添加することを含んでなる方法。
  18. アニオン性及び非イオン性表面活性剤からなる群から選択される汚れ除去有効量の少なくとも1つの汚れ除去剤を含んでなる汚れ除去性糖菓組成物であって、前記汚れ除去剤が、該組成物の製造中に最後に加えられる結果、該汚れ除去剤の有効量が該組成物から放出されるのを可能にするやり方で存在しており、かつ、前記汚れ除去剤が、前記表面活性剤だけからなる、汚れ除去性糖菓組成物。
  19. 汚れ除去剤が、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩からなる群から選択される、請求項18記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  20. 中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩が14〜20の炭素原子を含有する、請求項19記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  21. 汚れ除去剤が、モノ及びジグリセライドの有機酸エステルの混合物である、請求項18記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  22. 汚れ除去剤が、硫酸化オレイン酸ブチル、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル及び塩、特にステアリン酸及びパルミチン酸のナトリウム及びカリウム塩、及びそれらのメチル及びエチルエステル、オレイン酸ナトリウム、フマル酸の塩、グロミン酸カリウム、クエン酸ステアリルモノグリセライドのようなモノ及びジグリセライドの有機酸エステル、スクシンステアリン、スルホスクシン酸ジオクチルナトリウム、トリステアリン酸グリセロール、レシチン、ヒドロキシル化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウム、酢酸化モノグリセライド、スクシン酸化モノグリセライド、クエン酸モノグリセライド、エトキシル化モノ及びジグリセライド、モノステアリン酸ソルビタン、カルシウム・ステアリル−2−ラクチレート、ナトリウム・ステアリルラクチレート、グリセロール及びプロピレングリコールの乳酸化脂肪酸エステル、C14〜C20脂肪酸のグリセロール−ラクトエステル、C14〜C20脂肪酸のポリグリセロールエステル、アルギン酸プロピレングリコール、スクロースC14〜C20脂肪酸エステル、モノ若しくはジグリセライドのジアセチル酒石酸又はクエン酸エステル、及びトリアセチン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項18記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  23. 汚れ除去剤が、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項22記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  24. 汚れ除去剤の量が、該糖菓組成物の全重量を基準として0.2〜20重量%である、請求項18記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  25. 汚れ除去剤の量が、該糖菓組成物の全重量を基準として3〜15重量%である、請求項24記載の汚れ除去性糖菓組成物。
  26. 糖菓組成物が、硬質煮沸キャンディ、ヌガー、ゲル糖菓、中心部充填糖菓、パンニング製品及びフォンダンからなる群から選択される、請求項18記載の汚れ除去性糖菓組成物。
JP2001566364A 2000-03-10 2001-03-01 汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、並びにその製造法と使用法 Expired - Fee Related JP4463462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18855400P 2000-03-10 2000-03-10
US60/188,554 2000-03-10
US09/741,523 US6471945B2 (en) 2000-03-10 2000-12-20 Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US09/741,523 2000-12-20
PCT/US2001/006816 WO2001067884A1 (en) 2000-03-10 2001-03-01 Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526352A JP2003526352A (ja) 2003-09-09
JP4463462B2 true JP4463462B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=26884202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566364A Expired - Fee Related JP4463462B2 (ja) 2000-03-10 2001-03-01 汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、並びにその製造法と使用法

Country Status (32)

Country Link
US (1) US6471945B2 (ja)
EP (2) EP1265494B1 (ja)
JP (1) JP4463462B2 (ja)
KR (1) KR20020082866A (ja)
CN (1) CN1243481C (ja)
AR (1) AR029488A1 (ja)
AT (1) ATE361672T1 (ja)
AU (3) AU784784B2 (ja)
BG (1) BG107174A (ja)
BR (1) BR0109066B1 (ja)
CA (1) CA2366963C (ja)
CZ (1) CZ20022952A3 (ja)
DE (1) DE60128334T2 (ja)
DK (1) DK1265494T3 (ja)
DZ (1) DZ3307A1 (ja)
EA (1) EA006629B1 (ja)
EE (1) EE200200516A (ja)
ES (1) ES2286107T3 (ja)
HK (1) HK1052614A1 (ja)
HR (1) HRP20020809A2 (ja)
HU (1) HUP0204435A3 (ja)
IL (1) IL150864A0 (ja)
IS (1) IS6483A (ja)
MA (1) MA25577A1 (ja)
MX (1) MXPA01008688A (ja)
NO (1) NO20024293L (ja)
NZ (2) NZ532268A (ja)
PE (1) PE20011032A1 (ja)
PL (1) PL357530A1 (ja)
SK (1) SK12632002A3 (ja)
WO (1) WO2001067884A1 (ja)
YU (1) YU67802A (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479071B2 (en) * 2000-03-10 2002-11-12 Warner-Lambert Company Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same
US7041277B2 (en) * 2000-03-10 2006-05-09 Cadbury Adams Usa Llc Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same
US6485739B2 (en) * 2000-03-10 2002-11-26 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US6471945B2 (en) * 2000-03-10 2002-10-29 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US6838098B2 (en) 2000-09-07 2005-01-04 Cadbury Adams Usa, Llc Continuous formation of center filled gum
US7244455B2 (en) * 2002-01-16 2007-07-17 Warner-Lambert Company Center-filled chewing gum containing a deliverable form of calcium
US6685916B1 (en) * 2002-10-31 2004-02-03 Cadbury Adams Usa Llc Compositions for removing stains from dental surfaces, and methods of making and using the same
US7445769B2 (en) * 2002-10-31 2008-11-04 Cadbury Adams Usa Llc Compositions for removing stains from dental surfaces and methods of making and using the same
US7390518B2 (en) * 2003-07-11 2008-06-24 Cadbury Adams Usa, Llc Stain removing chewing gum composition
US8591972B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for coated active components as part of an edible composition
US20050112236A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Navroz Boghani Delivery system for active components as part of an edible composition having preselected tensile strength
US8389031B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Coated delivery system for active components as part of an edible composition
US20060263474A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Cadbury Adams Usa Llc. Enhanced flavor-release comestible compositions and methods for same
US9271904B2 (en) 2003-11-21 2016-03-01 Intercontinental Great Brands Llc Controlled release oral delivery systems
US8389032B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition having selected particle size
US8597703B2 (en) 2005-05-23 2013-12-03 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition including a ratio of encapsulating material and active component
US8591973B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components and a material having preselected hydrophobicity as part of an edible composition
US8591974B2 (en) 2003-11-21 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for two or more active components as part of an edible composition
US8591968B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Edible composition including a delivery system for active components
WO2005084627A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 University Of Iowa Research Foundation Alcohol-free chlorhexidine compositions
AU2005234777B2 (en) * 2004-04-20 2009-02-19 Wm. Wrigley Jr. Company Breath freshening confectionery products and methods of making and using same
US7641892B2 (en) 2004-07-29 2010-01-05 Cadburry Adams USA, LLC Tooth whitening compositions and delivery systems therefor
US20060024245A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Cadbury Adams, Llc. Tooth whitening compositions and delivery systems therefor
US7955630B2 (en) 2004-09-30 2011-06-07 Kraft Foods Global Brands Llc Thermally stable, high tensile strength encapsulated actives
US7727565B2 (en) 2004-08-25 2010-06-01 Cadbury Adams Usa Llc Liquid-filled chewing gum composition
US20070148284A1 (en) 2004-08-25 2007-06-28 Cadbury Adams Usa Llc. Liquid-filled chewing gum
CA2595883A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Gumlink A/S Chewing gum piece and process for making the same
US9198448B2 (en) * 2005-02-07 2015-12-01 Intercontinental Great Brands Llc Stable tooth whitening gum with reactive ingredients
US7851006B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
ES2688772T3 (es) 2005-05-23 2018-11-06 Intercontinental Great Brands Llc Composición de goma de mascar con relleno central
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
ES2573863T3 (es) 2005-05-23 2016-06-10 Intercontinental Great Brands Llc Composición de confitería que incluye un componente elastomérico, un componente sacárido cocido y un ácido alimentario
WO2006127935A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
WO2006127277A2 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Cadbury Adams Usa Llc Liquid-filled chewing gum composition
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US20070140992A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Lynn Schick Taste masking of essential oils using a hydrocolloid
US20070148104A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Goettert Edward J Animal chew articles
US20070212554A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Yen Jessica C Lecithin additive for coatings
US20070212491A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Yen Jessica C Fluorochemical and lecithin additive for coatings
US20070212560A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Yen Jessica C Fluorochemical and lecithin additive for coatings
JP2009532065A (ja) 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 酸含有チューインガム中のリン酸カルシウム錯体
CA2649896A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Cadbury Adams Usa Llc Coating compositions, confectionery and chewing gum compositions and methods
RU2405371C2 (ru) 2006-06-29 2010-12-10 КЭДБЕРИ АДАМС ЮЭсЭй ЛЛС Цепной резательный станок для непрерывной формовки порций жевательной резинки с центральным наполнением
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20080166449A1 (en) 2006-11-29 2008-07-10 Cadbury Adams Usa Llc Confectionery compositions including an elastomeric component and a saccharide component
US7767248B2 (en) * 2007-02-02 2010-08-03 Overly Iii Harry J Soft chew confectionary with high fiber and sugar content and method for making same
US20080213440A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Cadbury Adams Usa Llc Non-Aldehyde Cinnamon Flavor and Delivery Systems Therefor
CN101677592B (zh) * 2007-06-01 2013-09-11 卡夫食品环球品牌有限责任公司 包括三醋精的中心填充物胶基糖组合物
EP2162013B1 (en) * 2007-07-06 2016-04-06 Gumlink A/S Compressed chewing gum comprising an encapsulation delivery system comprising natural resin
WO2009007770A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Gumlink A/S Chewing gum granules for compressed chewing gum
WO2009061871A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 The Hershey Company Multi-layered fondant containing chewing gum
MD3856G2 (ro) * 2007-11-23 2009-10-31 Валериу ФАЛА Gumă de mestecat (variante)
EP2229157B1 (en) 2007-12-20 2016-08-10 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
EP2229156B1 (en) * 2007-12-20 2016-11-09 Fertin Pharma A/S Chewing gum tablet and method of dosing pharmaceutically active ingredients in such chewing gum tablet
EP2229158B1 (en) * 2007-12-20 2016-08-10 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
MD3900G2 (ro) * 2007-12-21 2009-12-31 Валериу ФАЛА Gumă de mestecat cu acţiune analgezică şi antistres (variante)
MD3857G2 (ro) * 2007-12-21 2009-10-31 Валериу ФАЛА Gumă de mestecat pentru remineralizarea smalţului dentar (variante)
US20090162475A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Cadbury Adams Usa Llc Gum Structure Mixing Systems And Methods
MD3878G2 (ro) * 2008-02-18 2009-11-30 Валериу ФАЛА Gumă de mestecat (variante)
ES2538225T3 (es) 2008-05-26 2015-06-18 Fertin Pharma A/S Impregnación de sabor de un núcleo de goma de mascar
GB0817367D0 (en) 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB0817368D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB0817369D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB0817370D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Chewing gum and methods of production thereof
GB0817366D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
WO2010069311A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Fertin Pharma A/S Multi-part kit
DK2442668T3 (en) 2009-06-19 2016-12-12 Fertin Pharma As Buffered RUBBER BASE FOR HIGH PH RELEASE
JP2013500969A (ja) 2009-07-31 2013-01-10 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 高洗浄性歯磨剤組成物
US20130202734A1 (en) 2010-01-21 2013-08-08 Kraft Foods Global Brands Llc System and method of forming and sizing chewing gum and/or altering temperature of chewing gum
GB201004890D0 (en) 2010-03-23 2010-05-05 Cadbury Uk Ltd Confectionery product containing active and/or reactive components and methods of production thereof
EP2654738B1 (en) 2010-12-21 2018-04-18 Fertin Pharma A/S Chewing gum composition comprising cross-linked polyacrylic acid
BR112013022712A2 (pt) 2011-03-11 2016-08-09 Intercontinental Great Brands Llc sistema e método de formar produto de confeitaria de múltiplas camadas
JP5856288B2 (ja) 2011-04-29 2016-02-09 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 封入酸、封入酸の調製方法、および封入酸を含むチューインガム
BR112014001304A2 (pt) 2011-07-21 2017-02-14 Intercontinental Great Brands Llc formação de goma avançada
BR112014001361A2 (pt) 2011-07-21 2017-02-14 Intercontinental Great Brands Llc formação e resfriamento de goma avançada
WO2013013041A2 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Kraft Foods Global Brands Llc Advanced gum forming
PL2838373T3 (pl) 2012-04-20 2020-07-27 Intercontinental Great Brands Llc System oraz sposób wytwarzania gumy do żucia
EP2897468B1 (en) 2012-09-21 2017-11-08 Intercontinental Great Brands LLC Advanced gum forming
MX2015014330A (es) 2013-04-17 2015-12-08 Intercontinental Great Brands Llc Sistema y metodo para formar un producto de goma de mascar con al menos una inclusion.
JP6230153B2 (ja) * 2014-02-28 2017-11-15 クラシエフーズ株式会社 チューインガム咀嚼再現装置及びそれを用いるステイン除去度合評価方法
JP2017511689A (ja) 2014-03-03 2017-04-27 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 可食物を製造するための方法
CN104928702A (zh) * 2015-05-18 2015-09-23 安徽省华凯轻工科技有限公司 一种金属制品专用清洗剂及其制备方法
FR3089756B1 (fr) * 2018-12-17 2021-02-19 Roquette Freres Formes solides dragéifiées présentant une stabilité améliorée

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2197719A (en) 1938-12-07 1940-04-16 Wrigley W M Jun Co Chewing gum
US3052552A (en) 1959-09-16 1962-09-04 Beech Nut Life Savers Inc Printing on confection items and the resulting product
US3664962A (en) * 1971-01-11 1972-05-23 Jerry D Kelly Stain remover
US3872021A (en) * 1972-11-13 1975-03-18 Audrey M Mcknight Cleaning composition
US3912817A (en) 1973-10-03 1975-10-14 Topps Chewing Gum Inc Gum product and method of making the same
US4217368A (en) 1977-07-08 1980-08-12 Life Savers, Inc. Long-lasting chewing gum and method
US4160820A (en) 1977-11-28 1979-07-10 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4156715A (en) 1977-11-28 1979-05-29 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4157385A (en) 1977-11-28 1979-06-05 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4156716A (en) 1977-11-28 1979-05-29 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4160054A (en) 1977-11-28 1979-07-03 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4159315A (en) 1977-11-28 1979-06-26 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4150112A (en) 1977-11-28 1979-04-17 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4148872A (en) 1977-11-28 1979-04-10 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4208431A (en) 1978-05-05 1980-06-17 Life Savers, Inc. Long-lasting chewing gum having good processibility and method
US4224345A (en) 1978-10-16 1980-09-23 Lotte Co., Ltd Chewing gum base and a combination of a chewing gum with fatty matter
US4271199A (en) 1979-11-23 1981-06-02 Life Savers, Inc. Sugar-containing chewing gum having smooth texture and long-lasting sweetness
US4352825A (en) 1981-02-23 1982-10-05 Nabisco Brands, Inc. Coextruded chewing gum containing a soft core portion
US4950479A (en) * 1986-11-06 1990-08-21 Hill Ira D Method of interrupting the formation of plaque
US4585649A (en) 1984-12-21 1986-04-29 Ici Americas Inc. Dentifrice formulation and method of treating teeth, mouth and throat therewith to reduce plaque accumulation and irritation
JPH0788519B2 (ja) * 1985-06-07 1995-09-27 ダウブランズ・インコーポレーテッド 洗濯用汚れおよびしみ除去剤
JPH01501472A (ja) 1986-07-11 1989-05-25 オラル、リサーチ、ラボラトリーズ、インコーポレーテッド 抗歯垢剤の作用を延長させるための組成物
US4753790A (en) * 1986-12-16 1988-06-28 Warner-Lambert Company Sorbitol coated comestible and method of preparation
US4828845A (en) * 1986-12-16 1989-05-09 Warner-Lambert Company Xylitol coated comestible and method of preparation
US4952407A (en) 1988-09-12 1990-08-28 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing glycerol mono laurate
DE68912529T2 (de) * 1988-11-25 1994-05-26 Procter & Gamble Kaugummi.
GB9001621D0 (en) * 1990-01-24 1990-03-21 Procter & Gamble Confectionery product
EP0550606B1 (en) 1990-09-28 1997-08-27 The Procter & Gamble Company Nonionic surfactant systems containing polyhydroxy fatty acid amides and one or more additional nonionic surfactants
US5256402A (en) 1991-09-13 1993-10-26 Colgate-Palmolive Company Abrasive tooth whitening dentifrice of improved stability
US5391315A (en) * 1991-09-27 1995-02-21 Ashkin; Abraham Solid cake detergent carrier composition
US5380530A (en) 1992-12-29 1995-01-10 Whitehill Oral Technologies Oral care composition coated gum
CA2222170A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Tom Kalili Chewing gum with fluoride and citric acid
USH1513H (en) 1994-06-01 1996-01-02 The Procter & Gamble Company Oleoyl sarcosinate with polyhydroxy fatty acid amides in cleaning products
GB9425934D0 (en) 1994-12-22 1995-02-22 Procter & Gamble Oral compositions
FR2729967A1 (fr) 1995-01-30 1996-08-02 Oreal Compositions a base d'un systeme abrasif et d'un systeme tensio-actif
GB9513694D0 (en) 1995-07-05 1995-09-06 Procter & Gamble Oral compositions
US5645821A (en) 1995-10-06 1997-07-08 Libin; Barry M. Alkaline oral hygiene composition
US5713738A (en) * 1995-12-12 1998-02-03 Britesmile, Inc. Method for whitening teeth
US5629035A (en) 1995-12-18 1997-05-13 Church & Dwight Co., Inc. Chewing gum product with encapsulated bicarbonate and flavorant ingredients
US5879728A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Warner-Lambert Company Chewable confectionary composition and method of preparing same
US5736175A (en) 1996-02-28 1998-04-07 Nabisco Technology Co. Chewing gums containing plaque disrupting ingredients and method for preparing it
CN1086917C (zh) 1996-10-31 2002-07-03 青木秀希 口香糖组合物及其制造方法
CA2271889C (en) 1996-11-27 2004-01-27 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of caffeine in chewing gum and gum produced thereby
WO2000035298A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing medicament active agents
FI970012A (fi) 1997-01-03 1998-07-04 Rinne Ari E Kysteiiniproteinaasien ja niiden inhibiittoreiden käyttö suuhygieniatuotteissa
US5824291A (en) * 1997-06-30 1998-10-20 Media Group Chewing gum containing a teeth whitening agent
WO1999027798A1 (en) 1997-12-03 1999-06-10 Wm. Wrigley Jr. Company Improved chewing gum formulations including aspartame and sodium bicarbonate
GB9803742D0 (en) 1998-02-24 1998-04-15 Kvaerner Oil & Gas As Energy recovery
US6077502A (en) 1998-02-27 2000-06-20 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising chlorite and methods
US6471945B2 (en) * 2000-03-10 2002-10-29 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003526352A (ja) 2003-09-09
BG107174A (bg) 2003-05-30
KR20020082866A (ko) 2002-10-31
PL357530A1 (en) 2004-07-26
CN1243481C (zh) 2006-03-01
HK1052614A1 (zh) 2003-09-26
NO20024293L (no) 2002-11-07
MA25577A1 (fr) 2002-10-01
AU2006202512A1 (en) 2006-07-13
CA2366963C (en) 2011-09-27
DZ3307A1 (fr) 2001-09-20
EP1776871A3 (en) 2007-06-13
US20010043907A1 (en) 2001-11-22
AU2006202512B8 (en) 2009-07-23
AU4195301A (en) 2001-09-24
HUP0204435A3 (en) 2004-12-28
EE200200516A (et) 2004-02-16
CZ20022952A3 (cs) 2003-06-18
US6471945B2 (en) 2002-10-29
EP1776871A2 (en) 2007-04-25
SK12632002A3 (sk) 2004-04-06
PE20011032A1 (es) 2001-10-12
AU784784B2 (en) 2006-06-22
HRP20020809A2 (en) 2003-10-31
NZ520186A (en) 2004-06-25
DK1265494T3 (da) 2007-09-17
AR029488A1 (es) 2003-07-02
CA2366963A1 (en) 2001-09-20
ATE361672T1 (de) 2007-06-15
NO20024293D0 (no) 2002-09-09
DE60128334D1 (de) 2007-06-21
EA006629B1 (ru) 2006-02-24
MXPA01008688A (es) 2002-06-04
EP1265494A1 (en) 2002-12-18
AU2006202513B2 (en) 2009-01-15
EP1265494B1 (en) 2007-05-09
AU2006202512B2 (en) 2009-07-02
BR0109066B1 (pt) 2014-01-28
DE60128334T2 (de) 2008-01-10
WO2001067884A1 (en) 2001-09-20
HUP0204435A2 (hu) 2003-04-28
BR0109066A (pt) 2002-12-10
NZ532268A (en) 2005-09-30
EA200200763A1 (ru) 2002-12-26
CN1404363A (zh) 2003-03-19
IL150864A0 (en) 2003-02-12
IS6483A (is) 2002-07-24
YU67802A (sh) 2004-12-31
ES2286107T3 (es) 2007-12-01
AU2006202513A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463462B2 (ja) 汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、並びにその製造法と使用法
JP4928062B2 (ja) 汚れ除去性チューインガム及び糖菓組成物、及びそれらを製造及び使用する方法
JP4299674B2 (ja) カプセル化された汚れ除去剤組成物を有するチューインガムおよび菓子類組成物ならびにその製造および使用方法
MXPA05005003A (es) Composiciones de chicle y confitura con composiciones de agente removedor de manchas encapsulado, y metodos de fabricacion y uso de las mismas.
AU2002361456A1 (en) Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
ZA200207232B (en) Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4463462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees