JP4462308B2 - 縦位置グリップ装置 - Google Patents
縦位置グリップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4462308B2 JP4462308B2 JP2007228558A JP2007228558A JP4462308B2 JP 4462308 B2 JP4462308 B2 JP 4462308B2 JP 2007228558 A JP2007228558 A JP 2007228558A JP 2007228558 A JP2007228558 A JP 2007228558A JP 4462308 B2 JP4462308 B2 JP 4462308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- tray
- housing
- grip device
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Description
一方、撮像装置の撮影光学系の光軸を中心にして横位置に対して90度筐体を回転した状態で撮影する、いわゆる縦位置での撮影を行う場合には、筐体の長手方向両側を把持する手が上下に位置してしまうことから、撮影姿勢が不自然となる不都合が生じる。
そのため、撮像装置を縦位置で撮影する場合であっても、横位置での撮影時と同様に左右の手が左右に位置した状態で筐体を保持できるように、筐体の底部に装脱可能に装着される縦位置グリップ装置が提供されている(特許文献1参照)。
この種の縦位置グリップ装置は、細長形状の筐体を有し、筐体の長手方向を撮像装置の幅方向と平行させて筐体の底部に装着されるとともに、2個の電池を収容する電池室を有し、該電池室に収容された2個の電池の電力を撮像装置に供給する機能を有している場合が多い。
従来の縦位置グリップ装置では、電池室は、2個の電池をそれらの長手方向をそれぞれ筐体の前後方向に向け筐体の左右方向に並べて収容するように設けられている。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目的は、コンパクト化を図れ、操作性や携帯性、収納性を向上できる縦位置グリップ装置を提供することにある。
また、本発明は、撮像装置の下部に係脱される縦位置グリップ装置であって、前記縦位置グリップ装置は、左右方向に延在するグリップ部を有する左右に細長形状の筐体と、前記筐体に設けられた電池室とを有し、前記電池室は、前記筐体の前後方向に沿った幅と、前記幅よりも大きな寸法で前記筐体の上下方向に沿った高さとを有して前記高さよりも大きな寸法で前記筐体の左右方向に沿って延在する深さを有する細長形状を呈し、前記電池室の長手方向の端部は前記筐体に設けられた開口を介して開放され、前記開口を開閉する蓋体が設けられ、前記筐体の上部に、前記撮像装置の筐体の底面と同じ輪郭の取り付け面が設けられ、前記取り付け面に、収容凹部が上方に開放状に形成され、前記収容凹部は、前記撮像装置の筐体の底面に開口し電池が装脱される撮像装置側電池室の開口を開閉する電池室用蓋体を収容することを特徴とする。
図1は撮像装置10および縦位置グリップ装置30の正面図、図2は撮像装置10に縦位置グリップ装置30が装着される過程を示す正面図、図3は撮像装置10に縦位置グリップ装置30が装着された状態を示す正面図、図4は撮像装置10に縦位置グリップ装置30が装着された状態を示す背面図である。
また、図13は撮像装置10および縦位置グリップ装置30の制御系を示すブロック図である。
また、図1に示すように、縦位置グリップ装置30には2個の電池50が収容され、縦位置グリップ装置30は、撮像装置10に取り付けられることで、撮像装置10へ2個の電池50の電力を供給する電源装置としても機能することになる。すなわち、縦位置グリップ装置30を使用した場合には撮像装置10の使用時間をほぼ2倍に延ばすことができる。
撮像装置10は、外装を構成する撮像装置側筐体12を有している。なお、本明細書において左右は、撮像装置10を前方から見た状態でいうものとし、また、光学系の光軸方向で被写体側を前方といい、撮像素子側を後方という。
撮像装置側筐体12は前後の厚さと、厚さよりも大きな寸法の上下の高さと、高さよりも大きな寸法の左右の幅とを有している。
撮像装置側筐体12の前面には撮影光学系14を収容保持する鏡筒16が設けられている。
撮像装置側筐体12の上端面には、撮像を行うためのシャッタースイッチ18Aや撮影モードを設定するための設定ダイヤル18Bが設けられている。
撮像装置側筐体12の後面には、撮像した映像を表示するディスプレイ20、撮影、記録、映像表示などの種々の動作にまつわる操作を行うための複数の操作スイッチ18C、ディスプレイ20上に表示されるメニューを選択するなどの操作を行うための制御スイッチ18Dなどが設けられている。
撮像装置側筐体12の底面19には、三脚取り付け用の雌ねじ22が設けられている。
また、撮像装置側筐体12の左側部には、底面19に開口し電池50(図9)が1個装脱される電池室24が設けられており、電池室24の開口は図示しない蓋体によって開閉されるように構成されている。
電池室24を構成する壁部には、撮像装置側電源端子26と、撮像装置側信号端子28が設けられている。
撮像装置側電源端子26は、電池室24に収容された電池50の電池側端子52(図9)に接続され電池50からの電力が供給されるものであり、また、後述するグリップ装置側電源端子46に接続されることで縦位置グリップ装置30から電力が供給されるものである。本実施の形態では、撮像装置側電源端子26は3つ設けられている。
また、撮像装置側信号端子28は、縦位置グリップ装置30のグリップ装置側信号端子48に接続可能に形成されている。本実施の形態では、撮像装置側信号端子28は複数設けられている。
撮像装置10は、撮像素子10Aから出力された撮像信号に基づいて画像データを生成し、メモリカードなどの記録媒体2に記録する画像処理部10B、前記画像データをディスプレイ20に表示させる表示処理部10C、電源部10D、制御部10Eなどを備えている。
電源部10Dは、撮像装置側電源端子26を介して供給される電力を所定の電流、電圧に調整して各部10A,10B,10C、10E、ディスプレイ20などに供給するものである。
制御部10Eは、シャッタースイッチ18A、設定ダイヤル18B、操作スイッチ18C、制御スイッチ18Dの操作に応じて画像処理部10B、表示処理部10Cなどを制御するものであり、制御プログラムによって動作を行うCPUを有している。
また、制御部10Eは、縦位置グリップ装置30から供給される操作信号をグリップ装置側信号端子48と撮像装置側信号端子28を介して受け付けて画像処理部10B、表示処理部10Cなどを制御する。
図5は縦位置グリップ装置30を前方から見た斜視図、図6は縦位置グリップ装置30を後方から見た斜視図、図7は縦位置グリップ装置30の電池室38に電池50が収容された状態を示す斜視図で、図8は縦位置グリップ装置30の電池室38に電池50が収容される状態を示す斜視図である。
図1乃至図3、図5、図6に示すように、縦位置グリップ装置30はグリップ装置側筐体32を有し、グリップ装置側筐体32には電池室38が設けられている。
グリップ部32Aは、グリップ装置側筐体32の前部に設けられ前方に膨出しつつ左右方向に延在している。
グリップ装置側筐体32の上部には、撮像装置側筐体12の底面19と同じ輪郭の取り付け面34が設けられ、撮像装置側筐体12の底面の雌ねじ22に螺合可能な取り付けねじ35が取り付け面34から突出している。
図6に示すように、グリップ装置側筐体32の上部には、取り付けねじ35を回転操作するための操作ダイヤル35Aが設けられ、この操作ダイヤル35Aの周方向の一部は、回転操作できるようにグリップ装置側筐体32の後面に露出している。
また、グリップ装置側筐体32の上面には、撮像装置10の電池室24の蓋体(不図示)を収容する収容凹部37が上方に開放状に形成されている。
グリップ装置側筐体32の後面には、図6に示すように、操作スイッチ44Cおよび制御スイッチ44Dが設けられている。操作スイッチ44Cおよび制御スイッチ44Dは撮像装置10に設けられた操作スイッチ18Cおよび制御スイッチ18Dと同様の機能を奏するものである。
柱部36の先部には、撮像装置側電源端子26に接続可能なグリップ装置側電源端子46と、撮像装置側信号端子28に接続可能なグリップ装置側信号端子48とが設けられている。
グリップ装置側電源端子46は、図13に示すように、電池室38に収容された2個の電池50に電気的に接続され、2個の電池50の電力がグリップ装置側電源端子46に供給されるように構成されている。
グリップ装置側信号端子48は、図13に示すように、シャッタースイッチ44A、操作スイッチ44Cおよび制御スイッチ44Dに電気的に接続され、スイッチ44A、44C、44Dからの操作信号がグリップ装置側信号端子48に供給されるように構成されている。
電池50は、図9に示すように、厚さと、厚さよりも大きな寸法の幅と、幅よりも大きな寸法の長さを有する細長形状を呈し、その長手方向の端部に3つの電池側端子52が設けられている。
本実施の形態では、電池50は、充電可能な2次電池であり、このような2次電池として例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池が挙げられる。
より詳細には、電池室38は筐体の前後方向に沿った幅と、前記幅よりも大きな寸法で前記筐体の上下方向に沿った高さとを有して前記高さよりも大きな寸法で前記筐体の左右方向に沿って延在する深さを有する細長形状を呈している。
また、電池室38にはグリップ装置側電源端子46とリード線などの配線材を介して電気的に接続された電池室側コネクタ58(図13)が設けられている。
電池室38の長手方向の端部である右端は、図7に示すように、グリップ装置側筐体32の右側部に開口し、この開口38Aを開閉する蓋体39が設けられている。
なお、図7は電池室38に電池50が収容された状態を示し、図8は電池室38に電池50を収容する状態を示している。
図10は電池用トレー40の斜視図、図11は電池用トレー40の上下を反転させた斜視図、図12は電池用トレー40に電池50を収容する説明図である。
電池用トレー40は、図12に示すように、2つの電池50を、それらの電池側端子52を向かい合わせ、かつ、それら電池50の長手方向が同一直線上を延在するように並べて収容する2つの細長形状の電池収容スペース51を備え、電池用トレー40は電池収容スペース51が並べられた方向に細長形状を呈している。
電池用トレー40は、図10、図11に示すように、フレーム60と、電池50の電池側端子52に電気的に接続可能なトレー側端子54と、トレー側端子54に電気的に接続され外部機器(縦位置グリップ装置30の電池室38の電池室側コネクタ58)に係脱されるトレー側コネクタ56とを備える。
2つの電池収容スペース51は、底壁62と両側の側壁64と中間壁66とにより中間壁66を挟んで形成されている。したがって、2つの電池収容スペース51は、底壁62の長手方向の両端において中間壁66から離れる方向に開放状に形成されている。
トレー側端子54は、中間壁66の厚さ方向の両側にそれぞれ設けられ、各電池収容スペース51に収容された電池50の電池側端子52に接続される。
トレー側コネクタ56は、底壁62の裏面で底壁62の長手方向の端部に設けられている。
なお、トレー側端子54とトレー側コネクタ56とは図示しないリード線で接続されている。
電池用トレー40の電池収容スペース51に2個の電池50を収容し、縦位置グリップ装置30の電池室38に、2個の電池50を電池用トレー40と共に挿入し、蓋体39を閉じる。
次に、撮像装置10の電池室24から電池50を取り除いて電池室24を空とし、この電池室24に縦位置グリップ装置30の柱部36を挿入し、撮像装置10の撮像装置側筐体12の下部にグリップ装置側筐体32の上部を合わせる。この際に、撮像装置10の電池室24の蓋体が収容凹部37に収容される。
そして、操作ダイヤル35Aを回転操作し、雌ねじ22に取り付けねじ35を螺合することで撮像装置10に縦位置グリップ装置30を連結する。
電池室24に柱部36が挿入されることで、撮像装置側電源端子26にグリップ装置側電源端子46が接続され、撮像装置側信号端子28にグリップ装置側信号端子48が接続される。
これにより、縦位置グリップ装置30に収容された2個の電池50の電力がグリップ装置側電源端子46から撮像装置側電源端子26を介して電源部10Dに供給され、撮像装置10が動作可能な状態になるとともに、縦位置グリップ装置30の各スイッチ44A,44C,44Dからの操作信号がグリップ装置側信号端子48から撮像装置側信号端子28を介して制御部10Eに供給可能な状態となる。
したがって、縦位置グリップ装置30の各スイッチ44A,44C,44Dを操作することで、撮像装置10がそれらスイッチ44A,44C,44Dに対応した撮影動作や画像の再生動作など種々の動作がなされる。
また、本実施の形態では、2個の電池50の幅方向が、グリップ装置側筐体32の上下方向に平行するように2個の電池50が電池室38に収容されるので、特にグリップ装置側筐体32の前後方向の寸法を短縮する上で有利となり、縦位置グリップ装置30の薄型化を図れ、縦位置グリップ装置30の撮影時の操作性を高めるとともに携帯性や収納性を高め、ひいてはデザイン性を高める上でもより一層有利となる。
また本実施の形態では、撮像装置10の電池室24の蓋体が収容される収容凹部37をグリップ装置側筐体32に設けたので、前記蓋体が邪魔になることが無く、縦位置グリップ装置30の使い勝手を高める上で有利となる。
また本実施の形態では、電池用トレー40が電池室38に収容された状態で、電池用トレー40の一方の電池収容スペース51は、電池室38の開口38Aに対して開放されているので、電池用トレー40を電池室38を仕切る部材としても兼用でき、電池用トレー40の実用的効果を高める上で有利となる。すなわち、この場合には、開口38Aに臨む電池収容スペース51に電池50を挿脱することにより、1個の電池50による縦位置グリップ装置30の使用が可能となる。
その場合には、リード線が有する抵抗成分(導体抵抗)を抑制できることから、電池50の電力のロスを減らすことができ、省電力化および電池50の長寿命化を図る上で有利となる。
また、このように電池用トレー40側の配線(電池用トレー40の配線)が最短となるように構成された電池用トレー40を使用する外部機器の設計にあたっては、電池用トレー40以降の配線(電池室側コネクタ58から電源部10Dまでの配線)のみを考慮してその配線がなるべく短縮されるように設計すれば、電池50の省電力化を図ることができ設計の効率化を図る上でも有利となる。
また、互いに係合する凸部や凹部からなり電池50を電池室38や電池用トレー40に係脱させる構造を設けるなど任意である。
また、本発明は縦位置グリップ装置30に限定されず、電池室を有する電子機器に広く適用される。例えば、本発明はビデオカメラにも適用可能である。この場合には、電池室は、前記2つの電池が、それらの幅方向を電子機器の筐体の長手方向と直交する方向に向け、かつ、それら電池の長手方向が前記筐体の長手方向に沿って同一直線上を延在するように並べて収容される。
Claims (2)
- 撮像装置の下部に係脱される縦位置グリップ装置であって、
前記縦位置グリップ装置は、
左右方向に延在するグリップ部を有する左右に細長形状の筐体と、
長手方向の端部に電池側端子が設けられた細長形状を呈する2つの電池が電池用トレーと共に装脱される、前記筐体に設けられた電池室とを有し、
前記電池用トレーは、幅よりも大きい寸法の長さを有する細長形状の底壁と、前記底壁の長手方向の中央の表面から起立し幅方向に沿って延在する中間壁とを有して、2つの電池収容スペースが前記底壁と前記中間壁によって前記中間壁を挟んで形成され、
前記2つの電池収容スペースは、前記底壁の長手方向の両端において前記中間壁から離れる方向に開放状に形成され、
前記電池用トレーは、前記2つの電池が前記電池収容スペースに1つずつそれら電池の長手方向が同一直線上を延在し、前記2つの電池の前記電池側端子が向かい合うように並べられて収容される細長形状を呈し、
前記電池室は、前記筐体の長手方向に沿った細長形状を呈しその長手方向の一端が前記筐体に開口を介して開放されて前記電池用トレーが該電池用トレーの長手方向に沿って前記開口から装脱可能に設けられ、
前記電池用トレーが前記電池室に収容された状態で、前記電池用トレーの前記電池収容スペースの一方が前記電池室の前記開口に対して開放され、
前記電池用トレーは、前記中間壁の厚さ方向の両側にそれぞれ前記電池側端子に接続されるトレー側端子と、前記底壁の前記中間壁に対して反対の裏面に設けられかつ前記底壁の長手方向の中央に設けられ、前記トレー側端子と電気的に接続されるトレー側コネクタとを備え、
前記電池室には、前記トレー側コネクタに係脱する電池室側コネクタが設けられ、
前記開口を開閉する蓋体が設けられ、
前記筐体の上部に、前記撮像装置の筐体の底面と同じ輪郭の取り付け面が設けられ、
前記取り付け面に、収容凹部が上方に開放状に形成され、
前記収容凹部は、前記撮像装置の筐体の底面に開口し電池が装脱される撮像装置側電池室の開口を開閉する電池室用蓋体を収容する、
ことを特徴とする縦位置グリップ装置。 - 前記電池は、厚さと、前記厚さよりも大きい寸法の幅と、前記幅よりも大きい寸法の長さを有し、
前記電池室は、前記電池用トレーに収容された前記電池の幅方向が前記筐体の上下方向に向けて前記電池が前記電池用トレーと共に装脱されるように設けられている、
ことを特徴とする請求項1記載の縦位置グリップ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228558A JP4462308B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 縦位置グリップ装置 |
US12/219,567 US8227102B2 (en) | 2007-09-04 | 2008-07-24 | Battery tray, electronic apparatus, and vertical grip device |
CN2008102143343A CN101382723B (zh) | 2007-09-04 | 2008-09-02 | 电池槽、电子设备以及竖向抓握装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228558A JP4462308B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 縦位置グリップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009058921A JP2009058921A (ja) | 2009-03-19 |
JP4462308B2 true JP4462308B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=40408006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007228558A Expired - Fee Related JP4462308B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 縦位置グリップ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8227102B2 (ja) |
JP (1) | JP4462308B2 (ja) |
CN (1) | CN101382723B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016165045A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6682255B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | マガジン、電源装置、および、撮像装置 |
JP6789850B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-11-25 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法、プログラム、記録媒体 |
WO2018159113A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-07 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
CN108965662A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-12-07 | 信利光电股份有限公司 | 一种结构光3d模组用的装配支架、结构光3d模组及装配方法 |
CN109068027A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-12-21 | 信利光电股份有限公司 | 一种三摄模组用的装配支架、三摄模组及装配方法 |
US11622074B2 (en) * | 2019-12-24 | 2023-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus and accessory system |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2623050B2 (ja) * | 1992-05-26 | 1997-06-25 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動自転車用バッテリーケースの取付構造 |
JP2898147B2 (ja) | 1992-08-26 | 1999-05-31 | キヤノン株式会社 | カメラおよびカメラの付属品 |
JPH0798472A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Minolta Co Ltd | カメラ及びカメラシステム |
JP3244577B2 (ja) * | 1993-10-20 | 2002-01-07 | 株式会社ケンウッド | バッテリー保持機構 |
JP2743312B2 (ja) * | 1994-10-06 | 1998-04-22 | 株式会社オートモデル | バッテリ保持装置 |
JPH08114829A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-05-07 | Canon Inc | カメラ用外部電源装置 |
JP2000023009A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2001075157A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Asahi Optical Co Ltd | バッテリーケース |
JP2001352477A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Canon Inc | カメラシステム |
JP2002042759A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Olympus Optical Co Ltd | 電子機器及びこれに使用する電池カートリッジ |
JP2002082379A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Canon Inc | 外部電源装置および電気機器 |
US6677078B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-01-13 | The Gillette Company | Battery cartridge |
JP4984366B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 電池収納パック、これに用いられる電池保護素子を有する接続体及び電池収納パックの製造方法 |
JP4139985B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2008-08-27 | ソニー株式会社 | バッテリパック |
JP2005071911A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 燃料電池搭載機器 |
JP4666945B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2011-04-06 | 三洋電機株式会社 | パック電池 |
JP4624010B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2011-02-02 | Hoya株式会社 | カメラおよび携帯型電子機器用電源制御装置 |
JP2006030404A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Olympus Corp | 電子機器へ接続可能な付属品 |
JP2007060720A (ja) * | 2006-11-21 | 2007-03-08 | Olympus Corp | カメラアクセサリ装置 |
US9478785B2 (en) * | 2007-04-27 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Polarity protection for multiple batteries |
-
2007
- 2007-09-04 JP JP2007228558A patent/JP4462308B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-24 US US12/219,567 patent/US8227102B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-02 CN CN2008102143343A patent/CN101382723B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8227102B2 (en) | 2012-07-24 |
US20090061295A1 (en) | 2009-03-05 |
CN101382723B (zh) | 2011-04-06 |
JP2009058921A (ja) | 2009-03-19 |
CN101382723A (zh) | 2009-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4462308B2 (ja) | 縦位置グリップ装置 | |
GB2411070A (en) | Photographic binocular telescope with lidded battery chamber | |
JP4033543B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP5645634B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4566432B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2007174585A (ja) | クレードル装置 | |
JP5125361B2 (ja) | 電池駆動電子機器 | |
JP2010206594A (ja) | カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法 | |
US7499645B2 (en) | Electronic apparatus | |
WO2020059601A1 (ja) | ドライブレコーダ装置 | |
JP5932370B2 (ja) | 電源補助装置及び電子機器 | |
KR20180097016A (ko) | 스마트폰 보조장치 | |
JP4999269B2 (ja) | バッテリーおよび電子機器 | |
JP2004328592A (ja) | カメラの外部バッテリ装置 | |
JP2007036703A (ja) | 撮像装置 | |
JPH118786A (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP2002284209A (ja) | 蓋部材開閉装置 | |
JP2005259655A (ja) | 燃料電池及び電子機器 | |
JPH11308499A (ja) | カメラ | |
JP2008170863A (ja) | カメラ、電池ユニット、およびアダプタ装置 | |
JP2009059674A (ja) | 電子機器およびコネクタ | |
JP2006319806A (ja) | 電子機器 | |
JP2015184504A (ja) | 電子機器 | |
JP2002369062A (ja) | 電子カメラ | |
JP2002262162A (ja) | カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |